JP3249257B2 - アモルファスカーボン成形体及びその製造法 - Google Patents

アモルファスカーボン成形体及びその製造法

Info

Publication number
JP3249257B2
JP3249257B2 JP22070693A JP22070693A JP3249257B2 JP 3249257 B2 JP3249257 B2 JP 3249257B2 JP 22070693 A JP22070693 A JP 22070693A JP 22070693 A JP22070693 A JP 22070693A JP 3249257 B2 JP3249257 B2 JP 3249257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
amorphous carbon
resin
molded body
phenol resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22070693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0753260A (ja
Inventor
明 新生
陸矩 山尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP22070693A priority Critical patent/JP3249257B2/ja
Priority to US08/272,850 priority patent/US5747631A/en
Priority to EP94110744A priority patent/EP0638529B1/en
Priority to DE69403290T priority patent/DE69403290T2/de
Publication of JPH0753260A publication Critical patent/JPH0753260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3249257B2 publication Critical patent/JP3249257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • C04B35/524Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite obtained from polymer precursors, e.g. glass-like carbon material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アモルファスカーボン
成形体及びその製造法に関し、詳しくは、安価で高純度
のアモルファスカーボン成形体及びその製造法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】アモルファスカーボン成形体は、不浸透
性、化学安定性を有していることから、金属・化学工業
分野においてルツボやラシヒリングに、また、高純度
で、電気特性が優れているので、電子工業分野において
プラズマエッチャーやサセプタ等に多く使用されてい
る。アモルファスカーボン成形体は、通常、セルローズ
等のような非熱可塑性の高分子あるいはフェノール樹
脂、フラン樹脂等の熱硬化性樹脂等の前駆体(プリカー
サー)よりなる成形体を焼成炭化して得られるが、例え
ば前駆体としてフェノール樹脂を採用する場合、多くの
場合、液状の原料を用い、これに紙、布、ガラス繊維、
無機フィラー等の補強材、充填材を配合して成形した複
合熱硬化性樹脂成形体がよく使用される。ところが、こ
れを真空又は不活性ガス雰囲気下で焼成炭化して得られ
たアモルファスカーボン成形体は、気孔の混入が避けら
れず、また、フェノール樹脂の熱分解生成物であるアモ
ルファスカーボンと補強材、充填材との密着性に問題が
あった。従って、これらのアモルファスカーボン成形体
は、特性的にも高度なものは望めないので、高性能製品
には利用され得なかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる状況に鑑み、本
発明は、ルツボやプラズマエッチャー等に好適に使用す
ることができる高純度アモルファスカーボン成形体及び
その製造法を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な課題を解決しようと鋭意研究を行った結果、透明性に
優れ、気孔及び金属をほとんど含まないフェノール樹脂
成形体を真空又は不活性ガス雰囲気下で焼成炭化するこ
とにより本課題が解決されることを見出し、本発明に到
達したものである。
【0005】すなわち本発明は、フェノール樹脂の熱分
解生成物よりなるアモルファスカーボンを95重量%以
上含有し、金属含有量が300重量ppm 以下、孔径10
0μm以上の表面開口気孔が1cm2 当たり1個未満であ
り、内部組織に粒界がなく、均質な組成を有することを
特徴とするアモルファスカーボン成形体を要旨とするも
のである。
【0006】また、本発明は、水分含有量が1重量%以
下、粒径が50μm以上で、ディスクキュアー法で測定
した熱流動性が60〜160mmである粒状フェノール樹
脂の表層に、融点が30〜160℃の低表面張力物質が
対フェノール樹脂組成比0.2〜5重量%量被覆されてな
るフェノール樹脂成形材料を、トランスファー成形、射
出成形、射出圧縮成形あるいは押出成形(以後、高流動
成形と略称する。また、トランスファー成形体、射出成
形体、射出圧縮成形体あるいは押出成形体についても、
同様に高流動成形体と略称する。)することにより得ら
れた成形体を、500〜3000℃において真空又は不
活性ガス雰囲気下で焼成炭化することを特徴とするアモ
ルファスカーボン成形体の製造法を要旨とするものであ
る。以下、本発明について詳細に説明する。
【0007】本発明における「フェノール樹脂の熱分解
生成物よりなるアモルファスカーボン」とは、フェノー
ル樹脂よりなる成形体を加熱温度500〜3000℃に
おいて真空又は不活性ガス雰囲気下で焼成炭化して得ら
れる熱分解生成炭化物であって、高密度等方性の非晶質
炭素材である。本発明のアモルファスカーボン成形体に
おいて、アモルファスカーボンの存在率は95%以上で
あることが望ましい。この値が95%を下回ると炭素質
の純度が低下し、電気絶縁性、絶縁破壊性、誘電率等の
電気特性、耐薬品性等の化学特性、硬度、耐衝撃性等の
力学特性が著しく低下する。
【0008】本発明のアモルファスカーボン成形体中に
おいて金属系物質の存在は成形品の特性に大きな影響を
及ぼすので極力少量に抑える必要がある。ここで、金属
系物質とは、単体金属、あるいは金属酸化物、金属炭化
物、金属/炭素層間化合物、金属硫化物、金属硫酸化
物、金属亜硫酸化物、金属水酸化物、等の金属化合物・
金属無機塩類、又は金属有機塩類、同錯塩類、有機金属
錯体等の金属元素を含有する化合物のことで、これら
が、炭素基質中に分散状、溶解状、層間配位(インター
カーレション)状等いずれの形で存在する場合でも、炭
素材料に仕上げたときに炭素素材中に夾雑する微小な金
属酸化物、あるいは金属炭化物等の局所金属化合物とな
り、その近傍の炭素を異質化して欠陥となる。
【0009】本発明のアモルファスカーボン成形体中の
金属含有量は、上記金属系物質を金属に換算したときに
300重量ppm 以下に抑えるのが望ましい。この値が3
00重量ppm を超えると、前記したような電気・力学特
性に顕著な影響を及ぼす。とくに後記するように成形体
表面を研磨して使用するような用途の場合には、研磨面
の表面平滑度が著しく低下する。
【0010】また、気孔の存在も上記と同様に欠陥とな
り、特に、孔径100μm以上の気孔は重欠陥となる。
このような気孔は主として炭化前のフェノール樹脂成形
体にて存在した気孔に基づいている場合が多い。したが
って、上記した大気孔を多量に有するフェノール樹脂成
形体を原料に用いてアモルファスカーボン成形体を調製
した時には本発明の目的とするものが得られなくなる。
【0011】なお、アモルファスカーボン成形体表面に
て1cm2 当たりの孔径100μm以上の気孔が1個未満
の場合は、上記研磨面にてほとんど平滑性に影響が顕れ
ない。フェノール樹脂成形体のおいて金属系物質及び孔
径100μm以上の気孔が多いとそれを炭化して形成さ
れたアモルファスカーボン成形体中の金属系物質及び孔
径100μm以上の気孔もほぼ比例的に多くなるが、こ
の際のフェノール樹脂成形体の光透過率はそれらにほぼ
反比例して小さくなる。すなわち、前駆体のフェノール
樹脂成形体の光透過率を調べることでアモルファスカー
ボン成形体の上記含有金属、及び気孔の存在率が推測で
きる。
【0012】ここで光透過率は、波長800nmの可視光
線の試料厚さが1mm当たりの入射光と出射光の強度比を
百分率で表した値(以後、単に光透過率と称する。)で
あり、物質の透明性を定量表示するとともに、物質の純
度を表す尺度でもある。
【0013】フェノール樹脂の光透過率は、それが完全
に高純度なものでも、キノイド系副反応生成物等の分子
性光吸収物の存在によって95%以上にならないが、9
5%未満の場合は、その差がフェノール樹脂以外の微小
な夾雑不純物や微細気孔等による光の吸収、散乱等の損
失を表しており、その値が80%未満の場合は、アモル
ファスカーボン成形体にしたとき、研摩面の表面平滑性
に有意なる欠陥が顕れる。
【0014】本発明によるアモルファスカーボン成形体
の前駆体は、後記するようにフェノール樹脂高流動成形
体であるので、圧縮成形体等の従来の成形体に比較して
組織が均一で、粒界等の微細組織の斑及び局部歪み等の
微視的構造・物性の斑がほとんどない。したがって、こ
れを焼成炭化して得られるアモルファスカーボン成形体
も組織が均一であり、粒界が認められないものとなる。
ここで粒界が認められないとは、成形体の研磨面を電子
顕微鏡にて観察した時にその視野内に原料樹脂由来の多
数の連なった閉曲線状の境界線が観測されないことを意
味する。
【0015】本発明のアモルファスカーボン成形体はこ
のように均質度が良いので、成形体表面にもその影響が
顕れ、平滑度が優れたものとなる。しかも厚みの薄いシ
ートでも歪みとか撓み等の変形がほとんど現れない。
【0016】次に、本発明のアモルファスカーボン成形
体の製造法について詳述する。本発明の製造法は、水分
含有量が1重量%以下、粒径が50μm以上で、ディス
クキュアー法で測定した熱流動性が60〜160mmであ
る粒状フェノール樹脂の表層に、融点が30〜160℃
の低表面張力物質が対フェノール樹脂組成比で0.2〜5
重量%量被覆されてなるフェーノル樹脂成形材料をトラ
ンスファー成形、射出成形、射出圧縮成形あるいは押出
成形して得られた成形体を、500〜3000℃におい
て真空又は不活性ガス雰囲気下で焼成炭化する方法を要
旨とする。
【0017】ここで、粒状フェノール樹脂の粒径とは、
粒体の平均最大径(外接球直径)を表す。粒径が50μ
m未満の場合は、成形機への供給が安定して行えない。
粒径の上限には特に制限がない。例えば、実用的な粒径
としては、100〜400μmが適当である。
【0018】粒体形状は、球形、円筒形、立方体形等い
ずれでもよいが、粒径が小さい場合は、球形の方が成形
中の輸送性が優れている。
【0019】本発明における熱流動性とは、常温におい
て固体であるが、加熱状態にて負荷をかけたときに流動
性を示す特性をいう。ただし、通常の熱可塑性の場合と
異なって自己硬化性を有するので、ある程度以上長時間
熱流動性を示す温度にて加熱を続けると、分子内及び/
又は分子間での縮合が始まって架橋が形成され、硬化す
る性質をもっている。
【0020】この熱流動性を示す尺度として、後記する
JIS規格(ディスクキュアー法)で測定した160℃
における所定荷重下の試料樹脂円板流れ(直径の伸び:
mm)で表す。この熱流動性が60mm未満の樹脂は、成形
性が悪くなり、他方、160mmを超える樹脂は、硬化反
応に必要な時間が長くなるため生産性が悪く、しかも硬
化反応によって生成する水分等が成形品内へ閉じ込めら
れるため、焼成炭化したアモルファスカーボン成形体に
欠陥を生じるおそれがある。
【0021】粒状フェノール樹脂の製造方法としては、
例えば、特開平4−159320号公報記載の方法のよ
うに、ノボラック樹脂をヘキサメチレンテトラミンのよ
うなアルカリ触媒兼メチレン架橋剤及び懸濁安定剤の存
在下、水媒体中で懸濁重合を行う方法(自己硬化型変性
ノボラック樹脂法)、フェノール及びホルムアルデヒド
を塩基性触媒及び懸濁安定剤の存在下、水性媒体中にて
懸濁重合を行う方法等の重合法(固形レゾール樹脂法)
を好適に採用することができる。これらの方法にては、
極めて高純度で真球状に近い球状微粒体が得られる。粒
径の大きな成形原料を得るには、上記微粒体を造粒し
て、所定の粒度の原料を調整する方法が有効である。
【0022】粒状フェノール樹脂の表層に被覆する低表
面張力物質は、融点が30〜160℃の常温にて固体状
の低融点化合物で、かつ潤滑性、離型性、非付着性等の
低表面張力物質(例えば、常温〔25℃〕で臨界表面張
力が約35ダイン/cm以下の物質)に特有の特性を有す
る化合物であって、特に金属塩類のような金属元素を含
まないものが好ましい。
【0023】代表的な例としては、ラウリン酸、パルミ
チン酸、ステアリン酸等の高級脂肪酸;ラウリン酸モノ
グリセライド、エチルステアレート、ステアリン酸モノ
グリセライド、ソルビタンモノステアレート、ソルビタ
ンモノステアレート等の高級脂肪酸エステル;トリラウ
リン、トリステアリン、硬化ひまし油等の固形油脂類;
ステアリン酸アマイド、エチレンビスステアリン酸アマ
イド等の高級脂肪酸アマイド;セチルアルコール、ステ
アリルアルコール等の高級脂肪族アルコール;ステアリ
ルメタクリレート、ステアリルアクリレート等の高級脂
肪族(メタ)アクリレート;パラフィンワックス等のワ
ックス状炭化水素;パーフルオロオクタン酸、9H−ヘ
キサデカフルオロノナノン酸等の含多価フッ素高級脂肪
酸;N−エチルパーフルオロオクチルスルホンアミド等
の含多価フッ素高級脂肪族スルホンアミド;2−(パー
フルオロオクチル)沃化エチル、2−(パーフルオロデ
シル)沃化エチル等の含多価フッ素高級脂肪族沃化物;
1H,1H,9H−ヘキサデカフルオロノナノール、2−
(パーフルオロオクチル)エタノール、2−(パーフル
オロデシル)エタノール等の含多価フッ素高級脂肪族ア
ルコール;2−(パーフルオロデシル)メチルメタクリ
レート、1H,1H,11H−アイコサフルオロウンデシル
アクリレート等の含多価フッ素高級脂肪族(メタ)アク
リレート;パーフルオロドデカン等の含多価フッ素高級
脂肪族炭化水素;2−(P −オキシ安息香酸メチル・ヘ
キサフルオロプロペン3量体付加物等の含多価フッ素脂
肪族芳香族化合物、ペンタフルオロベンズアミド等の含
多価フッ素芳香族炭化水素;TFEワックス(テトラフ
ルオロエチレンテロマー;例えばイー・アイ・デュポン
(株)Vydax AR)、CTFEテロマー(クロロ
トリフルオロエチレンテロマー;例えばダイキン(株)
ダイフロイル#200)等の含多価フッ素オリゴマー化
合物等、あるいはこれらの誘導体並びにこれらの一種以
上よりなる混合物等の低表面張力物質が挙げられる。
【0024】フェノール樹脂成形材料は、上記粒状フェ
ノール樹脂の粒体表面に上記低表面張力化合物が対フェ
ノール樹脂組成比0.2 〜5 重量%好ましくは0.3 〜3重
量%被覆されてなる複合粒状組成物である。
【0025】低表面張力化合物が0.2 重量%未満では、
成形の際に、成形機のシリンダー内で閉塞が起こり連続
して成形を行うことが困難になることがあり、他方、5
重量%を越えると成形性の向上効果が頭打ちとなり、ま
た透明な成形品が得にくい傾向がある。
【0026】粒状フェノ−ル樹脂に対する低表面張力化
合物の被覆は、各粒子間にてできるだけ均一に分布し、
しかも膜厚が均等であるように施されているものが好ま
しい。
【0027】被覆法としては、所定組成の粒状フェノ−
ル樹脂と低表面張力化合物を、加熱装置付ブレンダーに
て、低表面張力化合物の融点以上粒状フェノ−ル樹脂の
軟化点以下の温度域内の所定温度にて加熱しつつ混和・
攪拌する方法、両原料を上記温度下に流動床攪拌する方
法、粒状フェノ−ル樹脂に対して溶解性を示さず低表面
張力化合物に対して良溶解性を示す溶媒によって低表面
張力化合物を溶解し、この溶液に粒状フェノ−ル樹脂を
混和しつ溶媒を留去・乾燥する方法等が推奨される。
【0028】この際、後記するように、本フェノ−ル樹
脂成形材料は、少なくとも成形時には水分含有量が1重
量%以下に制御されていることを必須の要件とするが、
通常、重合後の原料フェノール樹脂は、数重量%以上の
水分を含有するので、使用に先立っては、上記限度内に
水分が低減するように乾燥しておき、上記被覆を施すの
が有効な方法である。この際の乾燥法としては、粒状フ
ェノール樹脂を真空中又は乾燥空気循環下に60〜120 ℃
の温度に加熱して行う方法が推奨される。本方法におい
て、低表面張力化合物によるフェノ−ル樹脂の被覆とフ
ェノ−ル樹脂の乾燥とを併せて行うのも効率的である。
【0029】この方法で調製された成形材料は被覆膜が
撥水性低透湿性の低表面張力化合物よりなるため、その
ままでも長期間設定水分含有量以下に維持することがで
きるが、工業的には品質管理上、成形直前まで密封容器
あるいは密封包装に収納して保管するのが好ましい。
【0030】もちろん、上記のように粒状フェノ−ル樹
脂を乾燥せずそのまま被覆処理したフェノ−ル樹脂成形
材料であっても、成形直前に乾燥を充分に行い、吸湿し
ない条件下に成形すれば、上記と同様の樹脂成形体とな
すことができる。
【0031】上記のフェノ−ル樹脂成形材料を用いて、
通常の成形条件にて、トランスファー成形、射出成形、
射出圧縮成形あるいは押出成形等の高流動成形を行う
と、透明で気孔を殆ど含まないフェノール樹脂高流動成
形体が得られる。この際、前記したように、フェノ−ル
樹脂成形材料として水分含有量が1重量%以下、好まし
くは0.2 重量%以下のものを用いることが推奨される。
水分含有量が1重量%を越えると、成形の際に、成形品
中に気孔が残り、また成形条件によっては加水分解等の
劣化現象が派生することもある。
【0032】このようにして得られたフェノール樹脂成
形体を焼成炉に入れ、真空又は不活性ガス雰囲気中で焼
成炭化することによって、アモルファスカーボン成形体
を得る。焼成炭化時の加熱条件は、常温から250℃ま
では5℃/時、250℃から600℃までは3℃/時、
600℃から最終加熱温度までは10℃/時程度の昇温
速度で昇温し、最終焼成温度で80〜160時間保持
し、その後、室温まで冷却することが好ましい。最終焼
成温度は、1200〜1600℃が適当である。
【0033】本発明のアモルファスカーボン成形体は前
記した高流動成形にて得られたフェノール樹脂成形体を
焼成炭化したままで使用することもできるが、特に寸法
精度を要求される用途とか、表面の平滑性が特に高度な
ものを必要とする用途においては,炭化成形体の表面を
研磨して使用する。この代表的は例としては、電子工業
分野において使用されるプラズマエッチャーやサセプタ
等が挙げられる。これらの例においては表面における気
孔や金属類物質の存在は特に厳しく制限される。
【0034】
【作 用】従来のフェノール樹脂熱流動性粒状成形材料
の高流動成形においては、前記したように、ガラス繊維
等の補強材を用い、しかも金属含有有機滑剤を併用して
成形しており、この樹脂成形体を焼成炭化した場合は、
本質的にフェノール樹脂の熱分解生成物の組成が低く、
金属を含有するアモルファスカーボン成形体しか得るこ
とができない。
【0035】これに対して、本発明の製造法にて使用す
るフェノール樹脂成形材料は、金属系離型剤を含まず、
従来成形の困難であったトランスファー成形、射出成
形、射出圧縮成形あるいは押出成形等の高流動成形にお
いて好適に成形できるので、原料のフェノール樹脂を一
旦完全に溶融し、その流体を均質化し成形したものであ
る。従って、これを焼成炭化したアモルファスカーボン
成形体も金属含有量が少なく、組織斑も粒界もない均質
なものとなる。
【0036】
【実施例】次に、本発明を実施例によって具体的に説明
する。 参考例1 ノボラック樹脂(三井東圧化学株式会社製、#600)
150重量部を160℃で溶融して、完全けん化ポリビ
ニルアルコール(重合度約2000)1重量部を溶解し
た90℃の熱水(220重量部)へ攪拌しながら投入し
て分散し、懸濁系を形成し、続いて、ヘキサミン24重
量部を40重量部の温水に溶解して添加し、さらに、同
温度にて20分攪拌を続けて懸濁重合を行い、反応を終
了、懸濁体を固液分離し、自然乾燥して、粒状フェノー
ル樹脂を得た。このフェノール樹脂の特性を表1に示
す。ただし、表1に示すフェノール樹脂の特性は、以下
の方法で測定した。
【0037】熱流動性(以後、HPFと略称する。)
は、JIS−K−691119795.3.2〔成形材料
(円板式)〕の方法に基づいて、試料2gを160℃で
1分間、1145kgの荷重下で熱プレスし、形成される
円板の直径(最長径と最短径の平均値)から求めた。平
均粒径は、試料をガラスプレート上に展開して顕微鏡写
真を撮り、任意に選んだ100個の粒径を測定して、そ
の平均値で示した。水分は、赤外線ヒーターを用い、試
料10gを80℃で30分間加熱し、その重量減少から
求めた。
【0038】
【表1】
【0039】参考例2 参考例1と同様に、ただし、完全けん化ポリビニルアル
コールの量を1.5重量部に増やして、HPF145mm、
平均粒径138μm、水分2.3重量%のフェノール樹脂
を調整し、目開き50μm、100μm、150μmの
ふるいを用いて分級し、50μmアンダー(実験No.
9)、50〜100μm(実験No.10)、100〜1
50μm(実験No.11)及び150μm(以上(実験
No.12)分画物を得た。また、実験No.9分画物の樹
脂を造粒して、直径2mm、長さ3mmの円筒状ペレット
(実験No.13)を調整した。これらの上記特性を表2
に示す。
【0040】
【表2】
【0041】実験No.1〜13の各粒状フェノール樹脂
について、加熱ジャケット付ブレンダーを用いて、下記
表3に示す条件にて100℃で加熱しつつ混合して、低
表面張力物質を被覆し、70℃で相対湿度2%以下の空
気を用いて乾燥し、フェノール樹脂成形材料を調整し
た。
【0042】実施例及び比較例 松田製作所製EM35−25KS−10型射出成形機を
用いて、シリンダー温度120℃、金型温度170℃、
射出圧力70〜150kg/cm2 の射出条件で、直径10
0mm、厚さ2mm、目付20gの円板を成形した。使用し
た成形用樹脂は、参考例の実験No.1〜13によるもの
である。
【0043】一方、(株)神藤金属工業製NF−70型
熱板プレス機を用いて、プレス温度180℃、圧縮圧力
200kg/cm2 のプレス条件で、直径60mm、厚さ3m
m、目付7gの円板を成形した。使用した成形用樹脂
は、参考例の実験No.7によるものである。
【0044】得られた樹脂成形体を富士電波工業(株)
製FVS−R型抵抗加熱式真空焼結炉を用いて250℃
までは5℃/時、250℃から600℃までは3℃/
時、600℃からは1200℃までは10℃/時の昇温
速度で昇温し、最終焼成温度の1200℃で160時間
保持し、その後、室温まで冷却することにより、アモル
ファスカーボン成形体を作成した。この成形体の表面を
スピードファム社製24BTAW型片面研磨機を用いて
砥材;フジミダイヤモンドペースト(FDC)で研磨し
た。研磨面の粗度は小坂研究所(株)SE3AK触針粗
さ計で測定してRa≦1μm であった。
【0045】この樹脂成形体及びアモルファスカーボン
成形体について、以下に示した評価基準及び測定法に
て、樹脂成形体の成形性、光透過率、気孔率及び金属含
有率とアモルファスカーボン成形体の表面開口気孔数、
破断面の粒界状態及び金属含有量を評価した。
【0046】
【表3】
【0047】評価基準及び測定法: 樹脂成形体の成形性(評価基準) ○: 連続して所定サイクル(90秒)で射出成形が可
能である。 △: 射出成形は可能であるが、前述条件では連続して
所定サイクルで成形できない。 ×: フェノール樹脂成形材料の食い込み不良、シリン
ダーでの閉塞等により射出成形できない。
【0048】樹脂成形体の光透過率(測定法) 日立U−3400型自記分光光度計を用い、25℃で円
板試料について前記定義の光透過率を測定した。1試料
当たり10点の測定値の平均値を求めた。
【0049】樹脂成形体の気孔数(測定法) 倍率300倍のオリンパス社実体顕微鏡を用い、同上試
料の視野下における10cm2 当たりの孔径20μm以上
の気孔の数を数え、体積換算して1cm3 当たりの同左気
孔数を求めた。 繰り返し点数 10点
【0050】樹脂成形体の金属含有量 日本ジャーレルアッシュ社発光分光分析装置I.C.
A.P−575を用い、発光分光分析を行った。なお、
測定された金属含有量は、すべての試料とも100重量
ppm 以下であったので、表3には表記しなかった。
【0051】アモルファスカーボン成形体の表面開口気
孔数(測定法) 倍率300倍のオリンパス社実体顕微鏡を用い、同上試
料の視野下における10cm2 当たりの孔径20μm以上
の気孔の数を数え、1cm2 当たりの表面開口気孔数を求
めた。
【0052】アモルファスカーボン成形体の破断面の粒
界状態(評価基準) アモルファスカーボン成形体の破断面を(株)日立製作
所製S−4000型電界放射形走査電子顕微鏡を用いて
SEM観察し、評価した。評価基準は次の通りである。 無: フェノール樹脂成形材料間の粒界は認められず、
全体に均一な組織であった。 有: フェノール樹脂成形材料間の粒界が全体的に認め
られた。
【0053】アモルファスカーボン成形体の金属含有量
(測定法) アドバンテック東洋(株)製SSH−1型電気炉を用い
て、アッシュ分として金属含有量を測定した。なお、測
定された金属含有量は、すべての試料とも200ppm 以
下であったので、表3には表記しなかった。
【0054】同表3において、各低表面張力物質の略号
は、以下の化合物(融点)を示す。 SMG : ステアリン酸モノグリセライド(60℃) SE : ステアリン酸エチル(34℃) SAL : ステアリルアルコール(56℃) SMP : ソルビタンモノパルミテート(46℃) SAC : ステアリン酸(66℃) M : マンニトール(166℃) SAM : ステアリン酸アマイド(100℃)
【0055】結果 表3においては、No.1、No.8、No.9、No.14、
No.18、No.20、No.25、No.27及びNo.28
の各試料は、比較例に相当するものであって、それぞれ
下記の問題点の存在が明らかとなった。
【0056】試料No.1は、フェノール樹脂成形材料を
構成するフェノール樹脂のHPFが45mmと低いため、
射出成形機のシリンダーでの流動性が悪く、閉塞して射
出成形できなかった。試料No.8は、同上HPFが16
0mmを超えているので、射出成形はうまくいったが、金
型内で成形品の表層が硬化した後も内部で縮合が進み、
樹脂成形品内部に多数の気孔が形成された。アモルファ
スカーボン成形体にも表面開口気孔が形成されるととも
に、成形体の破断面のSEM観察においても多数の気孔
が認められた。試料No.9は、フェノール樹脂成形材料
の粒径が50μm未満の微粒体であり、食い込み不良に
より連続して安定な射出成形ができなかった。試料No.
14は、低表面張力物質が0.2重量%未満なので、シリ
ンダー内閉塞により射出成形ができなかった。
【0057】試料No.18は、低表面張力物質が5重量
%を超えて多量に存在するので、成形品の透明性が損な
われ、樹脂成形材料の気孔欠陥評価が困難であった。試
料No.20は、フェノール樹脂成形材料の水分が1重量
%を超えて多量に存在するので、成形品内部に無数の気
孔が形成された。アモルファスカーボン成形体の破断面
のSEM観察においても多数の気孔が認められた。試料
No.25は、低表面張力物質の融点が160℃なので、
フェノール樹脂の乾燥時、均一な被覆ができず、かつ射
出成形の際、溶融しにくいため、十分な成形性が得られ
なかった。試料No.27、No.28は、圧縮成形法によ
り樹脂成形を行ったものであり、アモルファスカーボン
成形体破断面には、全体的にフェノール樹脂成形材料間
の粒界が認められ、均一な組織でなかった。
【0058】
【発明の効果】本発明のアモルファスカーボン成形体
は、大気孔をほとんど含まないとともに、金属含有量が
極めて少なく、内部組織が均質なフェノール樹脂の熱分
解生成物であるため、金属・化学工業分野におけるルツ
ボやラシヒリング等の用途に使用できるとともに、電子
工業分野におけるサセプタやプラズマエッチャー等の多
様な用途に用いることができる。
【0059】また、本発明の製造法は、フェノール樹脂
成形材料をトランスファー成形法、射出成形法、射出圧
縮成形法あるいは押出成形法等の従来広く普及している
成形法による樹脂成形体を焼成炭化してアモルファスカ
ーボン成形体を製造するので、生産性が高く、高品質な
製品を安価に供給することのできる方法である。本法に
て得られた成形体は、大気孔及び金属類物質が極めて少
なく、粒界のない均質な本発明のアモルファスカーボン
成形体となる。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−33007(JP,A) 特開 平3−290362(JP,A) 特開 平4−362063(JP,A) 特開 平4−362062(JP,A) 特開 平4−310566(JP,A) 特開 平4−260605(JP,A) 特開 平1−320210(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C04B 35/52

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水分含有量1重量%以下、粒径50μm
    以上で、ディスクキュアー法で測定した熱流動性が60
    〜160mmである粒状フェノール樹脂の表層に、融点
    が30〜160℃であり、且つ25℃で臨界表面張力が
    3.5×10 -2 N/m以下である低表面張力物質が対フ
    ェノール樹脂組成比0.2〜5重量%量被覆されてなる
    フェノール樹脂をトランスファー成形、射出成形、射出
    圧縮成形あるいは押出成形することにより得られたフェ
    ノール樹脂成形体を、500〜3000℃において、真
    空又は不活性ガス雰囲気下で焼成炭化することを特徴と
    するアモルファスカーボン成形体の製造法。
JP22070693A 1993-08-11 1993-08-11 アモルファスカーボン成形体及びその製造法 Expired - Fee Related JP3249257B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22070693A JP3249257B2 (ja) 1993-08-11 1993-08-11 アモルファスカーボン成形体及びその製造法
US08/272,850 US5747631A (en) 1993-08-11 1994-07-11 Precursor of amorphous carbon molded article
EP94110744A EP0638529B1 (en) 1993-08-11 1994-07-11 Precursor of amorphous carbon molded article
DE69403290T DE69403290T2 (de) 1993-08-11 1994-07-11 Precursor amorpher Kohlenstoffformkörper

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22070693A JP3249257B2 (ja) 1993-08-11 1993-08-11 アモルファスカーボン成形体及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0753260A JPH0753260A (ja) 1995-02-28
JP3249257B2 true JP3249257B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=16755229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22070693A Expired - Fee Related JP3249257B2 (ja) 1993-08-11 1993-08-11 アモルファスカーボン成形体及びその製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5747631A (ja)
EP (1) EP0638529B1 (ja)
JP (1) JP3249257B2 (ja)
DE (1) DE69403290T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014024904A1 (ja) 2012-08-10 2014-02-13 三菱瓦斯化学株式会社 分岐化芳香族ポリカーボネート樹脂の製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3719780B2 (ja) 1996-06-19 2005-11-24 三栄精工株式会社 超砥粒砥石のツルーイング方法
EP1310348A4 (en) * 2000-07-03 2006-04-12 Cluster Technology Co Ltd ASSEMBLY PROCESS
JP4189471B2 (ja) * 2001-01-25 2008-12-03 クラスターテクノロジー株式会社 アモルファスカーボン基材
JP3985023B2 (ja) 2001-03-19 2007-10-03 彰三 勝倉 ポンプ装置
JP2003026900A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Unitika Ltd 射出成形用樹脂材料の製造方法
JP2003086194A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Unitika Ltd 燃料電池用セパレータの製造方法
JP5918959B2 (ja) * 2011-09-29 2016-05-18 株式会社ネオス 炭素材料の表面改質方法及び表面改質された炭素材料

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3109712A (en) * 1960-01-11 1963-11-05 Plessey Co Ltd Bodies and shapes of carbonaceous materials and processes for their production
AR205616A1 (es) * 1972-11-06 1976-05-21 Gen Electric Mejorada composicion termoestable moldeable por inyeccion y fusible por calor
JPS5948028B2 (ja) * 1977-04-11 1984-11-22 日立化成工業株式会社 フエノ−ル樹脂成形材料の製造方法
US4526924A (en) * 1982-07-01 1985-07-02 Plastics Engineering Company Thermosettable compositions convertible to vitreous carbon and process for preparation thereof
US4550015A (en) * 1983-03-21 1985-10-29 Plastics Engineering Company Vitreous carbon and process for preparation thereof
JPS6438816A (en) * 1987-08-05 1989-02-09 Canon Kk Document processor
US4880893A (en) * 1988-12-28 1989-11-14 Plastics Engineering Company Novel thermosetting compositions and molding method
JPH07114198B2 (ja) * 1989-10-02 1995-12-06 東海カーボン株式会社 プラズマエッチング用電極板
JPH0814033B2 (ja) * 1990-04-02 1996-02-14 東芝セラミックス株式会社 プラズマエッチング用電極板
JP2975478B2 (ja) * 1992-06-03 1999-11-10 三菱電機株式会社 高周波点滅型調光式ストロボ装置
JP3425986B2 (ja) * 1993-01-12 2003-07-14 ユニチカ株式会社 フェノール樹脂高流動成形体及びその成形法
JPH06206957A (ja) * 1993-01-12 1994-07-26 Unitika Ltd フェノール樹脂成形材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014024904A1 (ja) 2012-08-10 2014-02-13 三菱瓦斯化学株式会社 分岐化芳香族ポリカーボネート樹脂の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69403290D1 (de) 1997-06-26
DE69403290T2 (de) 1997-10-16
EP0638529A2 (en) 1995-02-15
EP0638529A3 (en) 1995-11-08
JPH0753260A (ja) 1995-02-28
EP0638529B1 (en) 1997-05-21
US5747631A (en) 1998-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2138461C1 (ru) Алюмооксидная композиция (варианты) и способ получения алюмооксидной керамики
JP3249257B2 (ja) アモルファスカーボン成形体及びその製造法
WO1992007806A1 (fr) Materiaux refractaires lies par une matrice de sialon et procede de preparation
CZ283013B6 (cs) Kluzný materiál z porézního SiC s trimodálním složením pórů
US20200115289A1 (en) Surface Modified Particulate In Sintered Products
US5589430A (en) Densely sintered, tabular ceramic parts of aluminum oxide having improved thermal shock resistance
JPWO2011016297A1 (ja) 蒸着用タブレットとその製造方法
EP0514205B1 (en) Process of producing cordierite honeycomb structure
JP4084446B2 (ja) フェノール樹脂成形材料
JP4563322B2 (ja) ガラス状炭素被覆炭素材及びその製造方法
JP3425986B2 (ja) フェノール樹脂高流動成形体及びその成形法
KR102291033B1 (ko) 표면 응집성이 개선된 흡방습 소재, 이를 포함하는 흡방습 시트 및 그 제조방법
JP2005082429A (ja) ジルコニア製熱処理用部材
JPH10278079A (ja) フェノール樹脂高流動成形体の製造方法
JPH06206957A (ja) フェノール樹脂成形材料
JP2004137305A (ja) 湿式摩擦材およびその製造方法
JP2001089239A (ja) 高熱伝導性アモルファスカーボン複合体
JP2004043225A (ja) ダミーウエハー用アモルファスカーボンの製造法
JPH0694385B2 (ja) セラミックス成形物およびその製造方法
JP2005127965A (ja) 光学計測用炭素基板とその製造方法
JP3312068B2 (ja) 大型マグネシア成形体及び焼結体の製造方法
JPH07296376A (ja) 磁気記録用ディスク基板
JP2001058870A (ja) 焼結石英とその製造方法
JPH1081761A (ja) 透明なフエノール樹脂成形体及びその製造方法並びにそれから得られるカーボン成形体
JP2000247742A (ja) ガラス状カーボン基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees