JPH08255885A - 所望の深さで埋込酸素層を有するウェーハを製造する方法およびsoiウェーハ - Google Patents

所望の深さで埋込酸素層を有するウェーハを製造する方法およびsoiウェーハ

Info

Publication number
JPH08255885A
JPH08255885A JP7322879A JP32287995A JPH08255885A JP H08255885 A JPH08255885 A JP H08255885A JP 7322879 A JP7322879 A JP 7322879A JP 32287995 A JP32287995 A JP 32287995A JP H08255885 A JPH08255885 A JP H08255885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
oxygen
oxide layer
soi
phosphorus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7322879A
Other languages
English (en)
Inventor
John K Lowell
ジョン・ケイ・ローウェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Micro Devices Inc
Original Assignee
Advanced Micro Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Micro Devices Inc filed Critical Advanced Micro Devices Inc
Publication of JPH08255885A publication Critical patent/JPH08255885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26533Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically inactive species in silicon to make buried insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76243Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using silicon implanted buried insulating layers, e.g. oxide layers, i.e. SIMOX techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 埋込酸化物層を含むが半導体製造業者に一般
に用いられるタイプの装置を用いて製造できるSOIウ
ェーハおよびその製造方法を提供する。 【解決手段】 所望の深さで埋込酸化物層を有するウェ
ーハを製造する方法。この方法は、酸素に富んだウェー
ハ30内に所望の深さで欠陥領域31を形成するため
に、1MeV以上のエネルギで標準的な種のイオンを酸
素に富んだウェーハ内に注入するステップを含む。ウェ
ーハは、ウェーハ内の酸素が埋込酸化物層32を形成す
るように欠陥領域にゲッターされるように、アニールさ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】この発明は、シリコン・オン・インシュ
レータ(SOI)ウェーハの製造に向けられており、よ
り特定的には、低コストで、埋込酸化物層を有し、また
従来知られているウェーハより信頼性のあるSOIウェ
ーハを製造する方法に向けられる。この発明の方法に従
うと、通常の生産施設における標準的な装置を用いてそ
のようなSOIウェーハを製造できる。
【0002】埋込酸化物層を有するSOIウェーハはデ
ィープサブミクロンのCMOSおよび耐放射線性デバイ
ス(radiation-hardened device )に対し魅力的な技術
である。なぜなら、埋込酸化物層が、デバイス分離も、
デバイスの動作領域から酸素および金属イオンなどの欠
陥をゲッターする能力も提供するからである。
【0003】一般に、SOIウェーハを製造するには2
つの従来の方法がある。第1はSIBONDである。S
IBONDウェーハでは、図1の(A)に示されるよう
に、酸化物層12が基板10の表面上に形成される。第
2のシリコンウェーハ14は酸化物層12の上表面に結
合される。この方法を用いると、デバイス分離を達成す
るために、酸化物層12が所望の深さであるように、上
のウェーハ14を比較的薄く形成しなければならない。
これは、薄い層を加工することになるので欠陥を生じる
可能性を増す。SIBONDウェーハの別の欠点は、製
造コストである。さらに、製造プロセスが複雑であるた
めに、SOIウェーハを半導体デバイスの「社内」生産
に組入れることができない。代わりに、SOIウェーハ
を外部のソースから購入しなければならない。
【0004】SOIウェーハを製造するのに用いられる
第2の方法はSIMOX(すなわち注入された酸素によ
る分離(Separation by Implanted Oxygen))である。
SIMOX技術では、図1の(B)に示されるように、
埋込酸化物層13を形成するために、酸素16が比較的
低いエネルギで基板10に注入される。SIBONDと
同様に、従来のSIMOXウェーハを用いようとする半
導体デバイス製造業者に対する1つの欠点は、そのよう
なウェーハを製造するのに必要な装置が半導体デバイス
を製造する際に一般に用いられるタイプのものではない
ことである。したがって、一般にSIMOXウェーハも
外部のソースから購入しなければならない。したがっ
て、SOIウェーハを用いる場合のコストが増す。
【0005】SIMOXウェーハと関連する別の欠点
は、酸素注入プロセス自体から生じる。酸素注入は比較
的低いエネルギレベルで行なわれ、これはウェーハの表
面に基板10の部分15を介して埋込酸化物層13の方
へ欠陥領域を形成しがちである。さらに、SIMOXウ
ェーハは一般に、酸素注入の間に著しい量のイオン不純
物がウェーハに導入されるという点で「汚い」と考えら
れる。酸素はイオン注入には標準的な種ではないので、
注入装置はこれらの望まれない不純物を導入するように
構成されなければならない。SIMOXウェーハを用い
る場合の欠点の1つは、ウェーハのイオンに富んだ性質
がほとんどの半導体デバイスの生産および/または動作
を著しく妨げることである。さらに、酸素注入ステップ
は、製造プロセスの一部として標準的なデバイス生産施
設において実現するには実際的ではない。
【0006】したがって、この発明の目的は、埋込酸化
物層を含むが半導体製造業者に一般に用いられるタイプ
の装置を用いて製造できるSOIウェーハを製造し、S
OIウェーハの製造および使用と関連するコストを削減
することである。
【0007】この発明の他の目的は、標準的な半導体デ
バイス製造プロセスで実現され得るSOIまたはSOI
と類似したウェーハを製造する方法を提供することであ
る。
【0008】この発明のさらに他の目的は、より信頼性
がありかつ従来のSOIウェーハに付随する望ましくな
い不純物がないSOIウェーハを製造することである。
【0009】
【発明の概要】この発明の上の目的および他の目的を達
成するために、所望の深さで埋込酸素層を有するウェー
ハを製造する方法を提供する。この方法は、酸素に富ん
だウェーハ内の所望の深さで欠陥領域を形成するため
に、酸素に富んだウェーハの少なくとも一部にイオンを
注入するステップを含む。注入は1MeV以上のエネル
ギレベルで行なわれる。この発明に従う方法はまた、ウ
ェーハ内の酸素が欠陥領域にゲッターされるように酸素
に富んだウェーハをアニールするステップを含む。
【0010】この発明の1つ好ましい実施例において、
リンが4.5×1014/cm2 と1×1015/cm2
の間の注入量でイオン注入に用いられる。この発明は、
所望の深さで埋込酸化物層を有するSOIウェーハを製
造するのに用いられる。
【0011】この発明は、次の発明の説明および添付の
図面から理解される得る。
【0012】
【好ましい実施例の詳細な説明】図2は、この発明に従
って製造されたSOIウェーハが用いられるべきデバイ
スを示す。図2において、基板20は埋込酸化物層22
を含む。酸化物層22の上のウェーハの上部分24に
は、半導体デバイス26が形成される。このタイプの構
造は、それが寄生ラッチアップを防ぐという点で、CM
OS論理において特に有利である。このタイプの構造
は、放射線のα粒子に付随する問題を防ぐので、耐放射
線性デバイスにおいて用いるのにも有利である。
【0013】図3の(A)ないし(C)は、この発明の
実施例に従ってSOIウェーハを製造する方法を示す。
この実施例においては、酸素に富んだ環境(たとえば約
1×1018/cm3 の酸素レベルまたは濃度)で成長さ
れる標準的なP型(100)ウェーハが図3の(A)に
示されるように与えられる。図3の(B)に示されるよ
うに、酸素に富んだウェーハには、少なくとも1MeV
のエネルギレベルで、標準的な種、この場合はリン
(P)が注入される。以下で与えられる例ではリンが用
いられるが、この発明はリンに限定されない。所望の欠
陥領域を生じるいかなる標準的な種を用いてもよい。典
型的には、所望の効果を生じるのに、(リンに対して)
砒素などのイオンを有するものを最も容易に用いること
ができる。ホウ素などのより軽いイオンについては、よ
り軽いイオンを考慮してエネルギおよび適用量を多い方
へ調整する必要があるであろう。また、注入ステップが
ウェーハ35の表面上の酸化物層(図示せず)を介して
行なわれ得ることが注目される。リン注入の適用量は所
望の効果に従って変更できる。以下で与えられる特定の
例では、注入量は約5×1014/cm2 から1×1015
/cm2 の間で変えられた。
【0014】図3の(B)の高エネルギリン注入は、リ
ン注入の作用で欠陥ゾーン31を作る。描かれた例にお
いて、欠陥ゾーン31はウェーハ35の表面の約1ミク
ロン下である。注入エネルギが比較的高いので、欠陥ゾ
ーン31は約1ミクロンの深さでアモルファス層として
形成される。欠陥ゾーンは、図1の(B)に示された従
来のSIMOX酸素注入にみられるように、表面から領
域31の方へ(1ミクロンで)は形成されない。これ
は、SIMOX酸素注入に用いられるエネルギと比較し
てより高い注入エネルギが用いられるためである。
【0015】リン注入ステップが行なわれた後、欠陥ゾ
ーン31を含むウェーハ35は30分960℃のアニー
ルプロセスにかけられる。図3の(C)において行なわ
れるアニールプロセスの結果、酸素に富んだウェーハ3
0内の酸素が欠陥ゾーン31の欠陥に引かれる。言い換
えると、ウェーハ35のバックグラウンド酸素は表面の
近くからもバルクからも引かれる。図3の(C)のアニ
ールプロセスが完了すると、欠陥31が形成されたとこ
ろに酸素ゾーンが集められる。その結果、約1ミクロン
の深さに埋込酸化物層32を含むSOIウェーハが形成
される。このように、アニールステップの間、酸素が、
リン注入によって作られた欠陥にゲッターされ、埋込酸
化物層を生じる。
【0016】図4−7は、SOIウェーハを製造するた
めの上述のプロセスの特徴を示すSIMSのプロファイ
ルを示す。図4は、図3の(B)に示された態様で1M
eVでの1×1015/cm2 のリン注入が行なわれた直
後の酸素に富んだウェーハのSIMSのプロファイルを
示す。図4のSIMSのプロファイルは、図3の(C)
に示されたアニールステップが行なわれる前のウェーハ
の特性を示す。図4にみられるように、ウェーハのバッ
クグラウンド酸素レベル41は約1×1018原子/cm
2 である。リン注入43の位置も明らかである。特に、
図4はまた、ウェーハ内にいかなる埋込酸素層もないこ
とを示す。
【0017】図5および図6は、それぞれ約5×1014
/cm2 および1×1015/cm2の適用量でリンを注
入した上で図3の(C)のアニールステップが行なわれ
た後の、この発明に従って製造されたウェーハを示す。
図5に示されるように、5×1014の適用量では、約1
ミクロンの深さの酸素ピーク42ではっきりとした酸化
物層が形成される。この層は幅が約0.5ミクロンであ
り、5×1018/cm 3 のピークレベルを有する。図5
と図6とを比較してさらに示されるように、酸素ピーク
42を生じる際に周囲の酸素がゲッターされている。
【0018】図6は、約1×1015/cm2 のレベルで
リンを注入された、アニールステップの後のウェーハの
SIMSのプロファイルを示す。図6に示されるよう
に、このプロセスは約0.3および1.0ミクロンでそ
れぞれ2つの酸素ピーク43および44を生じた。第1
の酸素ピーク44は図5の酸素ピーク42と同様であ
る。第2のピーク43は、より高い適用量でのリン注入
により、酸素を表面から基板の中へノックした結果とし
て生じる。言い換えると、表面にある酸素のいくらかが
リンによって基板の中にノックされる。この効果は、リ
ン注入が基板の表面上の酸化物層を介して行なわれると
より一層著しい。この場合、酸化物層からの酸素が基板
の中へより深くノックされ、第2の酸素ピーク43を生
じる。第1の酸素ピーク44とは異なり、第2の酸素ピ
ーク43は、リン注入によって生じた欠陥の結果ではな
く、酸素が実際に表面からその領域へ移動した結果とし
て生じる。これは、以下で説明される干渉法の結果の説
明からより完全に理解されるであろう。
【0019】図7では、リンが約1MeVにおいて5×
1014/cm2 の注入量で注入されたウェーハが示され
る。この場合、ウェーハは、図3の(C)に示されたア
ニールステップの前に、H2 の15分1,150℃アニ
ール処理にかけられる。図3の(C)に示されたアニー
ルステップの前にH2 処理が行なわれると、意味のある
酸素層はウェーハ内に形成されない。わずかな酸素ピー
ク48がみられる。しかしながら、この酸素ピーク48
は意味のあるレベルではない。したがって、H 2 アニー
ルは本質的には酸化物層の形成を妨げるために用いられ
得る。(すなわち、酸素が欠陥ゾーンにゲッターされな
いことが望ましい場合、酸素を基板の底の方へ押すため
にH2 処理を行なうことができる。) 上述の態様において、H2 アニールは標準的な生産ライ
ンにおいてリン注入とともに用いられ得る。したがっ
て、リン注入を行なうことが望まれるが、いくつかのウ
ェーハ上にSOIを作ることが望まれない場合、アニー
ルステップの前にH2 処理が行なわれ得る。言い換える
と、SOI型基板の生産は選択的に行なわれ得る。すな
わち、同じ接合を作ることが望まれる場合、同じ注入が
行なわれ得るが、埋込O2 層が望まれない場合、図3の
(B)に示されたステップと図3の(C)に示されたス
テップとの間に水素アニールステップが挿入される。し
たがって、SOIウェーハを製造するためのこの方法
は、生産ライン全体をSOI型ウェーハ専用にすること
なく、所望のごとく生産プロセスにおいて行なわれ得
る。
【0020】図4−7に示されたSIMSのプロファイ
ルを生じるのに用いられたウェーハは、干渉計を用いた
検査を受けた。その結果は、この発明の特徴をより完全
に説明する。その結果は表1に示され、ここで、測定さ
れた結果は約1ミクロンの深さで欠陥があることを示
す。
【0021】
【表1】
【0022】上の表に示されるように、干渉計を用いた
結果は、ウェーハ24を除く例の各々において、欠陥領
域が約1ミクロンの深さで検出されることを示す。これ
らの結果では、1ミクロンの領域より上に欠陥領域を生
じなかった。ウェーハ24については、欠陥領域は存在
するが欠陥領域を反映しかつ検査するために1ミクロン
のレベルで酸化物層が形成されないことが注目される。
(図7に示された)ウェーハ5においては小さい酸素ピ
ークだけが形成されるが、それは欠陥領域を検査するに
は十分である。したがって、これらの結果に従うと、こ
の発明の方法に従ってSOIウェーハ内に埋込まれた酸
化物層を形成できることが理解される。酸化物層の形成
はまた、リン注入および/またはバックグラウンド酸素
層のレベルを制御することによって、制御され得る。さ
らに、H2 アニールによって形成を阻止することができ
る。
【0023】この発明は、上で述べた実施例と関連して
説明されるが、実施例の詳細に限定されるべきではな
い。上の教示および例に基づいて当業者にはこの方法の
変更例が明らかになるであろう。したがって、この発明
は前掲の特許請求の範囲によってのみ限定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は、従来の技術に従ってSOIウェーハ
を製造するのに用いられるプロセスを示す図であり、
(B)は、従来の技術に従ってSOIウェーハを製造す
るのに用いられるプロセスを示す図である。
【図2】SOI技術を用いたデバイスを示す図である。
【図3】(A)はこの発明の実施例に従ってSOIウェ
ーハを製造する方法を示す図であり、(B)はこの発明
の実施例に従ってSOIウェーハを製造する方法を示す
図であり、(C)はこの発明の実施例に従ってSOIウ
ェーハを製造する方法を示す図である。
【図4】この発明の特徴を示すウェーハのSIMSのプ
ロファイルの図である。
【図5】この発明の特徴を示すウェーハのSIMSのプ
ロファイルの図である。
【図6】この発明の特徴を示すウェーハのSIMSのプ
ロファイルの図である。
【図7】この発明の特徴を示すウェーハのSIMSのプ
ロファイルの図である。
【符号の説明】
30 酸素に富んだウェーハ 31 欠陥ゾーン 32 埋込酸化物層 35 ウェーハ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所望の深さで埋込酸素層を有するウェー
    ハを製造する方法であって、 酸素に富んだウェーハの少なくとも一部分に、1MeV
    以上のエネルギレベルで前記酸素に富んだウェーハ内の
    所望の深さで欠陥領域を形成するために、イオンを注入
    するステップと、 前記ウェーハ内の酸素が前記欠陥領域にゲッターされ、
    前記埋込酸素層を形成するように、前記酸素に富んだウ
    ェーハをアニールするステップとを含む、方法。
  2. 【請求項2】 前記イオンはリンである、請求項1に記
    載の方法。
  3. 【請求項3】 前記イオンは約4.5×1014/cm2
    と1×1015/cm 2 との間の注入量で注入ステップに
    おいて注入される、請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 請求項1の方法に従って製造されるSO
    Iウェーハ。
  5. 【請求項5】 注入ステップの前に、前記酸素に富んだ
    ウェーハの表面上に酸化物層を形成するステップをさら
    に含み、前記イオンは前記酸化物層を介して注入される
    請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 アニールステップは、約960℃で約3
    0分間、行なわれる、請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記酸素に富んだウェーハのバックグラ
    ウンド酸素レベルは約1×1018/cm3 である、請求
    項1に記載の方法。
JP7322879A 1994-12-12 1995-12-12 所望の深さで埋込酸素層を有するウェーハを製造する方法およびsoiウェーハ Pending JPH08255885A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35529894A 1994-12-12 1994-12-12
US08/355298 1994-12-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08255885A true JPH08255885A (ja) 1996-10-01

Family

ID=23396959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7322879A Pending JPH08255885A (ja) 1994-12-12 1995-12-12 所望の深さで埋込酸素層を有するウェーハを製造する方法およびsoiウェーハ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5891743A (ja)
EP (1) EP0717437B1 (ja)
JP (1) JPH08255885A (ja)
KR (1) KR960026128A (ja)
AT (1) ATE216802T1 (ja)
DE (1) DE69526485T2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2748851B1 (fr) * 1996-05-15 1998-08-07 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d'une couche mince de materiau semiconducteur
FR2773261B1 (fr) 1997-12-30 2000-01-28 Commissariat Energie Atomique Procede pour le transfert d'un film mince comportant une etape de creation d'inclusions
US6486043B1 (en) 2000-08-31 2002-11-26 International Business Machines Corporation Method of forming dislocation filter in merged SOI and non-SOI chips
FR2823596B1 (fr) 2001-04-13 2004-08-20 Commissariat Energie Atomique Substrat ou structure demontable et procede de realisation
US6602757B2 (en) * 2001-05-21 2003-08-05 International Business Machines Corporation Self-adjusting thickness uniformity in SOI by high-temperature oxidation of SIMOX and bonded SOI
FR2830983B1 (fr) 2001-10-11 2004-05-14 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication de couches minces contenant des microcomposants
US7176108B2 (en) 2002-11-07 2007-02-13 Soitec Silicon On Insulator Method of detaching a thin film at moderate temperature after co-implantation
FR2848336B1 (fr) 2002-12-09 2005-10-28 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d'une structure contrainte destinee a etre dissociee
FR2856844B1 (fr) 2003-06-24 2006-02-17 Commissariat Energie Atomique Circuit integre sur puce de hautes performances
FR2857953B1 (fr) 2003-07-21 2006-01-13 Commissariat Energie Atomique Structure empilee, et procede pour la fabriquer
FR2861497B1 (fr) 2003-10-28 2006-02-10 Soitec Silicon On Insulator Procede de transfert catastrophique d'une couche fine apres co-implantation
US7772087B2 (en) 2003-12-19 2010-08-10 Commissariat A L'energie Atomique Method of catastrophic transfer of a thin film after co-implantation
FR2886051B1 (fr) 2005-05-20 2007-08-10 Commissariat Energie Atomique Procede de detachement d'un film mince
FR2889887B1 (fr) 2005-08-16 2007-11-09 Commissariat Energie Atomique Procede de report d'une couche mince sur un support
FR2891281B1 (fr) 2005-09-28 2007-12-28 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'un element en couches minces.
FR2899378B1 (fr) 2006-03-29 2008-06-27 Commissariat Energie Atomique Procede de detachement d'un film mince par fusion de precipites
FR2910179B1 (fr) 2006-12-19 2009-03-13 Commissariat Energie Atomique PROCEDE DE FABRICATION DE COUCHES MINCES DE GaN PAR IMPLANTATION ET RECYCLAGE D'UN SUBSTRAT DE DEPART
FR2925221B1 (fr) 2007-12-17 2010-02-19 Commissariat Energie Atomique Procede de transfert d'une couche mince
FR2947098A1 (fr) 2009-06-18 2010-12-24 Commissariat Energie Atomique Procede de transfert d'une couche mince sur un substrat cible ayant un coefficient de dilatation thermique different de celui de la couche mince
CN116759325B (zh) * 2023-08-23 2023-11-03 江苏卓胜微电子股份有限公司 用于监控离子注入剂量的阻值监控方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3622382A (en) * 1969-05-05 1971-11-23 Ibm Semiconductor isolation structure and method of producing
US4151007A (en) * 1977-10-11 1979-04-24 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Hydrogen annealing process for stabilizing metal-oxide-semiconductor structures
US4371420A (en) * 1981-03-09 1983-02-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method for controlling impurities in liquid phase epitaxial growth
JPS6031231A (ja) * 1983-07-29 1985-02-18 Toshiba Corp 半導体基体の製造方法
US4522657A (en) * 1983-10-20 1985-06-11 Westinghouse Electric Corp. Low temperature process for annealing shallow implanted N+/P junctions
JPS6151930A (ja) * 1984-08-22 1986-03-14 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JP3066968B2 (ja) * 1988-07-25 2000-07-17 ソニー株式会社 半導体ウエハのゲッタリング方法
US5229311A (en) * 1989-03-22 1993-07-20 Intel Corporation Method of reducing hot-electron degradation in semiconductor devices
JPH03201535A (ja) * 1989-12-28 1991-09-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置とその製造方法
JPH0411736A (ja) * 1990-04-28 1992-01-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
US5244819A (en) * 1991-10-22 1993-09-14 Honeywell Inc. Method to getter contamination in semiconductor devices

Also Published As

Publication number Publication date
EP0717437A2 (en) 1996-06-19
ATE216802T1 (de) 2002-05-15
DE69526485D1 (de) 2002-05-29
DE69526485T2 (de) 2002-12-19
EP0717437B1 (en) 2002-04-24
US5891743A (en) 1999-04-06
EP0717437A3 (en) 1997-04-02
KR960026128A (ja) 1996-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08255885A (ja) 所望の深さで埋込酸素層を有するウェーハを製造する方法およびsoiウェーハ
US4975126A (en) Process for the production of an insulating layer embedded in a semiconductor substrate by ionic implantation and semiconductor structure comprising such layer
US5877070A (en) Method for the transfer of thin layers of monocrystalline material to a desirable substrate
KR0145824B1 (ko) Soi 기판 및, 그 기판의 제조방법
US6300218B1 (en) Method for patterning a buried oxide thickness for a separation by implanted oxygen (simox) process
JP5706391B2 (ja) Soiウエーハの製造方法
EP0917193A1 (en) Laminated SOI substrate and producing method thereof
EP0977255A2 (en) A method of fabricating an SOI wafer and SOI wafer fabricated by the method
JPH08116038A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2010219566A (ja) 所望の基板への単結晶材料からなる薄層の移動方法
US5665613A (en) Method of making semiconductor device having SIMOX structure
KR101340002B1 (ko) Soi웨이퍼의 제조방법
WO2001082346A1 (fr) Procede de fabrication d&#39;un materiau en silicium sur isolant (soi)
US5310689A (en) Method of forming a SIMOX structure
JP3217089B2 (ja) Soiウェハおよびその製造方法
JP5183958B2 (ja) Soiウエーハの製造方法
JP5194508B2 (ja) Soiウエーハの製造方法
US6548379B1 (en) SOI substrate and method for manufacturing the same
JPH10242154A (ja) 薄膜半導体基板の表面処理方法
WO2007132266A1 (en) Improvements in semiconductor processing
JPH11297703A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04115511A (ja) Soi基板の製造方法
JP3097827B2 (ja) Soi基板の製造方法
JP3810168B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JPH06283421A (ja) Soi基板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070410