JP3259058B2 - カードシステムおよびその情報記録媒体としてのカード - Google Patents

カードシステムおよびその情報記録媒体としてのカード

Info

Publication number
JP3259058B2
JP3259058B2 JP25906491A JP25906491A JP3259058B2 JP 3259058 B2 JP3259058 B2 JP 3259058B2 JP 25906491 A JP25906491 A JP 25906491A JP 25906491 A JP25906491 A JP 25906491A JP 3259058 B2 JP3259058 B2 JP 3259058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
printing
passage
information
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25906491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05101231A (ja
Inventor
浩明 蒲本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP25906491A priority Critical patent/JP3259058B2/ja
Publication of JPH05101231A publication Critical patent/JPH05101231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3259058B2 publication Critical patent/JP3259058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は例えば各種展示会場や遊園地等に
おいて場内や園内の各チェックポイントを回るスタンプ
ラリーのカード化システムおよびその情報記録媒体とし
てのカードに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、各種商店等において、繰り返し
利用する顧客に対しスタンプカードと称する集計カード
を発行することが行われている。このスタンプカード
は、例えば実開平2−17377号公報に記載されてい
るように、カードの所定箇所に当該商店で購入した商品
の金額や利用したサービスの度数に応じてスタンプを押
したりシールを貼付したりするようにされ、スタンプの
押印数等が所定数以上になった時にカード保持者に景品
等を提供したりするようになっている。また、このよう
なスタンプカードを磁気カードやICカード等の情報記
録部を備えた形態にしたものも提案されている。特開平
2−245400号公報に開示されているスタンプカー
ドはその一例であって、該公報に記載のものでは、カー
ド表面に磁気記録層が設けられるとともに升目および数
字が印刷により設けられ、上記磁気記録層に外部からの
情報記録手段により情報が記録され、また、該情報に基
づき外部からの印字手段により上記升目に印字がなされ
るよう構成されている。
【0003】ところで、カードの所定箇所にスタンプ押
印箇所を設けた上記実開平2−17377号公報に記載
のようなスタンプカードはスタンプラリーと称して遊園
地や展示会場等に設けられた複数のチェックポイントを
回る際の所謂ラビリンスカードとしても使用されてい
る。このようなカードによって、カード保持者は該カー
ドの表面にスタンプを押印しながら各チェックポイント
を回ることにより、楽しみながら各施設,展示ブース等
を利用することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】スタンプカードをラビ
リンスカードとして使用する場合に、カードにスタンプ
押印部を設けただけの上記従来の構成では、チェックポ
イントの通過履歴データを蓄積して一括管理するのが難
しいという問題がある。
【0005】そこで、このような問題に対処するため、
上記特開平2−245400号公報に記載のような磁気
記録層等の情報記録部を有するカードを用い、各チェッ
クポイントに該カードの情報記録部に対する各種情報の
読み取り,書き込みを行う端末機を設置するようにした
システムが考えられるが、端末機によって単にカードに
記録された情報を読み書きするというだけでは、カード
保持者は端末機の設置場所に行かなければ上記各種情報
を確認することができないという問題が生じる。
【0006】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であって、カード保持者のチェックポイントの通過履歴
を電磁的にデータ化することができるとともに、該通過
履歴をカードの目視により確認することができるカード
システムおよびそれに使用するカードを提供することを
目的とする。
【0007】
【問題を解決するための手段】本発明に係るカードシス
テムは、磁気記録層とチェックポイント数に対応し通過
順に配置されそれぞれが連結された通過履歴印字用の複
数の印字枠が印刷されている印字部が設けられたカード
を使用し、チェックポイントに設置した外部機器の情報
記録手段により前記カードの磁気記録層に通過したチェ
ックポイントの通過情報を記録するとともに、前記外部
機器の印字手段により前記カードの印字部に前記通過情
報に基づくチェックポイントの通過履歴を印字すること
を特徴としている。
【0008】本発明に係るカードは、片面または両面
に、通過したチェックポイントの通過情報を記録する磁
気記録層が設けられるとともに該通過情報に基づく通過
したチェックポイントの通過履歴を印字するよう未使用
状態においてチェックポイント数に対応し通過順に配置
されそれぞれが連結された通過履歴印字用の複数の印字
枠が印刷されている印字部が設けられたことを特徴とし
ている。
【0009】
【作用】カードの磁気記録層にはカード保持者が通過す
る各チェックポイントにおいて外部機器の情報記録手段
によりチェックポイントの通過情報が記録される。そし
て、この外部機器の情報をもとにカード保持者のチェッ
クポイントの通過履歴に関する情報を電磁的なデータ化
が可能となる。また、上記カードのチェックポイント数
に対応し通過順に配置されそれぞれが連結された通過履
歴印字用の複数の印字枠が印刷されている印字部には印
字手段により上記通過情報に基づくチェックポイントの
通過履歴が印字されるため、カード保持者は該カードを
目視するだけで通過履歴が確認できる。
【0010】
【実施例】以下、実施例を図面に基づいて説明する。
【0011】図1は本発明の一実施例に係るカードの平
面図であり、(a)は通過履歴の印字前の状態を、
(b)は印字後の状態をそれぞれ示している。また、図
2は同実施例のカードシステムに使用されるカード端末
機の斜視図、図3は同カード端末機の制御回路の構成を
示すブロック図、図4は同カード端末機における処理手
順を示すフローチャートである。
【0012】この実施例は、本発明のカードシステムを
迷路形式の複数の展示ブースを有するショールームに適
用したものであって、当該システムにおいて使用される
カード1は片面の全面に磁気記録層(図示せず)を備え
るとともに他面に印字部2を備えたものとされている。
そして、上記カード1の印字部2には、未使用状態にお
いて、図1(a)に示すように、上部にメッセージ等の
文字3が印刷されるとともに、その下方に、スタートか
らゴールに至る8箇所の各チェックポイントに対応する
8個の通過時刻印字枠4と、これら各印字枠4の右肩に
位置し各チェックポイントの通過順序を示す番号5と、
連続する各番号に対応する各印字枠4同士を結ぶ折線6
と、1番目および8番目の各チェックポイントに対応す
る印字枠4の隣接位置に設けられたスタートおよびゴー
ルを示す文字7がそれぞれ印刷されている。
【0013】ショールーム内の8箇所のチェックポイン
トには、図2に示すようなカード端末機8が設置されて
いる。このカード端末機8は、カード1の磁気記録層に
対する情報の書き込みおよび読み出しと、印字部2への
情報の印字とを行う機能を有するものであって、前面に
カード挿入口9aを有する端末機本体9と、設定キーボ
ード10および表示装置11を備えている。上記カード
端末機8の制御回路の構成は図3に示すとおりであっ
て、相互に接続されたデータ処理回路12と,書き込み
制御回路13およびエラー処理回路14を備えるととも
に、データ処理回路12に接続されたデータ記憶回路1
5を備えている。そして、データ処理回路12は、設定
キーボード制御回路16,表示制御回路17,カード停
止制御回路18,第1のデータ読取回路19,第2のデ
ータ読取回路20,光学読取回路21,スピーカ駆動回
路22およびモータ駆動制御回路23にそれぞれ接続さ
れ、これらの各回路16〜23はそれぞれ設定キーボー
ド10,表示装置11,カード検出センサ24,第1の
磁気ヘッド(読取ヘッド)25,第2の磁気ヘッド(読
取/書込ヘッド)26,センサ27,スピーカ28およ
びステップモータ29に接続されている。また、上記書
き込み制御回路13は、モータ駆動制御回路23,デー
タ書込回路30および印字機構制御回路31にそれぞれ
接続され、これらデータ書込回路30および印字機構制
御回路31はそれぞれ第2の磁気ヘッド26および印字
機構32に接続されている。また、上記エラー処理回路
14は、モータ駆動回路23に接続されるとともに印字
機構制御回路31に接続されている。
【0014】このような構成において、カード端末機本
体9のカード挿入口9aからカード1を挿入すると、カ
ード端末機8は図4に示すようなフローにしたがって処
理を実行する。なお、S101〜S114は各ステップ
を示す。
【0015】このフローにおいて、スタートすると、ま
ず、S101でカード取込処理を行い、次いで、S10
2で正常なカードが挿入されたかどうかをカード検出セ
ンサ24からの信号によって判断する。そして、カード
が正常である場合にはS103へ進み、第1の磁気ヘッ
ド25によってデータ読取処理を行う。
【0016】次に、S104でデータが書き込み可能な
状態にあるかどうかを判定し、YESの場合には、S1
05へ行って表示装置11に時間を表示し、次いで、S
106で第2の磁気ヘッド26によってカードの磁気記
録層にデータの書き込みを実行し、さらにS107で印
字機構32によって印字部2の印字枠4内に当該チェッ
クポイント通過時刻を印字して、S108でカード排出
処理を行う。
【0017】次に、S109でスピーカ28によってカ
ード受け取りを促す音響報知処理を行い、S110でカ
ードが受け取られたかどうかを判断し、受け取られてい
なければ上記音響報知処理を継続し、受け取られたとき
にはS111へ行って音響報知の停止処理を行ってこの
フローを終了する。
【0018】一方、S102の判定でNOの場合、すな
わち、挿入されたカードが正常なカードでないというと
きには、S112でエラーカード表示処理を行ってS1
08へ進む。
【0019】また、S104の判定でNOの場合、すな
わち、そのチェックポイントのチェックが既に終わって
いるなど、カードがデータを書き込める状態でないとき
には、S113へ行ってカードのデータ内容確認処理を
行い、次いで、S114で次のチェックポイントへの移
動を促すなどの案内表示処理を行ってS114へ進む。
【0020】ここで、上記各チェックポイントに設置さ
れたカード端末機8のうちスタート位置のカード端末機
は、挿入されたカードの初期設定を行う機能を有してお
り、スタート位置以外の他の端末機に初期設定が行われ
ていないカードが挿入された場合には、該カードはエラ
ーカードと判定される。
【0021】また、各チェックポイントにおける通過時
刻の印字は、それぞれのチェックポイントに対応して設
けられたカード1の通過時刻印字枠4内に行われ、この
実施例の場合は、図1(b)に示すように、時, 分のみ
印字される。また、上記通過時刻の印字のほか、5番目
のチェックポイントにおいては「ガンバレ!」というメ
ッセージが、7番目のチェックポイントにおいては「ゴ
ールチカイ」というメッセージが、また、ゴールにおい
ては「★”CONGRATULATION!ステキナ
キネンヒン サシアゲマス!★」というメッセージがそ
れぞれ印字される。
【0022】なお、上記実施例では、各チェックポイン
トにおける通過時刻印字枠4内に時,分のみを印字する
するようにしたものを説明したが、スタート位置(1番
目)の印字枠4には年月日と時分秒とを印字するように
し、その他の印字枠4には時分秒のみ印字するような実
施例も可能である。
【0023】また、上記実施例のカードでは、磁気記録
層を片面の全面に設け、印字部を他の面の全面に設けた
ものを説明したが、この磁気記録層および印字部は両面
に設けることもでき、磁気記録層はストライプ状に設け
ることも可能である。
【0024】また、本発明のカードシステムは、各カー
ド端末機を後方システムとしてのホストコンピューター
にインラインで接続するようにしてもよく、その場合、
各カード端末機における各カード保持者の時間データ等
をホストコンピューターで収集,処理することが可能と
なり、各カード保持者の動線履歴から、どの商品,どの
ブースに人気があったかのデータ収集を行って、例え
ば、比較的空いているブースへ客を誘導するなどの対策
が講じられる。
【0025】また、カードとは別に、当該カードシステ
ムにおいて利用可能なインビテーションカードと称する
カードを作成し、該カードを特定客に招待状として発送
するとともに、該カードに連続番号を付与するようにす
ると、主催者は、上記連続番号から特定客の好む商品や
興味レベルをデータとして把握することが可能となり、
このようなデータに基づいてダイレクトメール等の的確
なマーケッティング戦略を実施することができる。
【0026】さらに、上記各チェックポイントに設置さ
れたカード端末機は、各種の他の外部機器に接続し、該
端末機へのカードの挿入時にフラグ信号によりこれらの
外部外部機器を作動させるようにすると、よりアミュー
ズメント性を高めることができる。この外部機器との接
続例としては、例えば表示機器と接続して、カードの磁
気データの内容や後方システムおよびマスターデータの
内容をカード保持者に知らせるようにしたり、音声機器
と接続して、音声によってカード保持者の意思決定を促
すアナウンスや施設内の説明,商品説明等のアナウンス
を行ったり、別装置のエレベータや大型模型等の大型作
動機器と接続して該機器を作動させたり、また、対話型
端末機器に接続して、該端末機器が出題するクイズにカ
ード保持者が答えるようにしたり、あるいは、該端末機
器にカード保持者がバーソナルデータを入力して各種デ
ータにアクセスできるようにする等のいろいろな態様が
考えられる。
【0027】また、上記実施例ではショールーム用のカ
ードに適用したものについて説明したが、本発明は、そ
の他、遊園地やテーマパーク等のアミューズメント施設
の利用カード,バスや鉄道等の交通機関の企画乗車カー
ド,商店街等の顧客サービスカード等、利用促進機能を
必要とする各種のカードに適用することが可能である。
【0028】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されているの
で、カード保持者のチェックポイントの通過履歴を目視
により確認することができるとともに、該通過履歴に関
する情報をオフラインでの簡素なシステム構成にて一括
管理してデータベース化することができ、そのデータを
各種の用途に利用することができる。また、チェックポ
イントの通過履歴内容に継続性を持たせることにより、
当該カード保持者のリピータ化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るカードの平面図。
【図2】同実施例のカードシステムに使用されるカード
端末機の斜視図。
【図3】同実施例のカード端末機の制御回路の構成を示
すブロック図。
【図4】同実施例のカード端末機における処理手順を示
すフローチャート。
【符号の説明】
1 カード 2 印字部 4 通過時刻印字枠 8 カード端末機

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気記録層が設けられるとともに未使用
    状態においてチェックポイント数に対応し通過順に配置
    されそれぞれが連結された通過履歴印字用の複数の印字
    枠が印刷されている印字部が設けられたカードを使用
    し、チェックポイントに設置した外部機器の情報記録手
    段により前記カードの磁気記録層に通過したチェックポ
    イントの通過情報を記録するとともに、前記外部機器の
    印字手段により前記カードの印字部に前記通過情報に基
    づくチェックポイントの通過履歴を印字することを特徴
    とするカードシステム
  2. 【請求項2】 片面または両面に、通過したチェックポ
    イントの通過情報を記録する磁気記録層が設けられると
    ともに該通過情報に基づく通過したチェックポイント
    通過履歴を印字するよう未使用状態においてチェックポ
    イント数に対応し通過順に配置されそれぞれが連結され
    通過履歴印字用の複数の印字枠が印刷されている印字
    部が設けられたことを特徴とするカード
JP25906491A 1991-10-07 1991-10-07 カードシステムおよびその情報記録媒体としてのカード Expired - Fee Related JP3259058B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25906491A JP3259058B2 (ja) 1991-10-07 1991-10-07 カードシステムおよびその情報記録媒体としてのカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25906491A JP3259058B2 (ja) 1991-10-07 1991-10-07 カードシステムおよびその情報記録媒体としてのカード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05101231A JPH05101231A (ja) 1993-04-23
JP3259058B2 true JP3259058B2 (ja) 2002-02-18

Family

ID=17328826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25906491A Expired - Fee Related JP3259058B2 (ja) 1991-10-07 1991-10-07 カードシステムおよびその情報記録媒体としてのカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3259058B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2002003356A1 (ja) * 2000-06-30 2004-01-08 藤田 英夫 教育セット並びにそれを用いた仕事モデル及び研修方法、業務効率向上方法
JP5161735B2 (ja) * 2008-09-12 2013-03-13 泉陽興業株式会社 遊戯施設
US20220335461A1 (en) * 2020-03-19 2022-10-20 Nec Corporation Visit promotion apparatus, system, method, and non-transitory computer-readable medium storing program

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05101231A (ja) 1993-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2260581C (en) Peel off redemption coupon card with microprocessor chip and tracking system
CA2189532C (en) Multi token gaming method
US5007641A (en) Gaming method
TW200411514A (en) Liquidation system for service points
JP3259058B2 (ja) カードシステムおよびその情報記録媒体としてのカード
JP3966960B2 (ja) 抽選権自動登録システム
JPH09218901A (ja) 会員カード利用システム
JP3026498B1 (ja) 自動ポイント登録装置
JP2753005B2 (ja) 自動券売機と金額カード処理方法
JP2004206176A (ja) 交通機関及び商店共用ポイントカードシステム
JP2002183632A (ja) ポイントサービス機能付き決済カードシステム
JP2589297Y2 (ja) 販売管理装置
JP3045436U (ja) パチンコ機用のプリペイドカード及びこのプリペイドカードの利用管理装置
JPH0692197B2 (ja) 磁気カードのデータ保護方式
JPH02291091A (ja) 自動改札システム
JPS609893Y2 (ja) 定期券の自動発売装置
JP2579191Y2 (ja) カード式運賃精算装置
JPH09147232A (ja) 携帯用記録媒体を用いた遊技媒体の個数管理システム
JP2528309Y2 (ja) カード式乗車券の運賃精算装置
JP2536818B2 (ja) タクシ−用プリペイカ−ド方式
JP2002236947A (ja) 乗継ぎ運賃の精算方法、自動改札機およびカード処理装置
JP2001052094A (ja) 不的中券の回収機能を備えた自動ポイント登録装置
JPH07129678A (ja) 販売促進用ポイントカードシステムにおける点数処理方法
JPH0721427A (ja) 駐車場管理装置
JPS6252695A (ja) カ−ド処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071214

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees