JP3224183B2 - 熱安定性に優れた高分子量ポリカーボネート - Google Patents

熱安定性に優れた高分子量ポリカーボネート

Info

Publication number
JP3224183B2
JP3224183B2 JP29820794A JP29820794A JP3224183B2 JP 3224183 B2 JP3224183 B2 JP 3224183B2 JP 29820794 A JP29820794 A JP 29820794A JP 29820794 A JP29820794 A JP 29820794A JP 3224183 B2 JP3224183 B2 JP 3224183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycarbonate
mol
amount
dihydric phenol
contained
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29820794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08157586A (ja
Inventor
善道 岡野
直史 寺西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP29820794A priority Critical patent/JP3224183B2/ja
Publication of JPH08157586A publication Critical patent/JPH08157586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3224183B2 publication Critical patent/JP3224183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱安定性に優れたポリ
カーボネートに関し、さらに詳しくは、溶融エステル交
換法によって製造される、熱劣化による着色がなく、フ
ェノール性水酸基含量の少ないポリカーボネートに関す
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】高分子
量ポリカーボネートは、幅広い用途、特に射出成形用又
は窓ガラスの代わりのガラスシートとしての用途を有す
る汎用エンジニアリングサーモプラスチックスである。
【0003】ポリカーボネートは、2価フェノールのナ
トリウム塩の水溶液又は懸濁液に塩化メチレンを溶媒と
して添加し、ホスゲンを吹き込んで反応させる界面重縮
合法(ホスゲン法)、2価フェノールとジフェニルカー
ボネートなどの炭酸ジエステルとを加熱溶融し、高温減
圧下でのエステル交換反応により重縮合させるエステル
交換法により製造されている。
【0004】これらのポリカーボネートの製造方法の中
で、一般に、界面重縮合法が広く利用されている。しか
し、この方法では、極めて毒性の強いホスゲンを使用す
る必要があるだけでなく、生成したポリカーボネート中
に塩素イオンが残存する。そしてポリカーボネート中に
塩素イオンが残存していると、高温下での成形加工によ
り、ポリマーが着色する。従って、残存する塩素イオン
濃度を低減するため、得られたポリマーを洗浄する必要
がある。さらに、この洗浄工程で、溶媒として使用した
塩化メチレンが排水中に高濃度に混入してしまうこと
が、環境面から最近大きな問題となっている。
【0005】これに対して、エステル交換法は毒性の強
いホスゲンや環境面から問題の大きい塩化メチレンが不
要であること、残存塩素イオンの除去工程が必要でない
ことなどの利点を有し、この方法によるポリカーボネー
トの工業的製造技術の確立が望まれている。しかし、エ
ステル交換法で製造されたポリカーボネートはホスゲン
法で製造されたポリカーボネートに比べて、一般に、成
形加工時の着色や分子量低下が激しく、また、長期間経
過後の物性の低下も激しい。
【0006】エステル交換法では、一般に触媒の存在
下、高温・高圧で反応を行い、得られたポリマーは、洗
浄工程を経ずにそのままペレット化して取り出す。従っ
て、ポリマー中には、触媒や未反応の原料が含まれるだ
けでなく、副反応による様々な構造の化合物が含まれ
る。エステル交換法で得られたポリカーボネートの熱安
定性が低い原因として、これらのことが指摘されている
が、その因果関係の詳細は解明されておらず、有効な対
策がなされない状況であった。
【0007】以上のように、エステル交換法によるポリ
カーボネートの製造は、安全性・環境面からは優れた方
法であるが、得られるポリカーボネートの安定性に問題
があった。これらの問題を解決するために、数多くの化
合物が安定剤として有効であると提案されている。例え
ば、特開平4−175368号公報には、エステル交換法で得
られたポリカーボネートにスルホン酸類や亜リン酸類等
の酸性化合物を添加することが提案されている。しか
し、 160℃の空気中での着色は、従来のエステル交換法
ポリカーボネートに比べると幾分改善されるものの、ホ
スゲン法で製造されたポリカーボネートに比べると、満
足出来るものではなかった。
【0008】従って、本発明の目的は、溶融エステル交
換法によって、成形加工時の着色がなく、また、長時間
熱に曝されることによる着色のない熱安定性に優れたポ
リカーボネートを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
を達成すべく種々の条件で溶融エステル交換法によって
製造されるポリカーボネート(以下、エステル交換法ポ
リカーボネートと称す)を合成し、重合条件と、それら
の成形加工時の着色及び空気中 160℃における加熱試験
による着色との関係を詳細に調べた。その結果、重合に
用いた触媒の種類や触媒濃度は、空気中での加熱による
着色には直接関係しておらず、フェノール性水酸基の酸
化が、着色の主な原因であることを見出した。フェノー
ル性水酸基としては、脱離成分である1価フェノール、
未反応の2価フェノール、ポリマー末端のフェノール性
水酸基末端が含まれる。また、上述したように、エステ
ル交換法ポリカーボネートには、様々な構造の副反応生
成物が含まれるが、これらの多くはフェノール性水酸基
を有しており、これらも空気中で着色の原因となる。さ
らに、ポリカーボネートは成形加工時や空気中 160℃に
おける加熱試験中に分子量が低下するが、詳細な検討に
より、この原因が主に加水分解反応であることを解明
し、この分子量低下により生成するフェノール性水酸基
末端も着色の原因となることを見出した。
【0010】これらの知見に基づき、重合処方を詳細に
検討することにより、脱離成分である1価フェノール及
び未反応の2価フェノールの濃度を低減するとともに副
反応を抑制し、ほとんどのポリマー末端がフェニルカー
ボネート末端であるポリカーボネートの合成に成功し
た。さらに、ホウ素を含む化合物を添加することにより
加水分解反応によるフェノール性水酸基末端の生成を抑
制することに成功し、本発明を完成するに至った。
【0011】即ち、本発明は、2価フェノールと炭酸ジ
エステルとから溶融エステル交換法によって製造される
ポリカーボネートであり、前記ポリカーボネート中に含
まれるフェノール性水酸基末端の量が、3.0×10-5mol/g
以下であり、前記ポリカーボネート中に含まれる1価
フェノールの量が、1.2 ×10 -6 mol/g以下であり、前記
ポリカーボネート中に含まれる2価フェノールの量が、
2.0 ×10 -7 mol/g 以下であることを特徴とするポリカー
ボネートに関する。
【0012】本発明は、上記の条件を満たすことによっ
て、成形加工時の着色や長時間熱に曝されることによる
着色のほとんどない熱安定性に優れたポリカーボネート
を得ることができるものである。
【0013】本発明においては、2価フェノールと炭酸
ジエステルとから溶融エステル交換法によって製造され
るポリカーボネート中に含まれる1価フェノールの量
が、 1.2×10-6mol/g 以下である。1価フェノールとし
ては、副反応により生成するものも含まれるが、脱離成
分のものが大部分である。
【0014】2価フェノールと炭酸ジエステルとから溶
融エステル交換法によって製造されるポリカーボネート
中に含まれる2価フェノールの量は、 2.0×10-7mol/g
以下である。2価フェノールとしては、副反応により生
成するものも含まれるが、未反応のものが大部分であ
る。
【0015】ポリカーボネート中に含まれるフェノール
性水酸基末端の量が 3.0×10-5mol/g を超えると、熱に
よる着色が激しくなる。ポリカーボネート中に含まれる
脱離成分である1価フェノールの量が 1.2×10-6mol/g
を超えると、熱による着色や分子量低下が激しくなる。
また、ポリカーボネート中に含まれる未反応の2価フェ
ノールの量が 2.0×10-7mol/g を超えると、熱による着
色や分子量低下が激しくなると共に、イソプロペニルフ
ェノール等の生成を経由する副反応が起こり易くなり、
物性値が低下する。
【0016】本発明のポリカーボネートを構成する2価
フェノールとしては、ビスフェノールA(2,2 −ビス
(4−ヒドロキシフェニル)プロパン)が代表的である
が、他に、例えば、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メ
タン、1,1 −ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、
2,2 −ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2 −
ビス(4−ヒドロキシフェニル)−4−メチルペンタ
ン、2,2 −ビス(4−ヒドロキシフェニル)オクタン、
ビス(4−ヒドロキシフェニル)フェニルメタン、4,4'
−ジヒドロキシ−2,2,2 −トリフェニルエタン、2,2 −
ビス(3−ブロモ−4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン、2,2 −ビス(3,5 −ジブロモ−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロパン、1,1 −ビス(4−ヒドロキシ−3−メ
チルフェニル)プロパン、2,2 −ビス(4−ヒドロキシ
−3−イソプロピルフェニル)プロパン、2,2 −ビス
(4−ヒドロキシ−3−sec −ブチルフェニル)プロパ
ン、2,2 −ビス(3,5 −ジメチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロパン、1,1 −ビス(4−ヒドロキシ−3−te
rt−ブチルフェニル)プロパンなどのビス(ヒドロキシ
アリール)アルカン類、1,1 −ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)−p−ジイソプロピルベンゼン、1,1 −ビス
(4−ヒドロキシフェニル)−p−ジエチルベンゼン、
1,1 −ビス(4−ヒドロキシフェニル)−m−ジイソプ
ロピルベンゼンなどのビス(ヒドロキシアリール)アレ
ーン類、1,1 −ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロ
ペンタン、1,1 −ビス(4−ヒドロキシフェニル)シク
ロヘキサン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シ
クロオクタンなどのビス(ヒドロキシアリール)シクロ
アルカン類、4,4'−ジヒドロキシジフェニルエーテル、
4,4'−ジヒドロキシ−3,3'−ジメチルジフェニルエーテ
ルなどのジヒドロキシジアリールエーテル類、4,4'−ジ
ヒドロキシジフェニルスルフィド、4,4'−ジヒドロキシ
−3,3'−ジメチルジフェニルスルフィドなどのジヒドロ
キシジアリールスルフィド類、4,4'−ジヒドロキシジフ
ェニルスルホキシド、4,4'−ジヒドロキシ−3,3'−ジメ
チルジフェニルスルホキシド、などのジヒドロキシジア
リールスルホキシド類、4,4'−ジヒドロキシジフェニル
スルホン、4,4'−ジヒドロキシ−3,3'−ジメチルジフェ
ニルスルホンなどのジヒドロキシジアリールスルホン類
などが含まれる。これらの2価フェノールは単独又は2
種以上混合した形で含まれてもよい。
【0017】本発明のポリカーボネートを製造する際に
使用する炭酸ジエステルとしては、例えば、ジフェニル
カーボネート、ジトリルカーボネート、ビス(クロロフ
ェニル)カーボネート、m−クレジルカーボネート、ジ
ナフチルカーボネート、ジシクロヘキシルカーボネー
ト、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ジ
ブチルカーボネートなどが挙げられる。これらの炭酸ジ
エステルの中でジフェニルカーボネートが繁用される。
これらの炭酸ジエステルは単独又は2種以上混合して使
用できる。
【0018】上述したように、成形加工時の着色等の空
気中での加熱による着色には、重合時に用いた触媒の種
類や触媒濃度は直接には影響しない。従って、本発明の
ポリカーボネートを製造する際に使用する触媒は特に制
限されない。しかし、重合時の副反応によるフェノール
性水酸基をもつ化合物の生成並びに着色及びフェノール
性水酸基末端を生成する加水分解反応の起こり易さを考
慮すると、含窒素塩基性化合物、Li原子を含む化合物及
びSb原子を含む化合物の中から選ばれる1種以上を触媒
として用いることが好ましい。
【0019】含窒素塩基性化合物としては、例えば、ピ
リジン、4−アミノピリジン、2−アミノピリジン、N,
N −ジメチル−4−アミノピリジン、N,N −ジエチル−
4−アミノピリジン、4−ピロリジノピリジン、2−ヒ
ドロキシピリジン、4−ヒドロキシピリジン、2−メト
キシピリジン、4−メトキシピリジン、ピコリン、ピリ
ミジン、イミダゾール、2−メチルイミダゾール、4−
メチルイミダゾール、2−ジメチルアミノイミダゾー
ル、2−メトキシイミダゾール、2−メルカプトイミダ
ゾール、ピラゾールアミノキノリン、ベンズイミダゾー
リ、N,N −ジメチルアニリン、ピロリジン、モルホリ
ン、N−メチルモルホリン、ピペリジン、ピペラジン、
1,8 −ジアザビシクロ[5,4,0] −7−ウンデセン(DBU)
、1,5 −ジアザビシクロ[4,3,0] −5−ノネン(DBN)
などが挙げられる。これらの含窒素塩基性化合物は1種
又は2種以上混合して使用できる。
【0020】Li原子を含む化合物としては、例えば、水
酸化リチウム、酢酸リチウム、炭酸水素リチウム、炭酸
リチウム、ステアリン酸リチウム、ほう酸リチウム、水
素化ほう素リチウム、安息香酸リチウムなどが挙げられ
る。
【0021】Sb原子を含む化合物としては、例えば、酢
酸アンチモン、シュウ酸アンチモン、トリフェニルアン
チモン、三酸化アンチモン、五酸化アンチモン、トリフ
ェノキシアンチモン、トリメトキシアンチモン、トリエ
トキシアンチモン、三塩化アンチモンなどが挙げられ
る。
【0022】触媒の使用量は、重縮合反応を損なわない
範囲であればよく、例えば、2価フェノール1モルに対
して、10-8〜10-2モル、好ましくは10-7〜10-3モル程度
である。触媒の使用量が10-8モル未満であると、所望の
重合度、例えば、分子量約5,000 から50,000とするため
に 220℃〜300 ℃の高温化で長時間反応させる必要があ
り、ポリカーボネートの工業的な製造法としては有効で
はない。また、10-2モルを超えると、重合中の副反応に
よる着色が無視出来ない程度になるとともに、生成する
ポリカーボネート中に残存する触媒量が多くなるので、
加水分解反応による分子量低下が起こり易くなる。
【0023】本発明においては、更に、ホウ素原子を含
む化合物を用いることが好ましい。ホウ素原子を含む化
合物としては、ホウ酸あるいはホウ酸エステルが挙げら
れる。これらは、重合前、重合中あるいは重合後のいず
れの時点で添加してもよい。
【0024】ホウ酸エステルとしては、ホウ酸トリメチ
ル、ホウ酸トリエチル、ホウ酸トリブチル、ホウ酸トリ
フェニル、ホウ酸トリトリル、ホウ酸トリナフチル等が
挙げられるが、これらに限定されるものではない。これ
らのホウ酸エステルは単独又は2種以上混合して使用で
き、また、ホウ酸とホウ酸エステルとを混合しても使用
できる。
【0025】ホウ素原子を含む化合物の使用量は、生成
するポリカーボネートの物性を低下させない範囲であれ
ばよく、例えば使用する触媒1モルに対し0.01〜500 モ
ル程度、好ましくは 0.1〜200 モル程度である。これら
の使用量が0.01モル未満であるとポリカーボネートに対
する熱安定化の効果が小さく、成形時の分子量低下及び
着色が無視できない程度になる。
【0026】
【実施例】以下に、実施例に基づいて本発明をより詳細
に説明するが、本発明は、これらの実施例により限定さ
れるものではない。
【0027】実施例1〜6 エステル交換法によりジフェニルカーボネート(DPC) と
ビスフェノールA(BPA) とからポリカーボネートを製造
した。製造にあたっては、表1に示すように、触媒の種
類・濃度(BPA に対するモル比)、ホウ素原子を含む化
合物の種類・濃度(触媒に対するモル比)を変え、それ
ぞれに適したジフェニルカーボネートとビスフェノール
Aの仕込みモル比を選択し、重合反応を詳細に制御する
ことにより、表2に示すフェノール性水酸基濃度の低い
6種類のポリカーボネートを得た。得られたポリカーボ
ネートの固有粘度([η])、重量平均分子量(Mw)、フェ
ノール濃度([PhOH])、ビスフェノールA濃度([BPA])、
フェノール性水酸基末端濃度([OH])及び色相(YI)を
表2に示した。固有粘度([η], dL/g)は、塩化メチレン
中20℃で、ウベローデ型粘度計を用いて測定した。重量
平均分子量(Mw)は、光散乱法またはユニバーサルキャ
リブレーションカーブを用いたGPC法により求めた。
測定法の違いの影響は実験誤差の範囲内であった。フェ
ノール濃度([PhOH], mol/g) 及びビスフェノールA濃度
([BPA], mol/g) は、液体クロマトグラフまたはガスク
ロマトグラフを用いて絶対検量線法で求めた。測定法の
違いの影響は実験誤差の範囲内であった。フェノール性
水酸基末端濃度([OH], mol/g) は、Horbach らの方法
(Markromol, Chem., 88, 215(1965) )およびPryde ら
の方法(J.Appl.Polym.Sci.,25,2537(1980))に基づい
て求めた。色相(YI)は、ホットプレス急冷法で作製
した2mm厚のシートを用いて、日本電色工業(株)製 N
DJ−1001DPにより測定した。これらのポリカーボネート
を、空気中、 160℃のオーブン内に放置し、30日後の重
量平均分子量及びYI値を測定した。結果を表2に示
す。
【0028】比較例1〜4 実施例と同様に、種々のポリカーボネートを、エステル
交換法によりジフェニルカーボネートとビスフェノール
Aとから製造した。製造にあたっては、主に、表1に示
すようにジフェニルカーボネートとビスフェノールAの
仕込みモル比を調製することにより、表2に示すフェノ
ール性水酸基濃度の高い4種類のポリカーボネートを得
た。得られたポリカーボネートの固有粘度、重量平均分
子量、フェノール濃度、ビスフェノールA濃度、フェノ
ール性水酸基末端濃度及び色相(YI)を表2に示し
た。これらのポリカーボネートを、空気中、 160℃のオ
ーブン内に放置し、30日後の重量平均分子量及びYI値
を測定した。結果を表2に示す。
【0029】表2から明らかなように、比較例で示した
ポリカーボネートは、 160℃、空気中で30日間放置した
後の分子量低下及び着色が顕著であるのに対し、実施例
で示したポリカーボネートでは、分子量低下及び着色が
ほとんどなく、熱安定性に優れていることがわかる。
【0030】
【表1】
【0031】
【表2】

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2価フェノールと炭酸ジエステルとから
    溶融エステル交換法によって製造されるポリカーボネー
    であり、前記ポリカーボネート中に含まれるフェノー
    ル性水酸基末端の量が、3.0×10-5mol/g 以下であり、
    前記ポリカーボネート中に含まれる1価フェノールの量
    が、1.2 ×10 -6 mol/g以下であり、前記ポリカーボネー
    ト中に含まれる2価フェノールの量が、2.0 ×10 -7 mol/
    g 以下であることを特徴とするポリカーボネート。
  2. 【請求項2】 2価フェノールと炭酸ジエステルとから
    溶融エステル交換法によって製造されるポリカーボネー
    トであり、2価フェノール1モルに対して炭酸ジエステ
    ルを1.035〜1.050モル使用して製造され、前
    記ポリカーボネート中に含まれるフェノール性水酸基末
    端の量が、3.0×10 -5 mol/g 以下であり、前記ポリカー
    ボネート中に含まれる1価フェノールの量が、1.2 ×10
    -6 mol/g以下であり、前記ポリカーボネート中に含まれ
    る2価フェノールの量が、2.0 ×10 -7 mol/g 以下である
    ことを特徴とするポリカーボネート。
  3. 【請求項3】 2価フェノールと炭酸ジエステルとから
    触媒とホウ素原子を含む化合物の存在下で溶融エステル
    交換法によって製造されるポリカーボネートであり、2
    価フェノール1モルに対して炭酸ジエステルを1.03
    5〜1.050モル使用し、2価フェノール1モルに対
    して触媒を10 -8 〜10 -2 モル使用し、触媒1モルに対
    してホウ素原子を含む化合物を0.01〜500モル使
    用して製造され、前記ポリカーボネート中に含まれるフ
    ェノール性水酸基末端の量が、3.0×10 -5 mol/g 以下で
    あり、前記ポリカーボネート中に含まれる1価フェノー
    ルの量が、1.2 ×10 -6 mol/g以下であり、前記ポリカー
    ボネート中に含まれる2価フェノールの量が、2.0 ×10
    -7 mol/g 以下であることを特徴とするポリカーボネー
    ト。
  4. 【請求項4】 ポリカーボネート中に含まれる1価フェ
    ノールが脱離成分の1価フェノールである請求項1、2
    又は3記載のポリカーボネート。
  5. 【請求項5】 ポリカーボネート中に含まれる2価フェ
    ノールが未反応の2価フェノールである請求項1〜4の
    何れか1項に記載のポリカーボネート。
  6. 【請求項6】 2価フェノールと炭酸ジエステルとから
    溶融エステル交換法によってポリカーボネートを製造す
    る際、触媒として含窒素塩基性化合物、Li原子を含む化
    合物及びSb原子を含む化合物の中から選ばれる1種以上
    を用いることを特徴とする請求項1〜の何れか1項に
    記載のポリカーボネート。
  7. 【請求項7】 2価フェノール1モルに対して、触媒を
    10-8〜10-2モル用いることを特徴とする請求項記載の
    ポリカーボネート。
  8. 【請求項8】 2価フェノールと炭酸ジエステルとから
    溶融エステル交換法によってポリカーボネートを製造す
    る際、触媒として含窒素塩基性化合物、Li原子を含む化
    合物及びSb原子を含む化合物の中から選ばれる1種以上
    を用い、ホウ素原子を含む化合物を触媒1モルに対し0.
    01〜500 モル用いることを特徴とする請求項1〜の何
    れか1項に記載のポリカーボネート。
JP29820794A 1994-12-01 1994-12-01 熱安定性に優れた高分子量ポリカーボネート Expired - Fee Related JP3224183B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29820794A JP3224183B2 (ja) 1994-12-01 1994-12-01 熱安定性に優れた高分子量ポリカーボネート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29820794A JP3224183B2 (ja) 1994-12-01 1994-12-01 熱安定性に優れた高分子量ポリカーボネート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08157586A JPH08157586A (ja) 1996-06-18
JP3224183B2 true JP3224183B2 (ja) 2001-10-29

Family

ID=17856606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29820794A Expired - Fee Related JP3224183B2 (ja) 1994-12-01 1994-12-01 熱安定性に優れた高分子量ポリカーボネート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3224183B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007321160A (ja) * 2000-09-26 2007-12-13 Mitsubishi Chemicals Corp 芳香族ポリカーボネートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08157586A (ja) 1996-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3122721B2 (ja) ポリカーボネート組成物およびその製造方法
JP2005524744A (ja) 多層ポリカーボネートシート及びその製造方法
CN104797628B (zh) 经高分子量化的芳香族聚碳酸酯树脂的制造方法
US5468836A (en) Process for the preparation of polycarbonate
KR0136836B1 (ko) (코) 폴리카보네이트 및 그 제조방법
DE69516827T2 (de) Verfahren zur Herstellung von Polycarbonat
US5475079A (en) (CO) polycarbonate composition and process for preparing the same
JP3224183B2 (ja) 熱安定性に優れた高分子量ポリカーボネート
JPH05295101A (ja) 分岐状ポリカーボネート及びその製造法
JPH0753708A (ja) ポリカーボネートの製造方法
JP3262860B2 (ja) 共重合ポリカーボネートの製造方法
JPH05271400A (ja) 分岐状ポリカーボネート及びその製造法
JP3099913B2 (ja) ポリカーボネートの製造法
JP3102927B2 (ja) 直鎖状ポリカーボネート及びその製造法
JPH08183845A (ja) ポリカーボネートの製造方法
JPH0770304A (ja) 分岐状ポリカーボネート及びその製造法
JP3228639B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JPH041228A (ja) ポリカーボネートの製造法
JPH05202179A (ja) 直鎖状ポリカーボネート及びその製造法
JPH03265625A (ja) ポリカーボネートの製造法
JPH05156000A (ja) ポリカーボネート
JPH0415221A (ja) ポリカーボネートの製造法
JPH05202180A (ja) 直鎖状ポリカーボネート及びその製造法
JPH041226A (ja) ポリカーボネートの製造法
JPH0477549A (ja) ポリカーボネートの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090824

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090824

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees