JP3193554B2 - エレベータ乗かご照明装置の異常検出装置 - Google Patents

エレベータ乗かご照明装置の異常検出装置

Info

Publication number
JP3193554B2
JP3193554B2 JP1105894A JP1105894A JP3193554B2 JP 3193554 B2 JP3193554 B2 JP 3193554B2 JP 1105894 A JP1105894 A JP 1105894A JP 1105894 A JP1105894 A JP 1105894A JP 3193554 B2 JP3193554 B2 JP 3193554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent lamp
glow
elevator car
time
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1105894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07215636A (ja
Inventor
裕司 小泉
秀樹 石橋
賢治 河野
真一郎 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP1105894A priority Critical patent/JP3193554B2/ja
Publication of JPH07215636A publication Critical patent/JPH07215636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3193554B2 publication Critical patent/JP3193554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエレベータ乗かご照明装
置の異常検出装置に係わり、特にグロー球劣化による蛍
光灯の不点灯を予兆するエレベータ乗かご照明装置の異
常検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】エレベータ乗かごの照明装置、すなわち
蛍光灯の寿命予測が難しく、さらに最近のエレベータは
省エネルギーを考慮して、エレベータに予定時間に呼び
の発生がないとき、乗かご照明装置を消灯させておくた
めに、照明装置すなわち蛍光灯の点灯回数が著しく増加
しており、それに伴いグロー球の劣化も促進され、蛍光
灯はまだ寿命に到っていないがグロー球寿命による蛍光
灯不灯という現象が生じている。また、蛍光灯の取替作
業が専門作業者でないとできないため乗客に蛍光灯のち
らつきや不灯で不快感を与えるため、特開昭55−46
442号公報や実開昭59−7599号公報記載のよう
に、蛍光灯のちらつきや不灯などの異常を検出して予備
の照明装置に切替える技術が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、通常
は点灯しない予備の照明装置を設置しなければならず不
経済であった。また、グロー球寿命による蛍光灯不灯で
予備の照明装置に切替えて、切替えられた蛍光灯及び、
グロー球を新品のランプと取替えるが省エネルギーを考
慮したエレベータの蛍光灯はまだ寿命に到っていないた
め無駄に蛍光灯を使用する問題があった。
【0004】本発明の目的は、グロー球の寿命を予兆し
て蛍光灯の不灯を発生させないエレベータ乗かご照明装
置の異常検出装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明はエレベータ乗かご内を照明する蛍光灯の少
なくとも1つの駆動回路に設けた電流検出手段と、この
電流検出手段よりグロー球の放電時間を計測する放電時
間計測手段と、この放電時間計測手段の計測時間で前記
グロー球の劣化の判定を行なうグロー球劣化判定手段と
を備えたものである。
【0006】
【作用】このように構成しているので、電流検出手段が
常時検出蛍光灯の駆動回路へ流れる電流から放電時間計
測手段がグロー球の放電電流を分別するとともに放電時
間を計測し、グロー球劣化判定手段はグロー球の放電時
間より劣化度合いの判定を行なう。このように、グロー
球が劣化して寿命となる前に取替えることが可能となる
ので、蛍光灯不灯による不快感を乗客に与えることがな
くなるとともに、寿命に到っていない蛍光灯の無駄な取
替えが防止できる。
【0007】
【実施例】以下、図1、図2、図3により本発明の一実
施例を説明する。図1において、蛍光灯1、グロー球
2、安定器3、電源4、蛍光灯1の点灯指令を行なう接
点1a、これらがそれぞれ接続されて蛍光灯の駆動回路
を形成している。クランプ式電流検出装置5は蛍光灯の
駆動回路に流れる電流を検出する。電流検出装置5で検
出した波形の包絡線を形成するエンベローブ回路6は、
A/D変換器7に接続され、このA/D変換器7はエン
ベローブ回路6で検出したアナログ波形を所定のサンプ
リング時間でディジタル符号に変換する。また、A/D
変換器7は、データ蓄積メモリ8に接続され、形成され
たディジタル符号を点灯指令を行なう接点1aが閉成し
ている時のみ蓄積する。また、データ蓄積メモリ8はデ
ィジタル符号化された電流の変化を検出し変化時点の時
間をそれぞれ計測するとともに、電流値によってグロー
放電時間t1、フィラメント加熱時間t2、蛍光灯時間
t3などを区別する演算回路9に接続されている。ま
た、データ設定メモリ10はグロー球2の劣化度合いに
対するグロー放電時間、例えば1秒以内なら良、それ以
上なら否とするような、良否判定時間を記憶しており、
このデータ設定メモリ10は比較回路11に接続されて
いる。また比較回路11は、演算回路9に接続されてお
り、演算回路9で計測したグロー球2の放電時間とデー
タ設定メモリ10の良否判定時間とを比較し、否の場合
は判定装置12に信号を出力する。判定装置12では、
否と判定された場合判定装置12に接続されている表示
装置13aが点灯し、また判定装置12は、その異常を
判定装置12に接続されている通信装置13を介してエ
レベータの異常等を通信回線を介して遠隔的に監視する
エレベータ保守会社の監視センタ14に報知する。
【0008】次に、この実施例の動作を説明する。
【0009】蛍光灯の点灯指令を与える接点を挿入する
とグロー球が加熱され蛍光灯のフィラメントを加熱し安
定器が動作しやがて蛍光灯が点灯する。このとき蛍光灯
駆動回路に接続されているクランプ式電流検出装置5が
駆動回路内の電流を検出する。図2は、その検出した蛍
光灯点灯波形である。この波形の包絡線を形成するエン
ベローブ回路6で波形が整形されA/D変換器7に送り
込まれる。A/D変換器7では、エンベローブ回路6で
整形されたアナログ波形を所定のサンプリング時間でデ
ィジタル符号に変換される。図3がエンベローブ回路6
で形成された波形である。この波形がデータ蓄積メモリ
8に送り込まれ蛍光灯1の点灯指令接点1aが投入され
るごとにこの波形を蓄積する。蓄積されたディジタル符
号波形は、演算回路9により電流の変化時間を計測し、
さらにグロー放電時間t1、フィラメント加熱時間t
2、蛍光灯点灯時間t3に対する変化にも区別する。こ
のとき、データ設定メモリ8に予め記憶されているグロ
ー球の劣化度合いに対するグロー放電時間taと演算回
路で算出されたグロー放電時間t1とを比較装置11に
て、例えば結果が1秒以内であれば良としそれ以上であ
れば否と比較させ、否と判定された場合は、表示装置1
3aにて異常を知らせるか、エレベータ保守会社に報知
することで、グロー球が劣化していることが分かり事前
にグロー球を交換することが可能となり、グロー球の不
良による蛍光灯不灯になることを防ぐことができ不灯に
よる不快感を乗客に与えることがなくなる。
【0010】
【発明の効果】電流検出手段が常時検出している蛍光灯
の駆動回路へ流れる電流から、放電時間計測手段がグロ
ー球の放電電流を分別するとともに放電時間を計測しグ
ロー球劣化判定手段は、グロー球の放電時間より劣化度
合いの判定を行なう。このように、グロー球が劣化して
寿命となる前に取替えることが可能となるので、蛍光灯
不灯による不快感を乗客に与えることがなくなるととも
に、寿命に到っていない蛍光灯の無駄な取替えが防止で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例におけるエレベータ乗かご照明装置の
異常検出装置を示すブロック図である。
【図2】蛍光灯駆動回路より検出した回路内の電波波形
図である。
【図3】エンベローブ回路で形成される波形図である。
【符号の説明】
1 蛍光灯 1a 蛍光灯点灯指令接点 2 グロー球 3 安定器 4 電源 5 クランプ式電流検出装置 6 エンベローブ回路 7 A/D変換器 8 データ蓄積メモリ 9 演算回路 10 データ設定メモリ 11 比較回路 12 判定装置 13 通信装置 13a 表示装置 14 監視センタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 河野 真一郎 東京都千代田区神田錦町1丁目6番地 株式会社日立ビルシステムサービス内 (56)参考文献 特開 昭59−66097(JP,A) 特開 平5−290984(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B66B 3/00,5/00,11/02 H05B 41/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エレベータ乗かご内を照明する蛍光灯の
    少なくとも1つの駆動回路に設けた電流検出手段と、こ
    の電流検出手段よりグロー球の放電時間を計測する放電
    時間計測手段と、この放電時間計測手段の計測時間で前
    記グロー球の劣化の判定を行なうグロー球劣化判定手段
    とを備えたことを特徴とするエレベータ乗かご照明装置
    の異常検出装置。
JP1105894A 1994-02-02 1994-02-02 エレベータ乗かご照明装置の異常検出装置 Expired - Fee Related JP3193554B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1105894A JP3193554B2 (ja) 1994-02-02 1994-02-02 エレベータ乗かご照明装置の異常検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1105894A JP3193554B2 (ja) 1994-02-02 1994-02-02 エレベータ乗かご照明装置の異常検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07215636A JPH07215636A (ja) 1995-08-15
JP3193554B2 true JP3193554B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=11767423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1105894A Expired - Fee Related JP3193554B2 (ja) 1994-02-02 1994-02-02 エレベータ乗かご照明装置の異常検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3193554B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07215636A (ja) 1995-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5309804B2 (ja) トンネル照明制御装置
JP3193554B2 (ja) エレベータ乗かご照明装置の異常検出装置
JP4556756B2 (ja) 照明装置、照明器具、照明システム
JPH10223379A (ja) 照明器具監視装置
JP4720513B2 (ja) 非常用照明装置
KR100271078B1 (ko) 발광 제어 장치
JPH1042489A (ja) 照明装置
JPH08185987A (ja) 非常用照明装置
JPH08245090A (ja) エレベータかごの照明装置
JPH10297838A (ja) エレベータの停電灯異常診断装置
US20010045804A1 (en) Electric-discharge lamp control apparatus and electric-discharge lamp control method
JP5421661B2 (ja) 照明装置
JPH07201471A (ja) 自動車用放電灯点灯回路装置
JPH10269840A (ja) エレベータの蛍光灯、停電灯、及びホールランタンの異常診断装置
JPH0215597A (ja) 自動車用照明装置
KR102346802B1 (ko) 터널등용 배터리 관리 시스템
JP3858490B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH0869883A (ja) 照明設備管理システム
JPH10255992A (ja) エレベータ照明回路のグローランプ寿命診断装置
JPH10261492A (ja) 蛍光灯異常診断装置
JPH08256377A (ja) エレベータかごの照明灯監視装置
JP4697647B2 (ja) 照明器具用ランプ不点検知装置
JPH0737692A (ja) 非常灯点灯装置
JPH07330240A (ja) エレベータの停電灯点検装置
JP3391007B2 (ja) 照明灯用不点表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees