JP3200175B2 - 搬送ベルト上に流動性物質を条状ないし滴状に押し出す装置 - Google Patents

搬送ベルト上に流動性物質を条状ないし滴状に押し出す装置

Info

Publication number
JP3200175B2
JP3200175B2 JP19127092A JP19127092A JP3200175B2 JP 3200175 B2 JP3200175 B2 JP 3200175B2 JP 19127092 A JP19127092 A JP 19127092A JP 19127092 A JP19127092 A JP 19127092A JP 3200175 B2 JP3200175 B2 JP 3200175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
conveyor belt
arm
strip
drop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19127092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07185297A (ja
Inventor
ラインハルト・フロエシュケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Santrade Ltd
Original Assignee
Santrade Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Santrade Ltd filed Critical Santrade Ltd
Publication of JPH07185297A publication Critical patent/JPH07185297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3200175B2 publication Critical patent/JP3200175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/20Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic by expressing the material, e.g. through sieves and fragmenting the extruded length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/26Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic on endless conveyor belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/10Making granules by moulding the material, i.e. treating it in the molten state
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/23Hay wafering or pelletizing means

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Belt Conveyors (AREA)
  • Glanulating (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、特許請求の範囲第一項の上位概
念にしたがって下方を通過する搬送ベルト上に流動性物
質を条状ないし滴状に押し出す装置に関する。
【0002】このタイプの装置はDE 2853054
C3およびDE 2941802C2から公知であ
り、特に粒状物またはタブレット状物の製造に使用され
る。そのために材料は場合により加熱され、円筒形容器
の内部に圧力下で供給され、搬送ベルトが走行を開始
し、さらに外側のドラムは前記搬送ベルトに面した外周
範囲がベルトと同方向に動くように回転させられる。こ
の回転するドラムの開口がそれぞれ内側の円筒形容器の
開口と重なり合うと同時に、粘性物質の条状物ないし滴
状物が開口から押し出され、下側に位置する搬送ベルト
上に落下する。そこで個々の粘性物は場合によっては搬
送ベルトの冷却により補助されて再び凝固し、粒状物ま
たはタブレット状物としてベルトから取り出すことがで
きる。
【0003】ドラムジャケットに滴下しない材料が付着
することを阻止し、それに伴う稼働トラブルを回避する
ために、これらの装置は押込み装置(Einweise
r)を具備するが、この装置はドラムジャケットを搬送
ベルトとは反対側の外周範囲において押込み装置とドラ
ムジャケットとの間に回転方向に次第に狭くなる隙間が
形成されるように囲む。したがって、この押込み装置は
滴下せずにドラム外周に付着した材料をドラムの各開口
が搬送ベルトに面した範囲において内側容器の開口と重
なり合う時に再びドラムジャケットの開口に押し戻す機
能を果たすが、これらの材料は再びドラムジャケットの
開口から押し出すことができる。そのような押込装置は
剥離装置を不要とするだけでなく、剥離装置に比べて材
料を面倒なやり方で製造工程に改めて供給しなくてもよ
く、あるいは材料が全くロスとなることがないという利
点を有する。
【0004】押込み装置の取り付けは公知の装置では分
解可能に行われるが、通常は搬送ベルトの上方およびそ
こに生成される滴状物の上方に配置された取り付け棒ま
たは取り付けアングルを用いて固定される。そこから生
じる蒸気はこれらの固定部材において凝結し、その保持
及び加圧機能を損なう恐れがある。
【0005】本発明の目的は、冒頭に挙げた形式の装置
をその部材が操作および保守し易く配置されるように構
成することにある。
【0006】この目的は、特許請求の範囲第一項の特徴
を有する装置により達成される。ドラムジャケットから
の押込み装置の分離可能性は、押込み装置自体ならびに
それにより機能位置において覆われるドラムジャケット
の範囲へ近付くことを容易にする。これは例えば保守お
よび清掃作業に対して、取り付けねじの手間のかかる緩
め作業ならびに押込み装置の再取り付け時の面倒な調整
などを軽減する。
【0007】本発明の構成において、押込み装置は請求
項2に基づいて担持腕と連結されるが、この腕は片側が
旋回担持部材に枢桔されている。好ましくはそこで請求
項3に基づいて旋回軸は搬送ベルトの横の範囲に配置さ
れ、またドラム軸に対して垂直に延びている。
【0008】請求項4に基づく本発明の別の構成は、押
込み装置が搬送ベルトの上方範囲から該ベルトの横の範
囲へ旋回されることを可能にするが、それはやはり装置
への近付き易さを大幅に向上させる。その際に有利なの
は、請求項5に基づいて分離された押込み装置が担持腕
と共に好ましくは自動的かみ合いにより固定できること
である(請求項6)。
【0009】本発明のさらに別の構成において、旋回担
持部材自体はさらに請求項7に基づくリングによりドラ
ム軸の周囲に回転運動可能に配置される。それにより、
押込み装置の位置は簡単なやり方でドラムの外周方向に
おいて調整できる。
【0010】請求項8に基づく本発明の別の構成は、付
属する駆動装置を持つ片側だけのドラム支持の場合に押
込み装置はこの稼働側に旋回できること、また担持腕お
よび押込み装置は稼動位置への戻り旋回の際に突起がド
ラム容器の円錐状の前面凹みに押し込まれることにより
ドラムに対して正確かつ簡単に固定できることをもたら
す。
【0011】ドラム容器に対して固定された担持腕に関
して押込み装置が僅かに横断方向に移動できることは、
請求項9の特徴を有する装置により達成される。
【0012】請求項10に基づく別の構成は、担持腕に
対する押込み装置のこの運動は搬送ベルトの横に立つ作
業員によりこの側に向けられた棒材の当該操作を通じて
開始できるという利点を有する。請求項11に基づく押
しばねの設置により、押込み装置はドラムジャケットに
対して、殊にドラムジャケットに接触する押込み装置の
前面が何らかの摩耗により短くなった場合にもドラムジ
ャケットに対して弾性的に押し付けられる。運動制限の
ために請求項12に基づく当て板が設置できるが、それ
は押込み装置の旋回時に押込み装置が担持腕から離れる
運動を制限する。押込み装置がドラムに再び近づく際に
も棒材がこの当て板により定められる位置に留まるなら
ば、それはドラム外周に隣接する押込み装置の前面部材
が摩耗しており、したがって交換されなければならない
ことを意味する。
【0013】有利な操作性は、請求項13に基づく構成
から得られる。担持腕はそれが搬送ベルト上を横切る稼
動位置にある時に、例えば搬送ベルトの横に立つ作業員
が旋回把手により旋回させることができる。請求項14
の特徴は、凝結する蒸気により担持腕の加圧装置の機能
が損なわれることを阻止する。
【0014】本発明の好ましい実施態様は図面に示され
ており、また以下に説明される。
【0015】図1および図2に示された装置は、粒状物
またはタブレット状物の製造に使用される。例えば滴状
ないし条状の材料片は搬送ベルト(30)上に供給され
るが、このベルトは図示された矢印方向(T)に走行す
。転向部分に続くベルト上に密接して粘性物質を押し
出すためのドラム(12)が配置されるが、その回転軸
(11)は水平でベルト走行方向(T)に交差してい
る。ドラム(12)は通常はそのジャケット面の範囲
(B)に開口(ここでは詳しく図示されていないを有
し、これらの開口を通って物質が押し出され、そこから
搬送ベルト状に載せられる。
【0016】ドラム(12)の内側には円筒形容器とし
て同軸的にもうひとつのドラム(13)が配置されてお
り、その内部に材料が供給される。この供給は端の配
管により行われるが、該配管は片側軸受および固定され
た内側ドラム(13)に対して回転できるドラム(1
2)の駆動装置と同様にケース(31)内に設置されて
いる。同様に通常は内側の固定されたドラム(13)は
搬送ベルト(30)に固して一列に配置された開口をそ
の外周において外側ドラム(12)の開口を備えたドラ
ムジャケット範囲(B)の軸方向の延長に相当する長さ
に沿って有する。固定されたドラム(13)の内部に圧
力下で材料が供給される間に、稼動時の外側ドラム(1
2)は回転方向(D)以て回転しちようど搬送ベルト
(30)に面するドラム外周範囲の周速度がベルト速度
にほぼ等しい。内側ドラム(13)は必ずしも回転対称
でなくてもよいが、留意すべきは回転する外側ドラム
(12)の内周が搬送ベルトに面した下側範囲において
内側の固定ドラム(13)の外周を密接して囲むべきこ
とである。これにより材料は固定ドラムの内部からその
下側の開口および回転する外部ドラムのそれぞれ係合す
る密接した開口を通ってベルト上へ押し出されることが
保証され、材料が容器壁の間へ拡散されることは回避さ
れる。
【0017】搬送ベルト(30)に面する範囲より外側
は、回転するドラム(12)の外周付近に押込み装置
(1)が設置されるが、この装置はドラム外周を囲み、
また開口を備えたドラムジャケット範囲(B)をそれぞ
れ僅かに越えて軸方向に延びている。押込み装置(1)
は、それぞれ軸方向に側壁(1a)により閉じられる。
この装置はドラム(12)に面したその内側に、ドラム
外周に密接する密封帯材(1b、1c)を具備する(図
2のB)。密封帯材(1b)は、押込み装置の回転方向
において後方の部分(33)に取り付けられる。外周方
向において押込み装置(1)は、回転方向(D)に狭く
なる隙間(32)が押込み装置前面とドラムジャケット
との間に形成されるようにドラムジャケットを囲む。押
込み装置は、ベルト(30)上に滴下せずに回転する外
側ドラム(12)の外周に残留する材料を回転するドラ
ムジャケットの開口の押し戻す機能を果たす。そのため
接触押込み装置(33)を通過した後は回転するドラム
外周にはそのような残留材料は存在しないのであり、し
たがって当該開口からの滴状または条状材料の支障のな
い再押出しが可能となる。
【0018】残留した材料を回転する外側ドラム(1
2)の開口へ圧力作用により押し戻すことを支援するた
めに、押込み装置(1)とドラム外周との間の隙間(3
2)はできるかぎり全面的に密封帯材(1b、1c)に
より閉塞される。押込み装置(1)の稼動位置では、こ
れらの密封帯材に近付けない。これらの密封帯材は例え
ばプラスチック製であり、一定の稼動時間後に摩耗する
ため、交換されなければならない。したがって、そのよ
うな作業のために押込み装置(1)はドラムジャケット
(12)から半径方向に旋回できる。そのために押込み
装置は担持腕(2)に連結され、この腕は一端において
旋回軸(3)により旋回可能に担持装置(6)に枢桔さ
れている。稼動位置では角材として形成された担持腕
(2)はドラム軸に対して平行に延る。旋回軸(3)
は回転軸(11)に対して垂直な平面にある。押込み装
置(1)がドラム外周に接するこの機能位置から担持腕
(2)は90゜だけドラム(12、13)から旋回可能
であり、担持腕(2)はこの旋回された保守位置におい
て担持装置(6)の固定ピン(5)を担持腕(2)の穴
(4)にはめ込むことにより自動的に固定される。担持
腕(2)および押込み装置(1)の旋回は担持腕(2)
に溶接された旋回把手(10)により容易になるこの
把手は担持腕(2)のほぼ中央で押込み装置(1)とは
反対側に横方向に突き出している。旋回された保守位置
では担持腕(2)および押込み装置(1)は完全に搬送
ベルト範囲の外側にあるため、当該部材例えば密封帯材
(1b、1c)には近付き易い。なお担持腕(2)およ
び押込み装置(1)は、回転成形機(12、13)に関
して粒状化すべき材料が載せられている搬送ベルトとは
反対の側にある範囲に位置している。これは、担持腕
(2)が稼動位置においても滴状物から発生する蒸気に
より侵害されないという利点をもたらす。しかも、押込
み装置(1)に対する担持腕(2)および加圧装置の機
能性は保持される。
【0019】固定ピン(5)を持ち上げると、担持腕
(2)機能位置へ戻すことができる。正確な調整のた
めに、旋回軸(3)とは反対の担持腕(2)の端につば
(18)を介して突起担持装置(17)が取り付けられ
ており、この装置は縦方向に調整できる突起(15)を
担持している。突起(15)の軸方向移動は、ねじ(1
6)により行われる。この突起(15)と協働するの
が、固定ドラム(13)の向き合った面の中央に設け
られた凹み(14)である。凹み(14)は、固定ドラ
ム(13)および回転するドラム(12)の軸受を担持
するためのケース(31)とは反対の固定ドラム(1
3)のに位置する。担持腕(2)をドラム(12、1
3)に対して平行に延びる機能位置に戻した後に、突起
(15)はねじ(16)の回転により凹み(14)に挿
入され、それにより担持腕(2)はドラム(12、1
3)に対して正確に固定される。それゆえ担持腕(2)
保守位置へ旋回させるには、まず突起(15)が再び
凹み(14)から引き出されなければならない。
【0020】回担持装置(6)は円板状のリング
(7)に取り付けられている。このリングはケース(3
1)を囲むと共にドラム軸(11)のまわりに回転可能
である。リング(7)は別のケース部(8)の切り欠き
部分にはめられており、このケース部(8)の外周上に
均等に配置された3つの締め付け要素(9)により固定
できる。締め付け要素(9)を緩めると、リング
(7)、担持装置(6)担持腕(2)ならびに押込み
装置(1)はドラム軸(11)のまわりに回転でき、ま
た別の位置で新たに固定することができる。したがっ
て、必要に応じて押込み装置(1)をドラム(12)の
種々の外周範囲に配置することが可能である。例えば、
押込み装置(1)は搬送ベルト(30)に正確に対向
るようにドラム(12)の上方に配置することができ
る。保守作業のためには、まずリング(7)を緩め、担
持腕(2)を図1および図2に示されたドラム(12、
13)の横の位置へ回転させ、次いで突起(15)を引
き出した後に担持腕(2)および押込み装置(1)を横
へ旋回させることが有利である。ドラム(12、13)
はベルト(30)の転向部分の了り近くに配置されるた
、旋回された保守位置において担持腕(2)および押
込み装置(1)は搬送ベルト範囲の外側に前面にあり、
したがってそれらには全面から問題なく近づくことが
できる。
【0021】押込み装置(1)は担持腕(2)に対して
横断方向にある程度移動可能に担持腕に偏心軸受によ
枢桔されている。そのために第一のブラケット(20)
が担持腕(2)の横に溶接されている。これに部分的に
重なる第二のブラケット(19)押込み装置(1)に
ねじ留めされている。これらの両ブラケット(19、2
0)には、孔(22)があけられている。これらの重な
った孔に、偏心ボルト(21)が挿入されている。その
ため、偏心ボルト(21)の回転は第二ブラケット(1
9)およびそれに連結された押込み装置(1)を第一ブ
ラケット(20)およびそれに連結された担持腕(2)
に対して横断方向に移動させる。偏心ボルト(21)の
回転は、レバー腕(23)とこのレバー腕(23)の他
に継手を介して連結された推進棒(24)により惹
起される。
【0022】推進棒(24)は担持腕(2)の側面に溶
接されたブラケット(26)の穴に移動可能に、担持腕
(2)の側面に沿って縦方向に保持されている。担持腕
(2)のブラケット(26)と推進棒(24)との間に
は押しばね(28)が配置されるが、このばねは推進棒
(24)を図1で左を示す方向へ押すが、それにより押
込み装置(1)はドラムジャケットの方向へ押される。
ドラム外周に接する押込み装置部分(33)および帯材
(1b、1c)は、それにより外部ドラム(12)の回
転するジャケット面に対してばね弾性的に押し付けられ
。この措置により、ドラムに接触する帯材(1b、1
c)の高さが摩耗のためにある程度の稼動期間後に減少
しても押込み装置(1)は自動的に調整される。
【0023】押しばね(28)により惹起される推進棒
(24)の運動は、ブラケット(26)に関して押しば
ねの反対側で推進棒(24)に取り付けられた当て板
(27)により制限される。この制限はひとつには担持
腕(2)が保守位置に旋回される時に生じる、というの
はその場合には押込み装置(1)はもはやドラム(1
2)に接していないからである。それに対し、図1およ
び図2に示され担持腕(2)および押込み装置(1)
の稼動位置においても当て板(27)が担持腕(2)の
ブラケット(26)に衝突するならば、それは摩耗にさ
らされた押込み装置(1)の密封帯材(1b、1c)が
擦り減ったのであり、交換されなければならないことを
意味する。
【0024】推進棒(24)の前面頭部(25)を示さ
れた矢印方向(Z)に引っ張ることにより、作業員は必
要に応じて押込み装置(1)をドラム(12)のジャケ
ットから半径方向に僅かに引き離すことができるのであ
り、したがって担持腕(2)を旋回させる必要はない。
押込み装置(1)がリング(7)の回転によりドラム
(12)の別の外周範囲に係合すべき場合には、担持腕
(2)を完全に旋回させる代わりに、リング(7)の回
転前に推進棒(24)の引っ張りにより押込み装置
(1)をドラムジャケットから引き離すだけで十分であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、旋回運動式担持腕に配置され、搬送ベ
ルトに交差して設置されたドラムに係合する押込み装置
を具備した粒状化ないしタブレット化装置の平面図であ
る。
【図2】図2の(A)は図1のII−IIの断面に沿っ
た側面図である。図2の(B)は押込み装置のドラムに
隣接する側の拡大透視図である。
【符号の説明】
1 押込み装置 2 担持腕 3 旋回軸 6 担持装置 7 リング 12、13 円筒形容器 21 偏心ボルト 24 推進棒 26 ブラケット 28 押しばね 30 搬送ベルト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−177125(JP,A) 独国特許出願公開3530508(DE,A 1) 独国特許出願公開3209747(DE,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01J 2/26 B01J 2/20

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下方を通過する搬送ベルト(30)上に
    流動性物質を条状ないし滴状に押し出す装置であって、
    互いに同心的に支持され相対的に回転可能な第1と第2
    の円筒形のドラム(12、13)を具備し、第1の円筒
    形のドラム(12)は回転可能な外側ドラムであり、そ
    のドラムジャケットは開口を備えており、これらの開口
    第1の円筒形のドラム(12)の回転により第2の円
    筒形のドラム(13)の少なくともひとつの開口と周期
    的に重なり、そして前記の第1の円筒形のドラム(1
    2)を搬送ベルト(30)から離れた外周範囲において
    んで前記ドラムジャケットの表面に残留した流動性物
    質を前記ドラムジャケットの開口へ押し戻す押込み装置
    (1)を具備した装置において、 押込み装置(1)は旋回担持装置(6)に設置された軸
    (3)のまわりに第1の円筒形のドラム(12)のジャ
    ケットから半径方向に離れるように旋回可能に配置され
    ていることを特徴とする搬送ベルト上に流動性物質を条
    状ないし滴状に押し出す装置。
  2. 【請求項2】 押込み装置(1)は担持腕(2)に連結
    され、またこの担持腕はその一端にある担持装置(6)
    において旋回運動可能に支持されることを特徴とする請
    求項1記載の搬送ベルト上に流動性物質を条状ないし滴
    状に押し出す装置。
  3. 【請求項3】 旋回軸(3)は搬送ベルト範囲の横に位
    置し、またドラム軸(11)に対して垂直に延びること
    を特徴とする請求項1または2記載の搬送ベルト上に流
    動性物質を条状ないし滴状に押し出す装置。
  4. 【請求項4】 担持腕(2)は押込み装置(1)がドラ
    ムジャケットに密接するドラム軸(11)に対してほぼ
    平行な位置とこの位置に対してほぼ垂直な位置との間で
    旋回できることを特徴とする請求項2または3記載の搬
    送ベルト上に流動性物質を条状ないし滴状に押し出す装
    置。
  5. 【請求項5】 担持腕(2)はドラム軸(11)に対し
    て垂直に旋回された位置において固定できる(4、5)
    ことを特徴とする請求項4記載の搬送ベルト上に流動性
    物質を条状ないし滴状に押し出す装置。
  6. 【請求項6】 担持腕(2)をドラム軸(11)に対し
    て垂直な位置に旋回させる際に、担持装置(6)にある
    固定ピン(5)が自動的に担持腕(2)の対応穴(4)
    にはまり込むことを特徴とする請求項5記載の搬送ベル
    ト上に流動性物質を条状ないし滴状に押し出す装置。
  7. 【請求項7】 ドラム軸(11)のまわりに回転でき、
    かつ固定されたケース部(8)に取り付けでき、旋回担
    持装置(6)が固定されるリング(7)を特徴とする請
    求項2〜6のいずれかに記載の搬送ベルト上に流動性物
    質を条状ないし滴状に押し出す装置。
  8. 【請求項8】 旋回担持装置(6)とは反対の担持腕
    (2)の端にある突起保持装置(17)であって、突起
    (15)を軸方向に調整可能に保持し、この突起は担持
    腕(2)の稼動位置において固定された第2の円筒形の
    ドラム(13)の向き合った前面にある円錐形凹み(1
    4)と協働する突起保持装置(17)を特徴とする請求
    項2〜7のいずれかに記載の搬送ベルト上に流動性物質
    を条状ないし滴状に押し出す装置。
  9. 【請求項9】 押込み装置(1)は回転できる偏心ボル
    ト(21)により担持腕(2)に関して横断方向に運動
    可能に担持腕に枢結されていることを特徴とする請求項
    2〜8のいずれかに記載の搬送ベルト上に流動性物質を
    条状ないし滴状に押し出す装置。
  10. 【請求項10】 回転不能に偏心ボルト(21)と結合
    されたレバー腕(23)は担持腕(2)に沿って滑動可
    能に担持腕に取り付けられた推進棒(24)と継手を介
    して結合されることを特徴とする請求項9記載の搬送ベ
    ルト上に流動性物質を条状ないし滴状に押し出す装置。
  11. 【請求項11】 推進棒(24)の第一の当て板(2
    9)と担持腕(2)のブラケット(26)との間の押込
    み装置(1)を担持腕(2)から横に押し離すばね(2
    8)を特徴とする請求項10記載の搬送ベルト上に流動
    性物質を条状ないし滴状に押し出す装置。
  12. 【請求項12】 前記押しばねにより惹起される推進棒
    滑動を運動制限するために、ブラケット(26)の押し
    ばね(28)とは反対側と協動する推進棒(24)の第
    二の当て板(27)を特徴とする請求項11記載の搬送
    ベルト上に流動性物質を条状ないし滴状に押し出す装
    置。
  13. 【請求項13】 押込み装置(1)とは反対側の担持腕
    (2)のほぼ中央に取り付けられた旋回把手(10)を
    特徴とする請求項2〜12のいずれかに記載の搬送ベル
    ト上に流動性物質を条状ないし滴状に押し出す装置。
  14. 【請求項14】 旋回担持装置(6)は搬送ベルト(3
    0)の走行方向において第1と第2の円筒形のドラム
    (12、13)より前の側に配置されることを特徴とす
    る請求項1記載の搬送ベルト上に流動性物質を条状ない
    し滴状に押し出す装置。
JP19127092A 1991-06-09 1992-06-08 搬送ベルト上に流動性物質を条状ないし滴状に押し出す装置 Expired - Fee Related JP3200175B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4119021A DE4119021C1 (ja) 1991-06-09 1991-06-09
DE4119021.1 1991-06-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07185297A JPH07185297A (ja) 1995-07-25
JP3200175B2 true JP3200175B2 (ja) 2001-08-20

Family

ID=6433591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19127092A Expired - Fee Related JP3200175B2 (ja) 1991-06-09 1992-06-08 搬送ベルト上に流動性物質を条状ないし滴状に押し出す装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5232128A (ja)
EP (1) EP0523335B1 (ja)
JP (1) JP3200175B2 (ja)
KR (1) KR970011076B1 (ja)
AT (1) ATE117593T1 (ja)
AU (1) AU657752B2 (ja)
DE (2) DE4119021C1 (ja)
DK (1) DK0523335T3 (ja)
ES (1) ES2067977T3 (ja)
GR (1) GR3015678T3 (ja)
RU (1) RU2070826C1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4244038C1 (de) * 1992-12-24 1994-03-03 Santrade Ltd Vorrichtung zum streifen- oder tropfenförmigen Ausbringen fließfähiger Massen
DE4419491C1 (de) * 1994-06-03 1995-05-11 Santrade Ltd Vorrichtung zum streifen- oder tropfenförmigen Ausbringen fließfähiger Massen auf ein Transportband
DE10306688B3 (de) * 2003-02-11 2004-11-11 Santrade Ltd. Vorrichtung zur Herstellung von Granulat

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US817834A (en) * 1904-09-06 1906-04-17 Gaston A Bronder Measuring-drum.
US2555437A (en) * 1950-04-10 1951-06-05 Leslie R Edwards Frog feeder
US3700142A (en) * 1971-09-20 1972-10-24 Singer Co Powder dispensing unit
US4110029A (en) * 1973-09-27 1978-08-29 Canon Kabushiki Kaisha Liquid developer for an electrostatic copying device
US3996888A (en) * 1974-07-18 1976-12-14 Raychem Corporation Cleaning and lubricating system for fusing apparatus
US3976119A (en) * 1974-11-19 1976-08-24 Southwire Company Apparaus for applying a fluid coating to a movable endless casting surface
EP0012192B1 (de) * 1978-12-08 1983-01-12 Santrade Ltd. Vorrichtung zum Auspressen von fliessfähigen Massen aus einem Behälter
DE2941802C2 (de) * 1979-10-16 1983-01-27 Santrade Ltd., 6002 Luzern Vorrichtung zum Auspressen von fließfähigen Massen
DE2853054C3 (de) * 1978-12-08 1982-09-09 Santrade Ltd., 6002 Luzern Vorrichtung zum Auspressen von fließfähigen Massen
DE3209747C2 (de) * 1982-03-17 1986-02-27 Santrade Ltd., Luzern/Lucerne Vorrichtung zur Herstellung von Granulat aus einer Schmelze
US4480582A (en) * 1983-04-13 1984-11-06 Charles Schaefer Adhesive applying apparatus
US4578021A (en) * 1983-11-01 1986-03-25 Santrade Ltd. Apparatus for the production of granules from two-phase mixtures
DE3421625C2 (de) * 1984-06-09 1986-09-04 Santrade Ltd., Luzern Vorrichtung zur Herstellung von Granulat
DE3530508A1 (de) * 1985-08-27 1987-03-12 Santrade Ltd Vorrichtung zum auspressen von fliessfaehigen massen

Also Published As

Publication number Publication date
RU2070826C1 (ru) 1996-12-27
KR970011076B1 (ko) 1997-07-07
EP0523335A1 (de) 1993-01-20
AU657752B2 (en) 1995-03-23
ATE117593T1 (de) 1995-02-15
DK0523335T3 (da) 1995-03-27
KR930000152A (ko) 1993-01-15
EP0523335B1 (de) 1995-01-25
ES2067977T3 (es) 1995-04-01
US5232128A (en) 1993-08-03
JPH07185297A (ja) 1995-07-25
DE59201265D1 (de) 1995-03-09
DE4119021C1 (ja) 1992-08-13
AU1605092A (en) 1992-12-10
GR3015678T3 (en) 1995-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100288008B1 (ko) 압출기
JP3200175B2 (ja) 搬送ベルト上に流動性物質を条状ないし滴状に押し出す装置
FI105084B (fi) Muovipellettien annostelujärjestelmä
KR0184080B1 (ko) 압출기
JP2003533349A6 (ja) コーティング容器内の噴霧ノズルの可動・方向決め装置
US5634601A (en) Granulator for strand materials
JPH07164435A (ja) 合成樹脂の造粒装置
US5407103A (en) Apparatus for discharging particle material
US4007704A (en) Gasket material applicator
JP3116240B2 (ja) 攪拌混合造粒方法並びに装置
KR200386035Y1 (ko) 테이핑 장치의 헤드유니트
KR100991126B1 (ko) 과립 제조 장치
US2549579A (en) Paster for cigarette making machines
US5402917A (en) Rotary drum for dispensing flowable material and heating hood thereof
JP2909843B2 (ja) 自由流動性物質を滴又は細長い小片として輸送ベルトに施与するための装置
JPH078052Y2 (ja) スロットダイコータ
JP2503094B2 (ja) 湿田用施肥装置
JP4454719B2 (ja) 食肉スライサー
GB2024062A (en) Attachment and detachment of the front end plate of a centrifugal casting machine
JPH0139826B2 (ja)
JPH1129214A (ja) ベルトコンベヤの駆動装置
JP2522422Y2 (ja) 帯鋸盤の切屑除去装置
JPH061675Y2 (ja) セグメント自動組立装置
JP3713615B2 (ja) ストランドカッター
JPH0716515A (ja) 粘性物の塗布方法及び塗布装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees