JPS6038413A - ペイントバインダ用架橋成分類の製造方法 - Google Patents

ペイントバインダ用架橋成分類の製造方法

Info

Publication number
JPS6038413A
JPS6038413A JP59142491A JP14249184A JPS6038413A JP S6038413 A JPS6038413 A JP S6038413A JP 59142491 A JP59142491 A JP 59142491A JP 14249184 A JP14249184 A JP 14249184A JP S6038413 A JPS6038413 A JP S6038413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transesterification
reaction
mol
molecular weight
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59142491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0530872B2 (ja
Inventor
ルドルフ シツフアー
ゲルハルド シユメルツアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Allnex Austria GmbH
Original Assignee
Vianova Resins AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vianova Resins AG filed Critical Vianova Resins AG
Publication of JPS6038413A publication Critical patent/JPS6038413A/ja
Publication of JPH0530872B2 publication Critical patent/JPH0530872B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F22/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof
    • C08F22/10Esters
    • C08F22/12Esters of phenols or saturated alcohols
    • C08F22/14Esters having no free carboxylic acid groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G16/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with monomers not provided for in the groups C08G4/00 - C08G14/00
    • C08G16/02Condensation polymers of aldehydes or ketones with monomers not provided for in the groups C08G4/00 - C08G14/00 of aldehydes
    • C08G16/0212Condensation polymers of aldehydes or ketones with monomers not provided for in the groups C08G4/00 - C08G14/00 of aldehydes with acyclic or carbocyclic organic compounds
    • C08G16/0218Condensation polymers of aldehydes or ketones with monomers not provided for in the groups C08G4/00 - C08G14/00 of aldehydes with acyclic or carbocyclic organic compounds containing atoms other than carbon and hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • C08G59/4246Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof polymers with carboxylic terminal groups
    • C08G59/4269Macromolecular compounds obtained by reactions other than those involving unsaturated carbon-to-carbon bindings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • C09D5/4488Cathodic paints
    • C09D5/4496Cathodic paints characterised by the nature of the curing agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S524/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S524/901Electrodepositable compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 た架橋成分類の製造方法に関するものであり、これらは
その構成に基づいてエステル交換によって架橋できる。
欧州特許出願第00 12 463号には熱硬化可能バ
インダ組成物類が記述されており、これらはエステル交
換触媒の存在下、焼き付は時に酸基類およびエチレン的
に不飽和な基のない樹脂成分のヒドロキシル基と酸基類
がなく甘た1個より多くのβ−ヒドロキシル基を有する
ポリエステルとの間のエステル交換によって架橋する。
この闇脂成分が水の可溶性のカチオン樹脂であれば、こ
のバインダ系は゛重着塗装が可能となる。
この文献によると、エステル交換諸反応にとくに適合す
るβ−ヒドロキシルエステルの導入は、ポリカルボン酸
無水物とグリコール類、グリコールモノエーテル類、ポ
リオール類および/または好ましくはモノエポキシド類
との反応によって行わ扛る。β−ヒドロキシル基を有す
る好ましいポリエステル類はトリメリト酸無水物のもの
および9乃至11個の炭素原子をもつ飽和脂肪族カルボ
ン酸のグリシジルエステルで、そのカルボキシル基が第
三級炭素原子に結合するもの〔この文献には「グリシジ
ルエステルC ] O E (Glycidylest
efclo E ) Jと記されている〕である。
これらのバインダ類の架橋時に、β−とドロキシエステ
ル類として結合しているグリコール類は150〜200
℃間の焼き付は温度にて分裂し、このコーティングから
除去される。
エステル交換触媒の使用時でも比較的高い焼き付は温度
の必要なことはさておくことにしても、多量の分解物質
類はこの架橋剤を著しく不利なものにしている。また高
品質ペイント原料が分裂されてペイント膜から除去さ扛
なければならないことは経済的だけではなく生態的理由
からも欠陥となる。
オーストリア特許( AT−PS )第372 099
号ではそのカルボキシル基が低級アルコール類によって
エステル化される架橋成分類を提示している。この場合
、そのカルボキシル基は特殊なジカルボン酸類、とくに
マロン酸に由来する。このジカルボン酸エステル類ハオ
リゴマーまたはポリマーエステル類の鎖端にあってもよ
い。
このエステル交換可能エステル基がオリゴマーまたはポ
リマーのけん化不能構造へ結合されると、この種のエス
テル類の硬化機能は著しく改良されることが判明した。
すなわち、本発明はエステル交換によって架橋可能なペ
イントバインダ類の架橋成分類の製造方法に関するもの
であり、 x − CH2−COOR (1) (式中、X = −COOR,−CNまたは一COCH
3お工びR= 1乃至8個の炭素原子を有するアルキル
基である。)の構造を有する化合物類をクネーベナーゲ
ル(KNoF、vENAGEL)反応Kjつでカルボニ
ル化合物と反応せしめ、水を分離し、得られるα−ジ置
換アルキリデン化合物を重合せしめて300乃至600
0の間の分子量を有する重合体化合物とすることを特徴
上するものである。
本発明(−1さらに一般式、 (式中、XおよびRは特許請求の範囲第1項に記載され
た基全示し、R1は水素原子オたはアルキル基であり、
nは300乃至6000間の分子量までのこの単位の繰
シ返し数である。)を有する、式(I)にしたがう化合
物類とカルボニル化合物とのクネーベナーゲル反応の反
応生成物の300と6000との間の分子量分有する重
合生成物類を基体とするエステル交換反応によって架橋
可能なバインダ額用の架橋成分類に関するものである。
本発明はさらにエステル交倶によって架橋可能な架橋バ
インダ系用の本発明にしたがって製造された架橋成分類
、とくに陰極電着ペイントに使用される架橋成分類の朗
用に関するものである。
本発明の方法に対しては下記の反応機構全想定すること
ができる。
各指標は上記と同じである。
本発明にしたがって製造される架橋成分類は本技術分野
の生成物類全犬幅に超える諸利点を示す。たとえば、オ
ーストリア特許(AT−PS ) 第372099号に
したがうポリエステル類について得られるよシも高いエ
ステル交換可能−COOR基に関する官能性を有するオ
リゴマーまたはポリマー成分類全本組成系にしたがって
製造することができる。ここで得られたより高い架橋密
度がペイント膜の抵抗緒特性をψ改良することは明らか
である。エステル官能性は分子量増大にはあずからなく
てすむという反応方式のおかげでアセト酢酸エステル類
またはシアノ酢酸エステル類のような「単官能性」モノ
マーエステルを本発明のプロセスに使用できる。また、
この成分の製造、すなわちクネーベナーゲル反応および
重合Ir1l工程で行うことができ、反応の副生物は水
だけであり、この水も通常の共沸手段によって容易に除
去することができる。
出発物質はジメチルマロネート、ジエチルマロネート、
nまたはisoプロピルマロネートのようなマロン酸と
1乃至8個、好ましくは1乃至4個の炭素原子を有する
アルカノール類とのジエステル類である。同様に、メチ
ル−、エチル−、プロピル−、ブチル−12−エチルへ
キシル−、シクロペンチル−、シクロへキシルシアノ酢
酸エステルのようなシアノ酢酸のアルキルtiはシクロ
アルキルエステル類またはメチルまたはエチル−アセト
酢酸エステルも使用することができる。
好ましいカルボニル化合物はホルムアルデヒド、特にそ
の重合形体のもの(パラホルムアルデヒド)である。ア
セトアルデヒドまたはブタナールまたは芳香族アルデヒ
ドのような高級アルデヒド類の使用も可能ではあるが安
価で入手し易いホルムアルデヒドに比べて格別の利益が
あるわけではない。また、メチルイソブチルケトンまた
はシクロヘキサノンのようなケトン類も使用することが
できる。
この架橋成分を有利に製造するにはつぎのようにすれば
よい。60乃至70℃においてパラホルムアルデヒドを
エステルに分割添加してこれに溶解させる。ピペリジン
とギ酸との混合物約0.1乃至1モル%を触媒として添
加する。パラホルムアルデヒドが溶解し終えるまで反応
温度は90′cを超えてはならない。
つぎに反応温度をゆっくりと上昇させ、同伴剤、たとえ
ば脂肪族寸たは芳香放炎[ヒ水素、をともなう共沸蒸留
によって生成反応水を反応混合物から除去する。この生
成反応水によって反応をモニターする。同時に行わ扛る
重合は屈折車重たは粘度変化によってモニターする。
所望によりこの反応は過酸化物開始剤全添加することに
よって完結させることができる。
同伴剤の除去後、この架橋成分は実質的に溶剤なしに使
用することができる。しかし、操作才たは基体樹脂中へ
の分布をより良好にするため、所望により不活性溶剤類
を使用することができる。生成物は約300と約600
0との間の分子量を有する。
適当な樹脂類は、ペイント膜の充分な架橋を保証するに
足りる数のエステル化またはアミド化可能基をもつもの
である。この型の樹脂・頃は欧州特許(EP)第001
2463号またはオーストリア特許(AT−PS)第3
72099号に開示されている。好ましい樹脂類はエポ
キシ樹脂を基体とするものである。陰極電着用にはとく
に、所望により内部町塑比(forinner fle
xibili−s、ation ) Tきるエポキシ厨
脂アミン付加物類がよい。
水に稀釈可能なコーティング組成物類とするためのこの
バインダ系の加工、すなわち、酸類による中和、施工形
体への稀釈または殆んどの場合に行われるような顔料類
および増量剤類の共用は、可能な施工法とともに当業者
には既知である。本発明の架橋成分類全含有するコーテ
ィング組成物類の好ましい用途は陰極電着であシ、その
場合施工対象物は原種として取り付けられる。
下記の諸実施例は本発明を説明するものであってその範
囲を制限するものではない。とくに断らない限り、部は
重量部であり、樹脂成分類の樹脂固形分含量を表わす。
実施例1 ジエチルマロネート1.60 f (1モル)ピペリジ
ン0.85 P (0,01モル)およびギ酸(85%
)0.541(0,01モル)の混合物にパラホルムア
ルデヒド(91%)3317’【1モル)i70℃にお
いて分割添加し、この際この発熱反応を通じて温度が9
0℃より上へ上昇しないようにする。この反応混合物を
パラホルムアルデヒドが完全に溶解し終えるまで90℃
において攪拌する。温度を2時間の範囲内に140℃に
上昇させるとその間に反応水が生ずる。この温度におい
て同伴剤としての炭化水素溶媒(沸点範囲80−120
℃)とともに水24fi’が留去される。同伴剤を真空
除去し、所望の粘度および屈折率が得られる捷で120
℃に保つ。
収られた生成物の固形分含有率は97±1%自20℃、
30分間)である。樹脂溶液97とエチルグリコール(
モノエチレングリコールモノエチルエーテル)1fIと
のサンプルツカ−ドナー−ホルト(Gardner −
))oldt )粘度はMである。遊離ホルムアルデヒ
ドの含有率は15%工り低く、屈折率はn2)=1.4
560である。この化合物の平均分子量は約500テア
ル。エステル官能性(ester functiona
−Iity)は1モルあたり6エステル当量または生成
物1oofIあたり1.17エステル当量である。
実施例2 アセト酢酸エチルエステル130グ(1モル)ピペリジ
ン帆85 f (0,01モル)およびギ酸(85%)
 0.547(0,01モル)の混合物に60℃におい
てパラホルムアルデヒド(91%)331(1モル)を
6分割して添加スる。パラホルムアルデヒドはつぎの増
量分が添加されるまえに溶解を終えていなけnばならず
、また反応温度は冷却によって90℃を超えないように
しなければならない。
パラホルムアルデヒドの全量を添加し終えてからも、こ
のパラホルムアルデヒドが完全に溶解し終えるまで、こ
のバッチ全90℃において攪拌する。2時間の範囲内に
、温度を140℃まで上昇させると反応水が生成し始め
る。140℃において総計242の水が留去される。回
能剤として炭化水素溶媒(沸点範囲80−1.20℃)
を使用する。同伴剤を真空除去し、望みの粘1度および
屈折率が得られるまで120℃に保持する。
得られた化合物の固形分含有率は94±1%(120℃
、30分間)である。樹脂溶液9yとエチルグリコール
12とのサンプルの粘度はE(GH)である。遊離ホル
ムアルデヒ=1../l750である。生成物の平均分
子量は500(ゲル透過クロマトグラフィ)である。
エステル官能性は1モルあたり3エステル当量捷たは生
成物100fあたpo、70エステル当量である。
実施例3 同伴剤の真空除去に先立ち5.131i’のジーLer
t、ブチルペルオキシドを添加することを除いては実施
例1の方法を繰り返す。溶媒除去後、少なくとも98%
の固形分含有率が達成されるまで120℃を保持する。
樹脂溶液92とエチルグリコール14とのサンプルの分
子量は約940(ゲル透過クロマトグラフィ)である。
実施例4 シアノ酢酸エチルエステル113!i’(1モル)、ピ
ペリジン0.085 f (0,001モル)およびギ
酸(85%) 0.054? (0,001モル)の混
合物に80℃においてパラホルムアルデヒド(91%)
335’(1モル)全分割添加した。各分割分の添加甘
えにパラホルムアルデヒドは溶解し終えていなければな
らず、また反応温度は冷却によって100℃以下に保持
されなければならない。パラホルムアルデヒドの全量を
添加し終えてからそ扛が完全に溶解し終えるまで、この
バッチ金100℃にて攪拌する。1時間の範囲内に温度
’i? 120℃まで上昇させると反応水の生成が始め
る。
同伴剤としての炭化水素溶媒(沸点範囲8゜−120℃
)とともに120℃において227の水が留去される。
同伴剤を真空除去し、望みの粘度および屈折率を達成す
るまで1.20℃を保持する。
得られた化合物の固形分含有率は98±1%(120℃
、30分間)である。樹脂797とエチルグリコール6
14とのサンプルの粘度(ガードナー−ホルト)はUで
ある。遊離ホルムアルデヒドの含有率は0.5%以下で
グリコール中70%)である。生成物の平均分子量は5
000 (ゲル透過クロマトグラフィ)である。エステ
ル官能性は1モル当り40エステル当量および100 
fi>*す0.8エステル当量である。
実施例5 ジメチルマロネート132f(1モル)、ピペリジン0
.17 fP (0,002モル)およびギ酸(85%
) 0.11 ii’ (0,002モル)の混合物に
70℃においてパラホルムアルデヒド(91%)33グ
(1モル)を分割添加する。この間、温度は90℃を超
えないようにしなければならない。パラホルムアルデヒ
ドが完全に溶解したのち、温度全110℃まで上昇させ
、炭化水素溶媒(沸点範囲8〇−120℃)(+−使用
して24−252の水を共沸留去する。この生成物の8
0%エチルグリコール溶液の粘度がI−J(ガードナー
−ホルト)に達したとき、同伴剤を真空除去する。
得られた生成物の固形分含有率は94%(120℃、3
0分間)であり、これをエチルグリコール14.8 f
で85%に稀釈する。この生成物(ま下記の諸物性値を
もつ。
20 。
屈折率 n 、1.4659 遊離のホルムアルデヒド=0.5%以下粘度(樹脂溶液
101+エチルグリコール1グ):M(G−H)平均分
子量:約450 エステル官能性: 1.63エステル当量1モル1エス
テル当量/10017’ 実施例6 ジメチルマロネート132f(1モル)、ピペリジン0
.34 y (0,004モル)、ギ酸(85%) 0
.22 y (0,004モル)、およびパラホルムア
ルデヒド(91%)16.4M(0,5モル)f:lO
〜111の反応水が留去され、また粘度がB−C(ガー
ドナー−ボルト)に達するまで実施例5に述べたように
して反応させる。
諸物性値: 固形分含有率(120℃、30分間)二88%屈折率n
20: 1.4473 極限粘度(ジメチルホルムアミド、20℃) :l 、
 87mθ今エステル官能性=7.54エステル当量1
モル1.64エステル当量7100 F 実施例7 実施例5に述べたようにして、ジー2−エチルへキシル
マロネート3282(1モル)、ギ酸(85%) 0.
51グ(0,006モル)、およびパラホルムアルデヒ
ド(91%)33fを177の水を留去し終えるまで反
応させる。
溶剤の真空除去後、生成物の諸物性値は下記のようにな
る。
固形分含有率(120℃、30分間):95%遊離のホ
ルムアルデヒド:0.4%以下屈折率n 20: 1.
4535 平均分子量(GPC) : 850 エステル官能性:4.9エステル当量1モル0.58エ
ステル当量/1001i’ 実施例8 実施例5に述べたようにして、シアノ酢酸2−エチルヘ
キシルエステル197/(1モル)、ピペリジン0.3
41(0,004モル)、ギ酸(85%) 0.221
 (0,004モル)、およびパラホルムアルデヒド(
91%)33f(1モル)−i20fの反応水が留去を
終了しまたエチルグリコール中83.3%固形分の溶液
の粘度がH(ガードナー−ホルト)に達するまで反応さ
せる。同伴剤の真空除去後、生成物の諸物性値は下記の
ようになる。
固形分含有率(120℃、30分間)二86%窒素含有
率(ケルダール) : 6.4%平均分子量(GPC)
:1080 エステル官能性: 4.5エステル当量1モル0.42
エステル当量/100F 実施例9 アセト酢酸エチルエステル130f(1モル)のイソノ
ニルアルデヒド156f(1モル)および各0.002
モルのピペリジンとギ酸と金1時間の範囲内に80℃ま
で加勢する。
水の生成が始まるとき、温度を1時間の範囲内に120
℃まで上昇させ、同伴剤としての炭化水素溶媒(沸点範
囲80−120℃)を使用して20グの反応水を留出さ
せる。つぎに同伴剤を真空除去する。
諸物性値: 遊離のホルムアルデヒド(ガスクロマトグラフ)21%
以下 粘度(ガードナー−ホルト):A 20 。
屈折率 n 、1.4615 実施例10 実施例5の方法にしたがって、ジエチルマロネート16
05’(1モル)、メチルノニルアセトアルデヒド92
jF (0,5モル)およびパラホルムアルデヒド(9
1%) 16.5 f (0,5モル)全60.004
モルのピペリジンおよびギ酸の存在下、172の反応水
が留出し終えるまで反応させる。同伴剤真空除去後、生
成物の諸物性値は下記のようになる。
20゜ 屈折率 n 、1.4322 粘度(ガードナー−ホルト):A 平均分子量(GPC) : 426 極限粘度(DMF) : 2.31m1/ 17’エス
テル官能性: 3.38エステル当量1モル0.79エ
ステル当量/100 g 実施例11 実施例5の方法にしたがってジエチルマロネート160
f(1モル)、シクロヘキサノン49 f (0,5モ
ル)、およびパラホルムアルデヒド(91%) 16.
52(0,5モル)を各0.004モルのピペリジンお
工びギ酸の、σ布下16.5?の反応水が留出し終える
捷で反応きせる。同伴剤真空除去後、生成物の諸物性値
は下記のようになる。
20゜ 屈折率 n 、1.4388 粘度(ガードナー−ホルト)二A 平均分子量(GPC) : 460 エステル官能i : 2.28エステル当量1モル0.
495エステル当量/]、OOf 本発明の架橋成分類を評価するため、この生成物を基体
樹脂80部:架橋成分20部の割合で混合して、相安定
性(pbasenstabilit5t)および180
℃において30分間硬化させた膜のアセトン抵抗の試験
を行う。
基体樹脂は下記のようにして製造したエポキシ−アミン
−付加物とした。ビスフェノールジグリシジルエーテル
190F(1エポキシ当量)およびビスフェノールグリ
シジルエーテル1425j/ (3エポキシ当量)を1
00℃においてエチレングリコールモノエチルエーテル
597グに溶解させる。この溶液を60℃に冷却してジ
ェタノールアミン1261を添加する。このバッチ全6
0℃において2時間保持してから温゛度をゆっくり80
’C4で上昇させる。つぎに、N、N−ジエチルプロパ
ンジアミン−1,31697を添加し、2時間の範囲内
に温度を120℃まで」1昇させる。バーサチン酸(v
ersatic acid )のグリミジルエステル4
78fi添加してこのバッチを攪拌しながら130℃に
保持する。こ扛全エチレングリコールモノエチルエーテ
ルで65%樹脂固形分にまで稀釈する。第1表に示した
諸試験は下記のようにして行った。
1、相安定性: これは40℃において10日間貯蔵後
の成分の分離にたいする安定性を意味する。
諸試験: (a) エチレングリコールモノエチルエーテル中70
±0.5%固形分含量を有する溶液について、 の) 12%水溶液について、 試験溶液の製造: (a) 基体樹脂(65%樹脂固形分)123部を(実
施例にしたがって)60℃において架橋成分艮0部(固
形分)と組み合わせて30分間均一化を行う。
(b) 基体樹脂(65%樹脂固形分)123部を60
℃においてギ酸(85%水溶i)1.73部と混合して
30分間攪拌する。架橋成分20部(固形分)を添加し
たのち、この混合物をさらに60分間均一比する。
脱イオン水689部を攪拌しながら添加して稀釈し、1
2%の試験溶液を得る。
2、アセトン抵抗 アセトン抵抗は陰極電着によって施工した着色ペイント
膜の上にアセトンを含潰した木綿のパッドをのせて18
0℃において30分間硬硬化性ったものについて試験を
行う。この膜が指の爪でかくことによって破壊できるよ
うになる時間を記録する。
第1表 1 +>10 +〉10 >200 2 +>10 +>10 150 3 + >10 +>10 >200 4 +>1.0 ± 5 130 5 + >10 +>10 >200 6 + >10 +>10 >200 7 ± 6 上 10 150 8 + >10 +8 160 9 +>10 ± 5 130 10 ± 5 ± 5130 11 ± 8 − 5 1.50 +)オーストリア特許(AT−PS) 第372900号の実施例2 所望により顔料類および増量剤類および/または触媒類
を導入したのちの、また所望により補助溶剤IA’C共
用して、このコ→イング組成物類は水で稀釈して施工粘
度とする。
160乃至180℃において硬化させた膜は優秀な機械
的諸性質および腐食性物質類にたいする抵抗緒特性を示
す。陰極電着時のプライマ類としての性能はとくに良好
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 I X−CH2−C0OR(1) (式中、X = −COOR,−CNまたは一〇〇CH
    3であY)、R=1乃至8個の炭素原子を有するアルキ
    ル基である。)の構造を有する化合物類をクネーベナー
    ゲル反応によってカルボニル化合物と反応せしめ、水を
    分離し、得られたα−ジ置換アルキリデン比合物を重合
    せしめて300と6000との間の分子量を有する重合
    体化合物とすることを特徴どするエステル交換によって
    架橋可能なペイントバインダ額用架橋成分類の製造方法
    。 2 化合物(1)としてマロン酸と1乃至4個の炭素原
    子を有するアルカノール類とのジエステル類を使用する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 カルボニル化合物としてホルムアルデヒドを使用す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第2項に
    記載の方法。 4 カルボニル化合物としてパラホルムアルデヒドの形
    のホルムアルデヒドを使用することを特徴とする特許請
    求の範囲第3項記載の方法。 5 重合反応を過酸化物重合開始剤類によって強化する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第4項のう
    ちの1項またi’jJ:り多くの項に記載の方法。 6 X−CH2−C0OR(D (刻入X−−C0OR、−ONまたは−cocH3テあ
    り、R−1乃至8個の炭素原子を有するアルキル基であ
    る。)の構造を有する化合物類とカルボニル化合物との
    クネーベナーゲル反応の反応生成物類の300と600
    0との間の分子量を有する重合反応生成物類を基体とす
    ることを特徴とするエステル交換によって架橋可能なペ
    イントバインダ額用の架橋成分。 7一般式、。 (式中、XニーC0OR,−CNまたは一〇〇CH3、
    R=1乃至8個の炭素原子を有す るアルキル基、 R1−水素原子またはアルキル基、 n=300と6000との間の分子量 1でのこの単位の繰り返し数 である。) にしたがうことを特徴とするエステル交換によって架橋
    可能なペイントバインダ類用の架橋成分。 8 架橋成分として式fIl)の化合物類を含有するこ
    とを特徴とするエステル交換によって硬化可能なバイン
    ダ系。 9 通常の顔料類、増量剤類およびペイント添加剤類に
    加えて架橋成分として式(II)の化金物類を含有する
    ことを特徴とするエステル交換によって硬化可能:e@
    極電着ペイント類。
JP59142491A 1983-07-11 1984-07-11 ペイントバインダ用架橋成分類の製造方法 Granted JPS6038413A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT2531/83 1983-07-11
AT0253183A AT379602B (de) 1983-07-11 1983-07-11 Verfahren zur herstellung von vernetzungskomponenten fuer lackbindemittel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6038413A true JPS6038413A (ja) 1985-02-28
JPH0530872B2 JPH0530872B2 (ja) 1993-05-11

Family

ID=3535950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59142491A Granted JPS6038413A (ja) 1983-07-11 1984-07-11 ペイントバインダ用架橋成分類の製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4523007A (ja)
EP (1) EP0131127B1 (ja)
JP (1) JPS6038413A (ja)
AT (1) AT379602B (ja)
AU (1) AU569531B2 (ja)
BR (1) BR8403419A (ja)
CA (1) CA1224214A (ja)
DE (1) DE3461201D1 (ja)
ES (1) ES8506759A1 (ja)
PL (1) PL143698B1 (ja)
ZA (1) ZA844381B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4621131A (en) * 1986-02-06 1986-11-04 Scm Corporation Polyesters derived from 2,2-dimethyl-4-methyleneglutaric acid and coatings prepared therefrom
DE3765992D1 (de) * 1986-05-09 1990-12-13 Vianova Kunstharz Ag Haerterkomponente fuer ofentrocknende lackbindemittel und verfahren zu deren herstellung.
AT388740B (de) * 1986-10-17 1989-08-25 Vianova Kunstharz Ag Verfahren zur katalysierung kationischer lackbindemittel und katalysierte kationische lackmaterialien
AT386418B (de) * 1986-11-14 1988-08-25 Vianova Kunstharz Ag Verfahren zur herstellung von bindemitteln auf acrylat-basis und deren verwendung in kathodisch abscheidbaren lacken
US8829151B2 (en) * 2006-03-30 2014-09-09 Akzo Nobel Coatings International B.V. Coating composition comprising a reactive diluent of polyunsaturated alcohol ester
US8124688B2 (en) * 2006-03-30 2012-02-28 Akzo Novel Coatings International B.V. Coating composition comprising a reactive diluent of malonate
US10414839B2 (en) 2010-10-20 2019-09-17 Sirrus, Inc. Polymers including a methylene beta-ketoester and products formed therefrom
US9279022B1 (en) * 2014-09-08 2016-03-08 Sirrus, Inc. Solution polymers including one or more 1,1-disubstituted alkene compounds, solution polymerization methods, and polymer compositions
US9249265B1 (en) 2014-09-08 2016-02-02 Sirrus, Inc. Emulsion polymers including one or more 1,1-disubstituted alkene compounds, emulsion methods, and polymer compositions
CA2853073A1 (en) * 2011-10-19 2013-04-25 Bioformix Inc. Methylene beta-diketone monomers, methods for making methylene beta-diketone monomers, polymerizable compositions and products formed therefrom
EP2926368B1 (en) 2012-11-30 2020-04-08 Sirrus, Inc. Electronic assembly

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5321115A (en) * 1976-08-05 1978-02-27 Eastman Kodak Co Method of manufacturing methylene malonic ester
JPS5331740A (en) * 1976-09-07 1978-03-25 Eastman Kodak Co Composition of adhesive consisted of methylene malonic accid methyl allyl ester
JPS5681537A (en) * 1979-12-06 1981-07-03 Denki Kagaku Kogyo Kk Purification of methylenemalonic diester

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3654239A (en) * 1970-11-20 1972-04-04 Eastman Kodak Co Process for the preparation of poly-(alpha-cyanoacrylates)
JPS5013820B1 (ja) * 1971-03-23 1975-05-22
DE2744360C2 (de) * 1977-10-01 1979-11-15 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Kathodisch abscheidbare Elektrotachlackbindemittel
AT372099B (de) * 1981-11-26 1983-08-25 Vianova Kunstharz Ag Verfahren zur herstellung von waermehaertbaren, kationischen, wasserverduennbaren ueberzugsmitteln

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5321115A (en) * 1976-08-05 1978-02-27 Eastman Kodak Co Method of manufacturing methylene malonic ester
JPS5331740A (en) * 1976-09-07 1978-03-25 Eastman Kodak Co Composition of adhesive consisted of methylene malonic accid methyl allyl ester
JPS5681537A (en) * 1979-12-06 1981-07-03 Denki Kagaku Kogyo Kk Purification of methylenemalonic diester

Also Published As

Publication number Publication date
AU569531B2 (en) 1988-02-04
US4523007A (en) 1985-06-11
ATA253183A (de) 1985-06-15
DE3461201D1 (en) 1986-12-11
ES534135A0 (es) 1985-08-01
PL143698B1 (en) 1988-03-31
AU3007784A (en) 1985-01-17
EP0131127B1 (de) 1986-11-05
ES8506759A1 (es) 1985-08-01
BR8403419A (pt) 1985-06-18
JPH0530872B2 (ja) 1993-05-11
CA1224214A (en) 1987-07-14
PL248443A1 (en) 1985-09-10
EP0131127A1 (de) 1985-01-16
AT379602B (de) 1986-02-10
ZA844381B (en) 1985-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6038413A (ja) ペイントバインダ用架橋成分類の製造方法
DE2707094C3 (de) Copolymerisate aus Hydraziden und ungesättigten Estern und ihre Verwendung bei der Herstellung von Überzügen und Klebstoffen
US3412056A (en) Water-soluble alkyd resins
AU627826B2 (en) Process of preparation of high-molecular-weight epoxy dimer acid ester resin
JPS6324023B2 (ja)
JP3041856B2 (ja) 水性エマルジョンおよびその製造方法
US5100966A (en) Water-dilutable, crosslinkable binder resin
US4544715A (en) Hardening components for paint binders
EP1103540B1 (de) Vinylester mit hoher Vernetzungsdichte. Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
DE69921799T2 (de) Polyester die Maleateinheiten enthalten
DE19620351A1 (de) Überzugsmittel auf der Basis von ungesättigten Polyesterharzen
US3933857A (en) Polymerizable cycloacetal resinous composition
DE1031965B (de) Verfahren zur Herstellung polymerisierter Kunststoffe auf der Grundlage ungesaettigter Polyester
DE1923922A1 (de) Verfahren zur mehrstufigen Herstellung von haertbaren fettsaeuremodifizierten Polyesterharzen auf der Grundlage von Terephthalsaeureestern und Telomerisaten
US5177152A (en) Water-dilutable, crosslinkable binder resin
US3931353A (en) Polymerizable cycloacetal resinous composition
CH372166A (de) Verfahren zur Herstellung von löslichen ungesättigten Polyesterharzen
DE1720424A1 (de) Verfahren zur mehrstufigen Herstellung haertbarer Fettsaeure-modifizierter Polykondensate auf Basis von Telomerisaten
EP0123796B1 (en) Method of producing epoxy esters
EP0046561A2 (de) Verfahren zur Herstellung von härtbaren Copolymeren und deren Verwendung
US3297643A (en) Polymeric resin of diisocyanate and pentaerythritol-acrolein condensate
DE1645210C3 (de) Verfahren zur Herstellung eines polymerisierbaren Polyhydroxy polyesters
JPH0157707B2 (ja)
JP3228806B2 (ja) 不飽和ポリエステルの製造方法
DE2749799A1 (de) Trimellithsaeuremonoester eines hydroxygruppen enthaltenden copolymeren und diese ester enthaltende zubereitungen