JP3215104B2 - 筒内噴射式2サイクルエンジンの排気タイミング制御装置 - Google Patents

筒内噴射式2サイクルエンジンの排気タイミング制御装置

Info

Publication number
JP3215104B2
JP3215104B2 JP07530890A JP7530890A JP3215104B2 JP 3215104 B2 JP3215104 B2 JP 3215104B2 JP 07530890 A JP07530890 A JP 07530890A JP 7530890 A JP7530890 A JP 7530890A JP 3215104 B2 JP3215104 B2 JP 3215104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
low
medium
speed
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07530890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03275929A (ja
Inventor
雄 本山
隆輔 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP07530890A priority Critical patent/JP3215104B2/ja
Priority to US07/673,642 priority patent/US5190006A/en
Priority to DE4109538A priority patent/DE4109538A1/de
Publication of JPH03275929A publication Critical patent/JPH03275929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3215104B2 publication Critical patent/JP3215104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/028Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation for two-stroke engines
    • F02D13/0284Variable control of exhaust valves only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B25/00Engines characterised by using fresh charge for scavenging cylinders
    • F02B25/20Means for reducing the mixing of charge and combustion residues or for preventing escape of fresh charge through outlet ports not provided for in, or of interest apart from, subgroups F02B25/02 - F02B25/18
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B33/00Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
    • F02B33/02Engines with reciprocating-piston pumps; Engines with crankcase pumps
    • F02B33/28Component parts, details or accessories of crankcase pumps, not provided for in, or of interest apart from, subgroups F02B33/02 - F02B33/26
    • F02B33/30Control of inlet or outlet ports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D33/00Controlling delivery of fuel or combustion-air, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • F02D41/34Controlling fuel injection of the low pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D43/00Conjoint electrical control of two or more functions, e.g. ignition, fuel-air mixture, recirculation, supercharging or exhaust-gas treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M67/00Apparatus in which fuel-injection is effected by means of high-pressure gas, the gas carrying the fuel into working cylinders of the engine, e.g. air-injection type
    • F02M67/10Injectors peculiar thereto, e.g. valve less type
    • F02M67/12Injectors peculiar thereto, e.g. valve less type having valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2400/00Control systems adapted for specific engine types; Special features of engine control systems not otherwise provided for; Power supply, connectors or cabling for engine control systems
    • F02D2400/04Two-stroke combustion engines with electronic control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、筒内噴射式2サイクルエンジンの排気タイ
ミング制御装置に関し、特に常用運転域での燃料の吹き
抜けを抑制でき、かつ高速高負荷域での性能を確保でき
るようにした排気ポート開閉時期の制御方法の改善に関
する。
〔従来の技術〕
2サイクルエンジンの排気タイミングを設定する場
合、燃料消費率の低減を図りながら最大出力を確保する
ことが重要である。この両目的を満足させるために、従
来から排気ポートの上縁位置を変化させることによって
排気ポートの開閉時期およびポート面積を変化させるよ
うにした排気ポート開閉時期可変機構を備えたものが提
案されている。
ところでクランク室に空気と燃料との混合気を吸引
し、これを一次圧縮しながら掃気ポートから気筒内に供
給する一般的な2サイクルエンジン(便宜上以下通常エ
ンジンと記す)の場合、最大出力を確保するには排気
脈動による吸い出し,押し込み効果を利用して充填効率
を向上させる必要がある。燃費率の低減を図るには掃
気ポートからの混合気がそのまま排気ポートから吹き抜
けるのを防止する必要があり、そのためには排気ポート
の開期間ができるだけ掃気ポートの開期間と重ならない
ように排気ポートの開閉時期を設定する必要がある。し
かし排気ポートの開時期を単に短縮するだけでは吹き抜
け量の削減効果は不十分であり、上記排気脈動の影響も
考慮する必要がある。従って通常エンジンの排気タイミ
ングの制御においては、排気ポートと掃気ポートとの開
閉時期の関係,及び上記排気脈動による正,負の圧力波
と排気ポートの開閉時期との関係を考慮することが重要
である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
空気については上記従来エンジンと同様にクランク室
から掃気ポートを介して気筒内に供給する一方、燃料に
ついては気筒内に直接噴射するようにした筒内噴射式2
サイクルエンジンにおける排気タイミングの制御におい
ては、上記通常エンジンの制御方法をそのまま適用して
も十分な効果を挙げることはできない。即ち、筒内噴射
式2サイクルエンジンの場合、特に低速回転時には掃気
ポートからの空気には燃料は含まれていない。従って燃
費率は掃気ポートからの空気の吹き抜けがあっても増大
することはなく、また排気脈動も燃料の吹き抜けには影
響しないから、通常エンジンとは観点を変えた制御が必
要となる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、燃費率を
向上させながら最高出力特性を改善できるようにした筒
内噴射式2サイクルエンジンの排気タイミング制御装置
を提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、燃料を気筒内に直接噴射する燃料噴射機構
と、排気ポートの開閉時期を変化させる開閉時期可変機
構と、上記排気ポート開閉時期がエンジン回転数検出手
段からのエンジン回転数及びスロットル開度検出手段か
らのエンジン負荷状態に応じた開閉時期になるように上
記開閉時期可変機構を制御する可変機構制御手段とを備
えた筒内噴射式2サイクルエンジンの排気タイミング制
御装置において、上記可変機構制御手段は上記開閉時期
可変機構を、 イ)低負荷・低速回転域,低負荷・中速回転域,中負荷
・低速回転域,及び中負荷・中速回転域からなる第1運
転域では上記燃料噴射機構から噴射された燃料が排気ポ
ートに到達する前に排気ポートが閉じるように、 ロ)かつ高負荷・低速回転域,高負荷・中速回転域,高
負荷・高速回転域,中負荷・高速回転域,及び低負荷・
高速回転域からなる第2運転域では上記第1運転域より
排気ポート開時期が早くなるように制御し、 上記燃料噴射機構は、燃料の噴射開始時期を、 イ)低負荷・低速回転域,低負荷・中速回転域及び中負
荷・低速回転域では排気ポートが閉じ終わった後の時期
とし、 ロ)低負荷・低速回転域よりも低負荷・中速回転域及び
中負荷・低速回転域の方を早くし、 ハ)該低負荷・中速回転域及び中負荷・低速回転域より
も中負荷・中速回転域の方を早くし、かつ該中負荷・中
速回転域では排気ポートが閉じ終わる前の時期とし、 ニ)さらに高負荷・高速回転域では排気ポート開開始時
期に略一致した時期とし、 上記燃料噴射機構は、燃料の噴射期間を、 イ)低負荷・低速回転域では点火時期の直前の短期間と
し、 ロ)該低負荷・低速回転域よりも低負荷・中速回転域及
び中負荷・低速回転域の方を長くし、 ハ)かつ該低負荷・中速回転域及び中負荷・低速回転域
よりも高負荷・高速回転域の方を長くし、該高負荷・高
速回転域では排気ポート開期間に略一致させることを特
徴としている。
ここで本発明における第1運転域とは、市街地走行に
おいて通常使用されるエンジン回転領域,負荷領域をい
い、エンジン回転数及び負荷により概念的に示せば、例
えば第3図に斜線を施した低速低負荷,低速中負荷,中
速低負荷及び中速中負荷の領域である。
〔作用〕
本発明に係る排気タイミング制御装置によれば、第1
運転域では燃料噴射機構から噴射された燃料が排気ポー
トに到達する前に排気ポートが閉じるようにしたので、
燃料の吹き抜けを防止でき、燃費率が改善される。一
方、上記第1運転域以外の第2運転域においては、排気
ポート開時期を早めるようにしたので、必要な空気量が
確保され、出力特性が維持される。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図について説明する。
第1図ないし第5図は本発明の一実施例による排気タ
イミング制御装置を説明するための図であり、第1図は
その排気ポート開閉時期と噴射時期との関係をクランク
角度で示す特性図、第2図はエンジン回転数,トルク
(負荷)及び排気ポート開時期の関係を示す特性図、第
3図は運転領域を示す概念図、第4図は該実施例装置の
ブロック図、第5図は該実施例エンジンの断面側面図で
ある。
図において、1は本実施例排気タイミング制御装置が
採用された水冷式2サイクル3気筒エンジンであり、該
エンジン1は空気及び燃料を気筒内に直接噴射するよう
に構成されている。該エンジン1はクランクケース2上
に、3つのシリンダ(気筒)3aがクランク軸方向に並列
に配置形成されたシリンダボディ3を搭載してボルト締
め固定するとともに、該シリンダボディ3上にシリンダ
ヘッド4をボルト締め固定した構造のものである。
上記シリンダヘッド4の下面の上記各シリンダ3aに対
応する部分には、該シリンダ3a内に挿入されたピストン
5の上面に形成された凹部5aとで燃焼室17を構成する燃
焼凹部4aが形成されており、該燃焼室17内には点火プラ
グ18の電極部18aが挿入されている。そして上記シリン
ダヘッド4の上面の各燃焼室17上方部分には、それぞれ
空気燃料噴射装置19が装着されている。該各空気燃料噴
射装置19は主として、上記シリンダヘッド4内に挿入固
定された噴射ボディ20と、該噴射ボディ20内に形成され
た空気通路,燃料通路の噴射口を開閉するバルブ機構21
と、上記噴射ボディ200の外壁の後側部分に装着され、
上記燃料通路に燃料を供給する燃料噴射弁22とから構成
されている。なお、14aは燃料供給用フューエルレー
ル、14bは圧縮空気供給用エアレールである。
上記各ピストン5はクランク軸6のクランクアーム6a
にコンロッド6bを介して連結されており、該クランクア
ーム6aはクランク室2a内に位置している。また各クラン
ク室2aの背面側には外気導入用吸気口2bが形成されてい
る。該各吸気口2bにはこれを開閉するリード弁7が配設
されており、さらに吸気マニホールド8が接続されてい
る。この吸気マニホールド8にはスロットルバルブ9が
接続されており、該バルブ9は図示しないサーボモータ
で開閉制御される。なお、13は上記スロットルバルブ9
が所定開度以上のとき吸気マニホールド8内に燃料を噴
射する副燃料噴射弁である。
また上記シリンダボディ3の上記各吸気口2b上方部分
に形成された排気通路3bには排気マニホールドの各分岐
部16が接続されている。そして上記排気通路3bには排気
ポート開閉時期可変機構10が設けられている。該可変機
構10は、上記排気通路3b内に排気バルブ11を揺動可能に
配置し、これをアクチュエータ12(第4図参照)によっ
て上下に揺動させることにより、シリンダライナに開口
する排気ポート3cの上縁位置を変化させ、これによって
排気ポート開閉時期(排気タイミング)を変化させるよ
うに構成されている。即ち、上記排気バルブ11が図示下
方に揺動すると、該バルブ11の先端部11aが排気ポート3
cの上縁を下方に移動させたのと同様になり、それだけ
排気ポート3cの開時期が遅くなり、かつ閉時期が早くな
る。第1図に示すように、本実施例では、排気バルブ11
が下端位置に揺動すると、排気ポート3cは上死点(TD
C)から110度で開き、250度で閉じ、開期間140度に設定
される。また排気バルブ11が上端位置に揺動すると、排
気ポート3cは上死点から90度で開き、270度で閉じ、開
期間180度に設定される。
第4図は上記排気バルブ11の駆動制御ブロック図であ
り、排気タイミング制御装置15はスロットル開度検出セ
ンサ23からの検出スロットル開度によって負荷状態を演
算し、該負荷状態とエンジン回転数検出センサ24からの
エンジン回転数とによって、そのときの運転状態が常用
運転域(第1運転域)か否かを判断し、該運転状態に応
じたタイミング制御信号Sを上記アクチュエータ12に出
力する。この場合、低速低負荷〜中速中負荷の場合は常
用運転域であると判断し、該通常運転領域では、排気ポ
ート3cが最も早く閉じるように、つまり上記排気バルブ
11を下端位置に揺動させる。また上記常用運転域以外の
領域(第2運転域)では、高速高負荷になるほど排気ポ
ートが早く開き、かつ遅く閉じるように、つまり高速高
負荷になるほど上記排気バルブ11を上方に揺動させる。
次に本実施例の作用効果について説明する。
本実施例装置では、燃料の噴射タイミングは、例えば
第1図の噴射特性曲線a〜dで示すように、負荷及びエ
ンジン回転数に応じて制御される。上述の常用運転域の
場合は、アイドリング状態に近い低速低負荷時には曲線
aで示すように点火タイミングの直前において極短期間
噴射され、低速中負荷あるいは中速低負荷時には曲線b
で示すように噴射開始時期が早くなるとともに噴射期間
が長くなり、中速中負荷時には曲線cで示すように噴射
開始時期がさらに早くなるとともに噴射期間もさらに長
くなる。そして高速高負荷時には曲線dで示すように噴
射開始時期,開始期間は排気ポートの開閉条件と略同様
に設定される。
そして本実施例の排気タイミング制御装置15は、エン
ジン回転数検出センサ24からのエンジン回転数と、スロ
ットル開度検出センサ23からのスロットル開度に応じて
演算した負荷状態とからその時の運転状態を判断する。
この運転状態が常用運転域(第3図に斜線を施した領
域)にある場合は、該制御装置15からアクチュエータ12
への制御信号Sは、上記排気バルブ11をその下端位置に
揺動させる信号に設定される。これによりアクチュエー
タ12が排気バルブ11を下端位置に揺動させ、そのため排
気ポート3cの上縁を下降させたのと同様の排気タイミン
グとなる。つまり排気ポート3cは上死点から110度で開
き、250度で閉じることとなる。従って低速低負荷の場
合、及び低速中負荷,低速低負荷の場合は、それぞれ曲
線a,曲線bに示すように、燃料噴射が開始される前に排
気ポート3cが閉じることとなる。従って噴射された燃料
が排気ポート3cから流出することはない。また中速中負
荷の場合は曲線cに示すように、燃料噴射が開始されか
らクランク軸がA度回転後に排気ポート3cが閉じる。し
かしこの角度Aは、これに相当する時間が噴射された燃
料が排気ポート3cに達するまでの時間より短くなるよう
に設定されている。従ってこの中速中負荷領域において
も噴射された燃料がそのまま排気ポート3cから吹き抜け
ることはない。
一方、上記常用運転域以外の領域(第3図で斜線を施
した以外の領域)では、上記制御装置15からの制御信号
Sは、高速低負荷から高負荷になるほど、また低速高負
荷から高速になるほど上記排気バルブ11を上端位置側に
揺動させる信号に設定される。従って排気ポート3cの開
タイミングは早くなり、開期間は140度から180度まで徐
々に広くなる。そのため掃気ポートから導入される空気
量が増大し、また燃料噴射量も増大するので、それだけ
高出力が得られる。
このように本実施例では、常用運転域では、排気ポー
ト3cの閉時期を噴射燃料が排気ポート3cに到達する前に
該排気ポート3cが閉じるように設定したので、噴射燃料
の吹き抜けを防止でき、従ってそれだけ燃費率を改善で
きる。
また上記第1運転域以外の第2運転域では、排気ポー
トの開時期を高速高負荷側ほど早くなるように制御した
ので、十分な空気量及び燃料量が得られ、最高出力特性
を確保できる。なお、第2図における90゜,100゜,110゜
は排気ポートの開タイミング角を示し、またトルク特性
曲線eは、排気バルブ11を下端位置に保持した場合の特
性であり、このようにすると出力特性が大幅に低下す
る。
また、本実施例では、中速中負荷時には、排気ポート
が閉じる前に燃料噴射を開始したので、それだけ燃料噴
射期間を長くすることができ、噴射燃料の吹き抜けを防
止しながら噴射燃料量を増加できる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明に係る筒内噴射式2サイクルエン
ジンの排気タイミング制御装置によれば、排気タイミン
グを、第1運転域では噴射燃料が排気ポートに到達する
前に排気ポートが閉じるように制御するとともに、上記
以外の第2運転域では排気ポートの開時期が早くなるよ
うに制御したので、第1運転域での燃料の吹き抜け量を
削減して燃費率を向上でき、かつ最高出力を確保できる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本発明の一実施例による排気タイ
ミング制御装置を説明するための図であり、第1図は排
気タイミング及び噴射タイミングを示す特性図、第2図
はトルク特性と排気タイミングとの関係を示すエンジン
回転数−トルク特性図、第3図は運転領域を模式的に示
すエンジン回転数−負荷特性図、第4図は制御ブロック
図、第5図は該実施例装置が採用された筒内噴射式2サ
イクルエンジンの断面側面図である。 図において、1は筒内噴射式2サイクルエンジン、3aは
シリンダ(気筒)、3cは排気ポート、10は排気ポート開
閉時期可変機構、15は排気タイミング制御装置(可変機
構制御手段)、19は空気燃料噴射装置(燃料噴射機構)
である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃料を気筒内に直接噴射する燃料噴射機構
    と、排気ポートの開閉時期を変化させる開閉時期可変機
    構と、上記排気ポート開閉時期がエンジン回転数検出手
    段からのエンジン回転数及びスロットル開度検出手段か
    らのエンジン負荷状態に応じた開閉時期になるように上
    記開閉時期可変機構を制御する可変機構制御手段とを備
    えた筒内噴射式2サイクルエンジンの排気タイミング制
    御装置において、 上記可変機構制御手段は上記開閉時期可変機構を、 イ)低負荷・低速回転域,低負荷・中速回転域,中負荷
    ・低速回転域,及び中負荷・中速回転域からなる第1運
    転域では上記燃料噴射機構から噴射された燃料が排気ポ
    ートに到達する前に排気ポートが閉じるように、 ロ)かつ高負荷・低速回転域,高負荷・中速回転域,高
    負荷・高速回転域,中負荷・高速回転域,及び低負荷・
    高速回転域からなる第2運転域では上記第1運転域より
    排気ポート開時期が早くなるように制御し、 上記燃料噴射機構は、燃料の噴射開始時期を、 イ)低負荷・低速回転域,低負荷・中速回転域及び中負
    荷・低速回転域では排気ポートが閉じ終わった後の時期
    とし、 ロ)低負荷・低速回転域よりも低負荷・中速回転域及び
    中負荷・低速回転域の方を早くし、 ハ)該低負荷・中速回転域及び中負荷・低速回転域より
    も中負荷・中速回転域の方を早くし、かつ該中負荷・中
    速回転域では排気ポートが閉じ終わる前の時期とし、 ニ)さらに、高負荷・高速回転域では排気ポート開開始
    時期に略一致した時期とし、 上記燃料噴射機構は、燃料の噴射期間を、 イ)低負荷・低速回転域では点火時期の直前の短期間と
    し、 ロ)該低負荷・低速回転域よりも低負荷・中速回転域及
    び中負荷・低速回転域の方を長くし、 ハ)かつ該低負荷・中速回転域及び中負荷・低速回転域
    よりも高負荷・高速回転域の方を長くし、該高負荷・高
    速回転域では排気ポート開期間に略一致させることを特
    徴とする筒内噴射式2サイクルエンジンの排気タイミン
    グ制御装置。
JP07530890A 1990-03-23 1990-03-23 筒内噴射式2サイクルエンジンの排気タイミング制御装置 Expired - Fee Related JP3215104B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07530890A JP3215104B2 (ja) 1990-03-23 1990-03-23 筒内噴射式2サイクルエンジンの排気タイミング制御装置
US07/673,642 US5190006A (en) 1990-03-23 1991-03-22 Injection arrangement for improving fuel consumption
DE4109538A DE4109538A1 (de) 1990-03-23 1991-03-22 Brennkraftmaschine mit verbessertem brennstoffverbrauch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07530890A JP3215104B2 (ja) 1990-03-23 1990-03-23 筒内噴射式2サイクルエンジンの排気タイミング制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03275929A JPH03275929A (ja) 1991-12-06
JP3215104B2 true JP3215104B2 (ja) 2001-10-02

Family

ID=13572496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07530890A Expired - Fee Related JP3215104B2 (ja) 1990-03-23 1990-03-23 筒内噴射式2サイクルエンジンの排気タイミング制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5190006A (ja)
JP (1) JP3215104B2 (ja)
DE (1) DE4109538A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2872842B2 (ja) * 1991-09-27 1999-03-24 ヤマハ発動機株式会社 筒内噴射式2サイクルエンジンの燃焼制御装置
JP3286957B2 (ja) * 1992-03-06 2002-05-27 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車用エンジンの燃料供給装置及びv型エンジン
IT1258530B (it) * 1992-04-24 1996-02-27 Motore endotermico a due tempi ad iniezione
US5327856A (en) * 1992-12-22 1994-07-12 General Motors Corporation Method and apparatus for electrically driving engine valves
JPH06193450A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Yamaha Motor Co Ltd 2サイクルエンジンの排気制御弁装置
DE4305468C2 (de) * 1993-02-23 1999-09-23 Herbert Heitland Arbeitsverfahren für einen Verbrennungsmotor
AU668307B2 (en) * 1993-06-30 1996-04-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Combustion controller for a spark ignition type two-cycle engine
US5331927A (en) * 1993-10-07 1994-07-26 General Motors Corporation Exhaust port insert
JP3320876B2 (ja) * 1993-12-18 2002-09-03 本田技研工業株式会社 火花点火式2サイクルエンジン
JPH07224668A (ja) * 1994-02-07 1995-08-22 Sanshin Ind Co Ltd 2サイクルエンジンの可変圧縮機構
AUPN387795A0 (en) * 1995-06-29 1995-07-20 Orbital Engine Company (Australia) Proprietary Limited Supplementary port for two stroke engine
AUPN489595A0 (en) * 1995-08-18 1995-09-14 Orbital Engine Company (Australia) Proprietary Limited Gaseous fuel direct injection system for internal combustion engines
US5782214A (en) * 1995-11-28 1998-07-21 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust timing control for a planing-type boat
US5885120A (en) * 1996-04-02 1999-03-23 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Watercraft engine control
JPH09268912A (ja) * 1996-04-02 1997-10-14 Sanshin Ind Co Ltd 2サイクルエンジンの排気ガス浄化装置
JP3849813B2 (ja) * 1996-07-02 2006-11-22 本田技研工業株式会社 火花点火式2ストローク内燃機関の排気制御装置
DE19628739B4 (de) * 1996-07-17 2011-07-28 Andreas Stihl AG & Co. KG, 71336 Verfahren zur Steuerung des Einspritzvorgangs bei einer schnellaufenden 2-Takt-Brennkraftmaschine mit Kraftstoffeinspritzung
US6039012A (en) * 1996-09-18 2000-03-21 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Operating control system for 2 cycle direct injection engine
US6227922B1 (en) 1996-10-15 2001-05-08 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Exhaust timing control valve control arrangement
US5934958A (en) * 1996-10-15 1999-08-10 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Exhaust timing control valve control arrangement
JPH10238353A (ja) * 1996-12-25 1998-09-08 Yamaha Motor Co Ltd 水上走行船用エンジン
JPH10339147A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Yamaha Motor Co Ltd 滑走艇用エンジン
US5857435A (en) * 1997-09-04 1999-01-12 Yang; David S. W. Two cycle engine
JPH11182271A (ja) * 1997-12-17 1999-07-06 Yamaha Motor Co Ltd 排気時期制御装置の駆動制御方法
US6481394B1 (en) 1999-09-27 2002-11-19 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Control system for two-cycle engine
JP2001295684A (ja) 2000-04-13 2001-10-26 Sanshin Ind Co Ltd 筒内噴射エンジンの排気浄化方法
JP2006199175A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Yamaha Motor Co Ltd スノーモービル
JP2006199176A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Yamaha Motor Co Ltd スノーモービルの排気装置
JP4881658B2 (ja) * 2005-09-09 2012-02-22 本田技研工業株式会社 2サイクルエンジン
DE102007025285A1 (de) * 2007-05-30 2008-12-04 Günther, Andreas Zweitaktmotor mit innerer Gasgemischbildung

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3617603C2 (de) * 1985-05-24 2001-08-09 Orbital Eng Pty Zweitakt-Verbrennungsmaschine
ES2001026A6 (es) * 1985-07-19 1988-04-16 Orbital Eng Pty Motor de combustion interna de dos tiempos y metodo de reglaje de su inyeccion de combustible

Also Published As

Publication number Publication date
DE4109538A1 (de) 1992-01-16
JPH03275929A (ja) 1991-12-06
US5190006A (en) 1993-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3215104B2 (ja) 筒内噴射式2サイクルエンジンの排気タイミング制御装置
JP2872842B2 (ja) 筒内噴射式2サイクルエンジンの燃焼制御装置
US6039026A (en) Method of controlling internal combustion engine
WO2013080454A1 (ja) 火花点火式ガソリンエンジンの制御装置及び制御方法
US20040112331A1 (en) Intake control apparatus for internal combustion engine
JP3982591B2 (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JPS6026185Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2000073803A (ja) 筒内噴射ガソリンエンジン
JPH10274064A (ja) 機械式過給機付エンジン
JP3864541B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2662799B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JP2002004903A (ja) 過給機付きエンジン
JPH06108860A (ja) 過給機付エンジン
JP3384579B2 (ja) 過給機付エンジン
JP3903832B2 (ja) 内燃機関の制御方法
JP2577564B2 (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JP3183560B2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPH10274069A (ja) 機械式過給機付筒内噴射式エンジン
JP3598919B2 (ja) エンジンの燃圧制御装置
JP2577563B2 (ja) 機械式過給機付エンジン
JPH10205362A (ja) 筒内噴射型エンジン
JPH07166916A (ja) 筒内直噴式エンジンのアイドリング制御装置
JP3330189B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2003106180A (ja) 過給機付火花点火式直噴エンジン
JPH09291839A (ja) 燃料噴射式2サイクルエンジン

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees