JP3197019B2 - 帯状部材の吸着方法 - Google Patents

帯状部材の吸着方法

Info

Publication number
JP3197019B2
JP3197019B2 JP07853391A JP7853391A JP3197019B2 JP 3197019 B2 JP3197019 B2 JP 3197019B2 JP 07853391 A JP07853391 A JP 07853391A JP 7853391 A JP7853391 A JP 7853391A JP 3197019 B2 JP3197019 B2 JP 3197019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped member
adsorbent
band
belt
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07853391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0592385A (ja
Inventor
龍太郎 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP07853391A priority Critical patent/JP3197019B2/ja
Publication of JPH0592385A publication Critical patent/JPH0592385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3197019B2 publication Critical patent/JP3197019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、帯状部材を吸着把持
する、例えばタイヤ成型において帯状部材を成型ドラム
に搬送する際、該帯状部材の先端、後端を吸着把持する
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、サイドウォール、トップトレッド
等の肉厚が幅方向に変化する帯状部材を吸着する装置と
しては、例えば図4に示すようなものが知られている。
このものは、帯状部材11の幅方向に延びる水平なフレー
ム12と、フレーム12の長手方向に等距離離れて取り付け
られた複数個の吸着具13と、を備え、各吸着具13はフレ
ーム12に固定されたガイド14と、ガイド14に昇降可能に
支持され上下方向に延びる可動体15と、可動体15の下端
に取り付けられ帯状部材11を吸着することができる吸着
体16と、可動体15を下方に向かって付勢するスプリング
17と、可動体15が下降限まで下降したとき可動体15の下
降を停止させるストッパー18と、を備えたものである。
【0003】そして、この吸着装置によって帯状部材11
を吸着する場合には、まず、フレーム12を下降させ、帯
状部材11の最も厚肉の部分に吸着具13の吸着体16を接触
させる。その後も、フレーム12を継続して下降させ、全
ての吸着具13の吸着体16を帯状部材11に接触させる。こ
のとき、帯状部材11に接触している吸着体16、可動体15
はガイド14に対して上昇しスプリング17を圧縮する。次
に、各吸着具13の吸着体16が帯状部材11の各部を吸着把
持する。この状態でフレーム12を上昇させ該帯状部材11
を搬送する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の帯状部材の吸着方法にあっては、帯状部材11
の薄肉部分に接触している吸着体16の可動体15は、ガイ
ド14に対する上昇量(スプリング17の圧縮量)が小さい
ため、該吸着体16の帯状部材11に対する押し付け力が弱
く、この結果、吸着体16による吸着が不確実になること
があるという問題点がある。
【0005】しかも、このような状態で帯状部材11を吸
着把持すると、帯状部材11が軟弱な生ゴム等からなる場
合には、帯状部材11の自重によって図5に示すように全
ての吸着具13の可動体15がストッパー18によって規制さ
れるまでガイド12に対して下降し、これにより、該帯状
部材11は上面が平坦になるよう断面形状が変形してしま
うという問題点もある。
【0006】この発明は、帯状部材を確実にかつ変形さ
せることなく吸着把持することができる帯状部材の吸着
方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような目的は、吸着
体が下端に取り付けられた可動体を上下動できるよう支
持している昇降体を、上下方向に延びるブレーキ付きシ
リンダのピストンロッドを突出させることにより、下端
が昇降体の下端より所定距離だけ下方に位置している吸
着体が帯状部材に接触するまで下降させる工程と、前記
吸着体が帯状部材に接触した後も、シリンダのピストン
ロッドを継続して突出させることにより、昇降体が帯状
部材に接触するまで昇降体を継続して下降させること
で、可動体と昇降体との間に介装されているスプリング
を圧縮しながら可動体、吸着体を昇降体に対して前記所
定距離だけ上昇させ、これにより、吸着体を圧縮された
スプリングの弾性復元力によって帯状部材に押し付ける
工程と、前述のように吸着体を帯状部材に押し付けた
後、前記シリンダにブレーキ力を付与してピストンロッ
ドの移動を規制するとともに、吸着体により帯状部材の
吸着を開始する工程とを備えることにより達成すること
ができる。
【0008】
【作用】帯状部材を吸着する場合には、まず、シリンダ
を作動してピストンロッドを突出させ、昇降体、可動体
を吸着体が帯状部材に接触するまで一体的に下降させ
る。このとき、吸着体はその下端が昇降体の下端から所
定距離だけ下方に離れた位置で停止している。そして、
吸着体が帯状部材に接触した後も、シリンダのピストン
ロッドを継続して突出させることにより、継続して昇降
体を、その下端が帯状部材に接触するまで下降させる。
このとき、吸着体、可動体は帯状部材に接触して下降で
きないので、可動体、吸着体は昇降体に対して前記所定
距離(昇降体からの下方への突出量)だけ上昇しスプリ
ングを圧縮する。この結果、吸着体は吸着開始時にこの
所定量だけ圧縮されたスプリングの弾性復元力によって
帯状部材に適切な力で押し付けられ、吸着が確実とな
る。そして、前述のように吸着体を帯状部材に押し付け
た後、シリンダにブレーキ力を付与してピストンロッド
の移動を規制するとともに、吸着体により帯状部材の吸
着を開始する
【0009】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面に基づいて
説明する。図1、2において、21は空気入りタイヤの成
型に使用されるサイドウォール、トップトレッド等の帯
状部材であり、この帯状部材21は軟弱な生ゴムから構成
されるとともに、肉厚が幅方向に変化している。25は前
記帯状部材21を成型ドラムに搬送する際、該帯状部材21
の先端、後端を吸着把持する吸着装置であり、この吸着
装置25は帯状部材21の幅方向に延びる水平なフレーム26
を有し、このフレーム26は図示していない駆動手段によ
り昇降および水平移動される。このフレーム26には帯状
部材21を吸着把持することができる複数個、ここでは3
個の吸着具27が取り付けられ、これらの吸着具27はフレ
ーム26の長手方向に等距離離れて配置されている。各吸
着具27はフレーム26に固定された上下方向に延びるブレ
ーキ付きシリンダ31を有し、このシリンダ31のピストン
ロッド32は下方に向かって延びている。このピストンロ
ッド32の先端には水平な支持プレート33が固定されてい
る。この支持プレート33には上方に向かって延びるガイ
ドロッド34が取り付けられ、このガイドロッド34はシリ
ンダ31にブラケット35を介して固定されたガイド体36に
摺動可能に挿入されている。前記支持プレート33にはL
字形をした一対の当接部材37、38の上端部が取り付けら
れるとともに、ガイド39が取り付けられている。前述し
た支持プレート33、当接部材37、38、ガイド39は全体と
して、シリンダ31のピストンロッド32に取り付けられ該
シリンダ31の作動により昇降する昇降体40を構成する。
昇降体40のガイド39内には上下方向に延びる可動体45が
摺動可能に挿入されており、この結果、この可動体45は
昇降体40に対して上下動することができるよう該昇降体
40に支持されていることになる。
【0010】この可動体45は下端部に図3に示すような
内部に球状の収納凹み46が形成されたブロック部47を有
し、このブロック部47の収納凹み46には吸着体49の上端
部に形成された球部50が回転可能に収納されている。こ
れにより、吸着体49はブロック部47、球部50からなる回
転継手51を介して可動体45の下端に取り付けられている
ことになる。また、この吸着体49は下部に円錐状のゴム
からなる吸着カップ52を有する。そして、前記可動体4
5、吸着体49内には真空源に接続された通路53、54が形
成され、これにより、前記吸着体49は吸着カップ52が帯
状部材21に押し付けられたとき、該帯状部材21を吸着把
持することができる。
【0011】再び、図1、2において、前記可動体45の
上端にはストッパー55が取り付けられ、このストッパー
55は可動体45が下降限まで下降したときガイド39の上端
に当接して可動体45の下降を停止させる。そして、この
ストッパー55がガイド39に当接して可動体45の下降が停
止したとき、吸着体49の下端、詳しくは吸着カップ52の
下端は、昇降体40の下端、詳しくは当接部材37、38の下
端より所定距離Hだけ下方に離れている。56はガイド39
とブロック部47との間、即ち昇降体40と可動体45との間
に介装されたスプリングであり、このスプリング56は前
記可動体45、吸着体49を下方に向かって付勢する。
【0012】次に、この発明の一実施例の作用について
説明する。この実施例の吸着装置25によって帯状部材21
を吸着する場合には、まず吸着装置25を駆動手段によっ
て帯状部材21の直上まで移動させる。次に、各吸着具27
のシリンダ31を同期して作動しピストンロッド32を突出
させる。これにより、各吸着具27の昇降体40、可動体4
5、吸着体49が一体となって下降する。このとき、吸着
体49はスプリング56によってストッパー55がガイド39に
当接するまで下方に移動して停止しているが、この停止
時においては、吸着体49の下端は昇降体40の下端から所
定距離Hだけ下方に離れている。前述のような下降によ
って各吸着具27の吸着体49は帯状部材21の厚肉部分に、
続いて中間肉厚部分に、その後薄肉部分に、時期が異な
りながらも順次接触する。そして、このように各吸着体
49が帯状部材21に接触した後も継続して各吸着具27のピ
ストンロッド32は突出する。このとき、各吸着具27の吸
着体49、可動体45は帯状部材21に接触して下降できない
ので、これら可動体45、吸着体49は昇降体40に対して上
昇する。そして、各吸着具27においては、昇降体40、詳
しくは当接部材37、38の下端が帯状部材21に接触したと
き、昇降体40の下降が停止する。この結果、いずれの可
動体45、吸着体49も昇降体40に対して前述した所定距離
H(昇降体40からの下方への突出量)だけ上昇し、いず
れのスプリング56も同量だけ圧縮される。これにより、
いずれの吸着体49も、同一量だけ圧縮されたスプリング
56の弾性復元力によって帯状部材21に適切な力で押し付
けられ、後述する吸着が確実となる。なお、このときの
ピストンロッド32の突出量は、帯状部材21の厚肉部分に
接触している吸着具27で最小となり、中間肉厚部分に接
触している吸着具27で中間となり、薄肉部分に接触して
いる吸着具27で最大となる。また、このとき、各吸着具
27の吸着体49は回転継手51を介して可動体45に連結され
ているため、帯状部材21の傾斜した表面に応じて各吸着
体49は傾斜し、吸着がさらに確実となる。次に、真空源
と通路53、54とを接続して各吸着具27の吸着体49によっ
て帯状部材21の各部の吸着把持を開始するとともに、各
吸着具27のシリンダ31にブレーキ力を付与してピストン
ロッド32の移動を規制する。次に、駆動手段によりフレ
ーム26を上昇させて全吸着具27を一体的に上昇させる。
このとき、各吸着具27の吸着体49、可動体45は帯状部材
21の自重により昇降体40に対して下降するが、この下降
距離はいずれの吸着具27においても前述した同一の上昇
距離であり、しかも、いずれの吸着具27のピストンロッ
ド32、昇降体40も前記ブレーキ力によって移動できない
ため、各吸着具27の吸着体49の相対位置に変化はなく、
この結果、帯状部材21が搬送中に断面形状が変形する事
態が阻止される。
【0013】なお、前述の実施例おいては、吸着体とし
て吸引パッドを用いたが、この発明においては、帯状部
材にスチールコードが埋設されているときは、吸着体と
して磁石を用いてもよい。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、帯状部材を確実にかつ変形させることなく吸着把持
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す正面図である。
【図2】図1のIーI矢視図である。
【図3】図1のIIーII矢視断面図である。
【図4】従来の帯状部材の把持装置の一例を示す正面図
である。
【図5】従来の把持装置の作用を説明する正面図であ
る。
【符号の説明】
21…帯状部材 31…シリンダ 32…ピストンロッド 40…昇降体 45…可動体 49…吸着体 55…ストッパー 56…スプリング H…所定距離
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B25J 15/06 B65H 5/14

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】吸着体が下端に取り付けられた可動体を上
    下動できるよう支持している昇降体を、上下方向に延び
    るブレーキ付きシリンダのピストンロッドを突出させる
    ことにより、下端が昇降体の下端より所定距離だけ下方
    に位置している吸着体が帯状部材に接触するまで下降さ
    せる工程と、前記吸着体が帯状部材に接触した後も、シ
    リンダのピストンロッドを継続して突出させることによ
    り、昇降体が帯状部材に接触するまで昇降体を継続して
    下降させることで、可動体と昇降体との間に介装されて
    いるスプリングを圧縮しながら可動体、吸着体を昇降体
    に対して前記所定距離だけ上昇させ、これにより、吸着
    体を圧縮されたスプリングの弾性復元力によって帯状部
    材に押し付ける工程と、前述のように吸着体を帯状部材
    に押し付けた後、前記シリンダにブレーキ力を付与して
    ピストンロッドの移動を規制するとともに、吸着体によ
    り帯状部材の吸着を開始する工程とを備えたことを特徴
    とする帯状部材の吸着方法。
JP07853391A 1991-03-18 1991-03-18 帯状部材の吸着方法 Expired - Lifetime JP3197019B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07853391A JP3197019B2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 帯状部材の吸着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07853391A JP3197019B2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 帯状部材の吸着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0592385A JPH0592385A (ja) 1993-04-16
JP3197019B2 true JP3197019B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=13664552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07853391A Expired - Lifetime JP3197019B2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 帯状部材の吸着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3197019B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104440874A (zh) * 2014-10-31 2015-03-25 江苏远翔物联科技有限公司 机械手
CN110871244A (zh) * 2019-11-28 2020-03-10 安徽江淮汽车集团股份有限公司 伺服控制冲压件端拾器及伺服控制冲压件拾取方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1195232B1 (en) * 1999-05-21 2005-04-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Part sucking nozzle lifter
JP4956889B2 (ja) * 2004-05-24 2012-06-20 日産自動車株式会社 プレス型のスクラップ排出方法とそれに用いる吸着式ハンドリング装置
DE102008010598A1 (de) * 2008-02-22 2009-08-27 Manroland Ag Handhabungsvorrichtung einer Druckmaschine
JP5212119B2 (ja) * 2009-01-05 2013-06-19 日産自動車株式会社 バキューム式吸着装置およびロボットハンド
JP6382783B2 (ja) * 2015-11-09 2018-08-29 ファナック株式会社 ワークを吸着する吸着式ハンド
CN105798942A (zh) * 2016-06-02 2016-07-27 江苏汇博机器人技术股份有限公司 一种可自动调节行程的码垛机器人吸附式手抓
CA3034704C (en) * 2016-07-27 2021-05-04 Jeong-Hoon Shin Home-delivered article loading device for drone
KR102581315B1 (ko) * 2017-11-22 2023-09-22 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 반송 장치, 기판 처리 시스템, 기판 처리 방법 및 컴퓨터 기억 매체
CN107866816A (zh) * 2017-12-23 2018-04-03 安徽航大智能科技有限公司 一种抓取多层新能源电池模组及其导热片的机械手
KR101960008B1 (ko) * 2018-10-15 2019-03-19 씨제이대한통운 (주) 포장 물품의 적하부 이송 장치
CN110294279B (zh) * 2019-07-27 2024-01-26 华源包装(咸宁)有限公司 一种铝片收料专用设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104440874A (zh) * 2014-10-31 2015-03-25 江苏远翔物联科技有限公司 机械手
CN110871244A (zh) * 2019-11-28 2020-03-10 安徽江淮汽车集团股份有限公司 伺服控制冲压件端拾器及伺服控制冲压件拾取方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0592385A (ja) 1993-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3197019B2 (ja) 帯状部材の吸着方法
US7328812B2 (en) Overhead travelling carriage
JP3618020B2 (ja) 回路基板保持装置及び回路基板保持解除方法
JP3280439B2 (ja) 車両用タイヤの搬送装置
JPH075573U (ja) ラベルの取り上げ装置
JPH0225773A (ja) 測定用端子に対するicの接触・離し機構
CN212372208U (zh) 一种真空回路吸附保持机构
JP2635658B2 (ja) 部品位置決め搬送ヘッド及びそのヘッドを用いた部品搬送方法
CN218749551U (zh) 一种围框衬纸定位组装装置
JPS61197334A (ja) チヤツク装置
TWI830569B (zh) 夾持定位裝置及其方法
CN214672282U (zh) 一种键帽组装机
CN114275572B (zh) 一种pet膜的自动上料装置及自动上下料方法
JP2534755B2 (ja) 紙葉類搬送装置の吸着機構
JPH01310884A (ja) フレーム搬送装置
JP3967220B2 (ja) 吸着ヘッド及び移載装置
KR20030080681A (ko) 메탈 csp용 보호테이프 부착장치
JP2636651B2 (ja) フラットワイヤの実装装置
JPH0225798Y2 (ja)
JP2503555B2 (ja) 半導体ウエ―ハ搬送移載装置
JP3015146B2 (ja) 部品の位置決め装置
JPH0624219B2 (ja) ダイボンデイング装置
KR19990085652A (ko) 웨이퍼 이동장치
JPH02161371A (ja) 半導体装置の取出し装置
CN116573472A (zh) 一种自动化取袋姿态调节方法及自动压扣机

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010529

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 10