JP3221940B2 - 石膏ボードの廃材から石膏を回収する方法 - Google Patents

石膏ボードの廃材から石膏を回収する方法

Info

Publication number
JP3221940B2
JP3221940B2 JP30229992A JP30229992A JP3221940B2 JP 3221940 B2 JP3221940 B2 JP 3221940B2 JP 30229992 A JP30229992 A JP 30229992A JP 30229992 A JP30229992 A JP 30229992A JP 3221940 B2 JP3221940 B2 JP 3221940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gypsum
gypsum board
base paper
waste
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30229992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06142633A (ja
Inventor
覚 石井
美知男 西
佳久 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Gypsum Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Gypsum Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Gypsum Co Ltd filed Critical Yoshino Gypsum Co Ltd
Priority to JP30229992A priority Critical patent/JP3221940B2/ja
Publication of JPH06142633A publication Critical patent/JPH06142633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3221940B2 publication Critical patent/JP3221940B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、石膏ボードの廃材から
石膏を回収する方法、特に石膏ボードの廃材の処理に適
した方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、石膏ボードは防耐火性、遮音性等
を有し経済的であることから建築用資材として多用され
ている。このような石膏ボードは石膏を主体とする芯材
を石膏ボード用原紙で被覆した板状の構造となってお
り、製品厚さ12mmの石膏ボードでは石膏量約93重量
%(以下、%と略称する。)、原紙量約7%の割合で構
成されている。この石膏ボードは建築物のいたるところ
に使用されており、建築現場においては、使用部位の寸
法に合せて切断された残りの端材や塊状又は粉状の屑
(以下、廃材という)が発生している。その廃材の発生
量は使用量の約10%強とも云われ、石膏ボードの年間
使用量が約500万トンであることを考えると約50万
トン前後の石膏ボードの廃材が産業廃棄物として発生し
ており、他の産業廃棄物同様埋め立て等により処分され
ている。一方、産業廃棄物の埋め立て等による処分は環
境上及びその他のことから社会的に問題化され、資源に
乏しい我が国では「再生資源の利用の促進に関する法律
(リサイクル法)」が平成3年4月に公布されて同年1
0月に施行されている。また、他の産業廃棄物の一部は
既に基本的に製造者負担とする法規制下にあり、有効に
再利用できる産業廃棄物の処理法の開発が進められてい
る。このような状況下で、建築現場等から生ずる石膏ボ
ードの廃材も例に漏れず、該廃材を産業廃棄物として処
分することがなく有効に利用できる処理方法の開発が切
望されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、建築現場そ
の他で発生する石膏ボードの廃材を有効に再利用できる
処理方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、石膏ボードの
廃材を高温に加熱して原紙を炭化させると、残った石膏
は石膏ボードの製造等に有効に使用できるとの知見に基
づいてなされたものである。すなわち、本発明は、石膏
ボード芯の少なくとも一部に石膏ボード用原紙が付着し
てなる石膏ボードの廃材を加熱して石膏ボード用原紙を
炭化させることを特徴とする石膏ボードの廃材から石膏
を回収する方法を提供する。本発明の方法を施す対象と
なる石膏ボードは、一般に、石膏芯の回りを石膏ボード
用原紙(以下、原紙という)で被覆した形態にあり、そ
の廃材の形状は板状、塊状または粉状である。特に、板
状や塊状の場合には、均一に加熱できる大きさにするた
めに加熱工程のまえに破砕工程を設けることができる。
そのときの破砕の度合いは、原紙の石膏芯との接着面に
石膏が付着又は一部密着した状態のままであってもよ
く、石膏芯が均一に加熱できる粒径であればよい。好ま
しくは10mm以下である。この際、破砕品をふるいにか
け、ふるいを通過した石膏(二水石膏)粉を回収して原
料として利用し、ふるい上に残った石膏が付着した原紙
のみを、本発明の加熱工程に送ることができ、このよう
な工程を採用すると、石膏ボードの廃材の処理効率を大
幅に向上させることができる。そして、加熱工程後に回
収する加熱品は水和する焼石膏として石膏ボード等の原
材料として利用できる。尚、上記記載の破砕方法は、通
常の圧縮、衝撃、剪断、摩擦及び切断によるものでよ
く、特に限定されない。また、分離法は乾式であれば何
でもよく、例えば振動篩や回転篩が挙げられる。
【0005】本発明における加熱方法としては、直接加
熱や間接加熱法が挙げられるが、加熱温度としては原紙
を炭化させ得る温度であればよい。その温度は再利用の
用途によっても異なるが、得られる石膏を水和させて使
用する場合には、石膏ボードの廃材を240〜360℃
(好ましい温度範囲は280〜320℃)で加熱するの
がよい。尚、360℃を越えるとそのままでは水和しな
いII型無水石膏が多量に発生し用途先が限定されるので
好ましくない。尚、この温度範囲で廃材を加熱すると石
膏ボードを構成する原紙は炭化し、石膏(二水石膏)は
脱水し可溶性のIII 型無水石膏になる。この可溶性のII
I 型無水石膏には多少の水和しないII型無水石膏を含む
ことができる。上記加熱時間は任意とすることができる
が、0.5〜5時間、好ましくは1〜4時間とするのがよ
い。
【0006】また、得られる石膏を単に増量材として、
或はアルカリ剤の存在下で水和させて再利用する場合に
は、石膏ボードの廃材を360℃以上で、好ましくは3
60〜600℃で加熱して原紙を炭化させ脱水した石膏
の殆どがII型無水石膏とすることもできるし、原紙を燃
焼させて石膏をII型無水石膏とすることもできる。この
場合にも、加熱時間は任意とすることができるが、0.1
〜3時間、好ましくは0.5〜1時間とするのがよい。高
温加熱前の廃材の破砕が充分でなく塊状であると、原紙
の炭化後でもIII 型無水石膏が塊状のまま残ることがあ
るので容易に再利用できるように高温加熱後に粉砕工程
を設けることができる。この場合の粉砕も、上述した破
砕と同様の条件で行うことができる。本発明では、上記
方法により回収した石膏(III 型無水石膏)を単独で石
膏芯として使用することもでき、又、通常の焼石膏と混
合して使用することもできる。
【0007】
【発明の効果】本発明によれば、石膏ボードの廃材を高
温で加熱すると石膏ボード用原紙は炭化するので、残っ
た石膏の加熱品は水和硬化する焼石膏として広く利用で
き、多量の石膏ボードの廃材を有効に活用できる。次
に、本発明を実施例を用いて説明する。
【0008】
【実施例】実施例1 石膏ボードの廃材(厚さ12mmの石膏ボードの端材、
原紙は全体の約7%)を破砕機により破砕し、9mm目
篩をパスした石膏ボードの破砕品を得た。この破砕品1
0kg(原紙の量約700g)を撹拌機付き間接伝熱竪
釜石膏加熱装置により加熱し原紙を炭化させた。このと
きの加熱時間は180分で焼き上げ温度は300℃であ
った。この加熱品の石膏部分をX線回で確認したとこ
ろ、二水石膏及びII型無水石膏はなく全てIII型無
水石膏であった。塊状のものも含め7.2kgの加熱品
を得た。この加熱品を25mmφ鉄球40kg入りのボ
ールミル(容量24l、回転数60rpm)で10分間
粉砕した。この粉砕により塊状の加熱品はすべて粉末と
なった。次に、上記粉末加熱品(以下、300℃加熱品
と称す)を通常の石膏ボード用焼石膏に配合し作成した
厚さ12mmの石膏ボードについて、JISA−690
1に基づき曲げ試験と剥離試験を行った。表−1に結果
を示す。
【0009】
【表1】 本発明の方法により得られた300℃加熱品を配合した
ものは、通常の焼石膏単独使用の場合と比べて、曲げ破
壊荷重及び耐剥離性は何ら劣るものでなかった。尚、こ
の時の焼石膏の混水量及び凝結時間にも変化は見られな
かった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B09B 3/00 B09B 5/00 B29B 17/00 - 17/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 石膏ボード芯の少なくとも一部に石膏ボ
    ード用原紙が付着してなる石膏ボードの廃材を加熱して
    石膏ボード用原紙を炭化させることを特徴とする石膏ボ
    ード廃材から石膏を回収する方法。
JP30229992A 1992-11-12 1992-11-12 石膏ボードの廃材から石膏を回収する方法 Expired - Lifetime JP3221940B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30229992A JP3221940B2 (ja) 1992-11-12 1992-11-12 石膏ボードの廃材から石膏を回収する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30229992A JP3221940B2 (ja) 1992-11-12 1992-11-12 石膏ボードの廃材から石膏を回収する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06142633A JPH06142633A (ja) 1994-05-24
JP3221940B2 true JP3221940B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=17907308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30229992A Expired - Lifetime JP3221940B2 (ja) 1992-11-12 1992-11-12 石膏ボードの廃材から石膏を回収する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3221940B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6355938B1 (en) 1998-11-25 2002-03-12 Phormax Corporation Phosphor screen scanning systems
JP2009040638A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Tokuyama Corp 二水石膏の製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4567164B2 (ja) * 2000-09-01 2010-10-20 太平洋セメント株式会社 石膏廃材からセメント組成物用無水石膏類を製造する方法
JP4543403B2 (ja) * 2000-09-12 2010-09-15 株式会社デイ・シイ 石膏ボード廃材の焼成方法
JP4838413B2 (ja) * 2000-09-12 2011-12-14 株式会社デイ・シイ 石膏ボード廃材の処理方法
JP4573553B2 (ja) * 2004-03-29 2010-11-04 有限会社アドセラミックス研究所 石膏の製造装置
JP4870338B2 (ja) * 2004-05-26 2012-02-08 三菱マテリアル株式会社 セメント組成物の製造方法
JP2006327859A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Fujitekku:Kk 焼成装置
JP4870974B2 (ja) * 2005-11-08 2012-02-08 株式会社九電工 廃石膏の加熱装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6355938B1 (en) 1998-11-25 2002-03-12 Phormax Corporation Phosphor screen scanning systems
JP2009040638A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Tokuyama Corp 二水石膏の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06142633A (ja) 1994-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4960600B2 (ja) 廃石膏の処理方法
JP3221940B2 (ja) 石膏ボードの廃材から石膏を回収する方法
DE102006049836B4 (de) Verfahren zur Herstellung eines hydraulisch erhärtenden Bindemittels aus Calciumsilikathydraten oder Zementstein als Bindephase und Zuschlagstoffe enthaltenden Baureststoffen und dessen Verwendung
JP6088277B2 (ja) 廃石膏ボードの利用方法
JP3221939B2 (ja) 石膏ボードの廃材から石膏ボード用原紙と石膏を回収する方法
JP4371801B2 (ja) 石膏ボード廃材からα型半水石膏を製造する方法および石膏ボード用原紙の回収方法
JP6084431B2 (ja) 水硬化性硬化体
JP3889115B2 (ja) 石膏ボード廃材の利用方法
JP2000271561A (ja) アスベスト含有繊維強化セメント板の廃棄物からアスベストを分離する方法、分離したアスベストを無害化する方法、アスベスト無害化物を再利用した繊維強化セメント板の製造方法および繊維強化セメント板
JPH10114556A (ja) 再生セメントの製造方法及び再生セメント
JP2000017278A (ja) ゴミ固形燃料の製造方法
JP2010247027A (ja) 石膏ボード廃材の処理方法
JP4651978B2 (ja) 石膏ボードと岩綿吸音板の複合廃棄物のリサイクル方法並びに岩綿を含む石膏ボード
JP4189730B2 (ja) 石綿スレートの非石綿化処理方法
JP3263045B2 (ja) 廃棄物・焼却灰の安定化方法
JP5230140B2 (ja) 二水石膏の製造方法
JPH1045442A (ja) セメント組成物及びその製造方法
JP3366451B2 (ja) コンクリートの製造方法
JP4014400B2 (ja) 土壌処理材組成物及びその製造方法
JPH1045446A (ja) 二型無水石膏の製造方法及びセメント
JP3434019B2 (ja) セメントフレークボード廃材の再生方法
KR100988165B1 (ko) 패각을 이용한 다기능성칼슘분말의 제조방법 및 제조장치
JP6559551B2 (ja) フッ素溶出量を低減した二水石膏の製造方法
JP3602588B2 (ja) コンクリート廃材の処理方法
JP2578259B2 (ja) 硬質木片セメント板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 12