JP3217089B2 - Soiウェハおよびその製造方法 - Google Patents

Soiウェハおよびその製造方法

Info

Publication number
JP3217089B2
JP3217089B2 JP21220091A JP21220091A JP3217089B2 JP 3217089 B2 JP3217089 B2 JP 3217089B2 JP 21220091 A JP21220091 A JP 21220091A JP 21220091 A JP21220091 A JP 21220091A JP 3217089 B2 JP3217089 B2 JP 3217089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
soi
oxide film
layer
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21220091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0555230A (ja
Inventor
俊郎 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21220091A priority Critical patent/JP3217089B2/ja
Publication of JPH0555230A publication Critical patent/JPH0555230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3217089B2 publication Critical patent/JP3217089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/322Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections
    • H01L21/3221Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections of silicon bodies, e.g. for gettering
    • H01L21/3226Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections of silicon bodies, e.g. for gettering of silicon on insulator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、酸化膜を形成した支持
基板とSOI(Silicon-On-Insulator) 層用基板とを張
り合わせたSOIウェハおよびその製造方法に関する。
近年の半導体素子の高速化に伴い、浮遊容量を低減する
ことが要求されている。このため、支持基板の絶縁層
(酸化膜)上にSi層を形成したSOIウェハが用いら
れているが、重金属等のプロセス起因の不純物をゲッタ
リングする決定的な方法が未だ確立されていない。
【0002】
【従来の技術】不純物のゲッタリングにはIG(イント
リンシック・ゲッタリング)が用いられているが、素子
形成層の極めて薄いSOIウェハでは、従来バルクシリ
コンで行われているIG用欠陥層を形成することが困難
であるため、ゲッタリング・サイトを別に設ける必要が
ある。
【0003】すなわち、バルクシリコンのIGの場合は
格子間酸素を除去したDZ(Denuded Zone) 層が約10
μmあるのに対し、張り合わせSOIウェハのSOI層
は2μm(±0.3μm)程度しかなく、IG用欠陥層
を形成する余地がない。現状ではSOIウェハを用いた
高速デバイスは開発段階であるため、歩留りが問題にさ
れることはない。しかし、SOIデバイスが量産化され
る段階になれば、複雑な工程を経るプロセスからの汚染
は無視できず、高いリーク電流による影響が深刻になる
のは明らかである。すなわち、現状ではプロセス起因の
汚染を除去する有効な方法がないため、リーク電流の増
大やライフタイムの低下を生じて、必然的に歩留りが低
くなるという問題が避けられない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、SOI層が
薄くてもゲッタリング・サイトをSOI層/SiO2
界面近傍に効率的に設けて、重金属等による素子領域の
汚染を低減したSOIウェハおよびその製造方法を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明のSOIウェハは、支持基板上の酸化膜と
該酸化膜上のSOI層との界面に、炭素を核として酸素
が析出していることを特徴とする。本発明のSOIウェ
ハは、支持基板上の酸化膜に炭素イオンを注入する工
程、該支持基板の該酸化膜表面にSOI層用基板を張り
合わせる工程、および該張り合わせ後、熱処理を行うこ
とにより、該酸化膜と該SOI層用基板との界面に炭素
を核として酸素を析出させる工程を含むことを特徴とす
るSOIウェハの製造方法によって製造される。
【0006】本発明のSOIウェハはまた、Siウェハ
に炭素を高濃度でドーピングした後、その表面に酸化膜
を形成して支持基板を作製する工程、該支持基板の該酸
化膜表面にSOI層用基板を張り合わせる工程、および
該張り合わせ後、熱処理を行うことにより、該酸化膜と
該SOI層用基板との界面に炭素を核として酸素を析出
させる工程を含むことを特徴とするSOIウェハの製造
方法によっても製造される。
【0007】
【作用】本発明のSOIウェハの基本的構造を図1に示
す。同図において、SOIウェハ10は、支持基板(S
iウェハ)15の酸化膜(SiO2 )14にSOI層1
1を張り合わせられて構成されている。酸化膜14とS
OI層11との界面には炭素13を核とした酸素析出物
12が存在している。
【0008】本発明のSOIウェハ10においては、上
記酸素析出物12がSOI層11に対してゲッタリング
作用を行う。図2に、本発明のSOIウェハ上に形成し
たn−p−n構造のMOSFET20の一例を示す。同
図にはMOSFET20の構成部分のうち、図1のSO
I層11に形成したn−Si層22およびp−Si層2
3とその上方のゲート電極21とを示し、他は省略して
ある。このMOSFET20を形成する過程で外部から
混入した重金属不純物24は、SOI層11内に形成さ
れたn層22およびp層23と酸化膜14との界面にあ
る酸素析出物25によってゲッタリングされる。これに
より、デバイス素子領域の重金属不純物が低減し、リー
クが少なくなりので、歩留りを向上させることができ
る。
【0009】このように本発明のSOIウェハはSOI
層と酸化膜層との界面にある酸素析出物によってゲッタ
リングを行うので、SOI層の薄いSOIウェハでもI
G機能を具備させることができる。SOI層/酸化膜界
面の酸素析出物は、本発明によれば、下記(a)または
(b)の方法により形成される。すなわち、(a)支持
基板の酸化膜中に予めイオン注入により炭素を導入し、
SOI層用基板と張り合わせた後に熱処理することによ
り、上記酸化膜中に導入された炭素を核として酸素を析
出させるか、または(b)支持基板に予め高濃度で炭素
をドープした後に酸化膜を形成し、SOI層用基板と張
り合わせた後に熱処理することにより、上記ドープによ
り酸化膜中にも存在する炭素を核として酸素を析出させ
る。
【0010】本発明において、支持基板の酸化膜表面に
SOI層用基板を張り合わせる方法は特に規定しない
が、一般的に静電圧着により行うのが適当である。SO
I層用基板として、表層酸素の外方拡散処理を施したチ
ョクラルスキー法Siウェハ(CZ−Siウェハ)を用
いることができる。また、前記SOI層用基板として、
フローティング・ゾーン法Siウェハ(FZ−Siウェ
ハ)を用いることもできる。
【0011】あるいは、高濃度ドープSiウェハ上にS
i層をエピタキシャル成長させて前記SOI層用基板と
し、そのエピタキシャルSi層側を前記酸化膜表面に張
り合わせることもできる。
【0012】
【実施例】〔実施例1〕図3を参照して、本発明のSO
Iウェハを製造する手順の一例を説明する。同図(a1
−1)および(b1−1)において、SOI層用Siウ
ェハ311と支持基板用Siウェハ321は、いずれも
p型(100)チョクラルスキー法Siウェハである。
張り合わせる表面は鏡面研磨して、平坦度をRrms
0.5nm以下にした。
【0013】同図(a1−2)において、SOI層用S
iウェハ311は、素子活性化領域312を無欠陥化す
るために、窒素雰囲気中で1100℃・1時間の熱処理
を施してウェハ表層の格子間酸素を外方拡散した。同図
(b1−2)において、支持基板用Siウェハ321
は、湿酸素雰囲気中で1100℃・2時間の酸化処理を
行い、表面に厚さ1μmの酸化膜322を形成した。
【0014】同図(b1−3)において、支持基板用S
iウェハ321の上記酸化膜322の張り合わせ面側
に、12+ イオン323をエネルギー4keVで注入し
た。ドーズ量は1×1013cm-2、注入ピークRpは10
nmであった。同図(c1−1)において、上記外方拡
散処理したSOI層用Siウェハ311/312を、上
記炭素イオン注入した支持基板用Siウェハ321の酸
化膜322’表面に、静電圧着により張り合わせて張合
体331とした。静電圧着は、両ウェハの張り合わせ面
を重ねて800℃に加熱し、±100〜500Vのパル
ス電圧を印加した後、窒素雰囲気中で1100℃・30
分の熱処理を施すことによって行った。
【0015】その後、張合体331に1100℃・2時
間(第1段階)、650℃・4時間(第2段階)、およ
び1000℃・1時間(第3段階)の3段階の熱処理を
施した。第1段階は張り合わせのためと、界面近傍のS
iに酸素を供給するため、第2段階は析出核形成のた
め、第3段階は析出核成長のための熱処理である。次に
同図(c1−2)において、SOI層が20μmになる
までSOI層用Siウェハ側を研削し、2μmになるま
でメカノ・ケミカル研磨してSOIウェハ332を完成
した。
【0016】得られたSOIウェハを用いてTEG(Te
st Element Group,テストデバイス)を作製しリーク電
流の出現頻度を測定した結果を図7に示す。同図には比
較のために、酸素析出物を形成しない従来のSOIウェ
ハを用いた場合の結果も合わせて示した。同図の結果か
ら、本発明のSOIウェハを用いることにより、従来に
比べてリーク電流が低下することが分かる。
【0017】なお、炭素イオンを注入した本発明の酸化
膜は絶縁耐圧が9.8MV/cmであった。炭素イオン
注入を行わない従来の酸化膜の絶縁耐圧が10.0MV
/cmであったのと比べ、本発明の絶縁膜は十分な絶縁
耐圧が確保されていることが分かった。 〔実施例2〕図4を参照して、本発明のSOIウェハを
製造する手順の他の一例を説明する。
【0018】同図(a2−1)において、SOI層用S
iウェハ411はp型(100)フローティング・ゾー
ン法Siウェハであり、同図(b2−1)において、支
持基板用Siウェハ421はp型(100)チョクラル
スキー法Siウェハである。張り合わせる表面は鏡面研
磨して、平坦度をRrms で0.5nm以下にした。この
場合、フローティング・ゾーン法によるSOI層用Si
ウェハ411は低酸素濃度であるため、DZ層を形成す
るための外方拡散処理をする必要がない。
【0019】同図(b2−2)において、支持基板用S
iウェハ421は、湿酸素雰囲気中で1100℃・2時
間の酸化処理を行い、表面に厚さ1μmの酸化膜422
を形成した。同図(b2−3)において、支持基板用S
iウェハ421の上記酸化膜422の張り合わせ面側
に、12+ イオン423をエネルギー4keVで注入し
た。ドーズ量は1×1013cm-2、注入ピークRpは10
nmであった。
【0020】同図(c2−1)において、SOI層用S
iウェハ411を、上記炭素イオン注入した支持基板用
Siウェハ421の酸化膜422’表面に、静電圧着に
より張り合わせて張合体431とした。静電圧着は、両
ウェハの張り合わせ面を重ねて800℃に加熱し、±1
00〜500Vのパルス電圧を印加した後、窒素雰囲気
中で1100℃・30分の熱処理を施すことによって行
った。
【0021】その後、張合体431に1100℃・2時
間(第1段階)、650℃・4時間(第2段階)、およ
び1000℃・1時間(第3段階)の3段階の熱処理を
施した。第1段階は張り合わせのためと、界面近傍のS
iに酸素を供給するため、第2段階は析出核形成のた
め、第3段階は析出核成長のための熱処理である。次に
同図(c2−2)において、SOI層が20μmになる
までSOI層用Siウェハ側を研削し、2μmになるま
でメカノ・ケミカル研磨してSOIウェハ432を完成
した。
【0022】得られたSOIウェハを用いてTEGを作
製し、実施例1と同様にリーク電流の出現頻度を測定し
た結果、酸素析出物を形成しない従来のSOIウェハを
用いた場合に比べてリーク電流が低下することが分かっ
た。また、酸化膜の絶縁耐圧は炭素イオン注入を行わな
い従来の酸化膜の絶縁耐圧と比べ、十分な絶縁耐圧が確
保されていることが分かった。 〔実施例3〕図5を参照して、本発明のSOIウェハを
製造する手順の別の一例を説明する。
【0023】同図(a3−1)および(b3−1)にお
いて、SOI層用Siウェハ51および支持基板用Si
ウェハ521は、いずれもp型(100)チョクラルス
キー法Siウェハである。張り合わせる表面は鏡面研磨
して、平坦度をRrms で0.5nm以下にした。ただし
この場合、SOI層用Siウェハ51は、高濃度ドープ
Siウェハ511の片面にエピタキシャルSi層512
を成長させたものである。SOI層となるエピタキシャ
ルSi層512は、低酸素で且つ実質的に無欠陥である
ので良好なデバイスを形成することができる。
【0024】同図(b3−2)において、支持基板用S
iウェハ521は、湿酸素雰囲気中で1100℃・2時
間の酸化処理を行い、表面に厚さ1μmの酸化膜522
を形成した。同図(b3−3)において、支持基板用S
iウェハ521の上記酸化膜522の張り合わせ面側
に、12+ イオン523をエネルギー4keVで注入し
た。ドーズ量は1×1013cm-2、注入ピークRpは10
nmであった。
【0025】同図(c3−1)において、SOI層用S
iウェハ51を、上記炭素イオン注入した支持基板用S
iウェハ521の酸化膜522’表面に、静電圧着によ
り張り合わせて張合体531とした。静電圧着は、両ウ
ェハの張り合わせ面を重ねて800℃に加熱し、±10
0〜500Vのパルス電圧を印加した後、窒素雰囲気中
で1100℃・30分の熱処理を施すことによって行っ
た。
【0026】その後、張合体531に1100℃・2時
間(第1段階)、650℃・4時間(第2段階)、およ
び1000℃・1時間(第3段階)の3段階の熱処理を
施した。第1段階は張り合わせのためと、界面近傍のS
iに酸素を供給するため、第2段階は析出核形成のた
め、第3段階は析出核成長のための熱処理である。次に
同図(c3−2)において、SOI層が20μmになる
までSOI層用Siウェハ側を研削し、2μmになるま
で選択エッチしてSOIウェハ532を完成した。
【0027】得られたSOIウェハを用いてTEGを作
製し、実施例1と同様にリーク電流の出現頻度を測定し
た結果、酸素析出物を形成しない従来のSOIウェハを
用いた場合に比べてリーク電流が低下することが分かっ
た。また、酸化膜の絶縁耐圧は炭素イオン注入を行わな
い従来の酸化膜の絶縁耐圧と比べ、十分な絶縁耐圧が確
保されていることが分かった。 〔実施例4〕図6を参照して、本発明のSOIウェハを
製造する手順の別の一例を説明する。
【0028】同図(a4−1)および(b4−1)にお
いて、SOI層用Siウェハ611および支持基板用S
iウェハ621は、いずれもp型(100)チョクラル
スキー法Siウェハである。張り合わせる表面は鏡面研
磨して、平坦度をRrms で0.5nm以下にした。ただ
しこの場合、支持基板用Siウェハ621は、炭素が高
濃度にドープしてある。
【0029】同図(a4−2)において、SOI層用S
iウェハ611は、素子活性化領域612を無欠陥化す
るために、窒素雰囲気中で1100℃・1時間の熱処理
を施してウェハ表層の格子間酸素を外方拡散した。同図
(b4−2)において、支持基板用Siウェハ621
は、湿酸素雰囲気中で1100℃・2時間の酸化処理を
行い、表面に厚さ1μmの酸化膜622を形成した。元
々支持基板用Siウェハ621中に炭素が高濃度に含ま
れているため、層間絶縁膜となる酸化膜622にも炭素
が高濃度に含まれる。
【0030】同図(c4−1)において、SOI層用S
iウェハ611を、上記支持基板用Siウェハ621/
622の酸化膜622表面に、静電圧着により張り合わ
せて張合体631とした。静電圧着は、両ウェハの張り
合わせ面を重ねて800℃に加熱し、±100〜500
Vのパルス電圧を印加した後、窒素雰囲気中で1100
℃・30分の熱処理を施すことによって行った。
【0031】その後、張合体631に1100℃・2時
間(第1段階)、650℃・4時間(第2段階)、およ
び1000℃・1時間(第3段階)の3段階の熱処理を
施した。第1段階は張り合わせのためと、界面近傍のS
iに酸素を供給するため、第2段階は析出核形成のた
め、第3段階は析出核成長のための熱処理である。次に
同図(c4−2)において、SOI層が20μmになる
までSOI層用Siウェハ側を研削し、2μmになるま
で選択エッチしてSOIウェハ632を完成した。
【0032】得られたSOIウェハを用いてTEGを作
製し、実施例1と同様にリーク電流の出現頻度を測定し
た結果、酸素析出物を形成しない従来のSOIウェハを
用いた場合に比べてリーク電流が低下することが分かっ
た。また、酸化膜の絶縁耐圧は炭素イオン注入を行わな
い従来の酸化膜の絶縁耐圧と比べ、十分な絶縁耐圧が確
保されていることが分かった。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
SOI層が薄くてもゲッタリング・サイトをSOI層/
SiO2 層界面近傍に効率的に設けて、重金属等による
素子領域の汚染を低減したSOIウェハが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のSOIウェハの基本的な構造を示す断
面図である。
【図2】本発明のSOIウェハを用いたn−p−n構造
のMOSFETにおけるIG作用を示す断面図である。
【図3】本発明に従ってSOIウェハを製造する手順の
一例を示す断面図である。
【図4】本発明に従ってSOIウェハを製造する手順の
一例を示す断面図である。
【図5】本発明に従ってSOIウェハを製造する手順の
一例を示す断面図である。
【図6】本発明に従ってSOIウェハを製造する手順の
一例を示す断面図である。
【図7】本発明のSOIウェハを用いてTEGを作製し
リーク電流の出現頻度を測定した結果を示すグラフであ
る。
【符号の説明】
10…本発明のSOIウェハ 11…SOI層 12…酸素析出物 13…炭素 14…SiO2 層 15…支持基板としてのSiウェハ 20…本発明のSOIウェハを用いて作製したMOSF
ET 21…ゲート電極 22…n−Si層 23…p−Si層 24…重金属不純物 25…酸素析出物 26…炭素 311…SOI層用Siウェハ(p型(100)CZ−
Siウェハ) 312…外方拡散処理された素子活性化領域 321…支持基板用Siウェハ(p型(100)CZ−
Siウェハ) 322…酸化膜 322’…炭素イオン注入された酸化膜 323…炭素イオンビーム 331…張合体 332…本発明のSOIウェハ 411…SOI層用Siウェハ(p型(100)FZ−
Siウェハ) 421…支持基板用Siウェハ(p型(100)CZ−
Siウェハ) 422…酸化膜 422’…炭素イオン注入された酸化膜 423…炭素イオンビーム 431…張合体 432…本発明のSOIウェハ 51…SOI層用Siウェハ 511…p型(100)CZ−Siウェハ(高濃度ドー
プしたもの) 512…エピタキシャルSi層 521…支持基板用Siウェハ(p型(100)CZ−
Siウェハ) 522…酸化膜 522’…炭素イオン注入された酸化膜 523…炭素イオンビーム 531…張合体 532…本発明のSOIウェハ 611…SOI層用Siウェハ(p型(100)CZ−
Siウェハ) 612…外方拡散処理された素子活性化領域 621…支持基板用Siウェハ(炭素が高濃度にドープ
されたp型(100)CZ−Siウェハ) 622…酸化膜 631…張合体 632…本発明のSOIウェハ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/02 H01L 21/26 - 21/268 H01L 21/322 - 21/326 H01L 27/12

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持基板上の酸化膜と該酸化膜上のSO
    I層との界面にのみ、炭素を核として酸素が析出してい
    ることを特徴とするSOIウェハ。
  2. 【請求項2】 支持基板上の酸化膜に炭素イオンを注入
    する工程、 該支持基板の該酸化膜表面にSOI層用基板を張り合わ
    せる工程、および該張り合わせ後、熱処理を行うことに
    より、該酸化膜と該SOI層用基板との界面に炭素を核
    として酸素を析出させる工程を含むことを特徴とするS
    OIウェハの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記張り合わせを静電圧着により行うこ
    とを特徴とする請求項2記載のSOIウェハの製造方
    法。
  4. 【請求項4】 前記SOI層用基板として、表層酸素の
    外方拡散処理を施したチョクラルスキー法Siウェハを
    用いることを特徴とする請求項2記載のSOIウェハの
    製造方法。
  5. 【請求項5】 前記SOI層用基板として、フローティ
    ング・ゾーン法Siウェハを用いることを特徴とする請
    求項2記載のSOIウェハの製造方法。
  6. 【請求項6】 高濃度ドープSiウェハ上にSi層をエ
    ピタキシャル成長させて前記SOI層用基板とし、その
    エピタキシャルSi層側を前記酸化膜表面に張り合わせ
    ることを特徴とする請求項記載のSOIウェハの製造
    方法。
  7. 【請求項7】 Siウェハに炭素を高濃度でドーピング
    した後、その表面に酸化膜を形成して支持基板を作製す
    る工程、 該支持基板の該酸化膜表面にSOI層用基板を張り合わ
    せる工程、および該張り合わせ後、熱処理を行うことに
    より、該酸化膜と該SOI層用基板との界面に炭素を核
    として酸素を析出させる工程を含むことを特徴とするS
    OIウェハの製造方法。
JP21220091A 1991-08-23 1991-08-23 Soiウェハおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3217089B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21220091A JP3217089B2 (ja) 1991-08-23 1991-08-23 Soiウェハおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21220091A JP3217089B2 (ja) 1991-08-23 1991-08-23 Soiウェハおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0555230A JPH0555230A (ja) 1993-03-05
JP3217089B2 true JP3217089B2 (ja) 2001-10-09

Family

ID=16618581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21220091A Expired - Fee Related JP3217089B2 (ja) 1991-08-23 1991-08-23 Soiウェハおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3217089B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7528049B2 (en) 2006-07-24 2009-05-05 Sumco Corporation Method for manufacturing bonded SOI wafer and bonded SOI wafer manufactured thereby

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3293688B2 (ja) * 1993-06-10 2002-06-17 キヤノン株式会社 半導体基板の作製方法
JP2998724B2 (ja) 1997-11-10 2000-01-11 日本電気株式会社 張り合わせsoi基板の製造方法
JP5051293B2 (ja) * 1999-11-17 2012-10-17 株式会社デンソー 半導体基板の製造方法
JP4765157B2 (ja) * 1999-11-17 2011-09-07 株式会社デンソー 半導体基板の製造方法
JP2002094032A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 Fuji Electric Co Ltd 半導体基板およびその製作方法と、その基板を用いた半導体装置およびその製造方法
EP1391931A4 (en) * 2001-05-29 2009-04-08 Nippon Steel Corp SOI substrate
FR2890489B1 (fr) * 2005-09-08 2008-03-07 Soitec Silicon On Insulator Procede de fabrication d'une heterostructure de type semi-conducteur sur isolant
JP5532527B2 (ja) * 2006-08-03 2014-06-25 株式会社デンソー Soi基板およびその製造方法
CN102130038A (zh) * 2010-12-27 2011-07-20 上海新傲科技股份有限公司 采用离子注入制备绝缘体上硅材料的方法
CN102130039B (zh) * 2010-12-27 2013-04-10 上海新傲科技股份有限公司 采用吸杂工艺制备带有绝缘埋层的半导体衬底的方法
WO2012088710A1 (zh) 2010-12-27 2012-07-05 上海新傲科技股份有限公司 采用吸杂工艺制备带有绝缘埋层的半导体衬底的方法
JP5630527B2 (ja) * 2013-04-12 2014-11-26 株式会社Sumco 貼合せsoiウェーハの製造方法
JP2014225699A (ja) * 2014-08-07 2014-12-04 株式会社Sumco 貼合せsoiウェーハの製造方法
JP6471650B2 (ja) * 2015-08-27 2019-02-20 株式会社Sumco Soiウェーハの製造方法およびsoiウェーハ
JP6524862B2 (ja) * 2015-08-27 2019-06-05 株式会社Sumco Soiウェーハの製造方法およびsoiウェーハ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7528049B2 (en) 2006-07-24 2009-05-05 Sumco Corporation Method for manufacturing bonded SOI wafer and bonded SOI wafer manufactured thereby

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0555230A (ja) 1993-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3217089B2 (ja) Soiウェハおよびその製造方法
JP2806277B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7521334B2 (en) Method for producing direct bonded wafer and direct bonded wafer
US10283401B2 (en) Bonded semiconductor wafer and method for manufacturing bonded semiconductor wafer
JP3395661B2 (ja) Soiウエーハの製造方法
US5298449A (en) Semiconductor substrate having a silicon-on-insulator structure and method of fabricating the same
JP5706391B2 (ja) Soiウエーハの製造方法
EP0917193A1 (en) Laminated SOI substrate and producing method thereof
WO2010122701A1 (ja) Soiウェーハ、その製造方法および半導体装置の製造方法
JPH0745800A (ja) Soi基板
JPH0719839B2 (ja) 半導体基板の製造方法
US5897362A (en) Bonding silicon wafers
JP2001210811A (ja) 半導体基板の製造方法
US6001711A (en) Process of fabricating semiconductor device having gettering site layer between insulating layer and active semiconductor layer
JP2001237403A (ja) 半導体装置の製法および超薄型半導体装置
JPH08255885A (ja) 所望の深さで埋込酸素層を有するウェーハを製造する方法およびsoiウェーハ
JP5183958B2 (ja) Soiウエーハの製造方法
WO2007125771A1 (ja) Soiウエーハの製造方法
JPH0878644A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
GB2437995A (en) Semiconductor processing
JP3412449B2 (ja) Soi基板の製造方法
JPH09326396A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP3452123B2 (ja) Soi基板の製造方法
JP3484961B2 (ja) Soi基板の製造方法
JPH11330437A (ja) Soi基板とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010626

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees