JP3242168B2 - 用紙給送装置 - Google Patents

用紙給送装置

Info

Publication number
JP3242168B2
JP3242168B2 JP31367292A JP31367292A JP3242168B2 JP 3242168 B2 JP3242168 B2 JP 3242168B2 JP 31367292 A JP31367292 A JP 31367292A JP 31367292 A JP31367292 A JP 31367292A JP 3242168 B2 JP3242168 B2 JP 3242168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed roller
paper
paper feed
sheet
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31367292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06156795A (ja
Inventor
宏明 矢澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP31367292A priority Critical patent/JP3242168B2/ja
Publication of JPH06156795A publication Critical patent/JPH06156795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3242168B2 publication Critical patent/JP3242168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリンタ、ファクシミ
リ、複写機等に装備される用紙給送装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来の用紙搬送装置は、主としてプリン
タ、ファクシミリ、複写機等に装備され、積層した用紙
を1枚ずつ分離して機器の内部へ搬送するように構成さ
れている。
【0003】一般的な用紙給送装置による用紙配送につ
いて、図6を参照して原稿読み取り装置の例を説明す
る。同図において、用紙経路60の上流側(図の上方
側)末端に、用紙50が積載されている。用紙50の下
流側(図の下方側)には給紙ローラ51と分離ゴム52
が配設され、給紙ローラ51と所定距離を隔てた下流に
は、紙送りローラ53とピンチローラ54とが配設され
ている。更に、下流には原稿間の隙間を検知する頁検出
センサ55と原稿読み取りセンサを具備した原稿読み取
り部56とが配設されている。原稿読み取り部56の下
流側には、紙送りローラ57とピンチローラ58が配設
されている。
【0004】用紙経路60の上流側(図の上方側)末端
において積層された用紙50が給紙ローラ51の回転に
よって搬送される際に、用紙50相互の摩擦係数と、用
紙50と給紙ローラ51、用紙50と分離ゴム52との
摩擦係数との違いによって下方の用紙から一枚づつ分離
される。分離された一枚の用紙50は、給紙ローラ51
の回転によって紙送りローラ53まで搬送され、紙送り
ローラ53とピンチローラ54に挟まれつつ紙送りロー
ラ53の回転によって原稿読み取り部56におくられ
る。原稿読み取り部56に送られた用紙50は、読み取
られながら下流側の紙送りローラ57へ送られる。
【0005】上記の構成においては、給紙ローラ51の
周速(V1)より紙送りローラ53の周速(V2)の方
が速くなるように、給紙ローラ51、および紙送りロー
ラ53が、それぞれの駆動ギヤに連結されている。それ
は用紙50が連続して搬送されている場合に、先に搬送
されている用紙の後端と、その用紙の後に搬送される用
紙の先端との間隔が、後の用紙の先端が給紙ローラ51
から紙送りローラ53に至るまでに、隙間ができるよう
に設定するためである。
【0006】用紙50が給紙ローラ51と紙送りローラ
53との両方に接触した状態では、用紙50は紙送りロ
ーラ53の回転により駆動され、その時の給紙ローラ5
1は紙送り動作に対しては負荷となるので、給紙ローラ
51への駆動伝達部にワンウェイ・クラッチを具設し、
紙送りローラ53にかかる負荷を逃がす構造としてい
る。
【0007】また、上記のような2つのローラ51、5
3の周速の違いだけでは、搬送中の2枚の用紙50,5
0の間隔を頁検出センサ55にて検出可能な距離をとる
ことができないため、さらに駆動伝達部に遊び機構を設
け、前の用紙50の後端が、給紙ローラ51を離れた
後、その用紙50に続いて搬送される用紙50は、所定
の時間、分離ゴム52上で待機してから搬送されるよう
な構造になっている。頁検出センサ55における用紙5
0,50間の隙間は、前述の2つのローラ51、53の
周速の違いによる隙間と、遊び機構による隙間により発
生され、この隙間にて頁を検出している。
【0008】以上述べたように、用紙50を給送する際
には、駆動の伝達を制御するワンウエイ・クラッチ、お
よび2枚の用紙の間隔を頁検出センサにて検出させる距
離を空けるための遊び機構が重要であり、それぞれにつ
いて、従来から種々の構成のものが提案されている。図
7(a),(b)にて従来より使用されているニードル
式のワンウェイ・クラッチと遊び機構の構成を説明す
る。
【0009】用紙50を搬送する給紙ローラ51と一体
回転を行う給紙ローラ軸61にニードル式のワンウェイ
・クラッチユニット62が挿通され、更に、その外側に
は、駆動ギヤ63が取付けられている。駆動ギヤ63は
給紙ローラ軸61に対して回転可能に軸通されている。
ワンウェイ・クラッチユニット62の内部は、給紙ロー
ラ軸61に接する位置にニードル64を数個配置され、
その回りをニードルホルダ65にて保持されている。ニ
ードルホルダ65のニードル64が保持される部分の形
状は、くさび形状となっており、軸の回転方向によりニ
ードルがくさびの狭い方に移動した場合は、軸とロック
し、反対回転の場合には軸との押圧はなくなり、空転を
行う構成となっている。ニードルホルダー65の外側は
クラッチホルダー66に固定されており、クラッチホル
ダー66の駆動ギヤ63側には、凸部67、68が形成
されている。また、駆動ギヤ63のクラッチホルダー6
6側には凸部69が形成されており、駆動ギヤ63の回
転により、クラッチホルダー66の凸部67を押動する
構成となっている。
【0010】給紙ローラ51による用紙搬送時、駆動ギ
ヤ63が回転し駆動ギヤ63の凸部69がクラッチホル
ダー66の凸部67を押動しクラッチユニット62が回
転する。その時ニードル64は給紙ローラ軸61との摩
擦にてくさび形状の狭い方に移動する。くさび形状にて
ニードル64と給紙ローラ軸61がはさみこまれ駆動ギ
ヤ63と給紙ローラ軸61は一体に回転する。用紙50
が給紙ローラ51と紙送りローラ53との両方に接触し
た状態では、用紙50は紙送りローラ53の回転にて駆
動される。この時、ニードル64はくさび形状の広い方
に移動し給紙ローラ軸61との圧接がゆるみ給紙ローラ
軸61は駆動ギヤ63の回転より速い速度にて回転す
る。この時、給紙ローラ軸61とニードル64は僅かに
接する位置にあり、給紙ローラ軸61の回転とニードル
64との摩擦により僅かな回転トルクがワンウェイ・ク
ラッチユニット62に伝達される。この空転トルクによ
りワンウェイ・クラッチユニット62は凸部68が駆動
ギヤ63の凸部69にあたる位置まで回転しその後駆動
ギヤ63と同一速度にて回転する。
【0011】前の用紙50の後端が給紙ローラ61から
離れた時、用紙50からの給紙ローラ61への駆動伝達
はなくなり、駆動ギヤ63の凸部69がワンウェ・クラ
ッチユニット62の凸部67を押動するまでの遊び時間
分、給紙ローラ51は停止する。この遊び時間により発
生する前後の用紙50,50間の隙間により頁検出セン
サにて必要な隙間を確保している。ワンウェイ・クラッ
チからの駆動伝達トルク、および空転トルクはクラッチ
ホルダーでのくさび形状精度、ニードル精度、分離ロー
ラ軸の外径精度、軸硬度に大きく影響され、それぞれ部
品レベルにて高精度に加工、管理されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような用紙給送装置におけるクラッチ機構及び遊び機構
においては、駆動伝達方向での必要トルクと空転時の空
転トルクを確保するためには、取り付け軸の外形精度、
ニードル部の内径精度が必要であり、加工時間および管
理が必要であるという問題点がある。また、クラッチ機
構を作る部品点数も多く、組み付け時間も長くなるとい
う問題点がある。
【0013】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、その目的は、簡単な構成にて用
紙を確実に送ることができると共に用紙間の隙間を十分
に確保することのできる用紙給送装置を提供することに
ある。
【0014】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の請求項1に係わる用紙給送装置は、駆動ギヤ
により駆動され、用紙と接触してその用紙を給送するた
めの給紙ローラと、その給紙ローラから給送された用紙
をその給紙ローラによる給紙速度よりも速い搬送速度に
て搬送する紙送りローラとを備え、用紙長さの異なる用
紙を給送可能な用紙給送装置において、駆動ギヤと共に
回転するように設けられた駆動伝達部と、給紙ローラと
共に回転するように設けられ、駆動伝達部と係合離脱可
能で、給紙ローラによる用紙給送時には駆動伝達部によ
り押動されて給紙ローラを回転させる伝達受動部と、前
の用紙と次の用紙とに所定の検知可能隙間を有すること
を条件に、頁を検出することが可能な頁検出センサとを
備え、紙送りローラによる用紙搬送時には用紙によって
給紙ローラが回転されることにより、駆動伝達部より離
脱して早く回転する伝達受動部が空転可能な角度におい
て給紙ローラと用紙との接触が終了する第一条件と、駆
動伝達部と伝達受動部との隙間角度と、給紙ローラと紙
送りローラとの周速差とによって生じる前の用紙と次の
用紙との隙間を検知可能隙間よりも大きくする第二条件
とに関し、第一条件については給送可能な用紙の最大用
紙長さ、第二条件については給送可能な用紙の最小用紙
長さに基づいて、給紙ローラの直径、両ローラ間の距
離、給紙ローラと紙送りローラとの周速比が設定されて
る。
【0015】
【0016】
【作用】記のように構成された本発明の請求項1に係
わる用紙給送装置においては、駆動伝達部が駆動ギヤに
より回転すると、伝達受動部が駆動伝達部と係合して給
紙ローラによる用紙給送時には駆動伝達部により押動さ
れて給紙ローラを回転させ、給紙ローラが用紙と接触し
てその用紙を給送する。また、紙送りローラが給紙ロー
ラから給送された用紙をその給紙ローラによる給紙速度
よりも速い搬送速度にて搬送する。そして、紙送りロー
ラによる用紙搬送時には用紙によって給紙ローラが回転
されることにより、駆動伝達部より離脱して早く回転す
る伝達受動部が駆動伝達部に追いついて衝突する前に給
紙ローラと用紙との接触が終了する。更に、駆動伝達部
と伝達受動部との隙間角度及び給紙ローラと紙送りロー
ラとの周速差によって生じる前の用紙と次の用紙との隙
間は、頁検出センサが頁を検出することが可能な検知可
能隙間よりも大きくなる。
【0017】尚、第一条件は給送可能な用紙の最大用紙
さに基づいて決定されるとともに、第二条件は給送可
能な用紙の最小用紙長さに用紙に基づいて決定される。
【0018】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。
【0019】図1は本実施例の用紙給送装置の部分断面
図を示す。同図において、用紙経路の上流側(図の上方
側)末端に、用紙ガイド11が配設され、その下流側
(図の下方側)には給紙ローラ1と分離ゴム12とが配
設され、給紙ローラ1と所定距離を隔てた下流に、紙送
りローラ13とピンチローラ14とが配設されている。
更に、その下流には頁検出センサ15と、その下流に原
稿読み取りセンサを具備した原稿読み取り部16とが配
設されている。原稿読み取り部16の下流側には、排出
ローラ17とピンチローラ18とが配設されている。
【0020】また、用紙ガイド11に沿って給入された
用紙20は、分離ゴム12上に積層されている。そし
て、給紙時には、用紙20相互の摩擦係数と、用紙20
及び給紙ローラ1の摩擦係数と、用紙20及び分離ゴム
12の摩擦係数との違いによって下方の用紙20から一
枚づつ分離されて、給紙ローラ1の回転によって送られ
る。分離された一枚の用紙20は、給紙ローラ1の回転
によって紙送りローラ13まで搬送され、紙送りローラ
13とピンチローラ14に挟まれつつ紙送りローラ13
の回転によって頁検出センサ15を通過した後、原稿読
み取り部16に送られる。原稿読み取り部16に送られ
た用紙20は、読み取られながら下流側の排出ローラ1
7へ送られる。
【0021】上記の構成においては、給紙ローラ1の周
速(V1)より紙送りローラ13の周速(V2)の方が
速くなるように、給紙ローラ1、および紙送りローラ1
3が、それぞれの駆動ギヤに連結されており、用紙20
が連続して搬送されている場合に、先に搬送されている
用紙20の後端と、その用紙20の後に搬送される用紙
20の先端との間隔が、後の用紙20の先端が給紙ロー
ラ1から紙送りローラ13に至るまでに、隙間ができる
ように設定されている。
【0022】用紙20が給紙ローラ1と紙送りローラ1
3との両方に接触した状態では、用紙20は紙送りロー
ラ13の回転により駆動され、その時の給紙ローラ1
は、用紙20に引っ張られるようになるため、駆動ギヤ
に対し独立して速く回転して、紙送りローラ13にかか
る負荷を逃がすように構成されている。そして、前の用
紙20の後端が、給紙ローラ1を離れた後には、給紙ロ
ーラ1は、前述の独立して回転した分だけ停止し、その
用紙20に続いて搬送される用紙20を所定の時間だけ
分離ゴム12上で待機させてから供給するようにこうせ
いされている。次に、本実施例装置に具備した駆動機構
について説明する。図2は駆動機構の駆動伝達および遊
び機構の斜視図である。用紙20を搬送する給紙ローラ
1が挿通固着された給紙ローラ軸2は、その軸方向両側
の端部おいて、軸受3(もう一方の軸受は省略)によっ
て軸支されている。給紙ローラ軸2には、伝達受動部に
相当するピン4が1方向のみに止着されており、そのピ
ン4に隣接して駆動ギヤ部材5が給紙ローラ軸2に回転
可能に装着されている。
【0023】駆動ギヤ部材5は、外周に歯を列設したギ
ヤ部5aと、ピン4に対向した側の一箇所に所定の長さ
だけ突設された駆動伝達部に相当する駆動凸部6とを有
して構成されている。駆動凸部6は、駆動ギヤ部材5を
組み付け回動したときにピン4と当たり、給紙ローラ軸
2を押動するように構成されている。
【0024】駆動ギヤ部材5の更に外側には、止め輪
(図示せず)が給紙ローラ軸2に設けられた溝部におい
て止着されており、駆動ギヤ部材5が給紙ローラ軸2上
においてその軸方向に摺動することを防止している。
【0025】次に、図3(a)乃至図5(a)に示す各
状態図と、図3(b)乃至図5(b)に示すピン4と駆
動凸部6の位置関係図とに従って用紙送りについて説明
する。
【0026】まず、用紙送りの信号にて駆動系(図示せ
ず)の駆動力が駆動ギヤ部材5に伝達される。駆動ギヤ
部材5が回転を始めると駆動ギヤ部材5の駆動凸部6が
給紙ローラ軸2上のピン4に圧接して給紙ローラ軸2及
び給紙ローラ1を回転する。そして、給紙ローラ1の回
転によって用紙20は給紙ローラ1の周速(V1)にて
紙送りローラ13まで送られる(図3)。
【0027】用紙20が給紙ローラ1と紙送りローラ1
3との両方に接触した状態(図4)において、用紙20
は、紙送りローラ13の周速(V2)にて用紙20の長
さ(L)から両ローラ1,13間の長さ(B)を除いた
長さ分(L−B)だけ紙送りローラ13の回転によって
搬送される。その時の給紙ローラ1は用紙20とローラ
との摩擦により周速:V2にて回転する。そのため、ピ
ン4は駆動ギヤ部材5の駆動凸部6から序々に離れてい
く。
【0028】用紙20が(L−B)だけ搬送される間に
発生するピン4と駆動ギヤ部材5上の駆動凸部6との隙
間角度は、ピン4が駆動ギヤ部材5に対して空転可能角
度(ψ)より大きくなる場合には、給紙ローラ軸2上の
ピン4が駆動ギヤ部材5の駆動凸部6の6a側に圧接
し、用紙搬送での負荷となる。そのため、用紙20が
(L−B)間を紙送りローラ13にて搬送される時間内
では、隙間角度が空転可能角度より大きくならないよう
に、給紙ローラ1の直径(D)、給紙ローラ1から紙送
りローラまでの距離(B)、ピン4が駆動ギヤ部材5に
対する空転可能角度(ψ)、および、給紙ローラ1と紙
送りローラ13との周速比(A)は下記の条件式を満た
すように設定されている。
【0029】すなわち、用紙20を1枚を送る間にピン
4が空転1周しないための条件は、用紙20の(L−
B)分の長さを紙送りローラ13にて搬送される時間に
比べ、空転可能角度(ψ)が両ローラ1,13間の周速
差によってなくなるまでの時間の方が大きければよいた
め、下記の式(1)が成立するように各条件を設定す
る。
【0030】
【数1】
【0031】尚、上記式(1)において、Lは用紙20
の長さ、V1は給紙ローラ1の周速度(単位時間に用紙
20が給紙ローラ1によって送られる距離)、V2は紙
送りローラ13の周速度(単位時間に用紙20が紙送り
ローラ13によって送られる距離)、Dは給紙ローラ1
の直径、ψは空転可能角度、Aは給紙ローラと紙送りロ
ーラとの周速比(V1/V2)、Bは給紙ローラ1から
紙送りローラ13までの用紙搬送上の距離である。
【0032】また、用紙20の長さが長い方が、条件は
悪くなり、また最大用紙長さ(Lmax)は各装置にお
いて仕様規定されているため下記の式(2)を満たす
A、D、φ、Bを設定すればよい。
【0033】
【数2】
【0034】従って、例えば、最長用紙長さ(Lma
x)が600mmの仕様にて、ψ=300゜、D=30
mm、B=100mm、とした場合、Aの値を 1>
A >0.84 に設定すればよい。
【0035】次に、用紙20後端が給紙ローラ1より離
れた後(図5)は、給紙ローラ1への用紙20からの駆
動伝達はなく、また駆動ギヤ部材5の駆動凸部6とピン
4にも隙間があるため、駆動ギヤ部材5の回転により駆
動凸部6がピン4と圧接するまで駆動ギヤ部材5は給紙
ローラ軸2上で空転し、給紙ローラ1の回転は停止す
る。
【0036】その給紙ローラ1の回転停止時間(空転時
間)に前の用紙20は紙送りローラ13の周速V2にて
搬送され次の用紙20との間に隙間(C2)が発生す
る。駆動ギヤ部材5の駆動凸部6がピン4に圧接した
後、給紙ローラ1は回転を始め次の用紙20を供給す
る。
【0037】次の用紙20は給紙ローラ1の周速V1に
て紙送りローラ13に送られ、その間、前の用紙20は
紙送りローラ13の周速V2にて送られているため、両
ローラ1,13の周速の差により前述の空転による隙間
に加え、周速差による隙間(C3)を発生する。次の用
紙20が紙送りローラ13に到達した後は、紙送りロー
ラの周速V2にて搬送されるため、前の用紙20とに新
たな隙間は発生しない。
【0038】すなわち、頁検出センサ部15にて前の用
紙20と次の用紙20との隙間は、C2+C3となり、
この隙間距離にて頁検出センサ15にて用紙20の頁を
検知する。頁検出センサ15にて検知可能の隙間はその
使用するセンサ機構により決っているため、検知可能な
隙間を例えばCとすると、C<C2+C3の条件を満た
せば頁検知可能である。
【0039】以下に上記のC<C2+C3の条件を満足
するための条件式について説明する。
【0040】まず、紙送りローラ13にて用紙20の
(L−B)長さ分だけ送られる時間内に発生する給紙ロ
−ラ1の周上の空転長さC1を下記の式(3)によって
求める。
【0041】
【数3】
【0042】そして、その給紙ローラ1が空転する空転
時間Tを下記の式(4)によって求める。
【0043】
【数4】 従って、上記空転時間Tに前の用紙20が紙送りローラ
にて送られる距離C2は下記の式(5)によって求めら
れる。
【0044】
【数5】 また、給紙ローラ1と紙送りローラ13との間の距離B
を次用紙20が給紙ローラ1にて送られる時間t1を下
記の式(6)によって求める。
【0045】
【数6】
【0046】そして、そのt1時間に発生する前用紙2
0と次用紙20の送り量の差C3は下記の式(7)によ
って求められる。
【0047】
【数7】 従って、使用する頁検出センサ15での検知可能隙間距
離は下記の式(8)によって求められる。
【0048】
【数8】 よって、給紙ローラ1と紙送りローラ13との周速差は
下記の式(9)によって求められる。
【0049】
【数9】
【0050】また、用紙20の長さが短い方が、条件は
悪くなり、また最小用紙長さ(Lmin)は各装置にお
いて仕様規定されているため、下記の式(10)を満た
すA、Cを設定すればよい。
【0051】
【数10】 従って、例えば、最小用紙長さ(Lmin)が100m
mの使用にて、頁検出センサ15の検出可能隙間距離C
が10mmの場合、A<0.91に設定すればよい。
【0052】よって、上記の式(2)、(10)に従っ
て、両ローラ1,13に用紙20が接触している時に給
紙ローラ1による負荷を紙送りローラ13に与えず、ま
た、頁検出センサ15による頁検知可能な条件式を下記
の式(11)に示す。
【0053】
【数11】
【0054】以上、説明したように本実施例の用紙給送
装置によれば、上記式(11)に従って、使用可能な用
紙のサイズ(Lmax,Lmin)、頁検出センサ15
の検出可能距離(C)、給紙ローラ1の直径(D)、空
転可能角度(ψ)、給紙ローラ1と紙送りローラ13と
の間の距離(B)、給紙ローラ1と紙送りローラ13と
の周速比(A)を設定することにより、ピン4及び駆動
凸部6による簡単な構成にて、両ローラ1,13に用紙
20が接触している間におけるピン4の空転が終わる前
に用紙20と給紙ローラ1との接触が終了するため、給
紙ローラ1による負荷を紙送りローラ13に与えること
なく、また、頁検出センサ15による頁検知可能な隙間
を各用紙間に与えることができる。
【0055】以下の表(1)に設定例を示す。
【0056】
【表1】
【0057】尚、本発明は以上実施例に限定されるもの
ではなく、その要旨を逸脱しない範囲において範囲にお
いて種々の変更は可能である。
【0058】例えば、本実施例においては、駆動ギヤは
給紙ローラ軸に対して回転可能としたが、駆動ギヤと給
紙ローラ軸とを固着し、給紙ローラを給紙ローラ軸に対
して回転可能とし、給紙ローラ軸上に駆動凸部、給紙ロ
ーラに伝達凸部を設けても同様に実施可能である。
【0059】また、本実施例においては、分離ゴムを使
用した摩擦分離方式での複数枚用紙搬送装置の例である
が、爪分離方式等、他の分離方式を使用した複数枚用紙
搬送装置においても同様に実施可能である。
【0060】また、本実施例においては、頁検出センサ
は紙送りローラの下流に配設しているが、紙送りローラ
の上流に配設する場合には、実施例における給紙ローラ
と紙送りローラとの距離(B)を、給紙ローラと頁検出
センサとの距離とすることにより、同様に設定、実施可
能である。
【0061】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明においては、ワンウェイ・クラッチ等の複雑な機構
を必要としないため、部品点数を少なくでき、且つ組み
立ての簡素化を図ることができる。更に、各部品の加工
に高精度を必要としないため、加工時間および管理の簡
素化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の用紙給送装置の内部構成を
示す部分断面図である。
【図2】上記用紙給送装置の駆動部の部分を示す斜視図
である。
【図3】(a) 上記用紙給送装置の第1の用紙送り状
態を説明するための説明図である。(b) 上記第1の
用紙送り状態時のピンと駆動凸部との関係を説明するた
めの説明図である。
【図4】(a) 上記用紙給送装置の第2の用紙送り状
態を説明するための説明図である。(b) 上記第2の
用紙送り状態時のピンと駆動凸部との関係を説明するた
めの説明図である。
【図5】(a) 上記用紙給送装置の第3の用紙送り状
態を説明するための説明図である。(b) 上記第3の
用紙送り状態時のピンと駆動凸部との関係を説明するた
めの説明図である。
【図6】従来の用紙給送装置の用紙送り状態を説明する
ための説明図である。
【図7】(a) 従来の用紙給送装置の駆動部の部分を
示す斜視図である。(b) 従来の駆動部のワンウェイ
・クラッチ機構の1部を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 給紙ローラ 2 給紙ローラ軸 4 ピン 5 駆動ギヤ部材 6 駆動凸部 13 紙送りローラ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】駆動ギヤにより駆動され、用紙と接触して
    その用紙を給送するための給紙ローラと、その給紙ロー
    ラから給送された用紙をその給紙ローラによる給紙速度
    よりも速い搬送速度にて搬送する紙送りローラとを備
    、用紙長さの異なる用紙を給送可能な用紙給送装置に
    おいて、 前記駆動ギヤと共に回転するように設けられた駆動伝達
    部と、 前記給紙ローラと共に回転するように設けられ、前記駆
    動伝達部と係合離脱可能で、給紙ローラによる用紙給送
    時には駆動伝達部により押動されて給紙ローラを回転さ
    せる伝達受動部と、 前の用紙と次の用紙とに所定の検知可能隙間を有するこ
    とを条件に、頁を検出することが可能な頁検出センサと
    を備え、 前記紙送りローラによる用紙搬送時には前記用紙によっ
    て前記給紙ローラが回転されることにより、前記駆動伝
    達部より離脱して早く回転する前記伝達受動部が空転可
    能な角度において給紙ローラと用紙との接触が終了する
    第一条件と、前記駆動伝達部と伝達受動部との隙間角度
    と、前記給紙ローラと紙送りローラとの周速差とによっ
    て生じる前の用紙と次の用紙との隙間を前記検知可能隙
    間よりも大きくする第二条件とに関し、前記第一条件に
    ついては給送可能な用紙の最大用紙長さ、前記第二条件
    については給送可能な用紙の最小用紙長さに基づいて、
    給紙ローラの直径、両ローラ間の距離、給紙ローラと紙
    送りローラとの周速比が設定されていることを特徴とす
    る用紙給送装置。
JP31367292A 1992-11-24 1992-11-24 用紙給送装置 Expired - Fee Related JP3242168B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31367292A JP3242168B2 (ja) 1992-11-24 1992-11-24 用紙給送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31367292A JP3242168B2 (ja) 1992-11-24 1992-11-24 用紙給送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06156795A JPH06156795A (ja) 1994-06-03
JP3242168B2 true JP3242168B2 (ja) 2001-12-25

Family

ID=18044125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31367292A Expired - Fee Related JP3242168B2 (ja) 1992-11-24 1992-11-24 用紙給送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3242168B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023191822A1 (en) * 2022-03-28 2023-10-05 Brilliant Pet 2 LLC Pet waste roll assembly

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4500725B2 (ja) * 2005-04-20 2010-07-14 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP5098512B2 (ja) 2007-08-15 2012-12-12 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP5783417B2 (ja) * 2011-11-22 2015-09-24 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP7151334B2 (ja) * 2018-09-28 2022-10-12 ブラザー工業株式会社 搬送装置及び画像記録装置
JP7247785B2 (ja) * 2018-12-26 2023-03-29 沖電気工業株式会社 画像形成装置
CN109620037A (zh) * 2019-01-30 2019-04-16 北京拓翼普众科技发展有限公司 智能厕纸机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023191822A1 (en) * 2022-03-28 2023-10-05 Brilliant Pet 2 LLC Pet waste roll assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06156795A (ja) 1994-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5085420A (en) Sheet feeding apparatus
JP3145608B2 (ja) シート搬送装置および原稿読取装置
US20030160379A1 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus and image reading apparatus provided with same
JP3242168B2 (ja) 用紙給送装置
JP3473163B2 (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPH04313528A (ja) 自動給紙装置
JP2547978B2 (ja) シート材給送装置
JP2758524B2 (ja) 自動給紙装置
JP4249050B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP3108469B2 (ja) シート搬送装置
JP3382425B2 (ja) シート給送装置及び該シート給送装置を備えた画像形成装置
JP3459695B2 (ja) シート給送装置及び該シート給送装置を備えた画像形成装置
JPS6317733B2 (ja)
JP3984883B2 (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
JPH0212849B2 (ja)
JPH028908Y2 (ja)
JP2627184B2 (ja) 給紙装置
JPH05278885A (ja) 摩擦分離給紙装置及び摩擦分離給紙方法
JPS5928426Y2 (ja) 原稿搬送装置
JP2537820B2 (ja) 画像読取装置における自動給紙装置
JPH10218403A (ja) 給紙装置及びこれを用いた画像形成装置
JPH11165915A (ja) 給紙搬送装置および画像形成装置
JP4293965B2 (ja) 給紙装置及びその給紙装置を具備する画像形成装置
JPH07285688A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPH0813565B2 (ja) 自動給紙機構

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071019

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees