JP2001295684A - 筒内噴射エンジンの排気浄化方法 - Google Patents

筒内噴射エンジンの排気浄化方法

Info

Publication number
JP2001295684A
JP2001295684A JP2000111552A JP2000111552A JP2001295684A JP 2001295684 A JP2001295684 A JP 2001295684A JP 2000111552 A JP2000111552 A JP 2000111552A JP 2000111552 A JP2000111552 A JP 2000111552A JP 2001295684 A JP2001295684 A JP 2001295684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
fuel
exhaust gas
engine
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000111552A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Kato
雅彦 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Marine Co Ltd
Original Assignee
Sanshin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanshin Kogyo KK filed Critical Sanshin Kogyo KK
Priority to JP2000111552A priority Critical patent/JP2001295684A/ja
Priority to US09/834,804 priority patent/US6499292B2/en
Publication of JP2001295684A publication Critical patent/JP2001295684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2046Periodically cooling catalytic reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/004Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 specially adapted for marine propulsion, i.e. for receiving simultaneously engine exhaust gases and engine cooling water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/12Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 specially adapted for submerged exhausting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/04Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust using liquids
    • F01N3/043Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust using liquids without contact between liquid and exhaust gases
    • F01N3/046Exhaust manifolds with cooling jacket
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/08Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for outboard marine engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0245Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus by increasing temperature of the exhaust gas leaving the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/02Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for marine vessels or naval applications
    • F01N2590/021Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for marine vessels or naval applications for outboard engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B17/00Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders
    • F02B17/005Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders having direct injection in the combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1824Number of cylinders six
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/101Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on or close to the cylinder centre axis, e.g. with mixture formation using spray guided concepts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2400/00Control systems adapted for specific engine types; Special features of engine control systems not otherwise provided for; Power supply, connectors or cabling for engine control systems
    • F02D2400/04Two-stroke combustion engines with electronic control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3023Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode
    • F02D41/3029Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode further comprising a homogeneous charge spark-ignited mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/04Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning exhaust conduits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】 【課題】 温度低下を来すことなく触媒による十分な排
気ガス浄化機能が得られる筒内噴射エンジンの排気浄化
方法を提供する。 【解決手段】 排気系(15,16,17,71)に触
媒60を設けた筒内噴射エンジンの排気浄化方法におい
て、排気ポートが閉じる前に燃料を噴射するとともに、
該排気ポートからの排気ガスにより前記触媒を活性化温
度以上にするように燃料を噴射する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、触媒による筒内噴
射エンジンの排気浄化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】小型船舶のマリンエンジンとして、クラ
ンク軸を縦に配置した多気筒2サイクルエンジンが用い
られている。このような船外機用エンジンでは、各気筒
からの排気ガスが集合する集合排気通路を設け、集合し
た排気ガスをプロペラボス部から水中に放出している。
【0003】一方、有害排気ガスのエミッション対策や
燃費の向上のために、燃焼室上面あるいはシリンダ側壁
から燃料を直接シリンダ内に噴射する筒内噴射エンジン
が開発されている。この筒内噴射エンジンにおいては、
特に中低速域で燃料の成層化により希薄燃焼を行いエミ
ッションや燃費の向上が図られる。船外機においてもこ
のような筒内噴射エンジンの採用が検討されている。
【0004】2サイクルのマリンエンジンでは、筒内噴
射の成層燃焼を行う場合、燃料の噴射タイミングは、排
気ポートが閉じた後であり点火タイミングになるべく近
づけて点火までの時間をなるべく短くし、燃料が攪拌混
合されない成層状態で点火する。
【0005】これに対し、筒内噴射エンジンにおいて特
に高速域での出力向上のために、燃料を均一に混合して
燃焼させる予混合燃焼が行われる。この予混合燃焼の噴
射タイミングは、排気ポートが閉じる前であり、点火ま
での時間を長くして燃料を十分に拡散混合させている。
この場合、排気ポートが開いているときに燃料が噴射さ
れるため吹抜けが心配されるが、インジェクタの噴射ノ
ズルと排気ポート間の距離があるため、噴射タイミング
に応じて燃料の吹抜けを小さく抑えることができる。
【0006】このような筒内噴射エンジンを備えたマリ
ンエンジンにおいて、さらに排気ガスのエミッション対
策が要請されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、マリン
エンジンにおいては、エンジンから排出される排気ガス
がプロペラのボス部から水中に放出されるため、エンジ
ンの負荷や回転数あるいは船速等によりプロペラボス部
の水位が変化して背圧(排気ガス通路内の圧力)が変化
する。このような背圧変化の影響は多気筒エンジンの気
筒間での充填効率の変動となって表れる。集合排気通路
を有する多気筒縦置きエンジンでは、排気通路の長さが
気筒ごとに異なるため、特に低速域において背圧変化の
影響による充填効率が気筒ごとにばらつき、出力が変動
するとともに、各気筒に対する最適な空燃比や点火時期
制御が困難になる。
【0008】このような背圧変動は、特に2サイクルエ
ンジンにおいて、掃気行程で掃気ポートと排気ポートが
同時に開口し、クランク室からの新気が排気中の燃焼室
内に導入されるため、充填効率に及ぼす影響が大きくな
る。
【0009】また、筒内噴射エンジンにおいては、マッ
プにより設定された所定の燃料噴射量に対し、背圧変動
により吸入空気量が変動するため、空燃比が変動する。
このため、マップに従った燃料噴射や点火時期制御を行
っても、運転状態に応じた最適な制御ができず、燃費や
排気エミッションの悪化を招く。
【0010】さらに、船外機の縦置きエンジンでは、シ
リンダが水平に配置されるため、オイルがエンジン各部
に溜りやすく、このエンジン各部に溜まったオイルが始
動時に一度にシリンダ内に送り込まれ、未燃HC等によ
るエミッションの悪化や白煙および臭いの発生等の問題
が生じる。
【0011】この白煙や臭いは、排気ガス中の未燃HC
が主に臭いの原因となり、またこの未燃HCを核として
排気通路内の水蒸気が付着して白煙を発生させるもので
ある。排気通路内に冷却水の一部を注入する構造のマリ
ンエンジンにおいては、排気ガス温度が低いためこのよ
うな白煙や臭いが発生しやすい。
【0012】このような点に対処して排気ガスのエミッ
ションを向上させるために、排気系に排気ガス浄化装置
である触媒を装着することが有効である。
【0013】しかしながら、マリンエンジンの筒内噴射
エンジンでは、成層燃焼の場合、排気温度が低く十分な
触媒機能が得られないことがあり、また触媒を活性化さ
せるのに時間がかかり、一旦高負荷高速で運転して温度
を高める必要が生じる。
【0014】また、水上走行のマリンエンジンでは走行
中に周囲の水で排気系が冷却され、排気通路のほとんど
全体が水ジャケットで囲まれるため、排気温度が低く、
このため前述のように十分な触媒機能が得られないこと
があり、また触媒を活性化させるのに時間がかかり、一
旦高負荷高速で運転して温度を高めたり二次空気を導入
して排気ガスを再燃焼させる必要が生じる。
【0015】さらにマリンエンジンのうち船外機では、
アイドルまたは極低速で長時間運転されることが多く、
一旦活性化した触媒が温度低下により非活性になって排
気ガス浄化作用が不充分になることがある。
【0016】本発明は上記従来技術を考慮したものであ
って、温度低下を来すことなく触媒による十分な排気ガ
ス浄化機能が得られる筒内噴射エンジンの排気浄化方法
の提供を目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明では、排気系に触媒を設け、シリンダ、シリ
ンダヘッドおよびピストンで画成された燃焼室内に燃料
を直接噴射する2サイクル筒内噴射エンジンの排気浄化
方法において、少なくとも低負荷低速域で排気ポートが
閉じる前に燃料を噴射開始し、その排気ポートからの排
気ガスにより触媒を活性化温度以上にするように燃料を
噴射して点火することを特徴とする筒内噴射エンジンの
排気浄化方法を提供する。
【0018】この構成によれば、2サイクルエンジンに
おいて、排気ポートが閉じる前に燃料を噴射して予混合
燃焼を行うことにより排気温度が高まるとともに、この
予混合燃焼による排気ガスの熱により触媒温度が活性化
温度以上になるような噴射タイミングで燃料が噴射され
る。このため、始動直後から触媒を有効に機能させて排
気ガス浄化作用が得られるとともに、運転中に排気ガス
温度が常に高温に維持されるため、触媒温度を上げるた
めの高負荷高速運転や二次空気の導入を行うことなく触
媒を常に活性温度以上に保ち有効な触媒作用を得ること
ができる。
【0019】さらに本発明では、排気系に触媒を設け、
シリンダ、シリンダヘッドおよびピストンで画成された
燃焼室内に燃料を直接噴射する4サイクル筒内噴射エン
ジンの排気浄化方法において、少なくとも低負荷低速域
で吸気ポートが閉じる前に燃料を噴射開始し、排気ポー
トからの排気ガスにより触媒を活性化温度以上にするよ
うに燃料を噴射して点火することを特徴とする筒内噴射
エンジンの排気浄化方法を提供する。
【0020】この構成によれば、4サイクルエンジンに
おいて、排気ポートが閉じる前に燃料を噴射して予混合
燃焼を行うことにより排気温度が高まるとともに、この
予混合燃焼による排気ガスの熱により触媒温度が活性化
温度以上になるような噴射タイミングで燃料が噴射され
る。このため、始動直後から触媒を有効に機能させて排
気ガス浄化作用が得られるとともに、運転中に排気ガス
温度が常に高温に維持されるため、触媒温度を上げるた
めの高負荷高速運転や二次空気の導入を行うことなく触
媒を常に活性温度以上に保ち有効な触媒作用を得ること
ができる。
【0021】好ましい構成例では、上記2サイクルエン
ジンで、燃料を複数回に分けて噴射し、1回目の噴射を
排気ポートが開いた後下死点までの間に噴射開始するこ
とを特徴としている。
【0022】この構成によれば、2サイクルエンジンで
複数回の噴射を行い、その場合、1回目に噴射した燃料
が、燃焼室内に残留することが極力防止され、空燃比の
変動を防止できる。
【0023】別の好ましい構成例では、上記4サイクル
エンジンで、燃料を複数回に分けて噴射し、1回目の噴
射を排気ポートが開いた後の下死点から排気ポートが閉
じるまでの間に噴射開始することを特徴としている。
【0024】この構成によれば、4サイクルエンジンで
複数回の噴射を行い、その場合、1回目に噴射した燃料
が、燃焼室内に残留することが極力防止され、空燃比の
変動を防止できる。
【0025】好ましい構成例では、排気ガスにより前記
触媒温度を高めるために、点火時期を遅角させることを
特徴としている。
【0026】この構成によれば、始動時あるいは運転中
に触媒出口温度の低下が検出されたときに、点火時期を
遅角させて排気ガス温度を高めることができる。
【0027】別の好ましい構成例では、排気ガスにより
前記触媒温度を高めるために、噴射開始時期を進角させ
ることを特徴としている。
【0028】この構成によれば、始動時あるいは運転中
に触媒出口温度の低下が検出されたときに、噴射開始時
期を所定範囲内で進角させることにより排気ガス温度を
高めることができる。
【0029】別の好ましい構成例では、排気ガスにより
前記触媒温度を高めるために、燃料噴射量を増量するこ
とを特徴としている。
【0030】この構成によれば、始動時あるいは運転中
に触媒出口温度の低下が検出されたときに、燃料噴射量
を増量して排気ガス温度を高めることができる。
【0031】好ましい構成例では、触媒温度が所定温度
以下のときに、活性化温度以上にするように燃料を噴射
して点火することを特徴としている。
【0032】この構成によれば、触媒温度が低下したこ
とを検出したときに燃料を噴射して燃焼させることによ
り、温度を高め、触媒を活性化することができる。
【0033】別の好ましい構成例では、低速運転域での
連続運転時間が所定時間経過したときに、活性化温度以
上にするように燃料を噴射して点火することを特徴とし
ている。
【0034】この構成によれば、低速域での運転では温
度低下することが予め分かっているため、低速域での連
続運転が所定時間を超えたら、温度を測定することなく
燃料を噴射してこれを燃焼させることにより、温度を高
め、触媒を活性化することができる。
【0035】さらに好ましい構成例では、前記エンジン
はマリンエンジンであり、少なくとも低負荷低速域で排
気系に冷却水を供給して冷却することを特徴としてい
る。
【0036】この構成によれば、水上で使用するため排
気温度が低くまたアイドル又は極低速での長時間運転に
より排気温度が低下しやすいマリンエンジンに本発明を
適用することにより、一旦高負荷高速で運転したり二次
空気を導入することなく、常に排気温度を高温に保つこ
とができ、触媒による排気ガス浄化を有効に行うことが
できる。
【0037】また、この構成では排気系が冷却水により
冷却される。この場合、冷却水を排気通路内に導入して
排気と混合させることにより冷却する構成であってもよ
いし、あるいは排気管の周囲にウォータジャケットを設
けて冷却する構成であってもよい。
【0038】さらに別の好ましい構成例においては、排
気通路を絞る排気制御バルブを有し、少なくとも低速域
の一部で該排気制御バルブで排気通路を絞ることを特徴
としている。
【0039】この構成によれば、排気バルブを絞ること
により、背圧変動によるエンジンの燃焼作用への影響を
抑制し、安定した出力が得られる。
【0040】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態について説明する。図1は、本発明が適用される
筒内噴射式エンジンの1例を示す船外機の構成説明図で
あり、図(A)はエンジンの燃料供給系の構成図、図
(B)は図(A)のエンジンの縦断面図、図(C)はこ
の船外機の側面図である。
【0041】1は船外機であり、クランク軸10が縦置
き状態で搭載されるエンジン2と、エンジン2の下端面
に接続されエンジン2を支持するガイドエキゾースト3
と、ガイドエキゾースト3の下端面に接続されるアッパ
ケース4、ロアケース5およびプロペラ6からなる。上
記エンジン2は、筒内噴射式V型6気筒2サイクルエン
ジンであり、6つの気筒#1〜#6が平面視でVバンク
をなすように横置き状態で且つ縦方向に2列に配設され
たシリンダボディ7に、シリンダヘッド8が連結固定さ
れている。アッパケース4内にはエンジンにより駆動さ
れる冷却水ポンプ18が設けられ、ロアケース5に形成
された冷却水取入口5aから冷却水を吸い上げ、矢印の
ようにエンジン2内を循環させ、プロペラ6のボス部か
ら水中に放出する。
【0042】上記各気筒#1〜#6内には、ピストン
(図示しない)が摺動自在に嵌合配置され、各ピストン
はクランク軸10に連結されている。シリンダヘッド8
には、電磁力で開閉動作されるソレノイド式のインジェ
クタ(燃料噴射弁)13および点火プラグ14が装着さ
れている。各気筒#1〜#6は、それぞれ掃気ポート
(図示せず)によりクランク室12に連通され、また、
気筒#1〜#6には排気ポート15が接続されている。
図1(B)の左バンクの排気ポート15は左集合排気通
路16に、右バンクの排気ポート15は右集合排気通路
17に合流されている。エンジン2のクランク室12に
は、吸気マニホールドから分岐する吸気通路19が接続
されており、該吸気通路19には、逆流防止用のリード
弁20が配設され、また、リード弁20の下流側には、
エンジン内にオイルを供給し潤滑するためのオイルポン
プ21が接続され、リード弁20の上流側には、吸気量
を調節するためのスロットル弁22が配設されている。
【0043】図1(A)に示すように、船体側に設置さ
れている燃料タンク23内の燃料は、手動式の第1の低
圧燃料ポンプ25により燃料フィルタ26を経て船外機
側の第2の低圧燃料ポンプ27に送られる。この第2の
低圧燃料ポンプ27は、エンジン2のクランク室12の
パルス圧により駆動されるダイヤフラム式ポンプであ
り、燃料を、気液分離機能を有する燃料タンクであるベ
ーパーセパレータタンク29に送る。ベーパーセパレー
タタンク29内には、電動モータにより駆動される燃料
予圧ポンプ30が配設されており、燃料を加圧し予圧配
管31を経て左右各バンクの高圧燃料ポンプ32a,3
2bに送る。各高圧燃料ポンプ32a,32bは、その
間に設けた共通の例えばカム等からなるポンプ駆動装置
40により左右それぞれのプランジャ40a,40bを
介して交互に駆動される。ポンプ駆動装置40は、ベル
ト(図示しない)によりクランク軸10に連結され、ク
ランク回転に同期して各高圧燃料ポンプを駆動する。
【0044】高圧燃料ポンプ32a,32bの吐出側
は、各気筒#1〜#6に沿って縦方向に配設された燃料
供給レール33a,33bに接続ホース(高圧燃料配
管)49を介して接続されるとともに、高圧圧力調整弁
35および燃料冷却器(図示しない)を介して戻り配管
37を通してベーパーセパレータタンク29に接続され
ている。また、予圧配管31とベーパーセパレータタン
ク29間には予圧圧力調整弁39が設けられている。
【0045】エンジン潤滑用のオイルポンプ21は、ク
ランク軸10の回転により駆動されるポンプであり、船
体側に設置されたサブオイルタンク50からオイル汲上
げポンプ41によりエンジン側に配設されたメインオイ
ルタンク51に導入され、このオイルタンク51から吸
気通路19内にオイルを供給する。また、メインオイル
タンク51のオイルは、フィルタ52、プリミックス用
オイルポンプ53、チェック弁54を介してベーパーセ
パレータタンク29に供給するように構成されている。
プリミックス用オイルポンプ53は、電磁ソレノイドで
駆動する方式のものや電動モータにより駆動するタイプ
のポンプを採用する。
【0046】ECU(電子制御装置)42には、エンジ
ン2の運転状態や船外機1の状態を示す各種センサから
の検出信号が入力される。例えば、クランク軸10の回
転角(回転数)を検出するエンジン回転数センサ43、
吸気通路19内の温度を検出する吸気温センサ44、ス
ロットル弁22の開度を検出するスロットル開度センサ
45、最上段の気筒#1内の空燃比を検出する空燃比セ
ンサ46、高圧燃料配管49内の圧力を検出する燃圧セ
ンサ47、エンジンの冷却水の温度を検出する冷却水温
センサ48、燃料フィルタ26で分離した水の量を検出
する水検出センサ55、排気圧力を検出する背圧センサ
38、オイルタンク51のオイル量を検出するオイルレ
ベルセンサ56、シリンダボディ温度センサ57、エン
ジンの姿勢を検出するトリムセンサ28、パルサーセン
サ110、ノックセンサ111、触媒通過後の空燃比セ
ンサ112および触媒温度センサ等の検出信号が入力さ
れる。ECU42は、これら各センサの検出信号を制御
マップに基づき演算処理し、制御信号をインジェクタ1
3、点火プラグ14、予圧燃料ポンプ30、プリミック
ス用オイルポンプ53、オイル汲上げポンプ41および
後述の排気バルブ駆動モータ62に伝送する。
【0047】さらに本発明では、触媒温度センサにより
触媒温度が活性化温度以下に低下したことを検出した
ら、排気ガス温度を高める手段(後述)を取るようにE
CUの制御プログラムが設定される。
【0048】前述の左右の集合排気通路16,17は、
エンジン2を搭載して支持する搭載台部材(ガイドエキ
ゾースト3)を貫通し、その下面側のアッパケース4内
に形成された膨張室64に開口する。この膨張室64は
消音機能を有する。膨張室64の周囲のアッパケース4
は、冷却水が循環する水壁63で構成され、走行時水面
上に位置するアッパケース4の排気ガスによる過熱を防
止する。なお、図(B)(C)のWLはアイドル時の水
位を示す。走行時の水位はアッパケース4の底部付近ま
で下がる。
【0049】本実施形態においては、ガイドエキゾース
ト3に触媒60が装着されるとともに、ガイドエキゾー
スト3を貫通する部分の集合排気通路16,17に排気
バルブ61が装着される。これらの集合排気通路16,
17同士は、排気バルブ61の上流側のガイドエキゾー
スト3内に設けた図示しない連通路により相互に連通し
ている。触媒60は、集合排気が流れるメインの集合排
気通路16,17内には直接設けずに、排気バルブ61
の上流側で一方のメイン集合排気通路(この例では1
6)から分岐したサブの排気通路71上に装着される。
このサブ排気通路71は、直接または水壁63を通して
膨張室64内に開口し、触媒60を通過した排気ガスは
膨張室64内に放出される。
【0050】各集合排気通路(メイン排気通路)16,
17に装着された排気バルブ61は、共通の弁軸73を
介して駆動モータ62により開閉駆動される。この駆動
モータ62は、スロットル弁22の開度に応じて開閉動
作するようにECU42により駆動制御される。例え
ば、スロットル弁が最小開度(アイドル時)から1/1
0〜1/8程度の低開度までは排気バルブ61を全閉と
して集合排気ガス略全量をサブ分岐通路71を通して触
媒60を通過させ、それ以上のスロットル開度のときに
は、スロットル開度に応じて排気バルブを徐々に開く。
このときスロットル開度に対する排気バルブの開度は、
予め実験等により、筒内残留EGR量や吹抜け量等につ
いて最適となる開度を求めてマップを作成し、このマッ
プに基づいて開度を制御する。
【0051】駆動モータ62に代えて、スロットル弁の
弁軸と排気バルブの弁軸を連結するリンク機構を設け、
このリンク機構により前述のようにスロットル弁の開度
に応じて排気バルブを開閉動作させてもよい。
【0052】図2は、上記船外機1のエンジン部分の水
平断面図である。エンジン2は、カウリング69で覆わ
れる。Vバンクを構成する各気筒のシリンダボディのV
バンク内側に設けた排気ポート15は、それぞれVバン
ク内側で縦に並列する左右の集合排気通路16,17に
連通する。
【0053】エンジン2の前方にはサイレンサ66が設
けられ、その背面側に設けた空気取入口66aから空気
を取り入れて、スロットル弁22(図1)が装着された
スロットルボディ67を通してクランク室12に空気を
導入する。
【0054】このエンジン前方の側面部にベーパセパレ
ータタンク29が配設され、その上部に予圧圧力調整弁
39が設けられる。このベーパセパレータタンク29内
の燃料は、タンク内の予圧ポンプ(図1の燃料予圧ポン
プ30)で左右シリンダヘッド8間の上部に配設された
高圧ポンプ(図1の高圧燃料ポンプ32a,32b)に
送られる。高圧ポンプは、例えば左右バンクに対応して
それぞれ設けられ、左右縦方向に配設された燃料レール
33a,33bを介して各インジェクタ13に燃料を送
る。
【0055】クランク軸10の上端にはフライホイル
(図示しない)が装着され、このフライホイルに隣接し
て、エンジン側方上部にスタータモータ68が配設され
る。スタータモータの下部には電装ボックス(図示しな
い)が設けられる。
【0056】シリンダボディ7内にピストン11が摺動
可能に装着され、このシリンダボディ7の頂部にシリン
ダヘッド8が連結される。シリンダヘッド8の内面側に
形成された燃焼室65に臨んで点火プラグ14とともに
インジェクタ13が装着される。これにより、燃焼室6
5内に燃料を直接噴射する筒内噴射エンジンを構成す
る。
【0057】図3〜図6は上記エンジンを搭載して固定
支持するエキゾーストガイド3の詳細図であり、図3は
上面図、図4は底面図、図5(A)は右側面から見た構
成説明図、図5(B)は左側面から見た構成説明図、図
6は排気バルブ駆動リンクの説明図である。
【0058】図3に示すように、左右の排気集合通路1
6,17には排気バルブ61が装着される。排気バルブ
61は、各排気集合通路16,17内に配置された薄板
状の弁体74と、各弁体74の1端部に結合された共通
の弁軸73と、これらを収容する共通のハウジング94
とによりバルブ組体ユニットとして一体化した構成であ
る。ハウジング94の端部にフランジ95が備わる。ガ
イドエキゾースト3には、その左側面側から各集合排気
通路16,17に直交する孔(図示しない)を形成し、
この孔に排気バルブ61(バルブ組体ユニット)のハウ
ジング94を挿入しそのフランジ95をガイドエキゾー
スト3の左側面にボルト87(図5(A))で固定して
排気バルブ61をガイドエキゾースト3内に装着する。
【0059】各集合排気通路16,17は、排気バルブ
61の上流側で連通路70により相互に連通する。連通
した状態のメイン集合排気通路16,17の一方の排気
通路(この例では右集合排気通路17)から分岐して、
後述の触媒ユニット77に連通するサブ排気通路71が
形成される。
【0060】ガイドエキゾースト3の右側面には触媒装
着部72が形成され、触媒ユニット77(図4)が取付
けられる。触媒ユニット77の触媒60は、フランジ7
7aを有するカバー77b内に装着され、フランジ77
aを触媒装着部72にボルトで固定することによりガイ
ドエキゾースト3に装着される。触媒装着部72には冷
却水ジャケット89(図5(B))が形成され、前述の
冷却水ポンプ18(図1)により循環する冷却水の一部
が導入される。
【0061】冷却水は、前述の図1で説明したように、
冷却水ポンプ18(図1)によりロアケースの水取入口
から取入られ、アッパケース内の冷却水通路を上昇して
エンジンに送られる。このように下から送られる冷却水
は、図4に示すように、ガイドエキゾースト3の下面側
で一部が冷却水通路82から矢印のように両方向に分岐
して各端部の水孔80,81を通してガイドエキゾース
ト内の排気通路周りを循環する。エンジンを冷却した冷
却水は、戻り通路83,84を通してエンジン側から戻
る。この戻り通路83は膨張室64(図1(B))に連
通して排気と混合され、戻り通路84は水壁63(図1
(B))に連通する。
【0062】この冷却水と排気との混合部の構成は以下
のとおりである。ガイドエキゾースト3の下面側に前記
冷却水通路82からの分岐通路及び戻り通路83に連通
する水路83’(図4斜線部)を覆うプレート(図示し
ない)が設けられる。このプレートを貫通して前記集合
排気通路16,17が設けられるとともに、その下面側
にこれらの排気通路16,17を構成する排気管部材
(図示しない)が取付られる。この排気管部材のフラン
ジ部に前記水路83’に連通する複数の孔が形成され、
これらの孔を通して冷却水が膨張室内に供給され、膨張
室内で排気と混合される。
【0063】ガイドエキゾースト3内を循環する冷却水
の一部は、水孔85を通して排気バルブ61のフランジ
95の水孔(図示しない)に連通し、排気バルブを循環
した後そのフランジ95の水出口(図示しない)からガ
イドエキゾースト3の水孔104(図4)を通して戻り
側の冷却水と合流する。冷却水が正常に循環しているこ
とを確認するために、パイロット水路86(図5
(B))が設けられる。パイロット水路86に代えて温
度センサを設け、温度が異常に上昇したことにより冷却
水が正常に循環していないことを検出してもよい。
【0064】触媒ユニット77には、排気バルブ61の
開度に応じて、メインの排気通路となる集合排気通路1
6,17から分岐したサブ排気通路71を通して排気ガ
スが流通する。触媒ユニット77を通過した排気ガス
は、戻り排気通路76(図4)を通して排気孔79に流
れ、これを通してガイドエキゾースト3の下面側に設け
られたマフラ(図1の膨張室64)に放出される。
【0065】ガイドエキゾースト3の触媒装着部72に
はアノード78が設けられ、ガイドエキゾースト3の腐
食を防止する。75(図3)はエンジンを受けるマウン
トである。
【0066】図6に示すように、排気バルブ61の弁軸
73には、連結片88を介してリンクロッド90の端部
が取付けられる。リンクロッド90の他端部はリンケー
ジ93を介してスロットル軸92に装着される。スロッ
トル軸92の回動に応じて、リンケージ93およびリン
クロッド90を介して連結片88が矢印Aのように回動
し、それぞれ連動してリンケージ93’、リンクロッド
90’および連結片88’で示す位置まで移動する。こ
れにより、スロットル弁の開度に応じて排気バルブ61
を開閉動作させることができる。
【0067】弁軸73に固定された連結片88の端部に
長孔88aが形成される。この長孔88a内に、弁軸7
3に対しフリー回転可能なリンクレバー88cの端部の
スライドピン88bが挿入され、このスライドピン88
bにリンクロッド90の端部が連結される。この構成に
より、スロットル弁が最小開度から開度を増してリンク
ロッドを介してスライドピン88bを回動させたとき、
長孔88aの範囲内ではその端部に当接するまで連結片
88は動作せず、従って弁軸73を最小開度に保持する
ことができる。スライドピン88bが長孔88aの端部
に達した後は、スロットル弁の開度に応じて連結片88
が回動して弁軸73を回動させて弁体74を開閉動作さ
せる。長孔88aの長さ及びスライドピン88bの初期
位置の設定により、排気バルブが閉状態に維持されるス
ロットル弁開度範囲を設定することができる。
【0068】図7および図8は、本発明が適用される2
サイクル筒内噴射エンジンからなる船外機のハイライザ
構造を示す側面図および後面図である。このハイライザ
構造は、排気通路内に侵入した水による触媒の劣化を防
止するために、排気通路の途中に設けられた膨張室に、
ここから一旦上方に延びた後、下方に屈曲して延びる逆
U字状の排気通路を構成するハイライザを取付けその一
端の入口開口部に触媒を取付けた構造である。
【0069】図示したように、船外機200のエンジン
201は、ガイドエキゾースト202上に搭載される。
ガイドエキゾースト202は、クランプブラケット20
3を介して船尾板(図示しない)にチルト動作可能に取
付けられる。クランプブラケット203にスイベル軸2
04が回転可能に装着される。スイベル軸204の上部
および下部にダンパ部材205,206を介してガイド
エキゾースト202およびアッパケース207の下部が
連結され、船体に対し船外機200をチルト動作および
左右の旋回動作可能に結合する。
【0070】アッパケース207の下部にはロアケース
208が接続される。ロアケース208はプロペラ20
9を支持する。プロペラ209は、べベルギヤ機構21
0を介して駆動軸211に連結される。駆動軸211
は、縦置き配置のエンジン201のクランク軸212の
下端部にセレーション結合される。
【0071】エンジン201は、例えばV型6気筒2サ
イクルエンジンであり、各気筒の排気ポート(図示しな
い)に連通する排気通路213は、ガイドエキゾースト
202を貫通して、アッパケース207内に形成された
膨張室214内に開口する。膨張室214の上部のガイ
ドエキゾースト202上にハイライザ215が取り付け
られる。このハイライザ215は、図23に示すように
逆U字状に曲がる排気通路であり、上流側の入口端部2
15aには、ガイドエキゾースト202の排気通路20
2aを介して膨張室214内の触媒216が接続され
る。ハイライザ215の後流側の出口端部215bに
は、ガイドエキゾースト202の排気通路202bを介
して排気管217が接続される。
【0072】エンジン201の排気ガスは、各気筒の排
気ポートから排出され各バンク毎の排気ガスが集合して
排気通路213から膨張室214に排出される。膨張室
214内に排出された排気ガスは、膨張室内を循環し
て、その上部の触媒216を通して排気管217を通
り、プロペラ軸218の周囲の排気通路219を通して
外部の水中に排出される。ハイライザ215の外周部に
は冷却水ジャケット220が設けられ、触媒216で加
熱された排気ガスが流れるカウリング近傍のハイライザ
215を冷却するるとともに、温度センサ221が設け
られ、冷却系あるいは触媒の異常を検出する。さらにこ
の触媒後流側のハイライザに酸素濃度センサ222が設
けられ、空燃比制御に用いられる。
【0073】このようなハイライザ215を設けること
により、船体の姿勢等により水位が触媒近傍まで上がっ
たときでも、ハイライザ215の頂部がさらにその上側
に配されるため、ハイライザ出口側から膨張室214内
に水が侵入することはなく、触媒216は、水と接触し
ない。また、触媒216は、膨張室内に配設されるた
め、排気通路抵抗の増加が抑制され、出力に対する影響
が緩和される。
【0074】図9は、本発明が適用される筒内噴射エン
ジンの一例を示す図であり、(A)は燃料および掃気の
流れの説明図、(B)はシリンダ部分の断面図である。
この筒内噴射エンジン300は、シリンダボディ301
とその上部(頭部)に結合されたシリンダヘッド302
とからなり、シリンダボディ301内にスリーブ303
が圧入されピストン304が摺動する。シリンダヘッド
302の内面側に燃焼室305が形成される。燃焼室3
05に臨んで点火プラグ306および燃料噴射弁307
が装着される。シリンダボディ301にはピストン摺動
方向に沿った所定の高さ位置に排気ポート308および
(A)に示す位置に主掃気ポート309,310および
副掃気ポート311が設けられる。
【0075】燃料噴射弁307は、(B)図に示すよう
に、その噴射ノズル307aからコーン状に燃料を噴射
する。噴射角度αは例えば30°である。(B)図の矢
印Aは燃料の噴霧方向を示す。噴霧形状は(A)図のD
で示される形状である。また、図中の矢印Bは燃焼室頂
部の掃気流を示し、矢印Cはスワール方向を示す。本発
明ではこの燃料噴射のタイミングは、排気ポート308
が閉じる前(予混合)で、且つ点火後の排気ガスが掃気
流とともに排気ポート308から排出されたとき、この
排気ガスの熱により排気管(図示しない)に装着された
触媒が活性化される温度にまで高めるような、すなわち
排気管中での排気ガスが高温状態であるようなタイミン
グで噴射する。このようなタイミングは例えば(B)図
に示すように、噴射ノズル307aと排気ポート308
の上端部との間の距離d等を考慮して定める。
【0076】図10は、本発明による2サイクルエンジ
ンの燃料噴射タイミングを示す。(A)は低速運転域、
(B)は高速運転域を示す。図示したように、いずれも
排気ポートが開いているときに燃料噴射を開始して排気
ポートが閉じる前の掃気行程中に全量を噴射する。これ
により点火までの時間(点線矢印)を充分長くして燃焼
室内で燃料を充分に攪拌混合させ均一燃焼を行う。
【0077】図11は、本発明による4サイクルエンジ
ンの燃料噴射タイミングを示す。(A)は低速運転域、
(B)は高速運転域を示す。図は吸入・圧縮行程の吸気
弁の状態と、爆発・排気行程の排気弁(シリンダヘッド
の燃焼室に臨む排気弁)の状態を同心円上に示してい
る。いずれの場合も、排気行程から吸気行程に移るとき
に、吸気弁が閉じる前の吸気行程中(2サイクルエンジ
ンの掃気行程に相当)に全燃料を噴射して点火までの時
間(点線矢印)を充分長くして予混合燃焼を行う。
【0078】図12は、エンジン負荷となるボートロー
ド(Boat Load)に対する排気ガス温度のグラフであ
る。実線は予混合の筒内噴射エンジン(DI)、点線は
吸気管噴射または気化器エンジンを示す。排気ガス温度
は負荷に応じて上昇し、筒内噴射の場合850℃程度ま
で上昇する。これに対し吸気管噴射または気化器エンジ
ンでは150℃程度温度が低下する。
【0079】図13は、アイドルまたは低速運転の経過
時間と排気ガス温度の関係を示すグラフである。アイド
ルまたは極低速運転を開始してからエンジンに対応した
所定の時間(例えば2〜3時間)が経過すると触媒が非
活性化状態になるため、排気ガス温度が急速に低下す
る。この排気ガス温度が低下する時間は予め分かってい
るため、この経過時間を計測し、所定の経過時間に達し
たら、後述の排気ガス温度を高める措置を取るようにE
CUを構成してもよい。
【0080】図14は、排気ガス温度を高める方法の説
明図である。(A)は、点火時期と排気ガス温度の関係
を示す。図のMapは、通常運転時の例えばスロットル
開度と回転数に基づくマップを用いた点火時期制御にお
ける点火時期を示す。図示したように、点火時期を進角
させることにより排気ガス温度は低下する。したがっ
て、点火時期を遅角させることにより排気ガス温度を高
めることができる。
【0081】(B)は、噴射開始時期と排気ガス温度の
関係を示す。図示したように、所定の進角位置までは、
噴射開始時期を進角させることにより排気ガス温度を高
めることができる。
【0082】(C)は、燃料噴射量と排気ガス温度の関
係を示す。図示したように、所定の進角位置までは、燃
料噴射量を増量することにより、排気ガス温度を高める
ことができる。
【0083】(D)は、2度噴射の説明図である。2サ
イクルエンジンにおいて、排気ポートが開きさらに掃気
ポートが開いた直後に、2度噴射の1回目の噴射を行
い、その後掃気ポートが閉じて排気ポートが閉じる前に
2回目の予混合噴射を行う。このような2度噴射を行う
ことにより、燃料が充分に混合され排気ポートから高温
のガスが排気通路内に送り込まれるとともに吹抜けによ
る燃料が触媒部分で燃焼して触媒が装着された排気通路
内の排気ガス温度を上昇させることができる。
【0084】図15は、エンジン回転数に対する噴射開
始時期の好ましい具体例を示すグラフである。図は#1
気筒についてのマップ制御値をBTDCで示す。マップ
値は燃料圧力により変わり、燃料圧力が高いと例えば遅
角側に10〜20°シフトさせる。
【0085】図16は、エンジン回転数に対する点火時
期の好ましい具体例を示すグラフである。図は#1気筒
についてのマップ制御値をBTDCで示す。
【0086】図17は、エンジン回転数に対する掃気流
速の具体例のグラフである。図18は、エンジン回転数
に対する排気ガス温度の具体例のグラフである。aは予
混合の筒内噴射、bは成層燃焼の筒内噴射、cは吸気管
噴射または気化器エンジンである。
【0087】図19は、エンジン回転数に対する#1気
筒の空燃比の具体例のグラフである。aは予混合の筒内
噴射、bは成層燃焼の筒内噴射、cは吸気管噴射または
気化器エンジンである。
【0088】本発明で用いる触媒の例として、比表面積
が約30m2で、5:1の比率の白金(Pt)とロジウ
ム(Rh)を主成分として金属表面に塗布して担持した
酸化触媒を用いる。HC浄化率は93%以上、CO浄化
率は55%以上とする。構造は、SUSの外筒内に18
Cr−3Alの中間筒をろう付けし、中間筒の内部に2
0Cr−5Al−REMの触媒担持ハニカムを設けた構
造である。触媒活性化温度は170〜250℃である。
【0089】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、排気
ポートが閉じる前に燃料を噴射して予混合燃焼を行うこ
とにより排気温度が高まるとともに、この予混合燃焼に
よる排気ガスの熱により触媒温度が活性化温度以上にな
るような噴射タイミングで燃料が噴射される。このた
め、始動直後から触媒を有効に機能させて排気ガス浄化
作用が得られるとともに、運転中に排気ガス温度が常に
高温に維持されるため、触媒温度を上げるための高負荷
高速運転や二次空気の導入を行うことなく触媒を常に活
性温度以上に保ち有効な触媒作用を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る船外機の全体構成説明図。
【図2】 本発明に係る船外機のエンジン部分の断面
図。
【図3】 本発明に係る船外機のガイドエキゾーストの
上面図。
【図4】 図3のガイドエキゾーストの底面図。
【図5】 図3のガイドエキゾーストの左右の側面図。
【図6】 本発明に係る排気バルブのリンク機構の説明
図。
【図7】 本発明に係るハイライザ構造の船外機の側面
から見た縦断面構成図。
【図8】 図7の船外機の後面から見た断面構成図。
【図9】 本発明に係る筒内噴射エンジンの構成説明
図。
【図10】 2サイクルエンジンの予混合噴射の説明
図。
【図11】 4サイクルエンジンの予混合噴射の説明
図。
【図12】 エンジン負荷と排気ガス温度の関係を示す
グラフ。
【図13】 運転経過時間と排気ガス温度の関係を示す
グラフ。
【図14】 排気ガス温度を高める方法の例を示す説明
図。
【図15】 回転数に対する噴射開始時期を示すグラ
フ。
【図16】 回転数に対する点火時期を示すグラフ。
【図17】 回転数に対する掃気流速を示すグラフ。
【図18】 回転数に対する排気ガス温度を示すグラ
フ。
【図19】 回転数に対する空燃比を示すグラフ。
【符号の説明】
1:船外機、2:エンジン、3:ガイドエキゾート、
4:アッパケース、5:ロアケース、6:プロペラ、
7:シリンダボディ、8:シリンダヘッド、10:クラ
ンク軸、11:ピストン、12:クランク室、13:イ
ンジェクタ 14:点火プラグ、15:排気ポート、16:左集合排
気通路(メイン排気通路)、17:右集合排気通路(メ
イン排気通路)、19:吸気通路、20:リード弁、2
1:オイルポンプ、22:スロットル弁、23:燃料タ
ンク、25:低圧燃料ポンプ、26:燃料フィルタ、2
7:低圧燃料ポンプ、29:ベーパセパレータタンク、
30:燃料予圧ポンプ、31:予圧配管、32a,32
b:高圧燃料ポンプ、33a,33b:燃料供給レー
ル、35:高圧圧力調整弁、37:戻り配管、38:背
圧センサ、39:予圧圧力調整弁、40:ポンプ駆動装
置、40a,40b:プランジャ、42:ECU、4
3:エンジン回転数センサ、44:吸気温センサ、4
5:スロットル開度センサ、46:空燃比センサ、4
7:燃圧センサ、48:冷却水温センサ、49:接続ホ
ース(高圧燃料配管)、50:船体側オイルタンク(サ
ブタンク)、51:エンジン側オイルタンク(メインタ
ンク)、52:フィルタ、53:プリミックス用オイル
ポンプ、54:チェック弁、55:水検出センサ、5
6:オイルレベルセンサ、57:シリンダボディ温度セ
ンサ、60;触媒、61:排気バルブ、62:駆動モー
タ、63:水壁、64:膨張室、65:燃焼室、66:
サイレンサ、66a:空気取入口、67:スロットルボ
ディ、68:スタータモータ、69:カウリング、7
0:連通路、71,71a:サブ排気通路、72:触媒
装着部、73:弁軸、74:弁体、75:マウント、7
6:戻り排気通路、77:触媒ユニット、77a:フラ
ンジ、77b:カバー、78:アノード、79:排気
孔、80,81:水孔、82:冷却水通路、83:8
4:戻り通路、85:水孔、86:パイロット水路、8
7:ボルト、88:連結片、88a:長孔、88b:ス
ライドピン、88c:リンクレバー、89:冷却水ジャ
ケット、90:リンクロッド、92:スロットル軸、9
3:リンケージ、94:ハウジング、95:フランジ、
104:水出口、200:船外機、201:エンジン、
202:ガイドエキゾースト、203:クランプブラケ
ット、204:スイベル軸、205,206:ダンパ部
材、207:アッパケース、208:ロアケース、20
9:プロペラ、210:ベベルギヤ機構、211:駆動
軸、212:クランク軸、213:排気通路、214:
膨張室、215:ハイライザ、216:触媒、217:
排気管、218:プロペラ軸、219:排気通路、22
0:冷却水ジャケット、221:温度センサ、222:
酸素濃度センサ、300:筒内噴射エンジン、301:
シリンダボディ、302:シリンダヘッド、303:ス
リーブ、304:ピストン、305:燃焼室、306:
点火プラグ、307:燃料噴射弁、307a:噴射ノズ
ル、308:排気ポート、309,310:主掃気ポー
ト、311:副掃気ポート。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F01P 3/20 F02D 9/04 D F02D 9/04 H 9/10 G 9/10 41/34 H 41/34 F B63H 21/26 E F02P 5/15 F02P 5/15 L Fターム(参考) 3G022 AA00 AA02 CA06 CA09 DA02 EA08 GA00 GA05 GA08 GA09 GA11 GA13 3G065 AA02 AA04 AA09 AA10 CA00 DA05 DA06 EA03 FA02 GA41 KA02 3G091 AA04 AA15 AA24 AA28 AB02 BA07 CA01 CA27 CB03 CB05 CB07 DA02 DA07 EA18 EA30 EA34 FA08 FA13 GB01Z GB05W GB06W HA37 3G301 HA01 HA03 HA04 HA26 JA21 KA08 KA24 LA00 LB04 MA18 MA26 NE01 NE11 NE23 PA10Z PA11Z PB08Z PC08Z PD03Z PD14Z PE00Z PE01Z PE08Z PE09Z

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】排気系に触媒を設け、シリンダ、シリンダ
    ヘッドおよびピストンで画成された燃焼室内に燃料を直
    接噴射する2サイクル筒内噴射エンジンの排気浄化方法
    において、 少なくとも低負荷低速域で排気ポートが閉じる前に燃料
    を噴射開始し、 その排気ポートからの排気ガスにより触媒を活性化温度
    以上にするように燃料を噴射して点火することを特徴と
    する筒内噴射エンジンの排気浄化方法。
  2. 【請求項2】排気系に触媒を設け、シリンダ、シリンダ
    ヘッドおよびピストンで画成された燃焼室内に燃料を直
    接噴射する4サイクル筒内噴射エンジンの排気浄化方法
    において、 少なくとも低負荷低速域で吸気ポートが閉じる前に燃料
    を噴射開始し、 排気ポートからの排気ガスにより触媒を活性化温度以上
    にするように燃料を噴射して点火することを特徴とする
    筒内噴射エンジンの排気浄化方法。
  3. 【請求項3】燃料を複数回に分けて噴射し、 1回目の噴射を排気ポートが開いた後下死点までの間に
    噴射開始することを特徴とする請求項1に記載の筒内噴
    射エンジンの排気浄化方法。
  4. 【請求項4】燃料を複数回に分けて噴射し、 1回目の噴射を排気ポートが開いた後の下死点から排気
    ポートが閉じるまでの間に噴射開始することを特徴とす
    る請求項2に記載の筒内噴射エンジンの排気浄化方法。
  5. 【請求項5】排気ガスにより前記触媒温度を高めるため
    に、点火時期を遅角させることを特徴とする請求項1か
    ら4までのいずれかに記載の筒内噴射エンジンの排気浄
    化方法。
  6. 【請求項6】排気ガスにより前記触媒温度を高めるため
    に、噴射開始時期を進角させることを特徴とする請求項
    1から5までのいずれかに記載の筒内噴射エンジンの排
    気浄化方法。
  7. 【請求項7】排気ガスにより前記触媒温度を高めるため
    に、燃料噴射量を増量することを特徴とする請求項1か
    ら6までのいずれかに記載の筒内噴射エンジンの排気浄
    化方法。
  8. 【請求項8】触媒温度が所定温度以下のときに、活性化
    温度以上にするように燃料を噴射して点火することを特
    徴とする請求項1から7までのいずれかに記載の筒内噴
    射エンジンの排気浄化方法。
  9. 【請求項9】低速運転域での連続運転時間が所定時間経
    過したときに、活性化温度以上にするように燃料を噴射
    して点火することを特徴とする請求項1から7までのい
    ずれかに記載の筒内噴射エンジンの排気浄化方法。
  10. 【請求項10】前記エンジンはマリンエンジンであり、
    少なくとも低負荷低速域で排気系に冷却水を供給して冷
    却することを特徴とする請求項1から9までのいずれか
    に記載の筒内噴射エンジンの排気浄化方法。
  11. 【請求項11】排気通路を絞る排気制御バルブを有し、
    少なくとも低速域の一部で該排気制御バルブで排気通路
    を絞ることを特徴とする請求項1から10までのいずれ
    かに記載の筒内噴射エンジンの排気浄化方法。
JP2000111552A 2000-04-13 2000-04-13 筒内噴射エンジンの排気浄化方法 Pending JP2001295684A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000111552A JP2001295684A (ja) 2000-04-13 2000-04-13 筒内噴射エンジンの排気浄化方法
US09/834,804 US6499292B2 (en) 2000-04-13 2001-04-13 Method for controlling exhaust emissions in direct injected engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000111552A JP2001295684A (ja) 2000-04-13 2000-04-13 筒内噴射エンジンの排気浄化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001295684A true JP2001295684A (ja) 2001-10-26

Family

ID=18623861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000111552A Pending JP2001295684A (ja) 2000-04-13 2000-04-13 筒内噴射エンジンの排気浄化方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6499292B2 (ja)
JP (1) JP2001295684A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008128114A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気絞り弁故障診断装置
KR20190045802A (ko) * 2017-10-24 2019-05-03 현대중공업 주식회사 선박용 엔진 및 선박용 엔진 제어방법

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6851257B1 (en) * 1999-09-24 2005-02-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust gas passage structure of outboard engine
JP2001098934A (ja) * 1999-10-04 2001-04-10 Komatsu Zenoah Co 触媒付層状掃気2サイクルエンジン
DE10154664A1 (de) * 2001-11-07 2003-05-22 Bosch Gmbh Robert Verfahren, Computerprogramm, Steuer und/oder Regelgerät zum Betreiben einer Brennkraftmaschine sowie Brennkraftmaschine
US6947831B2 (en) * 2003-04-11 2005-09-20 Ford Global Technologies, Llc Pressure sensor diagnosis via a computer
SE525219C2 (sv) * 2003-05-15 2004-12-28 Volvo Lastvagnar Ab Turboladdarsystem för en förbränningsmotor där båda kompressorstegen är av radialtyp med kompressorhjul försedda med bakåtsvepta blad
JP4257528B2 (ja) * 2004-07-05 2009-04-22 三菱自動車工業株式会社 多気筒内燃機関
WO2007025342A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-08 Carolyn Joan Will As Trustee Of The Will Trust Marine exhaust manifold
US7987667B2 (en) * 2006-11-28 2011-08-02 Meier Diesel Filters, Inc. GPS-activated exhaust filtration monitoring and control system
US20080120961A1 (en) * 2006-11-28 2008-05-29 Meier Diesel Filters, Inc. Exhaust filtration monitoring and control system
JP2009097371A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Suzuki Motor Corp 船外機の排気装置
JP2010053817A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Yamaha Motor Co Ltd 船外機用エンジンの排気装置および船外機
JP5928934B2 (ja) * 2011-05-24 2016-06-01 ヤマハ発動機株式会社 4サイクルエンジンおよび船外機

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3824788A (en) * 1972-04-26 1974-07-23 Gen Motors Corp Internal combustion engine and method of operation for exhaust emission control
JPS5110226A (en) 1974-07-16 1976-01-27 Yamaha Motor Co Ltd Hibanatenkashiki 4 saikurunainenkikan
JPH0759896B2 (ja) 1986-07-29 1995-06-28 三信工業株式会社 船舶推進機の排気浄化装置
JP3215104B2 (ja) 1990-03-23 2001-10-02 ヤマハ発動機株式会社 筒内噴射式2サイクルエンジンの排気タイミング制御装置
JP2748686B2 (ja) * 1990-11-16 1998-05-13 トヨタ自動車株式会社 筒内直接噴射式火花点火機関
JP2671606B2 (ja) * 1990-12-27 1997-10-29 トヨタ自動車株式会社 筒内直接噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
US5337722A (en) 1992-04-16 1994-08-16 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Fuel control and feed system for gas fueled engine
JP2872842B2 (ja) 1991-09-27 1999-03-24 ヤマハ発動機株式会社 筒内噴射式2サイクルエンジンの燃焼制御装置
US5553590A (en) 1992-07-14 1996-09-10 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Intake control valve
JP3248008B2 (ja) * 1992-09-25 2002-01-21 三信工業株式会社 船外機の排気浄化用触媒支持構造
US5575266A (en) 1993-08-31 1996-11-19 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Method of operating gaseous fueled engine
DE4400202C1 (de) * 1994-01-05 1995-04-06 Daimler Benz Ag Verfahren zur Reduzierung von Kohlenwasserstoff-Emissionen einer Brennkraftmaschine
IT1266889B1 (it) * 1994-07-22 1997-01-21 Fiat Ricerche Metodo di autoinnesco della rigenerazione in un filtro particolato per un motore diesel con sistema d'iniezione a collettore comune.
IT1266890B1 (it) * 1994-07-22 1997-01-21 Fiat Ricerche Metodo di attivazione di un catalizzatore "denox" in un motore diesel con un sistema di iniezione a collettore comune.
DE69600705D1 (de) 1995-05-12 1998-11-05 Yamaha Motor Co Ltd Brennkraftmaschine
JPH0953458A (ja) 1995-05-30 1997-02-25 Yamaha Motor Co Ltd 燃料噴射式多気筒内燃機関
JPH0911989A (ja) 1995-06-30 1997-01-14 Yamaha Motor Co Ltd 水上走行船
JP3544257B2 (ja) 1995-11-07 2004-07-21 ヤマハ発動機株式会社 高圧縮比筒内噴射内燃機関
US5782214A (en) 1995-11-28 1998-07-21 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust timing control for a planing-type boat
US5885120A (en) 1996-04-02 1999-03-23 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Watercraft engine control
JPH09268912A (ja) 1996-04-02 1997-10-14 Sanshin Ind Co Ltd 2サイクルエンジンの排気ガス浄化装置
CN1077212C (zh) * 1996-07-02 2002-01-02 三菱自动车工业株式会社 缸内喷射内燃机用废气加热系统
US5839275A (en) * 1996-08-20 1998-11-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection control device for a direct injection type engine
US6039012A (en) 1996-09-18 2000-03-21 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Operating control system for 2 cycle direct injection engine
JP3658115B2 (ja) * 1996-11-20 2005-06-08 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3597658B2 (ja) 1996-12-25 2004-12-08 ヤマハ発動機株式会社 水上走行船用エンジン
JPH10238353A (ja) 1996-12-25 1998-09-08 Yamaha Motor Co Ltd 水上走行船用エンジン
JP3337931B2 (ja) * 1997-01-30 2002-10-28 マツダ株式会社 筒内噴射式エンジン
JPH10299486A (ja) 1997-04-30 1998-11-10 Yamaha Motor Co Ltd 筒内燃料噴射式エンジン
JP3832022B2 (ja) * 1997-05-21 2006-10-11 株式会社デンソー エンジン排気ガス浄化装置
US6053785A (en) 1997-05-28 2000-04-25 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust system and control for marine propulsion engine
JPH10339146A (ja) 1997-06-06 1998-12-22 Yamaha Motor Co Ltd 滑走艇用エンジン
JPH10339147A (ja) 1997-06-06 1998-12-22 Yamaha Motor Co Ltd 滑走艇用エンジン
JP3564966B2 (ja) * 1997-09-19 2004-09-15 トヨタ自動車株式会社 排気浄化装置の故障診断装置
JPH11182289A (ja) 1997-12-18 1999-07-06 Sanshin Ind Co Ltd 筒内燃料噴射式2サイクルエンジンの制御装置
JP3979506B2 (ja) 1997-12-18 2007-09-19 ヤマハマリン株式会社 筒内燃料噴射式エンジンの制御装置
JP3521790B2 (ja) * 1998-03-25 2004-04-19 株式会社デンソー 内燃機関の制御装置
JP3613023B2 (ja) * 1998-08-26 2005-01-26 マツダ株式会社 筒内噴射式エンジンの制御装置
JP3819612B2 (ja) 1998-09-30 2006-09-13 大日精化工業株式会社 β−hCGの免疫学的測定方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008128114A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気絞り弁故障診断装置
KR20190045802A (ko) * 2017-10-24 2019-05-03 현대중공업 주식회사 선박용 엔진 및 선박용 엔진 제어방법
KR102522655B1 (ko) * 2017-10-24 2023-04-18 에이치디현대중공업 주식회사 선박용 엔진 및 선박용 엔진 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20010029734A1 (en) 2001-10-18
US6499292B2 (en) 2002-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5809973A (en) Control device and control method for internal-combustion engine
US20060266331A1 (en) Control apparatus of fuel injection type internal combustion engine
JP2002276418A (ja) ターボ過給機付き筒内噴射エンジン及びその制御方法
JP2001295684A (ja) 筒内噴射エンジンの排気浄化方法
JPH10103115A (ja) 筒内燃料噴射式2サイクルエンジン
JPH11159383A (ja) 直接筒内噴射式多気筒エンジン
JPH0953458A (ja) 燃料噴射式多気筒内燃機関
JPH1089108A (ja) 筒内噴射式2サイクルエンジンの運転制御装置
JP4315356B2 (ja) 筒内燃料噴射式エンジンの制御装置
JP2001295639A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US6364726B1 (en) Control system for outboard motor
US6357417B2 (en) Start up control for engine
JPH11182289A (ja) 筒内燃料噴射式2サイクルエンジンの制御装置
US6247441B1 (en) Fuel injection control system
JP3627881B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4194007B2 (ja) 2サイクルエンジン
JPH11182291A (ja) 筒内燃料噴射式エンジンの制御装置
US6227165B1 (en) Engine control strategy and system
JP4046824B2 (ja) 筒内噴射式2サイクルエンジン
US6892700B2 (en) Engine control system for an outboard motor
JPH04321747A (ja) 2サイクル内燃エンジン
JPH08319835A (ja) 燃料噴射式内燃機関の燃料噴射装置
JP2000274296A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2001295672A (ja) 内燃機関の排気制御装置
JP3269350B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃機関