JP3253908B2 - 集積回路の形成方法 - Google Patents

集積回路の形成方法

Info

Publication number
JP3253908B2
JP3253908B2 JP36017697A JP36017697A JP3253908B2 JP 3253908 B2 JP3253908 B2 JP 3253908B2 JP 36017697 A JP36017697 A JP 36017697A JP 36017697 A JP36017697 A JP 36017697A JP 3253908 B2 JP3253908 B2 JP 3253908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
layer
substrate
type region
dopant species
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP36017697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10209297A (ja
Inventor
チティペディ サイレシュ
トーマス コクラン ウィリアム
ナイト ステファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JPH10209297A publication Critical patent/JPH10209297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3253908B2 publication Critical patent/JP3253908B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/266Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823892Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the wells or tubs, e.g. twin tubs, high energy well implants, buried implanted layers for lateral isolation [BILLI]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ツインウェル(対
の不純物領域)を有する集積回路に関する。
【0002】多くのCMOS集積回路は、1対のウェル
(不純物領域)を有する基板を用いている。一方のウェ
ル(タブ)はn型のドーパントでドーピングされ、他方
のウエル(タブ)はp型のドーパントでドーピングされ
ている。代表的な1対のウエルの特許は米国特許第44
35896号(発明者:パリロ(Parillo)他)である。
【0003】ある種のツインタブの製造プロセスによる
製造物は、n型ウェルとp型ウェルの上部シリコン表面
の間に段差が生じる。言い換えると、p型ウェルのシリ
コン表面とn型ウェルのシリコン表面とは同一平面上に
ない。このように同一平面を形成しないことにより、集
積回路の寸法が小さくなるにつれて、ステッパーの焦点
を合わせることが困難になる(このような平面性の欠如
を回避する試みは、余分のマスクを必要とし、余分なコ
ストがかかる。)。
【0004】集積回路の開発技術者は、半導体器坂内に
1対のウェルを形成する新らしく良好な方法を常に探し
求めている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的
は、段差のない1対のウェルを形成する方法を提供する
ことである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、請求項1に記
載した方法である。
【0007】
【発明の実施の形態】図1−4に本発明の第一の実施例
を示す。図1においてp型基板11は、n型基板あるい
はアンドープの基板でもよい。一般的に基板とは、その
上に他の材料層が形成される材料の総称である。他の適
当な基板としては、GaAsとその化合物、あるいはG
aN等があり、InPあるいはその化合物も適当な基板
材料の一例である。p型基板11の上に選択的な層とし
てp型エピテキシャル層13が形成され、このp型エピ
テキシャル層13の厚さは2〜15μmである。このp
型エピテキシャル層13の上にパッド酸化物層15が形
成され、その厚さは350〜450オングストロームで
ある。パッド酸化物層15は、p型基板11を約100
0℃の周囲温度で酸化することにより形成される。他の
方法も公知である。フォトレジスト層17がパターン化
されて形成され、基板の一部を保護している。
【0008】フォトレジスト層17を形成した後、露出
したパッド酸化物層15の一部を選択的に除去してクリ
ーンな上部酸化物表面を形成する。例えば、パッド酸化
物層15を50オングストロームだけプラズマエッチン
グで除去する。
【0009】次に、1種類あるいは複数種類のn型種で
もってイオン注入191を実行する。選択的方法とし
て、n型種で2回の別個のイオン注入を行うことも可能
である。例えばリンで第1回目のの浅い注入を行い、そ
の後ヒ素で第2回目のの深い注入を行うことができる。
例えば、この注入は0〜300KeVのエネルギーでも
ってドーズ量が1×1011〜5×1016/cm2 であ
る。ドーパント種、エネルギー、ドーズ量は適宜選択可
能である。
【0010】このようにして図2に示すように、p型エ
ピテキシャル層13内にn型領域23が形成される。
【0011】同図において、n型領域23の上のパッド
酸化物層15の部分は、前述のプラズマエッチングより
その厚さは薄くなっている。n型領域23は、後続のア
ニールにより最終的にn型領域となる。
【0012】次に保護層21がn型領域23の上に主に
堆積される(n型領域23の上の保護層21のほうがフ
ォトレジスト層17の上の保護層21よりも厚くなって
いる)。保護層21の一部はフォトレジスト層17の上
部表面19の上にも堆積される。適当な保護材料は、ス
ピオンガラス、ポリイミド、スピオンプロセスにより形
成された窒化チタン、平面状態の低温ガラス、あるいは
フォトレジスト層17とは異なるエッチングレートを有
する材料である。保護層21の厚さは、保護層21がn
型領域23を後続のプロセスで注入されるn型種から保
護できるよう選択される。
【0013】例えば、保護層21はブランケット堆積さ
れ、その後化学機械研磨(chemical-mechanical polish
ing:CMP)あるいは堆積エッチング、堆積プロセス、
堆積−エッチング−堆積プロセスにより平面化されたも
のである。
【0014】保護層21がn型領域23(アニール処理
後n型領域となる。)に形成された後、フォトレジスト
層17の上部表面19上の保護層21の部分は、クリー
ンアップエッチングあるいはCMPによって除去され
る。
【0015】更にフォトレジスト層17も除去され、こ
の状態を図3に示す。適宜クリーニングステップをパッ
ド酸化物層15の上部表面25に対し実行して、一種類
あるいは複数種類のドーパント種をp型エピテキシャル
層13内に注入する。例えば、2回のボロン注入におい
て1回目は深く2回目は浅くイオン注入を行い、これに
よりp型領域27を形成する。図3では、p型領域27
はn型領域23よりも若干深く形成されているがこれは
必ずしも本発明にとって重要なことではない。
【0016】次に図4において、保護層21を除去す
る。その後、パッド酸化物層15を除去するとn型領域
23の上部表面31とp型領域27の上部表面29とは
同一平面上にあることがわかる。
【0017】標準的方法によるプロセスをこの時点で実
行してもよい。例えば、p型領域27とn型領域23を
アニール処理して、それぞれp型領域とn型領域を形成
してもよい。フィールド酸化物領域をLOCOSプロセ
ス、あるいはポリバッファ化LOCOSプロセス、ある
いは他の公知のプロセスにより実行してもよい。その
後、ゲートを形成し、誘電体層と金属化層を形成する。
【0018】図5−8に本発明の第2の実施例を示す。
この実施例においてはフィールド酸化物をウエル領域の
形成の前に形成するものである。図5において、図1の
上の選択的層としてp型エピテキシャル層13を形成す
る。このp型エピテキシャル層13の上にパッド酸化物
層115とフィールド酸化物層116を形成する。この
フィールド酸化物層116はLOCOSプロセス、ある
いはポリバッファ化LOCOSプロセスにより形成され
る。フォトレジスト層17をパターン化して形成し、基
板の一部を保護する。露出したパッド酸化物層115の
一部を選択的に除去してもよい。その後、1種類又は複
数種類のドーパント種の注入によるイオン注入191を
実行する。この119のエネルギー量とドーズ量は前述
した通りである。次に、図6に示すように、イオン注入
によりn型領域123を形成する。その後、保護層12
1を堆積する。保護層121の適切な材料はすでに説明
したとおりである。
【0019】次に図7において、フォトレジスト層17
とその上の材料層とを除去する。この状態を図8に示
す。その後、1種類あるいは複数種類のドーパント種に
よりイオン注入192を実行してp型領域127を形成
する。保護層121を除去した後、n型領域123とp
型領域127をアニール処理して、相補的なウェル領域
を形成する。この時点で更に標準的なプロセスを実行す
る。ゲートおよび誘電体相および金属化層を形成する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による第1ステップを表す
半導体の断面図。
【図2】本発明の第1実施例による第2ステップを表す
半導体の断面図。
【図3】本発明の第1実施例による第3ステップを表す
半導体の断面図。
【図4】本発明の第1実施例による第4ステップを表す
半導体の断面図。
【図5】本発明の第2実施例による第1ステップを表す
半導体の断面図。
【図6】本発明の第2実施例による第2ステップを表す
半導体の断面図。
【図7】本発明の第2実施例による第3ステップを表す
半導体の断面図。
【図8】本発明の第2実施例による第4ステップを表す
半導体の断面図。
【符号の説明】
11 p型基板 13 p型エピテキシャル層 15 パッド酸化物層 17 フォトレジスト層 19 上部表面 21 保護層 23 n型領域 25 上部表面 27 p型領域 29、31 上部表面 115 パッド酸化物層 116 フィールド酸化物層 121 保護層 123 n型領域 127 p型領域 191 イオン注入 192 イオン注入
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 596077259 600 Mountain Avenue, Murray Hill, New J ersey 07974−0636U.S.A. (72)発明者 ウィリアム トーマス コクラン アメリカ合衆国、34711 フロリダ、ク レモント、クレセント ベイ ブルバー ド 11006 (72)発明者 ステファン ナイト アメリカ合衆国、20878 メリーランド、 モントメリ カウンティ、ゲイザースバ ーグ、ツリーハブン ストリート 117 (56)参考文献 特開 昭61−58265(JP,A) 特開 平2−165668(JP,A) 特開 昭61−97859(JP,A) 米国特許4584027(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/8238 H01L 27/092

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集積回路の製作方法であって、 パッド酸化物層を含む、基板の表面の第1の部分の上に
    第1の材料を堆積するステップと、 該第1の材料で覆われていない該パッド酸化物の厚さ方
    向の一部分を取り除くステップと、 該第1の材料で覆われていない該基板の該表面の第2の
    部分を通して1または2以上の第1の型のドーパント種
    を注入するステップと、 該第1の材料と該基板の該表面の該第2の部分の上に、
    保護的な役割を持つ第2の材料を堆積するステップと、 該第1の材料をその表面上に堆積された該第2の材料と
    ともに取り除くステップと、 該第2の材料で覆われていない該基板の該表面の該第1
    の部分を通して1または2以上の第2の型のドーパント
    種を注入するステップとを含む集積回路の製作方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法において、 該第1の材料が、フォトレジストである方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の方法において、 該基板が、シリコンである方法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の方法において、 該第2の材料が、スピン オン ガラス、ポリイミド、
    窒化チタン、および平面化低温ガラスからなる群から選
    択されるものである方法。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の方法において、 該第1の型のドーパント種が、n型ドーパント種である
    方法。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の方法において、 該第2の型のドーパント種が、p型ドーパント種である
    方法。
JP36017697A 1996-12-31 1997-12-26 集積回路の形成方法 Expired - Lifetime JP3253908B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/775,490 US6017787A (en) 1996-12-31 1996-12-31 Integrated circuit with twin tub
US08/775490 1996-12-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10209297A JPH10209297A (ja) 1998-08-07
JP3253908B2 true JP3253908B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=25104593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36017697A Expired - Lifetime JP3253908B2 (ja) 1996-12-31 1997-12-26 集積回路の形成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6017787A (ja)
EP (1) EP0851468A3 (ja)
JP (1) JP3253908B2 (ja)
KR (1) KR100554648B1 (ja)
TW (1) TW410438B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6566181B2 (en) * 1999-02-26 2003-05-20 Agere Systems Inc. Process for the fabrication of dual gate structures for CMOS devices
US6391700B1 (en) * 2000-10-17 2002-05-21 United Microelectronics Corp. Method for forming twin-well regions of semiconductor devices
US6518107B2 (en) * 2001-02-16 2003-02-11 Advanced Micro Devices, Inc. Non-arsenic N-type dopant implantation for improved source/drain interfaces with nickel silicides
US6900091B2 (en) * 2002-08-14 2005-05-31 Advanced Analogic Technologies, Inc. Isolated complementary MOS devices in epi-less substrate
US7825488B2 (en) 2006-05-31 2010-11-02 Advanced Analogic Technologies, Inc. Isolation structures for integrated circuits and modular methods of forming the same
US6855985B2 (en) 2002-09-29 2005-02-15 Advanced Analogic Technologies, Inc. Modular bipolar-CMOS-DMOS analog integrated circuit & power transistor technology
KR100697289B1 (ko) * 2005-08-10 2007-03-20 삼성전자주식회사 반도체 장치의 형성 방법
US7407851B2 (en) * 2006-03-22 2008-08-05 Miller Gayle W DMOS device with sealed channel processing
JP2007273588A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JP6216142B2 (ja) * 2012-05-28 2017-10-18 キヤノン株式会社 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5613722A (en) * 1979-07-13 1981-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of semiconductor device
US4435896A (en) * 1981-12-07 1984-03-13 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method for fabricating complementary field effect transistor devices
US4558508A (en) * 1984-10-15 1985-12-17 International Business Machines Corporation Process of making dual well CMOS semiconductor structure with aligned field-dopings using single masking step
JPS6197859A (ja) * 1984-10-18 1986-05-16 Matsushita Electronics Corp 相補型mos集積回路の製造方法
US4584027A (en) * 1984-11-07 1986-04-22 Ncr Corporation Twin well single mask CMOS process
US5141882A (en) * 1989-04-05 1992-08-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor field effect device having channel stop and channel region formed in a well and manufacturing method therefor
JPH081930B2 (ja) * 1989-09-11 1996-01-10 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JPH0483335A (ja) * 1990-07-25 1992-03-17 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US5217570A (en) * 1991-01-31 1993-06-08 Sony Corporation Dry etching method
US5300797A (en) * 1992-03-31 1994-04-05 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Coplanar twin-well integrated circuit structure
JP2978345B2 (ja) * 1992-11-26 1999-11-15 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
JPH0745713A (ja) * 1993-07-29 1995-02-14 Kawasaki Steel Corp 半導体装置の製造方法
JP3391410B2 (ja) * 1993-09-17 2003-03-31 富士通株式会社 レジストマスクの除去方法
US5413944A (en) * 1994-05-06 1995-05-09 United Microelectronics Corporation Twin tub CMOS process
US5422312A (en) * 1994-06-06 1995-06-06 United Microelectronics Corp. Method for forming metal via
US5573963A (en) * 1995-05-03 1996-11-12 Vanguard International Semiconductor Corporation Method of forming self-aligned twin tub CMOS devices
US5573962A (en) * 1995-12-15 1996-11-12 Vanguard International Semiconductor Corporation Low cycle time CMOS process
US5670395A (en) * 1996-04-29 1997-09-23 Chartered Semiconductor Manufacturing Pte. Ltd. Process for self-aligned twin wells without N-well and P-well height difference

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10209297A (ja) 1998-08-07
EP0851468A3 (en) 1998-08-05
KR100554648B1 (ko) 2006-04-21
US6017787A (en) 2000-01-25
KR19980064838A (ko) 1998-10-07
TW410438B (en) 2000-11-01
EP0851468A2 (en) 1998-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6521947B1 (en) Method of integrating substrate contact on SOI wafers with STI process
JP3086975B2 (ja) シリコン基板上にフィールド酸化物領域及びチャネル・ストップを形成する方法
JP3031855B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TWI305008B (en) Dual damascene copper gate and interconnect therefore
US4874713A (en) Method of making asymmetrically optimized CMOS field effect transistors
JPH02284462A (ja) 単一集積回路チップ上に高電圧及び低電圧cmosトランジスタを形成するためのプロセス
JP2003142601A (ja) 半導体素子のcmos及びその製造方法
JP2001185634A (ja) BiCMOSを形成する方法
EP0356202B1 (en) Mosfet and fabrication method
JP3253908B2 (ja) 集積回路の形成方法
US6281082B1 (en) Method to form MOS transistors with a common shallow trench isolation and interlevel dielectric gap fill
EP0418670B1 (en) Process for fabricating high performance BiMOS circuits
US6919612B2 (en) Biasable isolation regions using epitaxially grown silicon between the isolation regions
US7847401B2 (en) Methods, systems and structures for forming semiconductor structures incorporating high-temperature processing steps
US4600445A (en) Process for making self aligned field isolation regions in a semiconductor substrate
US5399509A (en) Method of manufacturing a bipolar transistor
US6566181B2 (en) Process for the fabrication of dual gate structures for CMOS devices
US6703187B2 (en) Method of forming a self-aligned twin well structure with a single mask
US20040097051A1 (en) Methods for improving well to well isolation
JPH098123A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP2000208612A (ja) トレンチ素子分離領域を有する半導体装置の製造方法
JP3363675B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR0172545B1 (ko) 반도체 소자의 소자분리막 제조방법
JPH08139313A (ja) Mis・fetの製造方法
JPH0374871A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term