JP3206658B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP3206658B2
JP3206658B2 JP04495299A JP4495299A JP3206658B2 JP 3206658 B2 JP3206658 B2 JP 3206658B2 JP 04495299 A JP04495299 A JP 04495299A JP 4495299 A JP4495299 A JP 4495299A JP 3206658 B2 JP3206658 B2 JP 3206658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
semiconductor substrate
opening
insulating film
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04495299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000243722A (ja
Inventor
秀俊 住谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP04495299A priority Critical patent/JP3206658B2/ja
Priority to TW089102675A priority patent/TW469482B/zh
Priority to KR1020000008376A priority patent/KR100331910B1/ko
Priority to US09/511,328 priority patent/US6245660B1/en
Publication of JP2000243722A publication Critical patent/JP2000243722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3206658B2 publication Critical patent/JP3206658B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F15/00Flooring
    • E04F15/02Flooring or floor layers composed of a number of similar elements
    • E04F15/024Sectional false floors, e.g. computer floors
    • E04F15/02405Floor panels
    • E04F15/02417Floor panels made of box-like elements
    • E04F15/02423Floor panels made of box-like elements filled with core material
    • E04F15/02429Floor panels made of box-like elements filled with core material the core material hardening after application
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • H01L21/76814Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics post-treatment or after-treatment, e.g. cleaning or removal of oxides on underlying conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76829Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers
    • H01L21/76831Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers in via holes or trenches, e.g. non-conductive sidewall liners
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • H01L21/02129Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC the material being boron or phosphorus doped silicon oxides, e.g. BPSG, BSG or PSG
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/0217Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/022Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being a laminate, i.e. composed of sublayers, e.g. stacks of alternating high-k metal oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/0223Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate
    • H01L21/02233Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer
    • H01L21/02236Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer group IV semiconductor
    • H01L21/02238Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer group IV semiconductor silicon in uncombined form, i.e. pure silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/3143Inorganic layers composed of alternated layers or of mixtures of nitrides and oxides or of oxinitrides, e.g. formation of oxinitride by oxidation of nitride layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/31604Deposition from a gas or vapour
    • H01L21/31625Deposition of boron or phosphorus doped silicon oxide, e.g. BSG, PSG, BPSG
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/3165Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation
    • H01L21/31654Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation of semiconductor materials, e.g. the body itself
    • H01L21/31658Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation of semiconductor materials, e.g. the body itself by thermal oxidation, e.g. of SiGe
    • H01L21/31662Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation of semiconductor materials, e.g. the body itself by thermal oxidation, e.g. of SiGe of silicon in uncombined form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/318Inorganic layers composed of nitrides
    • H01L21/3185Inorganic layers composed of nitrides of siliconnitrides

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、微細なコンタクト
を有する半導体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体装置の微細化にともない、
半導体基板上の拡散層領域も微細化され、このような微
細な拡散層と電極とを電気的に接続するためのコンタク
トもますます微細化する傾向にある。
【0003】従来、コンタクトの形成のためには、半導
体基板上に形成された層間膜に拡散層に達するようにコ
ンタクトホールを形成し、このコンタクトホールに導電
性材料を埋め込んでコンタクトを形成していた。しか
し、コンタクトホールの微細化にともない、特に内径が
1μm以下においてはパターニングが著しく困難とな
る。そのため、コンタクトホールを予め大きめに形成し
た後、その内壁にCVD(Chemical Vapor Depositio
n)により酸化珪素等の絶縁材料からなるサイドウォー
ルを形成してコンタクトホールを微細化する方法が一般
に用いられている。
【0004】また、ビット線の上に蓄積電極を形成する
ようなメモリ素子では、容量コンタクトが2つのビット
線の間を通っている。そこで、容量コンタクトとビット
線とが短絡することを防止するため、ビット線の周囲を
層間膜とはエッチングレートが異なる絶縁膜で覆った
り、あるいは、容量コンタクトの形成のための開口部
(コンタクトホール)側壁に絶縁膜を形成してから、導
電性材料を埋め込むことが一般に行われている。
【0005】以下、従来の方法を、DRAMにおけるメ
モリセル部のスタック型キャパシタの形成を例として図
5及び図6を参照して説明する。
【0006】まず、図5(a)に示すように、シリコン
酸化膜からなる素子分離領域2が所定の領域に形成され
た半導体基板1上に、熱酸化法などによりゲート酸化膜
(不図示)を形成した後、不純物導入多結晶シリコン
全面に形成しパターニングを行ってゲート電極3を形
成する。
【0007】続いて、図5(b)に示すように、イオン
注入により拡散層4を形成した後、全面にBPSG膜
(ボロン・リン・シリカ・ガラス膜)等からなる第1の
層間膜5を形成する。
【0008】次に、図5(c)に示すように、拡散層4
に達するようにビットコンタクトホール6を形成し、続
いて図5(d)に示すように、ビットコンタクトホール
6の内表面を含む第1の層間膜5の表面上に、CVDに
より絶縁膜7を形成する。このCVD絶縁膜7を、図5
(e)に示すように、エッチバックしてサイドウォール
8を形成する。
【0009】このサイドウォール8が形成されたビット
コンタクトホール6を埋め込むようにして導電性材料を
パターニング形成し、図5(f)に示すようにビットコ
ンタクト9及びビット線10を形成する。その後、全面
にBPSG膜等の第2の層間膜11を形成し、その上に
絶縁膜12を形成する(図5(g))。
【0010】次に、図6(a)に示すように、容量コン
タクトホール13を拡散層4に達するように形成した
後、図6(b)に示すように、容量コンタクトホール1
3の内表面および絶縁膜12の表面上に、CVDにより
絶縁膜14を形成する。続いて、このCVD絶縁膜14
を、図6(c)に示すようにエッチバックしてサイドウ
ォール15を形成する。
【0011】このサイドウォール15が形成された容量
コンタクトホール13を埋め込むようにして導電性材料
をパターニング形成し、図6(d)に示すように容量コ
ンタクト16及び蓄積電極17を形成する。
【0012】その後、キャパシタ絶縁膜(不図示)を形
成した後、その上に、プレート電極形成用の不純物導入
多結晶シリコン膜18を形成し、キャパシタ構造を形成
する。そして、この上に第3の層間膜(不図示)を形成
した後、上層配線等の他の構成(不図示)を形成する。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、CVD絶縁膜からなるサイドウォールが基
板表面に直接接しているため、生成再結合センター(G
Rセンター)の形成によりリーク電流が発生するという
問題があった。特にメモリ回路の容量コンタクトにおけ
るリーク電流の発生は、半導体装置の微細化の進展によ
り容量確保が困難となっている現状において非常に深刻
な問題である。
【0014】そこで本発明の目的は、コンタクト部にお
いてリーク電流が抑制された半導体装置、特にメモリ回
路において良好なホールド特性を有する半導体装置の製
造方法を提供することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、半導体基板上
の層間膜に、CVD絶縁膜からなるサイドウォールを有
するコンタクトホールが形成され、該コンタクトホール
に導電性材料が埋め込まれて該半導体基板表面とのコン
タクトが形成されている半導体装置の製造方法であっ
て、半導体基板上の層間膜に、該半導体基板表面が露出
するように異方性エッチングにより開口部を設ける工程
と、該開口部の内表面を含む領域上にCVD絶縁膜を形
成する工程と、酸素含有雰囲気下で加熱して該開口部底
部の該半導体基板表面に熱酸化膜を形成する熱酸化工程
と、該開口部底部のCVD絶縁膜をエッチバックすると
ともに前記熱酸化膜を半導体基板表面が露出するように
除去する工程と、該開口部を導電性材料により埋め込む
工程を有することを特徴とする半導体装置の製造方法に
関する。
【0016】また本発明は、上記方法において、前記熱
酸化工程の後、前記開口部の内表面を含む領域にシリコ
ン窒化膜を形成し、その後、該開口部底部のシリコン窒
化膜およびCVD絶縁膜をエッチバックするとともに前
記熱酸化膜を半導体基板表面が露出するように除去する
工程を行う半導体装置の製造方法に関する。
【0017】また本発明は、半導体基板上に熱流動性の
異なる複数の絶縁層が積層された構造を有する半導体装
置の製造方法であって、半導体基板上に複数の絶縁層を
積層する工程と、該複数の絶縁層にまたがるコンタクト
ホールを前記半導体基板表面が露出するように開口する
工程と、該コンタクトホールの内表面CVD絶縁膜
形成する工程と、該CVD絶縁膜を形成した後に該CV
D絶縁膜と接する前記半導体基板表面に熱酸化膜が形成
されるように酸素含有雰囲気下で熱処理を行う工程を有
する半導体装置の製造方法に関する。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を挙げて詳細に説明する。
【0019】第1の実施の形態 まず、図1(a)に示すように、シリコン基板等の半導
体基板1上にMOSトランジスタが形成され、その上に
層間膜が形成された構成を作製する。この構成は、前述
の図5(g)に示す構成と同様にして作製される。図1
(a)中、符号2は素子分離領域、符号3はゲート電
極、符号4は拡散層、符号5は第1の層間膜、符号は8
はCVD絶縁膜からなるサイドウォール、符号9はビッ
トコンタクト、符号10はビット線、符号11は第2の
層間膜、符号12は絶縁膜である。
【0020】第1及び第2の層間膜5、11はBPSG
膜等の絶縁材料からなり、それぞれ厚さ250nm〜4
000nm、200nm〜4000nm程度にCVD等
の方法で形成される。第1及び第2の層間膜5、11
は、熱流動性を有し、例えば850℃で30分程度の熱
処理を行うことで平坦化される。また、第1及び第2の
層間膜5、11をBPSG膜としたとき、熱処理を繰り
返すごとに熱流動性は低下する。
【0021】絶縁膜12は、キャパシタ絶縁膜形成時に
蓄積電極上の自然酸化膜を除去するウェットエッチング
のストッパーとして設けられるものであり、NSG膜等
を用いてCVD等の方法で厚さ400nm〜500nm
程度に形成される。
【0022】実施例1としては第1の層間膜および第2
の層間膜のいずれもBPSG膜で構成し、それぞれの厚
さを300nm及び450nmとした。また、絶縁膜1
2はNSG膜で構成し、その厚さを約300nmとし
た。
【0023】まず、図1(a)に示すように、半導体基
板1上にMOSトランジスタが形成され、その上に層間
膜が形成された構成を作製する。
【0024】次に、図1(b)に示すように、開口部1
9を拡散層4の上部に半導体基板表面が露出するように
形成する。この開口部19は、レジストをマスクして異
方性エッチングにより絶縁膜12並びに第1及び第2の
層間膜を除去して形成する。開口部19の形成後、レジ
ストをエッチングにより除去して、続いてSPM洗浄
(硫酸過酸化水素水洗浄)を行う。
【0025】次に、図1(c)に示すように、開口部1
9の内表面および絶縁膜12の表面上に、CVDにより
酸化珪素等からなるCVD絶縁膜14を厚さ50nm〜
100nm程度に形成する。但し、CVD絶縁膜14の
厚さは、開口部19が閉塞されないような膜厚条件に設
定するものとする。CVD絶縁膜としては、酸化珪素の
他、TEOS NSG(Tetra ethyl ortho silicate no
n-dope silicate grass)膜やHTO(High Temperatur
e Oxide)膜も使用できる。
【0026】続いて、開口部19の底部の半導体基板表
面に、酸素含有雰囲気下で加熱して厚さ5〜10nmの
熱酸化膜(不図示)を形成する。この熱酸化膜の形成
は、700〜850℃、10分〜60分程度行うことが
好ましい。酸素含有雰囲気は、酸素雰囲気の他、酸素を
窒素やアルゴン等の不活性ガスにより希釈した雰囲気で
あってもよい。より好ましい熱酸化条件は、780〜8
20℃、10分〜30分である。実施例1としては、酸
素雰囲気下で800℃、20分間、熱酸化を行った。な
お、開口部の底部表面にはCVD絶縁膜14が形成され
ているが、このCVD絶縁膜は酸素を透過する(酸素透
過性を有する)ため、シリコン基板表面で熱酸化が生
じ、シリコン酸化膜、すなわち熱酸化膜が形成される。
【0027】続いて、図1(d)に示すように、異方性
エッチングによりCVD絶縁膜14をエッチバックして
サイドウォール20を形成するとともに、基板表面の熱
酸化膜もエッチング除去して半導体基板表面を露出させ
る。その後、APM洗浄(アンモニア過酸化水素水洗
浄)を行う。なお、実施例1として内径0.2μmの開
口を形成し、サイドウォール形成後の内径は0.14μ
mとした。
【0028】次に、このようにサイドウォール20が形
成された開口部(容量コンタクトホール)を埋め込むよ
うにして不純物導入多結晶シリコン等の導電性材料をパ
ターニング形成し、図1(e)に示すように容量コンタ
クト16及び蓄積電極17を形成する。
【0029】その後、キャパシタ絶縁膜(不図示)を形
成した後、その上に、プレート電極形成用の不純物導入
多結晶シリコン膜18を形成し、図1(f)に示すよう
にキャパシタ構造を形成する。そして、この上に第3の
層間膜(不図示)を形成した後、上層配線等の他の構成
(不図示)を形成する。
【0030】以上の第1の実施の形態の方法によれば、
コンタクト部において、CVD絶縁膜からなるサイドウ
ォールが基板表面に直接接していないため、リーク電流
が抑制され、優れたホールド特性が得られる。
【0031】さらに本発明の他の効果を図3及び図4を
用いて説明する。図3は、上記第1の実施の形態の方法
(実施例1)によって形成された容量コンタクトの断面
形状を示すSEM写真である。また図4は、CVD絶縁
膜14を形成する前に熱酸化を行って開口部の底部に熱
酸化膜を形成した以外は実施例1と同様にして形成され
た容量コンタクト(参考例)の断面形状を示すSEM写
真である。
【0032】図3と図4を比較すると明らかなように、
図4(参考例)に示すコンタクトは、コンタクトのほぼ
中央の両側にあるビット線の上方部分で右へシフトする
ように変形している。このような変形は、特にセルアレ
イの端部で著しかった。図3(実施例1)に示す本発明
の方法によるコンタクトにはこのような変形はみられな
い。
【0033】参考例におけるコンタクトの変形は、熱酸
化工程における加熱による層間膜の膨張等に起因するも
のと考えられる。特にセルアレイ部端部で変形が著しい
のは、セルアレイ端部では側面が空間であり変形しやす
いためと推測される。これに対して、セルアレイ中央付
近では、層間膜の膨張等による応力は周りからほぼ均等
に開口部に加わるので、開口部の変形量は小さいと推測
される。また、第2の層間膜の領域で変形が大きいの
は、第1の層間膜であるBPSG膜は、第2の層間膜の
形成の際の焼き締めにより再度の焼き締めが成されてい
ることから、第1の層間膜は比較的機械的強度が高く、
第2の層間膜で変形が生じやすいためと考えられる。
【0034】図4に示す参考例のようにコンタクトが変
形すると次のような問題が生じる。
【0035】まず第1の問題は、CVD絶縁膜をエッチ
バックして開口部底部のCVD絶縁膜を除去する際、開
口部内側面のCVD絶縁膜も変形部分においてエッチン
グされ、その結果、サイドウォールの厚さが不均一にな
ったり、サイドウォールが無くなる部分が生じたりす
る。サイドウォールが薄い部分や無い部分では絶縁性が
低下し、特にビット線に対する絶縁不良が生じやすくな
る。
【0036】第2の問題は、CVD絶縁膜をエッチバッ
クして開口部底部のCVD絶縁膜を除去する際、開口部
の変形により開口部底部に影が生じて開口部底部のCV
D絶縁膜が十分に除去できず、その結果、基板との接触
面積が低減し、コンタクト抵抗が増加したり、コンタク
ト不良が生じやすくなる第3の問題は、開口部を導電
性材料で埋め込む前に行う開口部内の洗浄処理におい
て、サイドウォールに薄い部分やサイドウォールが無い
部分があると、層間膜が洗浄液によって侵食され、ビッ
ト線等の層間配線に対する絶縁不良が生じる虞がある。
【0037】第4の問題は、拡散層の濃度プロファイル
の最適化を行うために、導電性材料の埋め込み前の開口
部から基板表面へイオン注入を行う際、開口部の変形
より開口部底部へ影が生じ、開口部底部の基板表面に均
一にイオン注入できなくなり、その結果、所望の濃度プ
ロファイルを形成できなくなる。
【0038】実施例1では、熱酸化工程後でも開口部が
変形しないため、開口部の変形に起因する上記の問題は
いずれも起こらない。本発明では、熱酸化工程をサイド
ウォール形成後に行うため、開口部内のサイドウォール
により機械的強度が増したため、変形が生じなかったと
考えられる。
【0039】次に、図2を用いて第2の実施の形態を説
明する。
【0040】第2の実施の形態では、酸化珪素等からな
るCVD絶縁膜14を形成した後(図2(a))、熱酸
化工程を行い、その後、CVD絶縁膜14上にシリコン
窒化膜31をCVDにより積層し(図2(b))、続い
てエッチバックを行う(図2(c))。その結果、CV
D絶縁膜からなるサイドウォール32とシリコン窒化膜
31からなるサイドウォール33で構成される2層構造
のサイドウォールが形成される。
【0041】実施例2として、上記の様にシリコン窒化
膜を積層し、最終的な開口部の内径を0.08μmとし
た以外は、実施例1と同様にしてコンタクトを形成し
た。
【0042】シリコン窒化膜は酸化珪素膜より成膜性が
良好であるため、サイドウォールを良好に成膜できると
もに開口径をより小さくできる。また、シリコン窒化膜
は、酸化珪素膜より耐薬品性に優れるため、開口部内の
洗浄工程において層間膜が侵食されにくく、また洗浄液
の選択の幅が広くなり、洗浄工程が効率的かつ容易に実
施できる。さらに、シリコン窒化膜はCVD絶縁膜上に
積層した後にエッチバックを行っているため、図2
(c)に示すように、シリコン窒化膜からなるサイドウ
ォール33が半導体基板に直接接していない。
【0043】なお、シリコン窒化膜を成膜する場合は、
熱酸化工程を、酸化珪素等からなるCVD絶縁膜を形成
した後であって、シリコン窒化膜の形成前に行うことが
必要である。これは、シリコン窒化膜は酸素の透過性が
低いため、シリコン窒化膜形成後に熱酸化を行っても、
開口部底部の基板表面には熱酸化膜が形成されにくいた
めである。
【0044】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、コンタクト部において、CVD絶縁膜からなる
サイドウォールが基板表面に直接接していないため、リ
ーク電流が抑制され、特にメモリ回路においてはホール
ド特性に優れる。
【0045】さらに、コンタクト形成のために形成した
開口部が深さ方向において変形しない。そのため、均一
なサイドウォールが形成され良好な絶縁性が確保でき
る。また、コンタクト底部において基板との接触が十分
に行われ良好な電気的接続が可能となる。さらに、開口
部の埋め込み前における拡散層の濃度プロファイルの最
適化のためのイオン注入が容易に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法を説明するための工程断面図
である。
【図2】本発明の製造方法を説明するための工程断面図
である。
【図3】本発明の製造方法により形成された容量コンタ
クトの断面形状を示すSEM写真である。
【図4】参考例の製造方法により形成された容量コンタ
クトの断面形状を示すSEM写真である。
【図5】従来の製造方法を説明するための工程断面図で
ある。
【図6】従来の製造方法を説明するための工程断面図で
ある。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 素子分離領域 3 ゲート電極 4 拡散層 5 第1の層間膜 6 ビットコンタクトホール 7 CVD絶縁膜 8 サイドウォール 9 ビットコンタクト 10 ビット線 11 第2の層間膜 12 絶縁膜 13 容量コンタクトホール 14 CVD絶縁膜 15 サイドウォール 16 容量コンタクト 17 蓄積電極 18 不純物導入多結晶シリコン膜 19 開口部 20 サイドウォール 21 基板保護膜 22 不純物導入多結晶シリコン膜 23 第3の層間膜 31 シリコン窒化膜 32、33 サイドウォール

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上の層間膜に、CVD絶縁膜
    からなるサイドウォールを有するコンタクトホールが形
    成され、該コンタクトホールに導電性材料が埋め込まれ
    て該半導体基板表面とのコンタクトが形成されている半
    導体装置の製造方法であって、 半導体基板上の層間膜に、該半導体基板表面が露出する
    ように異方性エッチングにより開口部を設ける工程と、
    該開口部の内表面を含む領域上にCVD絶縁膜を形成す
    る工程と、酸素含有雰囲気下で加熱して該開口部底部の
    該半導体基板表面に熱酸化膜を形成する熱酸化工程と、
    該開口部底部のCVD絶縁膜をエッチバックするととも
    に前記熱酸化膜を半導体基板表面が露出するように除去
    する工程と、該開口部を導電性材料により埋め込む工程
    を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記CVD絶縁膜が酸素透過性を有する
    請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記CVD絶縁膜が酸化珪素からなる請
    求項1記載の半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記層間膜は、半導体基板上に形成され
    た第1の層間膜にコンタクト及び配線が形成され、その
    上に第2の層間膜が形成されて成る請求項1、2又は3
    記載の半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記熱酸化工程の後、前記開口部の内表
    面を含む領域にシリコン窒化膜を形成し、その後、該開
    口部底部のシリコン窒化膜およびCVD絶縁膜をエッチ
    バックするとともに前記熱酸化膜を半導体基板表面が露
    出するように除去する工程を行う請求項1〜4のいずれ
    か1項に記載の半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記層間膜がBPSGからなる請求項1
    〜5のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記半導体基板がシリコン基板である請
    求項1〜6のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方
    法。
  8. 【請求項8】 前記開口部を導電性性材料で埋め込む工
    程で形成されたコンタクトが、DRAMのスタック型キ
    ャパシタの容量コンタクトである請求項1〜7のいずれ
    か1項に記載の半導体装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 半導体基板上に熱流動性の異なる複数の
    絶縁層が積層された構造を有する半導体装置の製造方法
    であって、 半導体基板上に複数の絶縁層を積層する工程と、該複数
    の絶縁層にまたがるコンタクトホールを前記半導体基板
    表面が露出するように開口する工程と、該コンタクトホ
    ールの内表面CVD絶縁膜を形成する工程と、該CV
    D絶縁膜を形成した後に該CVD絶縁膜と接する前記半
    導体基板表面に熱酸化膜が形成されるように酸素含有雰
    囲気下で熱処理を行う工程を有する半導体装置の製造方
    法。
  10. 【請求項10】前記複数の絶縁層のうちの少なくとも1
    層はBPSGからなる請求項9記載の半導体装置の製造
    方法。
JP04495299A 1999-02-23 1999-02-23 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3206658B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04495299A JP3206658B2 (ja) 1999-02-23 1999-02-23 半導体装置の製造方法
TW089102675A TW469482B (en) 1999-02-23 2000-02-17 Process of semiconductor device having contact plugs
KR1020000008376A KR100331910B1 (ko) 1999-02-23 2000-02-22 반도체 장치의 제조 방법
US09/511,328 US6245660B1 (en) 1999-02-23 2000-02-23 Process for production of semiconductor device having contact plugs with reduced leakage current

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04495299A JP3206658B2 (ja) 1999-02-23 1999-02-23 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000243722A JP2000243722A (ja) 2000-09-08
JP3206658B2 true JP3206658B2 (ja) 2001-09-10

Family

ID=12705835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04495299A Expired - Fee Related JP3206658B2 (ja) 1999-02-23 1999-02-23 半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6245660B1 (ja)
JP (1) JP3206658B2 (ja)
KR (1) KR100331910B1 (ja)
TW (1) TW469482B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050114784A (ko) * 2004-06-01 2005-12-07 동부아남반도체 주식회사 반도체 소자의 구리배선 형성방법
JP2019011961A (ja) 2017-06-29 2019-01-24 セイコーエプソン株式会社 電子部品搬送装置および電子部品検査装置
JP6903270B2 (ja) 2017-06-29 2021-07-14 株式会社Nsテクノロジーズ 電子部品搬送装置および電子部品検査装置
JP2019027922A (ja) 2017-07-31 2019-02-21 セイコーエプソン株式会社 電子部品搬送装置および電子部品検査装置
US10930548B2 (en) * 2019-01-17 2021-02-23 Micron Technology, Inc. Methods of forming an apparatus for making semiconductor dieves

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2660359B2 (ja) * 1991-01-30 1997-10-08 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2663900B2 (ja) * 1995-02-28 1997-10-15 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
KR100223832B1 (ko) * 1996-12-27 1999-10-15 구본준 반도체 소자 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR100331910B1 (ko) 2002-04-10
JP2000243722A (ja) 2000-09-08
US6245660B1 (en) 2001-06-12
TW469482B (en) 2001-12-21
KR20000071363A (ko) 2000-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100553835B1 (ko) 캐패시터 및 그 제조 방법
JP3943320B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100726145B1 (ko) 반도체소자 제조방법
JP4053226B2 (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
KR100807226B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JP3206658B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3355504B2 (ja) 半導体装置の製造方法及びエッチング液
JP2004128239A (ja) スタティック型半導体記憶装置
JP5274878B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10242419A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2002353334A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3642965B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100238615B1 (ko) 스택된 캐패시터를 갖는 반도체 기억장치의 제조 방법
JP4328396B2 (ja) Dramにおけるメモリセルの製造方法
JP4191203B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100576083B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
JPH1197529A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5253460B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20030203568A1 (en) Semiconductor device manufacturing method and semiconductor device
JPH10303384A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11177052A (ja) 半導体装置とその製造方法
KR20060009995A (ko) 캐패시터 제조 방법
JP2000031273A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH11307743A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
KR20090074521A (ko) 반도체 소자의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees