JPS6129198Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6129198Y2
JPS6129198Y2 JP11305879U JP11305879U JPS6129198Y2 JP S6129198 Y2 JPS6129198 Y2 JP S6129198Y2 JP 11305879 U JP11305879 U JP 11305879U JP 11305879 U JP11305879 U JP 11305879U JP S6129198 Y2 JPS6129198 Y2 JP S6129198Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
commercial
storage battery
voltage
output
disaster prevention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11305879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5631498U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11305879U priority Critical patent/JPS6129198Y2/ja
Publication of JPS5631498U publication Critical patent/JPS5631498U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6129198Y2 publication Critical patent/JPS6129198Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は非常灯、誘導灯などの放電灯用防災
灯の改良に関するものである。
放電灯用防災灯は、例えば映画館、劇場などに
おいて通常は商用交流電源で螢光ランプ等の放電
ランプを点灯し、火災などの非常事態が発生し、
商用交流電源が遮断されたときに内蔵された蓄電
池によつて非常用光源を点灯する非常灯誘導灯な
どである。
一般にこの種防災灯は多数の人々が集まる建物
内の通路や居室内に設置することが義務づけられ
ており、非常事態が発生し、商用交流電源が断た
れた時に安全な場所に避難誘導するようになつて
いる。
この種防災灯に内蔵されている蓄電池は非常時
でかつ商用交流電源が停電したとき、非常用光源
を点灯させる必要があるため、常に満充電にして
おくことが要求される。このため通常時一般の光
源を点滅させる回路と、蓄電池を充電状態にする
回路とが必要となり、防災灯に接続される配線は
3線またはこれ以上となつている。
まず、従来の螢光灯用防災灯の一例を第1図に
もとづいて説明する。図において、1は商用交流
電源であり、通常の状態では一般の人が容易に遮
断できないよう規定されているため常に給電状態
にある。2は遠隔操作スイツチで、通常の状態で
光源の螢光ランプ5を消灯したいときオフできる
ようになつている。3は防災灯、4は通常時螢光
ランプ5を点灯させるための安定器、6は継電器
のコイルで、通常の状態では商用交流電源1が供
給されているため継電器のコイル6は励磁状態に
あり、接点7は“閉”状態、接点8,9は“開”
状態になつている。
10は商用交流電源1の電圧を降圧するための
充電トランスで、通常時、蓄電池14を充電状態
にするためのものである。11,12はダイオー
ドで、充電トランス10で適当な電圧に降圧され
た交流電圧を直流に変換するものである。13は
充電電制限抵抗で、蓄電池14の充電電流を決め
られた値の電流に制限するためのものである。1
5はインバータで、上記商用交流電源1が非常時
でかつ停電したとき、上記蓄電池14の直流を交
流の高周波に変換し、非常用光源である螢光ラン
プ5を高周波で点灯するようになつている。
以上のように構成された従来の螢光灯用防災灯
において、商用交流電源1が供給されている状態
では継電器のコイル6は励磁されており、接点7
は“閉”状態、接点8,9は“開”状態にある。
また、商用交流電源1の電圧は充電トランス10
にも印加され、その2次側には充電に必要な電圧
が印加される。この電圧は商用交流電源1の電圧
の変動が±10%程度なので、この程度の電圧の変
動があつても蓄電池14への充電電流があまり変
動しないよう蓄電池14の公称電圧の2倍程度に
なるよう設定されている。この電圧がダイオード
11,12で整流された後、制限抵抗13を介し
て蓄電池14に印加され、蓄電池14を決められ
た電流(従来の防災灯では約1/30C)で充電す
る。
この状態で遠隔操作スイツチ2がオンされると
商用交流電源1は安定器4、継電器の接点7を介
して螢光ランプ5に印加されるため螢光ランプ5
は点灯する。また遠隔操作スイツチ2をオフする
と商用交流電源1の電圧は安定器4、螢光ランプ
5に印加されないため螢光ランプ5は消灯する。
つぎに非常時で、かつ商用交流電源1が停電した
場合を考えると、継電器のコイル6は無励磁状態
となり、その接点7は“開”、接点8,9は
“閉”となる。このとき蓄電池14の直流の高周
波(通常20〜30KHz)に変換する。このインバー
タ15の高周波出力は接点9を介して螢光ランプ
5に印加され螢光ランプ5は蓄電池14を電源と
して高周波で非常点灯する。
このように従来の螢光灯用防災灯では通常時に
光源である螢光ランプを点滅する回路と、蓄電池
を充電する回路とが必要であり、防災灯への配線
は2線以上必要であつた。
各防災灯への配線を3線以上にすることは配線
費がかさむ上に、既に取付けられている2線式の
予備灯、常夜灯などに取換える場合に、新たに配
線を1本追加する必要が生じる。
この考案はこのような従来の欠点を除去し、防
災灯に接続する配線を2線とし、配線費を軽減さ
せるばかりでなく従来より設備されている2線式
の予備灯を常夜灯に簡単に取換えられるようにし
た2線式の放電灯用防災灯を提供するものであ
る。
以下第2図に示す螢光灯用防災灯を例にとり、
この考案の詳細について説明する。
第2図において、1は商用交流電源、4は安定
器、5は螢光ランプ、10は充電トランス、1
1,12はダイオード、14は蓄電池、15はイ
ンバータであり、これらは第1図に示す従来の螢
光灯用防災灯と同様のものである。
16は商用交流電源1の電圧を適当な電圧に降
圧するための変換器、17は商用交流電源1の電
圧と、上記変換器16の電圧とを切換えるための
切換器である。18は継電器のコイルで、その両
端は変換器17および蓄電池14を充電するため
のトランス10に接続されている。19,20,
21は継電器の接点で、継電器のコイル18が励
磁されている時には接点“閉”状態、接点20,
21は“開”状態となつている。22はゼナーダ
イオード23の電流を制限するための抵抗、24
は蓄電池14の充電電流を制限するための抵抗で
ある。
上記のように構成された螢光灯用防災灯におい
て、切換器17からの出力が商用交流電源1のと
きは防災灯3には商用交流電源1の電圧がそのま
ま供給される。この電圧は継電器のコイル18に
加わり、継電器のコイル18が励磁される。継電
器のコイル18が励磁されると、その接点19は
“閉”、接点20,21は“開”となり、商用交流
電源1の電圧が安定器4を介して螢光ランプ5に
印加され、螢光ランプ5は点灯する。一方商用交
流電源1の電圧は充電トランジスタ10にも印加
され、適当な電圧に降圧された電圧がダイオード
11,12で整流された後、ゼナーダイオード制
限抵抗22を介してゼナーダイオード23に印加
される。そしてゼナーダイオード23でクリツプ
された電圧が制限抵抗24を介して蓄電池14に
印加され、蓄電池14を充電する。一般にこの蓄
電池14を充電する電流は約1/30Cになつてい
る。
つぎに商用交流電源1が供給されている状態で
切換器17を変換器16の出力に変えると防災灯
3には降圧された電圧が印加される。この電圧は
螢光ランプ5が消灯し、かつ継電器のコイル18
が励磁状態となるよう設定されているため蓄電池
14は充電状態を持続する。このとき、充電トラ
ンス10に印加される電圧も下がり、その2次側
に発生する電圧も低くなるが、この電圧はゼナー
ダイオード23のゼナー電圧と等しいか又はそれ
以上に設定してあるため、この状態でもほぼ一定
の電流で蓄電池14は充電される。
この考案を螢光ランプ40W用の防災灯を例にし
て説明する。商用交流電源200Vが印加されてい
る状態では螢光ランプ5は定格点灯しているが、
この商用交流電源の電圧を徐々に降圧すると螢光
ランプ5の電流は減少し、商用交流電源の電圧が
約120V(約60%)になると螢光ランプは消灯す
る。
この時、継電器のコイル18は励磁状態にあ
り、蓄電池14は充電されていることになる。し
かし、充電トランス10に印加される電圧も約60
%になつてしまい、そその2次側に誘起される電
圧も同様に約60%になる。このときでも、ダイオ
ード11,12で整流され、ゼナーダイオード2
3に印加される電圧はゼナー電圧かそれ以上にな
るように設定されているため、充電電流制限抵抗
24を介して蓄電池14を充電する電流は、あま
り変化しないことになる。
次に商用交流電源1が非常時でかつ停電した場
合を考えると、継電器のコイル18は無励磁状態
となり接点19が“開”、接点20,21が
“閉”となり従来の防災灯と同じように蓄電池1
4を電源としてインバータ15で直流を交流の高
周波(20〜30KHz)に変換し螢光ランプ5を点灯
する。
このようにこの考案では防災灯に印加される電
圧を変えることにより通常時の点灯、消灯および
非常時の点灯を可能にするとともに、通常時の点
灯、消灯において防災灯への印加電圧が変わつて
も蓄電池に流れる充電電流をほぼ一定とし、蓄電
池を常に満充電に保つようにしたものである。ま
た防災灯への配線も2線でよいことになる。
なおこの考案では非常用光源として螢光ランプ
について述べたが、螢光灯に限定する必要はな
く、他の放電灯でも同様の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の螢光灯用防災灯を示す回路図、
第2図はこの考案の一実施例である螢光灯用防災
灯の回路図である。 図において1は商用交流電源、3は防災灯、4
は安定器、5は螢光ランプ、14は蓄電池、15
はインバータ、16は変換器、17は切換器、1
8は継電器のコイル、23はゼナーダイオードで
ある。なお図中、同一符号は同一または相当部分
を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 放電ランプを通常時は商用交流電源の電圧を
    印加して点灯し、非常時でかつ商用交流電源が
    遮断された時には内蔵された蓄電池によつて点
    灯する放電灯用防災灯において、上記商用交流
    電源を降圧する変換器と、この変換器の出力と
    上記商用交流電源の出力とを切換える切換器
    と、この切換器からの交流出力によつて動作
    し、上記切換器の出力が上記商用交流電源の時
    には通常点灯、上記変換器の出力に切換えられ
    た時には消灯、非常時でかつ停電時には上記蓄
    電池によつて点灯させるようにした継電器と、
    上記切換器からの出力が印加されている時は、
    印加電圧が変化しても蓄電池に流れる充電電流
    をほぼ一定とする充電回路とを備えたことを特
    徴とする放電灯用防災灯。 (2) 充電回路には、切換器からの出力が上記交流
    電源の時および切換時であつても蓄電池に印加
    される電圧が一定となり、蓄電池の充電電流が
    ほぼ一定となるようなゼナーダイオードが接続
    されていることを特徴とした実用新案登録請求
    の範囲第1項記載の放電灯用防災灯。
JP11305879U 1979-08-17 1979-08-17 Expired JPS6129198Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11305879U JPS6129198Y2 (ja) 1979-08-17 1979-08-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11305879U JPS6129198Y2 (ja) 1979-08-17 1979-08-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5631498U JPS5631498U (ja) 1981-03-27
JPS6129198Y2 true JPS6129198Y2 (ja) 1986-08-28

Family

ID=29345374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11305879U Expired JPS6129198Y2 (ja) 1979-08-17 1979-08-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6129198Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5631498U (ja) 1981-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4727291A (en) Back-up electrical system for lamps
JP3095080B2 (ja) フェールセーフ照明システム
EP0367761A1 (en) ELECTRIC RESERVE SYSTEM FOR LAMP.
US4751398A (en) Lighting system for normal and emergency operation of high intensity discharge lamps
US5910689A (en) Generator standby ballast
US4216410A (en) Emergency lighting system
US4454452A (en) Emergency lighting system
KR100715282B1 (ko) 비상조명등용 배터리의 충전 제어장치
JP3528444B2 (ja) 照明装置
JPS6129198Y2 (ja)
JPS6129197Y2 (ja)
JPS5821519Y2 (ja) 放電灯用防災灯
CA1320247C (en) Back-up electrical system for lamps
JPH08330034A (ja) 非常灯装置
JP3493852B2 (ja) 照明装置
JPH0431804Y2 (ja)
JPS5816066Y2 (ja) 避難誘導装置
JPS60713Y2 (ja) 誘導灯装置
KR200333483Y1 (ko) 충전식 인버터 안정기를 이용한 형광등
JPS6319078B2 (ja)
JPH10106766A (ja) 防災用照明点灯回路、防災用照明点灯装置および防災用照明装置
JPS6318160Y2 (ja)
KR200244871Y1 (ko) 2 선식 비상구 유도등
JPS603641Y2 (ja) 常、非常用灯電源切替装置
JPS5855599Y2 (ja) 誘導灯点灯装置