JP3237518B2 - クロム合金鋼丸ビレット鋳片の製造方法 - Google Patents

クロム合金鋼丸ビレット鋳片の製造方法

Info

Publication number
JP3237518B2
JP3237518B2 JP12140696A JP12140696A JP3237518B2 JP 3237518 B2 JP3237518 B2 JP 3237518B2 JP 12140696 A JP12140696 A JP 12140696A JP 12140696 A JP12140696 A JP 12140696A JP 3237518 B2 JP3237518 B2 JP 3237518B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
round billet
reduction
roll
round
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12140696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09300053A (ja
Inventor
裕 土田
信一 西岡
光一 野村
浩史 前田
理欧 中込
龍郎 勝村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
JFE Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Engineering Corp filed Critical JFE Engineering Corp
Priority to JP12140696A priority Critical patent/JP3237518B2/ja
Publication of JPH09300053A publication Critical patent/JPH09300053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3237518B2 publication Critical patent/JP3237518B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、継目無鋼管用高C
r合金鋼など丸ビレット素材鋳片を連続鋳造にて製造す
る方法に関し、特に、内部品質が健全でセンターポロシ
ティや偏析などがなく、圧延した鋼管に内面疵がなく、
且つ、製管に当たって圧延不良を発生しない外面形状の
良好な丸鋳片を簡便に鋳造する方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来技術】継目無鋼管は、一般に、連続鋳造で大断面
角形状のブルーム鋳片を鋳造し、加熱後、分塊圧延、ブ
ルーミングミルおよびビレッティングミル等で断面丸形
状のビレツト(丸ビレット)に熱間圧延した後に製管工
場へ搬送するか、または、連続鋳造機で丸ビレットを鋳
造した後、製管工場へ搬送し、そして、マンネスマン穿
孔もしくはプレス穿孔、または熱間押出し等により中空
素管を製造し、その後エロンゲータ、プラグミルまたは
マンドレルミル等の圧延機で延伸し、最終的にサイザー
およびストレッチレデューサ等により定径して製品とす
る。
【0003】一般の低炭素鋼のように連続鋳造にて比較
的容易に鋳造することができ、しかも熱間加工性も良好
な鋳片は、継目無鋼管用の素材として鋳造ままで供給さ
れる。しかしながら、ステンレス鋼などのように、連続
鋳造では鋳片の軸心部に偏析やポロシティが発生し易
く、しかも熱間加工性に劣る鋳片は、大きな加工を加え
た後に供給されることが多い。熱間加工性に劣る鋳片の
場合にこのような工程を経る理由は、素材ビレットが先
ずマンネスマン穿孔という過酷な加工を受けるからであ
り、このような前工程を省略すると、軸心部のポロシテ
ィおよび偏析により管内面に疵が発生するからである。
従って、難加工性材料と呼ばれる鋳片は勿論のこと、炭
素量の多い鋳片およびCrが添加された鋳片について
も、穿孔前の加工が必要であるといわれている。
【0004】特に、鋳片の内部品質はその後の圧延過程
での製管成績に大きな影響を及ぼす。鋼中のCr含有量
が多くなると、連鋳鋳片の軸心部に偏析およびポロシテ
ィが発生し易く、それが原因で製管工程において継目無
管の内面にうろこ状の表面疵が発生するため、管内面を
手入れして疵を除去しなければならず、製造コストの上
昇を招くだけでなく、欠陥の程度によっては、製品とし
て使用できない。
【0005】一般に、連鋳鋳片軸心部の鋳造欠陥は、鋳
片の最終凝固段階における凝固界面形状および凝固収縮
に起因しており、結晶による溶鋼流路の閉塞や溶鋼の粘
性が高い等のために、溶鋼の流動抵抗が大きくなって発
生する。即ち、デンドライト樹間の濃化溶鋼が優先的に
流動すると偏析となり、また溶鋼が鋳片軸心部に十分に
供給されない場合にはポロシティになるとされている。
【0006】特にCrを含有する溶鋼では、Cr含有量
の増大につれて溶鋼の粘性が増大し、図7に示すように
Cr含有量が13wt. %前後で最大となる。そこで従来
は、仮に鋳片にポロシティが発生していても分塊圧延に
よりこれを圧着させ、しかる後にビレッティングミルで
丸形状のビレットに加工して、製管用素材として供給し
ていた。更に、この加工と加熱を繰り返す工程で生ずる
成分元素の拡散により、中心偏析も低減されていた。ま
た、鋳片品質の向上を図り製管時の欠陥発生を防止する
ために、連続鋳造機の鋳型に電磁撹拌装置を設置して鋳
型内の溶鋼を撹拌することにより、最終凝固部に十分な
等軸晶帯を形成させ、鋳片の中心偏析およびセンターポ
ロシティの生成を抑制している。
【0007】また、鋳片の内部品質を向上させる手段と
しては、連続鋳造ラインにおいて鋳片に軽圧下を施す方
法がある。例えば、特開平6−63715号公報は、凝
固末期の鋳片をロールで圧下し、凝固末端領域(クレー
タエンド領域)の濃化溶鋼の流動を抑えることにより中
心偏析を防止する技術(以下、「先行技術1」という)
を開示している。しかしながら先行技術1では、鋳片の
軸心が固液共存状態にある相当長い区間にわたり、圧下
方向が一定になるように多数組の圧下ロールを配置して
いるが、特に重要な因子である圧下ロールの形状や必要
圧下量については開示していない。
【0008】「材料とプロセス」vol.7(1994)No.1.p.19
4 〜197 は、丸ブルーム鋳片を未凝固状態で2段で圧下
する方法を、ステンレス鋼SUS410に適用する技術(以
下、「先行技術2」という)について開示している。し
かしながら、先行技術2では、マクロ腐食試験結果にお
いて若干のポロシティの残存が認められる。また、得ら
れた鋳片の軸心密度は7.7であり、ポロシティの発生
していないときの密度7.8には及ばず、完全にはポロ
シティを圧着するに至っていない。
【0009】「材料とプロセス」vol .7(1994)No.1.p.
179 〜182 は、C含有量0.4〜0.6wt. %の連鋳ブ
ルームの中心偏析を改善するために、凝固末期の鋳片を
金型に押し込み、連続的に大圧下をする鍛圧法(以下、
「先行技術3」という)を開示している。しかしながら
先行技術3では、1段で一気に、かつ未凝固液相を絞り
出すほど過剰に圧下することを特徴としているため、セ
ンターポロシティの消滅に対しては優れているが、鋳片
の軸心部は負偏析を呈している。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】鋳片軸心部のポロシテ
ィや成分偏析を分塊圧延にて改善する工程を経る場合に
は、これに対するコストが加わる。また、上述した各先
行技術には、それぞれ下記の問題点がある。
【0011】先行技術1は、鋳片の中心偏析改善には効
果的であるが、軽圧下ロールを鋳造ラインの長い区間に
わたって同一圧下方向になるように設置しているため、
フラット形状のロールを使用した場合には、丸鋳片は変
形して楕円形状となってしまい、そのままの形状では製
管することができないという難点を有する。また、鋳片
に加える圧下量の大きさや圧下方向によっては、内部に
割れが発生する。
【0012】先行技術2は、軸心部の凝固組織の改善に
は効果的であるが、前述したように、センターポロシテ
ィの消滅には不十分である。また、先行技術3は、ポロ
シティの圧着には優れたプロセスであるが、鋳片の軸心
部に負偏析領域が形成されるので、成分の均一性が厳し
く問われ、管の内面腐食が問題となる継目無鋼管用素材
としては適用することができない。
【0013】従って、この発明の目的は、上述した問題
点を解決することにより、特に、内面疵や製管不良の発
生しない継目無管用素材として、鋳片軸心部の品質が優
れた丸ビレツト鋳片を、連続鋳造にて製造する方法を提
供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上述の実
情に鑑み、安価で簡便な設備により、内質の健全な鋳片
を製造する技術の研究を重ね、次の方法を開発した。
【0015】請求項1記載のクロム合金鋼丸ビレット鋳
片の製造方法は、Cr含有量が0.5wt.%を超えるCr
合金鋼を直径340mm以下の丸形状鋳型により連続鋳造
し、得られた丸ビレット鋳片の凝固末期の部分に圧下ロ
ールで軽圧下を加えることからなり、前記軽圧下は、軸
線が互いに平行で且つ前記丸ビレット鋳片を中間にして
両側に対向する2個のV型カリバーロールからなる圧下
ロールを、前記丸ビレット鋳片の鋳造方向に沿って2基
以上配置し、前記各圧下ロールによる前記丸ビレット鋳
片に対する各圧下方向が互いに異なる方向に前記凝固末
期の前記丸ビレット鋳片を圧下することに特徴を有する
ものである。
【0016】請求項2記載のクロム合金鋼丸ビレット鋳
片の製造方法は、Cr含有量が0.5wt.%を超えるCr
合金鋼を直径340mm以下の丸形状鋳型により連続鋳造
し、得られた丸ビレット鋳片の凝固末期の部分に圧下ロ
ールで軽圧下を加えることからなり、前記丸形状鋳型内
における溶鋼の電磁撹拌処理を付加し、そして、前記圧
下ロールによる前記軽圧下として、2段以上の圧下ロー
ルで前記丸ビレット鋳片の軸心固相率fs が0.1≦f
s <1を満たす時期に、C方向断面積減少率が0.1〜
3%の範囲内の圧下を加えることからなり、前記軽圧下
は、軸線が互いに平行で且つ前記丸ビレット鋳片を中間
にして両側に対向する2個のV型カリバーロールからな
る圧下ロールを、前記丸ビレット鋳片の鋳造方向に沿っ
て2基以上配置し、前記各圧下ロールによる前記丸ビレ
ット鋳片に対する各圧下方向が互いに異なる方向に前記
凝固末期の前記丸ビレット鋳片を圧下することに特徴を
有するものである。
【0017】
【0018】
【発明の実施の形態】以下に、この発明の実施の形態に
ついて説明する。請求項1記載の発明の実施態様につい
て説明する。
【0019】図1は、請求項1記載の発明の一実施態様
を説明するための連続鋳造工程の縦断面概念図である。
1は丸形状鋳型、2は溶鋼、3は未凝固鋳片、3’は完
全凝固後の丸ビレット鋳片、4aは一段の圧下ロール、
5は鋳片凝固末期の固液共存相、6はガイドロール群、
そして7は引き抜きロールである。
【0020】図1に示すように、転炉(図示せず)から
出鋼されたCr:0.5wt.%超えを含有する溶鋼2を、
直径340mm以下の丸形状鋳型1により連続鋳造し、得
られた未凝固丸ビレット鋳片3の凝固末期の部分に1段
の圧下ロール4aからなる圧下装置4で軽圧下を加える
ことにより鋳片の内質、特に鋳片軸心部のポロシティや
成分偏析が改善された丸ビレット鋳片3’を製造する。
【0021】連続鋳造により直径340mm以下の丸ビ
レット鋳片3’を鋳造する場合には、鋳片軸心の最終凝
固部近傍では冷却速度が急激に大きくなり凝固が加速的
に進行し、Cr合金鋼ではCr含有量が増加すると溶鋼
の粘性が増大し、ポロシティが生成しやすくなる。本発
明者等の試験結果によれば、Cr含有量が0.5wt.%を
超えるとセンターポロシティが発生し易く、またCrの
偏析によりδフェライト相が生成する。更に熱応力によ
る放射状の割れを誘発する。そして、これらが原因とな
って継目無鋼管の内面疵発生頻度が高くなる。継目無鋼
管のかかる内面疵発生を防止するため、穿孔圧延工程に
先立つ所定の丸ビレット3’を連続鋳造する工程中、鋳
片軸心部に固液共存相5が存在する凝固末期の未凝固丸
ビレット鋳片3に、圧下ロール4aで軽圧下を付与する
ことにより中心偏析やセンターポロシティを消滅させ
る。軽圧下手段としてロールを用いるのは、簡便だから
である。上記製造方法により得られたクロム合金鋼丸ビ
レット鋳片は製管工場へ搬送され、所定の工程を経て継
目無鋼管に製造される。
【0022】上述した本発明法を用いれば、従来法のよ
うに大断面の連鋳鋳片を製造し更に熱間圧延された丸ビ
レットではなく、小断面の丸ビレット連鋳鋳片を直接、
中空素管の素材として供給することができるので、製造
コストの低減にも寄与する。
【0023】図2は、この発明の一実施態様を説明する
ための連続鋳造工程の縦断面概念図である。4は圧下装
置であって2段の圧下ロール4b,4cからなり、8は
鋳型内電磁撹拌装置であり、そしてその他の記号は図1
と同じである。
【0024】この実施態様例は、図2に示すように、上
記実施態様例に対して更に鋳型内電磁撹拌装置8を用い
て連続鋳造中の溶鋼2を電磁撹拌することを付加し、ま
た、未凝固丸ビレット鋳片3の凝固末期の部分に対する
軽圧下方法として、鋳片の軸心固相率fsが0.1≦f
s<1の時期に2段の圧下ロール4b,4cからなる圧
下装置4で、C方向断面積減少率が0.1〜3%の範囲
内の圧下を加えることとするものである。
【0025】鋳型内溶鋼に電磁撹拌を付与することによ
り鋳片軸心部に等軸晶を生成させる作用を有し、その後
に行なう軽圧下によるV偏析の抑制およびセンターポロ
シティの消滅を一層効果的にする。
【0026】未凝固丸ビレット鋳片3の凝固末期の部分
に対する軽圧下条件中、鋳片の軸心固相率fsは、本発
明の適用にあたっては最も重要な要素である。V偏析が
発生し成長するに至るのは0.1≦fs≦0.5の時期
であり、この間に少なくとも1段目の軽圧下を加えるこ
とにより濃化溶鋼の流動を抑え、偏析チャンネルの形成
を防止することが望ましい。また、鋳片の軸心固相率f
sが0.5以下の時期にのみ圧下を付与した場合には、
一旦軽圧下をしてもその後の凝固収縮によりポロシティ
が形成されたり、熱応力による放射状割れが発生し易
い。
【0027】一方、鋳片の軸心固相率fsが1未満、即
ち完全凝固せずに液相が存在する時期であれば、ポロシ
ティや割れの発生を抑制することができ、あるいは発生
した欠陥の圧着が可能である。従って、最終段の軽圧
下、但し本実施態様例では2段目軽圧下は鋳片の軸心固
相率fsが1未満の時期に行なえばよい。
【0028】鋳片の軽圧下法については、上述した鋳片
の軸心固相率条件に加え、鋳片C方向断面積の減少率を
限定するにより、軸心部のV偏析の抑制、ポロシティの
形成抑制および圧着、並びに放射状割れの発生抑制およ
び圧着に対して効果を発揮する。鋳片C方向断面積減少
率が0.1%以下ではV偏析の発生を抑制することは可
能であるが、ポロシティや放射状割れを低減することは
できない。一方、C方向断面積減少率が3%を超える圧
下を加えると、ポロシティや熱応力割れを低減すること
はできるが、濃化溶鋼の絞り出しによる濃厚偏析が形成
されたり、圧下に伴なう変形に起因して鋳片内部に割れ
が発生し、製管時の管内面疵の発生原因となる。
【0029】更に、この発明の実施態様について説明す
る。この実施態様例は、上記実施態様例において、鋳片
凝固末期の部分を軽圧下する場合に、圧下ロールとして
軸線が互いに平行で且つ鋳片を中間にして両側に向き合
った2個のV型カリバーロールを1組として少なくとも
2組、この場合には2組を鋳造方向に沿って2基配置
し、即ち2段に配置し、しかも上記圧下ロールによる鋳
片の圧下方向を互いに異なる方向、例えば、直角方向に
なるように配置し、鋳片に対して所定の軽圧下を施すこ
ととするものである。
【0030】圧下ロールの形状としてV型カリバーロー
ルを採用し、しかも対向する2個のロールを1対とした
のは、ロールによる圧力を鋳片の軸心部に効率よく集中
させることにより鋳造欠陥の発生を確実に防止するため
である。また、各段の圧下ロールによる圧下方向を鋳片
C方向断面内の互いに異なる方向、例えば、2段に配置
された圧下ロールで互いに直角方向に圧下を加えること
としたのは、特定方向への偏った変形を防止し、鋳片の
外形を真円に近い形状とするためである。例えば、フラ
ットロールで平面的な圧下を一定方向に加えると、丸ビ
レット鋳片は楕円形状に変形し、製管時に芯振れを生じ
て管厚が偏肉したり、場合によっては圧延不可能とな
る。また、変形した丸ビレット鋳片をピーリング加工し
て真円化することもできるが、コストが上昇する。
【0031】上述した本発明方法により、従来よりも簡
便な方法で内質が健全な丸ビレット鋳片を得ることがで
き、これを素材として従来と全く変わらない製管法を用
いてより製造コストが低く、且つ製管上の問題が発生せ
ず、しかも管内面疵が発生しない高級継目無鋼管を製造
することが可能となる。
【0032】
【実施例】次に、この発明を実施例により、更に詳細に
説明する。図2に示した鋳型内電磁撹拌装置8、および
2段の圧下ロール4b,4cからなる圧下装置4を有す
る半径11.5mの湾曲型ビレット用連続鋳造機によ
り、鋳片断面径170mmまたは330mmの丸形状鋳型に
Cr含有量が2.5wt.%または13.8wt.%の継目無鋼
管向けCr合金溶鋼を鋳造し、丸ビレット鋳片を製造し
た。凝固末期鋳片の軽圧下は、カリバーロールによる2
段圧下で行なった。次いで、鋳片を所定温度に加熱し、
マンネスマン穿孔機で圧延して中空粗管を製造し、エロ
ンゲータで延伸後、サイザーで定径して継目無鋼管を製
造した。
【0033】図3〜5は、凝固末期の鋳片に軽圧下を付
与する圧下ロールの配置および構成を示す概略図であっ
て、V型カリバーロールからなる圧下ロールの鋳片に対
する配置を示し、図3は側面概略図、図4は図3のA−
A線断面図、そして図5は図3のB−B線断面図であ
る。これらの図に示すように、未凝固鋳片3に接するV
型カリバー部を角度θ=90°に切った2個のカリバー
ロール9a,9a’、および、9b,9b’を組み合わ
せて1組の圧下ロールとし、それぞれを1段目圧下ロー
ル4bおよび2段目圧下ロール4cとした。そして1段
目圧下ロール4bと2段目圧下ロール4cとのロール相
互間の傾斜角度を直角とした。
【0034】表1および2に、本発明の範囲内の製造方
法である実施例1〜、および、本発明の範囲外の製造
方法である比較例1〜3を示す。
【0035】
【表1】
【0036】
【表2】
【0037】鋳造された化学成分組成の溶鋼は、実施例
および比較例のいずれにおいても鋳片軸心の偏析および
ポロシティを形成し易く、しかも難加工性の鋼種であ
る。注湯温度は溶鋼の化学成分組成に応じた常法の温度
とし、設置した電磁撹拌装置にて鋳型内で溶鋼を撹拌し
つつ鋳造した。また、鋳片の冷却水量も溶鋼の化学成分
組成や鋳片サイズに応じた適正な量とした。
【0038】凝固末期の未凝固鋳片3に対して軽圧下を
付与するための圧下ロール4b,4cの径は380mm
で、圧下方式は油圧式とした。各圧下ロール4b,4c
の設置位置は、鋳型内溶鋼2のメニスカスからそれぞれ
15.5mおよび17.5mの位置とし、溶鋼組成や鋳
片径等が鋳造No.間で異なっていても、鋳造速度を調整
することにより鋳片の軸心固相率fsを任意に選定する
ことができるようにした。
【0039】鋳造終了後、丸ビレット鋳片から所定の試
験片を採取し、鋳片軸心部のポロシティ、割れおよびV
偏析などの鋳片内質特性試験を行なった。次いで製管
後、継目無鋼管の内面疵発生状況を観察し、鋳片内質を
総合的に評価した。
【0040】〔鋳片のセンターポロシティ試験〕鋳片の
軸心を通るL方向断面の長さ500mmの試片3枚につ
き、機械研削ままでの目視観察、および浸透探傷試験
(PT)を実施し、試片長さに対するポロシティ分布総
長さの比でセンターポロシティを評価した。ポロシティ
指数1は、ポロシティ性欠陥を検出できなかったもの
で、指数が小さいほど優れていることを表わす。
【0041】〔鋳片割れ、およびV偏析顕出試験〕鋳片
のC方向断面試片1枚と、ポロシティ試験を実施後のL
方向断面の長さ500mmの試片3枚につき、塩酸マク
ロ腐食試験により割れおよびV偏析を顕出した。そし
て、目視にて欠陥の径および長さを測定し、径と長さの
積に基づき割れおよびV偏析を評価した。割れおよびV
偏析の指数1はいずれもこれらの欠陥発見できなかった
ことを意味し、指数が小さいほど優れていることを表わ
す。
【0042】〔管内面評価試験〕鋳造された丸ビレット
鋳片を1100〜1300℃の間の所定温度に加熱し、
マンネスマン穿孔機で圧延して中空素管を製造し、エロ
ンゲーターで延伸後、サイザーで定径して継目無鋼管を
製造した。そして、鋼管の内面疵の発生状況と程度を検
査し、管内面評価試験とした。素材となる鋳片の内質を
総合的に評価し得る指標でもあり、評点が小さいほど内
質が優れており、評点1は欠陥のないもの、評点2は欠
陥が極く軽微で合格のもの、評点3は欠陥は軽微だが手
入れを要するもの、そして評点4は大きな欠陥が発生し
た不合格のものを表わす。
【0043】以上の試験結果を、表1および2に併記し
た。この試験結果から下記事項がわかる。 軽圧下を付与しなかった比較例1および3は、ポロシ
ティ指数、割れ指数およびV偏析指数の鋳片内質特性全
般にわたり劣っており、管内面評点においても劣ってい
る。
【0044】鋳片の軸心部が完全凝固後に軽圧下をし
た比較例2は、圧下を付与した時期に液相が存在しなか
ったため、鋳片内質は殆んど改善されず、その結果とし
て管内面評点において劣っている。
【0045】このように、比較例はいずれも鋳片内質評
点の少なくとも一つにおいて劣っている。これに対し
て、本発明法による実施例1〜は、鋳片内質評点の全
てにおいて優れているか、またはその評点全般にわたり
比較的優れている。
【0046】鋳型内で溶鋼の電磁撹拌を行わなかった
が、凝固末期において軽圧下を付与した実施例は、凝
固末期に軽圧下を付与しなかった比較例1および3より
も、鋳片内質特性および管内面評点共に若干改善されて
いる。
【0047】
【0048】 V型カリバーロールにより軸心固相率f
sが0.1≦fs <1を満たす時期に2段軽圧下を行な
ったが、2段目圧下時のfsが小さ目であった(fs=
0.44)実施例、および、C方向断面減少率が大き
目であった(3.32%)実施例は共に、鋳片内質特
性の3指数および管内面疵評点において改善の余地があ
る。
【0049】 上述した実施例に対して、実施例1、
3、4、5、6および7はいずれも、V型カリバーロー
ルにより軸心固相率fsが0.1≦fs <1を満たす時
期に2段軽圧下を行ない、且つ1段目軽圧下を軸心固相
率fsが0.1≦fs≦0.5の時期に、2段目軽圧下
を0.5<fsの時期に行ない、しかもC方向断面積減
少率が0.1〜3%の範囲内にあった場合であり、鋳片
内質特性の3指数および管内面疵評点共に、一段と優れ
ている。
【0050】上述した結果に基づき、凝固末期の鋳片に
対して1段軽圧下または2段軽圧下を付与した場合の、
ポロシティ指数、割れ指数およびV偏析指数に及ぼす軽
圧下付与時の軸心固相率fsの影響の概念図を、図6に
示した。同図より、1段軽圧下の場合は軸心固相率fs
が、ポロシティ指数は0.5≦fs<1の時期に、割れ
指数は0.7≦fs<1の時期に、そしてV偏析指数は
0.1≦fs≦0.5の時期に軽圧下を付与する場合に
のみ改善効果が発揮されることがわかった。しかしなが
ら、この場合には、個々の指数について単独に改善効果
が現れているに過ぎない。これに対して、管内面の健全
性を満足する評点が得られる本発明の各請求項の範囲内
の条件によれば、鋳片内質特性の3指数を同時に改善し
得ることがわかる。
【0051】
【発明の効果】この発明は上述したように構成したの
で、従来よりも簡便なプロセスで内質の健全なCr合金
鋼の鋳片素材を提供することができ、内面疵のない難加
工性のCr合金鋼継目無管を製造することができる。即
ち、この発明により、難加工性のCr合金鋼、特に従来
困難とされていた高Cr合金鋼の無欠陥ビレットの連続
鋳造化を達成し、その結果、従来と変らない製管法を用
いても管内面疵がなく、付加価値の高い継目無鋼管を製
造することができ、且つ製造コストも低減し得るとい
う、工業上有用な効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施態様を説明するための連続鋳
造工程の縦断面概念図である。
【図2】この発明の他の実施態様を説明するための連続
鋳造工程の縦断面概念図である。
【図3】この発明の一実施例におけるV型カリバーロー
ルからなる圧下ロールの鋳片に対する配置の要部を示す
側面概略図である。
【図4】図3のA−A線断面図である。
【図5】図3のB−B線断面図である。
【図6】凝固末期の鋳片に対して1段軽圧下または2段
軽圧下を付与した場合の、鋳片内質特性の各指数に及ぼ
す軽圧下付与時の軸心固相率fsの影響の念図であ
る。
【図7】鋼中Cr含有量と溶鋼の粘性との関係を示すグ
ラフである。
【符号の説明】
1 丸形状鋳型 2 溶鋼 3 未凝固丸ビレット鋳片 3’ 丸ビレット鋳片 4 圧下装置 4a 圧下ロール 4b 1段目圧下ロール 4c 2段目圧下ロール 5 固液共存相 6 ガイドロール群 7 引き抜きロール 8 鋳型内電磁撹拌装置 9a,9a’,9b,9b’ V型カリバーロール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 前田 浩史 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (72)発明者 中込 理欧 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (72)発明者 勝村 龍郎 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (56)参考文献 特開 平7−108358(JP,A) 特開 平3−198964(JP,A) 特開 平5−337510(JP,A) 特開 平1−289552(JP,A) 特開 平7−204812(JP,A) 特開 平6−256414(JP,A) 特開 平9−300006(JP,A) 特開 平9−295113(JP,A) 特開 平9−201602(JP,A) 特開 平9−201601(JP,A) 特開 平9−174212(JP,A) 特開 平9−174211(JP,A) 特開 平9−99349(JP,A) 特開 平8−206804(JP,A) 特開 平7−299550(JP,A) 特開 平5−237616(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B22D 11/128 350 B22D 11/00 B22D 11/115 B22D 11/20

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Cr含有量が0.5wt.%を超えるCr合金
    鋼を直径340mm以下の丸形状鋳型により連続鋳造し、
    得られた丸ビレット鋳片の凝固末期の部分に圧下ロール
    で軽圧下を加えることからなり、前記軽圧下は、軸線が
    互いに平行で且つ前記丸ビレット鋳片を中間にして両側
    に対向する2個のV型カリバーロールからなる圧下ロー
    ルを、前記丸ビレット鋳片の鋳造方向に沿って2基以上
    配置し、前記各圧下ロールによる前記丸ビレット鋳片に
    対する各圧下方向が互いに異なる方向に前記凝固末期の
    前記丸ビレット鋳片を圧下することを特徴とする、クロ
    ム合金鋼丸ビレット鋳片の製造方法。
  2. 【請求項2】Cr含有量が0.5wt.%を超えるCr合金
    鋼を直径340mm以下の丸形状鋳型により連続鋳造し、
    得られた丸ビレット鋳片の凝固末期の部分に圧下ロール
    で軽圧下を加えることからなり、前記丸形状鋳型内にお
    ける溶鋼の電磁撹拌処理を付加し、そして、前記圧下ロ
    ールによる前記軽圧下として、2段以上の圧下ロールで
    前記丸ビレット鋳片の軸心固相率fs が0.1≦fs <
    1を満たす時期に、C方向断面積減少率が0.1〜3%
    の範囲内の圧下を加えることからなり、前記軽圧下は、
    軸線が互いに平行で且つ前記丸ビレット鋳片を中間にし
    て両側に対向する2個のV型カリバーロールからなる圧
    下ロールを、前記丸ビレット鋳片の鋳造方向に沿って2
    基以上配置し、前記各圧下ロールによる前記丸ビレット
    鋳片に対する各圧下方向が互いに異なる方向に前記凝固
    末期の前記丸ビレット鋳片を圧下することを特徴とす
    る、クロム合金鋼丸ビレット鋳片の製造方法。
JP12140696A 1996-05-16 1996-05-16 クロム合金鋼丸ビレット鋳片の製造方法 Expired - Lifetime JP3237518B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12140696A JP3237518B2 (ja) 1996-05-16 1996-05-16 クロム合金鋼丸ビレット鋳片の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12140696A JP3237518B2 (ja) 1996-05-16 1996-05-16 クロム合金鋼丸ビレット鋳片の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09300053A JPH09300053A (ja) 1997-11-25
JP3237518B2 true JP3237518B2 (ja) 2001-12-10

Family

ID=14810394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12140696A Expired - Lifetime JP3237518B2 (ja) 1996-05-16 1996-05-16 クロム合金鋼丸ビレット鋳片の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3237518B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3367332B2 (ja) * 1996-05-15 2003-01-14 日本鋼管株式会社 難加工性継目無鋼管の製造方法
JP3356085B2 (ja) * 1998-11-17 2002-12-09 住友金属工業株式会社 継目無鋼管用丸鋳片の製造方法
JP3525891B2 (ja) * 1999-12-14 2004-05-10 Jfeスチール株式会社 小断面高Cr鋼の連続鋳造方法
JP2002103002A (ja) * 2000-09-25 2002-04-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋳片および継目無鋼管の製造方法
JP3671868B2 (ja) * 2001-06-07 2005-07-13 住友金属工業株式会社 高Cr含有鋼の鋳造方法
DE10144234A1 (de) * 2001-09-08 2003-03-27 Sms Demag Ag Verfahren und Vorrichtung zur Optimierung der Qualität von Gussträngen mit runden oder annähernd runden Querschnitten
JP5343746B2 (ja) * 2008-07-30 2013-11-13 Jfeスチール株式会社 継目無鋼管用丸鋳片の連続鋳造方法
JP5387205B2 (ja) * 2008-07-31 2014-01-15 Jfeスチール株式会社 丸鋳片の連続鋳造方法および連続鋳造設備
JP5716414B2 (ja) * 2011-01-26 2015-05-13 Jfeスチール株式会社 継目無鋼管製管用丸鋳片の連続鋳造設備
JP6102501B2 (ja) * 2013-05-20 2017-03-29 新日鐵住金株式会社 高Cr鋼の連続鋳造方法
IT201600102472A1 (it) 2016-10-12 2018-04-12 Danieli Off Mecc Dispositivo per la soft reduction di prodotti metallici di sezione tonda
CN107116192A (zh) * 2017-06-27 2017-09-01 中冶京诚工程技术有限公司 连铸坯压下设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09300053A (ja) 1997-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3237518B2 (ja) クロム合金鋼丸ビレット鋳片の製造方法
JP3139402B2 (ja) 鋳片の未凝固圧下方法
JPH09295113A (ja) 連続鋳造による丸鋳片の製造方法
JP3214377B2 (ja) 継目無鋼管用連続鋳造鋳片の製造方法
JP3104635B2 (ja) 連続鋳造による丸ビレット鋳片の製造方法
JP5343746B2 (ja) 継目無鋼管用丸鋳片の連続鋳造方法
JPS6233009B2 (ja)
JP3646417B2 (ja) 継目無鋼管製造用連続鋳造鋳片の製造方法
JP3104627B2 (ja) 丸ビレットの未凝固圧下製造方法
JP3648825B2 (ja) 加工性の良い継目無鋼管製造用連続鋳造丸鋳片の製造方 法
JP3214379B2 (ja) 継目無鋼管用連続鋳造鋳片の製造方法
JPH09201601A (ja) 加工性の良い継目無鋼管製造用連続鋳造丸鋳片の製造方 法
JP3058091B2 (ja) 丸ビレット連鋳鋳片の製造方法と装置
JP3092543B2 (ja) 連続鋳造による丸ビレット鋳片の製造方法
JP3533834B2 (ja) 加工性の良いCr含有継目無鋼管製造用丸ビレットの製造方法
JP3367332B2 (ja) 難加工性継目無鋼管の製造方法
JPH10156495A (ja) 丸断面ビレット鋳片の連続鋳造方法
JP3149818B2 (ja) 連続鋳造による丸ビレット鋳片の製造方法
JP3289132B2 (ja) 条鋼用鋼片の製造方法
JPH08150451A (ja) 継目無鋼管素材用連続鋳造鋳片の製造方法
JP2705414B2 (ja) 連続鋳造における鋳片軽圧下方法
JP5387205B2 (ja) 丸鋳片の連続鋳造方法および連続鋳造設備
JPH09174212A (ja) 継目無鋼管用連続鋳造鋳片の製造方法
JP4023366B2 (ja) ビレット鋳片の連続鋳造方法
JP2000334506A (ja) 継目無鋼管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term