JP3246470B2 - 施肥装置付き田植機 - Google Patents

施肥装置付き田植機

Info

Publication number
JP3246470B2
JP3246470B2 JP08403099A JP8403099A JP3246470B2 JP 3246470 B2 JP3246470 B2 JP 3246470B2 JP 08403099 A JP08403099 A JP 08403099A JP 8403099 A JP8403099 A JP 8403099A JP 3246470 B2 JP3246470 B2 JP 3246470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planting
fertilizer
clutch
blower
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP08403099A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11313513A (ja
Inventor
石田  伊佐男
玉井  利男
塩崎  孝秀
清家  理伯
神谷  寿
隆 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13819152&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3246470(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP08403099A priority Critical patent/JP3246470B2/ja
Publication of JPH11313513A publication Critical patent/JPH11313513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3246470B2 publication Critical patent/JP3246470B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)
  • Fertilizing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、苗の植付けとともに施
肥を行う施肥装置付き田植機に関するものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】従来、動力車両の操縦席より
後側に施肥装置と植付部を装着した施肥装置付き田植機
がある。このような構成の場合、施肥と植付の両作業装
置が操縦席より後方にあるので、その両作業装置によっ
て機体前方視界が妨げられない利点がある。しかし、両
作業装置が操縦席より後方にあるために、操縦席からは
後ろを振り向かないと両作業装置の作動状況を直接見て
確認できないから、誤操作や操作忘れを生じやすく、作
業を適確に進めにくいという欠点がある。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、動力車両2の操縦席9より後側に施肥装
置5と植付部4を装着した施肥装置付き田植機におい
て、肥料を繰り出す繰出器31と該繰出器31から繰り
出された肥料を搬送する風を供給するブロワ36 を機
体側面視で操縦席9の前端に対して機体後方側近傍に位
置させて走行車両2の後部に設け、植付部4を前記繰出
器31及びブロワ36より機体後方側に位置させて動力
車両2の後部にリンク装置3を介して昇降可能に設け、
繰出器31並びにブロワ36と植付部4への伝動の入り
切り操作と植付部4の昇降操作とを行なう一つの操作レ
バー70を操縦席9の側方部に設けたことを特徴とする
施肥装置付き田植機としたものである。
【0004】
【発明の作用及び効果】この発明の施肥装置付き田植機
は、圃場端で旋回して次行程の作業を開始するとき、植
付部4を下降させそれに続いて施肥装置5と植付部4へ
の伝動を入りにする操作を一つの操作レバー70で操作
できる。しかも、その操作レバー70は操縦席9の側方
部に設けたものであるので、操縦席9に座る操縦者は機
体後方を振り向いての操作が行いやすく、なお且つ、そ
の操作を行なうときに、肥料を繰り出す繰出器31及び
該繰出器31から繰り出された肥料を搬送する風を供給
するブロワ36を操縦席9の前端に対して機体後方側近
傍に位置させて走行車両2の後部に設け、植付部4を
繰出器31及びブロワ36より機体後方側に位置させ
て動力車両2の後部にリンク装置3を介して昇降可能に
設けていることにより、植付部4が下降した状態と施肥
装置5と植付部4への伝動が入りになった状態とを容易
に直接確認でき、よって、操縦席9より後側に施肥装置
5と植付部4とを設けたものでありながら、誤操作や操
作忘れが生じにくく、よって、作業を適確に進めること
ができる。
【0005】
【発明の実施の形態】図1に示す施肥田植機1は、動力
車両2が具備するリンク装置3に植付部4が昇降可能に
設けられているとともに、動力車両2とこの植付部4の
間隔部に施肥装置5が設けられている。図中の6は前
輪、7は後輪、8はエンジン、9は操縦席である。
【0006】リンク装置3は、動力車両2のリンクベー
ス10に回動自在に取り付けられた左右一対の上リンク
11,11および下リンク12,12を備え、これら上
下リンクの後端部に連結枠13が連結されている。そし
て、連結枠13の下端部から後方に突出するローリング
軸14に植付部4が進行方向と垂直な面内で回動自在に
装着される。本機フレーム16に基部側を取り付けた油
圧シリンダ17のピストンロッド18が上リンク11,
11の基部から下向きに突設したスイングアーム15の
先端部に連結されており、該油圧シリンダを伸縮させる
ことにより植付部4が昇降するようになっている。この
油圧シリンダ17は後記油圧バルブ28によって制御さ
れる。
【0007】植付部4は、植付部フレームを兼ねる伝動
ケース20と、該伝動ケースの上方に前側が上位となる
よう傾斜して設けた苗載台21と、伝動ケース20の後
端部に設けた植付条数分の植付装置22,…とを備え、
苗載台21が左右に往復動して台上の苗を該苗載台の下
方に設けた苗取出口に順次供給しつつ、植付装置22,
…の植付杆23,…が所定の軌跡を描きながら上下動を
行い、該軌跡の上部で前記苗取出口に供給された苗を植
付杆23の植付爪23aが挟持し、これを軌跡の下部で
開放して圃場に植え付けるようになっている。植付部4
の下部にはセンターフロート25と左右一対にサイドフ
ロート26,26が設けられており、機体とともに進行
しつつ圃場面を整地するようになっている。これら各フ
ロート25,26,26には、圃場面の所定位置に苗植
付用の溝を形成する作溝器27,…が取り付けられてい
る。また、センターフロート25は圃場面の凹凸を検出
するセンサでもあり、このセンターフロート25の上下
動に応じて油圧バルブ28が駆動するようになってい
る。すなわち、センターフロート25が上動すると油圧
シリンダ17を伸ばす方向に油圧バルブ28が駆動さ
れ、逆にセンターフロート25が下動すると油圧シリン
ダ17を縮める方向に油圧バルブ28が駆動されるので
ある。
【0008】施肥装置5は、肥料を入れる肥料ホッパ3
0,…と、繰出ロール31aが回転することによりの前
記肥料ホッパ30内の肥料を順次下方に繰り出す繰出器
31,…と、前記苗植付用の溝に臨んで設けられた施肥
ホッパ32,…と、前記繰出器31,…と前記施肥ホッ
パ32,…とを結ぶフレキシブルな施肥ホース33,…
とからなる。これらのうち、施肥装置の本体部である肥
料ホッパ30,…と繰出器31,…は、前記リンクベー
ス10の上に横設した施肥フレーム35に取り付けられ
ている。図11に示すように、施肥フレーム35は中空
状で、ブロワ36によってエンジンルーム37内の温風
がこの施肥フレーム35内を通って繰出器31の下端部
に供給されており、施肥ホース内の肥料の流通を円滑に
するととも、施肥ホース内で肥料が固化するのを防止す
るようになっている。繰出器32から施肥ホース33へ
の肥料の繰出しを良好に行なわせるには、図示の如く、
温風等の空気取入口38を繰出器の漏斗部31bの比較
的断面積が広い部分に設けておくのが好ましい。なお、
ブロワ36は伝動ベルト38を介してエンジン出力軸8
aから伝えられる動力で駆動される。
【0009】動力車両2の作業部駆動出力は機体の後部
に設けた植付・施肥クラッチケース40に伝えられ、こ
こで植付部駆動用の出力と施肥装置駆動用の出力に分離
して取り出される。植付部駆動用の出力は植付部伝動軸
41を介して前記伝動ケース20に伝えられ、また施肥
装置駆動用の出力はクラッチ側アーム42、連結ロッド
43および繰出器側アーム44からなる伝動機構を介し
て前記繰出ロール31aに伝えられる。
【0010】クラッチケース40の構造は図2および図
3に示すようなっている。すなわち、ミッションに接続
された入力軸45、ジョイント41aを介して前記植付
部伝動軸41が連結される植付クラッチ軸46、前記ク
ラッチ側アーム42が取り付けられる施肥クラッチ軸4
7、およびカウンタ軸48が平行に支承されており、入
力軸45からカウンタ軸48を介して植付クラッチ軸4
6へ伝動するとともに、入力軸45から施肥クラッチ軸
47へ伝動するようになっている。入力軸のギヤ50,
51とカウンタ軸のギヤ52,53、およびカウンタ軸
のギヤ54,55と植付クラッチ軸のギヤ56,57は
互いに選択的に噛合し、これらギヤの噛合の組合せを変
えることにより株間を段階的に調節することができる。
なお、施肥クラッチ軸のギヤ58は前記ギヤ51に常時
噛合している。
【0011】次に、植付クラッチ40Aの構成について
説明する。前記ギヤ56,57が一体形成された筒体6
0は、植付クラッチ軸46に回転自在に取り付けられて
いる。この筒体60に対向して、植付クラッチ体61が
植付クラッチ軸46に回転不能かつ摺動自在に嵌合して
いる。植付クラッチ体61はスプリング62にて筒体6
0側に付勢されており、常時は両者の爪60a,61a
が互いに噛合して植付クラッチ入りとなっているが、植
付クラッチピン63で植付クラッチ体61を筒体60と
反対側に移動させることにより植付クラッチ切となる。
【0012】施肥クラッチ40Bも植付クラッチと同様
の構成で、前記ギヤ58が一体形成された筒体65が施
肥クラッチ軸47に回転自在に嵌合するとともに、施肥
クラット体66が施肥クラッチ軸47に回転不能かつ摺
動自在に嵌合している。植付クラッチ体66はスプリン
グ67にて筒体65側に付勢されており、常時は両者の
爪65a,66aが互いに噛合して施肥クラッチ入りと
なっているが、施肥クラッチピン68で施肥クラッチ体
66を筒体65と反対側に移動させることにより施肥ク
ラッチ切りとなる。
【0013】植付クラッチ40Aと施肥クラッチ40B
の入/切操作および植付部4の昇降操作は、操縦席9の
右側方部に設けた共通の操作レバー70で行われる。図
4乃至図9はその取付部をあらわし、操作レバー70の
取付軸71に植付カム72Aと施肥カム72Bと油圧カ
ム72Cが一体に取り付けられているとともに、これら
カム72(A,,B,C)の下面に形成されたカム面に
当接するローラ73(A,B,C)が操作アーム74
(A,B,C)にそれぞれ支承されている。各操作アー
ム74(A,B,C)は操作アーム軸75に上下に回動
自在に取り付けられ、スプリング76(A,B,C)に
よってカム側に付勢されている。植付操作アーム74A
には前記植付クラッチピン63が取り付けられ、施肥操
作アーム74Bには前記施肥クラッチピン68と、前記
ブロワ駆動用の伝動ベルト38に張力を付与するテンシ
ョンワイヤ77がそれぞれ取り付けられている。また、
油圧カム72Cには、前記油圧バルブ28を操作するバ
ルブ操作ワイヤ78が取り付けられている。
【0014】操作レバー70は前後に回動操作するよう
になっており、その操作域に5段階のレバー位置〜
が設定されている。油圧カム72Cは操作レバーの位置
決めカムであり、カム面に形成された位置決め凹部〜
にローラ73Cが係合することにより、操作レバー7
0が前記レバー位置〜で安定保持される。また、油
圧カム72Cが回動することにより操作ワイヤ77が進
退し、油圧バルブ28が適宜切り替わる。すなわち、操
作レバー70がにあるときは「上げ」、にあるとき
は「固定」、にあるときは「下げ」、およびにあ
るときは「自動」になる。
【0015】植付カム72Aはローラ73Aよりも幅広
で、その適所に案内板80Aが設けられており、またロ
ーラ73Aは一対のスプリング81A,81Aによって
左右移動可能に保持されているので、操作レバー70を
からに操作するときとからに操作するときとで
はローラ73Aがカム面の異なる経路を辿るようになっ
ている。すなわち、操作レバー70をからに操作す
るときはローラ73Aがカム面の→→→→の
順に通るが、操作レバー70をからに操作するとき
はローラ73Aがカム面の→´→→→の順に
通るのである。ローラ73Aがカム面の,,,
´にあるときは植付クラッチ切で、ローラ73Aがカム
面の,にあるときは植付クラッチ入となる。
【0016】施肥カム72Bとローラ73Bの関係も同
様で、操作レバー70をからに操作するときはロー
ラ73Bがカム面のを経由するが、操作レバー70を
からに操作するときはローラ73Bがカム面の´
を経由する。ローラ73Bがカム面の,,,に
あるときは施肥クラッチ切で、かつブロワ36が非作動
であるが、ローラ73Bがカム面の´,にあるとき
は施肥クラッチ入となるとともに、ブロワ36が作動す
る。図中の80Bは案内板、81Bはスプリングであ
る。
【0017】以上に説明したレバー位置と植付クラッ
チ、施肥クラッチおよび油圧バルブの関係をまとめると
表1および表2のようになる。すなわち、操作具である
操作レバー70を段階的に前方に倒すことにより、植付
部4が上げ位置から下げ位置に下降するとともに、施肥
装置5と植付部4が順次作動する。この際、施肥装置5
の方が植付部4よりも先に作動を開始するようになって
いるので、この時間差の間に繰出器31,…から繰り出
される肥料が施肥ホッパ32,…付近まで移動してきて
おり、植付部4の作動開始とともに肥料が施肥ホッパ3
2,…の施肥口から圃場に供給されるのである。また、
操作レバー70を起こすと、植付部4が上昇するととも
に、施肥装置5と植付部4が順次停止する。この場合
も、施肥装置5の方が植付部4よりも先に停止するの
で、植付部4が停止するのとほぼ同時に施肥ホッパ3
2,…からの肥料の供給が止まる。
【0018】図11は上記操作レバー取付部とは異なる
構成をあらわし、この操作レバー取付部は、操作レバー
70の取付軸71に油圧カム90、植付操作棒91およ
び施肥操作棒92が取り付けられている。油圧カム90
は、前実施例の植付カム72Cと同様に、〜の位置
決め凹部が形成されており、適所に油圧バルブ28を操
作するバルブ操作ワイヤ78の一端部が取り付けられて
いる。この油圧カム90に対向させて回動自在に設けた
油圧アーム94に前記位置決め凹部〜に係合する油
圧ローラ95が取り付けられている。油圧アーム94は
スプリング96にてカム側に付勢されている。
【0019】植付操作棒91の下端部には水平に支持ピ
ン100が設けられ、該支持ピンが植付操作板101の
長穴102に遊嵌している。植付操作板101は、支持
ピン100と前記長穴102とは異なる長穴103に遊
嵌する支持ピン104によって支持され、長穴102,
103の長さ分だけ前後に移動可能である。この植付操
作板101は前後に長く、その下面105は前部105
aが低く後部105bが高い段状になっている。植付操
作板101の下方には、中心軸106を中心に上下に回
動自在でスプリング107によって上向きに付勢された
植付アーム108が設けられており、該植付アームに植
付操作板101の下面105に当接する植付ローラ10
9と、植付クラッチピン63を操作する植付クラッチワ
イヤ63aが取り付けられている。油圧カム90の位置
決め凹部〜に油圧ローラ95が係合しているとき
は、植付アーム108の後部下面105bに植付ローラ
109が当接し、油圧カム90の位置決め凹部に油圧
ローラ95が係合しているときは、植付アーム108の
前部下面105aに植付ローラ109が当接するように
なっている。
【0020】施肥操作棒92の下端部には止めピン11
0が設けられ、該止めピンと長穴113に遊嵌する支持
ピン114によって、施肥操作板111が長穴113の
長さ分だけ前後に移動可能に支持されている。この施肥
操作板101も植付操作板101と同様に、その下面1
15に段状の前部115aと後部115bが形成されて
いる。118は施肥アームで、植付アーム108と共通
の中心軸106を中心に上下に回動自在に設けられ、ス
プリング117によって上向きに付勢されている。施肥
アーム118には、施肥操作板111の下面115に当
接する施肥ローラ119と、施肥クラッチピン58を操
作する操作部材59が取り付けられている。油圧カム9
0の位置決め凹部〜に油圧ローラ95が係合してい
るときは、施肥アーム118の後部下面115bに油圧
ローラ119係合し、油圧アム90の位置決め凹部,
に油圧ローラ95が係合しているときは、油圧アーム
118の前部下面115bに油圧ローラ119が係合す
るようになっている。
【0021】レバー位置〜に応じて、油圧バルブ2
8が切り替わるとともに、植付クラッチ40Aおよび施
肥クラッチ40Bが入/切操作される。この実施例の場
合も、レバー位置と植付クラッチ、施肥クラッチおよび
油圧バルブの関係をまとめると表1および表2のように
なり、植付部4を下降させるとき、施肥クラッチ40B
の方が植付クラッチ40Aよりも先に入になるととも
に、植付部4を上昇させるとき、施肥クラッチ40Bの
方が植付クラッチ40Aよりも先に切になる。
【0022】以上説明したように、この施肥装置付き田
植機は、圃場端で旋回して次行程の作業を開始すると
き、植付部4を下降させそれに続いて施肥装置5と植付
部4への伝動を入りにする操作を一つの操作レバー70
で操作できる。しかも、その操作レバー70は操縦席9
の側方部に設けたものであるので、操縦席9に座る操縦
者は機体後方を振り向いての操作が行いやすく、なお且
つ、その操作を行なうときに、肥料を繰り出す繰出器3
及び該繰出器31から繰り出された肥料を搬送する風
を供給するブロワ36を操縦席9の前端に対して機体後
方側近傍に位置させて走行車両2の後部に設け、植付部
4を前記繰出器31及びブロワ36より機体後方側に位
置させて動力車両2の後部にリンク装置3を介して昇降
可能に設けていることにより、植付部4が下降した状態
と施肥装置5と植付部4への伝動が入りになった状態と
を容易に直接確認でき、よって、操縦席9より後側に施
肥装置5と植付部4とを設けたものでありながら、誤操
作や操作忘れが生じにくく、よって、作業を適確に進め
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】施肥田植機の側面図。
【図2】植付・施肥クラッチケースの展開してあらわし
た側部断面図。
【図3】図2に示した植付・施肥クラッチケースの背面
図。
【図4】操作レバー取付部の背面図。
【図5】図4におけるA−A矢視図。
【図6】図4におけるB−B矢視図。
【図7】図4におけるC矢視図。
【図8】図4におけるD−D矢視図。
【図9】図4におけるE矢視図。
【図10】異なる構成の操作レバー取付部を示す斜視
図。
【図11】施肥装置の要部の側部断面図。
【符号の説明】
1:施肥田植機 2:動力車両 3:リンク装置 4:植付部 5:施肥装置 9:操縦席 17:油圧シリンダ(油圧アクチュエータ) 28:油圧バルブ 31:繰出器 33:施肥ホース36:ブロワ 40:植付・施肥クラッチケース 40A:植付クラッチ 40B:施肥クラッチ 70:操作レバー(操作具)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 神谷 寿 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農 機株式会社 技術部内 (72)発明者 鈴木 隆 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農 機株式会社 技術部内 審査官 西田 秀彦 (56)参考文献 特開 昭60−94012(JP,A) 特開 昭61−257110(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01C 11/00 - 11/02 A01C 15/04

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動力車両2の操縦席9より後側に施肥装
    置5と植付部4を装着した施肥装置付き田植機におい
    て、肥料を繰り出す繰出器31と該繰出器31から繰り
    出された肥料を搬送する風を供給するブロワ36とを機
    体側面視で操縦席9の前端に対して機体後方側近傍に位
    置させて走行車両2の後部に設け、植付部4を前記繰出
    器31及びブロワ36より機体後方側に位置させて動力
    車両2の後部にリンク装置3を介して昇降可能に設け、
    繰出器31並びにブロワ36と植付部4への伝動の入り
    切り操作と植付部4の昇降操作とを行なう一つの操作レ
    バー70を操縦席9の側方部に設けたことを特徴とする
    施肥装置付き田植機。
JP08403099A 1999-03-26 1999-03-26 施肥装置付き田植機 Ceased JP3246470B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08403099A JP3246470B2 (ja) 1999-03-26 1999-03-26 施肥装置付き田植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08403099A JP3246470B2 (ja) 1999-03-26 1999-03-26 施肥装置付き田植機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04769691A Division JP3369193B2 (ja) 1991-02-19 1991-02-19 乗用型農作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11313513A JPH11313513A (ja) 1999-11-16
JP3246470B2 true JP3246470B2 (ja) 2002-01-15

Family

ID=13819152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08403099A Ceased JP3246470B2 (ja) 1999-03-26 1999-03-26 施肥装置付き田植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3246470B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5056745B2 (ja) * 2008-12-24 2012-10-24 井関農機株式会社 施肥装置付き乗用型苗移植機
JP2014221010A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 三菱農機株式会社 移植機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11313513A (ja) 1999-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3246470B2 (ja) 施肥装置付き田植機
JP2002017115A (ja) 田植機
JP3369193B2 (ja) 乗用型農作業機
JP2003061425A (ja) 苗植機
JP3741433B2 (ja) 苗植機
JP3880254B2 (ja) 田植機
JP2002119109A (ja) 田植機
JP3415662B2 (ja) 田植機の施肥ホース配管構造
JPH0746931B2 (ja) 田植機における畦植操作装置
JPH114609A (ja) 乗用型苗植機
JPS6224421Y2 (ja)
JP2003143903A (ja) 乗用田植機
JP3418311B2 (ja) 粉粒体繰出し装置
JP3275240B2 (ja) 田植機の苗送り量及び植深さ調節用レバー軸の配置構造
JP7055110B2 (ja) 作業機
JP3562520B2 (ja) 施肥装置付き苗移植機
JP2002176818A (ja) 施肥装置付き苗移植機
JPH06339314A (ja) 田植機の苗送り装置
JPH03103107A (ja) 乗用農作業機
JP3433744B2 (ja) 施肥装置付き苗移植機
JPH04356109A (ja) 施肥田植機
JP2002369609A (ja) 施肥機
JP2002101713A (ja) 水田作業機
JP2976620B2 (ja) 施肥装置
JPH077323U (ja) 田植機の苗載台端寄せ装置

Legal Events

Date Code Title Description
RVOP Cancellation by post-grant opposition