JP3189817B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP3189817B2
JP3189817B2 JP36035798A JP36035798A JP3189817B2 JP 3189817 B2 JP3189817 B2 JP 3189817B2 JP 36035798 A JP36035798 A JP 36035798A JP 36035798 A JP36035798 A JP 36035798A JP 3189817 B2 JP3189817 B2 JP 3189817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
etching
silicon nitride
nitride film
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36035798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000183342A (ja
Inventor
寿史 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP36035798A priority Critical patent/JP3189817B2/ja
Priority to KR1019990058474A priority patent/KR20000048198A/ko
Priority to US09/465,745 priority patent/US6566216B1/en
Publication of JP2000183342A publication Critical patent/JP2000183342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3189817B2 publication Critical patent/JP3189817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/66583Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with initial gate mask or masking layer complementary to the prospective gate location, e.g. with dummy source and drain contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/42376Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the length or the sectional shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/6653Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using the removal of at least part of spacer, e.g. disposable spacer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66553Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using inside spacers, permanent or not
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66613Lateral single gate silicon transistors with a gate recessing step, e.g. using local oxidation
    • H01L29/66621Lateral single gate silicon transistors with a gate recessing step, e.g. using local oxidation using etching to form a recess at the gate location
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7834Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with a non-planar structure, e.g. the gate or the source or the drain being non-planar

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体装置の微細化・高速化に伴
い、半導体素子各部、特にゲート長の寸法も縮小される
傾向にある。このような従来の半導体装置の製造方法に
ついて、図3を参照して説明する。図3(A)〜(D)
は、従来の半導体装置の製造方法を模式的に説明するた
めの工程断面図である。
【0003】まず、図3(A)に示すように、シリコン
基板1上に素子分離領域2を、例えばトレンチ分離形成
法を用いて形成し、続いて、ゲート酸化膜8を形成す
る。次に、図3(B)に示すように、ゲート電極9とな
る多結晶シリコン膜15等を形成し、続いて、ゲート電
極9形成のためのレジストパターン6を形成する。次
に、図3(C)に示すように、レジストパターン6をマ
スクとして多結晶シリコン膜15をエッチングし、その
後、イオン注入法を用いて、例えば、Nチャネル領域に
はヒ素又はリンを、Pチャネル領域にはボロン又はフッ
化ボロンを5E12cm 2から2〜5E14cm-2
ドーズ量で注入し、低濃度ドレイン(LDD:Ligh
tly Doped Drain)領域10を形成す
る。このLDD構造は、短チャネルトランジスタを形成
するためには有効な手法である。
【0004】続いて、例えばシリコン酸化膜を用いて、
ゲート電極9の外側にサイドウォール7を30nm〜1
00nmの厚さで形成する。その後、イオン注入法によ
り、例えば、Nチャネル領域であればヒ素又はリンを、
Pチャネル領域であればボロン又はフッ化ボロンを1E
15cm 2から2〜1E16cm 2のドーズ量で注入
し、拡散層領域となるソース、ドレイン領域3を形成す
る。
【0005】次に、図3(D)に示すように、層間膜1
1を形成し、続いて、コンタクト12を形成するための
レジストパターンを形成する。その後、レジストパター
ンをマスクとして層間膜11をエッチングする。この際
のエッチングは、シリコン酸化膜5と選択比のとれる条
件で行う。その後、コンタクト12内部を、例えばタン
グステンを用いて埋設し、続いて、配線13を形成して
半導体装置を製造する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の半導体装置の製造方法では、ゲート長をリソグ
ラフィーの限界よりも小さくすることはできず、また、
ソース、ドレイン領域3をゲート電極9よりも深く形成
しなければならないため、ソース、ドレイン領域3間の
耐圧が低下しパンチスルーが起こりやすくなるという短
チャネル効果を抑制することができないという問題があ
る。
【0007】また、コンタクト12を素子分離2上に開
口する場合、コンタクト12のエッチングの際に、素子
分離領域2がエッチングによって浸食されてしまうため
素子分離領域2が掘られてしまい、コンタクト12とシ
リコン基板1間のリークが発生してしまうという問題も
生じる。
【0008】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであって、その主たる目的は、短チャネル効果を抑制
し、コンタクトとシリコン基板間のリークを防止するこ
とができる半導体装置製造方法を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、第1の視点において、半導体装置の製造
方法を提供する。この製造方法は、(a)半導体基板上
に素子分離領域を形成する工程と、(b)イオン注入に
よりトランジスタのソース/ドレイン層を形成する工程
と、(c)シリコン酸化膜とシリコン窒化膜とをこの順
に積層する工程と、(d)レジストパターンをマスクと
して、前記シリコン窒化膜と前記シリコン酸化膜と前記
ソース/ドレイン層とをエッチングして、前記半導体基
板に達する深さの溝を形成する工程と、(e)前記溝の
内壁にサイドウォールを形成する工程と、(f)前記溝
の前記サイドウォールに挟まれた空隙にゲート電極とな
る第1の導電部材を埋め込む工程と、(g)前記サイド
ウォールを除去する工程と、(h)前記サイドウォール
を除去した領域を通してイオンを注入し、低濃度ドレイ
ン層を形成する工程と、(i)前記半導体基板全体に層
間膜を形成する工程と、(j)前記層間膜と前記シリコ
ン窒化膜と前記シリコン酸化膜とをエッチングにより貫
通し、コンタクト孔を形成する工程と、(k)前記コン
タクト孔内部を第2の導電部材で埋設した後、所定の配
線を形成する工程、とを含む。
【0010】また、本発明は、第2の視点において、
導体装置の製造方法を提供する。この製造方法は、
(a)半導体基板上に素子分離領域を形成する工程と、
(b)イオン注入により低濃度ドレイン層とトランジス
タのソース/ドレイン層とをこの順に形成する工程と、
(c)シリコン酸化膜とシリコン窒化膜とをこの順に積
層する工程と、(d)レジストパターンをマスクとし
て、前記シリコン窒化膜と前記シリコン酸化膜と前記ソ
ース/ドレイン層とをエッチングして、前記低濃度ドレ
イン層に達する深さの溝を形成する工程と、(e)前記
溝の内壁にサイドウォールを形成する工程と、(f)前
記サイドウォールをマスクとして、不純物を注入するこ
とにより、前記溝下部の低濃度ドレイン層を分断する不
純物領域を形成する工程と、(g)前記溝の前記サイド
ウォールに挟まれた空隙に、ゲート電極となる第1の導
電部材を埋め込む工程と、(h)前記サイドウォールを
除去する工程と、(i)前記半導体基板全体に層間膜を
形成する工程と、(j)前記層間膜と前記シリコン窒化
膜と前記シリコン酸化膜とをエッチングにより貫通し、
コンタクト孔を形成する工程と、(k)前記コンタクト
孔内部を第2の導電部材で埋設した後、所定の配線を形
成する工程、とを含む。
【0011】
【0012】
【0013】
【発明の実施の形態】本発明に係る半導体装置の製造方
は、その好ましい一実施の形態において、半導体装置
の製造方法を提供する。この製造方法は、(a)半導体
基板上に素子分離領域を形成する工程と、(b)イオン
注入によりトランジスタのソース/ドレイン層(図1の
3)を形成する工程と、(c)シリコン酸化膜(図1の
4)とシリコン窒化膜(図1の5)とをこの順に積層す
る工程と、(d)レジストパターンをマスクとして、前
記シリコン窒化膜と前記シリコン酸化膜と前記ソース/
ドレイン層とをエッチングして、前記半導体基板に達す
る深さの溝を形成する工程と、(e)前記溝の内壁にサ
イドウォールを形成する工程と、(f)前記溝の前記サ
イドウォールに挟まれた空隙にゲート電極(図1の9)
となる第1の導電部材を埋め込む工程と、(g)前記サ
イドウォールを除去する工程と、(h)前記サイドウォ
ールを除去した領域を通してイオンを注入し、低濃度ド
レイン層(図1の10)を形成する工程と、(i)前記
半導体基板全体に層間膜を形成する工程と、(j)前記
層間膜と前記シリコン窒化膜と前記シリコン酸化膜とを
エッチングにより貫通し、コンタクト孔を形成する工程
と、(k)前記コンタクト孔内部を第2の導電部材で埋
設した後、所定の配線を形成する工程、とを含むことに
より、ゲート長の縮小化に伴う短チャネル効果を抑制す
半導体装置を製造することができる
【0014】
【実施例】上記した本発明の実施の形態についてさらに
詳細に説明すべく、本発明の実施例について図面を参照
して以下に説明する。
【0015】[実施例1]まず、本発明の第1の実施例
に係る半導体装置の製造方法について、図1を参照して
説明する。図1(A)〜(D)は、本発明の第1の実施
例の半導体装置の製造方法を模式的に説明するための工
程断面図である。
【0016】まず、図1(A)に示すように、シリコン
基板1上に素子分離領域2を、例えばトレンチ分離形成
法を用いて形成し、その後、イオン注入法により、例え
ば、Nチャネル領域であればヒ素又はリンを、Pチャネ
ル領域であればボロン又はフッ化ボロンを1E15cm
2〜1E16cm 2のドーズ量で注入し、拡散層領域
となるソース、ドレイン領域3を形成する。
【0017】次に、図1(B)に示すように、例えば、
シリコン酸化膜4を熱酸化により5nm〜30nmの膜
厚で形成し、シリコン窒化膜をCVD法等により50n
m〜200nmの膜厚で形成する。続いて、ゲート電極
9b形成のためのレジストパターン6を形成する。その
後、レジストパターン6をマスクとしてシリコン窒化膜
5、シリコン酸化膜4及びシリコン基板1を順次ドライ
エッチングにより異方性エッチングを行い、溝部を形成
する。なお、シリコン基板1のエッチング量は、ソー
ス、ドレイン領域3よりも深くエッチングされるように
調整する。
【0018】次に、図1(C)に示すように、例えばシ
リコン酸化膜を用いて溝部の内側にサイドウォール7を
30nm〜100nmの厚さで形成する。続いて、ゲー
ト酸化膜8を熱酸化により2nm〜5nmの膜厚で形成
した後、ゲート電極9を形成するために、例えばCVD
法により多結晶シリコンを厚さ10nm〜50nm堆積
し、エッチバックする。なお、この際のエッチバック
は、例えばCMP法を用い表面に形成されているシリコ
ン窒化膜5をエッチングストッパーとすることで形成す
ることができる。
【0019】次に、図1(D)に示すように、サイドウ
ォール7をエッチング除去し、続いて、イオン注入法を
用いて、例えばNチャネル領域にはヒ素又はリンを、P
チャネル領域にはボロン又はフッ化ボロンを5E12c
2〜5E14cm 2のドーズ量で注入し、LDD領
域10を形成する。
【0020】その後、層間膜11を形成し、続いて、コ
ンタクト12を形成するためのレジストパターンを形成
する。その後、レジストパターンをマスクとして層間膜
11、シリコン窒化膜5を順次エッチングする。この際
のエッチングは、まず、層間膜11のエッチング時はシ
リコン窒化膜5との選択比が確保できる条件で行い、シ
リコン窒化膜5のエッチング時にはシリコン基板1と素
子分離2との選択比が確保できる条件で行う。その後、
コンタクト12内部を、例えばタングステンを用いて埋
設し、続いて、配線13を形成する。
【0021】上述したように、本実施例によると、図1
(C)に示すように、ゲート電極9の形成時に、サイド
ウォール7によりゲート長を制御することができる。例
えば、ゲート電極9形成のためのレジストパターン6が
0.2μmの時、サイドウォール幅を0.05μmとす
ることによって、0.1μmのゲート長の半導体装置を
形成することができる。また、ゲート電極9形成前の溝
部の形成時に、シリコン基板1の掘れ量をソース、ドレ
イン領域3よりも深く掘ることによって、トランジスタ
のチャネル領域がソース、ドレイン領域3よりも深い位
置に形成され、トランジスタの短チャネル効果を抑制す
ることができる。
【0022】さらに、図1(D)に示すように、コンタ
クト12のエッチングにおいて、層間膜11のエッチン
グ時はシリコン酸化膜5と選択比がとれる条件で行い、
シリコン窒化膜5のエッチング時にはシリコン基板1と
素子分離2との選択比のとれる条件で行うため、例え
ば、コンタクト12が素子分離2の上に開口する場合で
あっても素子分離2が削られることがないため、コンタ
クト12とシリコン基板1との間のリーク電流を抑制す
ることが可能となる。
【0023】[実施例2]次に、本発明の第2の実施例
に係る半導体装置の製造方法について、図2を参照して
説明する。図2(A)〜(D)は、本発明の第2の実施
例の半導体装置の製造方法を模式的に説明するための工
程断面図である。
【0024】まず、図2(A)に示すように、シリコン
基板1上に素子分離領域2を、例えばトレンチ分離形成
法を用いて形成し、続いて、イオン注入法を用いて、例
えばNチャネル領域にはヒ素又はリンを、Pチャネル領
域にはボロン又はフッ化ボロンを5E12cm 2〜5
E14cm 2のドーズ量で注入し、LDD領域10を
形成する。その後、イオン注入法により、例えば、Nチ
ャネル領域であればヒ素又はリンを、Pチャネル領域で
あればボロン又はフッ化ボロンを1E15cm 2〜1
E16cm 2のドーズ量で注入し、拡散層領域となる
ソース、ドレイン領域3を形成する。
【0025】次に、図2(B)に示すように、、例え
ば、シリコン酸化膜4を熱酸化により5nm〜30nm
の膜厚で形成し、シリコン窒化膜をCVD法により50
nm〜200nmの膜厚で形成する。続いて、ゲート電
極9b形成のためのレジストパターン6を形成する。そ
の後、レジストパターン6をマスクとしてシリコン窒化
膜5、シリコン酸化膜4及びシリコン基板1を順次ドラ
イエッチングにより異方性エッチングを行い、溝部を形
成する。なお、この際のシリコン基板1のエッチング量
は、LDD領域10よりは浅く、ソース、ドレイン領域
3よりは深くなるようにエッチングする。
【0026】次に、図2(C)に示すように、例えばシ
リコン酸化膜を用いて溝部の内側にサイドウォール7を
30nm〜100nmの厚さで形成する。その後、イオ
ン注入法を用いて、例えばボロン、フッ化ボロン、砒
素、リンなどの不純物14を溝部に打ち込むことによ
り、トランジスタのしきい値電圧を制御する。続いて、
ゲート酸化膜8を熱酸化により2nm〜5nmの膜厚で
形成し、その後、ゲート電極9を形成するために、例え
ばCVD法により多結晶シリコンを厚さ10nm〜50
nm堆積し、エッチバックする。この際のエッチバック
は、例えばCMP法を用いて表面に形成されているシリ
コン窒化膜5をエッチングストッパーにすることで形成
することができる。
【0027】次に、図2(D)に示すように、層間膜1
1を形成し、続いて、コンタクト12を形成するための
レジストパターンを形成する。その後、レジストパター
ンをマスクとして層間膜11、シリコン窒化膜5を順次
エッチングする。この際のエッチングは、まず、層間膜
11のエッチング時ではシリコン窒化膜5との選択比の
とれる条件で行い、シリコン窒化膜5のエッチング時で
はシリコン基板1と素子分離2との選択比のとれる条件
で行う。その後、コンタクト12内部を、例えばタング
ステンを用いて埋設し、続いて、配線13を形成する。
【0028】上述したように、本発明の第2の実施例で
は、LDD領域10の形成をソース、ドレイン領域3の
形成工程において形成するため、従ってサイドウォール
7を除去する工程を行う必要がなく、前記した第1の実
施例と比較して製造コストを低減することが可能であ
る。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ゲート長の制御をサイドウォールにより行うため、ゲー
ト長をリソグラフィーの限界よりも小さくすることがで
き、また、チャネル部は基板を掘って形成しているた
め、トランジスタのチャネルを拡散層であるソース、ド
レイン領域よりも低い位置に形成することができるた
め、短チャネル効果を抑制することができるという効果
を奏する。
【0030】更に、シリコン窒化膜をストッパーとして
コンタクトを形成しているため、コンタクトを素子分離
領域上に開口する場合でも、コンタクトのエッチングに
よって素子分離領域がエッチングされることを抑えるこ
とができるため、コンタクトとシリコン基板間のリーク
電流を抑制することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係る半導体装置の製造
方法を模式的に説明するための工程断面図である。
【図2】本発明の第2の実施例に係る半導体装置の製造
方法を模式的に説明するための工程断面図である。
【図3】従来の半導体装置の製造方法を説明するための
工程断面図である。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 素子分離 3 ソースドレイン領域 4 シリコン酸化膜 5 シリコン窒化膜 6 レジストパターン 7 サイドウォール 8 ゲート酸化膜 9 ゲート電極 10 LDD領域 11 層間膜 12 コンタクト 13 配線 14 しきい値電圧制御用の不純物 15 多結晶シリコン膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/336 H01L 29/78

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)半導体基板上に素子分離領域を形成
    する工程と、 (b)イオン注入によりトランジスタのソース/ドレイ
    ン層を形成する工程と、 (c)シリコン酸化膜とシリコン窒化膜とをこの順に積
    層する工程と、 (d)レジストパターンをマスクとして、前記シリコン
    窒化膜と前記シリコン酸化膜と前記ソース/ドレイン層
    とをエッチングして、前記半導体基板に達する深さの溝
    を形成する工程と、 (e)前記溝の内壁にサイドウォールを形成する工程
    と、 (f)前記溝の前記サイドウォールに挟まれた空隙にゲ
    ート電極となる第1の導電部材を埋め込む工程と、 (g)前記サイドウォールを除去する工程と、 (h)前記サイドウォールを除去した領域を通してイオ
    ンを注入し、低濃度ドレイン層を形成する工程と、 (i)前記半導体基板全体に層間膜を形成する工程と、 (j)前記層間膜と前記シリコン窒化膜と前記シリコン
    酸化膜とをエッチングにより貫通し、コンタクト孔を形
    成する工程と、 (k)前記コンタクト孔内部を第2の導電部材で埋設し
    た後、所定の配線を形成する工程、とを含む、ことを特
    徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】(a)半導体基板上に素子分離領域を形成
    する工程と、 (b)イオン注入により低濃度ドレイン層とトランジス
    タのソース/ドレイン層とをこの順に形成する工程と、 (c)シリコン酸化膜とシリコン窒化膜とをこの順に積
    層する工程と、 (d)レジストパターンをマスクとして、前記シリコン
    窒化膜と前記シリコン酸化膜と前記ソース/ドレイン層
    とをエッチングして、前記低濃度ドレイン層に達する深
    さの溝を形成する工程と、 (e)前記溝の内壁にサイドウォールを形成する工程
    と、 (f)前記サイドウォールをマスクとして、不純物を注
    入することにより、前記溝下部の低濃度ドレイン層を分
    断する不純物領域を形成する工程と、 (g)前記溝の前記サイドウォールに挟まれた空隙に、
    ゲート電極となる第1の導電部材を埋め込む工程と、 (h)前記サイドウォールを除去する工程と、 (i)前記半導体基板全体に層間膜を形成する工程と、 (j)前記層間膜と前記シリコン窒化膜と前記シリコン
    酸化膜とをエッチングにより貫通し、コンタクト孔を形
    成する工程と、 (k)前記コンタクト孔内部を第2の導電部材で埋設し
    た後、所定の配線を形成する工程、とを含む、ことを特
    徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】前記(f)の工程の不純物領域を、ボロ
    ン、フッ化ボロン、砒素又はリンのいずれかの不純物を
    注入することにより形成する、ことを特徴とする請求項
    記載の半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】前記(j)の工程において、 前記層間膜をエッチングする際には、前記シリコン窒化
    膜のエッチングレートが小さくなる条件でエッチングを
    行い、 前記シリコン窒化膜をエッチングする際には、前記シリ
    コン酸化膜と前記半導体基板のエッチングレートが小さ
    くなる条件でエッチングを行う、ことを特徴とする請求
    又はに記載の半導体装置の製造方法。
JP36035798A 1998-12-18 1998-12-18 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3189817B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36035798A JP3189817B2 (ja) 1998-12-18 1998-12-18 半導体装置の製造方法
KR1019990058474A KR20000048198A (ko) 1998-12-18 1999-12-17 반도체 장치 및 그 제조 방법
US09/465,745 US6566216B1 (en) 1998-12-18 1999-12-17 Method of manufacturing a trench transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36035798A JP3189817B2 (ja) 1998-12-18 1998-12-18 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000183342A JP2000183342A (ja) 2000-06-30
JP3189817B2 true JP3189817B2 (ja) 2001-07-16

Family

ID=18469061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36035798A Expired - Fee Related JP3189817B2 (ja) 1998-12-18 1998-12-18 半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6566216B1 (ja)
JP (1) JP3189817B2 (ja)
KR (1) KR20000048198A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103165453A (zh) * 2011-12-12 2013-06-19 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 高介电金属栅mos及其制造方法
US10376436B2 (en) * 2017-09-04 2019-08-13 Grupo Gayosso S.A. De C.V. Conveyor mechanism with illuminated chamber for concealing coffin

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4860022B2 (ja) * 2000-01-25 2012-01-25 エルピーダメモリ株式会社 半導体集積回路装置の製造方法
JP4813757B2 (ja) * 2003-02-14 2011-11-09 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 半導体装置
KR100672763B1 (ko) * 2003-12-24 2007-01-22 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 게이트 형성방법
US10224430B1 (en) * 2017-12-06 2019-03-05 International Business Machines Corporation Thin film transistors with epitaxial source/drain and drain field relief

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6042866A (ja) 1983-08-19 1985-03-07 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JPS63211762A (ja) 1987-02-27 1988-09-02 Sony Corp 絶縁ゲ−ト型半導体装置とその製法
JPH04259258A (ja) 1991-02-14 1992-09-14 Nissan Motor Co Ltd Mis電界効果形半導体装置の製造方法
JPH0529340A (ja) 1991-07-24 1993-02-05 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US5374575A (en) * 1993-11-23 1994-12-20 Goldstar Electron Co., Ltd. Method for fabricating MOS transistor
US5620911A (en) 1993-12-31 1997-04-15 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method for fabricating a metal field effect transistor having a recessed gate
US5545579A (en) * 1995-04-04 1996-08-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of fabricating a sub-quarter micrometer channel field effect transistor having elevated source/drain areas and lightly doped drains
JPH09116142A (ja) 1995-10-23 1997-05-02 Denso Corp 半導体装置およびその製造方法
US5538913A (en) * 1995-11-13 1996-07-23 United Microelectronics Corporation Process for fabricating MOS transistors having full-overlap lightly-doped drain structure
US6100146A (en) * 1996-10-30 2000-08-08 Advanced Micro Devices, Inc. Method of forming trench transistor with insulative spacers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103165453A (zh) * 2011-12-12 2013-06-19 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 高介电金属栅mos及其制造方法
US10376436B2 (en) * 2017-09-04 2019-08-13 Grupo Gayosso S.A. De C.V. Conveyor mechanism with illuminated chamber for concealing coffin

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000048198A (ko) 2000-07-25
US6566216B1 (en) 2003-05-20
JP2000183342A (ja) 2000-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3691963B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100574338B1 (ko) 반도체 장치의 금속 게이트 형성 방법
JP2002299608A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20100327345A1 (en) Semiconductor device
US7883971B2 (en) Gate structure in a trench region of a semiconductor device and method for manufacturing the same
US7704892B2 (en) Semiconductor device having local interconnection layer and etch stopper pattern for preventing leakage of current
US6407005B2 (en) Method for forming semiconductor device to prevent electric field concentration from being generated at corner of active region
JP3189817B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100557548B1 (ko) 반도체소자의 형성방법
JP2003046082A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS63197375A (ja) Mos型半導体装置及びその製造方法
KR100922556B1 (ko) 반도체 소자의 금속 컨택 형성 방법
JP3060948B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR20020011549A (ko) 고전압 반도체 소자의 콘택 플러그 형성 방법
KR100701369B1 (ko) 트랜지스터 및 그 제조 방법
KR100626908B1 (ko) 반도체소자의 소자분리막 형성방법
JP3608999B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100349351B1 (ko) 반도체장치의 트랜지스터 제조방법
KR100625394B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
KR100967200B1 (ko) 트렌치 dmos 트랜지스터 및 그 제조 방법
KR100474588B1 (ko) 반도체장치의소자격리방법
KR20060000552A (ko) 리세스 채널 트랜지스터를 갖는 반도체 장치의 제조 방법
KR100511095B1 (ko) 반도체 소자의 소오스/드레인 구조를 형성하는 방법
JPH06244415A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100821467B1 (ko) 반도체소자 및 그의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010417

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140518

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees