JPH08319835A - 燃料噴射式内燃機関の燃料噴射装置 - Google Patents

燃料噴射式内燃機関の燃料噴射装置

Info

Publication number
JPH08319835A
JPH08319835A JP15398095A JP15398095A JPH08319835A JP H08319835 A JPH08319835 A JP H08319835A JP 15398095 A JP15398095 A JP 15398095A JP 15398095 A JP15398095 A JP 15398095A JP H08319835 A JPH08319835 A JP H08319835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
fuel
injector
cylinder
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15398095A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Yoshida
武雄 吉田
Takahiro Suzuki
隆広 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP15398095A priority Critical patent/JPH08319835A/ja
Priority to US08/645,217 priority patent/US5775289A/en
Priority to DE69600705T priority patent/DE69600705D1/de
Priority to EP96107613A priority patent/EP0742366B1/en
Publication of JPH08319835A publication Critical patent/JPH08319835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】燃焼を安定させ、性能向上、燃費向上、あるい
は安定回転を可能とする燃料噴射を可能とする燃料噴射
式内燃機関の燃料噴射装置を提供する。 【構成】燃料噴射式内燃機関の燃料噴射装置は、シリン
ダヘッド23、シリンダボディ22及びピストン26に
より形成された燃焼室29内に、シリンダ側壁22aに
備えたインジェクタ61から燃料を噴射する燃料噴射式
内燃機関の燃料噴射装置において、インジェクタ61の
ノズルに1つあるいは複数の噴射孔361b,361c
を配置し、インジェクタ61の噴射孔361b,361
cより上流部にニ−ドル362により開閉する噴射弁M
を配置し、インジェクタ61がシリンダ側壁22aに取
付られ、シリンダ長手方向の両端の噴射孔壁の間の角度
が45度以上で、少なくともインジェクタ61からの燃
料噴射が終了する時、両端の噴射孔壁の内、シリンダヘ
ッド23より遠ざかる方の噴射孔壁の延長上がピストン
頂部26cと交差する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、シリンダ側壁から燃
料を噴射する燃料噴射式内燃機関の燃料噴射装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】燃料噴射式内燃機関には、例えばシリン
ダヘッド、シリンダボディ及びピストンにより燃焼室を
形成すると共に、シリンダヘッドに点火プラグを取り付
け、シリンダ側壁にインジェクタを取り付け、このイン
ジェクタから燃焼室内に燃料を噴射するものがある。例
えば、特表平6−508670号公報に開示される2サ
イクル点火式エンジンにシリンダ側壁にインジェクタを
配置したものがあり、このものは排気ポ―トと対向する
シリンダ側壁にインジェクタが配置され、インジェクタ
が燃焼初期の高温高圧の燃焼ガスに晒されない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような、シュニュ
−レ掃気式2サイクル内燃機関では、インジェクタから
燃焼室内に噴射される噴射流が1つのみであり、且つこ
の噴射流れはピストン方向にのみ指向するため、燃焼室
内に均一な混合気を形成することが困難である。
【0004】このため、安定した燃焼が困難であり、性
能低下、燃費悪化あるいは回転変動を発生させる可能性
がある。
【0005】この発明は、かかる点に鑑みなされたもの
で、燃焼を安定させ、性能向上、燃費向上、あるいは安
定回転を可能とする燃料噴射を可能とする燃料噴射式内
燃機関の燃料噴射装置を提供することを目的としてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決し、かつ
目的を達成するために、請求項1記載の発明の燃料噴射
式内燃機関の燃料噴射装置は、シリンダヘッド、シリン
ダボディ及びピストンにより形成された燃焼室内に、シ
リンダ側壁に備えたインジェクタから燃料を噴射する燃
料噴射式内燃機関の燃料噴射装置において、前記インジ
ェクタのノズルに1つあるいは複数の噴射孔を配置し、
前記インジェクタの噴射孔より上流部にニ−ドルにより
開閉する噴射弁を配置し、前記インジェクタが前記シリ
ンダ側壁に取付られ、シリンダ長手方向の両端の噴射孔
壁の間の角度が45度以上で、少なくとも前記インジェ
クタからの燃料噴射が終了する時、前記両端の噴射孔壁
の内、前記シリンダヘッドより遠ざかる方の噴射孔壁の
延長上がピストン頂部と交差することを特徴としてい
る。
【0007】
【作用】請求項1記載の発明は、インジェクタからの燃
料噴射が終了する時、両端の噴射孔壁の内、シリンダヘ
ッドより遠ざかる方の噴射孔壁の延長上がピストン頂部
と交差し、噴射期間中少なくとも噴射流の一部はピスト
ン頂部と衝突し、ピストン頂部との熱交換がなされる。
【0008】また、インジェクタがシリンダ側壁に取付
られ、シリンダ長手方向の両端の噴射孔壁の間の角度が
45度以上であり、ピストン頂部以外の燃焼室内の空間
に燃料が噴射されることになり、燃焼室全体に燃料と空
気との混合気を形成できる。
【0009】
【実施例】以下、この発明の燃料噴射式内燃機関の燃料
噴射装置の実施例について説明する。図1乃至図6は燃
料噴射式内燃機関を船外機に搭載した実施例を示し、図
1は燃料噴射式内燃機関を船外機に搭載した実施例の1
気筒分を主体とした概略構成図、図2はシリンダ側壁噴
射の燃料及び空気のフローチャート、図3は燃料噴射式
内燃機関の1つの気筒上部の縦断面図、図4は燃料噴射
式内燃機関の横断面図、図5は排気系を示す断面図、図
6は燃料噴射式内燃機関の平面図である。
【0010】図1において、符号1は乗り物である船舶
で、矢印Frは船舶1の進行方向前方を示している。な
お、後記する左右とは、前記前方に向っての方向をいう
ものとする。船舶1は船体2を有し、この船体2の船尾
には船外機3が着脱自在に取り付けられている。この船
外機3は、船尾に取り付けられるブラケット4と、この
ブラケット4に対し枢支軸5(Fr方向に直角水平に配
置される)により枢支される船外機本体6とで構成され
ている。船外機本体6は動力伝達装置8を備え、この動
力伝達装置8はその外殻を構成する伝動ケース9と、こ
の伝動ケース9内に収容される伝動機構とで構成され、
ブラケット4に対し枢支軸5により枢支されている船外
機本体6を構成するスイベルブラケット6aに対し、略
鉛直方向に配置される不図示の枢支軸により左右方向に
揺動可能な伝動ケ−ス9が枢支されている。また、船外
機本体6は燃料噴射式内燃機関である2サイクルのエン
ジン10を有し、このエンジン10は伝動ケース9の上
端に着脱自在に取り付けられて、下方はカバー11a
で、上方はカバー11bで開閉自在に覆われている。伝
動ケース9は、水中に向って下方に延び、この伝動ケー
ス9の下端に後方に伸びる不図示のシャフトが支承さ
れ、このシャフトにプロペラ14が取り付けられてい
る。エンジン10の出力部に、動力伝達装置8の伝動機
構を介してプロペラ14が連動するよう連結されてい
る。なお、13はプロペラに排気を導く、排気通路であ
る。
【0011】エンジン10は、第1気筒16、第2気筒
17および第3気筒18の複数(3つ)の気筒を備え、
これらは上下に積み重ねられている。エンジン10は、
各気筒16〜18に共通のクランクケース19及びシリ
ンダボディ22を有し、このクランクケース19とシリ
ンダボディ22の合わせ部には軸心がほぼ垂直の縦向き
のクランク軸20が収容され、このクランク軸20はク
ランクケース19及びシリンダボディ22に対しその軸
心回りに回転自在に支承されている。クランクケース1
9の後部に、各気筒16〜18のそれぞれのシリンダボ
ディ22が一体的に取り付けられている。また、これら
各シリンダボディ22の突出端にはシリンダヘッド23
が着脱自在に取り付けられている。シリンダボディ22
同士は互いに一体化されてシリンダブロック24を構成
し、シリンダヘッド23同士も互いに一体化されてい
る。
【0012】各シリンダボディ22は、その内部にそれ
ぞれ軸心が互いに平行に前後に延びるシリンダ孔25を
有し、これら各シリンダ孔25にピストン26が前後に
摺動自在に嵌入されている。これら各ピストン26は、
それぞれクランク軸20にコンロッド27により連結さ
れている。シリンダ孔25内でシリンダヘッド23とピ
ストン26とで囲まれた空間が「気筒内」に相当し、ピ
ストン26がシリンダヘッド23にある程度接近した状
態の「気筒内」が燃焼室29となる。シリンダヘッド2
3には、各燃焼室29に対応して各1つの点火プラグ3
0が取り付けられ、これら各点火プラグ30の放電部3
1が燃焼室29に臨んでいる。シリンダブロック24と
クランクケース19とで各気筒ごとにクランク室19a
が形成される。
【0013】クランクケース19の前面には各クランク
室19aとそれぞれ連通する吸気ポート33が3つ形成
され、これら各吸気ポート33にそれぞれリード弁34
が取り付けられている。また、これらリード弁34の前
面には、吸気マニホールド35、スロットル弁36aを
収容するスロットルボディ36および吸気サイレンサ3
7が順次連設されている。また、吸気サイレンサ37の
上端には後方に向って開口する入口管38が取り付けら
れ、カウリング開口510からの外気が吸入される。入
口管38、吸気サイレンサ37、スロットルボディ3
6、吸気マニホールド35およびリード弁34は、これ
らの各内部にそれぞれ設けられた吸気通路39によって
互いに連通させられ、かつ、これら各吸気通路39は吸
気ポート33に連通している。各スロットルボディ36
に設けられたスロットルレバー36bは連動手段40に
より互いに連結され、オペレータが操作部を操作すれ
ば、連動手段40を介し各スロットルレバー36bさら
にスロットル弁36aが互いに同期して、同じ開閉弁動
作を行うようになっている。
【0014】各シリンダ孔25の周りのシリンダボディ
22には、各シリンダ孔25についてそれぞれ掃気通路
41が形成されている。掃気通路41は、シリンダ孔2
5に開口する掃気ポート41a1を有する2個の主掃気
通路41aと、掃気ポート41b1を有する1個の副掃
気通路41bから構成され、主掃気通路41aの掃気ポ
ート41a1は対向する位置に形成され、副掃気通路4
1bの掃気ポート41b1は排気ポート44と対向する
位置に形成されている。これら各掃気通路41は、クラ
ンクケース19内を燃焼室29に連通させている。
【0015】シリンダブロック24の左側には排気マニ
ホールド42が取り付けられ、この排気マニホールド4
2内の第1排気通路43の一端側は複数(3つ)に分岐
し、各シリンダボディ22に形成された排気ポート44
を介し各燃焼室29内に開口している。一方、シリンダ
ブロック24と伝動ケース9との間には排気ガイド46
が介設され、この排気ガイド46内の第2排気通路47
と、第1排気通路43の他端側とが互いに連通させられ
ている。伝動ケース9内に第3排気通路48が形成さ
れ、この第3排気通路48の一端が第2排気通路47に
連通し、他端が円筒状の排気通路13であり、プロペラ
14内の排気通路に連通し、この排気通路の端部が排出
口506として水中に開口している。
【0016】エンジン10には、水冷式の冷却装置50
が設けられている。この冷却装置50は、シリンダヘッ
ド23とシリンダブロック24に形成される第1冷却水
ジャケット51と、排気マニホールド42に形成される
第2冷却水ジャケット52と、第2排気通路47を囲む
ように排気ガイド46に形成される第3冷却水ジャケッ
ト53と、第3排気通路48を囲むように伝動ケース9
に形成される第4冷却水ジャケット54とを備え、これ
ら各冷却水ジャケット51〜54は、直接に、もしくは
複数の冷却水連通路55を介して互いに連通している。
また、第4冷却水ジャケット54の下端は第3排気通路
48の下流側に連通している。
【0017】第1冷却水ジャケット51に対し海水など
の冷却水56を供給する水ポンプが設けられ、冷却水5
6は第1冷却水ジャケット51の内の排気マニホールド
外周部51a、第2冷却水ジャケット52、第1冷却水
ジャケット51の内のシリンダ上部外周部51b、同シ
リンダヘッド部51c、さらに53、54の各冷却水ジ
ャケットを順次通り抜け、かつ、第3排気通路48の下
流端を通って水中に排水され、この流れの途中で、第1
〜第3気筒16〜18を冷却する。
【0018】エンジン10には、燃料59を供給する燃
料供給装置60が設けられている。燃料供給装置60は
第1〜第3気筒16〜18に対応する複数(3つ)のイ
ンジェクタ61を有し、これら各インジェクタ61はシ
リンダボディ22のシリンダ側壁22aに着脱自在に取
り付けられている。これらインジェクタ61は、シリン
ダ側壁22aから燃焼室29内に向って、適宜燃料59
を噴射する。各インジェクタ61に船体2に配置される
燃料タンク63内に溜められた燃料59を吸引して船外
機3内の燃料溜り(小タンク)であるベーパーセパレー
タ67へ供給するクランク室19a内の圧力変動により
稼動する第1燃料ポンプ64と、このベーパーセパレー
タ67の燃料59を加圧して供給する第2燃料ポンプ6
5とが直列に設けられている。
【0019】燃料タンク63と第1燃料ポンプ64との
間にプライマリポンプ600が配置され、プライマリポ
ンプ600と第1燃料ポンプ64はホース側コネクタ6
01とカウリング側コネクタ602により接続される。
プライマリポンプ600は始動前に手動で燃料を送るた
めのものである。
【0020】また、第1燃料ポンプ64と第2燃料ポン
プ65の間には燃料フィルタ66とベーパーセパレータ
67とが直列に介設されている。ベーパーセパレータ6
7内にはニードル弁603とフロート604が設けら
れ、ベーパーセパレータ67内の燃料59が少なくなり
フロート604が所定レベル以下になるとニードル弁6
03が開き、燃料59が燃料タンク63側から供給され
る。第2燃料ポンプ65により燃料配送管605を介し
て各インジェクタ61に燃料59が供給される。燃料配
送管605にはインジェクタ61に供給される燃料59
の圧力を所定圧に調整する調圧器69が設けられ、噴射
されない燃料は燃料通路70により第2燃料ポンプ65
上流のベーパーセパレータ67に戻される。ベーパーセ
パレータ67で、燃料中の細かい気泡状の燃料蒸気ある
いは混入した空気が分離される。
【0021】各インジェクタ61は電磁式で、これを電
気的にオン(もしくはオフ)すれば、その期間だけ、燃
料59が燃焼室29内に噴射されるようになっている。
この燃料供給装置60のうち燃料タンク63からホース
側コネクタ601だけが船体2内に配置されており、他
のものは船外機3を構成している。
【0022】図1において、エンジン10を制御するた
めのエンジン制御装置73が設けられている。エンジン
制御装置73は電子的な制御装置本体74を備え、アク
チュエータとして機能する各点火プラグ30、インジェ
クタ61、第2燃料ポンプ65が、制御装置本体74に
電気的に接続されている。また、クランク軸20の上端
にはフライホイールマグネト75が取り付けられてい
る。フライホイールマグネト75は、直接もしくはバッ
テリを介して制御装置本体74に電力を供給するように
なっている。
【0023】エンジン10の駆動状態を検出する各種セ
ンサが設けられ、これらはいずれも制御装置本体74に
電気的に接続されている。即ち、センサとして、クラン
ク軸20の基準クランク角及び回転角を検出するクラン
ク角センサ76、クランクケース19内の圧力を検出す
るクランクケース内圧センサ77、各気筒16〜18の
いずれかの気筒の圧力を検出する筒内圧センサ78、気
筒16〜18内の状態を検出するノックセンサ79、吸
気通路39内の温度を検出する吸気温センサ80、スロ
ットルボディ36の開度を検出するスロットル開度セン
サ81が設けられている。なお、吸気通路39の圧力を
検出する吸気圧センサを設けても良い。
【0024】また、1つのシリンダボディ22の温度を
検出するシリンダ温度センサ82、第3排気通路48内
の上流側の圧力を検出する背圧センサ83、大気圧を検
出する大気圧センサ84、冷却水56の温度を検出する
冷却水温度センサ85、動力伝達装置8の前進、中立、
後退の間のシフト動作あるいは変速状態を検出するシフ
トセンサ86、枢支軸5回りの船外機3の上下回動位置
を検出するトリム角センサ87が設けられている。
【0025】また、各気筒16〜18には、O2センサ
90が設けられ、このO2センサ90はセンサ収客室9
1に配置され、ピストン26が下降しシリンダ側壁22
aのリリーフ弁孔92を通過すると燃焼ガス圧によりリ
リーフ弁93が開き、燃焼ガスがセンサ収客室91に入
る。O2センサ90が排気ガス中のO2濃度を検知し、こ
れに基づき燃焼室29での空燃比を算出する。センサ収
容室91の排気ガスは逆止弁94を通過して第1排気通
路43へ出る。エンジン10には、その他、スタータ9
5及びオイルタンク96が備えられている。
【0026】エンジン10の駆動時に、第1〜第3気筒
16〜18のそれぞれにおいて順次、ピストン26がク
ランク軸20側の下死点位置から燃焼室29側に移動す
ると、ピストン26によって掃気通路41の掃気ポート
41a1,41b1と第1排気通路43の排気ポート4
4とが順次閉じられる。また、このように、ピストン2
6が燃焼室29側に移動すると、クランクケース19内
のクランク室19aが負圧になる。すると、リード弁3
4、吸気ポート33内の吸気通路39、吸気マニホール
ド35、スロットルボディ36及び吸気サイレンサ37
が順次負圧になって、空気である外気97が吸気ポート
33から吸気通路39に吸入され、クランクケース19
内のクランク室19aに吸入される。これが「吸入過
程」である。
【0027】一方、掃気通路41の掃気ポート41a
1,41b1と第1排気通路43の排気ポート44とが
閉じられた後、更に、ピストン26が燃焼室29側へ移
動すれば、この燃焼室29に既に吸入されていた混合気
が圧縮される。これが「圧縮過程」である。
【0028】ピストン26が上死点に達する直前で、エ
ンジン制御装置73により制御された点火プラグ30の
放電部31の放電により、混合気が着火、燃焼させられ
て気体が膨張し、これにより、ピストン26が上死点を
越えた後クランク軸20側に押し戻される。これが「爆
発過程」である。
【0029】ピストン26のクランク軸20側への移動
により、クランクケース19内のクランク室19aに吸
入されていた空気が予圧縮される。なお、このときの圧
力でリード弁34は閉弁させられている。ピストン26
がクランク軸20側へ移動する途中で、まず、排気ポー
ト44が開かれる。すると、排気ポート44を通し、混
合気の既燃ガスである排気100が、排気ポート44を
通って排出される。これが「排気過程」である。
【0030】そして、排気100は第1排気通路43、
第2排気通路47、第3排気通路48、および排気通路
13内を順次通って水中に排出される。この場合、各気
筒16〜18を冷却した後の冷却水56が第4冷却水ジ
ャケット54と冷却水連通路55を通り、排気100と
共に上記水中に排出される。
【0031】ピストン26がクランク軸20側に移動し
て排気ポート44が開かれると、これに続いて掃気通路
41が開かれる。すると、前記したようにクランクケー
ス19内で予圧縮されていた吸気が掃気通路41を通っ
て燃焼室29に流入させられ、この吸気が燃焼室29に
残留している既燃ガスの一部を第1排気通路43に押し
出すと共に、空気が燃焼室29に充満する。これが「掃
気過程」である。排気過程の途中から掃気過程が始ま
り、掃気過程の途中で排気過程が終了するので、この2
つの過程を合わせて掃排気過程ともいう。そして、この
後、ピストン26は下死点位置に戻る。そして、掃気過
程の途中から圧縮過程の初期にかけての期間に燃料がイ
ンジェクタ61から噴射される。
【0032】この場合、掃気通路41を通って燃焼室2
9に流入した空気のいくらかは、第1排気通路43側に
吹き抜け、これは既燃ガスと混ざって排気100として
排出される。一方排出されず残留した既燃ガスが新気と
混ざり、この状態から、ピストン26が再び燃焼室29
側に移動し、以下、上記した各過程が繰り返されて、ク
ランク軸20が回転させられる。なお、燃料噴射は、下
記するように、燃料の排気ポート44への侵入がないタ
イミングで実施される。そして、このクランク軸20を
通しエンジン10が動力を出力し、この動力は動力伝達
装置8を介してプロペラ14を回転させ、被駆動体であ
る船1を航走可能とさせる。第1気筒16、第2気筒1
7および第3気筒18は、この順序で、クランク角が1
20゜の位相差で駆動する。
【0033】図3において、ピストン26はスリーブ5
20に摺動可能に設けられ、このピストン26には第1
のリング溝26a及び第2のリング溝26bが上下に形
成され、第1のリング溝26aに第1のピストンリング
521が、第2のリング溝26bに第2のピストンリン
グ522が係合されている。シリンダ側壁22aにはイ
ンジェクタ61がキャップ523を介して設けられ、キ
ャップ523の前側と後側はそれぞれシール体524,
525でシールされている。インジェクタ61の先端部
61aはスリーブ520に形成されて開口部520aに
臨むように配置され、このインジェクタ61の取付位置
は次のように設定される。
【0034】シリンダ上端22bより取付位置までの距
離をAとし、下死点にピストン26が位置する時のピス
トン頂部外周部までのシリンダ上端22bよりの距離を
Lとする時、ピストン外周に少なくとも1つのピストン
リングを嵌合させるリング溝を設け、ピストン26が上
死点にある時のシリンダ上端22bよりリング溝の下端
位置までの距離をRSとする時、この実施例では、ピス
トン26が上死点にある時のシリンダ上端22bより第
1のピストンリング521が嵌合する第1のリング溝2
6aの下端位置までの距離をRSとする時、 RS<A<0.3L としている。
【0035】また、シリンダ上端22bより排気ポート
44までの距離をESとする時、 0.35ES<A<0.65ES としている。
【0036】このように、所定の位置にインジェクタ6
1を取り付けることで、爆発行程の初期においてピスト
ン26によりインジェクタヘの熱負荷を低下させつつ、
且つ、従来のものより、長い噴射可能域を確保可能であ
る。
【0037】また、インジェクタ61から上下2つの燃
料噴射が行なわれ、下向噴射流Xは主にピストン26の
下死点から上死点ヘの上昇中のピストン頂部26c目掛
けて燃料が噴射され、上向噴射流Yは点火プラグ30を
指向して燃料噴射が行なわれる。下向噴射流Xがピスト
ン頂部26cを冷却し、かつ燃料自身が気化促進され
る。しかし、下向噴射流Xのみであると、上昇中のピス
トン頂部26c近傍が濃混合気となり、燃焼室29上部
が希簿混合気となってしまう。上向噴射流Yは燃焼室2
9全体をできる限り均一混合気とする作用があり、円滑
な燃焼が可能である。
【0038】特に、始動時及び低負荷域においては、ピ
ストン温度が低く、スロットルバルブが絞られており掃
気流に起因する筒内流動も小さいので、X,Yの噴射流
のうち一方のみでは燃焼室29全体を均一混合気とする
ことは可能である。しかし、両噴射流X,Yにより均一
混合気を形成するので、より円滑な燃焼が可能である。
【0039】また、上向噴射流Yにより、始動時点火プ
ラグ30まわりに確実に可燃混合気を形成するので始動
性が向上する。
【0040】なお、噴射流X,Yの流速は、10〜30
m/sとされる。
【0041】インジェクタ61は副掃気ポート41b1
よりシリンダヘッド23寄りに配置され、下向噴射流X
は排気ポート44方向、ピストン頂部26cを指向して
おり、排気ポート44がピストン26で閉じられた後は
確実にピストン頂部26cに当たり、ピストン頂部26
cで熱交換される。
【0042】下向噴射流Xの先端が排気ポート44に到
達する前に排気ポート44が閉じるように噴射開始タイ
ミングを設定している。下向噴射流Xの先端面をX1で
示す。下向噴射流Xの全てをピストン26が排気ポート
44を閉じる前にピストン頂部26cにぶつけるもので
は、跳ね返り後の噴射流の先端が排気ポート44に到達
する前に排気ポート44が閉じ、このように噴射開始の
タイミングは設定される。
【0043】このように、インジェクタ61の配置は、
噴射位置が従来技術よりシリンダヘッド23寄りであ
り、噴射はより長い距離を飛翔する。この間に、燃料は
燃焼室29内の熱的雰囲気と熱交換し、ピストン頂部2
6c等に衝突する前にも熱交換させることができる。
【0044】また、図4において、複数のシリンダ気筒
の中心軸を結ぶ平面に対し、インジェクタ61への燃料
分配管530を平行とし、かつ3つの気筒16〜18と
も同じ位置にインジェクタ61を配置している。
【0045】あるいは下気筒ほどインジェクタ61の配
置位置を下(クランク室寄り)としても良い。下気筒程
インジェクタ61の熱的負荷が大きくなり、よって燃焼
行程において長い時間ピストン26で覆うようにする。
一方、少なくとも一番上気筒16は、インジェクタ61
の配置位置がRS<A<0.3Lとし、また0.35E
S<A<0.65ESとする。
【0046】また、副掃気ポート41b1と排気ポート
44を結ぶ方向を傾け、且つインジェクタ61も傾けて
おり、隣接する気筒の主掃気ポート41a1の干渉を避
けつつシリンダピッチPを狭くできる。
【0047】次に、前記図1〜図6の実施例に用いられ
る燃料噴射装置のインジェクタの構造を説明する。図7
はインジェクタの断面図、図8はインジェクタの先端部
の断面図、図9はインジェクタのノズルの正面図であ
る。
【0048】インジェクタ61はインジェクタハウジン
グ350を有し、このインジェクタハウジング350の
後端部には蓋体351が嵌合され、さらにインジェクタ
ハウジング350内にはコイル352を備えたコア35
3が配置されている。蓋体351は樹脂性のキャップ3
54で覆われ、キャップ354のコネクタ354aにコ
ア353に接続したリード線355が設けられ、このリ
ード線355がコネクタ354aで駆動電源側と接続さ
れる。蓋体351にはパイプ356が挿入され、蓋体3
51の燃料入口351aから供給された燃料は、パイプ
356を介してインジェクタハウジング350内の燃料
室357に導かれる。
【0049】インジェクタハウジング350の先端部に
ニードルハウジング358がニードルストッパ359を
介して嵌合され、シール体360でシールされている。
ニードルハウジング358の先端部にはノズル361が
嵌合され、このノズル361には噴射通路361aが形
成され、さらに噴射通路361aに連通して上向き噴射
孔361bと下向き噴射孔361cが形成されている。
噴射通路361aの直径D0より上向き噴射孔361b
の直径D1及び下向き噴射孔361cの直径D2が小さ
く、さらに上向き噴射孔361bの直径D1より下向き
噴射孔361cの直径D2が大きく形成され、上向き噴
射孔361bより下向き噴射孔361cからの燃料噴射
量が多く設定される。
【0050】ニードルハウジング358内にはニードル
362が移動可能に配置され、ニードル362には可動
体363が固定されている。ニードル362には切欠に
より燃料通路362aが形成され、ニードルストッパ3
59には切欠により燃料通路359aが形成され、可動
体363にも燃料通路363aが形成されている。蓋体
351と可動体363との間に圧縮スプリング364が
配置され、この圧縮スプリング364で可動体363を
介してニードル362がニードルハウジング358の弁
座358aを常に閉じる方向へ付勢され、噴射通路36
1aを閉じ燃料噴射できない状態になっている。コア3
53に配置されたコイル352に電源を与えると、コイ
ル352による電磁力で可動体363が圧縮スプリング
364に抗して吸引されて弁座を開く方向へ移動し、噴
射通路361aを開き、燃料噴射が行なわれる。このと
きニードル362に形成したストッパフランジ362b
がニードルストッパ359に当接して位置規制される。
【0051】インジェクタ61は、調圧弁にて、600
〜650キロパスカルに調圧されるので、ニ−ドル36
2が弁座358aを押圧する時、ニ−ドルハウジング3
58内の燃料溜まり358bの燃料圧力も同じ600〜
650キロパスカルとなる。ニ−ドル362が弁座35
8aから離れる程、インジェクタ61内を流れる流速が
増し、圧力降下により燃料溜まり358bの圧力が低下
する。燃料溜まり358bの圧力は、ニ−ドル362と
弁座358aとの間を通過する時さらに圧力降下するの
で、噴射通路361aの燃料圧力は、燃料溜まり358
bの圧力の約1/2程度となる。
【0052】この噴射通路361aの圧力と燃焼室29
内圧との差圧に基づく流速で燃料が燃焼室29へ噴射さ
れる。この時の流速は、10〜30m/s、望ましくは
20m/s程度になるように各部の圧力降下あるいは調
圧弁が設定される。
【0053】このように、インジェクタ61の噴射孔3
61b,361cより上流部にニ−ドル362により開
閉する噴射弁Mが配置されている。インジェクタ61が
シリンダ側壁22aに取付られ、このインジェクタ61
が取り付けられた状態では、シリンダ長手方向の両端の
噴射孔壁361b1,361c1の間の角度μが45度
以上で、少なくともインジェクタ61からの燃料噴射が
終了する時、両端の噴射孔壁361b1,361c1の
内、シリンダヘッド23より遠ざかる方の噴射孔壁36
1c1の延長上がピストン頂部26cと交差するように
構成され、この実施例では、角度μが略100度に設定
されている。さらに、噴射弁Mの噴射通路361aの中
心線に対する噴射孔壁361b1の角度μ2より、噴射
通路361aの中心線に対する噴射孔壁361c1の角
度μ1の角度を大きく設定し、この実施例では、角度μ
2が55度、角度μ1が45度に設定されている。
【0054】このように、インジェクタ61からの燃料
噴射が終了する時、両端の噴射孔壁361b1,361
c1の内、シリンダヘッド23より遠ざかる方の噴射孔
壁361c1の延長上がピストン頂部26cと交差する
から、噴射期間中少なくとも噴射流の一部はピストン頂
部26Cと衝突し、ピストン頂部26Cとの熱交換がな
される。また、インジェクタ61がシリンダ側壁22a
に取付られ、シリンダ長手方向の両端の噴射孔壁361
b1,361c1の間の角度が45度以上であるから、
ピストン頂部26c以外の燃焼室29内の空間に燃料が
噴射されることになり、燃焼室全体に燃料と空気との混
合気を形成でき、燃焼を安定させ、性能向上、燃費向
上、あるいは安定回転が可能となる。
【0055】また、インジェクタ61はシリンダヘッド
23から離れていることで温度が上昇しにくいのみでな
く、キャップ523の外周から冷却水ジャケット51内
のエンジン冷却水で常時冷却され、インジェクタ61の
内部で燃料がベーパーになりにくく且つ、下降する噴射
流にカーボンづまりが発生しにくい。
【0056】次に、インジエクタの燃料噴射タイミング
について説明する。図10は燃料噴射タイミングチャー
トである。
【0057】この燃料噴射タイミングチャートでは、横
軸がクランク角度であり、排気ポートの開閉位置、掃気
ポートの開閉位置及びインジェクタの取付位置を示し、
また縦軸がエンジン回転数であり、低エンジン回転数
域、中エンジン回転数域及び高エンジン回転数域を示し
ている。
【0058】インジェクタ駆動信号を実線で示し、上段
が低負荷時、下段が高負荷時である。また、インジェク
タの実際の燃料噴射を二重線で示し、上段が低負荷時、
下段が高負荷時である。さらに、噴射された燃料の先端
がインジェクタから排気ポートに到達するまでを二点鎖
線で示している。インジェクタ駆動信号とインジェクタ
の実際の燃料噴射との間にはインジェクタの動作遅れが
ある。
【0059】インジエクタの燃料噴射タイミングは、エ
ンジン回転数域において異なり、実噴射始め限界を曲線
Sで示し、実噴射限界を直線Eで示し、この噴射始め限
界曲線Sと実噴射限界直線Eにより実噴射可能範囲が設
定される。
【0060】図中2点鎖線の長さは、各エンジン回転域
において燃料が噴射された瞬間から燃焼室内を飛翔して
排気ポート部までに到達するまでの期間(クランク角で
の期間)を示している。排気ポート閉を基準にして飛翔
期間だけ逆上ったタイミングに噴射を開始すれば吹き抜
けを防止することができる。この時の飛翔期間が図中の
2点鎖線である。この吹き抜け防止が可能な噴射開始時
期を結んだものが実質噴射始め限界Sである。ピストン
がインジェクタ取付位置に到達すると、ピストンでイン
ジェクタが覆われる。このタイミングが実噴射限界Eで
あり、これ以上遅れて噴射を続けても燃焼室内に燃料を
供給することができない。なお、飛翔時間は噴射速度が
遅い程長くなり、ピストン位置が上下方向排気ポートの
位置に近づく程短くなる。なお、同じ飛翔時間であって
もクランク角での飛翔期間で言えば、エンジン速度が低
速程相対的に期間が短くなる。飛翔時間が長い程、実質
噴射始め限界から実噴射限界の間の時間は長くなり、そ
の分この時間中に噴射可能な燃料量を増加することがで
きる。この実施例では、噴射速度を10〜30m/sに
設定しており、高負荷においても十分な燃料を供給可能
としている。
【0061】この実施例では、全負荷域、全エンジン回
転域とも実質噴射始め限界Sに実質噴射が開始されるよ
うにし、要求燃料が噴射し終えた時点で実質噴射を終了
するようにしている。この分、上死点TDC近傍でなさ
れる点火より先行して噴射されることになり、均一な混
合気が形成可能となる。なお、高負荷時、要求燃料量が
多くなるので、排気ポート閉後も噴射が継続するように
している。また、低負荷低速時あるいは及び始動時、実
質噴射開始時期を遅らせ且つ実噴射限界Eまでには実質
噴射を終了するようにしても良い。実質噴射開始時期を
遅らせる程、点火時点火プラグまわりに拡散仕切れない
濃混合気が残留するようになる。ピストン頂部との熱交
換により点火時予め燃焼室内に十分混合された混合気が
存在する予混合燃焼であっても、成層燃焼に近い燃焼が
可能となり、低速安定性を向上させることができ、同様
始動性が向上する。図中2重破線がこれを示す。
【0062】このように、インジェクタは、高速時、ピ
ストンが下降し排気ポートを開いてから噴射を開始し、
ピストンが上昇し排気ポートを閉じた後、所定クランク
角回転分前記ピストンが移動した時噴射を終了するよう
にするとともに、低速時、ピストンが下死点から上昇す
るようになってから且つ排気ポートを閉じる前に噴射を
開始し、ピストンがさらに上昇し排気ポートを閉じて
後、所定クランク角回転分ピストンが移動した時噴射を
終了するように構成し、少ないインジェクタにより、高
速時及び低速時に必要な量の燃料を噴射する。所定クラ
ンク角として、ピストンが排気ポートを閉じた時からイ
ンジェクタを閉じ終わる前までの中間のクランク角かあ
るいはインジェクタを閉じ終わる時までのクランク角と
しており、簡単かつ確実に噴射終了の基準とすることが
できる。
【0063】次に、図11乃至図14に基づいて図1乃
至図6の第1の実施例のインジェクタの燃料噴射につい
て説明する。図11はインジェクタの燃料噴射を示す概
略断面図、図12はインジェクタの上向燃料噴射を省略
し下向燃料噴射を示す概略平面図である。
【0064】インジェクタ61の取付条件は図1乃至図
6の実施例に示し、インジェクタ61の構造は図11及
び図12に示したものであるが、これに限定されない。
【0065】図11において、インジェクタ61の下向
噴射流Xの角度は、図中水平面L2(図1乃至図6の実
施例では、シリンダボディ22のシリンダ孔25は、水
平に配置されるので図中水平面L2は、実質鉛直面とな
る。)に対してしてα1、α2で示し、この角度α1、
α2は、インジェクタ61の噴射孔と排気ポートの上端
とを結ぶ線と水平面L2との角度αxより大きく設定さ
れている。上向噴射流Yの角度は水平面L1に対してβ
1、β2で示し、下向噴射流Xの先端面をX1、上向噴
射流Yの先端面をY1として示す。
【0066】図11(a)において、高速時に、ピスト
ン26が上死点から下死点に向けて下降中に、インジェ
クタ61から燃料噴射が開始される。噴射流Xの先端面
X1が下降中のピストン頂部26cに向けて噴射され
る。図11(b)では、ピストン26が下死点に到達
し、運動方向をまさに変えんとする状態を示す。噴射流
Xは、ピストン頂部26cに到達しP1点で衝突する。
これ以降、α2角度より小さい角度の噴射流Xが順次、
上昇するピストン頂部26cに到達し衝突する。且つ、
噴射流Xは、反射し方向を変える。図11(c)におい
て、ピストン26が上死点に向かって上昇中に噴射流X
の内一番上の境界のα1のものが、ピストン頂部26c
に衝突する。噴射流Xの内一番上の境界のα1のものが
点P2から反射方向のシリンダ側壁22aまでには距離
kがある。図11(d)において、ピストン頂部26c
に衝突後反射したものの内一番早くシリンダ側壁22
a、あるいは排気ポート44に到達する前に排気ポート
44は閉じる。
【0067】また、ピストン速度(クランク半径、エン
ジン回転数)、シリンダ上端22bより取付位置までの
距離A、噴射流速度に合わせ、燃料噴射開始タイミング
および燃料噴射角度α1、α2を設定し、常に噴射流X
が反対側のシリンダ側壁22aに到達する時、ピストン
26により排気ポート44は閉じられているようにす
る。
【0068】高速時、ピストン26が下降中は、排気ポ
ート44が開いているうちから燃料噴射を開始する。低
速になる程、燃料噴射開始を遅らせるので、噴射流Xの
先端が排気ポート44内に吹き抜けることはない。
【0069】噴射流速度を遅くする程、噴射開始を早め
ることができる。この実施例では、10〜30m/sに
噴射流Xを設定している。
【0070】また、燃料噴射開始のタイミングを遅らせ
るか、噴射流速度を遅くするか、あるいはシリンダボア
を大きくすれば、燃料噴射角度α1をさらに小さくで
き、例えば燃料噴射角度α1を0゜、即ち水平にしても
良い。
【0071】また、上向噴射流Yは点火プラグ30の放
電部31を指向させたことにより低速時、燃料噴射開始
時期を遅らせれば、ピストン26まわりとピストン頂部
26cの2箇所に形成される濃混合気が拡散する前に点
火させることになる。その中間は希薄混合気であり、成
層燃焼に近い火炎面の進行がゆっくりとした燃焼が可能
となる。ピストン26まわりでなく上向きにするのみで
も十分燃焼室29の上下に濃混合気を形成させることが
可能となり、中、高速時掃気後の残留スワールによる濃
混合気の拡散を経て予混合を確実にすることができる。
【0072】インジェクタ61は、図12に示すよう
に、排気ポート44に対向する反対側半分のシリンダ側
壁22aに配置され、即ち、インジェクタ61は中心面
L3より副掃気ポート41b1側に配置される。また、
インジェクタ61は図9に示すように噴射通路361a
を挟んで、図中上下の位置に上向き噴射孔361bと下
向き噴射孔361cが形成されている。噴射孔361b
と下向き噴射孔361cはいずれも真円であり、噴射孔
361bより下向き噴射孔361cが大径に形成され、
これによりピストン頂部26cを指向する噴射流Xの燃
料量が、インジェクタ61より上方を指向する噴射流Y
の燃料量より多く、燃焼時の熱が滞留しホットスポット
となっているため、ピストン頂部を指向する噴射流の燃
料の気化がより確実に促進される。
【0073】下向き噴射孔361cが真円であり、図1
2に示す平面において、噴射流Xの角度γは|α2−α
1|で設定され、ピストン頂部26cにおける噴射流X
の衝突部はWで示すことができ、ピストン頂部26cを
指向する噴射流Xの全てがピストン頂部26cと衝突
し、ピストン頂部26cを指向する噴射流Xの燃料の気
化がより確実に促進される。なお、衝突部Wの前端R
1、後端R2は、ピストン26の上昇にともない、イン
ジェクタ61の方に移動する。
【0074】なお、図12中、F3は排気流であり、F
1は両側の主掃気ポート41a1からの掃気流であり、
反転して排気ポート44へ向かう。F2は、副掃気ポー
ト41b1からの掃気流である。これら主掃気流F1や
副掃気流F2により噴射流X,Yが乱されるとしても、
排気ポート44へ到達する時間が早まることはなく、吹
き抜けを防止することができる。
【0075】図13及び図14はインジェクタの噴射孔
の他の実施例の位置と大きさを示す図である。図13の
実施例では、インジェクタ61には、噴射通路361a
と、噴射通路361aの図中上側に1個の噴射孔361
bと、図中下側に2個の噴射孔361cとが形成されて
いる。上側の1個の噴射孔361bからの上向噴射流Y
がインジェクタ61より上方を指向し、2個の噴射孔3
61cからの下向噴射流Xがピストン頂部26cを指向
する。図14の実施例では、インジェクタ61には、噴
射通路361aと、噴射通路361aの図中上側に2個
の噴射孔361bと、噴射通路361aの図中下側に2
個の噴射孔361cとが形成されている。上側の2個の
噴射孔361bからの上向噴射流Yがインジェクタ61
より上方を指向し、2個の噴射孔361cからの下向噴
射流Xがピストン頂部26cを指向する。
【0076】図15はインジェクタの噴射孔のさらに他
の実施例の位置と大きさを示す図である。この実施例で
は、インジェクタ61には、図9の実施例と同様に、噴
射通路361aと、噴射通路361aの図中上側に1個
の噴射孔361bと、図中下側に1個の噴射孔361c
とが形成され、上側の噴射孔361bは真円に形成され
ているが、下側の噴射孔361cは噴射通路361aの
中心線の位置から噴射孔壁361c1の角度μ1になる
ように形成され、図中上方が狭く下方が幅広の略三角形
形状をしており、ピストン頂部26cを指向して多くの
燃料を噴射可能とされるとともに、点火プラグ30とピ
ストン頂部26cの中間領域にも燃料を噴射可能に構成
されている。
【0077】図16はインジェクタの噴射孔のさらに他
の実施例の位置と大きさを示す図である。この実施例で
は、インジェクタ61には、図9の実施例と同様に、噴
射通路361aと、噴射通路361aの図中上側に1個
の噴射孔361bと、図中下側に1個の噴射孔361c
とが形成され、下側の噴射孔361cは真円に形成され
ているが、上側の噴射孔361bは噴射通路361aの
中心線の位置から噴射孔壁361b1の角度μ2になる
ように図中上下方向に長い長円形に形成され、上側の噴
射孔361bから点火プラグ30の放電部31方向から
前記中間領域にかけての広い範囲を指向して燃料を噴射
可能としている。なお、下側の噴射孔361cの断面積
は、上側の噴射孔361bの最小断面積(噴射通路36
1aの直近部)より、大きく設定されており、ピストン
頂部26cを指向して多くの燃料を噴射可能に構成され
ている。
【0078】図17はインジェクタの他の実施例の断面
図である。この実施例では、ニードルハウジング358
内にニードル362が配置され、このニードル362の
中心に軸方向に燃料通路362dが形成されている。ニ
ードル362の先端部362eには燃料通路362dか
ら燃料溜まり358bに連通する燃料供給孔362fが
複数形成されている。また、ニードルハウジング358
には、一体にノズル部358cが形成され、ノズル部3
58cの内側に形成される噴射通路361aに連通して
上向き噴射孔361b及び下向き噴射孔361cが形成
され、インジェクタ61が簡単な構造で、かつ円滑な燃
料噴射が可能になっている。
【0079】図18はインジェクタのさらに他の実施例
の断面図である。この実施例では、ニードルハウジング
358の噴射通路361aに連通して1つの噴射孔36
1dが形成され、噴射孔361dは、シリンダ長手方向
の両端の噴射孔壁361d1,361d2の間の角度μ
が45度以上で、少なくともインジェクタ61からの燃
料噴射が終了する時、両端の噴射孔壁の内、シリンダヘ
ッド23より遠ざかる方の噴射孔壁361d2の延長上
がピストン頂部26cと交差するように構成されてい
る。ノズル部358cの前方から見た正面図が図19で
ある。
【0080】図20はインジェクタの噴射孔のさらに他
の実施例を示す正面図である。図20の実施例における
噴射孔361dは、図18のインジェクタ61の噴射孔
361dと同様に形成されているが、図19の実施例の
噴射孔361dは、正面から見て上側の噴射孔壁361
d1より下側の噴射孔壁361d2が大きい細長い扇形
に形成され、図20の実施例の噴射孔361dは、正面
から見て上側の噴射孔壁361d1より下側の噴射孔壁
361d2が大きい、上側の長孔と下側の扇形とを連続
して形成したような形状に形成されている。
【0081】図18乃至図20に示す2つの実施例にお
いても、1つの噴射孔361dによってピストン頂部2
6cのみでなく、前記中間領域さらに角度μを大きくす
れば放電部31を指向して燃料を噴射可能とするととも
に、両方の実施例とともにピストン頂部26cに多量の
燃料を供給でき、噴射燃料の気化が確実に促進される。
【0082】図21はインジェクタの噴射孔のさらに他
の実施例を示す断面図である。この実施例では、インジ
ェクタ61の先端部がシリンダ側壁22aとスリーブ4
00とで形成されるノズル孔401から燃焼室29に臨
むように取り付けられている。インジェクタ61のニー
ドルハウジング358の先端部には、アーチ形状の噴流
ガイド358gが噴射通路361aに対向して一体に形
成されている。噴流ガイド358gは図中上下方向に、
上向噴射流Yと下向噴射流Xとに分流させるガイド面3
58g1,358g2が形成され、このガイド面358
g1,358g2によってシリンダ長手方向の両端の噴
射孔壁の間の角度μが45度以上に設定される。噴流ガ
イド358gのガイド面358g1,358g2の分岐
部358g3は噴射通路361aの中心より図中上側に
偏位しており、上向噴射流Yより下向噴射流Xが多くな
るように構成されている。
【0083】図22は図21の断面と直交する面でイン
ジェクタを切断した断面図である。噴射通路361aの
出口から出た噴射流Yは広がりながらガイド面358g
1により曲げられ、さらに広がりながら放電部31を指
向する。この広がり角がδである。なお、この広がり角
δは下向噴射流Xの方が上方噴射流Yより大きくなる。
【0084】図23はインジェクタのさらに他の実施例
の断面図である。この実施例が、図8の実施例と違うと
ころは、ノズル361がニードルハウジング358の先
端部を外側から覆うように嵌合されて外周をかしめられ
ている点である。これによりノズル361のニードルハ
ウジング358の結合強度が高められる。
【0085】図24及び図25に、4サイクルエンジン
における実施例を示す。図24は1つの気筒についての
断面図、図25はエンジンの平面図である。シリンダプ
ロック700の上部にシリンダヘッド701が載置さ
れ、シリンダ702の内部に摺動するピストン703が
収容される。シリンダヘッド701の内部に各々2つの
吸気通路701aと排気通路701bが配置され、その
シリンダヘッド701の下側開口端はそれぞれ吸気ポー
ト701c、排気ポート701dとされる一方、他方の
端部にはそれぞれ吸気マニホールド704、排気マニホ
ールド705が接続される。各吸気ポート701c部に
は吸気弁706、各排気ポート701d部には排気弁7
07が配置され、それぞれ吸気カム709、排気カム7
10により、弁バネ711、712に抗して開閉され
る。気筒中央となるシリンダヘッド70l側の気筒中央
O1に点火プラグ713が配置される。
【0086】各気筒中央O1を通る共通平面P10と平
行に燃料分配715が配置され、各気筒のシリンダ70
2側壁に互いに平行に配置されるインジェクタ720が
燃料分配管715に直接連結される。燃料分配管715
の上流端部には燃料圧の変動を吸収する燃圧ダンパー7
21が、下流端部には噴射圧の一定とするための調圧弁
722が配置される。
【0087】吸気弁706が開となり、且つピストン7
03がインジェクタ720の取付部を通過した後、イン
ジェクタ720から燃料が噴射開始される。上向噴射流
Yは排気弁707から点火プラグ713の放電部にかけ
てを指向し、下向噴射流Xはピストン703頂部を指向
する。このため、噴射された燃料はピストン頂部と排気
弁707と熱交換して気化し、上死点前近傍のタイミン
グで点火される前に十分均一が混合気が燃焼室800内
に形成される。
【0088】80lはピストン703に嵌合するピスト
ンリングであり、点火プラグ713が点火する時位置す
る上側のピストンリング801より不図示のクランク室
寄りにインジェクタ720が配置され、点火直後の高
温、高圧の既燃焼ガスから保護される。
【0089】この実施例でも、燃科供給系が簡素化さ
れ、且つインジェクタ720及び燃料分配管715が吸
気マニホールド704により覆われ保護される。
【0090】
【発明の効果】前記したように、請求項1記載の発明
は、インジェクタのノズルに1つあるいは複数の噴射孔
を配置し、前記インジェクタの噴射孔より上流部にニ−
ドルにより開閉する噴射弁を配置し、インジェクタから
の燃料噴射が終了する時、両端の噴射孔壁の内、シリン
ダヘッドより遠ざかる方の噴射孔壁の延長上がピストン
頂部と交差し、噴射期間中少なくとも噴射流の一部はピ
ストン頂部と衝突し、ピストン頂部との熱交換がなさ
れ、ピストン頂部を指向する噴射流の燃料の気化が促進
され、またインジェクタより上方に指向する噴射流によ
り燃焼室上方の混合気の濃度が濃くなり、燃焼室は全体
として均一な混合気が得られ、予混合燃焼を効率良く発
生させ、中、高速で安定且つ燃費の良い燃焼が得られ
る。
【0091】また、インジェクタがシリンダ側壁に取付
られ、シリンダ長手方向の両端の噴射孔壁の間の角度が
45度以上であるから、ピストン頂部以外の燃焼室内の
空間に燃料が噴射されることになり、燃焼室全体に燃料
と空気との混合気を形成でき、燃焼を安定させ、性能向
上、燃費向上、あるいは安定回転が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】燃料噴射式内燃機関を船外機に搭載した実施例
の1気筒分を主体とした概略構成図である。
【図2】シリンダ側壁噴射の燃料及び空気のフローチャ
ートである。
【図3】燃料噴射式内燃機関の1つの気筒上部の縦断面
図である。
【図4】燃料噴射式内燃機関の横断面図である。
【図5】排気系を示す断面図である。
【図6】燃料噴射式内燃機関の平面図である。
【図7】インジェクタの断面図である。
【図8】インジェクタの先端部の断面図である。
【図9】インジェクタのノズルの正面図である。
【図10】燃料噴射タイミングチャートである
【図11】第1の実施例のインジェクタの燃料噴射を示
す概略断面図である。
【図12】第1の実施例のインジェクタの燃料噴射を示
す概略平面図である。
【図13】第2の実施例のインジェクタの噴射孔の位置
と大きさを示す図である。
【図14】第3の実施例のインジェクタの噴射孔の位置
と大きさを示す図である。
【図15】第4の実施例のインジェクタの噴射孔を示す
図である。
【図16】第5の実施例のインジェクタの噴射孔を示す
図である。
【図17】第6の実施例のインジェクタを示す図であ
る。
【図18】第7の実施例のインジェクタの噴射孔を示す
図である。
【図19】第8の実施例のインジェクタの噴射孔を示す
図である。
【図20】第9の実施例のインジェクタの噴射孔を示す
図である。
【図21】第10の実施例のインジェクタの噴射孔を示
す図である。
【図22】図21の断面と直交する面でインジェクタを
切断した断面図である。
【図23】第10の実施例のインジェクタのさらに他の
実施例の断面図である。
【図24】4サイクルエンジンにおける実施例で1つの
気筒についての断面図である。
【図25】4サイクルエンジンにおける実施例でエンジ
ンの平面図である。
【符号の説明】
22 シリンダボディ 22a シリンダ側壁 23 シリンダヘッド 26 ピストン 26c ピストン頂部 29 燃焼室 61 インジェクタ 361b,361c 噴射孔 362 ニ−ドル X,Y 噴射流

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリンダヘッド、シリンダボディ及びピス
    トンにより形成された燃焼室内に、シリンダ側壁に備え
    たインジェクタから燃料を噴射する燃料噴射式内燃機関
    の燃料噴射装置において、前記インジェクタのノズルに
    1つあるいは複数の噴射孔を配置し、前記インジェクタ
    の噴射孔より上流部にニ−ドルにより開閉する噴射弁を
    配置し、前記インジェクタが前記シリンダ側壁に取付ら
    れ、シリンダ長手方向の両端の噴射孔壁の間の角度が4
    5度以上で、少なくとも前記インジェクタからの燃料噴
    射が終了する時、前記両端の噴射孔壁の内、前記シリン
    ダヘッドより遠ざかる方の噴射孔壁の延長上がピストン
    頂部と交差することを特徴とする燃料噴射式内燃機関の
    燃料噴射装置。
JP15398095A 1995-05-12 1995-05-29 燃料噴射式内燃機関の燃料噴射装置 Pending JPH08319835A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15398095A JPH08319835A (ja) 1995-05-29 1995-05-29 燃料噴射式内燃機関の燃料噴射装置
US08/645,217 US5775289A (en) 1995-05-12 1996-05-13 Direct cylinder fuel injected engine
DE69600705T DE69600705D1 (de) 1995-05-12 1996-05-13 Brennkraftmaschine
EP96107613A EP0742366B1 (en) 1995-05-12 1996-05-13 Internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15398095A JPH08319835A (ja) 1995-05-29 1995-05-29 燃料噴射式内燃機関の燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08319835A true JPH08319835A (ja) 1996-12-03

Family

ID=15574288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15398095A Pending JPH08319835A (ja) 1995-05-12 1995-05-29 燃料噴射式内燃機関の燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08319835A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6155504A (en) * 1998-09-29 2000-12-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injector for an internal combustion engine
JP2001317431A (ja) * 2000-02-25 2001-11-16 Denso Corp 流体噴射ノズル
FR2860557A1 (fr) * 2003-10-06 2005-04-08 Renault Sa Injecteur de carburant de moteur a combustion interne pour vehicule comprenant une buse presentant au moins un orifice
US7104247B2 (en) 2002-01-09 2006-09-12 Nissan Motor Co., Ltd. Direct fuel injection engine
KR20110102898A (ko) * 2009-01-13 2011-09-19 로베르트 보쉬 게엠베하 연료 분사 장치
WO2017126293A1 (ja) * 2016-01-19 2017-07-27 株式会社デンソー 燃料噴射装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6155504A (en) * 1998-09-29 2000-12-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injector for an internal combustion engine
JP2001317431A (ja) * 2000-02-25 2001-11-16 Denso Corp 流体噴射ノズル
US7104247B2 (en) 2002-01-09 2006-09-12 Nissan Motor Co., Ltd. Direct fuel injection engine
FR2860557A1 (fr) * 2003-10-06 2005-04-08 Renault Sa Injecteur de carburant de moteur a combustion interne pour vehicule comprenant une buse presentant au moins un orifice
KR20110102898A (ko) * 2009-01-13 2011-09-19 로베르트 보쉬 게엠베하 연료 분사 장치
WO2017126293A1 (ja) * 2016-01-19 2017-07-27 株式会社デンソー 燃料噴射装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0742366B1 (en) Internal combustion engine
JPH0953458A (ja) 燃料噴射式多気筒内燃機関
EP0751291B1 (en) Internal combustion engine and method of providing same with fuel
EP0831217B1 (en) Multi-cylinder internal combustion engine
US6499292B2 (en) Method for controlling exhaust emissions in direct injected engine
US6945219B2 (en) Dual zone combustion chamber
JPH0357876A (ja) 筒内噴射式2サイクルエンジン
JPH11141371A (ja) 直接筒内噴射式2サイクルエンジン
JPS58152119A (ja) 層状給気型内燃機関
US20010027771A1 (en) Start up control for engine
JPH08319835A (ja) 燃料噴射式内燃機関の燃料噴射装置
US4768494A (en) Idling system for multi-cylinder two-stroke engine
JP2007511707A (ja) 内燃エンジン
JP4194007B2 (ja) 2サイクルエンジン
JPH08312353A (ja) 燃料噴射式内燃機関
US6830029B2 (en) Fuel supply device for outboard motor
JPH08312352A (ja) 燃料噴射式内燃機関
EP0742354A1 (en) Internal combustion engine
JPH08312501A (ja) 燃料噴射式内燃機関
JP4046824B2 (ja) 筒内噴射式2サイクルエンジン
JPH08326630A (ja) 燃料噴射式内燃機関
JPH08312351A (ja) 燃料噴射式内燃機関
JPH08312397A (ja) 燃料噴射式内燃機関
JPH09256936A (ja) 直接噴射点火式内燃機関
JPH09324726A (ja) 燃料噴射式内燃機関