JP3196502B2 - 高温耐食性のすぐれたフェライト系耐熱鋳鋼 - Google Patents

高温耐食性のすぐれたフェライト系耐熱鋳鋼

Info

Publication number
JP3196502B2
JP3196502B2 JP12195694A JP12195694A JP3196502B2 JP 3196502 B2 JP3196502 B2 JP 3196502B2 JP 12195694 A JP12195694 A JP 12195694A JP 12195694 A JP12195694 A JP 12195694A JP 3196502 B2 JP3196502 B2 JP 3196502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
corrosion resistance
cast steel
temperature
temperature corrosion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12195694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07310147A (ja
Inventor
孝憲 松井
章 三橋
三郎 脇田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP12195694A priority Critical patent/JP3196502B2/ja
Publication of JPH07310147A publication Critical patent/JPH07310147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3196502B2 publication Critical patent/JP3196502B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、高温耐食性のすぐれ
たフェライト系耐熱鋳鋼に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばディーゼルエンジンの副燃
焼室の燃焼ガス出口側に位置する口金部材などの内燃機
関の構造部材の製造に、これが高温の燃焼ガスにさらさ
れることから、高温耐酸化性のすぐれた各種のフェライ
ト系耐熱鋳鋼、例えば特開平5−33105号公報、特
開平5−59498号公報、および特開平5−1713
65号公報に記載されるフェライト系耐熱鋳鋼が用いら
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一方、近年の内燃機関
の高性能化および高出力化はめざましく、これに伴な
い、これの構造部材の使用環境は一段と苛酷さを増す状
況にあるが、上記の従来フェライト系耐熱鋳鋼は、すぐ
れた高温耐酸化性をもつものの、高温耐食性が不十分で
あるために、上記の苛酷な使用環境下では腐食の進行が
促進し、満足に対応することができない。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者等は、
上述のような観点から、フェライト系耐熱鋳鋼に着目
し、研究を行なった結果、重量%で[以下、%は重量%
(質量%)を示す]、 C:0.1〜0.2%、 Si:0.1〜2%、 Mn:0.1〜2%、 Cr:16〜19.9%、 Mo:1.1〜2.4%、 Nb:0.3〜2.5%、 Ta:0.01〜2.2%、 Cuおよび/またはAl:0.1〜5%、 を含有し、残りがFeと不可避不純物からなる組成を有
するフェライト系耐熱鋳鋼は、すぐれた高温耐食性を有
し、かつ高温耐酸化性および高温強度にもすぐれている
という研究結果を得たのである。
【0005】この発明は、上記の研究結果にもとづいて
なされたものであって、以下にフェライト系耐熱鋳鋼の
成分組成を上記の通りに限定した理由を説明する。 (a) C C成分には、鋳造性を向上させると共に、炭化物を形成
して高温強度を向上させる作用があるが、その含有量が
0.1%未満では前記作用に所望の効果が得られず、一
方その含有量が0.2%を越えると炭化物の形成が過剰
となって靭性が低下するようになることから、その含有
量を0.1〜0.2%と定めた。
【0006】(b) Si Si成分には、溶湯に対して強力な脱酸作用を発揮する
と共に、鋳造性を向上させる作用があるが、その含有量
が0.1%未満では前記作用に所望の効果が得られず、
一方その含有量が2%を越えると高温耐酸化性が低下す
るようになることから、その含有量を0.1〜2%と定
めた。なお、望ましくは0.4〜1.0%の含有がよ
い。
【0007】(c) Mn Mn成分には、Siと同じく脱酸作用を発揮し、かつ鋳
造性を向上させる作用があるが、その含有量が0.1%
未満では前記作用に所望の効果が得られず、一方その含
有量が2%を越えると、高温耐酸化性が低下するように
なることから、その含有量を0.1〜2%と定めた。な
お、望ましくは0.3〜0.9%の含有がよい。
【0008】(d) Cr Cr成分には、高温耐酸化性を向上させる作用がある
が、その含有量が16%未満では所望のすぐれた高温耐
酸化性を確保することができず、一方その含有量が
9.9%を越えると急激に脆化するようになることか
ら、その含有量を16〜19.9%と定めた。
【0009】(e) Mo Mo成分には、CuおよびAlとの共存下で、ともに素
地に固溶して高温耐食性を向上させると共に、炭化物を
形成して高温強度を向上させる作用があるが、その含有
量が1.1%未満では前記作用に所望の効果が得られ
ず、一方その含有量が2.4%を越えると靭性が低下す
るようになることから、その含有量を1.1〜2.4%
と定めた。なお、望ましくは1.6〜2.2%の含有が
よい。
【0010】(f) Nb Nb成分には、素地に固溶すると共に、炭化物を形成し
て高温強度を向上させる作用があるが、その含有量が
0.3%未満では所望の高温強度向上効果が得られず、
一方その含有量が2.5%を越えると靭性が急激に低下
するようになることから、その含有量を0.3〜2.5
%と定めた。なお、望ましくは1.2〜1.9%の含有
がよい。
【0011】(g) Ta Ta成分には、上記のNbと共に素地に固溶し、かつ炭
化物を形成して高温強度を向上させる作用があるが、そ
の含有量が0.01%未満では所望の高温強度向上効果
が得られず、一方その含有量が2.2%を越えると靭性
が低下するようになることから、その含有量を0.01
〜2.2%と定めた。なお、望ましくは0.2〜1%の
含有がよい。
【0012】(h) CuおよびAl これらの成分には、素地に固溶して高温耐食性を向上さ
せる作用があるが、その含有量が0.1%未満では高温
耐食性に所望の向上効果が得られず、その含有量が5%
を越えると靭性が急激に低下するようになることから、
その含有量を0.1〜5%と定めた。なお、望ましくは
0.7〜2.5%の含有がよい。
【0013】
【実施例】つぎに、この発明のフェライト系耐熱鋳鋼を
実施例により具体的に説明する。通常の高周波誘導溶解
炉を用い、大気中にてそれぞれ表1〜3に示される成分
組成をもった本発明フェライト系耐熱鋳鋼(以下、単に
本発明鋳鋼という)1〜18および比較フェライト系耐
熱鋳鋼(以下、同様に比較鋳鋼という)1〜8を溶製
し、これをロストワックス精密鋳造鋳型を用い、直径:
14mm×長さ:200mmの寸法をもった棒状鋳物に鋳造
した。
【0014】なお、比較鋳鋼1〜8は、いずれも構成成
分のうち高温耐食性、高温耐酸化性、および高温強度に
影響を及ぼす成分含有量(表3に※印を付す)がこの発
明の範囲から低い方に外れた組成をもつものである。
【0015】ついで、この棒状鋳物から、直径:10mm
×長さ:120mmの寸法をもった試験片を削り出し、こ
の試験片を用い、高温耐食性を評価する目的で、前記試
験片を、1m/sec の速度で流れる温度:870℃の軽
油燃焼ガス雰囲気中に100時間保持する条件で高温腐
食試験を行ない、試験後、前記試験片の表面に付着する
スケールをワイヤーブラシで除去した後の重量減(腐食
減量)を測定した。
【0016】また、上記棒状鋳物から、直径:10mm×
長さ:20mmの寸法をもった試験片を削り出し、この試
験片を用い、高温耐酸化性を評価する目的で、大気中、
温度:900℃に100時間保持の条件で高温酸化試験
を行ない、試験後、試験片の表面に付着するスケールを
ワイヤーブラシで除去した後の重量減(酸化減量)を測
定した。さらに、上記棒状鋳物から、直径:6mm×平行
部長さ:32mmの寸法をもった試験片を削り出し、この
試験片を用いて、高温強度を評価する目的で、830℃
で引張試験を行ない引張強さを測定した。これらの測定
結果を表4に示した。
【0017】
【表1】
【0018】
【表2】
【0019】
【表3】
【0020】
【表4】
【0021】
【発明の効果】表1〜4に示される結果から、本発明鋳
鋼1〜18は、いずれもすぐれた高温耐食性を有し、か
つ高温耐酸化性および高温強度にもすぐれていることが
明らかであり、一方比較鋳鋼1〜8に見られるように、
構成成分であるC,Cr,Mo,Nb,Ta,Cu、お
よびAlのうちのいずれかの含有量がこの発明の範囲か
ら外れると前記の特性のうちのいずれかの特性が劣った
ものになることが明らかである。上述のように、この発
明のフェライト系耐熱鋳鋼は、すぐれた高温耐食性を有
し、かつすぐれた高温耐酸化性および高温強度を具備す
るので、これらの特性が要求される、例えば内燃機関の
構造部材として用いた場合、苛酷な条件下での実用に際
してもすぐれた性能を長期に亘って発揮するのである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭53−127320(JP,A) 特開 平4−72040(JP,A) 特開 平2−190449(JP,A) 特開 平3−274245(JP,A) 特開 昭62−151548(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C22C 38/00 302 C22C 38/26

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%(質量%)で、 C:0.1〜0.2%、 Si:0.1〜2%、 Mn:0.1〜2%、 Cr:16〜19.9%、 Mo:1.1〜2.4%、 Nb:0.3〜2.5%、 Ta:0.01〜2.2%、 Cuおよび/またはAl:0.1〜5%、 を含有し、残りがFeと不可避不純物からなる組成を有
    することを特徴とする高温耐食性のすぐれたフェライト
    系耐熱鋳鋼。
JP12195694A 1994-05-11 1994-05-11 高温耐食性のすぐれたフェライト系耐熱鋳鋼 Expired - Fee Related JP3196502B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12195694A JP3196502B2 (ja) 1994-05-11 1994-05-11 高温耐食性のすぐれたフェライト系耐熱鋳鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12195694A JP3196502B2 (ja) 1994-05-11 1994-05-11 高温耐食性のすぐれたフェライト系耐熱鋳鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07310147A JPH07310147A (ja) 1995-11-28
JP3196502B2 true JP3196502B2 (ja) 2001-08-06

Family

ID=14824075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12195694A Expired - Fee Related JP3196502B2 (ja) 1994-05-11 1994-05-11 高温耐食性のすぐれたフェライト系耐熱鋳鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3196502B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970043231A (ko) * 1995-12-18 1997-07-26 윤종용 고온 내식성이 향상된 흑화가열로의 메쉬 벨트용 철 베이스 합금 및 그 합금의 제조방법
JP5168713B2 (ja) * 2006-02-23 2013-03-27 大同特殊鋼株式会社 薄肉鋳物部品及びその製造方法
JP4915923B2 (ja) * 2007-02-09 2012-04-11 日立金属株式会社 耐酸性に優れたフェライト系ステンレス鋳鋼および鋳造部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07310147A (ja) 1995-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0076701B1 (en) Heat-resistant spheroidal graphite cast iron
JPS5929105B2 (ja) 耐溶融亜鉛侵食性にすぐれFe基合金
JPH0321622B2 (ja)
JP2569712B2 (ja) 高温耐酸化性にすぐれたTi−A▲l▼系金属化合物型鋳造合金
JP3196502B2 (ja) 高温耐食性のすぐれたフェライト系耐熱鋳鋼
JP5011622B2 (ja) 耐熱性および被削性にすぐれたステンレス鋳鋼
JP3206119B2 (ja) 内燃機関のNi基合金製点火プラグ電極材
JP3605874B2 (ja) 耐熱鋳鋼
JP3252658B2 (ja) 高温特性のすぐれたフェライト系耐熱鋳鋼
JP3196501B2 (ja) すぐれた高温強度および耐熱衝撃性を有するフェライト系耐熱鋳鋼
JP2970432B2 (ja) 高温用ステンレス鋼とその製造方法
JP3468916B2 (ja) 熱間加工性及び耐溶融塩腐食性に優れたステンレス鋼
JPH0445239A (ja) 点火プラグ用合金
JP3282481B2 (ja) 耐熱鋼
JP2564489B2 (ja) 高強度、高靱性および耐摩耗性を有するロッカ−ア−ム
JP3099911B2 (ja) 制振合金
TW201827618A (zh) 爐床金屬件用耐熱合金
JPH09118962A (ja) エキゾーストマニホールド
JPH0686642B2 (ja) 耐熱性球状黒鉛鋳鉄
JP3449644B2 (ja) 耐熱鋳鋼
JP3840762B2 (ja) 冷間加工性に優れた耐熱鋼
JPH116042A (ja) 熱間加工性を改善した高速度工具鋼およびその製造方法
JP2581025B2 (ja) 高強度および高靭性を有するロッカーアーム用耐摩耗性Fe基鋳造合金
JPS63162831A (ja) Co基鋳造用超耐熱合金
JP3094775B2 (ja) 高温特性のすぐれたディーゼルエンジン用Fe−Cr系合金鋳物製口金部材

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010508

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees