JP3252072B2 - 小型モータの給電装置 - Google Patents

小型モータの給電装置

Info

Publication number
JP3252072B2
JP3252072B2 JP02746995A JP2746995A JP3252072B2 JP 3252072 B2 JP3252072 B2 JP 3252072B2 JP 02746995 A JP02746995 A JP 02746995A JP 2746995 A JP2746995 A JP 2746995A JP 3252072 B2 JP3252072 B2 JP 3252072B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
bracket
power supply
brush
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02746995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08205456A (ja
Inventor
忠男 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Parts Ind Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Parts Ind Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Parts Ind Co Ltd filed Critical Tokyo Parts Ind Co Ltd
Priority to JP02746995A priority Critical patent/JP3252072B2/ja
Publication of JPH08205456A publication Critical patent/JPH08205456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3252072B2 publication Critical patent/JP3252072B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)
  • Dc Machiner (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、小型モータの給電装
置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、金属製ブラケットに樹脂製の
ブラシンベースを接着、溶着あるいはアウトサート成形
などによって配し、このブラシベースにブラシの基部を
固着したターミナルを圧入、あるいは溶着などで取付て
なるものは公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
構成では、樹脂製のブラシベースをアウトサート成形で
金属製ブラケットに一体化するものであっても、ブラシ
を植設するターミナルはブラシベースに後から圧入や、
溶着等で取付るため、組立に手間がかかり、小型化され
るほどその組立作業は難しく、自動化も困難であった。
しかも、ブラケットとターミナルと別個にプレス加工用
金型が必要となるほど設備的にも問題があった。これに
対して、従来、実開昭58−145061号公報、特開
昭52−33006号公報に開示されたように正負のタ
ーミナルを予め連結一体化したものをブラケットに載置
した後、連結部分で切り離して供用するものが提案され
ている。しかしながら、この内容のものは、正負のブラ
シは基部で連結されたものではなく、それぞれ別個にタ
ーミナルに配着していてブラケットには後付であるの
で、手間が掛かり大きな改善にはならない。一般的に軸
方向空隙型扁平モータは、低姿勢化のために給電端子を
円盤形マグネットの下方を通してモータの側周部に導出
させる必要があるが、上記の開示されたものは、この給
電端子については何ら新規な提案をしているものではな
い。前記ターミナルの一部を第1、第2の絶縁板を介し
て円盤形マグネットとブラケットの間から扁平モータの
側周に導出させたものとして実開昭59−149473
号公報に開示されたものがある。しかしながら、この構
成ではブラケットの厚み分だけ低姿勢化に問題がでる。
【0004】この発明は、上記のような問題を簡単な構
成で解決し、自動化が容易で金型等の設備費用も軽減で
きる小型モータの給電装置を提供しようとするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題は、請求項1に
示す発明のようにブラケットと、ブラシを植設する一対
のターミナルとを連結部を介して同一材で一体に形成
し、このブラケットとターミナルとを介してブラシベー
スを、樹脂でターミナルのブラシ植設部とこれに続く給
電端子部が露出するように一体モールドにより設けると
共に、このターミナルは前記ブラケットに載置したリン
グ状マグネットの下方がつぶされてブラケットの厚み内
で側方に導出されて前記給電端子部とされ、前記マグネ
ットの内方において前記ターミナルのブラシ植設部に基
部で連結された一対のブラシが植設され、上記ブラケッ
トとターミナルを切り離すところでブラシの基部を切り
離して絶縁させるようにすると共に前記側方給電端子の
連結部の少なくとも一部を切り離すことによりブラケッ
トから少なくとも一方のターミナルを絶縁させるように
構成すれば達成できる。また、請求項2に示す発明のよ
うに前記マグネットの外方には樹脂で立ち上げ部が配さ
れ、この立ち上げ部に前記ターミナル導出部をまたぐ補
強用ブリッジがブラケットの一部として埋め込まれるよ
うにして達成できる。
【0006】請求項1に示すような上記課題達成手段に
よれば、ターミナルとブラケットが、ブラシベースを介
して一体化できるので単一の金型で済み、ブラシや給電
端子の連結部を切り離すことによってそれぞれ独立の機
能を発揮でき、ブラシは予め基部で連結されているの
で、一対のブラシを個々に組み付けするものに比べ、正
確に位置決めができ、スポット等により植設後、連結部
を切り離すようにしたので、プラス、マイナスの一対の
ブラシが容易にできる。また、側方に給電端子を導出す
るものでも、ブラケットに厚み内にできるのでモータの
厚みが犠牲になるものではない。請求項2に示すような
上記課題達成手段によれば、ターミナル導出部をまたぐ
補強用ブリッジによってブラケットの強度が維持でき、
半田付け時の変形を防止できる。
【0007】
【第1の実施例】次にこの発明の構成について図示する
実施例に従って説明する。図1は、偏平なコアレスモー
タに採用した要部断面図であり、ブラケット1とブラシ
を植設する一対のターミナル2を連結部12を介して一
体形成し、このターミナル2のブラシ植設部(この実施
例では連結部12と同じ)を露出するように一体モール
ドによりブラシベース3を設けてある。さらに、図2に
示すように前記ブラシ植設部12には、基部4aで連結
された一対のブラシ4がスポット溶着などにより植設さ
れており、図中3aは、ブラシ植設部が露出してモール
ドされるようにするための金型押さえ棒の抜けあとの凹
所であり、スポット電極(図示せず)の入る穴でもあっ
て、かつ、この凹所には切断型のダイが入るようにもな
っている。
【0008】このように構成した後、ブラケット1とタ
ーミナル2は凹所3aを利用して切り離される。このと
きブラシ4の基部4aも同時に切り離されてプラス、マ
イナスの一対のブラシとして完成する。破線Hはブラケ
ット1からターミナル2を切り離す切断位置を示す。
【0009】前記ブラケット1にはリング状のマグネッ
ト5が載置され、このリング状のマグネット5の部分の
前記ターミナル2の一部がつぶされ、このマグネット5
の下方を通って側方に導出され、給電端子2aとなって
いる。当然このターミナル2のつぶされた薄くなってい
る部分2bはブラケット1と同材質であり、プレス加工
により絶縁されて形成されていることになる。したがっ
て、このつぶされた部分だけ前記ブラシベース3の一部
が回り込むため、前記ターミナル2と円盤形マグネット
5絶縁され、この部分はブラケット1の厚み内になる。
【0010】前記ブラケット1の外方には樹脂で前記ブ
ラシベース3と一体の立ち上げ部3bが配され、この立
ち上げ部3bに前記ターミナル導出部(給電端子2a)
をまたぐ補強用ブリッジ1aが前記ブラケット1の一部
として埋め込まれている。すなわち、ブラケット1を補
強用ブリッジ1aと共にプレス形成後、この補強用ブリ
ッジ1aを折り曲げてブラシベース3と一体の立ち上げ
部3bにモールドするようになっている。モールド後、
給電端子2aは図2に示す破線hの位置で切断され、正
負に分けられる。このようにすれば、ターミナル導出部
で分断されたブラケット1でも補強用ブリッジ1aによ
ってモールド前に変形するおそれがなく、モールド後、
がっちり強度が得られることになる。
【0011】図中、6は前記ブラシ4によって給電され
る平板コミュテータで、偏平ロータ7と一体化され、中
心軸8により回転自在に配されている。9はこのロータ
を介して前記マグネット5の磁界を受けるヨーク板であ
り、前記ブラシベース3の立ち上げ部3bに載置されて
いる。この実施例は偏平ギヤードモータに採用したもの
で偏平ロータ7にはピニオンPが一体され、平ギヤGで
出力されるようになっている。10はハウジングを構成
するカバーであり、中心軸8の一端を支承させている。
【0012】
【発明の効果】この発明は、上述のように、ブラケット
とブラシを植設するターミナル2を連結部を介してブラ
シ植設部を露出するようにブラシベースを一体に設けた
ので、ターミナルをブラシベースに後から圧入、溶着等
により取付するものに比べて手間が省けることになり、
自動化が容易にできる。しかも、ターミナルの金型費用
を削減できるのでコスト的に非常に有利なものとなり、
ターミナル2の給電端子を側方に導出するものであって
もブラケットの厚み内でできるので、姿勢が犠牲になら
ない。また、ターミナルにブラシの基部を植設し、ター
ミナルとブラケットを切り離すときに同時に切り離す構
成にしたので、組み付けがより簡便化され、しかもブラ
シ位置のバラツキのない給電装置にすることができる。
そして、請求項2にのようにターミナル導出部をまたぐ
補強用ブリッジによってブラケットの強度が維持でき、
半田付け時の変形を防止できるものにすることもでき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の小型モータの給電装置の第1の実施例
の要部断面図である。
【図2】本発明の同実施例の要部平面図である。
【符号の説明】
1 ブラケット 2 ターミナル 12 ブラシ植設部 3 ブラシベース 3a 凹所 4 ブラシ 4a 基部 5 マグネット 2a 給電端子 2b つぶされた部分 3b 立ち上げ部 1a 補強用ブリッジ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブラケットと、ブラシを植設する一対の
    ターミナルとを連結部を介して同一材で一体に形成し、
    このブラケットとターミナルとを介してブラシベース
    を、樹脂でターミナルのブラシ植設部とこれに続いてモ
    ータ側周に配されるようにした給電端子部が露出するよ
    うに一体モールドにより設けると共に、このターミナル
    は前記ブラケットに載置したリング状マグネットの下方
    がつぶされてブラケットの厚み内で側方に導出されて前
    記給電端子部とされ、前記マグネットの内方で前記ター
    ミナルのブラシ植設部に基部で連結された一対のブラシ
    が植設され、上記ブラケットとターミナルを切り離すと
    ころで、ブラシの基部も切り離して絶縁させるようにす
    ると共に前記側方の給電端子部の連結部の少なくとも一
    部を切り離すことによりブラケットから少なくとも一方
    のターミナルを絶縁させるように構成した小型モータの
    給電装置。
  2. 【請求項2】 前記マグネットの外方には樹脂で立ち上
    げ部が配され、この立ち上げ部に前記ターミナル導出部
    をまたぐ補強用ブリッジが前記ブラケットの一部として
    埋め込まれている請求項1に記載の小型モータの給電装
    置。
JP02746995A 1995-01-24 1995-01-24 小型モータの給電装置 Expired - Fee Related JP3252072B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02746995A JP3252072B2 (ja) 1995-01-24 1995-01-24 小型モータの給電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02746995A JP3252072B2 (ja) 1995-01-24 1995-01-24 小型モータの給電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08205456A JPH08205456A (ja) 1996-08-09
JP3252072B2 true JP3252072B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=12221980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02746995A Expired - Fee Related JP3252072B2 (ja) 1995-01-24 1995-01-24 小型モータの給電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3252072B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000184677A (ja) * 1998-12-09 2000-06-30 Tks:Kk 調心式シャフトを利用したコアレス振動モータ
US6051900A (en) 1999-08-03 2000-04-18 Tokyo Parts Industrial Co., Ltd. Flat coreless vibrator motor having no output shaft
JP2003143795A (ja) * 2001-11-05 2003-05-16 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd ブラシ付きモータ
KR100511362B1 (ko) * 2002-07-16 2005-08-31 엘지이노텍 주식회사 진동 모터의 지지구조 및 고정방법
KR20040041185A (ko) * 2002-11-08 2004-05-17 삼성전기주식회사 플랫 타입 모터
JP5948560B2 (ja) * 2011-09-22 2016-07-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 扁平型ブラシ付コアレスモータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08205456A (ja) 1996-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5408423B2 (ja) モールドモータ
US20040155550A1 (en) Armature having teeth
US5826324A (en) Method of manufacturing flat-type commutator
JP3987413B2 (ja) モータ
JP3252072B2 (ja) 小型モータの給電装置
WO2001043261A1 (en) Motor assembled by using motor-base-holder and method of assembling the same motor
US20040021375A1 (en) Stepping motor and manufacturing method therefor
JP3104054B2 (ja) 直列結合式エンジン駆動溶接機
US6717304B1 (en) Magnetic assembly structure used for compact electric apparatus and compact electric apparatus adopting the magnetic assembly structure
GB2032810A (en) Manufacture of coreless armatures
JP2896059B2 (ja) アウターロータ型ブラシレスdcモータ
JPH11196545A (ja) 直流機のロータ及びその製造方法
JPH09322503A (ja) 小型モータ
CN111656648B (zh) 定子及电动机
JP3377423B2 (ja) 小型モータのブラシ装置とその製造方法
JPH025641Y2 (ja)
JP2985039B2 (ja) 小型dcモータ用コンミテータ組立体及びその製造方法
JP3186502B2 (ja) 小型直流モータのブラシ装置とその製造方法
CN109888938A (zh) 一种伺服电机
JP2512432Y2 (ja) ステップモ―タ
CN216555598U (zh) 一种步进电机及电动阀
JP2515466Y2 (ja) サージ吸収素子付整流子及びそれを用いた回転子
JPH0613600Y2 (ja) 小型電動機の構造
JP2590220Y2 (ja) 薄型コイルの保持基板
EP1280258B1 (en) Exciting substrate of rotary electric machinery

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees