JP2001052094A - 不的中券の回収機能を備えた自動ポイント登録装置 - Google Patents

不的中券の回収機能を備えた自動ポイント登録装置

Info

Publication number
JP2001052094A
JP2001052094A JP22558399A JP22558399A JP2001052094A JP 2001052094 A JP2001052094 A JP 2001052094A JP 22558399 A JP22558399 A JP 22558399A JP 22558399 A JP22558399 A JP 22558399A JP 2001052094 A JP2001052094 A JP 2001052094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
ticket
card
registration device
customer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22558399A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuya Kikuchi
敦也 菊地
Soji Takeuchi
想二 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chuo Electronics Co Ltd
Nippon Totor Co Ltd
Original Assignee
Chuo Electronics Co Ltd
Nippon Totor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chuo Electronics Co Ltd, Nippon Totor Co Ltd filed Critical Chuo Electronics Co Ltd
Priority to JP22558399A priority Critical patent/JP2001052094A/ja
Publication of JP2001052094A publication Critical patent/JP2001052094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 公営競技場内や周辺地域における不的中券の
散乱を防止する。 【解決手段】 顧客のポイントカード7を受け入れて処
理するカード取扱部12と、公営競技での投票券10を
受け入れて処理する投票券取扱部3と、ホストコンピュ
ータ5との通信を行うと共に上記各部を制御して機能さ
せる制御部4とを有し、受け入れた投票券10の投票内
容に応じたポイント値を顧客のポイントカード7に書き
込む自動ポイント登録装置1において、ホストコンピュ
ータ5から受信したレース結果に基づき、受け入れた投
票券10が不的中である場合には、受け入れた投票券1
0を投票券回収箱6に回収させるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、競馬・競輪・競
艇・オートレース等の公営競技において、顧客サービス
のために勝者投票券等(以下、投票券とよぶ)の購入内
容に応じたポイントを加算すると共に、不的中投票券の
回収を行うための自動ポイント登録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】公営競技場における各種顧客サービスの
一つとして、来場回数や来場時刻に応じたポイントを加
算するポイントシステムが導入されている。また、この
システムの延長として、顧客の購入した投票券の金額等
に応じたポイントを加算するサービス(ポイントサービ
ス)の採用が検討されているが、これを実現させるた
め、例えば、投票券を発行する発券機に顧客のポイント
カードを受け入れて処理するカード取扱部を付設する方
法が考えられる。因みに、このようなポイントサービス
システムとしては、例えば、商店等のレジスタ(PO
S)等では既に採用されており、顧客が商品購入の際に
購入金額に合わせてポイントを上乗せしていく構成とな
っている。しかし乍ら、このような方法では、各所に多
数設置されている発券機毎にカード取扱部を接続する必
要があり、多大な費用が必要となる。そこで、通常の発
券機で発行された投票券と顧客のポイントカードを受け
入れると、当該投票券の金額内容に応じたポイント値を
算出してポイントカードに書き込む自動ポイント登録装
置を必要に応じた台数だけ設置するポイントサービスシ
ステムが検討されている。これは、航空業界においては
既に採用されており、航空券による所謂マイレージ登録
システムとして知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、公営競技に
おける投票券は、レースが終了して勝ち負けが決定する
と「的中券(当たり券)」と「不的中券(外れ券)」に
区別されることになる。不要になった「不的中券」は廃
棄されることとなるが、マナーの悪い顧客によって通路
等にそのまま捨てられ、多数の投票券が散乱して放置さ
れることが多い。このようにして散乱放置された「不的
中券」は、競技場内や周辺地域の美観を損ねるだけでな
く、清掃に多大な費用が必要となっている。そこで、こ
の発明は、上述した事情に鑑み、競馬・競輪・競艇・オ
ートレース等の公営競技における顧客への利用サービス
の一つとして導入されているポイントサービスシステム
において、レース終了後に「不的中券」の散乱を防止す
ることのできる自動ポイント登録装置を提供することを
目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明に係る「不的中
券」の回収機能を備えた自動ポイント登録装置は、顧客
のポイントカードを受け入れて処理するカード取扱部
と、競馬・競輪・競艇・オートレース等の公営競技での
投票券を受け入れて処理する投票券取扱部と、ホストコ
ンピュータとの通信を行うと共に上記各部を制御して機
能させる制御部とを有し、受け入れた投票券の内容に応
じたポイント値を顧客のポイントカードに加算して書き
込む自動ポイント登録装置において、ホストコンピュー
タから受信したレース結果に基づき、受け入れた投票券
が不的中である場合は、ポイント加算後に自動ポイント
登録装置内へ回収するように構成したものである。ま
た、受け入れた投票券の投票内容に応じたポイント値を
顧客毎に加算してホストコンピュータに登録させるよう
に構成すると共に、投票券が不的中であった場合は、ポ
イント加算後に「不的中券」を回収させるように自動ポ
イント登録装置を構成した。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、この発明に係る不的中券の
回収機能を備えた自動ポイント登録装置の実施例を図面
を参照しながら説明する。図1は、この発明の自動ポイ
ント登録装置の構成を示すブロック図である。自動ポイ
ント登録装置1は、カード取扱部2と、投票券取扱部3
と、投票券取扱部3に付帯して設けた投票券回収箱6
と、制御部4とによって構成しており、ホストコンピュ
ータ5との間には通信回線12が設けてある。
【0006】カード取扱部2は、顧客を特定すると共に
景品の進呈やその他のサービスを行うための情報を記録
する後述するポイントカード7を受け入れ、当該ポイン
トカード7に記録された顧客番号その他の情報を読み取
ったり、必要に応じて情報を書き込むことができる公知
の磁気記録読み取り手段を備えている。投票券取扱部3
は、発券機によって発行された投票券10(図3参照)
を受け入れ、当該投票券10に記録されたデータ(例え
ば、磁気ストライプやバーコード等より成る記録部11
に記録されているデータ)を読み取ることができる。こ
のデータは、本来「的中券」の払戻しを迅速に行うため
に、払戻機で投票券10を読み取る際に使用するもので
あって、競技場名、開催日、レース、賭式、組番、購入
金額等により構成されている。また、この投票券取扱部
3は、OCR(光学式文字読み取り装置、Optical Char
acter Reader)を使用し、券面に印刷された文字情報を
直接読み取る構成とすることもでき、挿入された投票券
10を自動ポイント登録装置1の外へ排出する機能と、
投票券回収箱6に収納する機能を有している。
【0007】制御部4は、カード取扱部2と投票券取扱
部3に接続されており、カード取扱部2でのポイントカ
ードの読み取りや投票券取扱部3による投票券10の読
み取りを行うようになっており、カード取扱部2への情
報の書き込みを行うこともできる。また、制御部4は通
信回線12を介してホストコンピュータ5に接続してあ
る。このホストコンピュータ5は、公営競技におけるレ
ースの運営を制御するトータリ・ゼータシステムの一部
であるから、通信回線12によって各公営競技場でのレ
ースの進行状況や結果がリアルタイムに確認・認識でき
るようになっている。
【0008】ポイントカード7は、例えばポリエチレン
テレフタレート(PET)によって形成されており、図
2に示すように、記録部8とリライト表示部9とによっ
て構成してある。記録部8は、例えば磁気ストライプ等
のものから成り、ポイントカード7の裏面に形成されて
おり、カード取扱部2の磁気ヘッド等により情報書き込
みが行えるようになっている。リライト表示部9は、例
えば、熱可逆性記録材料を用いたリライタブル記録媒体
によって形成されており、カード取扱部2のサーマルヘ
ッド等により文字やイメージ等を繰り返し印刷すること
ができるようになっている。
【0009】次に、この発明による自動ポイント登録装
置のサービスポイント登録動作を図4に示すフローチャ
ートを参照しながら説明する。このポイントカード登録
動作は、第1のステップS1から第9のステップS9に
よって構成されている。第1のステップS1では、顧客
がポイントカード(今回のレースに先立ち、既にポイン
トカード発行部で発行されているものとする)7をカー
ド取扱部2に挿入する。第2ステップS2では、続いて
別途購入した投票券10を投票券取扱部3へ挿入する。
第3ステップS3では、ポイントカード7の記録部8に
記録された顧客番号その他の情報と、投票券10の記録
部11に記録された投票券情報に基づき、ホストコンピ
ュータ5との通信を行い、顧客情報と投票券10に記録
されているレースの進行状況と結果をリアルタイムに得
る。第4のステップS4では、投票券10に記録されて
いるレースが終了しているか否かを判断する。ここで、
挿入されている投票券10に該当するレースが既に終了
している場合には、その後第5ステップS5に分岐し、
未だ終了していない場合には右枝側の投票券を排出する
分岐となる。
【0010】第5ステップS5では、カード取扱部2は
ポイントカード7の記録部8から読み取ったポイント値
に、今回の投票券10に関する情報によるポイント値を
加算して新しいポイント値を算出し、この新しいポイン
ト値をポイントカード7に書き込む。また、このポイン
トカード7のリライト表示部9にその新しいポイント値
を印字する。第6のステップS6では、投票券10が
「的中券」であるか否かを判断する。ここで、挿入され
た投票券10に記録された賭式・組番が該当するレース
の結果と比較して、不的中であれば左枝側の投票券を回
収する分岐となり、的中している場合には右枝側の投票
券を排出する分岐となる。なお、的中の分岐には、選手
の欠場等による投票券の返還の発生や、「的中券」が1
枚も発売されていなかった場合の特別な払戻しなど、何
等かの払戻しがある投票券を含む。第7のステップS7
では、投票券10を投票券取扱部3に付帯して設けてあ
る投票券回収箱6に回収する。第8のステップS8で
は、投票券10を自動ポイント登録装置1外へ排出して
返却する。第9のステップS9では、ポイントカード7
を自動ポイント登録装置1外へ排出して、ポイント登録
動作を終了する。
【0011】なお、これまで述べてきた実施形態では、
一度の操作で1枚の投票券しか処理できないが、複数枚
の投票券を連続して処理するように構成することも可能
である。また、この実施例では、ポイントをカードに記
録してあるが、ホストコンピュータ5の顧客データの一
部として扱う構成としてもよい。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、この発明による
と、ホストコンピュータから受信したレース結果に基づ
き、受け入れた投票券が不的中である場合は、ポイント
加算後に自動ポイント登録装置内へ回収するように構成
したので、顧客がポイント登録を行うために投票券を自
動ポイント登録装置へ挿入すると、不的中券は回収され
ることとなり、不的中券が通路等に多数散乱されること
を防止できる。また、不的中券をそのまま捨てる顧客が
いる場合も、他の顧客がこれを拾って自分のポイントカ
ードのポイントに加算・追加させようとして自動ポイン
トカード登録装置へ挿入すると、不的中券が回収される
ことになり、この点でも不的中券の散乱を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る自動ポイント登録装置の構成を
示すブロック図。
【図2】この発明のポイントカードの一例を示す説明
図。
【図3】投票券の一例を示す説明図。
【図4】この発明に係る自動ポイント登録装置のポイン
ト登録動作を示すフローチャート。
【符号の説明】
1 自動ポイント登録装置 2 カード取扱部 3 投票券取扱部 4 制御部 5 ホストコンピュータ 6 投票券回収箱 7 ポイントカード 8,11 記録部 9 リライト表示部 10 投票券 12 通信回線
フロントページの続き (72)発明者 竹内 想二 東京都八王子市元本郷町一丁目9番9号 中央電子株式会社内 Fターム(参考) 3E038 BA20 BB03 CB04 KA06 5B049 BB37 DD04 EE02 EE05 FF08

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 顧客のポイントカードを受け入れて処理
    するカード取扱部と、競馬・競輪・競艇・オートレース
    等の公営競技での投票券を受け入れて処理する投票券取
    扱部と、ホストコンピュータとの通信を行うと共に上記
    各部を制御して機能させる制御部とを有し、受け入れた
    投票券の投票内容に応じたポイント値を顧客のポイント
    カードに加算して書き込む自動ポイント登録装置におい
    て、 ホストコンピュータから受信したレースの結果に基づ
    き、受け入れた投票券が不的中である場合は、受け入れ
    た投票券を収納するように構成したことを特徴とする不
    的中券の回収機能を備えた自動ポイント登録装置。
  2. 【請求項2】 受け入れた投票券の投票内容に応じたポ
    イント値を、顧客毎に加算してホストコンピュータに登
    録させるように自動ポイント登録装置を構成したことを
    特徴とする請求項1に記載の不的中券の回収機能を備え
    た自動ポイント登録装置。
JP22558399A 1999-08-09 1999-08-09 不的中券の回収機能を備えた自動ポイント登録装置 Pending JP2001052094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22558399A JP2001052094A (ja) 1999-08-09 1999-08-09 不的中券の回収機能を備えた自動ポイント登録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22558399A JP2001052094A (ja) 1999-08-09 1999-08-09 不的中券の回収機能を備えた自動ポイント登録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001052094A true JP2001052094A (ja) 2001-02-23

Family

ID=16831597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22558399A Pending JP2001052094A (ja) 1999-08-09 1999-08-09 不的中券の回収機能を備えた自動ポイント登録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001052094A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002259615A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Fujitsu Ltd 時間帯分割投票方式
JP2002319005A (ja) * 2001-04-24 2002-10-31 Fujitsu Ltd 情報記録カード発券装置,情報記録カード回収装置
JP2002324258A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Fujitsu Ltd 投票券処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002259615A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Fujitsu Ltd 時間帯分割投票方式
JP4732603B2 (ja) * 2001-03-02 2011-07-27 富士通フロンテック株式会社 時間帯分割投票方式
JP2002319005A (ja) * 2001-04-24 2002-10-31 Fujitsu Ltd 情報記録カード発券装置,情報記録カード回収装置
JP2002324258A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Fujitsu Ltd 投票券処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6697785B2 (en) System, method and apparatus for coupon processing and booklet
US5687971A (en) Bingo game management method
US5483049A (en) Coupon exchanging and check writing system
US6454647B1 (en) Method and system for automated collect and win sweepstakes for ATM transactions
JP3966960B2 (ja) 抽選権自動登録システム
JP2001052094A (ja) 不的中券の回収機能を備えた自動ポイント登録装置
JP3026498B1 (ja) 自動ポイント登録装置
US20050225076A1 (en) System, method and apparatus for coupon processing and booklet
JPS592179A (ja) 公営競技場における投票処理装置
JP2001175789A (ja) ポイント登録機能を備えた自動払戻装置
JP4808943B2 (ja) 投票券発行装置、投票券発行方法および投票券発行プログラム
JP2005128723A (ja) 公営競技における特典付与方法、投票券払戻機および投票券
JP2001319274A (ja) 交付式対価券処理システム及び交付式対価券
JP3650234B2 (ja) 投票券発行装置
JPH10287074A (ja) クーポン券カード及びその処理装置
JP3045436U (ja) パチンコ機用のプリペイドカード及びこのプリペイドカードの利用管理装置
JP2000149081A (ja) サッカーくじ発券装置およびサッカーくじ照合装置
JP3239966B2 (ja) 投票券発売機
JP4341154B2 (ja) プリントシステムおよびプリント方法
JP3526706B2 (ja) 投票カード及び投票券発行装置
KR19990083894A (ko) 자동멀티세션 방식에 의한 매출복권 데이터 레코딩 시스템 및이를 구비한 인터넷용 복권 발매시스템
JP2001195624A (ja) 媒体の発行方法
JPH10277251A (ja) 遊技用の遊技媒体貸出用記録媒体更新システム
JP2003248846A (ja) タクシー用ポイントサービスシステム
JPH11120259A (ja) レース投票会員カード・システム