JPH1042489A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JPH1042489A
JPH1042489A JP8196777A JP19677796A JPH1042489A JP H1042489 A JPH1042489 A JP H1042489A JP 8196777 A JP8196777 A JP 8196777A JP 19677796 A JP19677796 A JP 19677796A JP H1042489 A JPH1042489 A JP H1042489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
lamp load
lighting
turned
earthquake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8196777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3528444B2 (ja
Inventor
Hideaki Mizumoto
秀顕 水本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP19677796A priority Critical patent/JP3528444B2/ja
Publication of JPH1042489A publication Critical patent/JPH1042489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3528444B2 publication Critical patent/JP3528444B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地震或いは停電などの災害発生時に、自動的
にランプ負荷を点灯させて安全を確保することが可能で
あると共に、地震或いは停電などの各々の場合に応じて
光出力を調整し、限られた電気容量を有する二次電池を
効果的に使用することが可能な照明装置を提供できる。 【解決手段】 交流電源Vacの両端に接続された降圧
コンバータ15の出力端には、制御回路13と、二次電
池2と、ランプ負荷3を点灯制御する常用/非常用兼用
点灯回路18とが接続されている。そして、所定以上の
震度の地震発生時にはランプ負荷3を第1の所定時間だ
け点灯させ、所定以上の震度の地震の未発生時且つ交流
電源遮断時は、交流電源Vac遮断直前のランプ負荷3
が点灯状態であれば、ランプ負荷を3点灯させ、交流電
源Vac遮断直前のランプ負荷3が消灯状態であれば、
ランプ負荷3を消灯させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する利用分野】本発明は照明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明に係る第1従来例として、停電時
に自動的にランプ負荷を点灯させる照明装置として非常
灯があり、そのブロック構成図を図7に示す。
【0003】この非常灯は、通常時は交流電源Vacか
らの電力供給によりランプ負荷3を点灯させると共に二
次電池2を充電し、交流電源Vacからの電力供給がな
くなる停電時は、二次電池2からの電力供給によりラン
プ負荷3を点灯させるものである。
【0004】本構成では、交流電源Vacの両端には、
壁スイッチS1及び点検スイッチS2を介して常時点灯
用の第1の点灯回路(以下、常用点灯回路と呼ぶ。)4
が接続されると共に、点検スイッチS2を介して交流電
源Vacの有無を検出する電源検出回路5と二次電池2
を充電する充電回路6とが接続されている。常用点灯回
路4の出力端にはリレーS3を介してランプ負荷3が接
続されている。充電回路6の出力端には、二次電池2
と、停電時に二次電池2からの電力供給によりランプ負
荷3を点灯させる第2の点灯回路(以下、非常用点灯回
路と呼ぶ。)7とが接続されており、非常用点灯回路7
の出力端にはリレーS3を介してランプ負荷3が接続さ
れている。また電源検出回路5からの出力信号は、非常
用点灯回路7とリレーS3とに入力される。
【0005】次に動作を簡単に説明する。まず、通常時
つまり交流電源Vacからの電力供給が有る場合は、電
源検出回路5でそれを検出し、その出力信号により非常
用点灯回路7を停止すると共に、リレーS3をa側接片
に接続する。したがって、壁スイッチS1がオンの場合
は、常用点灯回路4によりランプ負荷3が点灯し、壁ス
イッチS1がオフの場合は、常用点灯回路4には交流電
源Vacからの電力供給がない為にランプ負荷3は消灯
となる。また、壁スイッチS1のオンオフの状態に関わ
らず、充電回路6により二次電池2が充電される。次
に、停電時つまり交流電源Vacからの電力供給がなく
なる場合は、壁スイッチS1、点検スイッチS2の状態
に関わらず、常用点灯回路4に交流電源Vacからの電
力供給がない為に常用点灯回路4は停止すると共に、充
電回路6も停止する。そして、電源検出回路5により停
電を検出し、電源検出回路5の出力信号により非常用点
灯回路7を駆動すると共に、リレーS3をb側接片に接
続させる。よって、二次電源2を電源として非常用点灯
回路7を駆動させることにより、リレーS3を介してラ
ンプ負荷3を点灯させることができる。更に、交流電源
Vacからの電力供給が有る場合でも、点検スイッチS
2をオフして交流電源Vacを遮断することにより停電
と同じ状態が得られ、非常点灯動作を確認することが可
能となる。
【0006】この様に構成したことにより、交流電源V
acからの電力供給が有る場合は、つまり通常時は、壁
スイッチS1によりランプ負荷3を点灯/消灯させるこ
とができ、交流電源Vacからの電力供給が無い場合
は、つまり停電時には、二次電池2によりランプ負荷3
を自動的に点灯させて停電時での明かりを得て、停電時
での安全を確保することができる。
【0007】本発明に係る第2従来例として、地震発生
時に自動的にランプ負荷を点灯させる照明装置があり、
そのブロック構成図を図8に示す。
【0008】本構成では、交流電源Vacの両端に、点
灯スイッチS4を介してランプ負荷ILが接続されてお
り、点灯スイッチ4をオンオフすることによりランプ負
荷ILを点灯/消灯させることができる。また、交流電
源Vacの両端には制御回路13が接続されており、制
御回路13は、所定以上の震度に反応する感震部14の
信号により、点灯スイッチS4と並列接続されているリ
レーS5を制御する。
【0009】通常時ではリレーS5はオフ状態となって
おり、ランプ負荷ILは点灯スイッチS4の操作により
点灯/消灯を切り替える。所定以上の震度の地震が発生
すると、それを感震部14により検出し、感震部14の
出力信号を受けた制御回路13では、タイマーを動作さ
せて予め定められた所定時間だけリレーS5をオンさせ
る。リレーS5がオンすることにより、点灯スイッチS
4のオンオフの状態に関わらず、ランプ負荷ILは交流
電源Vacからの電力供給により点灯する。予め定めら
れた所定時間の経過後は、制御回路13により自動的に
リレーS5をオフさせる。
【0010】この様に構成したことにより、所定以上の
震度の地震が発生すると、タイマーで定められた所定時
間だけ自動的にランプ負荷ILが点灯するので、地震発
生時での明かりを得て、安全を確保することができる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記第1従来
例と第2従来例との両者の機能を合わせ持つ照明装置を
考えた場合、以下に示す様な問題点が生じる。
【0012】停電時は二次電池2からの電力供給により
ランプ負荷3を点灯させるため、二次電池2の限られた
電気容量でより長時間ランプ負荷3を点灯させるには、
ランプ負荷3の光出力を小さくする必要がある。一方、
地震または停電などの災害発生時には、一般に避難行動
や安全確認などを要求されることが多く、またパニック
状態を抑えて安心感を与えるためにも、より明るい環境
が必要になると共に、その点灯時間を少しでも長く継続
させることが必要となる。この両者の要求を満足するに
は、停電時でのランプ負荷3の光出力を小さくすること
により、二次電池2の消費電気容量を低く抑え、点灯で
きる時間を伸ばす手段が考えられるが、この手段では、
地震または停電などの災害発生時には、安全を確保する
のに充分な光出力が得られにくくなってしまう。
【0013】本発明は、上記問題点を鑑みてなされたも
のでその目的とするところは、地震或いは停電などの災
害発生時に、自動的にランプ負荷を点灯させて安全を確
保することが可能であると共に、地震或いは停電などの
各々の場合に応じて光出力を調整し、限られた電気容量
を有する二次電池を効果的に使用することが可能な照明
装置を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、請求項1記載の発明によれば、交流電源通電時に
交流電源を入力電源としてランプ負荷を点灯させる第1
の点灯回路と、交流電源通電時に交流電源により充電さ
れる二次電池と、交流電源遮断時には二次電池を入力電
源としてランプ負荷を点灯させる第2の点灯回路とを備
え、所定以上の震度の地震発生時にはランプ負荷を第1
の所定時間だけ点灯させ、所定以上の震度の地震の未発
生時且つ交流電源遮断時は、交流電源遮断直前のランプ
負荷が点灯状態であれば、ランプ負荷を点灯させ、交流
電源遮断直前のランプ負荷が消灯状態であれば、ランプ
負荷を消灯させることを特徴とする。
【0015】請求項2記載の発明によれば、所定以上の
震度の地震が発生し、且つ第2の所定時間以内だけ交流
電源遮断する場合は、ランプ負荷を第1の所定時間だけ
点灯させると共に、所定以上の震度の地震が発生し、且
つ第2の所定時間より長く交流電源遮断する場合は、ラ
ンプ負荷を消灯させて、所定以上の震度の地震発生以前
の動作状態に復帰させることを特徴とする。
【0016】請求項3記載の発明によれば、第1の所定
時間は、第2の所定時間よりも長いことを特徴とする。
【0017】請求項4記載の発明によれば、二次電池を
電源としてランプ負荷が正常点灯することを点検する点
検スイッチを、交流電源と二次電池との間に設けたこと
を特徴とする。
【0018】請求項5記載の発明によれば、交流電源の
電圧値の低下による交流電源の遮断と、点灯スイッチの
操作による交流電源の遮断とを判別する電源検出回路を
設けたことを特徴とする。
【0019】請求項6記載の発明によれば、点検スイッ
チを操作して、交流電源を第2の所定時間より長く遮断
することを特徴とする。
【0020】請求項7記載の発明によれば、第1の点灯
回路は第2の点灯回路を兼用することを特徴とする。
【0021】
【実施の形態】本発明は、地震或いは停電などが発生し
た場合に、自動的にランプ負荷を点灯させて安全を確保
することが目的であり、地震が発生した場合には必ずラ
ンプ負荷を点灯させると共に、地震が発生せず且つ停電
が発生した場合には、地震或いは停電などが発生してい
ない常時の点灯状態を再現することを特徴とするもので
ある。
【0022】以下に、本発明に係る実施の形態を示す。 (実施の形態1)本発明に係る第1の実施の形態のブロ
ック構成図を図1に、その動作モードを図2に示す。
【0023】本構成では、交流電源Vacの両端には、
電源検出回路5と、点検スイッチS6を介して降圧コン
バータ15とが接続されている。降圧コンバータ15の
出力端には制御回路13と、二次電池2と、ランプ負荷
3を点灯制御する、常用/非常用兼用点灯回路18とが
接続されており、常用/非常用兼用点灯回路18の出力
端にはランプ負荷3が接続されている。
【0024】降圧コンバータ15は、交流電源Vacを
降圧して直流電圧に変換して、制御回路13と常用/非
常用兼用点灯回路18との電源とすると共に、二次電池
2を充電する。電源検出回路5は、交流電源Vacの有
無を検出すると共に点検スイッチS6の降圧コンバータ
15側の電圧を検出することにより、点検スイッチS6
の動作状態を検出し、停電時と点検スイッチS6操作時
とを区別することができる。制御回路13は、電源検出
回路5からの信号と、所定以上の震度に反応する感震部
14の信号と、点灯スイッチS7からの信号とにより常
用/非常用兼用点灯回路18を制御する。常用/非常用
兼用点灯回路18は、制御回路13からの信号、及び降
圧コンバータ15または二次電池2からの電圧供給を受
けてランプ負荷3を点灯制御する。
【0025】次に、図2を用いて動作を簡単に説明す
る。通常時つまり交流電源Vacからの電力供給が有る
場合は、電源検出回路5でそれを検出し、その出力信号
と点灯スイッチS7のオン/オフ信号とを受けた制御回
路13により常用/非常用兼用点灯回路18を制御す
る。したがって、図2(c)に示す様に点灯スイッチS
7がオンの場合は、図2(e)に示す様に常用/非常用
兼用点灯回路18によりランプ負荷3が点灯し、図2
(c)に示す様に点灯スイッチS7がオフの場合は、常
用/非常用兼用点灯回路18には交流電源Vacからの
電力供給がない為に、図2(e)に示す様にランプ負荷
3は消灯となる。また、点灯スイッチS7のオンオフの
状態に関わらず、降圧コンバータ15により二次電池2
が充電される。
【0026】停電時つまり交流電源Vacからの電力供
給がなくなる場合で、且つ所定以上の震度の地震が未発
生の場合は、図2(c)に示す様に、停電直前の点灯ス
イッチS7のモードが点灯モード(つまりオン状態)で
あれば、二次電池2を電源として常用/非常用兼用点灯
回路18を駆動させることにより、図2(e)に示す様
にランプ負荷3を点灯させ、停電直前の点灯スイッチS
7のモードが消灯モード(つまりオフ状態)であれば、
常用/非常用兼用点灯回路18により、図2(e)に示
す様にランプ負荷3を消灯させる。
【0027】図2(d)に示す様に、所定以上の震度の
地震が発生する、もしくは、図2(a)及び(d)に示
す様に、停電且つ所定以上の震度の地震が発生すると、
所定以上の震度の地震の発生を感震部14により検出
し、感震部14の出力信号を受けた制御回路13では、
タイマーを動作させて予め定められた所定時間だけ常用
/非常用兼用点灯回路18を駆動させることにより、点
灯スイッチS7のモードに関わらず、図2(e)に示す
様にランプ負荷3を点灯させる。予め定められた所定時
間の経過後は、図2(e)に示す様にランプ負荷3を消
灯する。
【0028】上記全ての場合において、交流電源Vac
が遮断されると、二次電池2が常用/非常用兼用点灯回
路18の電源となるのでランプ負荷3は電池点灯とな
り、交流電源VacによるAC点灯の場合に比べて、ラ
ンプ負荷3の光出力を小さくすることにより、二次電池
2の消費電気容量を低く抑え、二次電池2の限られた電
気容量でより長時間ランプ負荷3を点灯させる。
【0029】更に、図2(b)に示す様に、点検スイッ
チS6を点検モードにして、交流電源Vacからの電力
供給を遮断すると、それを電源検出回路5で検出し、点
灯スイッチS7のオンオフに関わらず、二次電池2が常
用/非常用兼用点灯回路18の電源となって、図2
(e)に示す様にランプ負荷3は電池点灯となる。よっ
て、停電発生直前のランプ負荷3の点灯/消灯のいずれ
にも関わらず、容易に二次電池2の点検が可能となる。
【0030】(実施の形態2)本発明に係る第2の実施
の形態のブロック構成図を図3に、その動作モードを図
4に示す。
【0031】本構成では、通常時は交流電源Vacから
の電力供給によりランプ負荷31を点灯させると共に二
次電池2を充電し、所定以上の震度の地震発生時あるい
は停電時は、交流電源Vacあるいは二次電池2からの
電力供給により、ランプ負荷31あるいはランプ負荷3
2を点灯させるものである。
【0032】本構成では、交流電源Vacの両端には、
点検スイッチS8及び点検スイッチS8の状態を検知す
るスイッチ検知部23を介して第1の点灯回路(以下、
AC点灯回路と呼ぶ。)20が接続されると共に、点検
スイッチS8を介して交流電源Vacの有無を検出する
電源検出回路5と、交流電源Vacを整流平滑及び降圧
して二次電池2を充電する充電回路6とが接続されてい
る。AC点灯回路20の出力端にはランプ負荷31が接
続されており、交流電源Vacの通電時において、図4
(c)に示す様な点灯スイッチS9のオンで、図4
(e)に示す様にランプ負荷31を点灯、図4(c)に
示す様な点灯スイッチS9のオフで、図4(e)に示す
様にランプ負荷31を消灯する。また、交流電源Vac
が遮断されると、AC点灯回路20に交流電源Vacか
らの電力供給がない為にAC点灯回路20は停止するの
で、図4(e)に示す様にランプ負荷31は消灯すると
共に、充電回路6も停止する。電源検出回路5は、スイ
ッチ検知部23により点検スイッチS8の両端電圧を検
出し、その電圧値が所定値以上になると、その信号が入
力されて点検スイッチS8がオフされたと判断する、つ
まり電源検出回路5は、点検スイッチS8による交流電
源Vacの遮断と、停電による交流電源Vacの遮断と
を判断する。充電回路6の出力端には、二次電池2と、
停電時或いは所定以上の震度の地震発生時に二次電池2
からの電力供給によりランプ負荷32を点灯させる第2
の点灯回路(以下、DC点灯回路と呼ぶ。)19とが接
続されており、DC点灯回路19の出力端にはランプ負
荷32が接続されている。
【0033】制御回路13と電源検出回路5と所定以上
の震度に反応する感震部14とからの出力信号は、DC
点灯回路19に入力され、所定以上の震度の地震が発生
した場合、図4(e)に示す様にランプ負荷31が点灯
していれば、図4(f)に示す様にランプ負荷32は消
灯し、図4(e)に示す様にランプ負荷31が消灯して
いれば、図4(f)に示す様にランプ負荷32は、所定
時間だけ点灯する。
【0034】一方、停電時つまり交流電源Vacからの
電力供給がなくなる場合で、且つ所定以上の震度の地震
が未発生の場合は、図4(c)に示す様に、停電直前の
点灯スイッチS9のモードが点灯モードであれば、二次
電池2を電源としてDC点灯回路19を駆動させること
により、図4(f)に示す様にランプ負荷32を点灯さ
せ、停電直前の点灯スイッチS9のモードが消灯モード
であれば、DC点灯回路19により、図4(f)に示す
様にランプ負荷32を消灯させる。
【0035】更に、図4(b)に示す様に、点検スイッ
チS8を点検モードにして、交流電源Vacからの電力
供給を遮断し、停電と同じ状態を意図的につくることに
より、それをスイッチ検知部23で検出し、点灯スイッ
チS9のオンオフに関わらず、二次電池2がDC点灯回
路19の電源となって、図4(f)に示す様にランプ負
荷32を点灯し、それにより二次電池2の点検を行うこ
とが可能となる。
【0036】なお、上記第2の実施の形態においては、
所定以上の震度の地震発生時、少なくともランプ負荷3
1あるいはランプ負荷32のどちらかを点灯させる様に
しているが、これは2次電池2の消費電気容量を少なく
する為であり、ランプ負荷31とランプ負荷32との両
方を点灯させる様にしても構わない。更に、交流電源V
acが通電し、且つ所定以上の震度の地震発生の時は、
点灯スイッチS9をオフするとランプ負荷32を点灯す
る様にしているが、ランプ負荷31を優先して点灯させ
てもよい。更にまた、DC点灯回路19とAC点灯回路
20とを、1つの共通の点灯回路にしても構わない。
【0037】(実施の形態3)本発明に係る第3の実施
の形態の動作モードの波形図を図5、図6に示す。
【0038】図1及び図3に示した第1及び第2の実施
の形態と異なる点は、上記第1及び第2の実施の形態で
は、所定以上の震度の地震が発生した場合にランプ負荷
3,31,32を所定時間だけ点灯するが、本実施の形
態では、所定以上の震度の地震が発生した場合に、この
所定時間内にランプ負荷3,31,32を消灯させるも
のであり、その他の第1及び第2の実施の形態と同一構
成には同一符号を付すことにより説明を省略する。
【0039】次に、動作を簡単に説明する。先ず、所定
以上の震度の地震が発生した場合には、上記第1及び第
2の実施の形態で示した様に、ランプ負荷3,31,3
2を第1の所定時間t1だけ自動点灯させる。この自動
点灯中に、図5(b)に示す様に、第2の所定時間t2
(<t1)以下の交流電源Vacの遮断が生じても、図
5(c)に示す様に、所定以上の震度の地震発生による
自動点灯状態を継続させることにより、地震発生から第
1の所定時間t1だけ明かりを確保する。一方、この自
動点灯中に、図6(b)に示す様に、第2の所定時間t
2(<t1)より長い交流電源Vacの遮断が生じる
と、図6(c)に示す様に、第2の所定時間t2経過後
に、所定以上の震度の地震の発生による自動点灯状態を
中止し、地震発生前の点灯制御状態に復帰させる。
【0040】この様に構成することにより、所定以上の
震度の地震発生の場合において、安全確保の為に自動点
灯させているときに、第2の所定時間t2(<t1)以
下の交流電源Vacの遮断が生じても、地震発生から第
1の所定時間t1は明かりを確保することにより、避難
行動及び安全確認をすることができる。一方、例えば、
明かりが不要になると、点検スイッチなどによって、第
2の所定時間t2(<t1)より長く交流電源Vacを
遮断することにより、新たに装置を用いることなく自動
点灯を強制的に中止することができる。
【0041】なお、本実施の形態では、交流電源Vac
の遮断時に、第2の所定時間t2以内だけランプ負荷は
電池点灯する様にしているが、交流電源Vacの遮断時
にはランプ負荷を消灯する様に構成してもよく、また、
交流電源Vacの遮断中は、第2の所定時間t2経過後
もランプ負荷の電池点灯を行い、交流電源Vac復帰時
にランプ負荷の電池点灯を停止する様に構成してもよ
い。
【0042】上記全ての実施の形態に示した様に構成し
たことにより、少なくとも地震が発生した場合には、必
ず、自動的にランプ負荷3を点灯させて、地震発生後の
避難行動及び安全確保が支障なく行える様に明かりを供
給することができる。また、地震が発生せず且つ停電が
発生した場合には、停電発生直前が点灯モードであれ
ば、一般に明かりを必要とする状況であるので、停電に
よる不意の消灯を防止することができ、停電発生直前が
消灯モードであれば、一般に明かりを必要としない状
況、例えば、充分な自然光がある、人間が不在である、
夜間就寝時である等により、停電による不意の点灯を防
止することができる。
【0043】つまり、地震発生時には、ランプ負荷3や
ランプ負荷31あるいはランプ負荷32を点灯させて明
かりを確保し、地震発生後の避難行動及び安全確保を優
先させることができる。また、地震が発生せず且つ停電
が発生した場合には、不意の点灯を防止して、二次電池
2の消費電気容量を少なくできるので、二次電池2に充
電された電気容量を有効に用いることができる。
【0044】なお、点灯スイッチS7あるいは点灯スイ
ッチS9は、フル点灯モードと調光点灯モードとを切り
替えるものでも、フル点灯モードと調光点灯モードと消
灯モードとを切り替えるものでもよい。また、点灯スイ
ッチS7あるいは点灯スイッチS9は、交流電源遮断の
みの場合は、フル点灯及び調光点灯を含めた点灯モード
と消灯モードとを切り替えるものでもよい。
【0045】また、上記全ての実施の形態に於ける、ラ
ンプ負荷3,31,32の種類は、蛍光灯、白熱灯等な
んでも良く、負荷の数も何灯でも良い。地震発生及び停
電発生により点灯する負荷も1灯以上であれば何灯でも
よく、地震発生及び停電発生の各々で点灯する負荷は、
同一負荷でも互いに異なる負荷であってもよい。更に、
地震発生及び停電発生によってランプ負荷が自動的に点
灯した後に、例えば外部操作により、消灯或いは光出力
レベルを変化させることなどが可能な機能を設けてもよ
い。
【0046】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、地震或い
は停電などの災害発生時に、自動的にランプ負荷を点灯
させて安全を確保することが可能であると共に、地震或
いは停電などの各々の場合に応じて光出力を調整し、限
られた電気容量を有する二次電池を効果的に使用するこ
とが可能な照明装置を提供できる。
【0047】請求項2、請求項3、請求項6に記載の発
明によれば、所定以上の震度の地震発生の場合におい
て、安全確保の為に自動点灯させているときに、第2の
所定時間以下の交流電源の遮断が生じても、地震発生か
ら第1の所定時間は明かりを確保することにより、避難
行動及び安全確認をすることができ、明かりが不要にな
ると、第2の所定時間より長く交流電源を遮断すること
により、新たに装置を用いることなく自動点灯を強制的
に中止することが可能であると共に、地震或いは停電な
どの各々の場合に応じて光出力を調整し、限られた電気
容量を有する二次電池を効果的に使用することが可能な
照明装置を提供できる。
【0048】請求項4記載の発明によれば、停電発生直
前のランプ負荷の点灯/消灯のいずれにも関わらず、容
易に二次電池による非常点灯動作を確認することが可能
であり、地震或いは停電などの災害発生時に、自動的に
ランプ負荷を点灯させて安全を確保することが可能であ
ると共に、地震或いは停電などの各々の場合に応じて光
出力を調整し、限られた電気容量を有する二次電池を効
果的に使用することが可能な照明装置を提供できる。
【0049】請求項5記載の発明によれば、交流電源の
電圧値の低下による交流電源の遮断と、前記点灯スイッ
チの操作による交流電源の遮断とを判別することが可能
であり、地震或いは停電などの災害発生時に、自動的に
ランプ負荷を点灯させて安全を確保することが可能であ
ると共に、地震或いは停電などの各々の場合に応じて光
出力を調整し、限られた電気容量を有する二次電池を効
果的に使用することが可能な照明装置を提供できる。
【0050】請求項7記載の発明によれば、小型化可能
であり、地震或いは停電などの災害発生時に、自動的に
ランプ負荷を点灯させて安全を確保することが可能であ
ると共に、地震或いは停電などの各々の場合に応じて光
出力を調整し、限られた電気容量を有する二次電池を効
果的に使用することが可能な照明装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1の実施の形態を示すブロック
構成図である。
【図2】上記実施の形態に於ける動作モードを示す波形
図である。
【図3】本発明に係る第2の実施の形態を示すブロック
構成図である。
【図4】上記実施の形態に於ける動作モードを示す波形
図である。
【図5】本発明に係る第3の実施の形態を示す動作モー
ドを示す波形図である。
【図6】本発明に係る第3の実施の形態を示す、別の動
作モードを示す波形図である。
【図7】本発明に係る第1従来例を示すブロック構成図
である。
【図8】本発明に係る第2従来例を示すブロック構成図
である。
【符号の説明】
2 二次電池 3 ランプ負荷 4 常用点灯回路 5 電源検出回路 7 非常用点灯回路 19 DC点灯回路 20 AC点灯回路 Vac 交流電源 t 時間 S スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H05B 37/00 H05B 37/00 37/02 37/02 Z

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交流電源通電時に交流電源を入力電源と
    してランプ負荷を点灯させる第1の点灯回路と、交流電
    源通電時に前記交流電源により充電される二次電池と、
    交流電源遮断時には前記二次電池を入力電源として前記
    ランプ負荷を点灯させる第2の点灯回路とを備える照明
    装置に於いて、 所定以上の震度の地震発生時には前記ランプ負荷を第1
    の所定時間だけ点灯させ、 所定以上の震度の地震の未発生時且つ交流電源遮断時
    は、交流電源遮断直前の前記ランプ負荷が点灯状態であ
    れば、前記ランプ負荷を点灯させ、交流電源遮断直前の
    前記ランプ負荷が消灯状態であれば、前記ランプ負荷を
    消灯させることを特徴とする照明装置。
  2. 【請求項2】 所定以上の震度の地震が発生し、且つ第
    2の所定時間以内だけ交流電源遮断する場合は、前記ラ
    ンプ負荷を前記第1の所定時間だけ点灯させると共に、 所定以上の震度の地震が発生し、且つ前記第2の所定時
    間より長く交流電源遮断する場合は、前記ランプ負荷を
    消灯させて、所定以上の震度の地震発生以前の動作状態
    に復帰させることを特徴とする請求項1記載の照明装
    置。
  3. 【請求項3】 前記第1の所定時間は、前記第2の所定
    時間よりも長いことを特徴とする請求項2記載の照明装
    置。
  4. 【請求項4】 前記二次電池を電源として前記ランプ負
    荷が正常点灯することを点検する点検スイッチを、交流
    電源と前記二次電池との間に設けたことを特徴とする請
    求項1記載の照明装置。
  5. 【請求項5】 交流電源の電圧値の低下による交流電源
    の遮断と、前記点灯スイッチの操作による交流電源の遮
    断とを判別する電源検出回路を設けたことを特徴とする
    請求項1から請求項4のいずれかに記載の照明装置。
  6. 【請求項6】 前記点検スイッチを操作して、交流電源
    を第2の所定時間より長く遮断することを特徴とする請
    求項1から請求項5のいずれかに記載の照明装置。
  7. 【請求項7】 前記第1の点灯回路は、前記第2の点灯
    回路を兼用することを特徴とする請求項1記載の照明装
    置。
JP19677796A 1996-07-25 1996-07-25 照明装置 Expired - Fee Related JP3528444B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19677796A JP3528444B2 (ja) 1996-07-25 1996-07-25 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19677796A JP3528444B2 (ja) 1996-07-25 1996-07-25 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1042489A true JPH1042489A (ja) 1998-02-13
JP3528444B2 JP3528444B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=16363467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19677796A Expired - Fee Related JP3528444B2 (ja) 1996-07-25 1996-07-25 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3528444B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101012020B1 (ko) 2009-05-01 2011-01-31 (주)옵토세미 충전 기능을 갖는 발광다이오드 조명등
WO2011129471A1 (ko) * 2010-04-15 2011-10-20 Lee Seoung Hwan 엘이디 조명 자동 전원 전환 장치
WO2011162573A2 (ko) * 2010-06-25 2011-12-29 엘에스산전 주식회사 엘이디 조명 장치의 조도 자동 제어장치
KR101120609B1 (ko) * 2010-03-09 2012-03-14 이금성 발광 다이오드를 이용한 비상 조명등 장치
JP2013004310A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Panasonic Corp 非常用照明器具及び非常用照明システム
KR101279493B1 (ko) * 2012-07-17 2013-06-27 장우준 전원공급회로
US8558458B2 (en) 2010-03-10 2013-10-15 Korea Atomic Energy Research Institute Exit light and emergency light which have function to indicate residual charge of battery
JP2014220063A (ja) * 2013-05-07 2014-11-20 アール・ビー・コントロールズ株式会社 照明器具
JP2019125535A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 スイッチ装置
JP2022033914A (ja) * 2018-01-18 2022-03-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 スイッチ装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3032257U (ja) 1996-05-31 1996-12-17 輝機 切田 非常点灯装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101012020B1 (ko) 2009-05-01 2011-01-31 (주)옵토세미 충전 기능을 갖는 발광다이오드 조명등
KR101120609B1 (ko) * 2010-03-09 2012-03-14 이금성 발광 다이오드를 이용한 비상 조명등 장치
US8558458B2 (en) 2010-03-10 2013-10-15 Korea Atomic Energy Research Institute Exit light and emergency light which have function to indicate residual charge of battery
WO2011129471A1 (ko) * 2010-04-15 2011-10-20 Lee Seoung Hwan 엘이디 조명 자동 전원 전환 장치
WO2011162573A2 (ko) * 2010-06-25 2011-12-29 엘에스산전 주식회사 엘이디 조명 장치의 조도 자동 제어장치
WO2011162573A3 (ko) * 2010-06-25 2012-02-16 엘에스산전 주식회사 엘이디 조명 장치의 조도 자동 제어장치
JP2013004310A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Panasonic Corp 非常用照明器具及び非常用照明システム
KR101279493B1 (ko) * 2012-07-17 2013-06-27 장우준 전원공급회로
WO2014014248A1 (en) * 2012-07-17 2014-01-23 Min Jun Jang Power supply circuit
JP2014220063A (ja) * 2013-05-07 2014-11-20 アール・ビー・コントロールズ株式会社 照明器具
JP2019125535A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 スイッチ装置
CN110058540A (zh) * 2018-01-18 2019-07-26 松下知识产权经营株式会社 开关装置
JP2022033914A (ja) * 2018-01-18 2022-03-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 スイッチ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3528444B2 (ja) 2004-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7884732B2 (en) Wireless network control for building facilities
US7034506B2 (en) Emergency lighting equipment with automatic charge/discharge and monitoring system
KR920704547A (ko) 비상 안전 전등장치
EP1274286A1 (en) Emergency lighting apparatus
JP3528444B2 (ja) 照明装置
US7671538B2 (en) Method and system for economical emergency activation of electrical devices
US20220131409A1 (en) Dual power switching system
JP3493852B2 (ja) 照明装置
EP0813285A2 (en) Emergency lighting device with optimized energy consumption
JP3072568U (ja) 無停電電源制御装置
JP4720273B2 (ja) 照明装置
KR100653832B1 (ko) 비상 유도등 시스템
JP3205481B2 (ja) 防災監視装置の電源監視回路
KR100434446B1 (ko) 엘리베이터용 무정전 전원공급장치
JPH11329024A (ja) 街路灯装置
US6563428B1 (en) Disaster lighting system for railroad cars
JP4441902B2 (ja) 照明制御システム
JPH08330034A (ja) 非常灯装置
JPS6325870Y2 (ja)
JPH11149988A (ja) 非常用点灯ユニットおよび防災照明器具
KR200341367Y1 (ko) 소비전력 절약형 소방용 등
JP2572592B2 (ja) 蛍光ランプ検知機能付非常灯充電回路
KR200316686Y1 (ko) 엘리베이터용 무정전 전원공급장치
JPS6129197Y2 (ja)
JPS6129198Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees