JP3200156B2 - エンジンの弁作動装置 - Google Patents

エンジンの弁作動装置

Info

Publication number
JP3200156B2
JP3200156B2 JP13391292A JP13391292A JP3200156B2 JP 3200156 B2 JP3200156 B2 JP 3200156B2 JP 13391292 A JP13391292 A JP 13391292A JP 13391292 A JP13391292 A JP 13391292A JP 3200156 B2 JP3200156 B2 JP 3200156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rocker arm
cam follower
speed
valve
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13391292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05321625A (ja
Inventor
吉彦 山田
Original Assignee
株式会社ユニシアジェックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユニシアジェックス filed Critical 株式会社ユニシアジェックス
Priority to JP13391292A priority Critical patent/JP3200156B2/ja
Publication of JPH05321625A publication Critical patent/JPH05321625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3200156B2 publication Critical patent/JP3200156B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、エンジンの弁作動装
置、特にエンジンの低回転時と高回転時とで弁リフト特
性を切換えるようにしたエンジンの弁作動装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来から、低中速運転時の高トルク特性
と高速運転時の出力向上とを両立させる目的で、運転状
態に応じて吸気弁または排気弁のリフト特性を異なら
せ、これによって、吸排気のタイミングあるいは吸排気
量を制御することが知られている(例えば、特開昭63
−167016号公報、特開昭63−57806号公報
等参照)。
【0003】これらは、その揺動先端が弁に当接する低
速用ロッカアームと、この低速用ロッカアーム間に設け
られ弁との当接部位を持たない自由カムフォロアである
高速用ロッカアームとが、共通のロッカシャフトに揺動
可能に支持され、低速用ロッカアームには低速用カム
が、高速用ロッカアームには低速用カムよりも開弁角度
または弁リフト量が大きくなるプロフィールを有する高
速用カムが、それぞれ摺接されている。
【0004】そして、高速用ロッカアームと低速用ロッ
カアームとには、ロッカシャフトから所定の距離だけ離
れた揺動部位において、ロッカシャフトと平行な方向
に、それぞれ、嵌合穴が形成されると共に、この嵌合穴
内にプランジャが嵌装されており、作動油圧に応動して
プランジャが嵌合穴に嵌まり、あるいは嵌合穴から抜け
ることで、2つのロッカアームが連結されたり、その連
結が解かれたりする連結切換機構が設けられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来の弁作動装置にあっては、それぞれの嵌合穴に嵌装
された複数のプランジャが、嵌合穴が同軸上に整列した
ときに、油圧を受けたプランジャが相手プランジャを押
しながら相手の嵌合穴に嵌まりこむように構成されてい
るので、プランジャと高速用ロッカアームおよび低速用
ロッカアームの嵌合穴との加工精度は極めて高いものが
要求され、製造コスト上昇の一因となっている。という
のも、加工精度を下げ両者のクリアランスを大きく許容
すると、まず、作動油圧の保持が保証されず、さらに、
嵌合穴とプランジャとの片当りによる摩耗や音が発生し
好ましくないからである。
【0006】本発明の目的は、かかる従来構造に起因す
る問題を解消し、高精度の加工を必要とせず製造コスト
を低減することができるエンジンの弁作動装置を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本発明のエンジンの弁作動装置は、一端が吸気弁
あるいは排気弁に連係され第1カムで駆動されるロッカ
アームと、該ロッカアームに対して相対的に移動可能で
あると共に第2カムで駆動される自由カムフォロアと、
該自由カムフォロアに関連し、前記ロッカアームに設け
られたロストモーション機構と、前記ロッカアームに設
けられ、前記自由カムフォロアが前記ロストモーション
機構に連係する第1位置と、前記ロッカアームに連結す
る第2位置とに移動可能な連係部材と、前記ロッカアー
ムに設けられ、前記連係部材の前記ロストモーション機
構と前記ロッカアームとへの連係を切換える連係切換手
段とを有するエンジンの弁作動装置において、前記連係
部材には、スリットが設けられ、該スリットには、前記
自由カムフォロアの一部が常時挿入されていることを特
徴とする。
【0008】
【作用】本発明によれば、ロッカアームに設けられた連
係部材を、連係切換手段で、ロストモーション機構に連
係する第1位置に移動させることによりロッカアームと
自由カムフォロアとの連結が解除され、また、ロッカア
ームに連結する第2位置に移動させることによりロッカ
アームと自由カムフォロアとが連結される。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0010】図1ないし図4は、1つの気筒について同
一の機能を有する2つの弁(吸気弁,排気弁のいずれで
も良く、図示のものは吸気弁とする。)を備えたエンジ
ンに対して本発明を適用した場合の実施例を示してい
る。
【0011】これについて説明すると、各気筒には2本
の吸気弁1に対応した単一のロッカアーム2が設けられ
る。ロッカアーム2の基端は、各気筒に共通なロッカシ
ャフト3を介してシリンダヘッドに揺動自在に支持さ
れ、ロッカアーム2の先端は吸気弁1のステム頂部に当
接する。
【0012】ロッカアーム2は平面視においてほぼ矩形
に形成され、ロッカアーム2には、ほぼその中央上面
に、単一の自由カムフォロア4が設けられている。ま
た、ロッカアーム2の上面には第1カムとしての低速用
カム5が当接する耐摩耗性材料からなるカムフォロア部
2Aが設けられ、自由カムフォロア4の基端はサブロッ
カシャフト7を介してロッカアーム2に揺動自在(相対
回転可能)に支持されている。
【0013】自由カムフォロア4は吸気弁1に当接する
部位を持たず、その先端には第2カムとしての高速用カ
ム6に摺接するカムフォロア部4Aが円弧状に突出して
形成されている。
【0014】ロッカアーム2の先端部で自由カムフォロ
ア4の下側には、ロストモーション機構8を収容するた
めの円筒部2Bが形成されている。ロストモーション機
構8は、上部スプリングリテーナ8A,下部スプリング
リテーナ8Bおよびロストモーションスプリング8Cで
構成され、コイル状のロストモーションスプリング8C
の下端は、環状溝に装着される係止リング8Dに係止さ
れた下部スプリングリテーナ8Bに支持され、その上端
は円筒部2Bへ摺動自在に嵌合する有底筒状の上部スプ
リングリテーナ8Aを付勢している。
【0015】さらに、上部スプリングリテーナ8Aはそ
の端縁にフランジ8A′が形成され、このフランジ8
A′が円筒部2Bに形成した段部2B′に係合すること
によりストッパが構成され、上部スプリングリテーナ8
Aの円筒部2Bからの突出量が規制されている。かく
て、上部スプリングリテーナ8Aの上面とロッカアーム
2に設けられた円筒部2B上端面との高さが等しく維持
されるとともに、自由カムフォロア4の先端に位置する
後述する接触部4B′は上部スプリングリテーナ8A上
に位置することになる。
【0016】一方、自由カムフォロア4先端のカムフォ
ロア部4Aの下側で円筒部2Bの上端面(したがって、
ロストモーション機構8の上端面)には、連係部材とし
てのスリットプレート9がロッカシャフト3の軸方向と
直交する方向へ移動自在に設けられている。スリットプ
レート9は基本的には平面視において楕円形状をなし、
その両端に形成された突出部にはそれぞれプランジャ1
0および11が当接し(後述するように、10はリター
ンスプリング14作動用のプランジャとして、11は油
圧作動用のプランジャとして、それぞれ機能する。)、
両プランジャ10,11はロッカアーム2に設けられた
ガイド用の凹部12および貫通孔13へ摺動自在に嵌合
することにより、スリットプレート9の両端に形成され
た突出部はプランジャ10,11によって支持される。
【0017】プランジャ10と凹部12との間にはリタ
ーンスプリング14が縮設され、スリットプレート9
は、常時、貫通孔13側へ付勢され、押し付けられるよ
うになっている。また、プランジャ11側には貫通孔1
3を閉塞する栓体15,貫通孔13およびプランジャ1
1で油圧室16が構成され、プランジャ11は油圧の作
動により貫通孔13内をリターンスプリング14の付勢
に抗して摺動する。かくて、ロッカシャフト3およびロ
ッカアーム2の内部を通じて設けられた油通路17から
油圧室16に導かれた作動油圧とリターンスプリング1
4によって、スリットプレート9の摺動を介した自由カ
ムフォロア4のロッカアーム2に対する連係切換手段が
構成される。
【0018】また、自由カムフォロア4先端のカムフォ
ロア部4Aの下側には、先端に上部スプリングリテーナ
8Aの上端面と接触する接触部4B′を有する脚部4B
が形成されている。脚部4Bは断面視においてほぼL字
形状をなし、先端部の接触部4B′近傍には段差部4C
が設けられている。スリットプレート9の中央には平面
視において長方形をなすスリット9Aが形成され、前記
脚部4Bの先端はこのスリット9A内に挿入される。ス
リットプレート9は油圧室16に供給された作動油圧と
リターンスプリング14とにより摺動し、かつ、自由カ
ムフォロア4はサブロッカシャフト7を中心に揺動し、
脚部4Bの段差部4Cは、スリット9Aの縁部、すなわ
ちスリットプレート9と係合したり、係合が解除できる
ようになっている。
【0019】なお、後述するように、高速運転時に油圧
室16に導かれる作動油圧は、切換弁を介して、オイル
ポンプによって行われるが、この切換弁の作動を電子制
御するコントロールユニットは、エンジン回転信号,冷
却水温信号,潤滑油の温度信号,過給機による吸気の過
給圧力信号,スロットルバルブの開度信号等を入力し
て、これらの検出値に基づいてエンジントルクの急激な
変動を抑えつつ、後述する低速用カム5と高速用カム6
との切換えを円滑に行うようになっている。
【0020】低速用カム5とこれに隣接する高速用カム
6とは、それぞれ共通のカムシャフト18に一体形成さ
れ、エンジンの低回転時と高回転時において要求される
弁リフト特性を満足するように異なる形状(大きさが異
なる相似形も含む。)に形成されている。つまり、高速
用カム6は低速用カム5と比べ、弁リフト量もしくは開
弁期間の少なくとも一方を大きくするプロフィールを有
している。ここでは、弁リフト量,開弁期間を共に大き
くしてある。
【0021】上記構成になる本実施例にあっては、エン
ジンの低速運転時、ロッカアーム2は低速用カム5のプ
ロフィールに従って揺動し、各吸気弁1の開閉駆動を行
う。このとき、自由カムフォロア4は高速用カム6によ
って揺動されるものの、油圧室16へ作動油圧が供給さ
れないように制御されるため、リターンスプリング14
の付勢によってスリットプレート9は図3に示す位置に
あり、スリットプレート9上のスリット9Aは自由カム
フォロア4の脚部4Bに設けられた段差部4Cから外
れ、自由カムフォロア4はロストモーション機構8の上
部スプリングリテーナ8Aを高速用カム6と低速用カム
5とのリフト差分押し下げた第1位置における連係状態
にある。したがって、高速用カム6のプロフィールに従
って入力されても、ロストモーションスプリング8Cが
撓むのみで、ロッカアーム2の動きが妨げられることは
ない。
【0022】これに対して、エンジンの高速運転時に、
作動油圧が油通路17を介して油圧室16に導かれる
と、作動プランジャ11はスリットプレート9をリター
ンスプリング14に抗って移動させ、図4に示す第2位
置の連係状態が形成される。この状態では、スリットプ
レート9上のスリット9Aに対し自由カムフォロア4先
端の段差部4Cが係合し、ロストモーション機構8は機
能せず、ロッカアーム2および自由カムフォロア4が連
結一体となって高速用カム6のプロフィールにより揺動
する。
【0023】ここに、高速用カム6は低速用カム5に比
較して、弁開度および弁リフト量が共に大となるように
形成されているから、自由カムフォロア4と一体化され
た揺動時はロッカアーム2のカムフォロア部2Aが低速
用カム5から浮き上がり、各吸気弁1は高速用カム6の
プロフィールに従って開閉駆動され、弁開度および弁リ
フト量が共に大きくなる。
【0024】一方、エンジンが高回転域から再び低回転
域に移ると、切換弁の作動により油圧室16に導かれる
油圧が低下し、リターンスプリング14の弾性復元力に
よりスリットプレート9および作動プランジャ10,1
1が図3の元の位置に移動して、ロッカアーム2の拘束
が解除される。
【0025】これにより、低速用カム5のプロフィール
に基づくトルク特性と高速用カム6のプロフィールに基
づくトルク特性が合成され、低回転域から高回転域に亘
ってトルクを高められる。
【0026】次に、本発明の第2の実施例を図5に示
す。
【0027】本実施例は、前実施例がロッカアーム2の
カムフォロア部2Aを低速用カム5で直接駆動するよう
にしたのに対し、駆動フリクションを低減すべく、低速
用カム5に当接するローラベアリングを採用したもので
ある。
【0028】すなわちロッカアーム2には、自由カムフ
ォロア4の先端部周辺に設けられた中抜き空間に隣接す
る位置に、ニードルを介してローラ19を収容する空間
2Cが設けられている。
【0029】そして、この空間2Cを含み、ベアリング
シャフト20が挿設される貫通孔21が形成されている
(その他の構成は、前実施例と同じであるから、同一機
能部位には同一符号を付し、重複説明を避ける。)。
【0030】しかして、本実施例においてローラベアリ
ングを組付けるに際しては、ローラ脱落防止用のビニー
ルチューブ等(不図示)を嵌込んだ状態で空間2C内に
収容し、その後、ベアリングシャフト20を挿入し、そ
の端面でビニールチューブ等を押し出す。そして、その
内径より若干小さめの外径を有するカシメ受け治具(不
図示)を挿入し、ベアリングシャフト20の端面に当接
させた後、逆側の端面よりカシメ荷重を加えて、ベアリ
ングシャフト20の両端カシメを行う。
【0031】本実施例によれば、前実施例の効果に加え
てローラ19によるフリクション低減がはかれるととも
に、ベアリングシャフト20によりビニールチューブ等
を押し出すことができるので工数の低減が可能である。
【0032】図6は本発明の第3の実施例を示すもので
あり、自由カムフォロア4が2分割され、高速用4Dと
中速用4Eとが設けられそれらのそれぞれに前実施例と
同様の機構が配されて3段切換とした場合である。本実
施例では、3段切換となっても、切換のための機構が自
由カムフォロア4の幅の範囲に納めることができ、設計
上、アームの全幅に制約を設けなくてはならない場合で
あってもフォロア幅を十分に確保することができる。ま
た、中速用と高速用の2段階としたことにより、カムと
カムフォロアとの接触面圧を下げることが可能となり、
焼付等を防止する効果も奏することができる。
【0033】
【発明の効果】以上、説明から明らかなように、本発明
によれば、従来の嵌合穴にプランジャを挿入し連結する
ものに比べ嵌合穴を穿設する必要がなく、スリットプレ
ートの摺動のみで連結切換を行うため、構造が簡単なう
えその加工精度が低くてよいから、製造コストを低減す
ることができる。また、連結切換のための機構が自由カ
ムフォロアの幅の長さ範囲内で収納されるため、ロッカ
アームの幅の長さが短縮され装置の小型化が図れるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す動弁系の平面図で
ある。
【図2】図1のII−II線に沿う縦断面図である。
【図3】図1のIII−III線に沿う横断面図であ
り、低速運転時におけるロッカアームと自由カムフォロ
アとの連結解除状態を示す。
【図4】図1のIII−III線に沿う横断面図であ
り、高速運転時におけるロッカアームと自由カムフォロ
アとの連結状態を示す。
【図5】本発明の第2の実施例を示す動弁系の平面図で
ある。
【図6】本発明の第3の実施例を示す動弁系の平面図で
ある。
【符号の説明】
1 吸気弁 2 ロッカアーム 4 自由カムフォロア 4B 脚部 4B′ 接触部 4C 段差部 5 低速用カム 6 高速用カム 8 ロストモーション機構 8A 上部スプリングリテーナ 8B 下部スプリングリテーナ 8C ロストモーションスプリング 9 スリットプレート(連係部材) 14 リターンスプリング 16 油圧室

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端が吸気弁あるいは排気弁に連係され
    第1カムで駆動されるロッカアームと、 該ロッカアームに対して相対的に移動可能であると共に
    第2カムで駆動される自由カムフォロアと、 該自由カムフォロアに関連し、前記ロッカアームに設け
    られたロストモーション機構と、 前記ロッカアームに設けられ、前記自由カムフォロアが
    前記ロストモーション機構に連係する第1位置と、前記
    ロッカアームに連結する第2位置とに移動可能な連係部
    材と、 前記ロッカアームに設けられ、前記連係部材の前記ロス
    トモーション機構と前記ロッカアームとへの連係を切換
    える連係切換手段とを有するエンジンの弁作動装置にお
    いて、 前記連係部材には、スリットが設けられ、該スリットに
    は、前記自由カムフォロアの一部が常時挿入されている
    ことを特徴とするエンジンの弁作動装置。
JP13391292A 1992-05-26 1992-05-26 エンジンの弁作動装置 Expired - Fee Related JP3200156B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13391292A JP3200156B2 (ja) 1992-05-26 1992-05-26 エンジンの弁作動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13391292A JP3200156B2 (ja) 1992-05-26 1992-05-26 エンジンの弁作動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05321625A JPH05321625A (ja) 1993-12-07
JP3200156B2 true JP3200156B2 (ja) 2001-08-20

Family

ID=15116003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13391292A Expired - Fee Related JP3200156B2 (ja) 1992-05-26 1992-05-26 エンジンの弁作動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3200156B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5653198A (en) * 1996-01-16 1997-08-05 Ford Motor Company Finger follower rocker arm system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05321625A (ja) 1993-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2810442B2 (ja) エンジンの弁作動装置
US4768475A (en) Valve mechanism for an automotive engine
JP3200131B2 (ja) エンジンの弁作動装置
JPH068604B2 (ja) 内燃機関の弁作動状態切換装置
JPH03130509A (ja) エンジンの弁作動装置
JP3319896B2 (ja) エンジンの弁作動装置
JP2986955B2 (ja) エンジンの弁作動装置
JP3200156B2 (ja) エンジンの弁作動装置
JPH05321622A (ja) エンジンの弁作動装置
JP3200157B2 (ja) エンジンの弁作動装置
JP3195496B2 (ja) エンジンの弁作動装置
JP3287610B2 (ja) 可変バルブタイミング・リフト機構
JP2893748B2 (ja) エンジンの弁作動装置
JPH04284109A (ja) エンジンの弁作動装置
JP2566953Y2 (ja) エンジンの弁作動装置
JPH0523763Y2 (ja)
JP3074202B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP3357411B2 (ja) エンジンの弁作動装置
JP2594481Y2 (ja) エンジンの弁作動装置
JP2557920Y2 (ja) エンジンの弁作動装置
JPH10212913A (ja) 可変バルブリフト装置
JP3354251B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP2999606B2 (ja) エンジンの弁作動装置
JPH0693820A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS61250317A (ja) エンジンの動弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080615

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees