JP3194361B2 - 水抜栓の外部操作部接続構造 - Google Patents

水抜栓の外部操作部接続構造

Info

Publication number
JP3194361B2
JP3194361B2 JP11423297A JP11423297A JP3194361B2 JP 3194361 B2 JP3194361 B2 JP 3194361B2 JP 11423297 A JP11423297 A JP 11423297A JP 11423297 A JP11423297 A JP 11423297A JP 3194361 B2 JP3194361 B2 JP 3194361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical portion
peripheral surface
inner peripheral
joining
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11423297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10292442A (ja
Inventor
好文 一志
Original Assignee
日本サーボ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本サーボ株式会社 filed Critical 日本サーボ株式会社
Priority to JP11423297A priority Critical patent/JP3194361B2/ja
Publication of JPH10292442A publication Critical patent/JPH10292442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3194361B2 publication Critical patent/JP3194361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L21/00Joints with sleeve or socket

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水抜栓本体に遠隔
操作や電動操作等のための外部操作部を接続する水抜栓
の外部操作部接続構造に関する。
【0002】
【従来の技術】水抜栓の外部操作部接続構造に関して
は、詳細は省略するが実公平7ー12453号や実開平
5ー42855号等連結保持の信頼性や着脱の容易性等
種々工夫が見られる。図4はその1例の接合部を示す要
部断面図で、これらは手動操作摘み3を有する外部操作
部側2の接合円筒部4に弾性を付与しその先端に爪状突
起を設け水抜栓側接合円筒部1の段差部を固定したり、
外部操作部側2の接合円筒部内周面の端部近傍に凹溝を
設けここにC形止め輪を嵌着することで水抜栓側接合円
筒部の段差部を固定保持するもので、着脱の容易化の面
では改良が成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述の如
き従来の構成は、外部操作部側の接合円筒部が特殊形状
となって、もしくは結合保持部材として特殊なC形止め
輪を製作する必要が生じて、夫々製作コストの上昇に繋
がる問題を抱えていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に成る水抜栓の外
部操作部接続構造は、水抜栓本体側の接合円筒部外周面
の端部が、外部操作部側の接合円筒部内周面に整合嵌着
する大径円筒部と該大径円筒部に連接した小径円筒部を
有し、前記外部操作部側の接合円筒部内周面の端部近傍
に円周方向に凹溝が形成されると共に、該凹溝には複数
の好ましくはほぼ均等配置された3個の円筒部の中心に
向かう小突起が設けられ、前記凹溝に円環状弾性部材が
装着されて該円環状弾性部材の一部が前記溝内の小突起
により円筒部中心に向かって湾曲突出しており、水抜栓
本体側の接合円筒部はその先端の大径円筒部が前記円環
状弾性部材を越えて嵌着され大径円筒部と小径円筒部の
段差部が円環状弾性部材に圧接されるごとく構成されて
いる。
【0005】上述の如き構成においては、製作しやすい
形状と汎用部材の利用で着脱容易な水抜栓の外部操作部
接続構造を実現できる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下図面によって本発明の実施例
を説明する。図1は本発明に成る一実施例を示す接合部
の要部断面図で、図2及び図3を参照するが、操作部側
の接合円筒部2ー1の内周面に嵌着された水抜栓側の大
径円筒部1ー11は、これに連接する小径円筒部1ー1
2との境に径差により生じた大径円筒部の円環状側壁が
前記操作部側接合円筒部2ー1の内周面の端部近傍に設
けられた凹溝2ー12に挿入されたOリング5で押圧保
持される。該例では、図3に示すように凹溝2ー12に
は3個のほぼ等分配置された小突起2ー13が形成され
ており、該小突起2ー13により凹溝2ー12内のOリ
ング5は内側に突出する形で収まっている。
【0007】深さがほぼ均等な凹溝2ー12を形成して
ここにOリング5を挿入することで、上述大径円筒部1
ー11と小径円筒部1ー12との段差部を押圧保持する
ことも形態としては考えられるが、操作部側の接合円筒
部2ー1の内周面2ー11に対し、当該Oリング5が全
周に亘って均等にはみ出す状態では、前記操作部側の接
合円筒部2ー1の内周面2ー11に水抜き栓側の大径円
筒部1ー11を嵌着するのにOリング5を乗り越える際
の抵抗が大きすぎて作業性が悪いため、本願発明は上述
作業性の改善のためにOリング5の一部だけに主たる前
記段差部への押圧機能を付与しようとするものである。
【0008】図2は操作部側接合円筒部2ー1の断面図
で、該円筒部2ー1の内周面端部近傍に円周方向に凹溝
2ー12が設けられ、該図2のAーA’線に沿った断面
図図3に示すように該凹溝2ー12の内周面に円筒部2
ー1の中心に向け3個の小突起2ー13がほぼ等分に配
置されて設けられている。
【0009】Oリング5の外径は凹溝2ー12の外径と
ほぼ等しく、その断面の径は前記凹溝2ー12内に装着
した時に前記小突起2ー13に乗り上げてOリング5の
内径が操作部側接合円筒部2ー1の内周面2ー11の内
径より突出する程度の大きさに設定する。
【0010】操作部側と水抜き栓側とを接合するとき
は、操作部側接合円筒部2ー1の凹溝2ー12の中にO
リング5を装着するとOリング5が小突起2ー13に乗
り上げている部分は前記円筒部2ー1の中心方向に突出
して水抜き栓側接合部の大径部1ー11より小径の位置
にあるが、水抜き栓側大径部1ー11を前記Oリング5
の突出した部分に当接させて操作部側に強く押圧すると
Oリンング5が変形して前記水抜き栓側接合部の大径部
1ー11の通過を許し、図1に示すように該大径部1ー
11が操作部側接合円筒部2ー1の内径部2ー11に嵌
着し、前記水抜き栓側接合円筒部の大径部1ー11と小
径部1ー12との段差部1ー13がOリング5の前記小
突起2ー13に乗り上げた部分に押圧されて操作部側円
筒部2ー1と水抜き栓側接合部1ー1が固着される。操
作部側と水抜き栓側とを分離させる時は、両者を強く引
き離せば、前記水抜き栓側大径部1ー11がOリング5
の突出部を乗り越えて分離される。
【0011】図3及び図2に示す例では、当該小突起は
3個で夫々円弧状を成すが、3個に限ることもなく、又
形状についても、台形もしくは山形その他任意である。
【0012】更に凹溝に挿入される円環状弾性部材も上
述の断面円形のOリング5に限定されず、接合作業で水
抜栓側の大径円筒部1ー11が乗り越える際変形し得る
ものであれば断面形状は任意である。
【0013】更に又、特に図示はしないが、図2、図3
を参照して、操作部側の接合円筒部2−1の内周面端部
近傍に円周方向に設けられた凹溝2−12と、前記円筒
部2−1の内周面端部と、の間に形成された壁部の、前
記凹溝2−12の内周面に設けられた小突起2−13に
対向する部分を切除することで、当該操作部側の筐体と
して形成される接合円筒部2−1の製作に当たって、凹
溝2−12と小突起2−13の形成を容易化することも
できる。
【0014】
【発明の効果】本発明に成る水抜栓の外部操作部接続構
造は、製作しやすい形状と汎用部材の利用で着脱容易な
接合構造を実現できる作用効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に成る水抜栓の外部操作部接続構造の例
の、要部断面図である。
【図2】図1の例の操作部側の接合円筒部の断面図であ
る。
【図3】図2の例の矢視断面略図である。
【図4】従来技術の例の接合部を示す要部断面図であ
る。
【符号の説明】
1 水抜栓本体 1ー1 水抜栓側の接合円筒部 1ー11 大径円筒部 1ー12 小径円筒部 1ー13 段差部 2 外部操作機構部 2ー1 操作部側の接合円筒部 2ー11 接合円筒部内周面 2ー12 凹溝 2ー13 小突起 3 手動操作摘み 4 接合部 5 円環状弾性部材(Oリング)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水抜栓本体とこれに接続される外部操作
    部が、円筒状接合部で接合される水抜栓の外部操作部接
    続構造において、下記構成を備えること、 を特徴とする水抜栓の外部操作部接続構造。1) 水抜栓本体側の接合円筒部外周面は、その端部が
    外部操作部の接合円筒部内周面に整合嵌着する大径円筒
    部と、該大径円筒部に連接した小径円筒部を有する2) 外部操作部側の接合円筒部内周面は、その端部近
    傍に円周方向の凹溝が形成されると共に、該凹溝には円
    筒部中心方向に複数の小突起が設けられている3) 外部操作部側の接合円筒部内周面の凹溝に円環状
    弾性部材が装着され、該円環状弾性部材の一部が前記溝
    内の小突起により円筒部中心に向かって湾曲突出してい
    る 4) 水抜栓本体側の接合円筒部はその先端の大径円筒
    部が前記円環状弾性部材を越えて嵌着され大径円筒部と
    小径円筒部との段差が円環状弾性部材に圧接されている
  2. 【請求項2】 操作部側の接合円筒部2−1の内周面端
    部近傍に円周方向に設けられた凹溝2−12と、前記円
    筒部2−1の内周面端部と、の間に形成された壁部の、
    前記凹溝2−12の内周面に設けられた小突起2−13
    に対向する部分を切除したこと、を特徴とする請求項1
    に記載の水抜栓の外部操作部接続構造。
  3. 【請求項3】 凹溝に設けられる複数の小突起は、ほぼ
    均等配置された3個で構成されていること、を特徴とす
    る請求項1もしくは請求項2のいずれかに記載の水抜栓
    の外部操作部接続構造。
JP11423297A 1997-04-17 1997-04-17 水抜栓の外部操作部接続構造 Expired - Fee Related JP3194361B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11423297A JP3194361B2 (ja) 1997-04-17 1997-04-17 水抜栓の外部操作部接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11423297A JP3194361B2 (ja) 1997-04-17 1997-04-17 水抜栓の外部操作部接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10292442A JPH10292442A (ja) 1998-11-04
JP3194361B2 true JP3194361B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=14632567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11423297A Expired - Fee Related JP3194361B2 (ja) 1997-04-17 1997-04-17 水抜栓の外部操作部接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3194361B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102645065B (zh) * 2012-05-17 2014-02-26 青岛海信日立空调系统有限公司 电子膨胀阀的驱动控制装置及方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4521698B2 (ja) * 2004-07-14 2010-08-11 株式会社ニックス 継手接続管用止水栓と該止水栓を備えた継手接続管

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102645065B (zh) * 2012-05-17 2014-02-26 青岛海信日立空调系统有限公司 电子膨胀阀的驱动控制装置及方法
US9851725B2 (en) 2012-05-17 2017-12-26 Qingdao Hisense Hitachi Air-conditioning Systems Co., Ltd. Drive control device and method for electronic expansion valve
US10289123B2 (en) 2012-05-17 2019-05-14 Qingdao Hisense Hitachi Air-conditioning Systems Co., Ltd. Drive control method for electronic expansion valve

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10292442A (ja) 1998-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3178198U (ja) ホース接続用のコネクタ
JP2008130462A (ja) 防水型コネクタ及び中継コネクタ
JP2001324071A (ja) 管体の接続具
JP3194361B2 (ja) 水抜栓の外部操作部接続構造
JP3349407B2 (ja) バッテリ用接続具
CN219571197U (zh) 一种便于装配的编织管组件
JPH036984Y2 (ja)
JP2004186112A (ja) 防水コネクタ
JP2889183B2 (ja) 配管用継手
JPH087687A (ja) ワイヤハーネス用グロメット
JP2856546B2 (ja) 分岐管継手
JP5514502B2 (ja) 屈曲防止リング及びリブ付き管の接続構造
WO2023074417A1 (ja) コネクタ及びキャップ
JPH0613332U (ja) コード用グロメット
JP2000320748A (ja) パイプの継手構造
KR200211925Y1 (ko) 호스 연결장치
JP2002013683A (ja) 管継手
KR100565954B1 (ko) 합성수지관의 편수관 연결구조
KR200300312Y1 (ko) 관의 클램프 밴드식 연결구조
JPH067582Y2 (ja) ケーブル接続装置
JP3947787B2 (ja) ステンレス製フレキシブル継手装置
JPH0127417Y2 (ja)
JP2559702Y2 (ja) 電線内蔵チューブ用継手及びそれを使用した接続構造
KR200396391Y1 (ko) 배관 파이프 연결구용 캡
KR200354982Y1 (ko) 파이프 연결 구조

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees