JP3223964B2 - 半導体記憶装置 - Google Patents
半導体記憶装置Info
- Publication number
- JP3223964B2 JP3223964B2 JP09137398A JP9137398A JP3223964B2 JP 3223964 B2 JP3223964 B2 JP 3223964B2 JP 09137398 A JP09137398 A JP 09137398A JP 9137398 A JP9137398 A JP 9137398A JP 3223964 B2 JP3223964 B2 JP 3223964B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- address
- signal
- write
- column
- selector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 34
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 26
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 25
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 3
- 244000309464 bull Species 0.000 claims 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 4
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 102200091804 rs104894738 Human genes 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C8/00—Arrangements for selecting an address in a digital store
- G11C8/16—Multiple access memory array, e.g. addressing one storage element via at least two independent addressing line groups
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/34—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
- G11C11/40—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
- G11C11/41—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
- G11C11/413—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
- G11C11/417—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction for memory cells of the field-effect type
- G11C11/419—Read-write [R-W] circuits
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Static Random-Access Memory (AREA)
Description
関し、特に、シングルポートメモリの回路を用いてデュ
アルポートメモリで可能である同時的な読出・書込を行
うことができる半導体記憶装置に関する。
されるメモリ回路の記憶容量が増加する傾向がある。書
込が1系統入力により読出が2系統出力により行われ、
読出動作時には競合しても非同期に2系統を動作させ書
込時にはアドレス情報により調停を行うランダム・アク
セス・メモリが知られている。このメモリは、その構成
のために特殊なRAM部が必要であり、通常の入出力を
1系統しか持たないシングルポート型のRAM部に対し
てトランジスタ数が数倍も必要となる。
アルポートラム回路が、特開平6−161870号で知
られている。このデュアルポートラム回路は、通常のシ
ングルポート型を使用するので、汎用のセミ・カスタム
ICで実現でき、コストの削減を図ることができる。
デュアルポートRAMを構成する技術は、特開平7−8
4987号で知られている。この技術は、書込と読出が
競合する場合の調停手段として、遅延回路を有すること
に特徴がある。このように複数の要求が競合する場合の
調停として、一方を他方に対して待機させる技術も、特
開平8−328941号で知られている。
路の面積を増大させるといった他の問題も生じさせてい
る。次に、図10,図11を参照して、メモリ回路とし
ての公知のSRAM回路構成における面積増大に関する
問題点を説明する。
込みの動作を行う場合、2ポートSRAM回路が用いら
れる。図10にnワード×mビットの8カラム構成の同
期式2ポートSRAM回路構成を示す。図10に示すS
RAM回路には、2組のワード線WLa[0:2n-2−
1],WLb[0:2n-2−1]とビット線対Da,D
Ba[0:7],Db,DBb[0:7]が設けられて
いる。このため、それらを選択する2種類のワード線デ
コーダ403a,403bとカラムセレクタ406a,
406bが設けられている。
ドレスラッチA402aに入力される(n+1)本のア
ドレスa[0:n]の内の連続する(n−2)本のアド
レス信号により、ワード線デコーダ403aにより選択
され、ワード線ドライバA404aで駆動される。WL
b[0:2n-2−1]は、アドレスラッチB402bに
入力される(n+1)本のアドレスb[0:n]の内の
連続する(n−2)本のアドレス信号により、ワード線
デコーダ403bにより選択され、ワード線ドライバB
404bで駆動される。ビット線対Da,DBa[0:
7]は、アドレスラッチA402aに入力される(n+
1)本のアドレスa[0:n]の内の連続する3本のア
ドレス信号により、カラムデコーダA405とカラムセ
レクタA406aにより選択され、センスアンプA40
7AとライトバッファA408Aと接続する。ビット線
対Db,DBb[0:7]は、アドレスラッチB402
bに入力される(n+1)本のアドレスb[0:n]の
内の連続する3本のアドレス信号により、カラムデコー
ダB405とカラムセレクタB406bにより選択さ
れ、センスアンプB407bとライトバッファB408
bと接続する。
類のワード線が必要となり、それぞれを選択及び駆動す
るために2種類のワード線デコーダとワード線ドライバ
を設けなければならない。 図11は、図10のSRA
M回路において2組のワード線とビット線に接続される
メモリセル401を示したものである。2ポートSRA
Mセル401は、ラッチ部の2個のインバータゲート4
11,412と4個のトランスファゲート413,41
4,415,416で構成される。
は、通常のシングルポートメモリセル101に比べトラ
ンジスタ数が2個も多く必要である。このように、2ポ
ートSRAM回路の面積は、シングルポートSRAM回
路に比べ増大する。
グルポート・メモリセルを用いたSRAM回路で実現す
ることにより、素子数増大と面積増大の両方を回避する
ことが求められている。
的背景に基づいてなされたものである。従って、本発明
の目的は、2ポートSRAM(Static Random Access M
emory)回路の動作モードをシングルポートのメモリセ
ルを用いたSRAM回路で実現することができる半導体
記憶装置を提供することにある。
リセルを用いて、従来2ポートメモリセルを用いて実現
されていた1サイクル内のデータの読出と書込の両動作
を可能にする半導体記憶装置を提供するものである。
装置は、複数のワード線と、複数のビット線対と、マト
リクス状に配置された複数のメモリセルと、前記メモリ
セルの各々は、前記複数のワード線のうちの1つに接続
され、また前記複数のビット線対のうちの1つに接続さ
れて複数のカラムを構成し、第1のアドレスに基づいて
前記複数のワード線のうちの1つを選択するためのワー
ド線選択手段と、前記複数のカラムに接続され、第1の
アドレスに基づいて前記複数のカラムのうちの1つを選
択する第1カラムセレクタと、前記複数のカラムに接続
され、第2のアドレスに基づいて前記複数のカラムのう
ちの1つを選択する第2カラムセレクタと、前記第1カ
ラムセレクタに接続された第1センスアンプ部と、前記
第2カラムセレクタに接続された第1バッファ部とから
なる第1入出力部とを具備し、前記第1アドレスと前記
第2アドレスに基づいて、同一サイクル内で同一の前記
ワード線に接続される異なる前記メモリセルについて前
記第1カラムセレクタと前記第1センスアンプ部を介し
て読出動作を行い、前記第2カラムセレクタと前記第1
バッファ部を介して書込動作を同時に行なう半導体記憶
装置。
1アドレスの予め決められた部分のアドレスデータと前
記第2アドレスのアドレスデータが等しくないとき、前
記第2アドレスに基づいて第2カラムセレクタを選択す
ることを許可することが望ましい。
1カラムセレクタは、前記第1アドレスに基づいてイネ
ーブルとされ、前記第2カラムセレクタは、前記第2ア
ドレスに基づいてイネーブルとされてもよい。
制御信号とに基づいて、前記メモリセルに関して、その
読出と書込を同時に行う読出・書込モードと、その読出
のみを行う読出モードと、その書込のみを行う書込モー
ドの3つのモードの1つを選択するモード変換回路とか
らなり、前記第1カラムセレクタは、前記読出・書込モ
ードと前記読出モードにおいてイネーブルとされ、前記
第2カラムセレクタは、前記読出・書込モードと前記書
込モードにおいてイネーブルとされてもよい。この場
合、半導体記憶装置において、前記モード変換回路は、
前記モード信号を一方の入力端子に受ける第1と第2O
Rゲートと、前記第1のORゲートは前記書き込み制御
信号を他方の入力端子に受け、前記書き込み制御信号を
反転して前記第2のORゲートの他方の入力端子に供給
するための反転回路とを具備してもよい。
2入出力部を具備してもよい。この場合、前記第2入出
力部は、前記第1カラムセレクタに接続された第1セン
スアンプ部と第1バッファ部と、前記第2カラムセレク
タに接続された第2センスアンプ部と第2バッファ部と
からなり、前記第1センスアンプ部を使用する読み込み
モードと前記第1バッファ部を使用する書き込みモード
と、前記第2センスアンプ部を使用する読み込みモード
と、前記第2バッファ部を使用する書き込みモードとを
独立して制御可能であることが好ましい。 この場合、
入力されるモード信号と第1と第2の書き込み制御信号
とに基づいて、前記第1センスアンプ部と前記第1バッ
ファ部と、前記第2センスアンプ部と前記第2バッファ
部とを独立して制御するためのモード変換回路を軍備す
ることを特徴とする。
明の半導体記憶装置を詳細に説明する。
導体記憶装置、例えばSRAMについて説明する。図1
は、第1の実施の形態による半導体記憶装置である、n
ワード・mビットの8カラム構成の同期式SRAM回路
を示している。図1に示す様に、本SRAM回路は、2
種類のカラムデコーダ106とカラムセレクタ107を
設け、アドレスAとアドレスBの2種類のアドレス信号
により各カラムデコーダとカラムセレクタが独立に制御
可能な構成となっている。
データの読み出しとアドレスBによるデータの書き込み
が同時に行えるモードと、アドレスAによる通常のシン
グルポートと同様の動作を行うモードが選択可能であ
る。動作モードの選択は、MODE信号を用い、アドレ
スセレクタ105がカラム選択のためのアドレスをアド
レスAまたはアドレスBから選択することで決定され
る。またMODE信号とWEB信号により、モード変換
回路108が、あるクロックサイクル時にセンスアンプ
109とライトバッファ110を動作状態にするかどう
かを決めている。
ス信号の一方を用いてワード線及びビット線対の選択を
行い、もう一方のアドレス信号を用いて前者と異なるビ
ット線対を選択するように動作させる。この結果同じサ
イクル内に、同じワード線に接続された異なるカラムの
SRAMセルをアクセス可能となり、これらのセルに対
しては読み出しと書き込み動作を行うことが可能とな
る。アドレスAとアドレスBの2種類のアドレス信号に
より各カラムデコーダとカラムセレクタが独立に制御可
能な構成となっている。
クロックサイクル内に読出及び書込の両方をを行う読み
出し・書き込みモードと、通常のシングルポートSRA
Mのように読出又は書込のいずれか一方を行うモード、
即ち読み出しモードまたは書き込みモードの2つの動作
モードを有する。この動作モードの切り換えは、モード
信号によって行われる。第1の実施形態における外部入
力モードは、”Lo”又は”Hi”で示される。外部入
力モードが”Lo”であれば、その動作モードは通常の
シングルポートの一方動作モードであり、その外部入力
モードが”Hi”であれば、同時に読出と書込を行う読
み出し・書き込み動作モードとなる。
[0:n](n≧3)と3本のアドレスB[0:2]に
対応する2種類のアドレス信号、クロック信号CLK、
読出と書込を切り換える読出書込切換信号WEB、動作
モード切換信号、m本のデータ入力信号IN、m本のデ
ータ出力信号OUTを含む。2n-2本のワード線と8×
m対のビット線は、シングルポートSRAM回路と同様
に構成され、そのメモリセルとしてはシングルポートS
RAMセルが用いられている。
している。このシングルポートSRAMセルは、6個の
トランジスタで構成されている。図2に示すように、シ
ングルポートSRAMセルは、ラッチ回路を形成する2
個のインバータゲート111,112と2個のトランス
ファゲート113,114により構成されている。SR
AMセルとしては、高抵抗負荷型のセルを用いることが
できる。
いては(n+1)本の信号、アドレスBについては3本
の信号でそれぞれに形成されている。アドレスAは、ア
ドレスラッチA102を介し、(n+1)本のうちの3
本の信号がカラムデコーダA106とアドレスセレクタ
105に入力され、その(n+1)本のうちの(n−
2)本の信号がワード線デコーダ103に入力される。
アドレスBは、アドレスラッチBを介し、アドレスセレ
クタ105に入力される。このとき、アドレスAの上記
3本の信号とアドレスBの信号は、カラムデコーダAと
カラムデコーダBとで異なったデコード値となるように
与えられる。
(n−2)本の信号を受け、シングルポートSRAM回
路と同様に、ワード線ドライバ104と接続し、選択さ
れたワード線を駆動する。アドレスセレクタ105は、
入力されるアドレスAの3本の信号とアドレスBの信号
から一方のアドレス信号を選択し、選択されたアドレス
がカラムデコーダB106に入力される。2種類のカラ
ムデコーダ106により、カラムデコーダAのデコード
信号SA[0:7]はカラムセレクタA107に入力さ
れ、カラムデコーダBのデコード信号SB[0:7]は
カラムセレクタB107に入力される。更に、読出専用
のカラムセレクタAはセンスアンプ109に、書込専用
のカラムセレクタBはライトバッファ110にそれぞれ
に接続される。
とモード変換回路108に入力される。アドレスセレク
タ105では、MODEが”Lo”の時にアドレスAか
らの3本の信号を選択し、MODEが”Hi”の時にア
ドレスBの信号を選択する。一方、モード変換回路10
8は、MODE信号とWEB信号により動作モードの切
り換えを行う。
ード変換回路は、2個のORゲート115,116と1
個のインバータゲート117から構成され、MODE
が”Lo”であり且つWEBが”Lo”である時には通
常のシングルポートの書込動作が行われ、MODEが”
Lo”であり且つWEBが”Hi”である時には通常の
シングルポートの読出動作が行われ、MODEが”H
i”の時にはWEBの信号に関わらず同じサイクル内で
読出と書込を行う同時的動作が行われる。
動作を表すタイミングチャートであり、クロック信号C
LKの4周期T1〜T4の動作を示している。周期T1
と周期T2は、同一サイクル内書込・読出モードを示
し、周期T3が通常のシングルポート動作の書込モード
を示し、周期T4が通常のシングルポート動作の読出モ
ードを示している。
のは、MODE又はWEBの外部入力信号である。これ
ら信号の組み合わせにより、MODEが”Lo”であり
且つWEBが”Lo”である時のシングルポート動作の
書込モード、MODEが”Lo”であり且つWEBが”
Hi”である時のシングルポート動作の読出モード、M
ODEが”Hi”である時の同時読出・書込モードとな
る。
を次に説明する。プリチャージ回路100には、CLK
の反転信号(図示せず)が入力され、CLK信号が”L
o”である間にビット線のプリチャージが行われてい
る。
あるため、WEB信号に関係なく読出信号REも書込信
号WEもともに”Hi”となり、CLK信号の立ち上が
り後に、センスアンプ109とライトバッファ110が
動作を開始する。
CLK信号の立ち上がり後にWL[i]が選択される。
アドレスA[0:2]の信号により、カラムデコーダA
がデコード線SA[0]を駆動し、カラムセレクタAで
ビット線対D[0],DB[0]が選択される。アドレ
スB[0:2]の信号により、カラムデコーダBがデコ
ード線SB[7]を駆動し、カラムセレクタBでビット
線対D[7],DB[7]が選択される。この結果、メ
モリセル[i,0]から”Hi”の保持データが出力端
子OUT[k]に読み出され、入力端子IN[k]から
入力される”Lo”のデータがメモリセル[i,7]に
書き込まれる。
号が”Hi”であるため、読出信号REも書込信号WE
もともに”Hi”を維持し、センスアンプ109とライ
トバッファ110がイネーブル状態である。
であるため、ワード線も同じWL[i]が選ばれる。ア
ドレスA[0:2]により、カラムデコーダAがデコー
ド線を駆動し、カラムセレクタAでビット線対D
[7],DB[7]が選択される。アドレスB[0:
2]により、カラムデコーダBがデコード線SB[0]
を駆動し、カラムセレクタBでビット線対D[0],D
B[0]が選択される。この結果、メモリセル[i,
7]からは、周期T1で書き込まれた”Lo”のデータ
が出力端子OUT[k]に読み出され、入力端子IN
[k]から入力される”Lo”のデータがメモリセル
[i,0]に書き込まれる。
と”Lo”のWEB信号によりモード変換回路の出力信
号WEが”Hi”のままで信号REが”Lo”に変化
し、ライトバッファ110がイネーブル状態である。
によりCLK信号の立ち上がり後にWL[j]が選択さ
れる。アドレスA[0:2]により、カラムデコーダA
がデコード線SA[7]とカラムデコーダBがデコード
線SB[7]を駆動し、カラムセレクタAとカラムセレ
クタBで同じビット線対D[7],DB[7]が選択さ
れる。このとき、アドレスB[0:2]はアドレスセレ
クタによりディスエイブルとなる。この結果、入力端子
IN[k]から入力される”Lo”のデータがメモリセ
ル[j,7]に書き込まれる。
Hi”のWEB信号によりWEが”Lo”になり、RE
が”Hi”になり、CLK信号の立ち上がり後にセンス
アンプ109が動作する。
CLK信号の立ち上がり後にWL[i]が選択される。
アドレスA[0:2]により、カラムデコーダAがデコ
ード線SA[0]とカラムデコーダBがデコード線SB
[0]を駆動し、カラムセレクタAとカラムセレクタB
で同じビット線対D[0],DB[0]が選択される。
このとき、アドレスB[0:2]はアドレスセレクタに
よりディスエイブルとなる。この結果、メモリセル
[i,0]がアクセスされ、メモリセル[i,0]か
ら”Hi”の保持データが出力端子OUT[k]に読み
出される。
る半導体記憶装置では、同じサイクル内で読出と書込の
動作を行うモードと、通常のシングルポートの読出しま
たは書込動作のいずれか一方を行うモードを備えたSR
AM回路が実現している。
体記憶装置について説明する。
2を示し、実施例1と同じくnワード×mビットの8カ
ラム構成の同期式SRAM回路を示している。第2の実
施形態が第1の実施形態と異なる点は、外部入力信号の
WEBとMODEを無くし、アドレスセレクタ105と
モード変換外部信号108の回路ブロックを必要としな
い点である。第2の実施形態に示されるSRAM回路で
は、動作モードが1クロックサイクル内に読出と書込を
行う動作モードに限定されている。第2の実施形態の外
部信号には、(n+1)本のアドレスA[0:n](n
≧3)と3本のアドレスB[0:2]の2種類のアドレ
ス信号、クロック信号CLK、m本のデータ入力信号I
N[0:m](0≦k≦m)、m本のデータ出力信号O
UT[0:m]がある。
て、第2の実施形態で示したように、アドレスAがn+
1本の信号、アドレスBが3本の信号でそれぞれ構成さ
れる点までは同じである。第2の実施形態では、アドレ
スA[0:2]は、読出専用のアドレス信号としてカラ
ムデコーダA106に入力され、アドレスB[0:2]
は書込専用のアドレス信号としてカラムデコーダB10
6に入力される。このように第2の実施形態は、第1の
実施形態におけるシングルポートの読出・書込動作モー
ド選択がない構成になっている。
説明する。図6は、クロック信号CLKのの2周期T
1,T2における動作を示したタイミングチャートであ
る。各周期の動作は、周期T1では読出動作のためにメ
モリセル[i,0]が、書込動作のためにメモリセル
[i,7]がそれぞれアクセスされる場合を示し、周期
T2では書込動作のためにメモリセル[j,0]が、読
出動作のためにメモリセル[j,7]がそれぞれアクセ
スされる場合を示したものとなっている。周期T1から
周期T2の順に動作の説明をする。
CLK信号の立ち上がり後にWL[i]が選択される。
アドレスA[0:2]により、カラムデコーダAがデコ
ード線SA[0]を駆動し、カラムセレクタAでビット
線対D[0],DB[0]が選択される。アドレスB
[0:2]により、カラムデコーダBがデコード線SB
[7]を駆動し、カラムセレクタBでビット線対D
[7],DB[7]が選択される。この結果、メモリセ
ル[i,0]から”Hi”の保持データが出力端子OU
T[k]に読み出され、入力端子IN[k]から入力さ
れる”Hi”のデータがメモリセル[i,7]に書き込
まれる。
によりCLK信号の立ち上がり後にWL[j]が選択さ
れる。アドレスA[0:2]により、カラムデコーダA
がデコード線SA[7]を駆動し、カラムセレクタAで
ビット線対D[7],DB[7]が選択される。アドレ
スB[0:2]により、カラムデコーダBがデコード線
SB[0]を駆動し、カラムセレクタBでビット線対D
[0],DB[0]が選択される。この結果、メモリセ
ル[j,7]から”Lo”の保持データが出力端子OU
T[k]に読み出され、入力端子IN[k]から入力さ
れる”Lo”のデータがメモリセル[i,0]に書き込
まれる。
入力信号WEB,MODEを無くし、アドレスセレクタ
とモード切り換え回路を必要としない構成としたため、
第1の実施例に比べて更に小面積のSRAM回路が実現
可能となる。
体記憶装置を説明する。
導体記憶装置の構成を示す。図7は、nワード×mビッ
トの8カラム構成の同期式SRAM回路を示したもので
ある。第3の実施形態が、第1と第2の実施形態と異な
る点は、外部入力信号にWEBa,WEBb,MODE
の3種類を設定し、これら3つの信号が入力されるモー
ド変換回路308、2個ずつのセンスアンプ309a,
309bとライトバッファ310a,310bを備えて
いることにある。
の2つのデータ書込、同一サイクル内の2つのデータ読
み出し、同一サイクル内の読出と書込の2ポートSRA
M回路と同じ動作モードを有する。図7に示すように、
データ出力端子としては、データ出力端子OUTaとデ
ータ出力端子OUTbを備え、データ入力端子は、デー
タ入力端子INaとデータ入力端子INbを有し、それ
ぞれに2個の入出力ポートが設けられている。WEBa
とWEBbは、読出と書込を同一サイクル内に行う動作
モード時に読出または書込のポート選択を行うための外
部入力信号である。また、MODEは1サイクル内に2
つのデータ読み出し、1サイクル内に2つのデータ書き
込み、同一サイクル内の読出と書込の各動作モードから
選択するために用いられる外部入力信号である。
に、4個のORゲート315,316,317,318
と2個のインバータゲート319,320によって構成
されている。図8のモード変換回路は、MODE信号,
WEBa信号,WEBb信号が全て”Lo”の時に同一
サイクル内の2つのデータ書き込み動作モード、MOD
E信号が”Lo”かつ、WEBaとWEBb信号の一方
が”Hi”の時に同一サイクル内の読出と書込の動作モ
ード、MODE信号が”Hi”時に同一サイクル内の2
つのデータ読出動作モードとなる場合の構成例である。
説明する。図9は、クロック信号CLKの4周期T1〜
T4における動作のタイミングチャートである。周期T
1では同一サイクル内書込動作モード、周期T2では同
一サイクル内読出動作モード、周期T3とT4では同一
サイクル内の読出と書込の動作モードとなる場合を示し
たものである。また、図9には示されていないが、実施
例1,2と同様に、CLK信号が”Lo”の間にビット
線のプリチャージを行っている。
Lo”のWEBa信号,”Lo”のWEBbが入力され
るモード変換回路により、モード変換回路の出力信号W
EaとWEbが共に”Hi”となり、CLK信号の立ち
上がり後にライトバッファ310aとライトバッファ3
10bが動作を開始する。ワード線は、アドレスA
[3:n]によりCLK信号の立ち上がり後にWL
[i]が選択される。アドレスA[0:2]により、カ
ラムデコーダAがデコード線SA[0]を駆動し、カラ
ムセレクタAでビット線対D[0],DB[0]が選択
される。アドレスB[0:2]により、カラムデコーダ
Bがデコード線SB[7]を駆動し、カラムセレクタB
でビット線対D[7],DB[7]が選択される。この
結果、入力端子INa[k]から入力される”Hi”の
データがメモリセル[i,0]に書き込まれ、入力端子
INb[k]から入力される”Hi”のデータがメモリ
セル[i,7]に書き込まれる。
るため、WEBaとWEBb信号に関係なくモード変換
回路の出力信号REaとREb共に”Hi”となり、C
LK信号の立ち上がり後にセンスアンプ309aとセン
スアンプ309bが動作する。ワード線は、アドレスA
[3:n]によりWL[i]が選択される。アドレスA
[0:2]により、カラムデコーダAがデコード線SA
[7]を駆動し、カラムセレクタAでビット線D
[7],DB[7]が選択される。アドレスB[0:
2]により、カラムデコーダBがデコード線SB[0]
を駆動し、カラムセレクタBでビット線対D[0],D
B[0]が選択される。この結果、周期T1に書き込ま
れたメモリセル[i,7]の”Hi”のデータが出力端
子OUTa[k]に読み出され、周期T1に書き込まれ
たメモリセル[i,0]の”Hi”のデータが出力端子
OUTb[k]に読み出される。
Hi”のWEBa信号によりモード変換回路の出力信号
REaとWEbが”Hi”となり、CLK信号の立ち上
がり後にセンスアンプ309aとライトバッファ310
bが動作する。ワード線は、アドレスA[3:n]によ
りCLK信号の立ち上がり後にWL[j]が選択され
る。アドレスA[0:2]により、カラムデコーダAが
デコード線SA[0]を駆動し、カラムセレクタAでD
[0],DB[0]が選択される。アドレスB[0:
2]により、カラムデコーダBがデコード線SB[7]
を駆動し、カラムセレクタBでビット線対D[7],D
B[7]が選択される。この結果、メモリセル[j,
0]から”Lo”の保持データが出力端子OUTa
[k]に読み出され、入力端子INb[k]から入力さ
れる”Lo”のデータがメモリセル[j,7]に書き込
まれる。
Hi”のWEBb信号によりモード変換回路の出力信号
WEaとREbが”Hi”となり、CLK信号の立ち上
がり後にライトバッファ310aとセンスアンプ309
bが動作する。ワード線は、アドレスA[3:n]によ
りCLK信号の立ち上がり後にWL[j]が選択され
る。アドレスA[0:2]により、カラムデコーダAが
デコード線SA[0]を駆動し、カラムセレクタAでD
[0],DB[0]が選択される。アドレスB[0:
2]により、カラムデコーダBがデコード線SB[7]
を駆動し、カラムセレクタBでビット線対D[7],D
B[7]が選択される。この結果、周期T3と同じメモ
リセル[j,0]とメモリセル[j:7]がアクセスさ
れ、入力端子INa[k]から入力される”Lo”のデ
ータがメモリセル[j,0]に書き込まれ、周期T3に
書き込まれたメモリセル[j,7]の”Lo”のデータ
が出力端子OUTb[k]に読み出される。
べ、センスアンプとライトバッファがもう1組ずつ増え
るが、大容量のSRAM回路においてその面積の増加は
ほとんど問題にならない。そのため、2ポートSRAM
回路に対する面積縮小の効果は、実施例1とほぼ同様で
ある。
ば、0.35μmのCMOSプロセスを適用した場合、
シングルポートSRAMセルの面積が2ポートSRAM
セルの約1/2であるため、従来の2ポートSRAM回
路に比べ最大50%の縮小が可能である。
ポートSRAM回路で実現されていた読出または書込の
2つの動作を同じサイクル中に行わせる回路構成を実現
したので、その構成面積の増大が回避されている。その
理由は、2ポートのSRAMセルを用いずにシングルポ
ートのSRAMセルが適用できる構成としたためであ
る。一般にメモリ回路面積に占めるメモリセルの割合
は、記憶容量の増大に伴い、増加する傾向にある。そこ
で、通常2ポートSRAM回路を構成しなければならな
いが、本発明によれば、SRAM回路面積を縮小するこ
とができる。
記憶装置の構成を示す回路ブロック図である。
記憶装置のメモリセル回路の構成を示す回路図である。
記憶装置のモード変換回路を示す回路図である。
記憶装置の動作を説明するためのタイミングチャートで
ある。
記憶装置の構成示す回路ブロック図である。
記憶装置の動作を説明するためのタイミングチャートで
ある。
記憶装置の構成示す回路ブロック図である。
記憶装置のモード変換回路を示す回路図である。
記憶装置の動作を説明するためのタイミングチャートで
ある。
す回路ブロック図である。
ルを示す回路図である。
動作を示すタイミングチャートである。
[0:2]:(第2)アドレスB
Claims (4)
- 【請求項1】複数のワード線と、 複数のビット線対と、 マトリクス状に配置された複数のメモリセルと、前記メ
モリセルの各々は、前記複数のワード線のうちの1つに
接続され、また前記複数のビット線対のうちの1つに接
続されて複数のカラムを構成し、 第1アドレスの第1アドレス部分に基づいて前記複数の
ワード線のうちの1つを選択するためのワード線選択手
段と、前記第1アドレスは前記第1アドレス部分と第2
アドレス部分とを有し、 前記複数のカラムに接続された単一の配線部と、 前記配線部に接続され、リードカラムアドレスに基づい
て前記複数のカラムのうちの1つを選択する第1カラム
セレクタと、 前記配線部に接続され、ライトカラムアドレスに基づい
て前記複数のカラムのうちの1つを選択する第2カラム
セレクタと、前記第2アドレス部分から前記リードカラムアドレスを
生成する第1カラムデコーダと、 モード信号に基づいて、前記第2アドレス部分と第2ア
ドレスとのうちの一方を選択するアドレスセレクタと、 前記選択されたアドレスをデコードして前記ライトカラ
ムアドレスを生成する第2カラムデコーダと、 前記モード信号と書き込み制御信号との基づいてライト
イネーブル信号とリードイネーブル信号の一方または両
方を発生するモード変換回路と、 前記第1カラムセレクタに接続され、前記リードイネー
ブル信号に基づいてリード動作を行う第1センスアンプ
部と、前記第2カラムセレクタに接続され、前記ライト
イネーブル信号に基づいてライト動作を行う第1バッフ
ァ部とからなる第1入出力部とを具備し、前記第1アドレスが前記ライト動作と関連するときは、
前記アドレスセレクタ は、前記第2アドレス部分を選択
し、前記第2カラムデコーダは、前記選択された第2ア
ドレス部分からライトアドレスを生成し、前記第1アド
レスが前記リード動作と関連し、かつ前記第2アドレス
がライト動作と関連するとき、第2アドレスがライト動
作と関連するとき、前記アドレスセレクタは、前記第2
アドレスを選択し、前記第2カラムデコーダは、前記選
択された第2アドレスからライトアドレスを生成する 半
導体記憶装置。 - 【請求項2】請求項1に記載の半導体記憶装置におい
て、 前記モード変換回路は、前記モード信号を一方の入力端
子に受ける第1と第2ORゲートと、前記第1のORゲ
ートは前記書き込み制御信号を他方の入力端子に受け、 前記書き込み制御信号を反転して前記第2のORゲート
の他方の入力端子に供給するための反転回路とを具備す
る半導体記憶装置。 - 【請求項3】複数のワード線と、 複数のビット線対と、 マトリクス状に配置された複数のメモリセルと、前記メ
モリセルの各々は、前記複数のワード線のうちの1つに
接続され、また前記複数のビット線対のうちの1つに接
続されて複数のカラムを構成し、 第1アドレスの第1アドレス部分に基づいて前記複数の
ワード線のうちの1つを選択するためのワード線選択手
段と、前記第1アドレスは前記第1アドレス部分と第2
アドレス部分とを有し、 前記複数のカラムに接続され、第1内部アドレスに基づ
いて前記複数のカラムのうちの1つを選択する第1カラ
ムセレクタと、 前記複数のカラムに接続され、第2内部アドレスに基づ
いて前記複数のカラムのうちの1つを選択する第2カラ
ムセレクタと、 前記第2アドレス部分から前記第1内部アドレスを生成
する第1カラムデコーダと、 第2アドレスをデコードして前記第2内部アドレスを生
成する第2カラムデコーダと、 前記第1カラムセレクタに接続され、第1リードイネー
ブル信号に基づいてリード動作を行う第1センスアンプ
部と、第1ライトイネーブル信号に基づいてライト動作
を行う第1バッファ部とを有する第1入出力部と、 前記第2カラムセレクタに接続され、第2リードイネー
ブル信号に基づいてリード動作を行う第2センスアンプ
部と、第2ライトイネーブル信号に基づいてライト動作
を行う第2バッファ部とからなる第2入出力部と、 モード信号と第1と第2の書き込み制御信号との基づい
て、前記第1ライトイネーブル信号と前記第1リードイ
ネーブル信号の一方と前記第2ライトイネーブル信号と
前記第2リードイネーブル信号の一方の少なくとも一方
を発生するモード変換回路とを具備半導体記憶装置 。 - 【請求項4】請求項3に記載の半導体記憶装置におい
て、前記モード変換回路は、前記 モード信号と前記第1と第
2の書き込み制御信号とに基づいて、前記第1センスア
ンプ部と前記第1バッファ部と、前記第2センスアンプ
部と前記第2バッファ部とを独立して制御する半導体記
憶装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09137398A JP3223964B2 (ja) | 1998-04-03 | 1998-04-03 | 半導体記憶装置 |
US09/281,215 US6134154A (en) | 1998-04-03 | 1999-03-30 | Semiconductor memory device with several access enabled using single port memory cell |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09137398A JP3223964B2 (ja) | 1998-04-03 | 1998-04-03 | 半導体記憶装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11297073A JPH11297073A (ja) | 1999-10-29 |
JP3223964B2 true JP3223964B2 (ja) | 2001-10-29 |
Family
ID=14024582
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09137398A Expired - Fee Related JP3223964B2 (ja) | 1998-04-03 | 1998-04-03 | 半導体記憶装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6134154A (ja) |
JP (1) | JP3223964B2 (ja) |
Families Citing this family (58)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19925881B4 (de) * | 1999-06-07 | 2005-08-11 | Infineon Technologies Ag | Integrierter Speicher mit in Kreuzungspunkten von Wortleitungen und Bitleitungen angeordneten Speicherzellen |
US6882562B2 (en) * | 2001-11-01 | 2005-04-19 | Agilent Technologies, Inc. | Method and apparatus for providing pseudo 2-port RAM functionality using a 1-port memory cell |
JP4689933B2 (ja) * | 2002-08-30 | 2011-06-01 | 富士通セミコンダクター株式会社 | スタティック型半導体記憶装置およびその制御方法 |
EP1406265B1 (en) | 2002-10-02 | 2007-01-03 | Dialog Semiconductor GmbH | Memory access collision avoidance scheme |
US7167025B1 (en) | 2004-02-14 | 2007-01-23 | Herman Schmit | Non-sequentially configurable IC |
US7425841B2 (en) | 2004-02-14 | 2008-09-16 | Tabula Inc. | Configurable circuits, IC's, and systems |
US7284222B1 (en) | 2004-06-30 | 2007-10-16 | Tabula, Inc. | Method and apparatus for identifying connections between configurable nodes in a configurable integrated circuit |
JP4427361B2 (ja) * | 2004-03-16 | 2010-03-03 | 株式会社東芝 | 不揮発性半導体メモリ |
US7312630B2 (en) | 2004-06-30 | 2007-12-25 | Tabula, Inc. | Configurable integrated circuit with built-in turns |
US7145361B1 (en) | 2004-06-30 | 2006-12-05 | Andre Rohe | Configurable integrated circuit with different connection schemes |
US7282950B1 (en) | 2004-11-08 | 2007-10-16 | Tabula, Inc. | Configurable IC's with logic resources with offset connections |
US7330050B2 (en) | 2004-11-08 | 2008-02-12 | Tabula, Inc. | Storage elements for a configurable IC and method and apparatus for accessing data stored in the storage elements |
US7259587B1 (en) | 2004-11-08 | 2007-08-21 | Tabula, Inc. | Configurable IC's with configurable logic resources that have asymetric inputs and/or outputs |
US7573296B2 (en) * | 2004-11-08 | 2009-08-11 | Tabula Inc. | Configurable IC with configurable routing resources that have asymmetric input and/or outputs |
US7917559B2 (en) * | 2004-11-08 | 2011-03-29 | Tabula, Inc. | Configurable IC's with configurable logic circuits that perform adder and/or subtractor operations |
US7743085B2 (en) | 2004-11-08 | 2010-06-22 | Tabula, Inc. | Configurable IC with large carry chains |
US7295037B2 (en) * | 2004-11-08 | 2007-11-13 | Tabula, Inc. | Configurable IC with routing circuits with offset connections |
US7317331B2 (en) | 2004-11-08 | 2008-01-08 | Tabula, Inc. | Reconfigurable IC that has sections running at different reconfiguration rates |
US7301368B2 (en) * | 2005-03-15 | 2007-11-27 | Tabula, Inc. | Embedding memory within tile arrangement of a configurable IC |
US20070244958A1 (en) * | 2004-11-08 | 2007-10-18 | Jason Redgrave | Configurable IC's with carry bypass circuitry |
US7342415B2 (en) | 2004-11-08 | 2008-03-11 | Tabula, Inc. | Configurable IC with interconnect circuits that also perform storage operations |
US7224181B1 (en) | 2004-11-08 | 2007-05-29 | Herman Schmit | Clock distribution in a configurable IC |
US7268586B1 (en) | 2004-11-08 | 2007-09-11 | Tabula, Inc. | Method and apparatus for accessing stored data in a reconfigurable IC |
US7276933B1 (en) | 2004-11-08 | 2007-10-02 | Tabula, Inc. | Reconfigurable IC that has sections running at different looperness |
US7242216B1 (en) | 2004-11-08 | 2007-07-10 | Herman Schmit | Embedding memory between tile arrangement of a configurable IC |
US7236009B1 (en) | 2004-12-01 | 2007-06-26 | Andre Rohe | Operational time extension |
US7230869B1 (en) * | 2005-03-15 | 2007-06-12 | Jason Redgrave | Method and apparatus for accessing contents of memory cells |
US7224182B1 (en) | 2005-03-15 | 2007-05-29 | Brad Hutchings | Hybrid configurable circuit for a configurable IC |
US7272031B1 (en) * | 2005-03-15 | 2007-09-18 | Tabula, Inc. | Method and apparatus for reduced power cell |
US7825684B2 (en) | 2005-03-15 | 2010-11-02 | Tabula, Inc. | Variable width management for a memory of a configurable IC |
US7310003B2 (en) | 2005-03-15 | 2007-12-18 | Tabula, Inc. | Configurable IC with interconnect circuits that have select lines driven by user signals |
US7298169B2 (en) | 2005-03-15 | 2007-11-20 | Tabula, Inc | Hybrid logic/interconnect circuit in a configurable IC |
US20070244959A1 (en) * | 2005-03-15 | 2007-10-18 | Steven Teig | Configurable IC's with dual carry chains |
US7530033B2 (en) * | 2005-03-15 | 2009-05-05 | Tabula, Inc. | Method and apparatus for decomposing functions in a configurable IC |
US7372297B1 (en) | 2005-11-07 | 2008-05-13 | Tabula Inc. | Hybrid interconnect/logic circuits enabling efficient replication of a function in several sub-cycles to save logic and routing resources |
US7765249B1 (en) | 2005-11-07 | 2010-07-27 | Tabula, Inc. | Use of hybrid interconnect/logic circuits for multiplication |
US7818361B1 (en) | 2005-11-07 | 2010-10-19 | Tabula, Inc. | Method and apparatus for performing two's complement multiplication |
US8463836B1 (en) | 2005-11-07 | 2013-06-11 | Tabula, Inc. | Performing mathematical and logical operations in multiple sub-cycles |
US7489162B1 (en) | 2005-12-01 | 2009-02-10 | Tabula, Inc. | Users registers in a reconfigurable IC |
US7679401B1 (en) | 2005-12-01 | 2010-03-16 | Tabula, Inc. | User registers implemented with routing circuits in a configurable IC |
US7461362B1 (en) | 2005-12-01 | 2008-12-02 | Tabula, Inc. | Replacing circuit design elements with their equivalents |
US7518400B1 (en) | 2006-03-08 | 2009-04-14 | Tabula, Inc. | Barrel shifter implemented on a configurable integrated circuit |
US7609085B1 (en) | 2006-03-08 | 2009-10-27 | Tabula, Inc. | Configurable integrated circuit with a 4-to-1 multiplexer |
US7694083B1 (en) | 2006-03-08 | 2010-04-06 | Tabula, Inc. | System and method for providing a virtual memory architecture narrower and deeper than a physical memory architecture |
US7504858B1 (en) | 2006-03-08 | 2009-03-17 | Tabula, Inc. | Configurable integrated circuit with parallel non-neighboring offset connections |
US7797497B1 (en) | 2006-03-08 | 2010-09-14 | Tabula, Inc. | System and method for providing more logical memory ports than physical memory ports |
US7529992B1 (en) | 2006-03-27 | 2009-05-05 | Tabula, Inc. | Configurable integrated circuit with error correcting circuitry |
US7669097B1 (en) | 2006-03-27 | 2010-02-23 | Tabula, Inc. | Configurable IC with error detection and correction circuitry |
US7587697B1 (en) | 2006-12-12 | 2009-09-08 | Tabula, Inc. | System and method of mapping memory blocks in a configurable integrated circuit |
US7930666B1 (en) | 2006-12-12 | 2011-04-19 | Tabula, Inc. | System and method of providing a memory hierarchy |
US7525344B2 (en) | 2007-03-20 | 2009-04-28 | Tabula, Inc. | Configurable IC having a routing fabric with storage elements |
US7535252B1 (en) | 2007-03-22 | 2009-05-19 | Tabula, Inc. | Configurable ICs that conditionally transition through configuration data sets |
US7928761B2 (en) | 2007-09-06 | 2011-04-19 | Tabula, Inc. | Configuration context switcher with a latch |
US8863067B1 (en) | 2008-02-06 | 2014-10-14 | Tabula, Inc. | Sequential delay analysis by placement engines |
US8166435B2 (en) * | 2008-06-26 | 2012-04-24 | Tabula, Inc. | Timing operations in an IC with configurable circuits |
WO2011123151A1 (en) | 2010-04-02 | 2011-10-06 | Tabula Inc. | System and method for reducing reconfiguration power usage |
US8941409B2 (en) | 2011-07-01 | 2015-01-27 | Tabula, Inc. | Configurable storage elements |
US10032506B2 (en) | 2016-12-12 | 2018-07-24 | Stmicroelectronics International N.V. | Configurable pseudo dual port architecture for use with single port SRAM |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06161870A (ja) * | 1992-11-26 | 1994-06-10 | Nec Corp | デュアルポートram回路 |
JP3346827B2 (ja) * | 1993-05-25 | 2002-11-18 | 三菱電機株式会社 | 同期型半導体記憶装置 |
JP4018159B2 (ja) * | 1993-06-28 | 2007-12-05 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体集積回路 |
JPH08328941A (ja) * | 1995-05-31 | 1996-12-13 | Nec Corp | メモリアクセス制御回路 |
JP3277112B2 (ja) * | 1996-01-31 | 2002-04-22 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置 |
JPH10334659A (ja) * | 1997-05-29 | 1998-12-18 | Mitsubishi Electric Corp | 同期型半導体記憶装置 |
US5781480A (en) * | 1997-07-29 | 1998-07-14 | Motorola, Inc. | Pipelined dual port integrated circuit memory |
US5973955A (en) * | 1998-02-02 | 1999-10-26 | Motorola, Inc. | Comparison circuit utilizing a differential amplifier |
-
1998
- 1998-04-03 JP JP09137398A patent/JP3223964B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-03-30 US US09/281,215 patent/US6134154A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11297073A (ja) | 1999-10-29 |
US6134154A (en) | 2000-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3223964B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP4627103B2 (ja) | 半導体記憶装置及びその制御方法 | |
US5293347A (en) | Semiconductor memory device having read/write operation improved in pipe line processing | |
US6928028B2 (en) | Synchronous dynamic random access memory for burst read/write operations | |
US5535169A (en) | Semiconductor memory device | |
US5155705A (en) | Semiconductor memory device having flash write function | |
US6108243A (en) | High-speed random access memory device | |
US5848006A (en) | Redundant semiconductor memory device using a single now address decoder for driving both sub-wordlines and redundant sub-wordlines | |
US4754433A (en) | Dynamic ram having multiplexed twin I/O line pairs | |
JPH0522997B2 (ja) | ||
JPH0632217B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
US4669064A (en) | Semiconductor memory device with improved data write function | |
JPH11317074A (ja) | ワード線制御回路 | |
JPS62287499A (ja) | 半導体メモリ装置 | |
JP2739802B2 (ja) | ダイナミックram装置 | |
JPH10240617A (ja) | メモリ構成回路およびその方法 | |
US5781493A (en) | Semiconductor memory device having block write function | |
JP4156706B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH08167285A (ja) | 半導体記憶装置 | |
US5497352A (en) | Semiconductor memory device having dual mode operation | |
JP2845187B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
US5701273A (en) | Memory device | |
JP3953681B2 (ja) | カラムデコーダ | |
JP3240897B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2871967B2 (ja) | デュアルポート半導体記憶装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20010725 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070824 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090824 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090824 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824 Year of fee payment: 9 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |