JP3261302B2 - 半導体メモリ装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体メモリ装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP3261302B2
JP3261302B2 JP6310696A JP6310696A JP3261302B2 JP 3261302 B2 JP3261302 B2 JP 3261302B2 JP 6310696 A JP6310696 A JP 6310696A JP 6310696 A JP6310696 A JP 6310696A JP 3261302 B2 JP3261302 B2 JP 3261302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductivity type
memory cell
mask
source
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6310696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09260512A (ja
Inventor
太朗 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP6310696A priority Critical patent/JP3261302B2/ja
Priority to TW085111424A priority patent/TW383489B/zh
Priority to US08/716,900 priority patent/US5866456A/en
Priority to KR1019960049372A priority patent/KR970067842A/ko
Priority to US08/853,937 priority patent/US5923064A/en
Publication of JPH09260512A publication Critical patent/JPH09260512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3261302B2 publication Critical patent/JP3261302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/105Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including field-effect components

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体メモリ装置及び
その製造方法に関し、より詳細には、特にプレーナーセ
ル構造のMOS型電界効果トランジスタ(FET)で構
成された半導体メモリ装置とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、メモリセル部と周辺回路部とから
構成され、これらメモリセル部及び周辺回路部にMOS
型FETが形成された半導体メモリ装置の高集積化のた
めに、図1に示したような半導体メモリ装置が提案され
ている。この半導体メモリ装置を製造する場合、まず、
半導体基板1上のメモリセル部Mに、ビットラインとな
るソース/ドレイン領域2aを複数本ほぼ平行に形成す
る。次いで、ソース/ドレイン領域2a上にゲート絶縁
膜(図示せず)を介して、ソース/ドレイン領域2aと
直交する方向に、ワードラインとなるゲート電極3aを
形成する。この際、同時に周辺回路部CにおけるMOS
型FETのゲート電極3bも形成する。続いて、周辺回
路部MのMOS型FETのソース/ドレイン領域2b
を、ゲート電極3bをマスクとしたイオン注入によって
形成する。なお、メモリセル部Mには、ゲート電極3a
をマスクとして、ソース/ドレイン領域2aの導電型不
純物と逆導電型の不純物を注入することによって素子分
離を行う。また、メモリセル部M及び周辺回路部Cのト
ランジスタのチャネル領域は、基板全面に対するイオン
注入によりVth制御が行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に、このような半
導体メモリ装置は、周辺回路部Cを構成するMOS型F
ETの微細化に伴い、主としてチャネル長を短くしてい
く際に生じる短チャネル効果により、しきい値電圧Vth
の変動、V−I曲線の飽和特性の歪み、動作速度の低下
など、MOS型FETの特性に種々の悪影響が増大して
いる。これに対して、例えば、周辺回路部Cを構成する
MOS型FETの短チャネル効果改善のために適用され
るドレインエンジニアリングの方法においては、ドレイ
ン領域からチャネル方向への電界の広がりを抑えるため
にLDD(Lighty Doped Drain)領域を浅く形成し、そ
の浅いLDD領域近傍に、ゲート電極形成以降の工程
で、ソース/ドレイン領域と逆導電型の不純物を、ゲー
ト電極に対して自己整合的(self-alignment)にイオン
注入することが行われている。
【0004】また、別の方法として、上記と同じくLD
D領域を浅くし、ドレイン領域からチャネル方向への電
界の広がりを抑えながら、チャネル表面近くの不純物濃
度を高くすることも行われている。
【0005】しかしながら、プレーナーセル構造のメモ
リセル部のMOS型FETにおいては、ゲート絶縁膜形
成以前の工程でソース/ドレイン領域が形成され、この
ソース/ドレイン領域形成以降の工程で、ゲート電極及
び周辺回路部のソース/ドレイン領域等が形成されるた
め、メモリセル部のソース/ドレイン領域を浅く形成す
ることが困難であった。よって、メモリセル部のソース
/ドレイン領域は、周辺回路部におけるMOS型トラン
ジスタのソース/ドレイン領域よりも深くなり、メモリ
セル部のトランジスタのドレイン付近の電界の上昇によ
るチャネル部の深い領域の電位の変動を抑制できず、短
チャネル効果の改善ができない。
【0006】また、プレーナーセル構造のメモリセル部
のMOS型FETは、ソース/ドレイン領域がゲート電
極とオーバーラップしているため、上述のドレインエン
ジニアリングのように、ゲート電極と自己整合的にLD
D領域近傍へのソース/ドレイン領域と逆導電型の不純
物のイオン注入を行うことができず、メモリセルの高集
積化が不可能である。
【0007】一方、プレーナーセル構造のメモリセル部
のMOS型FETの短チャネル効果を改善する方法とし
ては、チャネルの不純物濃度を上げて、しきい値電圧V
thを大きくすることが有効であると考えられている。し
かし、現在の半導体プロセスにおいては、メモリセル部
及び周辺回路部のトランジスタのチャネル領域のしきい
値電圧Vth制御は、半導体基板に対する全面イオン注入
により行われているため、メモリセル部のMOS型FE
Tのしきい値制御のみを行うことは困難である(図13
及び図14参照)。さらに、半導体メモリ装置における
周辺回路部におけるMOS型FETは、ある程度高速で
動作させる必要があるため、そのしきい値電圧Vthを大
きくすることは好ましくない。つまり、しきい値電圧V
thが大きすぎると周辺回路における個々のトランジスタ
内を流れる電流は小さくなり、また、電流がトランジス
タのゲート電極へ供給されてONになるまでの時間が長
くなるという欠点があるからである。
【0008】このように、従来のプレーナーセル構造と
称される半導体メモリ装置の技術では、周辺回路部にお
けるトランジスタをある程度高速で動作させつつ、同時
にメモリセル部においても、トランジスタの短チャネル
効果を改善して、高集積化を図ることは不可能であり、
未だプレナーセル構造と称される半導体メモリ装置は、
高速化と高集積化を同時に達成されていないのが現状で
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、半導体
基板上に形成された少なくとも1つのゲート電極と、前
記半導体基板内において前記ゲート電極に対して直交す
るとともに、互いに並行して形成されたソース/ドレイ
ン領域とからなる第1導電型チャネル・トランジスタを
複数個有する、フラットセル構造を有するメモリセル部
と、前記半導体基板上に形成されたゲート電極と、ソー
ス/ドレイン領域とからなる第1導電型チャネル・トラ
ンジスタを含む周辺回路部とから構成される半導体メモ
リ装置であって、前記フラットセル構造を有するメモリ
セル部の表面の第2導電型不純物濃度を、周辺回路の表
面の第2導電型不純物濃度よりも高くして、前記フラッ
トセル構造を有するメモリセル部において互いに隣接す
る第1導電型チャネル・トランジスタを分離してなる半
導体メモリ装置が提供される。
【0010】
【0011】さらに、本発明によれば、(i-a) 半導体基
板のメモリセル部に所望の形状を有するマスクを形成
し、該マスクを用いて第1導電型不純物を注入して並行
した複数の第1導電型ソース/ドレイン領域を形成し、
(ii-a)少なくとも前記メモリセル部に開口を有するマス
クを形成し、該マスクを用いて第2導電型不純物を注入
し、(iii-a) 前記メモリセル部に、前記第1導電型ソー
ス/ドレイン領域に対して直交する少なくとも1つのゲ
ート電極を形成する第1の半導体メモリ装置の製造方法
が提供される。
【0012】また、(i-b) 半導体基板のメモリセル部に
所望の形状を有するマスクを形成し、該マスクを用いて
第1導電型不純物を注入して並行した複数の第1導電型
ソース/ドレイン領域を形成し、(ii-b)前記メモリセル
部に、前記第1導電型ソース/ドレイン領域に対して直
交する少なくとも1つのゲート電極を形成し、(iii-b)
少なくとも前記メモリセル部に開口を有するマスクを形
成し、(iv-b)該マスクを用いて前記半導体基板の表面層
及び前記ゲート電極の表面層に第2導電型不純物をイオ
ン注入し、工程(iv-b)の前又は後に、(v-b) 前記マスク
を用いて前記ゲート電極を通して該ゲート電極下の半導
体基板表面層に到達するように第2導電型不純物をイオ
ン注入する第1の半導体メモリ装置の別の製造方法が提
供される。
【0013】さらに、(i-c) 半導体基板のメモリセル部
に所望の形状を有するマスクを形成し、(ii-c)該マスク
を用いて第1導電型不純物を前記半導体基板の表面に対
する法線方向から注入して並行した複数の第1導電型ソ
ース/ドレイン領域を形成し、工程(ii-c)の前又は後
に、(iii-c) 前記マスクを用いて第2導電型不純物を、
前記半導体基板の表面に対する法線方向から傾斜させて
注入して、少なくとも前記第1導電型ソース領域に隣接
するチャネルの外周領域に、該チャネルの中央部よりも
不純物濃度の高い領域を形成し、(iv-c)前記メモリセル
部に、前記第1導電型ソース/ドレイン領域に対して直
交する少なくとも1つのゲート電極を形成する第2の半
導体メモリ装置の製造方法が提供される。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の半導体メモリ装置は、同
一の半導体基板上に形成されたフラットセル構造を有す
るメモリセル部と周辺回路部とから構成されるものであ
る。
【0015】メモリセル部においては、半導体基板上
に、ゲート絶縁膜を介して略平行に並列して形成された
少なくとも1つのゲート電極と、このゲート電極に対し
て直交するように、略平行に並列して形成されたソース
/ドレイン領域とからなる少なくとも1つのMOS型電
界効果トランジスタを有している。ゲート絶縁膜は、通
常用いられる材料、例えばSiO2 膜等により10〜1
50Å程度の膜厚で形成することができる。ゲート電極
は、通常用いられる材料、例えばポリシリコン、シリサ
イド、ポリサイド等により膜厚800〜5000Å程度
の膜厚、所望の線幅で形成することができる。ソース/
ドレイン領域はN型又はP型のいずれの導電型不純物を
含有していてもよく、例えばリン、砒素又はボロン等の
不純物濃度は1020〜1021cm-3であることが好まし
い。メモリセル部は、N型又はP型のいずれかの導電型
チャネル・トランジスタを少なくも1つ含んで構成され
ていればよいが、複数のゲート電極が並列して形成され
て、複数のトランジスタが含まれていることが好まし
く、さらに、複数のゲート電極と複数のソース/ドレイ
ン領域とが平行に形成されて構成されるトランジスタが
含まれていてもよい。このメモリセル部は、MROM、
EPROM、EEPROM、DRAM、FRAM等のい
ずれに利用されるものであってもよいが、特にMROM
として使用されることが好ましい。
【0016】周辺回路部においては、半導体基板上に、
ゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、このゲ
ート電極に対して自己整合的に形成されたソース/ドレ
イン領域とからなる少なくとも1つのMOS型電界効果
トランジスタを有している。ゲート絶縁膜及びゲート電
極は、メモリセル部のトランジスタと同様の材料で形成
されていてもよい。また、ソース/ドレイン領域は、ゲ
ート電極に対して自己整合的に、メモリセル部のトラン
ジスタと同様の不純物濃度で形成されていることが好ま
しい。周辺回路部におけるトランジスタとしては、メモ
リセル部におけるトランジスタと同じ導電型チャネル・
トランジスタであれば、N型又はP型のいずれの導電型
チャネル・トランジスタでもよいが、CMOSのように
N型及びP型の両方の導電型チャネル・トランジスタを
含んでいてもよい。また、周辺回路部において、メモリ
セル部のトランジスタと異なる導電型チャネル・トラン
ジスタをも含む場合には、適宜ウェル等としてN型又は
P型の不純物領域が少なくとも1つ形成されていること
が好ましい。この場合の不純物領域は、例えば表面濃度
が1017〜1018cm-3程度であることが好ましい。
【0017】本発明の第1の半導体メモリ装置のメモリ
セル部におけるトランジスタのチャネルの不純物濃度
は、周辺回路におけるトランジスタのチャネルの不純物
濃度よりも高く設定されている。つまり、周辺回路部に
おけるトランジスタのチャネルの表面不純物濃度が1×
1017〜2×1017cm-3程度に設定されている場合に
は、メモリセル部におけるトランジスタのチャネルの表
面不純物濃度は2×10 17〜4×1017cm-3程度であ
ることが好ましい。これにより、周辺回路部においては
高速性を得ることができるとともに、メモリセル部にお
いては短チャネル効果を防止することができる。
【0018】また、本発明の第2の半導体メモリ装置の
メモリセル部におけるトランジスタは、少なくともソー
ス領域に隣接するチャネルの外周領域の不純物濃度が、
同じトランジスタのチャネルの中央部の不純物濃度より
も高く設定されている。例えば、メモリセル部のトラン
ジスタのソース/ドレイン領域の第1導電型不純物濃度
が1020〜1021cm-3程度、メモリセル部のトランジ
スタのチャネルの中央部表面の第2導電型不純物濃度が
1×1017〜2×1017cm-3程度の場合、少なくとも
ソース領域に隣接するチャネルの外周領域表面の第2導
電型不純物濃度は2×1017〜4×1017cm-3程度で
あることが好ましい。なお、このチャネルにおける不純
物濃度の高い領域は、ソース領域に隣接する領域に配置
されているかぎり、ドレイン領域に隣接する領域にも配
置されていてもよいし、さらにチャネルの外周部全体に
渡って配置されていてもよい。また、メモリセル部のト
ランジスタのチャネル中央部の不純物濃度は、周辺回路
部におけるトランジスタのチャネルと同程度の不純物濃
度でよい。
【0019】本発明における第1及び第2の半導体メモ
リ装置のメモリセル部が、MROMとして適用される場
合には、ROMデータに応じて所望のトランジスタのし
きい値電圧を高低させて書き込みが行われるが、上述の
条件を満たすかぎり、しきい値電圧の設定は2値又はそ
れ以上の多値であってもよい。
【0020】また、本発明における半導体メモリ装置に
おいては、半導体メモリ装置のメモリセル部における第
1導電型チャネル・トランジスタへ印加するゲート電圧
を制御するドライバー回路が接続され、さらにこのドラ
イバー回路に半導体メモリ装置へ供給する電源電圧より
も高い電圧を供給するブースト回路が接続されているこ
とが好ましい。ここで、ドライバー回路及びブースト回
路は、それらの機能を併せ持つ回路としてメモリ部に接
続されているものであってもよい。例えば、本発明の半
導体メモリ装置の構成を図15に示す。図15のよう
に、本発明における半導体メモリ装置にはリングオシレ
ータ、チャージポンピング回路、レベルシフター等が含
まれる。図15におけるチャージポンピング回路は、半
導体メモリ装置内に電源電圧VDDよりも高い電圧VPP
発生させて、そのVPP電圧を各レベルシフターに供給す
る。また、VDDと同じか又はそれよりも低い電源のワー
ドラインデコーダの各出力を各レベルシフターに入力す
る。そして、各レベルシフターは、VDDよりも高い電圧
をメモリセル部のワードラインに出力する。また、図1
6及び図17にチャージポンピング回路、レベルシフタ
ーの回路構成を示す。図16のチャージポンピング回路
はGND、VDD及びリングオシレータのパルス出力部に
接続されており、回路内でブースト回路によって、VDD
よりも高い電圧を発生する。図17のレベルシフタ回路
は、GND、VDD及びチャージポンピング回路のVPP
力部及びワードラインデコーダ出力部に接続されてお
り、ワードラインデコーダ出力の電圧振幅をGND・V
DDからGND・VPPに変換してメモリセルワードライン
を駆動する。
【0021】上記第1の半導体メモリ装置を製造する方
法において、工程(i-a) で、まず半導体基板のメモリセ
ル部に所望の形状を有するマスクを形成する。このマス
クは、通常用いられるレジスト等をフォトリソグラフィ
工程により所望の形状にパターニングすることにより形
成することができる。そして、このマスクを用いて、第
1導電型不純物を注入して略平行に並行した複数の第1
導電型ソース/ドレイン領域を形成する。この際の不純
物は、例えばN型の場合にはリン又は砒素イオンが好ま
しく、1015〜1016cm-2程度のドーズ、10〜10
0keV程度のエネルギーで、半導体基板の表面に対し
てほぼ法線方向からイオン注入することにより形成する
ことができる。なお、ソース/ドレイン領域を形成する
前に、必要に応じて、半導体基板にウェル等のN型又は
P型ウェル等の不純物領域を形成してもよいし、しきい
値電圧制御のための全面イオン注入を行ってもよい。ま
た、素子分離膜を形成することにより、周辺回路部とメ
モリセル部とを分離してもよいし、素子形成領域を規定
してもよい。
【0022】工程(ii-a)において、少なくともメモリセ
ル部に開口を有するマスクを形成する。このマスクは、
上記と同様に形成することができる。なお、この際のマ
スクは、メモリセル部におけるトランジスタと同じ導電
型を有する周辺回路部におけるトランジスタの形成領域
をマスクするものであれば、その他の領域に開口を有し
ていてもよい。例えば、周辺回路部に、メモリセル部に
おけるトランジスタと異なる導電型を有するトランジス
タをも形成する場合には、このトランジスタの形成領域
に開口部を有していてもよい。このマスクを用いて、第
2導電型不純物、つまり基板と異なる導電型の不純物を
注入する。この際、不純物は1×1012〜2×1012
-2程度のドーズ、10〜50keV程度の注入エネル
ギーで注入することが好ましい。この工程により、メモ
リセル部におけるトランジスタのチャネルの不純物濃度
は、2×1017〜4×1017cm-3程度に設定されるこ
ととなり、周辺回路における同導電型チャネルトランジ
スタのチャネルの不純物濃度よりも高く設定されること
となる。
【0023】工程(iii-a) において、メモリセル部に、
先に形成された第1導電型ソース/ドレイン領域に対し
て直交する少なくとも1つのゲート電極を形成する。ゲ
ート電極は、ゲート絶縁膜を介して、公知の方法により
上述の材料で、所望の形状に形成することができる。な
お、この際、周辺回路部又はメモリセル部の他のトラン
ジスタを構成するゲート電極を同時に形成してもよい。
また、このゲート電極を形成するために、パターニング
マスクとして絶縁膜等を用いた場合には、ゲート電極上
に絶縁膜を残存させていてもよいし、さらにサイドウォ
ールスペーサ等を形成してもよい。
【0024】これらの後、周辺回路部のみ開口を有する
マスク等を用いて、ゲート電極に対して自己整合的にソ
ース/ドレイン領域を形成し、さらに層間絶縁膜の積
層、コンタクトホールの形成、配線層の形成等の公知の
工程を行い、半導体メモリ装置を完成させる。なお、マ
スクROM等のデータの書き込みを行う場合には、これ
らの工程の間、又は後に適宜書き込み工程を行うことが
できる。
【0025】また、本発明の第1の半導体メモリ装置の
別の製造方法として、工程(i-b) において、工程(i-a)
と同様の工程を行った後、工程(ii-b)において、メモリ
セル部に、第1導電型ソース/ドレイン領域に対して直
交する少なくとも1つのゲート電極を形成する。この際
のゲート電極は上記工程(iii-a) と同様に形成すること
ができる。
【0026】次いで、工程(iii-b) において、少なくと
もメモリセル部に開口を有するマスクを形成する。この
際のマスクは工程(ii-a)におけるマスクの形成と同様に
行うことができる。
【0027】工程(iv-b)において、得られたマスクを用
いて半導体基板の表面層及び前記ゲート電極の表面層に
第2導電型不純物をイオン注入する。つまり、この際の
イオン注入は、主として、ゲート電極が形成されていな
い領域の半導体基板の表面層の不純物濃度を高く設定す
るための工程であり、不純物がボロン等の場合、5×1
12〜5×1013cm-2程度のドーズ、5〜50keV
程度の注入エネルギーで注入する。
【0028】また、工程(v-b) において、上記で得られ
たマスクを用いてゲート電極を通して、このゲート電極
下の半導体基板表面層に到達するように第2導電型不純
物をイオン注入する。つまり、この際のイオン注入は、
主として、ゲート電極が形成されている領域の半導体基
板の表面層の不純物濃度を高く設定するための工程であ
り、不純物がボロン等の場合、1×1012〜2×1012
cm-2程度のドーズ、100〜300keV程度の注入
エネルギーで注入する。なお、この工程は、上記工程(i
v-b)前又は後のいずれに行ってもよい。これらの工程に
より、ゲート電極が形成されているメモリセル部の半導
体基板の表面層の不純物濃度を、2×1017〜4×10
17cm-3程度と、周辺回路における同導電型チャネルト
ランジスタのチャネルの不純物濃度よりも高く、均一に
設定することができる。この後の工程は上述した工程と
同様に行うことができる。
【0029】さらに、本発明の第2の半導体メモリ装置
の製造方法においては、工程(i-c)において、工程(i-a)
と同様にマスクを形成し、工程(ii-c)において、工程
(i-a) と同様に、得られたマスクを用いてソース/ドレ
イン領域を形成する。
【0030】工程(iii-c) において、ソース/ドレイン
領域を形成するために用いた不純物と異なる導電型の不
純物を、同じマスクを用いて注入する。この際の不純物
は、例えば、ボロンを用いた場合には、1013〜1014
cm-2のドーズ、10〜50keV程度の注入エネルギ
ーで、半導体基板の法線方向から0〜45°程度傾斜し
た方向から注入する。また、この際の注入は、少なくと
もソース領域に隣接するチャネルの外周領域に行えばよ
いので、一方向から、又は同様にドレイン領域に隣接す
るチャネルの外周領域に行われるように二方向から、さ
らにチャネル外周領域全体に渡って行われるように半導
体基板を法線を軸に回転させながら行ってもよい。な
お、この工程(iii-c) は、工程(ii-c)前又は後のいずれ
に行ってもよい。これらの注入により、所望の領域に、
メモリセル部の第1導電型チャネル・トランジスタのチ
ャネルの中央部の不純物濃度よりも高い不純物濃度を有
する領域を形成することができる。
【0031】工程(iv-c)において、メモリセル部に、第
1導電型ソース/ドレイン領域に対して直交する少なく
とも1つのゲート電極を形成する。この工程は上記工程
(iii-a) と同様に行うことができる。
【0032】なお、本発明の半導体メモリ装置に接続さ
れる又は併設されるドライバー回路及びブースト回路
は、一部同一の工程により又は上記工程とは別の工程で
形成することができる。
【0033】以下に、本発明の半導体メモリ装置の具体
的な実施例を図面に基づいて説明する。
【0034】実施の形態1 本発明の半導体メモリ装置は、図1に示したように、半
導体基板1上に形成されたメモリセル部Mと周辺回路部
Cとからなる。メモリセル部Mは、ビットラインとなる
ソース/ドレイン領域2aを複数本平行に形成されてお
り、このソース/ドレイン領域2a上にゲート絶縁膜
(図示せず)を介して、ソース/ドレイン領域2aと直
交する方向に、ワードラインとなるゲート電極3aが延
設されて構成されている。また、周辺回路部Cには、例
えばPMOS領域とNMOS領域とが形成されており、
それぞれの領域内にゲート電極3bと、ゲート電極3b
に自己整合的にソース/ドレイン領域2bが形成されて
トランジスタを構成している。
【0035】この半導体メモリ装置のメモリセル部Mと
周辺回路部Cにおけるトランジスタのチャネル中央の不
純物プロファイルを図2に示す。この半導体メモリ装置
においては、周辺回路部Cにおけるトランジスタのチャ
ネルの不純物プロファイルは、従来と同様に保ちつつ、
メモリセル部におけるトランジスタのチャネルの不純物
濃度を高く設定することにより、メモリセル部における
トランジスタの短チャネル効果を改善し、高集積化を図
ることができる。また、上記半導体メモリ装置は、図3
に示したように、メモリセル部を構成するトランジスタ
が、そのワードラインが行デコーダ、ビットラインが列
デコーダ及び/又はセンスアンプに接続されている。さ
らに、ワードラインは、ゲート電圧を制御するためのド
ライバ回路に接続されており、このドライバ回路には、
半導体メモリ装置への供給電源電圧よりも高い電圧を供
給するためのブースト回路が接続されている。
【0036】上記半導体メモリ装置における製造方法を
図面に基づいて説明する。なお、図4〜図6は、図1の
A−A′線断面図である。まず、図4に示したように、
P型半導体基板1の所望の領域に、周辺回路部CのPM
OSを形成するためのN型領域7を2×1017cm3
度の表面不純物濃度を有するように形成し、この半導体
基板1上全面にゲート絶縁膜4を形成する。その後、メ
モリセル部Mに互いに平行な複数本の開口部を有するマ
スクパターン5を形成し、このマスクパターン5をマス
クとして、例えば、砒素イオンを、5×1015cm-2
度のドーズ、50keV程度のエネルギーでイオン注入
し、ソース/ドレイン領域2aを形成する。
【0037】次いで、図5に示したように、イオン注入
用マスクパターン6を形成し、このマスクパターン6を
マスクとして、P型不純物イオン、例えば、ボロンイオ
ンを、メモリセル部Mとなる領域と周辺回路部Cにおけ
るPMOS形成領域とに、同時に、5×1012cm-2
度のドーズ、20keV程度のエネルギーでイオン注入
する。このイオン注入により、メモリセル部Mとなる領
域の不純物濃度を周辺回路部CのNMOSとなる領域の
不純物濃度よりも高く設定するとともに、周辺回路部C
のPMOSとなる領域においては、先に形成されたN型
領域7に含まれる不純物に打ち消されることとなる。
【0038】続いて、図6に示したように、メモリセル
部に形成されたソース/ドレイン領域2aとほぼ直交す
る複数のゲート電極3aを形成すると同時に、周辺回路
部Cにもゲート電極3bを形成する。
【0039】その後、周辺回路部Cのトランジスタのソ
ース/ドレイン領域2bを、ゲート電極3bをマスクと
したイオン注入によって順次形成し、層間絶縁膜、金属
配線等を形成し、さらにROMデータに対応した書き込
みを行うことにより半導体メモリ装置を完成する。
【0040】実施の形態2 実施の形態1における半導体メモリ装置の別の製造方法
を説明する。なお、図7〜図9は、図1のA−A′線断
面図である。まず、図4と同様に、図7に示したよう
に、P型半導体基板1の所望の領域に、周辺回路部Cの
PMOSを形成するためのN型領域7を形成し、この半
導体基板1上全面にゲート絶縁膜4を形成する。その
後、メモリセル部Mに互いに平行な複数本の開口部を有
するマスクパターン5を形成し、このマスクパターン5
をマスクとして、例えば、砒素イオンを注入してソース
/ドレイン領域2aを形成する。
【0041】次いで、図8に示したように、メモリセル
部に形成されたソース/ドレイン領域2aとほぼ直交す
る複数のゲート電極3aを形成すると同時に、周辺回路
部Cにもゲート電極3bを形成する。
【0042】続いて、図9に示したように、メモリセル
部のみ開口部を有するイオン注入用マスクパターン8を
形成する。このマスクパターン8をマスクとして、ま
ず、P型不純物イオン、例えば、ボロンイオンを、1×
1013cm-2程度のドーズ、20keV程度のエネルギ
ーで、半導体基板1の表面層及びゲート電極3aの表面
層にイオン注入する。このイオン注入により、半導体基
板1の表面層及びゲート電極3aの表面層の不純物濃度
が5×1016〜1×1018cm-3程度に設定される。次
いで、同一のマスクパターン8をマスクとして、P型不
純物イオン、例えば、ボロンイオンを、2×1012cm
-2程度のドーズ、200keV程度と先のイオン注入よ
りも高いエネルギーで、ゲート電極3aを通してゲート
電極3a下の半導体基板1表面層に到達するようにイオ
ン注入する。このイオン注入により、ゲート電極3a下
の半導体基板1表面層の不純物濃度が5×1016〜1×
10 18cm-3程度に設定されることとなり、よって、メ
モリセル部Mにおける半導体基板表面の不純物濃度は、
周辺回路部CのNMOS領域における半導体基板表面の
不純物濃度よりも高く、しかも均一に設定されることと
なる。
【0043】その後、周辺回路部Cのトランジスタのソ
ース/ドレイン領域2bを、ゲート電極3bをマスクと
したイオン注入によって順次形成し、層間絶縁膜、金属
配線等を形成し、さらにROMデータに対応した書き込
みを行うことにより半導体メモリ装置を完成する。
【0044】実施の形態3 この半導体メモリ装置は、基本的な構成は図1で示した
半導体メモリ装置と同様である。この半導体メモリ装置
のメモリセル部Mと周辺回路部Cにおけるトランジスタ
の基板表面の不純物プロファイルを図10に示す。これ
によれば、周辺回路部Cにおけるトランジスタのチャネ
ル部の不純物プロファイルは、従来と同様に保ちつつ、
メモリセル部Mにおけるトランジスタのチャネルの外周
近傍、特にチャネルにおける少なくともソース領域の隣
接領域で、周辺回路部Cにおけるトランジスタのチャネ
ル及びメモリセル部Mにおけるトランジスタのチャネル
中央付近よりも、不純物濃度を高く設定していることに
より、メモリセル部におけるトランジスタの短チャネル
効果を改善し、高集積化を図ることができる。
【0045】上記の半導体メモリ装置の製造方法を図面
に基づいて説明する。なお、図11〜図12は、図1の
A−A′線断面図である。まず、実施の形態1と同様の
方法により、図11に示したように、P型半導体基板1
の所望の領域に周辺回路部CにおけるPMOSを形成す
るためのN型領域を形成し、この半導体基板1上全面に
ゲート絶縁膜4を形成する。その後、メモリセル部Mに
互いに平行な複数本の開口部を有するマスクパターン5
を形成し、このマスクパターン5をマスクとして、ま
ず、砒素イオンを、5×1015cm-2程度のドーズ、5
0keV程度のエネルギーで、ほぼ半導体基板1表面に
対する法線方向からイオン注入し、ソース/ドレイン領
域2aを形成する。次いで、同じマスクパターン5をマ
スクとして用いて、例えばボロンイオンを、5×1013
cm-2程度のドーズ、20keV程度のエネルギーで、
半導体基板1表面に対する法線方向から45°程度傾斜
した方向からイオン注入し、ソース/ドレイン領域2a
の両端、つまり、チャネル領域の外周部近傍にP型領域
9を形成する。これにより、周辺回路部Cにおけるトラ
ンジスタが形成された基板表面の不純物プロファイルを
図10のように設定することができる。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば、プレーナーセル構造と
称される半導体メモリ装置において、メモリセル部にお
ける第1導電型チャネル・トランジスタのチャネルの不
純物濃度が、周辺回路部における第1導電型チャネル・
トランジスタのチャネルの不純物濃度よりも高いので、
周辺回路部におけるトランジスタの特性を損ねることな
く、メモリセル部のトランジスタの短チャネル効果が改
善され、かかる半導体メモリ装置の更なる高集積化が可
能となる。
【0047】また、メモリセル部における第1導電型チ
ャネル・トランジスタの少なくともソース領域に隣接す
るチャネルの外周領域の不純物濃度が、第1導電型チャ
ネル・トランジスタのチャネルの中央部の不純物濃度よ
りも高いので、上記と同様に周辺回路部におけるトラン
ジスタの特性を損ねることなく、メモリセル部のトラン
ジスタの短チャネル効果が改善され、かかる半導体メモ
リ装置の更なる高集積化が可能となる。
【0048】さらに、半導体メモリ装置のメモリセル部
における第1導電型チャネル・トランジスタへ印加する
ゲート電圧を制御するドライバー回路が接続され、さら
にこのドライバー回路に半導体メモリ装置へ供給する電
源電圧よりも高い電圧を供給するブースト回路が接続さ
れている場合には、メモリセル部におけるトランジスタ
のゲート電極に十分高い電圧を印加した状態で、かかる
トランジスタのドレイン電圧のセンスを行うことによ
り、わずかなドレイン電圧の変動に対しても反応するセ
ンス回路を有する半導体メモリ装置を得ることができる
とともに、周辺回路部の動作だけでなく、メモリセル部
におけるトランジスタののセンス動作も高速化が可能と
なり、かかる半導体メモリ装置の動作の高速化が可能と
なる。
【0049】また、本発明によれば、従来のCMOSプ
ロセス等による半導体メモリ装置の製造方法によって、
そのフォト工程回数を増やすことなく、しかも周辺回路
部におけるトランジスタの特性を損ねることなくメモリ
セルMOSFETの短チャネル効果が改善され、かかる
半導体メモリ装置をさらに高集積化して製造することが
可能となる。特に、ゲート電極を形成するよりも前にメ
モリセル部におけるトランジスタの短チャネル効果防止
のためのイオン注入を行う場合には、ソース/ドレイン
領域の深さに対応して短チャネル効果を防止できること
となる。
【0050】
【図面の簡単な説明】
【図1】半導体メモリ装置の一例を示す要部の概略平面
図である。
【図2】本発明の半導体メモリ装置を構成するメモリセ
ル部と周辺回路部とにおけるトランジスタのチャネルの
不純物プロファイルを示す図である。
【図3】本発明の半導体メモリ装置の一例を示す回路図
である。
【図4】本発明の半導体メモリ装置の製造方法の一実施
例を示す概略断面図である。
【図5】本発明の半導体メモリ装置の製造方法の一実施
例を示す概略断面図である。
【図6】本発明の半導体メモリ装置の製造方法の一実施
例を示す概略断面図である。
【図7】本発明の半導体メモリ装置の製造方法の別の実
施例を示す概略断面図である。
【図8】本発明の半導体メモリ装置の製造方法の別の実
施例を示す概略断面図である。
【図9】本発明の半導体メモリ装置の製造方法の別の実
施例を示す概略断面図である。
【図10】本発明の別の半導体メモリ装置を構成するメ
モリセル部と周辺回路部とにおけるトランジスタの不純
物プロファイルを示す図である。
【図11】本発明の半導体メモリ装置の製造方法のさら
に別の実施例を示す概略断面図である。
【図12】本発明の半導体メモリ装置の製造方法のさら
に別の実施例を示す概略断面図である。
【図13】従来の半導体メモリ装置を構成するメモリセ
ル部と周辺回路部とにおけるトランジスタのチャネルの
不純物プロファイルを示す図である。
【図14】従来の半導体メモリ装置を構成するメモリセ
ル部と周辺回路部とにおけるトランジスタの不純物プロ
ファイルを示す図である。
【図15】本発明における半導体メモリ装置の構成を示
す概略回路図である。
【図16】本発明における半導体メモリ装置に含まれる
チャージポンピング回路を示す概略回路図である。
【図17】本発明における半導体メモリ装置に含まれる
レベルシフター回路を示す概略回路図である。
【符号の説明】
1 半導体基板 2a、2b ソース/ドレイン領域 3a、3bゲート電極 4 ゲート絶縁膜 5、6、8 マスクパターン 7 N型領域 9 P型領域 M メモリセル部 C 周辺回路部 WL ワードライン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭64−15965(JP,A) 特開 平3−58475(JP,A) 特開 平7−99236(JP,A) 特開 平7−226446(JP,A) 特開 平4−358393(JP,A) 特開 平5−225779(JP,A) 特開 平4−212455(JP,A) 特開 平5−121698(JP,A) 特開 昭62−11277(JP,A) 特開 平1−143255(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/8246 G11C 17/12 H01L 27/112

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に形成された少なくとも1
    つのゲート電極と、前記半導体基板内において前記ゲー
    ト電極に対して直交するとともに、互いに並行して形成
    されたソース/ドレイン領域とからなる第1導電型チャ
    ネル・トランジスタを複数個有する、フラットセル構造
    を有するメモリセル部と、 前記半導体基板上に形成されたゲート電極と、ソース/
    ドレイン領域とからなる第1導電型チャネル・トランジ
    スタを含む周辺回路部とから構成される半導体メモリ装
    置であって、 前記フラットセル構造を有するメモリセル部の表面の第
    2導電型不純物濃度を、周辺回路の表面の第2導電型不
    純物濃度よりも高くして、前記フラットセル構造を有す
    メモリセル部において互いに隣接する第1導電型チャ
    ネル・トランジスタを分離してなることを特徴とする半
    導体メモリ装置。
  2. 【請求項2】 メモリセル部における第1導電型チャネ
    ル・トランジスタの少なくともソース領域に隣接するチ
    ャネルの外周領域の不純物濃度が、前記チャネルの中央
    部の不純物濃度よりも高い請求項1に記載の半導体メモ
    リ装置。
  3. 【請求項3】 さらに、半導体メモリ装置のメモリセル
    部における第1導電型チャネル・トランジスタへ印加す
    るゲート電圧を制御するドライバー回路が接続され、さ
    らに該ドライバー回路に前記半導体メモリ装置へ供給す
    る電源電圧よりも高い電圧を供給するブースト回路が接
    続されてなる請求項1又は2記載の半導体メモリ装置。
  4. 【請求項4】 (i-a) 半導体基板のメモリセル部に所望
    の形状を有するマスクを形成し、該マスクを用いて第1
    導電型不純物を注入して並行した複数の第1導電型ソー
    ス/ドレイン領域を形成し、 (ii-a)少なくとも前記メモリセル部に開口を有するマス
    クを形成し、該マスクを用いて第2導電型不純物を注入
    し、 (iii-a) 前記メモリセル部に、前記第1導電型ソース/
    ドレイン領域に対して直交する少なくとも1つのゲート
    電極を形成することを特徴とする請求項1記載の半導体
    メモリ装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 (i-b) 半導体基板のメモリセル部に所望
    の形状を有するマスクを形成し、該マスクを用いて第1
    導電型不純物を注入して並行した複数の第1導電型ソー
    ス/ドレイン領域を形成し、 (ii-b)前記メモリセル部に、前記第1導電型ソース/ド
    レイン領域に対して直交する少なくとも1つのゲート電
    極を形成し、 (iii-b) 少なくとも前記メモリセル部に開口を有するマ
    スクを形成し、 (iv-b)該マスクを用いて前記半導体基板の表面層及び前
    記ゲート電極の表面層に第2導電型不純物をイオン注入
    し、 工程(iv-b)の前又は後に、(v-b) 前記マスクを用いて前
    記ゲート電極を通して該ゲート電極下の半導体基板表面
    層に到達するように第2導電型不純物をイオン注入する
    ことを特徴とする請求項1記載の半導体メモリ装置の製
    造方法。
  6. 【請求項6】 (i-c) 半導体基板のメモリセル部に所望
    の形状を有するマスクを形成し、 (ii-c)該マスクを用いて第1導電型不純物を前記半導体
    基板の表面に対する法線方向から注入して並行した複数
    の第1導電型ソース/ドレイン領域を形成し、 工程(ii-c)の前又は後に、(iii-c) 前記マスクを用いて
    第2導電型不純物を、前記半導体基板の表面に対する法
    線方向から傾斜させて注入して、少なくとも前記第1導
    電型ソース領域に隣接するチャネルの外周領域に、該チ
    ャネルの中央部よりも不純物濃度の高い領域を形成し、 (iv-c)前記メモリセル部に、前記第1導電型ソース/ド
    レイン領域に対して直交する少なくとも1つのゲート電
    極を形成することを特徴とする請求項2記載の半導体メ
    モリ装置の製造方法。
JP6310696A 1996-03-19 1996-03-19 半導体メモリ装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3261302B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6310696A JP3261302B2 (ja) 1996-03-19 1996-03-19 半導体メモリ装置及びその製造方法
TW085111424A TW383489B (en) 1996-03-19 1996-09-18 Semiconductor memory device and method for fabricating the same
US08/716,900 US5866456A (en) 1996-03-19 1996-09-20 Method for fabricating a semiconductor memory device
KR1019960049372A KR970067842A (ko) 1996-03-19 1996-10-29 반도체 메모리 장치 및 그의 제조방법
US08/853,937 US5923064A (en) 1996-03-19 1997-05-09 Semiconductor memory device with a concentrated impurities in channel transistors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6310696A JP3261302B2 (ja) 1996-03-19 1996-03-19 半導体メモリ装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09260512A JPH09260512A (ja) 1997-10-03
JP3261302B2 true JP3261302B2 (ja) 2002-02-25

Family

ID=13219720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6310696A Expired - Fee Related JP3261302B2 (ja) 1996-03-19 1996-03-19 半導体メモリ装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5866456A (ja)
JP (1) JP3261302B2 (ja)
KR (1) KR970067842A (ja)
TW (1) TW383489B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3390319B2 (ja) * 1997-02-03 2003-03-24 シャープ株式会社 半導体装置及びその製造方法
KR100247862B1 (ko) * 1997-12-11 2000-03-15 윤종용 반도체 장치 및 그 제조방법
US6285059B1 (en) * 1999-03-18 2001-09-04 United Microelectronics Corp. Structure for laterally diffused metal-oxide semiconductor
US6297102B1 (en) 1999-10-01 2001-10-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of forming a surface implant region on a ROM cell using a PLDD implant
KR100421911B1 (ko) * 2001-09-20 2004-03-11 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 격리 영역 형성 방법
KR100423075B1 (ko) * 2001-12-19 2004-03-16 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP6378003B2 (ja) * 2014-08-27 2018-08-22 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置、電池監視システム、及び半導体装置の起動方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2561071B2 (ja) * 1985-06-14 1996-12-04 株式会社リコー 半導体メモリ装置とその製造方法
US5045489A (en) * 1989-06-30 1991-09-03 Texas Instruments Incorporated Method of making a high-speed 2-transistor cell for programmable/EEPROM devices with separate read and write transistors
JP2744126B2 (ja) * 1990-10-17 1998-04-28 株式会社東芝 半導体装置
JP3117028B2 (ja) * 1991-10-25 2000-12-11 日本電気株式会社 半導体記憶装置
JP2853426B2 (ja) * 1991-12-20 1999-02-03 日本電気株式会社 半導体記憶装置の製造方法
JP3435173B2 (ja) * 1992-07-10 2003-08-11 株式会社日立製作所 半導体装置
JP2541087B2 (ja) * 1992-10-30 1996-10-09 日本電気株式会社 不揮発性半導体記憶装置のデ―タ消去方法
US5432107A (en) * 1992-11-04 1995-07-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor fabricating method forming channel stopper with diagonally implanted ions
JP2848757B2 (ja) * 1993-03-19 1999-01-20 シャープ株式会社 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP3155879B2 (ja) * 1994-02-25 2001-04-16 株式会社東芝 半導体集積回路装置
US5614432A (en) * 1994-04-23 1997-03-25 Nec Corporation Method for manufacturing LDD type MIS device

Also Published As

Publication number Publication date
TW383489B (en) 2000-03-01
JPH09260512A (ja) 1997-10-03
US5923064A (en) 1999-07-13
US5866456A (en) 1999-02-02
KR970067842A (ko) 1997-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6124616A (en) Integrated circuitry comprising halo regions and LDD regions
US5170232A (en) MOS field-effect transistor with sidewall spacers
JP2897004B2 (ja) Cmosfet製造方法
US6004854A (en) Method of forming CMOS integrated circuitry
JPH07183393A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3227983B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0536918A (ja) 半導体集積回路装置
US6927116B2 (en) Semiconductor device having a double-well structure and method for manufacturing the same
JP2632101B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3261302B2 (ja) 半導体メモリ装置及びその製造方法
JP3400891B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
US6111295A (en) Semiconductor device having channel stopper portions integrally formed as part of a well
JPH09246403A (ja) 半導体装置の製造方法
US6791147B1 (en) Semiconductor memory device and method for manufacturing the same
US5893737A (en) Method for manufacturing semiconductor memory device
JPH02264464A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6384067A (ja) 半導体装置の製造方法
US6215151B1 (en) Methods of forming integrated circuitry and integrated circuitry
US6809376B2 (en) Semiconductor integrated circuit device and manufacture method therefore
JPH11330264A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH10229134A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法および半導体集積回路装置
JP2987875B2 (ja) 縦型mos電界効果トランジスタの製造方法
JP2947816B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3253712B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0582751A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071214

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees