JP3197996B2 - 走査光学系 - Google Patents

走査光学系

Info

Publication number
JP3197996B2
JP3197996B2 JP21186893A JP21186893A JP3197996B2 JP 3197996 B2 JP3197996 B2 JP 3197996B2 JP 21186893 A JP21186893 A JP 21186893A JP 21186893 A JP21186893 A JP 21186893A JP 3197996 B2 JP3197996 B2 JP 3197996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
lens
scanning optical
light source
beam spot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21186893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0764003A (ja
Inventor
清三 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP21186893A priority Critical patent/JP3197996B2/ja
Priority to US08/296,433 priority patent/US5546216A/en
Publication of JPH0764003A publication Critical patent/JPH0764003A/ja
Priority to US08/628,269 priority patent/US5717511A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3197996B2 publication Critical patent/JP3197996B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/124Details of the optical system between the light source and the polygonal mirror

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、デジタル複写機、レー
ザプリンタ、レーザファクシミリ等に装備される走査光
学系に関する。
【0002】
【従来の技術】デジタル複写機、レーザプリンタ、レー
ザファクシミリ等においては、感光体への潜像書き込み
手段として、光源からの発光光束を集光レンズ(カップ
リングレンズ)で集光し、偏向器を介した後、走査用レ
ンズにより光束を感光体上に集束させる走査光学系が装
備されているが、従来の走査光学系では、感光体上での
ビーム形状が一般的にガウシアン強度分布を持ってい
た。これは、光源として半導体レーザやガスレーザを用
いた場合、光源から発光する光束はガウシアン強度分布
を持って発散され、それが収差が比較的小さい走査光学
系を経て結像されると、結像位置においてはガウシアン
分布となるためである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、走査光学系
でビームスポットを走査し、感光体上に潜像を書き込む
際に、ビームスポットがガウシアン分布を持っている場
合、光源の発光出力のばらつきや感光体のバイアス露光
量のばらつきのために、潜像の大きさも変化してしま
い、出力画像が不鮮明になってしまうという問題があ
り、これは特に、高密度画像を実現する際の障害となっ
ていた。ここで、ビームスポットが矩型強度分布を有す
る場合には、光源の発光出力のばらつきや感光体のバイ
アス露光量のばらつきが生じても、ビームスポット径の
変動が少ないため、上記の不具合は生じない。
【0004】本発明は上記事情に鑑みなされたものであ
って、その目的は、感光体上に集束されるビームスポッ
トの強度分布を矩型状に生成することのできる走査光学
系を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、光源からの発光光束を集光レン
ズ(カップリングレンズ)で集光し、偏向器を介した
後、走査用レンズにより光束を感光体上に集束させる走
査光学系において、上記光源として面発光型レーザ等の
エリア発光光源を用いると共に、該光源と感光体を幾何
光学的に略共役関係に配置することにより略矩型形状の
ビームスポットを得ることを特徴とする。
【0006】請求項2の発明は、請求項1の走査光学系
において、面発光型レーザ等のエリア発光光源の近傍に
矩型形状のアパーチャを設け、該アパーチャと感光体を
幾何光学的に略共役関係に配置することにより略矩型形
状のビームスポットを得ると共に任意のビームスポット
径を得ることを特徴とする。
【0007】請求項3の発明は、請求項1の走査光学系
において、集光レンズを凹レンズ群と凸レンズ群からな
るレトロフォーカス系の構成とすることにより略矩型形
状の微小ビームスポット径を得ることを特徴とする。
【0008】請求項4の発明は、光源からの発光光束を
集光レンズ(カップリングレンズ)で集光し、偏向器を
介した後、走査用レンズにより光束を感光体上に集束さ
せる走査光学系において、上記光源として点光源からな
る通常の半導体レーザを用い、該光源からの光束を集光
レンズを介した後、拡散板に照射し、且つ拡散板近傍に
矩型形状のアパーチャを設け、該アパーチャと感光体を
幾何光学的に略共役関係になるように配置することによ
り略矩型形状のビームスポットを得ることを特徴とす
る。
【0009】請求項5の発明は、請求項4の走査光学系
において、拡散板と走査レンズの間にリレーレンズを設
けることにより、光学系の光量損失を抑えて、略矩型形
状のビームスポットを得ることを特徴とする。
【0010】請求項6の発明は、請求項5の走査光学系
において、リレーレンズを凹レンズ群と凸レンズ群から
なるレトロフォーカス系の構成とすることにより、略矩
型形状の微小ビームスポットを得ることを特徴とする。
【0011】
【作用】請求項1〜6の走査光学系においては、感光体
上に集束されるビームスポット形状を矩型形状にする手
段を備えたことにより、感光体上のビームスポットの強
度分布を矩型強度分布とすることができる。ここで、感
光体上に集束されるビームスポットの強度が変動した場
合の、ガウシアン分布と矩型強度分布のビームスポット
径の変化を図5に示す。図5に示すように、ガウシアン
分布の場合、ビームスポットの強度がa→bに変化した
際、aの状態の強度の最大強度の0.135 におけるビーム
径ωは、bの状態でω’と小さくなる。これに対して矩
型強度分布の場合、a→bに変動してもビームスポット
径は変化しない。従って、請求項1〜6の走査光学系に
おいては、光源の発光出力のばらつきや感光体のバイア
ス露光量のばらつきが生じても、ビームスポット径の変
動を最小限に抑えることができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明を図示の実施例に基づいて詳細
に説明する。 [実施例1]図1は請求項1の一実施例を示す走査光学
系の説明図であって、図中符号1は光源、2は集光レン
ズ(カップリングレンズ)、3は回転多面鏡等の偏向器
の偏向面、4は走査用レンズ、5は感光体の感光面を示
している。図1に示す走査光学系では、光源1として面
発光型半導体レーザあるいはレーザアレイ等のエリアで
発光する素子を用いる。この際、光源1と感光体の感光
面5とが幾何光学的に略共役関係になるように集光レン
ズ2と走査用レンズ4のパワーを配置する。ここで、光
学系が幾何光学的に共役関係の配置となっているため、
光源1の実像が感光体上にそのまま形成され、発光部の
ニアフィールド像の光強度分布は矩型状であるため、感
光体上のビームスポットも矩型形状の強度分布を示す。
また、集光レンズ2によりコリメート光に変換する場
合、集光レンズ2の焦点距離をf1 、走査用レンズ4の
焦点距離をf2 とすると、光学系の横倍率βは、 β=f2/f1 ・・・ となり、光源部の径をω0 とすると、感光体上でのビー
ムスポット径ωは、 ω=βω0 ・・・ となる。
【0013】[実施例2]走査光学系では、通常、主走
査方向及び副走査方向に任意のビームスポット径を得る
必要がある。そこで請求項2の発明では、図1の走査光
学系において、面発光型半導体レーザ等のエリア発光光
源1の近傍に矩型形状のアパーチャ(図示せず)を設
け、該アパーチャと感光体を幾何光学的に略共役関係に
配置することにより略矩型形状のビームスポットを得る
と共に任意のビームスポット径を得ることを可能とした
ものである。ここで、アパーチャとしては、矩型(長方
形)のアパーチャを光源1に貼付ても良い。また、半導
体レーザ作成の過程でマスキング処理によりアパーチャ
を形成しても良い。
【0014】[実施例3]次に、図2は請求項3の一実
施例を示す走査光学系の説明図である。図1の走査光学
系では、前述の,式で示したように、感光体上のビ
ームスポット径はf1 とf2 の比で決定される。従っ
て、微小ビームスポットを得たい場合には、式の横倍
率βをできるだけ小さくすることが望ましい。この横倍
率βは集光レンズ2の焦点距離f1 を大きくすれば小さ
くなるが、単にf1 を大きくすると集光レンズ2と光源
1の間の光路長が長くなるため、光学系の小型化には適
さない。そこで請求項3の発明は、図2に示すように、
集光レンズ2を凹レンズ群2aと凸レンズ群2bからな
るレトロフォーカス系で構成することにより、見かけの
光路長が短い系にて微小ビームスポットが得られるよう
にしたものである。
【0015】[実施例4]次に、図3は請求項4,5の
一実施例を示す走査光学系の説明図である。請求項4の
発明は、光源10からの発光光束を集光レンズ(カップ
リングレンズ)2で集光し、偏向器3を介した後、走査
用レンズ4により光束を感光体5上に集束させる走査光
学系において、上記光源10として点光源からなる通常
の半導体レーザを用い、該光源10からの光束を集光レ
ンズ2を介した後、拡散板6に照射し、且つ拡散板6近
傍に矩型形状のアパーチャ7を設け、該アパーチャ7と
感光体5を幾何光学的に略共役関係になるように配置す
ることにより略矩型形状のビームスポットが得られるよ
うにしたものである。すなわち、請求項4の走査光学系
では、点光源10から発光する光束を集光レンズ2にて
集光した後、すりガラス等の拡散板6に照射するが、拡
散板6の近傍に矩型(長方形)のアパーチャ7を設ける
と、アパーチャ7から出射する光束の強度分布は略矩型
強度分布を有する。ここでアパーチャ7と感光体5が幾
何光学的に略共役関係を持つように走査用レンズ4のパ
ワーを配置すると、アパーチャ7の実像が感光体上に形
成され、ビームスポットの強度分布は矩型分布となる。
【0016】[実施例5]請求項4のように拡散板6と
アパーチャ7の構成だけでは拡散板6からの発散光束が
走査用レンズ4に到達するまでに大きく光量をロスして
しまう。そこで請求項5の発明では、図3に示すよう
に、拡散板6と走査用レンズ4の間にリレーレンズ8を
設ける。このようにリレーレンズ8を設けることによ
り、光量損失を抑えることが可能となる。すなわち、ア
パーチャ7と感光体5が幾何光学的に略共役関係を持つ
ように走査用レンズ4とリレーレンズ8のパワーを配置
することにより、アパーチャ7の実像が感光体上に形成
され、ビームスポットの強度分布は矩型分布となる。こ
こで、リレーレンズ8の焦点距離をf3 、走査用レンズ
4の焦点距離をf2とすると、光学系の横倍率βは、 β=f2/f3 ・・・ で表わされ、アパーチャ7の径をω0 とすると、感光体
上のビームスポット径ωは、次式で表わされる。 ω=βω0 ・・・
【0017】[実施例6]次に、図4は請求項6の一実
施例を示す走査光学系の説明図である。図3の走査光学
系では、,式で示すように、感光上のビームスポッ
ト径はf3 とf2 の比で決定される。従って、微小ビー
ムスポットを得たい場合には、式の横倍率βをできる
だけ小さくすることが望ましく、この横倍率βを小さく
するためには、リレーレンズ8の焦点距離f3 をできる
だけ長くすることが望ましい。ところが、f3 を長くと
ると光学系の光路長が長くなるため、光学系の小型化に
は適さない。そこで請求項6の発明は、図4に示すよう
にリレーレンズ8を凹レンズ群8aと凸レンズ群8bか
らなるレトロフォーカス系の構成とすることにより、光
路長を長くすることなしに横倍率を小さくし、微小ビー
ムスポットが得られるようにしたものである。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1〜6の走
査光学系においては、感光体上に集束されるビームスポ
ット形状を矩型形状にする手段を備えたことにより、感
光体上のビームスポットの強度分布を矩型強度分布とす
ることができる。従って、請求項1〜5の走査光学系に
おいては、光源の発光出力の変動等に際してもビームス
ポット径の変動を最小限に抑えることができ、光源の発
光出力の変動や感光体の露光感度のばらつきが生じても
安定した潜像(すなわち、ドット径)を得ることができ
るため、高密度画像を達成することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の一実施例を示す走査光学系の説明図
である。
【図2】請求項3の一実施例を示す走査光学系の説明図
である。
【図3】請求項4,5の一実施例を示す走査光学系の説
明図である。
【図4】請求項6の一実施例を示す走査光学系の説明図
である。
【図5】感光体上に集束されるビームスポットの強度が
変動した場合の、ガウシアン分布と矩型強度分布のビー
ムスポット径の変化を示す図である。
【符号の説明】
1 :光源(エリア発光光源) 2 :集光レンズ(カップリングレンズ) 2a:凹レンズ群 2b:凸レンズ群 3 :偏向器の偏向面 4 :走査用レンズ 5 :感光体(感光面) 6 :拡散板 7 :アパーチャ 8 :リレーレンズ 8a:凹レンズ群 8b:凸レンズ群 10:光源(点光源)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−64728(JP,A) 特開 平6−319022(JP,A) 特開 平5−236214(JP,A) 特開 平4−212121(JP,A) 特開 平1−185514(JP,A) 特開 昭54−50344(JP,A) 特開 平5−19187(JP,A) 特開 平3−233510(JP,A) 実開 平3−42115(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 26/10

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光源からの発光光束を集光レンズ(カップ
    リングレンズ)で集光し、偏向器を介した後、走査用レ
    ンズにより光束を感光体上に集束させる走査光学系にお
    いて、上記光源として面発光型レーザ等のエリア発光光
    源を用いると共に、該光源と感光体を幾何光学的に略共
    役関係に配置することにより略矩型形状のビームスポッ
    トを得ることを特徴とする走査光学系。
  2. 【請求項2】請求項1記載の走査光学系において、面発
    光型レーザ等のエリア発光光源の近傍に矩型形状のアパ
    ーチャを設け、該アパーチャと感光体を幾何光学的に略
    共役関係に配置することにより略矩型形状のビームスポ
    ットを得ると共に任意のビームスポット径を得ることを
    特徴とする走査光学系。
  3. 【請求項3】請求項1記載の走査光学系において、集光
    レンズを凹レンズ群と凸レンズ群からなるレトロフォー
    カス系の構成とすることにより略矩型形状の微小ビーム
    スポット径を得ることを特徴とする走査光学系。
  4. 【請求項4】光源からの発光光束を集光レンズ(カップ
    リングレンズ)で集光し、偏向器を介した後、走査用レ
    ンズにより光束を感光体上に集束させる走査光学系にお
    いて、上記光源として点光源からなる通常の半導体レー
    ザを用い、該光源からの光束を集光レンズを介した後、
    拡散板に照射し、且つ拡散板近傍に矩型形状のアパーチ
    ャを設け、該アパーチャと感光体を幾何光学的に略共役
    関係になるように配置することにより略矩型形状のビー
    ムスポットを得ることを特徴とする走査光学系。
  5. 【請求項5】請求項4記載の走査光学系において、拡散
    板と走査レンズの間にリレーレンズを設けることによ
    り、光学系の光量損失を抑えて、略矩型形状のビームス
    ポットを得ることを特徴とする走査光学系。
  6. 【請求項6】請求項5記載の走査光学系において、リレ
    ーレンズを凹レンズ群と凸レンズ群からなるレトロフォ
    ーカス系の構成とすることにより、略矩型形状の微小ビ
    ームスポットを得ることを特徴とする走査光学系。
JP21186893A 1993-08-26 1993-08-26 走査光学系 Expired - Fee Related JP3197996B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21186893A JP3197996B2 (ja) 1993-08-26 1993-08-26 走査光学系
US08/296,433 US5546216A (en) 1993-08-26 1994-08-26 Optical scanning system
US08/628,269 US5717511A (en) 1993-08-26 1996-04-05 Optical scanning system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21186893A JP3197996B2 (ja) 1993-08-26 1993-08-26 走査光学系

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0764003A JPH0764003A (ja) 1995-03-10
JP3197996B2 true JP3197996B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=16612948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21186893A Expired - Fee Related JP3197996B2 (ja) 1993-08-26 1993-08-26 走査光学系

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5546216A (ja)
JP (1) JP3197996B2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3430189B2 (ja) * 1995-04-24 2003-07-28 東洋機械金属株式会社 射出成形機の射出制御装置
US5812179A (en) * 1995-09-08 1998-09-22 Presstek, Inc. Apparatus for laser-discharge imaging including beam-guiding assemblies
US6141133A (en) * 1995-10-25 2000-10-31 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device and a scanning lens therefor
US5875051A (en) * 1995-10-25 1999-02-23 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device and a scanning lens therefor
JPH09304714A (ja) * 1996-05-10 1997-11-28 Canon Inc 走査光学装置
JP3369101B2 (ja) * 1998-03-11 2003-01-20 富士写真フイルム株式会社 レーザ記録装置
US6347004B1 (en) 1998-08-31 2002-02-12 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning apparatus and scanning image forming lens
JP2000187172A (ja) 1998-12-24 2000-07-04 Ricoh Co Ltd 光走査装置
US6384949B1 (en) 1999-02-25 2002-05-07 Ricoh Company Ltd. Optical scanning device, image forming apparatus and optical scanning method
US6417509B1 (en) 1999-03-23 2002-07-09 Ricoh Technology Research, Inc. Optical scanning apparatus and image forming apparatus
JP3850589B2 (ja) 1999-07-09 2006-11-29 株式会社リコー 光走査装置および画像形成装置
US6509995B1 (en) 1999-09-01 2003-01-21 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device, line-image forming optical system therein, imaging adjustment method in the device and image forming apparatus
JP3508919B2 (ja) 1999-10-05 2004-03-22 株式会社リコー 走査光学系・光走査装置および画像形成装置
US6785028B1 (en) 1999-11-24 2004-08-31 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device having a temperature compensation unit
US6493983B1 (en) 2000-01-21 2002-12-17 Ross W. Haarz, Jr. Fishing device
JP3463294B2 (ja) * 2000-03-27 2003-11-05 株式会社リコー 光走査装置
JP4774157B2 (ja) 2000-04-13 2011-09-14 株式会社リコー マルチビーム光源装置及び光走査装置
US7006271B2 (en) 2000-04-13 2006-02-28 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device and image forming apparatus
JP4541523B2 (ja) * 2000-10-10 2010-09-08 キヤノン株式会社 マルチビーム光走査光学系及びマルチビーム光走査装置及び画像形成装置
JP2002127476A (ja) * 2000-10-26 2002-05-08 Fuji Photo Film Co Ltd 記録装置
DE10054950A1 (de) * 2000-11-06 2002-05-08 Lissotschenko Vitalij Vorrichtung zur Abbildung modulierten Lichts auf ein thermisch sensitives Medium
JP3453737B2 (ja) * 2001-01-18 2003-10-06 株式会社リコー 走査結像光学系・光走査装置および画像形成装置
US7450274B2 (en) * 2003-05-07 2008-11-11 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning apparatus, image forming apparatus, and beam positioning method
US7045773B2 (en) * 2003-07-18 2006-05-16 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning apparatus for accurately detecting and correcting position of optical beam in subscanning direction, and the method
US7277212B2 (en) * 2003-09-19 2007-10-02 Ricoh Company, Limited Optical scanning unit and image forming apparatus
JP2005140922A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Ricoh Co Ltd 光走査装置、画像形成装置及び位置ずれ補正方法
US7876486B2 (en) * 2006-03-08 2011-01-25 Ricoh Company, Limited Optical scanning apparatus, optical writing apparatus, and image forming apparatus
JP2009163137A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Ricoh Co Ltd 光走査装置・画像形成装置
JP5381371B2 (ja) * 2008-11-07 2014-01-08 株式会社リコー 偏光分離デバイス、光走査装置及び画像形成装置
JP5407880B2 (ja) 2010-01-13 2014-02-05 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置
JP5644513B2 (ja) 2011-01-06 2014-12-24 株式会社リコー 光走査装置、及び画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2713890A1 (de) * 1976-03-30 1977-10-06 Canon Kk Optisches abtastsystem mit einem optischen system zur ausbildung von halbtonbildern
US4474422A (en) * 1979-11-13 1984-10-02 Canon Kabushiki Kaisha Optical scanning apparatus having an array of light sources
US5005928A (en) * 1988-07-15 1991-04-09 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning system
JP2790851B2 (ja) * 1989-05-09 1998-08-27 株式会社リコー 光走査装置
US5161047A (en) * 1990-05-15 1992-11-03 Ricoh Company, Ltd. Optical scanner for image recording apparatus
EP0544002B1 (en) * 1991-05-14 1996-07-17 Seiko Epson Corporation Image-forming device
US5355244A (en) * 1991-09-18 1994-10-11 Ricoh Company Ltd. Optical scanner for reducing shading

Also Published As

Publication number Publication date
US5546216A (en) 1996-08-13
JPH0764003A (ja) 1995-03-10
US5717511A (en) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3197996B2 (ja) 走査光学系
US7057632B2 (en) Optical scanning apparatus, image forming apparatus, and methods of performing optical scanning using optical scanning apparatus and image forming apparatus
JP3261244B2 (ja) 走査光学装置
JPH09243943A (ja) レーザビーム走査光学装置
JP3825995B2 (ja) 光走査装置、マルチビーム走査装置及びそれを用いた画像形成装置
US6573921B2 (en) Optical scanning device and image forming apparatus using the optical scanning device
JP2524567B2 (ja) 複数ビ―ム走査光学装置
JPH02115814A (ja) 光ビーム走査装置
JPS61124919A (ja) 結像光学装置
US6519070B2 (en) Optical scanning apparatus, multi-beam optical scanning apparatus, and image forming apparatus using the same
EP1124151A3 (en) Scanning optical apparatus and image-forming apparatus using it
JP3073790B2 (ja) 光走査装置
JP3595640B2 (ja) 走査光学系及びレーザービームプリンタ
JP3930409B2 (ja) 光走査装置
JP2971005B2 (ja) 光走査装置
JPH1058743A (ja) アレイ状光源を備えたスキャナー装置および画像記録装置
JPH0618802A (ja) 光走査装置
JPH0519598A (ja) 電子写真装置の露光装置
JP2000066128A (ja) 光学装置
JP2857395B2 (ja) 走査光学用レンズユニット
JPH05188301A (ja) レーザ顕微鏡
JPS60423A (ja) 走査光学装置
JP2000066008A (ja) 結像素子アレイ
JPH0619494B2 (ja) 光走査装置
JP3287318B2 (ja) 光ビーム加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees