JP3228806B2 - 不飽和ポリエステルの製造方法 - Google Patents

不飽和ポリエステルの製造方法

Info

Publication number
JP3228806B2
JP3228806B2 JP00080993A JP80993A JP3228806B2 JP 3228806 B2 JP3228806 B2 JP 3228806B2 JP 00080993 A JP00080993 A JP 00080993A JP 80993 A JP80993 A JP 80993A JP 3228806 B2 JP3228806 B2 JP 3228806B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unsaturated polyester
reaction
glycol
temperature
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00080993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06200002A (ja
Inventor
道明 新井
勝久 森田
勇 新倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Highpolymer Co Ltd
Original Assignee
Showa Highpolymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Highpolymer Co Ltd filed Critical Showa Highpolymer Co Ltd
Priority to JP00080993A priority Critical patent/JP3228806B2/ja
Publication of JPH06200002A publication Critical patent/JPH06200002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3228806B2 publication Critical patent/JP3228806B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、繊維強化プラスチック
ス、ゲルコート、塗料、注型の各分野に有用な耐煮沸水
性に優れた不飽和ポリエステルの製造方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】一般に、α,β−不飽和多塩基酸または
その無水物および飽和多塩基酸またはその無水物と、多
価アルコール類とをエステル化反応して得られる不飽和
ポリエスルを、共重合可能なモノマーに溶解して不飽和
ポリエステル樹脂(本明細書においては、混同を避ける
ために、モノマーを加えたタイプを不飽和ポリエステル
樹脂とし、モノマーを加えない不飽和アルキッドを不飽
和ポリエステルと呼んで区別する)とすることは、よく
知られていることである。また、不飽和ポリエステル樹
脂は各種の成形方法により、バスタブ、浄化槽、漁船そ
の他工業部品等に多用されていることは周知である。該
樹脂がこのように多用されている理由としては、成形法
の多様性および機械的強度、耐水性、耐熱性等の性能が
優れているためである。不飽和ポリエステル樹脂をバス
タブ等の水が関与する分野に用いる場合、とくに重視さ
れる性能は耐煮沸水性である。
【0003】不飽和ポリエステル樹脂としては、マレイ
ン酸やフマル酸等のα,β−不飽和多塩基酸成分、無水
フタル酸等の飽和多塩基酸成分、エチレングリコールや
プロピレングリコール等のグリコール成分を用いて調製
した、オルソ系と呼ばれている樹脂が一般的に広く使わ
れている。しかし、オルソ系の樹脂の耐煮沸水性は高度
なものではない。そこで高度の耐煮沸水性が要求される
対象には、例えば、無水フタル酸をイソフタル酸に置換
したイソ系と呼ばれている樹脂や、無水フタル酸をテレ
フタル酸またはジメチルテレフタル酸に置換したテレ系
と呼ばれている樹脂が使用されている。さらに高度の耐
煮沸水性の要求される対象には、ネオペンチルグリコー
ル、2−メチルプロパンジオール、水素化ビスフェノー
ル等のグリコール成分が用いられた種類の樹脂が使用さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、高度の
耐煮沸水性を満たした上記のような樹脂は、いずれも原
材料が高価であり、コスト高になるために汎用樹脂とし
ては使用されていない。本発明は上記のような従来の課
題を解決し、耐煮沸水性を満たし且つ低コストの不飽和
ポリエステルの製造方法を提供することを目的とするも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意検討の
結果、上記のような従来の課題を解決することができ
た。
【0006】すなわち本発明は、α,β−不飽和多塩
基酸またはその無水物成分および飽和多塩基酸またはそ
の無水物成分と、エチレングリコール、プロピレングリ
コールおよびジエチレングリコールからなる群から選ば
れた少なくとも一種を必須成分として含むグリコール成
分と、のエステル化反応により不飽和ポリエステルを製
造する方法において、該エステル化反応中に酸価が90
〜25となった時点で、反応系を10トール以下に減圧
することを特徴とする、不飽和ポリエステルの製造方法
を提供するものである。
【0007】また、本発明は、酸価が90〜25とな
った時点で、脱グリコール反応の触媒を加え、5トール
以下に減圧して脱グリコール反応を行う、前記の製造方
法を提供するものである。
【0008】
【0009】以下、本発明をさらに詳細に説明する。 (α,β−不飽和多塩基酸またはその無水物成分)本発
明で使用できるα,β−不飽和多塩基酸またはその無水
物成分は、とくに制限されないが、例えば無水マレイン
酸、フマル酸、イタコン酸、シトラコン酸等が挙げられ
る。一般的には、無水マレイン酸またはフマル酸が用い
られる。
【0010】(飽和多塩基酸またはその無水物成分)本
発明で使用できる飽和多塩基酸またはその無水物成分
は、とくに制限されないが、例えば無水フタル酸、イソ
フタル酸、ジメチルテレフタル酸、アジピン酸、テトラ
ヒドロ無水フタル酸、無水ヘット酸等が用いられる。
【0011】(グリコール成分)本発明で使用できるグ
リコール成分は、エチレングリコール、プロピレングリ
コールおよびジエチレングリコールからなる群から選ば
れた少なくとも一種を必須成分として含むものである
が、760mmHgにおける沸点が320℃以下の他のグリ
コール成分、例えばジプロピレングリコール、1,3−
ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペン
チルグリコール、水素化ビスフェノールA等は併用して
使用できる。エチレングリコール、プロピレングリコー
ルおよびジエチレングリコールからなる群から選ばれた
少なくとも一種のグリコール成分の使用割合は、併用さ
れる他のグリコール成分との合計100モル%に対して
5モル%以上が好ましい。また、760mmHgにおける沸
点が320℃より高いグリコール成分は、高減圧下でも
除去が困難であるので併用は好ましくない。
【0012】(3成分の使用割合)α,β−不飽和多塩
基酸またはその無水物成分、飽和多塩基酸またはその無
水物成分およびグリコール成分の使用割合は、とくに制
限されるものではなく、適宜決定される。
【0013】(エステル化反応)上記3成分のエステル
化反応は、例えば、N2を流入しながら、190〜22
0℃に加熱することによって行うことができる。本発明
は、エステル化反応の段階で、酸価が90〜25、好ま
しくは70〜40となったとき減圧し、未反応のグリコ
ール成分の除去を行うことに一つの特徴を有する。酸価
が90を超えている場合は、減圧による未反応グリコー
ル成分の溜出によるグリコール成分不足で分子量の上昇
が遅くなり、また酸価が25未満では、反応時間が長く
なり、コスト高になるとともに反応系の安定性を害する
ため好ましくない。減圧の度合は、10トール以下、好
ましくは5トール以下がよい。減圧度が10トールを超
える低い真空度合では、グリコール成分の溜出に時間を
要するとともに、充分な溜出ができないことにより好ま
しくない。なお、減圧時の反応温度は、エステル化の温
度をそのまま持続するか、または必要に応じて上下させ
てもよい。
【0014】上記のエステル化反応と減圧の適用によっ
て得られる不飽和ポリエステルは良好な耐煮沸水性を有
するが、エステル化反応後の減圧を高い真空度にして脱
グリコール反応を行えば、未反応のグリコール成分が除
去され且つ該不飽和ポリエステルの数平均分子量が増大
し、さらに耐煮沸水性が高まり好ましい。数平均分子量
は、増大するにつれて耐煮沸水性は向上するが、逆に粘
度が上昇するので、得られる樹脂の用途に応じた分子量
に止める必要がある。脱グリコール反応の開始時期は、
前記と同様、酸価が90〜25、好ましくは70〜40
のときがよい。脱グリコール反応は、触媒の存在下、温
度180〜220℃、2〜16時間、圧力5トール好ま
しくは1トール以下の高減圧下で行われる。触媒として
は、チタンの有機化合物、例えばテトライソプロピルチ
タネート、チタンのアセチルアセトネート;亜鉛の有機
塩類、例えば酢酸亜鉛;錫化合物、例えばジブチル錫オ
キサイド;アンチモンの無機化合物、例えば三酸化アン
チモン等を使用することができる。その使用量は、上記
3成分の仕込み量に対して、0.1重量部以下で十分で
ある。前記触媒の添加時期は、脱グリコール反応開始時
に添加するのが望ましいが、これらの触媒は、エステル
化反応触媒としても使用できるので、エステル化反応開
始時に添加してもよい。
【0015】(不飽和ポリエステル樹脂)上記のように
して得られた不飽和ポリエステルをモノマーに溶解して
調製した不飽和ポリエステル樹脂も、耐煮沸水性を有す
る。使用できるモノマーは、例えばスチレンが代表的で
あるが、ビニルトルエン、メタクリル酸メチル、ジアリ
ルフタレート、ジアリルテレフタレート等を用いること
ができる。
【0016】
【作用】従来の不飽和ポリエステルのエステル化反応に
おいては、N2を流入しながら190〜220℃で縮合
水を分溜除去しながらエステル化反応を進め、酸価が9
0以下になった時点で減圧し、さらに縮合水の除去を促
進している。従来のエステル化反応における減圧度は、
40〜70トールであり、縮合水の除去の目的にはこの
減圧度で十分である。しかしながら、この程度の減圧度
では、未反応のグリコール成分が0.4〜0.6%残存す
ると推定される。本発明者らは、意外にもこの少量の未
反応のグリコール成分をさらに減圧して除去すると、耐
煮沸水性が大巾に向上することを見いだした。さらに触
媒を添加して脱グリコール反応を行い、数平均分子量を
増大するにつれて耐煮沸水性も一層向上することが判っ
た。本発明の方法は前述のオルソ系はもちろん、必要に
応じてイソ系、テレ系、その他のエステル組成にも適用
できるものであり、本発明方法による不飽和ポリエステ
ルは、従来の方法で製造したものに比べ、耐煮沸水性が
数倍以上に向上するものである。
【0017】
【実施例】以下、実施例によって本発明を説明する。参考例 1 撹拌機、分溜コンデンサー、温度計、溜出物捕集トラッ
プ、マノメータ、真空ポンプ、N2導入管を付した5リ
ットルのセパラブルフラスコに、プロピレングリコール
1436g、無水フタル酸1332g、無水マレイン酸4
41g、フマル酸522gを仕込み、N2を流入しながら
昇温させた。167℃で反応水が出始めたが、徐々に昇
温して215℃で温度を保持した。酸価が60になった
時点で、60トールに減圧し、この減圧状態を1時間保
持したところ、酸価は28となった。得られた不飽和ポ
リエステルを2500gとり、温度を150℃まで下げ
て、スチレンモノマー2130gおよびハイドロキノン
0.46gの入ったフラスコに入れ溶解した。
【0018】実施例 1 プロピレングリコールを1505g仕込んだこと以外
は、参考例1と同じ原料および量を仕込んだ。N2を流
入しながら徐々に昇温させ、205℃で温度を保持し
た。酸価が60になった時点で、5トールに減圧し、こ
の減圧状態を2時間保持したところ、酸価は18となっ
た。得られた不飽和ポリエステルを2500gとり、温
度を150℃まで下げて、スチレンモノマー2130g
およびハイドロキノン0.46gの入ったフラスコに入れ
溶解した。
【0019】実施例 2 1.5トールに減圧し、この減圧状態を4時間保持した
こと以外は、実施例1を繰り返した。なお、減圧後の酸
価は13であった。
【0020】実施例 3 実施例1と同じ原料および量を仕込み、同様に反応させ
た。酸価が60になった時点で、三酸化アンチモン3.
0gを添加し、真空度を最終的に0.8トールまで減圧さ
せ、約205℃の温度で4時間反応させ、脱グリコール
反応を行った。酸価は10となった。得られた不飽和ポ
リエステルを2500gとり、温度を150℃まで下げ
て、スチレンモノマー2130gおよびハイドロキノン
0.46gの入ったフラスコに入れ溶解した。
【0021】実施例 4 真空度を最終的に0.5トールまで減圧させ、脱グリコ
ール反応を6時間行ったこと以外は、実施例3を繰り返
した。酸価は5となった。得られた不飽和ポリエステル
を2500gとり、温度を150℃まで下げて、スチレ
ンモノマー2130gおよびハイドロキノン0.46gの
入ったフラスコに入れ溶解した。
【0022】実施例 5 参考例1と同じ装置に、エチレングリコール586g、
プロピレングリコール718g、無水フタル酸1332
g、無水マレイン酸441g、フマル酸522gを仕込
み、N2を流入しながら昇温させた。171℃で反応水
が出始めたが徐々に昇温して215℃で温度を保持し
た。酸価が70になった時点で、2トールに減圧し、こ
の減圧状態を2時間保持したところ、酸価は17となっ
た。得られた不飽和ポリエステルを2500gとり、温
度を150℃まで下げて、スチレンモノマー2130g
およびハイドロキノン0.46gの入ったフラスコに入れ
溶解した。
【0023】参考例 2 参考例1と同じ装置に、プロピレングリコール1436
g、イソフタル酸1195gを仕込み、N2を流入しなが
ら昇温させた。185℃で反応水が出始めたが徐々に昇
温して195℃で温度を保持した。酸価が5になった時
点で、温度を170℃に下げ、フマル酸626gおよび
無水マレイン酸529gを加え、徐々に昇温して215
℃で温度を保持した。酸価が60になった時点で、60
トールに減圧し、この減圧状態を1時間保持したとこ
ろ、酸価は33となった。得られた不飽和ポリエステル
を2500gとり、温度を150℃まで下げて、スチレ
ンモノマー2130gおよびハイドロキノン0.46gの
入ったフラスコに入れ溶解した。
【0024】実施例 6 プロピレングリコールを1505g仕込んだこと以外
は、参考例2と同じ原料および量を仕込んだ。N2を流
入しながら徐々に昇温させ、200℃で温度を保持し
た。酸価が60になった時点で、減圧を開始し、最終的
に1.0トールまで減圧した。この減圧状態を2.5時間
保持したところ、酸価は17となった。得られた不飽和
ポリエステルを2500gとり、温度を150℃まで下
げて、スチレンモノマー2130gおよびハイドロキノ
ン0.46gの入ったフラスコに入れ溶解した。
【0025】実施例 7 実施例6と同じ原料および量を仕込み、同様に反応させ
た。酸価が60になった時点で、テトライソプロピルチ
タネート3.0gを添加し、真空度を最終的に0.5トー
ルまで減圧させ、約200℃の温度で6時間の反応さ
せ、脱グリコール反応を行った。酸価は15となった。
得られた不飽和ポリエステルを2500gとり、温度を
150℃まで下げて、スチレンモノマー2130gおよ
びハイドロキノン0.46gの入ったフラスコに入れ溶解
した。
【0026】実施例 8 参考例1と同じ装置に、ネオペンチルグリコール878
g、プロピレングリコール608g、水素化ビスフェノー
ルA831g、フマル酸2042gを仕込み、N2を流入
しながら昇温させた。154℃で反応水が出始めたが徐
々に昇温して190℃で温度を保持した。酸価が60に
なった時点で、三酸化アンチモン2.5gを添加し、真空
度を最終的に0.5トールまで減圧させ、約190℃の
温度で4時間反応させ、脱グリコール反応を行った。酸
価は11となった。得られた不飽和ポリエステルを25
00gとり、温度を150℃まで下げて、スチレンモノ
マー2130gおよびハイドロキノン0.46gの入った
フラスコに入れ溶解した。
【0027】(耐煮沸水性の測定)上記の各例で得られ
た不飽和ポリエステル樹脂の耐煮沸水性を以下のように
して測定した。その結果を表1に示す。 試料の作成:不飽和ポリエステル樹脂100gに、メチ
ルエチルケトンパーオキシド1.0g、ナフテン酸コバル
ト0.3g、ジメチルアニリン0.03gを添加し、混合後
脱泡して、3mm間隙のガラス板に注入して硬化させた。
その後110℃で2時間、後硬化して、4cm角に切断し
て試料とした。 耐煮沸水性の評価:コンデンサ付の5リットルのフラス
コに、水道水4リットルを入れ、マントルヒータで加温
して沸騰させた。この中にテストピース各3枚を入れて
煮沸した。スタークラックが5個発生するまでの時間を
測定し、耐煮沸水性とした。
【0028】(分子量の測定)なお、数平均分子量およ
び重量平均分子量も併せて測定した。測定方法は、GP
C(カラムはShodex KF-805、803、802(昭和電工社
製)各1本を用いた)により、ポリスチレン換算で計算
範囲は分子量256までとした。その結果も表1に示
す。
【0029】
【表1】
【0030】
【発明の効果】表1に示されるように、本発明の方法に
より、格段に優れた耐煮沸水性を有し且つ低コストであ
る不飽和ポリエステルを製造することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08G 63/00 - 63/91

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 α,β−不飽和多塩基酸またはその無水
    物成分および飽和多塩基酸またはその無水物成分と、エ
    チレングリコール、プロピレングリコールおよびジエチ
    レングリコールからなる群から選ばれた少なくとも一種
    を必須成分として含むグリコール成分と、のエステル化
    反応により不飽和ポリエステルを製造する方法におい
    て、該エステル化反応中に酸価が90〜25となった時
    点で、反応系を10トール以下に減圧することを特徴と
    する、不飽和ポリエステルの製造方法。
  2. 【請求項2】 酸価が90〜25となった時点で、脱グ
    リコール反応の触媒を加え、5トール以下に減圧して脱
    グリコール反応を行う、請求項1に記載の製造方法。
JP00080993A 1993-01-06 1993-01-06 不飽和ポリエステルの製造方法 Expired - Fee Related JP3228806B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00080993A JP3228806B2 (ja) 1993-01-06 1993-01-06 不飽和ポリエステルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00080993A JP3228806B2 (ja) 1993-01-06 1993-01-06 不飽和ポリエステルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06200002A JPH06200002A (ja) 1994-07-19
JP3228806B2 true JP3228806B2 (ja) 2001-11-12

Family

ID=11484018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00080993A Expired - Fee Related JP3228806B2 (ja) 1993-01-06 1993-01-06 不飽和ポリエステルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3228806B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010027282A (ko) * 1999-09-13 2001-04-06 김진득 방향성 단추 및 그 제조방법
CN111925637B (zh) * 2020-07-31 2023-12-05 广东百汇达新材料有限公司 一种用于真空导入的快速固化不饱和聚酯树脂

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06200002A (ja) 1994-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3228806B2 (ja) 不飽和ポリエステルの製造方法
JPS6038413A (ja) ペイントバインダ用架橋成分類の製造方法
JP2622030B2 (ja) 高分子量不飽和ポリエステルの製造方法
JP3053542B2 (ja) 高分子量不飽和ポリエステルの製造方法
JP3053543B2 (ja) 高分子量不飽和ポリエステルの製造方法
JP3053544B2 (ja) 高分子量不飽和ポリエステルの製造方法
EP1423450B1 (en) Process for making reactive unsaturated polyester resins from 2-methyl-1,3-propanediol
JP2527504B2 (ja) 不飽和ポリエステルの製造方法
JP3538481B2 (ja) 不飽和ポリエステルおよびその製造方法、ならびに不飽和ポリエステル樹脂組成物
JP3467884B2 (ja) 硬化性の優れたオリゴマー、該オリゴマーの製造方法、該オリゴマーを用いた硬化性樹脂組成物、及び該組成物を硬化して得られる硬化物
JP2527505B2 (ja) 不飽和ポリエステルの製造方法
JP2527506B2 (ja) 不飽和ポリエステルの製造方法
US5371172A (en) High-molecular unsaturated polyester resin
JP2620406B2 (ja) 高分子量不飽和ポリエステルの製造方法
JPH04183715A (ja) 高分子量不飽和ポリエステルの製造方法
JP2604069B2 (ja) 高分子量不飽和ポリエステル樹脂の製造方法
JP2000239364A (ja) 不飽和ポリエステル、その製造方法及び不飽和ポリエステル樹脂
JP3396301B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂の製造方法
JPH0822909B2 (ja) 不飽和ポリエステルの製造方法
JPH04285628A (ja) 高分子量不飽和ポリエステル樹脂
JPH0414703B2 (ja)
JPH0693174A (ja) 低収縮性不飽和ポリエステル樹脂組成物
WO1981000258A1 (en) Unsaturated polyester resin composition
JPH06316611A (ja) 熱硬化性樹脂組成物及びその硬化方法
JPS585328A (ja) 不飽和ポリエステルの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees