JP3236825B2 - ダブルエンドコンバータ装置 - Google Patents

ダブルエンドコンバータ装置

Info

Publication number
JP3236825B2
JP3236825B2 JP24938798A JP24938798A JP3236825B2 JP 3236825 B2 JP3236825 B2 JP 3236825B2 JP 24938798 A JP24938798 A JP 24938798A JP 24938798 A JP24938798 A JP 24938798A JP 3236825 B2 JP3236825 B2 JP 3236825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
current
transformer
voltage
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24938798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000083377A (ja
Inventor
俊孝 南沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagano Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Nagano Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagano Japan Radio Co Ltd filed Critical Nagano Japan Radio Co Ltd
Priority to JP24938798A priority Critical patent/JP3236825B2/ja
Priority to PCT/JP1999/004597 priority patent/WO2000014861A1/ja
Priority to EP99940487A priority patent/EP1050952A4/en
Priority to US09/508,099 priority patent/US6198644B1/en
Publication of JP2000083377A publication Critical patent/JP2000083377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3236825B2 publication Critical patent/JP3236825B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/337Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33571Half-bridge at primary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33573Full-bridge at primary side of an isolation transformer

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、倍電流整流方式に
よる整流平滑回路を用いた、プッシュプルコンバータ、
ハーフブリッジコンバータ、非対称ハーフブリッジコン
バータ、フルブリッジコンバータおよびアクティブクラ
ンプ方式コンバータなどのダブルエンド(両極性)コン
バータ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の倍電流整流方式による整流平滑
回路を有する電源装置として、図17に示す電源装置8
1が従来から知られている。この電源装置81は、スイ
ッチング用のトランス2と、倍電流整流平滑回路82と
を備えている。この場合、倍電流整流平滑回路82は、
トランス2の二次巻線2bの一端2b1および低電位側
の出力端子16bの間に接続された平滑用のチョークコ
イル14と、二次巻線2bの他端2b2および高電位側
の出力端子16bの間に接続されチョークコイル14と
同一インダクタンス値を有する平滑用のチョークコイル
15と、二次巻線2bの一端2b1および出力端子16
aの間に接続された整流素子としてのダイオード11
と、二次巻線2bの他端2b2および出力端子16aの
間に接続された整流素子としてのダイオード12とを備
え、二次巻線2bの両端に誘起した両極性電圧を整流平
滑することによって生成した直流電圧VO を負荷4に出
力する。
【0003】この電源装置81では、トランス2の一次
巻線2aの一端2a1および他端2a2にそれぞれ接続
された図外のプッシュプルFET回路が180゜位相で
駆動されることにより、図18(a)に示すように、電
圧値±VS の両極性電圧VSが、トランス2の二次巻線
2bの両端に誘起する。この場合、一方のFETが25
%のデューティー比Dでオン状態に制御される周期T1
においては、そのオン期間TONに二次巻線2bの一端2
b1側に高電圧が誘起され、この誘起電圧に基づいて、
図17に示す電流I31が、二次巻線2bの一端2b1、
ダイオード11、負荷4、チョークコイル15、および
二次巻線2bの他端2b2からなる電流経路を流れる。
この際に、チョークコイル15の両端には、図18
(b)に示すように、図17に示す向きで、電圧値(V
S −VO )の電圧VL15 が発生し、これにより、チョー
クコイル15にエネルギーが蓄積される。
【0004】また、周期T1 のオフ期間TOFF において
は、チョークコイル15に蓄積されたエネルギーに基づ
いて、同図に示す向きの電流I32が、チョークコイル1
5の一端、ダイオード12、負荷4、およびチョークコ
イル15の他端からなる電流経路を流れる。この結果、
チョークコイル15の両端の電圧VL15 が電圧値(−V
O )になると共に、チョークコイル15には、図18
(d)に示すように、電流変動幅((VS −VO )・T
ON/Lo 、ただし、Lo はチョークコイル14,15の
インダクタンス値)の範囲で変動する電流IL15 が流れ
る。
【0005】さらに、他方のFETが25%のデューテ
ィー比Dでオン状態に制御される周期T2 (周期T1 と
同一時間)においては、そのオン期間TONに二次巻線2
bの他端2b2側に高電圧が誘起され、この誘起電圧に
基づいて、図17に示す電流I33が、二次巻線2bの他
端2b2、ダイオード12、負荷4、チョークコイル1
4、および二次巻線2bの一端2b1からなる電流経路
を流れる。この際に、チョークコイル14の両端には、
図18(c)に示すように、図17に示す向きで、電圧
値(VS −VO )の電圧VL14 が発生し、これにより、
チョークコイル14にエネルギーが蓄積される。
【0006】また、周期T2 のオフ期間TOFF において
は、チョークコイル14に蓄積されたエネルギーに基づ
いて、図17に示す向きの電流I34が、チョークコイル
14の一端、ダイオード11、負荷4、およびチョーク
コイル14の他端からなる電流経路を流れる。この結
果、チョークコイル14の両端の電圧VL14 が電圧値
(−VO )になると共に、チョークコイル14には、図
18(e)に示すように、電流変動幅((VS −VO )
・TON/Lo )の範囲で変動する電流IL14 が流れる。
以上の動作過程において、電流IL15 ,IL14 の平均電
流値は、両者の総和が図17,18(f)にそれぞれ示
す出力電流I0 となり、かつ、互いの電流値が等しいた
め、それぞれ出力電流I0 の1/2の電流値となる。な
お、コンデンサ13を流れるリップル電流IC は、図1
7,18(g)にそれぞれ示すように、電流変動幅
((1−2D)・VO /f、ただし、Dはデューティー
比、fは周期Tの逆数)の範囲で変動する。
【0007】このように、各周期T1 ,T2 の期間に亘
って、チョークコイル14,15による平滑動作が行わ
れる結果、図18(f)に示すように、リップル成分が
ほぼ除去された出力電流Io が負荷4に出力される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この従来の
電源装置81には、以下の問題点がある。第1に、従来
電源装置81における倍電流整流平滑回路82では、
別個独立したチョークコイル14,15を用いている。
このため、電源装置81には、倍電流整流平滑回路82
構成部品点数が多いため、部品取付けなどに起因して
製作コストが嵩んでいるという問題点がある。
【0009】第2に、チョークコイル14,15には、
図18(d),(e)にそれぞれ示すように、所定電流
値の直流電流が常時流れている。この場合、図16に示
す、励磁インダクタンス(LX )に対する直流電流の特
性が示すように、平滑用チョークコイル(上記の倍電流
整流平滑回路82においては、チョークコイル14,1
5)の励磁インダクタンス(LX )と、平滑用チョーク
コイルに許容される直流電流との間には、所定の関係が
ある。つまり、平滑用チョークコイルは、平滑フィルタ
としての効果を上げるためには、励磁インダクタンスが
大きいのが好ましい反面、励磁インダクタンスが大きく
なるに従って、飽和直流電流値が低下してしまう。具体
的には、平滑用チョークコイルの磁性体としての実効体
積が小さい場合、特性CH1に示すように、励磁インダ
クタンスを小さな値(L2 )にしたときには、ある程度
大きな電流値(I22)まで磁気飽和させずに使用するこ
とができるが、励磁インダクタンスを大きな値(L1 )
にしたときには、磁気飽和させずに使用できる限界の電
流値が、極めて小さな電流値(I21)に低下するため、
磁性体が磁気飽和を起こすおそれがある。また、特性C
H2が示すように、磁性体としての実効体積を十分に大
きくした場合には、励磁インダクタンスを小さな値(L
2 )にすれば、ある程度大きな電流値(I24)まで磁気
飽和させずに使用することができ、しかも、励磁インダ
クタンスをある程度大きな値(L1 )にしたときであっ
ても、特性CH1の場合と比較して、より大きな電流値
(I23)まで磁気飽和させずに使用することができる。
しかし、かかる場合には、大きな実装スペースを必要と
する。
【0010】このため、従来の電源装置81には、倍電
流整流平滑回路82のチョークコイル14,15が磁気
飽和を引き起こすおそれがあり、かかる場合には、チョ
ークコイル14,15やトランス2の一次側のプッシュ
プルFET回路が破損したり、チョークコイル14,1
5が平滑フィルタとして機能しなくなったりするという
問題点がある。一方、倍電流整流平滑回路82において
磁気飽和を生じさせることなく平滑フィルタとしての効
果を十分に発揮させる場合には、チョークコイル14,
15の磁性体としての実効体積を十分に大きくせざるを
得ず、かかる場合には、倍電流整流平滑回路82の大型
化、ひいては、電源装置81の大型化を招くという問題
点がある。
【0011】本発明は、かかる問題点を解決すべくなさ
れたものであり、小型化を図りつつ、部品点数の低減に
よる製作コストの低減、および平滑効果の向上を図るこ
とが可能なダブルエンドコンバータ装置を提供すること
を主目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく請
求項1記載のダブルエンドコンバータ装置は、スイッチ
ング用の第1トランスの出力巻線の一端および低電位側
出力部の間に接続された第1のインダクタと、出力巻線
の他端および低電位側出力部の間に接続された第2のイ
ンダクタと、出力巻線の一端および高電位側出力部の間
に接続された第1の整流素子と、出力巻線の他端および
高電位側出力部の間に接続された第2の整流素子とを備
た整流平滑回路を有し、出力巻線に誘起した両極性電
圧を整流平滑することによって直流電圧を生成するダブ
ルエンドコンバータ装置において、第1のインダクタお
よび第2のインダクタは、各巻線を流れる電流によって
発生する磁束が相殺可能に巻き回された第2トランスの
第1の巻線および第2の巻線でそれぞれ構成されている
ことを特徴とする。
【0013】請求項2記載のダブルエンドコンバータ装
は、請求項1記載のダブルエンドコンバータ装置にお
いて、第1のインダクタンスおよび第2のインダクタ
は、第2トランスの等価的リーケージインダクタンス
と、等価的励磁インダクタンスとの直列回路でそれぞれ
構成されていることを特徴とする。
【0014】請求項3記載のダブルエンドコンバータ装
は、請求項1または2記載のダブルエンドコンバータ
装置において、第2トランスは、第1の巻線および第2
の巻線が所定距離で離間されてそれぞれ巻き回されて構
成されていることを特徴とする。
【0015】請求項4記載のダブルエンドコンバータ装
は、請求項1から3のいずれかに記載のダブルエンド
コンバータ装置において、第2トランスは、磁束バイパ
ス用経路を有することを特徴とする。
【0016】請求項5記載のダブルエンドコンバータ装
は、請求項1から4のいずれかに記載のダブルエンド
コンバータ装置において、第2トランスは、低透磁率の
磁気コアが用いられていることを特徴とする。
【0017】請求項6記載のダブルエンドコンバータ装
は、請求項1から5のいずれかに記載のダブルエンド
コンバータ装置において、第2トランスは、ギャップが
形成された磁気コアに第1の巻線および第2の巻線が巻
き回されて構成されていることを特徴とする。
【0018】請求項7記載のダブルエンドコンバータ装
は、請求項1から6のいずれかに記載のダブルエンド
コンバータ装置において、第1の巻線および第2の巻線
の少なくとも一方に直列接続された第3のインダクタを
備えていることを特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明に係るダブルエンドコンバータ装置の好適な実施の形
態について説明する。なお、従来の電源装置81と同一
の構成要素については、同一の符号を付して重複した説
明を省略する。
【0020】最初に、図1を参照して、本発明に係る
ブルエンドコンバータ装置における整流平滑回路の動作
原理について説明する。同図に示すように、倍電流整流
平滑回路3は、従来の倍電流整流平滑回路82と同様に
してダイオード11,12およびコンデンサ13を備
え、倍電流整流平滑回路82におけるチョークコイル1
4,15に代えて、リーケージトランスであって本発明
における第2トランスに相当するトランス17を備えて
いる。この場合、トランス17は、実際には、図2に示
すように、巻数n1の第1巻線17a、および巻数n2
の第2巻線17bを備え、両巻線17a,17bは、電
流が流れた際に発生する磁束を互いに打ち消し合うよう
にそれぞれ巻き回されている。また、トランス17は、
等価的には、図3に示すように、第1巻線17aが、第
1巻線17a側換算のリーケージインダクタンスLL1
と、第1巻線17a側換算の励磁インダクタンスLX1と
の直列回路で表され、第2巻線17bが、第2巻線17
b側換算のリーケージインダクタンスLL2と、第2巻線
17b側換算の励磁インダクタンスLX2との直列回路で
表される。
【0021】さらに、図3に示したトランス17は、図
4に示す等価回路としても表すことができる。つまり、
このトランス17では、リーケージインダクタンスLL1
とリーケージインダクタンスLL2とが、第1巻線17a
側換算したリーケージインダクタンスLL として表され
る。このため、以下、トランス17の第1巻線17aを
リーケージインダクタンスLL と励磁インダクタンスL
X1との直列回路で表し、第2巻線17bを励磁インダク
タンスLX2で表すものとする。したがって、倍電流整流
平滑回路3においては、トランス17は、図1に示すよ
うに、第1巻線17aの両端a,bに、リーケージイン
ダクタンスLL および励磁インダクタンスLX1の直列回
路が接続され、第2巻線17bの両端c,dに、励磁イ
ンダクタンスLX2が接続された等価回路として表され
る。
【0022】また、トランス17は、例えば、図6
(a)に示すように、ギャップ21,21が形成され、
全体として0字状リング型コアを形成するフェライトコ
ア22,22が用いられており、同図(b)に示すよう
に、第1巻線17aとしての導線23が、フェライトコ
ア22,22の一方の巻柱に巻き回され、第2巻線17
bとしての導線24が、他方の巻柱に導線23とは所定
距離で離間されて巻き回されている。このトランス17
では、ギャップ21,21の大きさを調整することによ
り、励磁インダクタンスLX1,LX2の大きさを調整する
ことができ、フェライトコア22の形状を変更して導線
23と導線24との離間距離を調整することにより、リ
ーケージインダクタンスLL (つまり、リーケージイン
ダクタンスLL1およびリーケージインダクタンスLL2)
の大きさを調整することができるようになっている。具
体的には、リーケージインダクタンスLL を大きくする
場合には、導線23,24の離間距離が大きくなるよう
なフェライトコア22を使用し、励磁インダクタンスL
X を大きくする場合には、ギャップ21,21を小さく
する。したがって、ギャップ21,21の大きさおよび
導線23,24間の離間距離をそれぞれ調整することに
より、リーケージインダクタンスLL および励磁インダ
クタンスLX1 ,LX2の大きさを任意に規定することが
できる。
【0023】さらに、トランス17に代えて、図7
(a)に示すリーケージトランスを使用することもでき
る。このトランス25は、互いの先端部同士を接触させ
ないで対向配置した中足26,26を有するフェライト
コア22aを用いて構成されている。この場合、中足2
6,26は、本発明における磁束バイパス経路を形成
し、同図に示すように、磁束φ1が磁束バイパス経路を
通過することにより、トランス25のリーケージインダ
クタンスLL を増加させる。また、同図(b)に示すよ
うに、低透磁率の磁性体を用いた中足28で、フェライ
トコア22b本体の中間部位を連結してもよい。この場
合にも、中足28は、本発明における磁束バイパス経路
を形成し、同図に示すように、磁束φ2が磁束バイパス
経路を通過することにより、トランス27のリーケージ
インダクタンスLL を増加させる。さらに、低透磁率フ
ェライトコアを用いてフェライトコア22,22全体を
構成することもできる。この場合にも、リーケージイン
ダクタンスLL を増加させることができる。また、図8
に示すように、トランス17の導線23に空芯型のコイ
ル29を接続することによってリーケージインダクタン
スLL を増加させてもよい。この場合には、リーケージ
インダクタンスLL を容易に調整することができる。ま
た、導線23を巻き回すことによってコイル29を形成
してもよい。
【0024】次に、電源装置1の動作について、図1,
5を参照して説明する。なお、以下、第1巻線17aお
よび第2巻線17bの巻数比を1:1で構成したトラン
ス17を例にして説明する。この場合、励磁インダクタ
ンスLX1,LX2が互いに等しくなるため、以下、両者を
特に区別しない場合には、励磁インダクタンスLX1,L
X2をそれぞれ励磁インダクタンスLX ともいう。
【0025】まず、この電源装置1では、トランス2の
一次巻線2aの一端2a1および他端2a2にそれぞれ
接続された図外のプッシュプルFET回路が180゜位
相で駆動されることにより、図5(a)に示すように、
電圧値±VS の両極性電圧VS が、トランス2の二次巻
線2bの両端に誘起する。この場合、一方のFETが2
5%のデューティー比Dでオン状態に制御される周期T
1 においては、そのオン期間TONに二次巻線2bの一端
2b1側に高電圧が誘起され、この誘起電圧に基づい
て、図1に示す電流I1 が、二次巻線2bの一端2b
1、ダイオード11、負荷4、第2巻線17bとしての
励磁インダクタンスLX2、および二次巻線2bの他端2
b2からなる電流経路を流れる。この際に、励磁インダ
クタンスLX2の両端には、図5(b)に示すように、図
1に示す向きで、電圧値(VS −VO)の電圧VLX2 が
発生し、これにより、第2巻線17bにエネルギーが蓄
積される。同時に、同図(c)および図1に示すよう
に、電圧VLX2 とは正負が反転した電圧VLX1 が励磁イ
ンダクタンスLX1の両端に発生する。また、周期T1 の
オフ期間TOFF においては、第2巻線17bに蓄積され
たエネルギーに基づいて、図1に示す向きの電流I2
が、第2巻線17bの一端c、ダイオード12、負荷
4、および第2巻線17bの他端dからなる電流経路を
流れる。この結果、励磁インダクタンスLX2の両端のV
LX2 が電圧値(−VO )になると共に、励磁インダクタ
ンスLX2には、図5(f)に示すように、電流変動幅
((1−2D/LL)−(1−D)/LX )・VO /
f)の範囲で変動する電流Ibが流れる。
【0026】また、他方のFETが25%のデューティ
ー比Dでオン状態に制御される周期T2 においては、そ
のオン期間TONに二次巻線2bの他端2b2側に電圧が
誘起され、この誘起電圧に基づいて、図1に示す電流I
3 が、二次巻線2bの他端2b2、ダイオード12、負
荷4、励磁インダクタンスLX1およびリーケージインダ
クタンスLL の直列回路である第1巻線17a、並びに
二次巻線2bの一端2b1からなる電流経路を流れる。
この際に、第1巻線17aの両端a,bには、図5
(d)に示すように、励磁インダクタンスLX1の両端の
電圧VLX1 (図1参照)と、リーケージインダクタンス
LL の両端の電圧VLL(同図参照)との加算電圧(最大
値および最小値がそれぞれ値(VS −VO )および値
(−VO )の電圧)が発生し、これにより、第1巻線1
7aにエネルギーが蓄積される。この場合、リーケージ
インダクタンスLL の両端の電圧VLLは、図5(d)に
示す第1巻線17aの両端の電圧(VLX1 +VLL)か
ら、同図(c)に示す励磁インダクタンスLX1の両端の
電圧VLX1 を減算した電圧となる。このため、電圧VLL
は、同図(e)に示すように、最大値および最小値がそ
れぞれ値((1−2D)・VO /D)および値(−2V
O )で周期がT1 /2(=T2 /2)の電圧となる。
【0027】また、周期T2 のオフ期間TOFF において
は、第1巻線17aに蓄積されたエネルギーに基づい
て、図1に示す向きの電流I4 が、第1巻線17aの一
端a、ダイオード11、負荷4、および第1巻線17a
の他端bからなる電流経路を流れる。この結果、第1巻
線17aには、図5(g)に示すように、電流変動幅
((1−2D/LL )・VO /f)の範囲で変動する電
流Iaが流れる。なお、コンデンサ13には、図1,5
(h)にそれぞれ示すように、僅かな電流変動幅(2・
(1−2D/LL )−(1−D)/LX )・VO /f)
の範囲で変動するリップル電流IC が流れる。以上の動
作過程において、電流Ia,Ibの平均電流値は、両者
の総和が図1に示す出力電流I0 (図18(f)参照)
となり、かつ、互いの電流値が等しいため、それぞれ出
力電流I0 の1/2の電流値となる。このため、電流I
aと電流Ibとが流れることによってそれぞれ発生する
磁束が互いに打ち消し合わされる。また、瞬時的にみて
も、図5(i)に示すように、トランス17に流れる励
磁電流IT は、同図(f)に示す電流Ibと、同図
(g)に示す電流Iaとが相殺された電流変動幅((1
−D)・VO /(LX ・f))の範囲で僅かに変動する
にすぎない。
【0028】このように、この電源装置1によれば、
電流整流平滑回路3におけるトランス17の第1巻線1
7aおよび第2巻線17bを平滑用コイルとして用いた
ことにより、両巻線17a,17bを電流(I0 /2)
が流れることによってそれぞれ発生する磁束が互いに打
ち消し合わされるため、トランス17を流れる励磁電流
IT の直流成分がほぼ0Aとなる。この結果、トランス
17の直流バイアスによる磁気飽和が防止され、これに
より、小さい実効体積のフェライトコア22,22を用
いて大きな励磁インダクタンスLX を有する平滑用コイ
ルを構成することができるため、より優れた平滑フィル
タとして機能させることができる。また、従来の電源装
置81における倍電流整流回路822つのチョークコ
イル14,15を1つのトランス17に置き代えたこと
により、倍電流整流平滑回路3の小型化、ひいては電源
装置1の小型化を図ることができる。
【0029】次に、具体的な電源装置の構成について、
図9,10を参照して説明する。なお、電源装置1と同
一の機能を有するものについては、同一の符号を付して
重複した説明を省略する。
【0030】図9に示す電源装置31は、アクティブク
ランプ方式のダブルエンドフォワードコンバータであっ
て、トランス2の一次巻線2a側に、直流電源32、交
互にそれぞれ駆動されるnチャネル型のFET33,3
4、およびコンデンサ35を備えている。
【0031】この電源装置31では、同図に示すスイッ
チング信号SS1がFET33のゲートに入力され、その
オン期間TONにおいて、FET33がオン状態に制御さ
れる。この際には、同図に示すように、直流電源32、
一次巻線2a、FET33のドレインおよびソース、並
びに直流電源32からなる電流経路を電流I11が流れ、
これに応じて、図10(a)に示すように、図9に示す
向きで電圧値(+VO/D)の電圧が二次巻線2bの両
端に誘起する。なお、この電圧と、後述するスイッチン
グ信号SS2のオン期間TONに二次巻線2bの両端に誘起
する電圧とで、本発明における両極性電圧を構成し、以
下、周期Tにおいて誘起する両電圧を総称して、以下、
両極性電圧VS という。この場合、電源装置1における
両極性電圧VS とは異なり、この電源装置31における
トランス2の二次巻線2bの両端に発生する両極性電圧
VS は、正側および負側の電圧波形が非対称になってい
る。
【0032】次いで、両極性電圧VS に基づいて、電源
装置1と同様にして、図9に示す電流I1 が流れ、第2
巻線17bの両端には、図10(b)に示すように、図
9に示す向きで、電圧値(VS −VO =(1−D)・V
O /D )の電圧VLX2 が発生し、これにより、第2巻線
17bにエネルギーが蓄積される。同時に、図10
(c)に示すように、電圧VLX2 とは正負が反転した電
圧値((1−D)・VO /D)の電圧VLX1 が励磁イン
ダクタンスLX1の両端に発生する。また、スイッチング
信号SS1のオフ期間TOFF においては、第2巻線17b
に蓄積されたエネルギーに基づいて、図9に示す向きの
電流I2 が流れる結果、電圧VLX2 および電圧VLX1 が
それぞれ電圧値(−VO )および電圧値(VO )になる
と共に、第2巻線17bには、図10(f)に示すよう
に、電流変動幅((1−2D/LL )−(1−D)/L
X )・VO /f)の範囲で変動する電流Ibが流れる。
【0033】次いで、スイッチング信号SS1のオフ期間
TOFF では、スイッチング信号SS2のオン期間TONとな
り、この期間では、図9に示すように、一次巻線2aに
蓄積されているエネルギーに基づいて、一次巻線2a、
FET34のソースおよびドレイン、コンデンサ35、
並びに一次巻線2aからなる電流経路を電流I12が流れ
ることにより、コンデンサ35にエネルギーが蓄積され
る。一方、一次巻線2aの蓄積エネルギーが放出される
と、コンデンサ35の蓄積エネルギーに基づいて、コン
デンサ35、FET34のドレインおよびソース、一次
巻線2a、並びにコンデンサ35からなる電流経路を電
流I13が流れる。
【0034】このスイッチング信号SS2のオン期間TON
では、二次巻線2bの両端に両極性電圧VS が誘起し、
両極性電圧VS に基づいて、電源装置1と同様にして、
図9に示す電流I3 が流れ、この際に、第1巻線17a
の両端には、図10(d)に示すように、図9に示す向
きであって、電圧VLX1 および電圧VLLの加算電圧(最
大値および最小値がそれぞれ値(D・VO /(1−D)
=VS −VO )および値(−VO )が発生し、これによ
り、第1巻線17aにエネルギーが蓄積される。この場
合、リーケージインダクタンスLL の両端の電圧VLL
は、図10(d)に示す電圧(VLX1 +VLL)から、同
図(c)に示す電圧VLX1 を減算した電圧となる。この
ため、電圧VLLは、同図(e)に示すように、最大値お
よび最小値がそれぞれ値((1−2D)・VO /D)お
よび値(−(1−2D)・VO /(1−D))で周期が
Tの電圧となる。
【0035】また、電源装置1と同様にして、スイッチ
ング信号SS2のオフ期間TOFF においては、第1巻線1
7aに蓄積されたエネルギーに基づいて、図9に示す向
きの電流I4 が流れる結果、第1巻線17aには、図1
0(g)に示すように、電流変動幅((1−2D/LL
)・VO /f)の範囲で変動する電流Iaが流れる。
なお、コンデンサ13には、図9,10(h)にそれぞ
れ示すように、僅かな電流変動幅(2・(1−2D/L
L )−(1−D)/LX )・VO /f)の範囲で変動す
るリップル電流IC が流れる。
【0036】以上の動作過程において、電流Ia,Ib
の平均電流値は、両者の総和が図9に示す出力電流I0
となり、かつ、互いの電流値が等しいため、それぞれ出
力電流I0 の1/2の電流値となる。このため、この電
源装置31においても、両巻線17a,17bを電流
(IO /2)が流れることによってそれぞれ発生する磁
束が互いに打ち消し合わされる。また、瞬時的にみて
も、図10(i)に示すように、トランス17に流れる
励磁電流IT は、同図(f)に示す電流Ibと、同図
(g)に示す電流Iaとが相殺された電流変動幅((1
−D)・VO /(LX・f))の範囲で僅かに変動する
にすぎない。
【0037】このように、この電源装置31において
も、電源装置1と同様にして、トランス17の磁気飽和
が防止され、これにより、小さい実効体積のフェライト
コア22,22を用いて大きな励磁インダクタンスLX
を有する平滑用コイルを構成することができるため、よ
り優れた平滑フィルタとして機能させることができると
共に、倍電流整流平滑回路3の小型化、ひいては電源装
置31の小型化を図ることができる。
【0038】なお、本発明は、上記した電源装置31の
構成に限らず、トランス2の一次巻線2a側の構成を適
宜変更することができる。例えば、図11に示す電源装
置41のように、2つの一次巻線42a,42bおよび
二次巻線42cを有するトランス42と、一次巻線42
aおよび直流電源32の直列回路に並列接続されたFE
T43と、一次巻線42bおよび直流電源32の直列回
路に並列接続されたFET44とを備えてプッシュプル
コンバータで構成することもできる。この場合、両FE
T43,44のゲートには、図12に示すように、両F
ET43,44を180゜位相で駆動するためのスイッ
チング信号SS3,SS4がそれぞれ入力される。なお、こ
の電源装置41、および以下に説明する各種の電源装置
における倍電流整流平滑回路3は、電源装置1における
倍電流整流平滑回路3と同様にして作動する。このた
め、電源装置1における各構成要素と同一の構成要素に
ついて同一の符号を付し、電源装置としての動作説明を
省略する。
【0039】また、図13に示す電源装置51のよう
に、一次巻線2a側に、2つのFET43,44の直列
回路と、2つのコンデンサ52,53の直列回路とを、
直流電源32に並列接続し、FET43,44の接続点
およびコンデンサ52,53の接続点に一次巻線2aの
両端2a2,2a1をそれぞれ接続した、いわゆるハー
フブリッジ型コンバータで構成することもできる。この
場合にも、両FET43,44のゲートには、図12に
示すスイッチング信号SS3,SS4がそれぞれ入力され
る。
【0040】さらに、図14に示す電源装置61のよう
に、一次巻線2a側に、2つのFET62,63の直列
回路と、2つのFET64,65の直列回路とを、直流
電源32に並列接続し、FET62,63の接続点およ
びFET64,65の接続点に一次巻線2aの両端2a
1,2a2をそれぞれ接続した、いわゆるフルブリッジ
型コンバータで構成することもできる。この場合には、
両FET62,65のゲートには、図12に示すスイッ
チング信号SS3が入力され、両FET63,64のゲー
トには、図12に示すスイッチング信号SS4が入力され
る。
【0041】また、図15に示す電源装置71のよう
に、一次巻線2a側に、2つのFET72,73の直列
回路を直流電源32に並列接続し、FET73のドレイ
ン−ソース間に、コンデンサ74および一次巻線2aの
直列回路を並列接続した、いわゆる非対称ハーフブリッ
ジ型コンバータで構成することもできる。この場合に
は、両FET72,73のゲートには、図9に示すスイ
ッチング信号SS1,SS2がそれぞれ入力される。
【0042】また、上記した各電源装置では、スイッチ
ングトランスの一次巻線側に配設するスイッチング素子
としてFETを使用した例について説明したが、本発明
は、これに限定されず、トランジスタなど種々のスイッ
チング素子を用いることができる。さらに、本発明の実
施の形態では、第1巻線17aおよび第2巻線17bの
巻数比を1:1で構成したトランス17を例に挙げて説
明したが、これに限らず、任意の巻数比で構成すること
ができる。この場合、巻数比を適宜選択することによ
り、コンデンサ13を流れるリップル電流IC 大きさを
任意に定めることができる。
【0043】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載および請求
項2記載のダブルエンドコンバータ装置によれば、各巻
線を流れる電流によって発生する磁束が相殺可能に巻き
回された第2トランスの第1巻線および第2巻線を平滑
用の第1および第2のインダクタとして用いたことによ
り、第2トランスを流れる励磁電流を激減させることが
できると共に第2トランスの磁気飽和を防止することが
できる。これにより、小さい実効体積のコアを用いて、
より大きな励磁インダクタンスを有する平滑用のインダ
クタを構成することができる。この結果、より優れた平
滑フィルタを有するダブルエンドコンバータ装置を提供
することができると共に、部品点数の低減による製作コ
ストの低減、および整流平滑回路の小型化、ひいては
ダブルエンドコンバータ装置のコストダウンおよび小型
化を図ることができる。
【0044】また、請求項3記載のダブルエンドコンバ
ータ装置によれば、第1巻線および第2巻線を所定距離
で離間してそれぞれ巻き回すことにより、第2トランス
のリーケージインダクタンスを任意の値に規定すること
ができる結果、平滑フィルタとしての効果を目的または
用途に応じて任意に定めることができる。
【0045】さらに、請求項4記載のダブルエンドコン
バータ装置によれば、第2トランスに磁束バイパス用経
路を形成したことにより、第2トランスのリーケージイ
ンダクタンスを任意の値に規定することができる結果、
平滑フィルタとしての効果を目的または用途に応じて任
意に定めることができる。
【0046】また、請求項5記載のダブルエンドコンバ
ータ装置によれば、低透磁率の磁気コアを用いて第2ト
ランスを構成したことにより、第2トランスのリーケー
ジインダクタンスを任意の値に規定することができる結
果、平滑フィルタとしての効果を目的または用途に応じ
て任意に定めることができる。
【0047】また、請求項6記載のダブルエンドコンバ
ータ装置によれば、ギャップが形成された磁気コアに第
1の巻線および第2の巻線を巻き回して第2トランスを
構成したことにより、第2トランスのリーケージインダ
クタンスを任意の値に規定することができる結果、平滑
フィルタとしての効果を目的または用途に応じて任意に
定めることができる。
【0048】さらに、請求項7記載のダブルエンドコン
バータ装置によれば、第1の巻線および第2の巻線の少
なくとも一方に直列接続された第3のインダクタを備え
たことにより、第2トランスのリーケージインダクタン
スを容易に任意の値に調整することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る電源装置1の回路図
である。
【図2】本発明の実施の形態に係る電源装置1における
トランス17の回路図である。
【図3】図2におけるトランス17の等価回路図であ
る。
【図4】図2,3におけるトランス17の等価回路図で
ある。
【図5】本発明の実施の形態に係る電源装置1における
各部の電圧または電流波形図であって、(a)は、二次
巻線2bの両端に誘起した両極性電圧VS の電圧波形
図、(b)は、励磁インダクタンスLX2の両端における
電圧VLX2 の電圧波形図、(c)は、励磁インダクタン
スLX1の両端における電圧VLX1 の電圧波形図、(d)
は、第1巻線17aの両端の電圧(VLX1 +VLL)の電
圧波形図、(e)は、リーケージインダクタンスLL の
両端の電圧VLLの電圧波形図、(f)は、第2巻線17
bを流れる電流Ibの電流波形図、(g)は、第1巻線
17aを流れる電流Iaの電流波形図、(h)は、コン
デンサ13を流れるリップル電流ICの電流波形図、
(i)は、トランス17を流れる励磁電流IT の電流波
形図である。
【図6】(a)は、図2におけるトランス17に用いら
れているフェライトコア22,22の外観斜視図、
(b)は、トランス17の外観斜視図である。
【図7】(a)は、他のトランス25の外観斜視図、
(b)は、さらに他のトランス27の外観斜視図であ
る。
【図8】トランス17の導線23に直列接続されるコイ
ル29およびトランス17の外観斜視図である。
【図9】本発明の実施の形態に係る電源装置31の回路
図および電源装置31に入力されるスイッチング信号S
S1,SS2の電圧波形図である。
【図10】本発明の実施の形態に係る電源装置31にお
ける各部の電圧または電流波形図であって、(a)は、
二次巻線2bの両端に誘起した両極性電圧VS の電圧波
形図、(b)は、励磁インダクタンスLX2の両端におけ
る電圧VLX2 の電圧波形図、(c)は、励磁インダクタ
ンスLX1の両端における電圧VLX1 の電圧波形図、
(d)は、第1巻線17aの両端の電圧(VLX1 +VL
L)の電圧波形図、(e)は、リーケージインダクタン
スLL の両端の電圧VLLの電圧波形図、(f)は、第2
巻線17bを流れる電流Ibの電流波形図、(g)は、
第1巻線17aを流れる電流Iaの電流波形図、(h)
は、コンデンサ13を流れるリップル電流IC の電流波
形図、(i)は、トランス17を流れる励磁電流IT の
電流波形図である。
【図11】本発明の実施の形態に係る電源装置41の回
路図である。
【図12】図11に示す電源装置41などに入力される
スイッチング信号SS3,SS4の電圧波形図である。
【図13】本発明の実施の形態に係る他の電源装置51
の回路図である。
【図14】本発明の実施の形態に係る他の電源装置61
の回路図である。
【図15】本発明の実施の形態に係る他の電源装置71
の回路図である。
【図16】励磁インダクタンスLX に対する直流電流の
関係を示す特性図である。
【図17】従来の電源装置81の回路図である。
【図18】従来の電源装置81における各部の電圧また
は電流の波形図であって、(a)は、二次巻線2bの両
端に誘起した両極性電圧VS の電圧波形図、(b)は、
チョークコイル15の両端における電圧VL15 の電圧波
形図、(c)は、チョークコイル14の両端におけるV
L14 の電圧波形図、(d)は、チョークコイル15を流
れる電流IL15 の電流波形図、(e)は、チョークコイ
ル14を流れる電流IL14 の電流波形図、(f)は、出
力電流I0 の電流波形図、(g)は、コンデンサ13を
流れるリップル電流IC の電流波形図である。
【符号の説明】
1 電源装置 2 トランス 2b 二次巻線 2b1 二次巻線2bの一端 2b2 二次巻線2bの他端 3 倍電流整流平滑回路 11 ダイオード 12 ダイオード 16a 出力端子 16b 出力端子 17 トランス 17a 第1巻線 17b 第2巻線 21 ギャップ 22 フェライトコア 22a フェライトコア 22b フェライトコア 23 導線 24 導線 25 トランス 26 中足 27 トランス 28 中足 29 コイル 31 電源装置 41 電源装置 42 トランス 42a 一次巻線 42b 一次巻線 42c 二次巻線 51 電源装置 61 電源装置 71 電源装置 LL リーケージインダクタンス LX 励磁インダクタンス LX1 励磁インダクタンス LX2 励磁インダクタンス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02M 3/28 H02M 3/337

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スイッチング用の第1トランスの出力巻
    線の一端および低電位側出力部の間に接続された第1の
    インダクタと、前記出力巻線の他端および前記低電位側
    出力部の間に接続された第2のインダクタと、前記出力
    巻線の一端および高電位側出力部の間に接続された第1
    の整流素子と、前記出力巻線の他端および前記高電位側
    出力部の間に接続された第2の整流素子とを備えた整流
    平滑回路を有し、前記出力巻線に誘起した両極性電圧を
    整流平滑することによって直流電圧を生成するダブルエ
    ンドコンバータ装置において、前記第1のインダクタお
    よび前記第2のインダクタは、各巻線を流れる電流によ
    って発生する磁束が相殺可能に巻き回された第2トラン
    スの第1の巻線および第2の巻線でそれぞれ構成されて
    いることを特徴とするダブルエンドコンバータ装置
  2. 【請求項2】 前記第1のインダクタンスおよび前記第
    2のインダクタは、前記第2トランスの等価的リーケー
    ジインダクタンスと、等価的励磁インダクタンスとの直
    列回路でそれぞれ構成されていることを特徴とする請求
    項1記載のダブルエンドコンバータ装置
  3. 【請求項3】 前記第2トランスは、前記第1の巻線お
    よび前記第2の巻線が所定距離で離間されてそれぞれ巻
    き回されて構成されていることを特徴とする請求項1ま
    たは2記載のダブルエンドコンバータ装置
  4. 【請求項4】 前記第2トランスは、磁束バイパス用経
    路を有することを特徴とする請求項1から3のいずれか
    に記載のダブルエンドコンバータ装置
  5. 【請求項5】 前記第2トランスは、低透磁率の磁気コ
    アが用いられていることを特徴とする請求項1から4の
    いずれかに記載のダブルエンドコンバータ装置
  6. 【請求項6】 前記第2トランスは、ギャップが形成さ
    れた磁気コアに前記第1の巻線および前記第2の巻線が
    巻き回されて構成されていることを特徴とする請求項1
    から5のいずれかに記載のダブルエンドコンバータ装
  7. 【請求項7】 前記第1の巻線および前記第2の巻線の
    少なくとも一方に直列接続された第3のインダクタを備
    えていることを特徴とする請求項1から6のいずれかに
    記載のダブルエンドコンバータ装置
JP24938798A 1998-09-03 1998-09-03 ダブルエンドコンバータ装置 Expired - Fee Related JP3236825B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24938798A JP3236825B2 (ja) 1998-09-03 1998-09-03 ダブルエンドコンバータ装置
PCT/JP1999/004597 WO2000014861A1 (fr) 1998-09-03 1999-08-26 Montage redresseur/de lissage et convertisseur a double borne
EP99940487A EP1050952A4 (en) 1998-09-03 1999-08-26 RECTIFIER AND DAMPING CIRCUIT WITH DOUBLE-END CONVERTER
US09/508,099 US6198644B1 (en) 1998-09-03 1999-08-26 Rectifying/smoothing circuit and double-ended converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24938798A JP3236825B2 (ja) 1998-09-03 1998-09-03 ダブルエンドコンバータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000083377A JP2000083377A (ja) 2000-03-21
JP3236825B2 true JP3236825B2 (ja) 2001-12-10

Family

ID=17192252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24938798A Expired - Fee Related JP3236825B2 (ja) 1998-09-03 1998-09-03 ダブルエンドコンバータ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6198644B1 (ja)
EP (1) EP1050952A4 (ja)
JP (1) JP3236825B2 (ja)
WO (1) WO2000014861A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6324046B1 (en) * 1999-12-09 2001-11-27 Andrew S. Kadah Actuator circuit for dual-solenoid gas valve
JP4692155B2 (ja) * 2005-08-25 2011-06-01 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
US7856222B2 (en) * 2005-12-01 2010-12-21 General Instrument Corporation Integrated balun and coupler transformer
JP2009193977A (ja) * 2007-02-07 2009-08-27 Zhejiang Univ 集積装置及び、該集積装置を搭載したllc共振コンバータ
JP5144284B2 (ja) * 2008-01-16 2013-02-13 本田技研工業株式会社 電力変換回路
JP5146239B2 (ja) * 2008-10-02 2013-02-20 富士通株式会社 電源装置及び出力電圧安定化方法
US8339808B2 (en) 2009-06-19 2012-12-25 Tdk Corporation Switching power supply unit
EP2567454A4 (en) * 2010-05-04 2013-12-25 Huawei Tech Co Ltd CONVERTER C.C./C.C.
JP5964612B2 (ja) * 2012-02-29 2016-08-03 株式会社タムラ製作所 リアクトルユニット
WO2014033864A1 (ja) * 2012-08-29 2014-03-06 富士通株式会社 電源装置及び電源装置の制御方法
US20140140028A1 (en) * 2012-11-21 2014-05-22 Cambridge Silicon Radio Limited Magnetic Coupling and Cancellation Arrangement
US11894778B2 (en) * 2021-05-28 2024-02-06 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. High current DC-DC converter with integrated matrix transformer and multiphase current doubler rectifier

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6166562A (ja) * 1984-09-07 1986-04-05 Fuji Electric Co Ltd Dc−dcコンバ−タ
JP2502967B2 (ja) * 1985-03-08 1996-05-29 株式会社日立製作所 スイッチングレギュレ−タ
JPH03241801A (ja) 1990-02-20 1991-10-29 Tabuchi Denki Kk 誘導電磁器およびこれを用いたスイッチング電源装置
JPH04355906A (ja) * 1991-02-20 1992-12-09 Yokogawa Electric Corp チョ―クコイル及びスイッチング電源装置のノイズ低減装置
WO1993005579A1 (en) * 1991-09-09 1993-03-18 Dmitry Nikolaevich Motovilov Secondary electric power source based on motovilov's transformers
JPH06166562A (ja) 1992-11-27 1994-06-14 Toshiba Ceramics Co Ltd 炭素含有耐火物
US5450307A (en) * 1993-02-19 1995-09-12 Sony Corporation Switching power source apparatus
JPH07236270A (ja) 1994-02-22 1995-09-05 Masashi Mukogawa 電圧変換装置
JPH0984338A (ja) 1995-09-19 1997-03-28 Omron Corp 両極性フォワードコンバータ
JP3673075B2 (ja) * 1998-03-09 2005-07-20 新電元工業株式会社 スイッチング電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1050952A1 (en) 2000-11-08
EP1050952A4 (en) 2002-11-27
US6198644B1 (en) 2001-03-06
JP2000083377A (ja) 2000-03-21
WO2000014861A1 (fr) 2000-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4219909B2 (ja) フィルタ回路および電源装置
JP3656865B2 (ja) コンバータ
US7808355B2 (en) Combined type transformer and buck-boost circuit using the same
US6549436B1 (en) Integrated magnetic converter circuit and method with improved filtering
US6952353B2 (en) Integrated magnetic isolated two-inductor boost converter
US20060208713A1 (en) DC/DC converter
JP3199423B2 (ja) 共振形フォワードコンバ−タ
JPH04351465A (ja) Dc・dcコンバータ
JP3236825B2 (ja) ダブルエンドコンバータ装置
EP0418492A2 (en) Switching power supply
US20020089863A1 (en) Switching power supply circuit
JP2007508000A (ja) 変圧器のためのリップル電流低減
US6961254B2 (en) Insulating switching DC/DC converter
US5706182A (en) Converter topologies with multiple windings
JPH07112349B2 (ja) 全波出力型ホワ−ドコンバ−タ
JPH08168244A (ja) スイッチング電源装置
JP2000125560A (ja) スイッチング電源装置
JPH07222443A (ja) Dc−dcコンバータ
JP3658760B2 (ja) 多出力スイッチング電源
JP3207100B2 (ja) トランスを有するdc−dcコンバ−タ
CN217904260U (zh) 磁集成电感和双向dc-dc变换器
JPH08130869A (ja) Dc−dcコンバータ
JPS6124913B2 (ja)
JPH047670Y2 (ja)
JPH0333177Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees