JP3249559B2 - 曲げ成形機械とその曲げ方法 - Google Patents

曲げ成形機械とその曲げ方法

Info

Publication number
JP3249559B2
JP3249559B2 JP33354991A JP33354991A JP3249559B2 JP 3249559 B2 JP3249559 B2 JP 3249559B2 JP 33354991 A JP33354991 A JP 33354991A JP 33354991 A JP33354991 A JP 33354991A JP 3249559 B2 JP3249559 B2 JP 3249559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
support roll
moving
worktable
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33354991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04288932A (ja
Inventor
デル ファブロ ジョルジョ
デル ファブロ マルチェロ
Original Assignee
エンメ.エ.ピ.マッキーネ エレットロニッケ ピエガトリッチ ソチエタ ペル アツィオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11322900&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3249559(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エンメ.エ.ピ.マッキーネ エレットロニッケ ピエガトリッチ ソチエタ ペル アツィオニ filed Critical エンメ.エ.ピ.マッキーネ エレットロニッケ ピエガトリッチ ソチエタ ペル アツィオニ
Publication of JPH04288932A publication Critical patent/JPH04288932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3249559B2 publication Critical patent/JP3249559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D11/00Bending not restricted to forms of material mentioned in only one of groups B21D5/00, B21D7/00, B21D9/00; Bending not provided for in groups B21D5/00 - B21D9/00; Twisting
    • B21D11/10Bending specially adapted to produce specific articles, e.g. leaf springs
    • B21D11/12Bending specially adapted to produce specific articles, e.g. leaf springs the articles being reinforcements for concrete

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Wire Processing (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動、または手動の曲
げ成形機械において、部材の送給装置の下流に配置され
た曲げ装置により部材の後縁端部を曲げ成形する方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】本発明が適用される機械は、イタリア特
許公報A−15904 A/89 (ヨーロッパ特許公
報A−379043)により開示されている。本発明が
適用される曲げ成形機械は、両端部に複数の曲げ部を有
した鉄筋を製造する目的を、然しながら該目的に限定さ
れず、有利に有している。該機械はまた、中実、或いは
中空の如何なる種の部材の両方の端部に時計回りの方
向、或いは反時計回りの方向に曲げ成形をなす使用目的
を有している。本発明が適用される機械により曲げられ
る部材は、予め真っ直ぐにされ、或いは真っ直ぐにされ
ると共に所定の寸法に切断され、またはロールから解か
れて使用される。イタリア特許公報A−15904 A
/89 (ヨーロッパ特許公報A−379043)は、
曲げ成形機械を開示し、該機械は曲げ装置を有し、部材
を連続的に送給し、所定の寸法に切断された部材の両端
部を自動的に所定の曲げるのに適している。該機械は部
材の両方の端部に曲げ成形可能と成っており、前縁端部
に曲げ成形するのと同様のシステムを、後縁端部を時計
回りの方向に、そして反時計回りの方向に曲げ成形する
ために使用可能である。すなわち時計回りの方向の曲げ
成形から、反時計回りの方向の曲げ成形に変更する、或
いはその逆の場合に、曲げ装置を下動して前記部材の下
方を通過させ、以て該部材に対して反対側に配置される
ように成っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】該システムは、それ自
体卓越しているが、上述した装置の移動に要求されるサ
イクル時間に関して欠点を有している。すなわちこれら
の時間が掛かり過ぎると見做される点である。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
は、水平な上面を画成する作動台と、支持ロール、前記
支持ロールを中心として回転する曲げディスク、前記曲
げディスク上で前記支持ロールから所定の距離をおいて
前記支持ロールに対して平行に配設された曲げピンを有
し、前記作業台の上面に副う所定の軸線に沿って給送さ
れた部材を前記曲げピンにより前記支持ロールを中心と
して左右に曲げ成形する曲げ装置と、前記部材の送り方
向に沿って前記曲げ装置の下流に配設され前記部材を前
記軸線に沿って移動させる引き込み装置とを具備し、前
記曲げ装置が前記軸線を横断して移動自在に設けられて
成る曲げ成形機械において、前記引き込み装置が、前記
作業台の下側に配置される収納位置と、前記作業台と概
ね等しい高さとなる作業位置と、前記作業台の上方に配
置される高位置に移動可能となっており、前記引き込み
装置が高位置に移動することにより、前記部材を前記支
持ロールの上方に持ち上げるようにした曲げ成形機械を
要旨とする。
【0005】請求項2に記載の本発明は、請求項1に記
載の曲げ成形機械により部材の後端部に曲げ成形する曲
げ成形方法において、前記作業位置にある引き込み装置
により部材を移動させる工程と、前記曲げディスクを回
転させて前記部材の後端を曲げる工程と、前記引き込み
装置を前記作業位置から前記高位置へ移動させて前記部
材を前記支持ロールの上方に持ち上げる工程と、前記曲
げディスクを前記軸線に垂直方向に前記作業台に平行に
移動させて、前記支持ロールを前記部材の反対側に移動
させる工程と、前記引き込み装置を前記高位置から前記
作業位置へ移動させて、前記部材を前記作業台の上面に
載置する工程とを含む曲げ成形方法を要旨とする。
【0006】本システムは、従来技術の曲げ成形機械の
動作のより速いシステムとなる。と言うのは引き込み装
置を上動させる方が、前記曲げ装置を下動させることよ
りも速いからである。実際、上下動そして横方向に移動
可能な前記曲げ装置の重量は200kg以上になり、従
って所要動力も大きなものとなる。それに対して前記引
き込み装置の重量は、80kgから最大でも100kg
程度なので、従って所要動力もまた小さく、作動時間も
短くて済む。本発明によれば、イタリア特許公報A−1
5904 A/89 (ヨーロッパ特許公報A−379
043)による機械は修正され、引き込み装置は曲げ装
置の下流に配置され、そして水平の作業台に対して3つ
の鉛直位置、つまり収納された第1位置と、曲げ成形さ
れる部材と協働する第2位置と、部材を持ち上げて、部
材を曲げ装置から解放する第3高位置である。上述の最
初の2つの位置は周知となっている。添付図面を参照し
て本発明の好ましい実施例に基づいて、本発明をイタリ
ア特許公報A−15904 A/89 (ヨーロッパ特
許公報A−379043)による機械への適用をより詳
細に説明する。
【0007】
【実施例】図1、図2において部材29は、所定の真っ
直ぐに整形された形状にて連続的に送給される。本実施
例において送給された前記部材29は、曲げ装置(ベン
ディングユニット)35の直ぐ上流に配置された剪断機
24に送給される。前記曲げ装置35はイタリア特許公
報A−15904 A/89 ヨーロッパ特許公報A−
379043)にて開示された種の曲げ装置であって、
図1、図2に図示されている。前記曲げ装置35は、支
持ロール(アクシアルアバットメントロール)12と、
曲げピン(ベンディングピン)13を有した曲げディス
ク(ベンディングディスク)11を具備している。
【0008】前記曲げディスク11は、スライダ27に
回転可能に支持されており、該スライダ27は、ロッカ
ベース18内に案内されて適切に動作し、該前記ロッカ
ベースに対して少なくとも2つの位置をとることが可能
であり、そして該2つの位置は、すなわち部材を時計回
りの方向曲げ整形する位置と、反時計回りの方向に曲げ
整形する位置である。前記ロッカベース18は、基礎部
(フレーム)28に固定されており、ロッカ軸(ロッカ
ピボット)21により作業台(ワークプラットフォー
ム)22に対して90゜の方向に揺動可能となってお
り、前記ロッカ軸21は前記曲げディスク11の下流に
配置されている。前記ロッカベース18の前記揺動は、
本実施例においては第1シリンダ/ピストン揺動駆動装
置(ロッカアクチュエータ)25により駆動される。本
実施例において前記ロッカ軸21は、前記曲げ装置35
の下流に配置されており、そして前記部材29に対して
略垂直で、かつ前記作業台22に略平行となっている。
【0009】本実施例において前記スライダ27は、第
1モータ20により駆動され、該モータは如何なる種の
モータでも良く、そして前記作業台22は開口部23を
具備しており、該開口部23は前記曲げディスク11を
ターミナルポジションにおいて収容するのに適してい
る。この場合前記第1モータ20はネジ部材19を駆動
し、該ネジ部材19は、ネジブッシュ(スレディドブッ
シュ)17により前記スライダ27を前記ロッカベース
18内で、該スライダの縦方向に調節可能となってい
る。前記曲げディスク11の回転動作は、本実施例にお
いて駆動ギア14により達成され、該駆動ギア14は動
力ギア(モーティブギア)15により駆動され、該動力
ギア15は第2モータ16により駆動される。装置を動
作させ、そして動力を伝達し駆動する手段は、本発明の
作用を明らかにするために1例として示されている。曲
げ工程の間支持機能(アバットメントファンクション)
を有した一対のピン38を、前記曲げ装置の直ぐ下流に
具備しても良く、該ピン38は、必要のない間、すなわ
ち部材の端部を曲げる工程の間は収納可能となってい
る。
【0010】引き込み装置(ドローイングユニット)1
0が前記曲げ装置35の下流に具備されており、部材2
9が作業位置にあるとき該部材29の基準軸と協働す
る。本実施例において前記引き込み装置10は引き込み
手段31を具備してなり、該引き込み手段31はロール
より成り、該ロールは相互に弾性的に圧接し合ってお
り、以て前記部材29と係合し、所要の引き込みをなす
ように成っている。これらのロール31は、前記作業台
22に対して垂直、或いは平行に配置することができ
る。前記引き込みロール31は、その全部またはその一
部が、例えばこうした目的に適合した第3のモータ32
により駆動される。本実施例において前記引き込みロー
ル31は、前記作業台22に対して垂直の軸を有し、そ
して支持台33に支持されており、該支持台33は本実
施例において前記ロッカ軸21と共に点121において
揺動可能と成っており、該ロッカ軸21は、前記支持台
33を前記土台28に固定する。前記支持台33の揺動
動作は第2のシリンダ/ピストン駆動装置34により、
或いはカム等の適切な他の手段により達成される。
【0011】前記支持台33は、前記作業台22に機械
加工された収容開口部(ロッジドスロット)30に収容
される。前記引き込み装置10が前記作業台22の下側
に完全に収容されると(この配置を第1位置と呼ぶ)、
前記収容開口部30には水平な蓋(レベリングクロージ
ャ)が設置される。前記支持台33は、本実施例に示さ
れるような揺動動作か、或いはまた鉛直方向の動作また
は傾斜動作が可能である。本発明による支持台33のこ
の動作は、前記引き込み装置10を3つの位置に配置す
るのに適しており、前記3つの位置は、すなわち収容さ
れた第1位置(図3の10B)と、曲げ工程の間前記作
業台22、及び前記部材29と協働する第2位置(図
1、2、4、6、8の10L)と、前記部材29を前記
曲げ装置35の上方に排出する第3位置(図7の10
A)である。前記引き込みロール31の代わりに、2つ
の対面する軌道、或いは1つの軌道とスラストロールを
有したキャタピラシステム、または前記部材29の送給
方向の軸線に沿って動作する把持手段(グリッパ)を具
備することもできる。これら全ての修正例は、上述した
3つの鉛直位置で作動可能となっていると理解されるべ
きである。固定式把持手段を可動式把持手段と協働して
備えたり、或いは2つの可動式把持手段を具備してそれ
らを交互に作動させ、以て戻り動作による休止時間を無
くすこともできる。前記引き込みロール31と協働させ
て測定装置を備え、そして前記部材29の引き込み長さ
を測定する。該測定装置は、本実施例には図示されてい
ないが、前記曲げディスク11の軸と前記引き込み装置
10の位置の間の距離を斟酌するようになっている。
【0012】図2は剪断装置24を図示しており、該剪
断装置24は揺動動作により作業台22の下側に収容可
能となっている。本実施例において該剪断装置24は、
第3のシリンダ/ピストン揺動駆動装置37により軸3
4で揺動するようになっている。前記剪断装置24を収
納可能にすることにより、横方向に曲げられるべきの後
端部の前記部材の部分セクション“C”は、該曲げ成形
機械による構造上の拘束から解放される。
【0013】図3に図示するように前記部材29は、そ
の前縁端部“T”において曲げ成形されるが、その一方
で該部材29は、その端部おいて1本の全体として接続
されており、そして周知の上流の引き込み装置(図示せ
ず)により送給される。前記部材29は、前記曲げディ
スク35の上流に配置された周知の引き込み装置により
送給され、そして該引き込み装置はここでは本発明の目
的に関係しないために図示されていない。前記曲げ装置
35により曲げ成形される前記部材29の前縁端部
“T”を、該曲げ装置により前記部材29を時計回りの
方向に曲げ成形し、次いで反時計回りの方向に曲げ成形
し、或いはその反対の順で曲げ成形するためには、一旦
前記支持ロール12を前記部材29の下側に下動させ、
そして該支持ロール12を前記部材29の反対側に移動
させ、再び上動させて曲げ成形を遂行する。これら一連
の操作は、従来技術の一部である。所要の曲げ(時計回
りの方向の曲げ部“D”かつ/または反時計回りの方向
の曲げ部“S”)は、前記部材29の前縁端部“T”に
成形され、前記引き込み装置10は、前記作業台22と
協働するように配置され、そして図5に図示するように
前記部材29を受承する。前記部材29のこの配置にお
いて、前記引き込み装置10は、該部材29を所要の長
さ軸方向に送給する。前記部材29が所要の長さ送給さ
れると、すなわち前記前縁端部“T”が、前記剪断装置
24から所定長さ離隔したとき、前記剪断機24が該部
材29の後縁端部を切断し、以て残余部分129が画定
され、そしてこのとき前記前縁端部“T”には、所要の
曲げが既に成形されている(図5)。この配置で前記引
き込み装置10は、残余部材129の後縁端部“C”の
位置決めをなし、図5の実施例に示すように第1の曲げ
部26Sを、前記支持ロール12の位置を変更すること
なく画定し、或いはまた図4に示すように前記支持ロー
ル12を前記部材29に対して予め位置決めした後第1
の曲げ部26Dを画定する。
【0014】図4は、前記129の後縁端部“C”が第
1曲げ部26Dと、第2曲げ部26S、第3曲げ部12
6Sを備えていることを示しており、本発明による方法
とそれにより得られる物を示すことを目的としている。
本発明の方法の各ステップを図5から図8に示す。そし
てこれらの図中において前記後縁端部“C”の第1曲げ
部は、反時計回りの方向の曲げ部26Sであり、それに
対して第2の曲げ部26Dは時計回りの方向の曲げ部で
ある。図5は、前記曲げディスク11が配置11Sにあ
る前記曲げ装置35を示しており、そして該位置11S
において残余の部材129の前縁端部“T”を時計回り
の曲げ成形が可能であり、後縁端部“C”において反時
計回りの曲げ成形が可能である。前記部材129の前縁
端部“T”での曲げ成形の間に、例えばSからDへ、或
いはその反対に曲げ成形の方向を反転する場合、前記曲
げ装置35を下動し、次いで前記曲げディスク11を横
方向に移動させ、再び前記曲げ装置35を上動して、前
記支持ロール12を前記部材129の反対側に再設置す
る。その反対に前記部材129の後縁端部“C”での曲
げ成形の間に、例えばSからDへ、或いはその反対に曲
げ成形の方向を反転する場合、本発明による方法を、図
6から図8を参照して以下に説明する。曲げ部26Sが
曲げられると、次いで前記部材129の後縁端部“C”
に曲げ部26Dを形成しなければならない。すなわちこ
の場合工程は、前記引き込み装置10を通常の作業位置
10Lから、高位置10Aに上動させて、前記部材12
9を前記支持ロール12よりも高い位置に持ち上げる。
この位置において前記曲げディスク11は、前述のよう
に下動させ次いで上動させることなく、前記部材129
の下側を横方向に通過可能と成っており、従って図示す
るように位置11Sから11Dに移動可能となってい
る。この移転により前記曲げディスク11は、前記部材
129の一方の側から他方の側に移動する。前記曲げデ
ィスク11の直線動作が終了し、該ディスク11が本実
施例において11Dに達すると、前記引き込み装置10
は、前記部材129を伴って前記高位置10Aから通常
の作業位置10Lに復帰する。この上下動の間、前記部
材129は軸方向に移動させられ、そして次の曲げ工程
のために前記支持ロール12に対して再設置されて、曲
げ部26Dの曲げ成形が同時に遂行される。さらに必要
な場合には、前記曲げディスク11が前記位置11Sか
ら11Dへ、或いはその反対に通過する間、前記曲げピ
ン13が部材129に対して配置される。
【0015】前記引き込み装置10の鉛直方向の位置決
めは、該引き込み装置10を正しい鉛直位置に調節する
3位置ジャック、またはネジシャフト、或いはポジショ
ナストップを伴った2位置ジャックにより達成される。
前記ポジショナストップは、ピストン、電磁石、コイ
ル、或いは回転シャフト上に設置されたカム、その他類
似の手段により駆動される種のポジショナストップであ
る。前記引き込み装置10は、上方から垂支することも
可能であり、すなわち作業位置と、上方に収納された位
置とであり、該上方に収納された位置は、本発明による
前述した作業位置を解放する機能、或いは前記部材12
9を持ち上げる機能を達成する。前記上方位置を2つの
異なる位置、すなわち収納位置と、持ち上げ位置とする
ことも可能であることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による方法を適用する種の曲げ成形機械
の斜視図であり、一部を切断して図示する。
【図2】本発明による方法を適用する種の曲げ成形機械
であって剪断装置が収納可能となっている曲げ成形機械
の斜視図であり、一部を切断して図示する。
【図3】図1の実施例であって、前縁端部に曲げが成形
された部材と共に図示する。
【図4】図1の実施例であって、前縁端部、及び後縁端
部に曲げが成形された部材と共に図示する。
【図5】部材を所定の長さに切断する様子を図示する。
【図6】部材の後縁端部に反時計回りの方向の第1の曲
げを成形する様子を図示する。
【図7】部材を曲げ装置から解放する様子を図示する。
【図8】部材の後縁端部に時計回りの方向の第2の曲げ
を成形する様子を図示する。
【符号の説明】
10…引き込み装置 11…曲げディスク 12…支持ロール(アバットメントロール) 13…曲げピン 24…剪断装置 29…部材 129…残余部分の部材 T…前縁端部 C…後縁端部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マルチェロ デル ファブロ イタリア国,33100 ウディネ,ビア キシマイオ 43/7 (56)参考文献 特開 平2−229632(JP,A) 特開 昭55−117524(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B21D 7/024 B21D 7/08 B21F 1/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平な上面を画成する作動台と、 支持ロール、前記支持ロールを中心として回転する曲げ
    ディスク、前記曲げディスク上で前記支持ロールから所
    定の距離をおいて前記支持ロールに対して平行に配設さ
    れた曲げピンを有し、前記作業台の上面に副う所定の軸
    線に沿って給送された部材を前記曲げピンにより前記支
    持ロールを中心として左右に曲げ成形する曲げ装置と、 前記部材の送り方向に沿って前記曲げ装置の下流に配設
    され前記部材を前記軸線に沿って移動させる引き込み装
    置とを具備し、前記曲げ装置が前記軸線を横断して移動自在に設けられ
    て成る曲げ成形機械において、 前記引き込み装置が、前記作業台の下側に配置される収
    位置と、前記作業台と概ね等しい高さとなる作業位置
    と、前記作業台の上方に配置される高位置に移動可能と
    なっており、前記引き込み装置が高位置に移動すること
    により、前記部材を前記支持ロールの上方に持ち上げる
    ようにした曲げ成形機械。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の曲げ成形機械により部
    材の後端部に曲げ成形する曲げ成形方法において、 前記作業位置にある引き込み装置により部材を移動させ
    る工程と、 前記曲げディスクを回転させて前記部材の後端を曲げる
    工程と、 前記引き込み装置を前記作業位置から前記高位置へ移動
    させて前記部材を前記支持ロールの上方に持ち上げる工
    程と、 前記曲げディスクを前記軸線に垂直方向に前記作業台に
    平行に移動させて、前記支持ロールを前記部材の反対側
    に移動させる工程と、 前記引き込み装置を前記高位置から前記作業位置へ移動
    させて、前記部材を前記作業台の上面に載置する工程と
    を含む曲げ成形方法。
  3. 【請求項3】 更に、前記部材が前記支持ロールの上方
    に持ち上げられている間に前記引き込み装置により前記
    部材を軸方向に移動させる工程を含む請求項2に記載の
    曲げ成形方法。
  4. 【請求項4】 更に、前記部材が前記支持ロールの上方
    に持ち上げられている間に前記曲げディスクを回転させ
    て前記曲げピンの位置を移動させる工程を含む請求項2
    または3に記載の曲げ成形方法。
JP33354991A 1990-12-17 1991-12-17 曲げ成形機械とその曲げ方法 Expired - Lifetime JP3249559B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT08354390A IT1242690B (it) 1990-12-17 1990-12-17 Macchina piegatrice sagomatrice per profilati e procedimento di piegatura in coda di profilati.
IT83543A/90 1990-12-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04288932A JPH04288932A (ja) 1992-10-14
JP3249559B2 true JP3249559B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=11322900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33354991A Expired - Lifetime JP3249559B2 (ja) 1990-12-17 1991-12-17 曲げ成形機械とその曲げ方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5195348A (ja)
EP (1) EP0491195B1 (ja)
JP (1) JP3249559B2 (ja)
AT (1) ATE140646T1 (ja)
CA (1) CA2057783C (ja)
DE (1) DE69121069T2 (ja)
DK (1) DK0491195T3 (ja)
ES (1) ES2091849T3 (ja)
GR (1) GR3021180T3 (ja)
IT (1) IT1242690B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1252984B (it) * 1991-10-21 1995-07-10 Piegatrici Macch Elettr Macchina piegatrice sagomatrice a livelli operativi multipli
US5461893A (en) * 1993-05-28 1995-10-31 Cnc Corporation Method and apparatus for bending steel rule
KR0182069B1 (ko) * 1995-06-22 1999-04-01 송병준 컷팅블레이드의 절곡시스템
US5632175A (en) * 1995-10-27 1997-05-27 Green; Paul O. Rebar fabricating apparatus
IT1288994B1 (it) * 1996-10-01 1998-09-25 Piegatrici Macch Elettr Macchina sagomatrice doppia con zappe mobili
IT1295107B1 (it) 1997-04-29 1999-04-30 Piegatrici Macch Elettr Sistema di piegatura perfezionato per macchine piegatrici
CH692921A5 (de) * 1998-02-25 2002-12-13 Fatzer Ag Drahtgeflecht vorzugsweise als Steinschlagschutz oder für die Sicherung einer Erdoberflächenschicht.
US6128811A (en) * 1998-07-15 2000-10-10 Krueger International, Inc Apparatus and method for forming table aprons
JP4554781B2 (ja) * 2000-08-07 2010-09-29 株式会社大平製作所 ワイヤ曲げ方法
US7739893B2 (en) * 2004-06-04 2010-06-22 Chun-Jen Chien 2-way reinforcement bending machine
GR1005871B (el) * 2006-05-04 2008-04-15 Μεθοδος και μηχανισμος παραγωγης τρισδιαστατων τσερκιων.
JP5505824B2 (ja) * 2008-08-27 2014-05-28 株式会社ネツレンタクト 曲げ加工装置
JP5505823B2 (ja) * 2008-08-27 2014-05-28 株式会社ネツレンタクト 曲げ加工装置及び曲げ加工方法
JP5316101B2 (ja) * 2009-03-06 2013-10-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 曲げ加工装置
WO2012013729A1 (en) 2010-07-28 2012-02-02 Schnell S.P.A. Method for making reinforcement irons
CN102172741B (zh) * 2011-01-24 2013-02-13 宁波市阳光汽车配件有限公司 汽车遮阳板钢丝骨架折弯成型装置及其折弯成型方法
US9296034B2 (en) * 2011-07-26 2016-03-29 Medtronic Vascular, Inc. Apparatus and method for forming a wave form for a stent from a wire
CN103192004A (zh) * 2012-01-10 2013-07-10 江苏舒恒管夹制造有限公司 一种u形螺栓折弯装置
JP6013072B2 (ja) * 2012-08-06 2016-10-25 株式会社大平製作所 ワイヤ曲げ方法および装置
CN104525644A (zh) * 2014-12-05 2015-04-22 芜湖恒美电热器具有限公司 自动弯管机
CN105170840B (zh) * 2015-09-26 2017-10-03 哈尔滨工程大学 一种油缸控制自动钢筋弯钩机
CN105170839B (zh) * 2015-09-26 2017-12-19 哈尔滨工程大学 一种加工尺寸可调的自动钢筋弯钩机
CN110280684A (zh) * 2019-07-24 2019-09-27 上海远通路桥工程有限公司 一种钢筋的多向弯折装置
CN110576086B (zh) * 2019-07-30 2020-08-14 海盐铭宏精工科技有限公司 一种u形螺栓折弯机
CN113458213B (zh) * 2021-07-30 2023-05-23 浙江金马逊智能制造股份有限公司 弯管设备及其滚轮组驱动机构
CN116475282B (zh) * 2023-06-21 2023-08-18 江南大学 自动盘管机及其操作方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2453868A (en) * 1947-02-20 1948-11-16 Pedrick Tool & Machine Company Apparatus for automatically bending work such as tubing into serpentine coils
IT1029166B (it) * 1975-04-18 1979-03-10 Fabro Remigio Del Gruppo piegatore con perno centrale rientrante sagomato per macchine piegatrici automatiche di filo e barre in materiale metallico
IT1024224B (it) * 1974-11-15 1978-06-20 Del Fabbro Remigio Maochina staffarice ad alimen tazione continua oberante a recupero di materiale e relativo me todo di oberare per la qustruzio ne delle dette staffe
AT368724B (de) * 1976-05-28 1982-11-10 Hufnagl & Co Rista Draht Biegemaschine fuer draht
IT1125327B (it) * 1979-02-28 1986-05-14 Piegatrici Macch Elettr Macchina staffatrice
DE3316917A1 (de) * 1983-05-09 1984-11-22 Werner 8904 Friedberg Lutzke Vorrichtung zum maeanderfoermigen biegen von stabfoermigem material
FR2602159B1 (fr) * 1986-08-04 1993-12-10 Latour Fils Procede et machine de pliage de fils metalliques
IT1235177B (it) * 1989-01-18 1992-06-23 Piegatrici Macch Elettr Gruppo trascinatore a valle gruppo piegatore e procedimento di piegatura in coda.

Also Published As

Publication number Publication date
ATE140646T1 (de) 1996-08-15
GR3021180T3 (en) 1996-12-31
DE69121069T2 (de) 1997-01-23
IT1242690B (it) 1994-05-17
CA2057783A1 (en) 1992-06-18
DE69121069D1 (de) 1996-08-29
EP0491195B1 (en) 1996-07-24
JPH04288932A (ja) 1992-10-14
US5195348A (en) 1993-03-23
EP0491195A1 (en) 1992-06-24
CA2057783C (en) 2003-04-22
ES2091849T3 (es) 1996-11-16
DK0491195T3 (da) 1996-08-26
IT9083543A0 (it) 1990-12-17
IT9083543A1 (it) 1992-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3249559B2 (ja) 曲げ成形機械とその曲げ方法
JP2801332B2 (ja) 棒材の後端部の曲げ方法及び曲げ−成形機械
GB2255300A (en) Manipulator head.
JPH02224911A (ja) 曲げ装置の上流側に設けた可動せん断装置及びバーの後端部を曲げる方法
US3722254A (en) Material forming apparatus
CN109985941B (zh) 一种折弯设备
JPS61103625A (ja) パネルフオ−マ−
CA2181644A1 (en) Apparatus for machine cutting of tubes
EP0865842B1 (en) Method and machine for automatically bending profiled elements and the like
EP0325840B1 (en) Workpiece-supporting device for bending machines
JPS61206525A (ja) 折曲げ機
JP2543454B2 (ja) 折曲機
JPH0750014Y2 (ja) ウィングベンダー
JPH0248087Y2 (ja)
WO2021256305A1 (ja) プレスブレーキ
KR20010045003A (ko) 텐션릴 슬리브 인입장치
JPH0824964B2 (ja) 折曲げ機のバックゲージ装置
JPH035244B2 (ja)
JPH0649213B2 (ja) 枠材製造用折曲げ装置
JPS5937304Y2 (ja) 折曲げ型
CN117123641A (zh) 一种金属板件加工用修整装置
JP4336491B2 (ja) モータプレス機
JPH01197014A (ja) 折曲げ機
JP2719977B2 (ja) プレス機におけるブランク材の搬送装置
SU1397128A1 (ru) Устройство дл отделени листовой заготовки от стопы и подачи ее к обрабатывающей машине

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 11