JP3185278U - 表示溝を備える手工具 - Google Patents

表示溝を備える手工具 Download PDF

Info

Publication number
JP3185278U
JP3185278U JP2013003034U JP2013003034U JP3185278U JP 3185278 U JP3185278 U JP 3185278U JP 2013003034 U JP2013003034 U JP 2013003034U JP 2013003034 U JP2013003034 U JP 2013003034U JP 3185278 U JP3185278 U JP 3185278U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hand tool
display
display groove
width
pressure receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2013003034U
Other languages
English (en)
Inventor
厚飛 胡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Application granted granted Critical
Publication of JP3185278U publication Critical patent/JP3185278U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • B26D3/06Grooving involving removal of material from the surface of the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25GHANDLES FOR HAND IMPLEMENTS
    • B25G1/00Handle constructions
    • B25G1/10Handle constructions characterised by material or shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/02Other than completely through work thickness
    • Y10T83/0304Grooving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

【課題】刻印の書体、模様または図案とより顕著に示すことができる表示溝を備える手工具を提供する。
【解決手段】手工具は、手工具の一表面に形成されている表示溝22,22aを備える。表示溝には、底面221と下部表面とを形成されている。下部表面は、高さ方向に沿って底面221と受圧面21との間に位置する。表示溝22,22aの底面221と下部表面との間には、垂直段差を形成されている。表示溝22,22aは、表示の機能を奏する。
【選択図】図8

Description

本考案は、手工具に関し、特に表示溝を備える手工具に関する。
図14ないし16を参照すると、従来技術の表示溝を備える手工具の製造方法が示されている。従来の製造方法において、まず、刻印面81を有する字型8を用意する。字型8は、刻印面81から突出して形成された突出表示部82を含む。突出表示部82は、上面821と、上面821の輪郭に沿って形成される境界822とを有する。図14に示すとおり、突出表示部82の上面821と突出表示部82の境界822とにより、アルファベット大文字Wが形成される。
次に、受圧面91を有する手工具9を用意する。字型8を公知の刻印機(図示せず)に取り付けて、字型8の刻印面81が手工具9の受圧面91に向かいようにする。次に、刻印機を動かして字型8が手工具9の受圧面91に圧接するようにする。これにより、手工具9が塑性変形され、手工具9の受圧面91に表示溝92が形成される。即ち、表示溝92の形状がアルファベット大文字Wに形成されているので、表示効果を奏することができる。字型8の突出表示部82の上面821が手工具9の受圧面91に圧接さされることにより、表示溝92の底面921と突出表示部82の上面821とが互いに接触する。表示溝92により、手工具9の受圧面91に3つの仕切り区域911が形成されている。字型8の圧迫により手工具9の受圧面91に表示溝92が形成されるとともに、3つの仕切り区域911も字型8の圧迫により変形するので、3つの仕切り区域911の表面と手工具9の受圧面91との間に変形量T3が生じる。字型8を取り除くと、表示用の表示溝92を備える手工具9が形成される。図15は、手工具9には、表示用の表示溝92、即ち表示用のアルファベット大文字Wが形成されている。
しかし、前述した従来の技術には、以下のような欠点を有している。
1、表示溝92により手工具9の受圧面91に形成される仕切り区域911において、字型8の圧迫変形による仕切り区域911の変形量T3が大きくなり、仕切り区域911の同士間の間隔L3が小さくなるため、刻印される書体、模様または図案を顕著に示すことができない。
2、前記間隔L3が小さすぎるため、手工具9を長時間使用する場合、磨損により表示溝92に形成されている書体、模様または図案が褪せてしまう恐れがある。
3、色を付けるために表示溝92に顔料を注入する場合、前記距離L3が小さすぎて、顔料が仕切り区域911に滲み込む恐れがある。従って、表示溝92により形成される書体、模様または図案と、手工具9の受圧面91又は仕切り区域911との間に顕著な色のコントラストを形成することができない。
前述した従来の技術の問題を解決するため、本考案者は、次のような技術方案を提出する。
本考案で改善しようとする技術課題は、手工具の受圧面に形成された表示溝において、字型の圧迫による仕切り区域の変形量が従来技術の字型による変形量より小さくなるように構成して、表示溝と仕切り区域に顕著な段差を形成するとともに、刻印の書体、模様または図案をより顕著に示すことができる表示溝を備える手工具を提供することにある。
本考案手工具は、手工具の一表面に形成される表示溝を備える。表示溝には、底面と下部表面とが形成されている。下部表面は、高さ方向に沿って底面と受圧面との間に位置し、表示溝の底面と下部表面との間には、垂直段差が形成されている。表示溝は、表示の機能を奏する。
本考案の主な特徴は、表示溝により手工具の受圧面に少なくとも1つの仕切り区域が形成されている。仕切り区域の表面と手工具の受圧面との間には、変形量が形成される。下部表面は、底面の両側に形成されている第1部分と、第2部分とを含む。第1部分は、高さ方向と垂直である第1部分の幅を有し、第2部分は、高さ方向と垂直である第2部分の幅を有する。底面は、高さ方向と垂直である底面の幅を有し、第1部分の幅と第2部分の幅の合計は、底面の幅より小さい。表示溝により手工具の受圧面に形成された仕切り区域において、字型の圧迫による仕切り区域の変形量が従来技術の字型による変形量より小さいため、表示溝と仕切り区域に顕著な段差を形成するとともに、刻印された書体、模様または図案をより顕著に示すことができる。
本考案の次の特徴は、表示溝に色を付けるために表示溝に顔料を注入する時、表示溝と仕切り区域との間に顕著な段差が形成されているので、顔料が仕切り区域に滲み込むこと防ぐとともに、表示溝により形成される書体、模様または図案と、手工具の受圧面又は仕切り区域との間に顕著なコントラストを形成して、表示溝の表示機能が大幅に向上させることができる。
本考案による考案の効果を以下の通り説明する。
1、表示溝により手工具の受圧面に少なくとも1つの仕切り区域が形成され、仕切り区域の表面と手工具の受圧面との間に変形量が形成される。下部表面は、底面に異なる両側に形成される第1部分と第2部分とを含む。第1部分は、高さ方向と垂直である第1部分の幅を有し、第2部分は、高さ方向と垂直である第2部分の幅を有する。底面は、高さ方向と垂直である底面の幅を有し、第1部分の幅と第2部分の幅の合計は、底面の幅より小さい。表示溝により手工具の受圧面に形成された仕切り区域において、字型の圧迫による仕切り区域の変形量が従来技術の字型による変形量より小さいので、表示溝と仕切り区域とに顕著な段差を形成するとともに、刻印された書体、模様または図案をより顕著に示すことができる。
2、本考案は、次のような考案の効果を招来することもできる。表示溝に色を付けるために表示溝に顔料を注入する時、表示溝と仕切り区域との間に顕著な段差が形成されているので、顔料が仕切り区域に滲み込むことを防ぐことができる。且つ、書体、模様または図案が形成される手工具の受圧面と、手工具の受圧面又は仕切り区域との間に顕著なコントラストが形成されるので、表示溝の表示機能が大幅に向上させることができる。
前述した通り、本考案に係る実施例は、従来の技術に公開されたものに該当せず、実用新案法による新規性、進歩成及び産業上の利用価値を有しているので、実用新案法に基づいて本考案を出願する。
本考案に係る表示溝を備える手工具の製造流れを示す図である。 本考案の字型を示す斜視図である。 本考案の字型と手工具を示す斜視図である。 本考案の字型の刻印面と手工具の受圧面とが対向された状態を示す図である。 本考案の字型の最上面を手工具の受圧面に圧接させて表示溝の底面を形成することを示す図である。 本考案の字型の突出表示部の上面を手工具の受圧面に圧接させて表示溝の底面を形成することを示す図である。 本考案の字型を手工具の受圧面から離した状態を示す図である。 本考案の字型により表示溝が形成される手工具を示す図である。 図8の9−9断面線に沿った断面図である。 図8の10−10断面線に沿った断面図である。 図8の11−11断面線に沿った断面図である。 図8の12−12断面線に沿った断面図である。 図8の局所拡大図である。 従来技術の字型を示す斜視図である。 表示溝が形成された手工具の局所を示す拡大図である。 図15の16−16断面線に沿った断面図である。
本考案による技術、手段ならびに効果については、本考案の好ましい実施例と図式を参照しながら、次の通り詳しく説明する。好ましい実施例と図式は、本考案を説明することを目的とするが、本考案がそのような構造に制限されるものではない。
図1は、本考案の製造の流れを示す図である。本考案の表示溝を備える手工具の製造方法は、以下のステップを含める。
まず、図2に示すように、刻印面11を有する字型1を用意する。字型1の刻印面11には、突出表示部12が凸設されている。突出表示部12は、上面121を有し、上面121の輪郭部は、境界122を有する。突出表示部12の上面121と、突出表示部12の境界122とによりアルファベット大文字Wが形成される。突出表示部12の上面121に突起部13が凸設され、且つ突起部13が突出表示部12の境界122内に形成されることにより、突起部13と突出表示部12との間に段差が形成される。突起部13は、最上面131を有し、突起部13の最上面131の輪郭部は、縁部132を有する。突起部13の最上面131と突起部13の縁部132とによりアルファベット大文字Wが形成される。図3に示す通り、本実施例において、2つの字型1、1aを用意する。2つの字型1、1aの突出表示部12、12aには、アルファベット大文字Wと、アルファベット大文字Bがそれぞれ形成されている。図4に示す通り、突出表示部12aの上面121aから刻印面11までの間は、刻印面11と垂直である高さ方向に沿う第1高さH1を有し、突起部13aの最上面131aから刻印面11aまでの間は、前記高さ方向に沿う第2高さH2を有する。第2高さH2は、第1高さH1より大きい。突出表示部12aの境界122aの間は、前記高さ方向と垂直である第1幅W1を有し、突起部13aの2つの縁部132aの間は、前記高さ方向と垂直である第2幅W2を有する。第1幅W1は、第2幅W2より大きく、さらに第2幅W2が第1幅W1の2分の1より大きいことが好ましい。
次は、手工具を用意する。図3に示す通り、書体転写の手工具2を用意する。本実施例の手工具2は、手工具であり、受圧面21を有する。
次は、字型を手工具に転写する。図4ないし7に示すように、2つの字型1、1aを公知の刻印機(図示しない)に取り付けることができる。即ち、2つの字型1、1aの刻印面11、11aが手工具2の受圧面21に向かいようにした後、刻印機により2つの字型1、1aが手工具2の受圧面21に圧接するようにする。この場合、手工具2が塑性変形され、手工具2に2つの表示溝22、22aが形成される。2つの表示溝22、22aの断面形状がそれぞれアルファベット大文字Wとアルファベット大文字Bであるので、表示の効果を奏することができる。
2つの字型1、1aの文字を転写成形するステップが同じであるため、以下、字型1aのみについて説明する。字型1aの文字を転写成形するとき、第2高さH2が第1高さH1より大きいため、字型1aの突起部13aの最上面131aが先に手工具2の受圧面21に接触し、且つ表示溝22aの底面221aと突起部13aの最上面131aとが互いに接触する。字型1aが手工具2を圧迫し続ける場合、字型1aの突出表示部12aの上面121aが手工具2の受圧面21に接触し、且つ表示溝22aの下部表面222aと突出表示部12aの上面121aとが互いに接触する。下部表面222aは、高さ方向に沿って、底面221aと受圧面21との間に形成される。従って、表示溝22aにおいて、底面221aと下部表面222aとの間に垂直段差量D1が形成される。表示溝22aにより手工具2の受圧面21に2つの仕切り区域211aが形成され、且つ各仕切り区域211aの一面と手工具2の受圧面21との間は離間している。間隔L1は、表示溝22aの底面221aと各仕切り区域211aとの間に形成されている。図16に示す通り、距離L1が公知技術の表示溝91の距離L3より明らかに大きい。字型1aの圧迫により手工具2の受圧面21に表示溝22aが形成されるとともに、字型1aの圧迫により2つの仕切り区域211aが変形するので、2つの仕切り区域211aの表面と手工具2の受圧面21との間に変形量T1が生じ、かつ変形量T1が公知技術の表示溝91の変形量T3より小さい。
字型8を取り除くと、表示用の表示溝22を備える手工具2が形成される。図8に示すように、手工具2には、表示用の2つの表示溝22、22a、即ちアルファベット大文字WとBをそれぞれ表示する表示溝22、22aが形成されている。図9ないし13は、図8の断面図と局所拡大図とを示す図である。表示溝22は、底面221と下部表面222とを有し、下部表面222は、高さ方向に沿って、底面221と受圧面21との間に形成されている。これにより、表示溝22の底面221と下部表面222との間に垂直段差量D2が形成される。且つ表示溝22により手工具2の受圧面21に3つの仕切り区域211が形成され、各仕切り区域211の一面と手工具2の受圧面21との間は離間している。間隔L2は、表示溝22の底面221と各仕切り区域211との間に形成されている。図16に示すとおり、距離L2が公知技術の表示溝91の距離L3より明らかに大きい。字型1の圧迫変形により手工具2の受圧面21に表示溝22が形成されるとともに、字型1aの圧迫により2つの仕切り区域211aが変形して、3つの仕切り区域211の表面と手工具2の受圧面21との間に変形量T2を生じ、かつ変形量T2が公知技術の表示溝91の変形量T3より小さい。
また、各表示溝22、22aの下部表面222、222aは、底面221、221aの異なる両側にそれぞれ形成される第1部分222Aと第2部分222Bを含んでいる。第1部分222Aは、高さ方向と垂直である第1部分の幅W11を有し、第2部分222Bは、高さ方向と垂直である第2部分の幅W12を有し、底面221、221aは、高さ方向と垂直である底面の幅W13を有する。第1部分の幅W11と第2部分の幅W12との合計は、底面の幅W13より小さい。
上述した本考案の実施例により、以下のような考案の効果を招来することができる。
1、表示溝により手工具の受圧面に少なくとも1つの仕切り区域が形成され、仕切り区域の表面と手工具の受圧面との間に変形量が形成される。下部表面は、底面の異なる両側に形成される第1部分と第2部分とを含み、且つ第1部分は、高さ方向と垂直である第1部分の幅を有し、第2部分は、高さ方向と垂直である第2部分の幅を有し、底面は、高さ方向と垂直である底面の幅を有する。第1部分の幅と第2部分の幅の合計は、底面の幅より小さい。手工具の受圧面に形成された表示溝において、字型の圧迫による仕切り区域の変形量が従来技術の字型により変形量より小さいので、表示溝と仕切り区域に顕著な段差を形成するとともに、刻印された書体、模様または図案をより顕著に示すことができる。
2、本考案は、次のような考案の効果を招来することもできる。表示溝に色を付けるために表示溝に顔料を注入する時、表示溝と仕切り区域との間に顕著な段差が形成されているので、顔料が仕切り区域に滲み込むことを防ぐとともに、表示溝により形成された書体、模様または図案と、手工具の受圧面又は仕切り区域との間に顕著なコントラストを形成して、表示溝の表示機能を大幅に向上させることができる。
前述した通り、本考案に係る実施例は、従来の技術に公開されるものに該当せず、実用新案法による新規性、進歩成及び産業上の利用価値を有しているので、実用新案法に基づいて本考案を出願する。
(先行技術)
8 字型
81 刻印面
82 突出表示部
821 上面
822 境界
9 手工具
91 受圧面
911 仕切り区域
92 表示溝
921 底面
T3 変形量
(本考案)
1 字型
11 刻印面
12 突出表示部
121 上面
122 境界
13 突起部
131 最上面
132 縁部
1a 字型
11a 刻印面
12a 突出表示部
121a 上面
122a 境界
13a 突起部
131a 最上面
132a 縁部
2 手工具
21 受圧面
211 仕切り区域
211a 仕切り区域
22 表示溝
221 底面
222 下表面
22a 表示溝
221a 底面
222a 下表面
222A 第1部分
222B 第2部分
H1 第1高さ
H2 第2高さ
W1 第1幅
W2 第2幅
W11 第1部分の幅
W12 第1部分の幅
W13 底面の幅
D1 垂直段差量
D2 垂直段差量
T1 変形量
T2 変形量
T3 変形量
L1 間隔
L2 間隔
L3 間隔

Claims (3)

  1. 表示溝を備える手工具であって、
    前記表示溝は、手工具の一表面に形成されており、前記表示溝には、底面と下部表面とが形成されており、前記下部表面は、高さ方向に沿って底面と受圧面との間に位置し、前記表示溝の底面と下部表面との間には垂直段差が形成されており、前記表示溝は表示機能を奏する、ことを特徴とする表示溝を備える手工具。
  2. 前記表示溝により前記手工具の前記受圧面に少なくとも一つの仕切り区域が形成されており、前記仕切り区域の表面と前記手工具の受圧面との間に変形量が形成される、ことを特徴とする請求項1に記載の表示溝を備える手工具。
  3. 前記下部表面は、前記底面の両側に形成される第1部分と第2部分を含み、前記第1部分は、前記高さ方向と垂直である第1部分の幅を有し、前記第2部分は、前記高さ方向と垂直である第2部分の幅を有し、前記底面は、前記高さと垂直である底面の幅を有し、前記第1部分の幅と前記第2部分の幅との合計は、前記底面の幅より小さい、ことを特徴とする請求項1に記載の表示溝を備える手工具。
JP2013003034U 2012-06-01 2013-05-30 表示溝を備える手工具 Expired - Lifetime JP3185278U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW101119776A TW201350355A (zh) 2012-06-01 2012-06-01 一種字模、使用該字模之手工具壓字方法及其製品
TW101119776 2012-06-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3185278U true JP3185278U (ja) 2013-08-08

Family

ID=49579591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013003034U Expired - Lifetime JP3185278U (ja) 2012-06-01 2013-05-30 表示溝を備える手工具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130319191A1 (ja)
JP (1) JP3185278U (ja)
CN (1) CN103448393B (ja)
CA (1) CA2814521C (ja)
DE (1) DE102013103907B4 (ja)
TW (1) TW201350355A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104511559A (zh) * 2014-12-29 2015-04-15 重庆派斯克刀具制造股份有限公司 一种焊接式木工刀具基体凹槽的加工方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201442829A (zh) * 2013-05-02 2014-11-16 Hou-Fei Hu 具有立體浮凸字體的手工具
US20170297192A1 (en) * 2014-12-15 2017-10-19 Yu-Hua Ou Tool handle
US20160167216A1 (en) * 2014-12-15 2016-06-16 Yu-Hua Ou Tool handle
US20200046617A1 (en) * 2017-04-24 2020-02-13 Tomcat International Limited Composition For Combating The Signs Of Ageing Of The Skin And Hair And Nails

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1821578A (en) * 1929-04-25 1931-09-01 Fedco System Inc Process of making identification plates
US2682687A (en) * 1950-05-11 1954-07-06 Western Electric Co Method of making indicia plaques
GB1021093A (en) * 1961-07-04 1966-02-23 Colgate Palmolive Ltd Improvements in or relating to dies for moulding plastic materials
US3673953A (en) * 1970-09-18 1972-07-04 Bernard J Massari Apparatus for cutting indicia from tape
IT944460B (it) * 1971-12-29 1973-04-20 Dalmine Spa Macchina per l incisione di scrit te e simili mediante punzonatura su superfici metalliche curve in particolare su ogive di bombole in acciaio
US4014257A (en) * 1975-07-28 1977-03-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Apparatus for die cutting indicia on a multilayer tape
US4204470A (en) * 1978-08-31 1980-05-27 Craighead James W Indicia forming multiple die
IE54665B1 (en) * 1982-11-30 1990-01-03 Gartland Matthew Method for compression moulding or embossing
US5540153A (en) * 1995-06-13 1996-07-30 Philip Morris Incorporated Embosser and method using slot mounted die and impression pad
JPH10100524A (ja) * 1996-10-02 1998-04-21 Nisshin Kanagata Seisakusho:Kk 刻印装置
ATE329733T1 (de) * 1999-11-15 2006-07-15 Bobby Hu Verfahren zur verabeitung eines handwerkzeuges
JP4190371B2 (ja) * 2003-08-26 2008-12-03 Tdk株式会社 凹凸パターン形成用スタンパー、凹凸パターン形成方法および磁気記録媒体
US20050241507A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-03 Making Memories Wholesale, Inc. Magnetic stamp, kit and method
US7322261B2 (en) * 2005-11-11 2008-01-29 Bobby Hu Method for manufacturing wrench handle with pressed indentation section
US7503242B2 (en) * 2005-11-15 2009-03-17 Bobby Hu Method for manufacturing wrench handle with pressed indentation section
TW200724316A (en) * 2005-12-27 2007-07-01 Hou-Fei Hu Wrench with anti-slipping function
JP5266615B2 (ja) * 2006-01-18 2013-08-21 Tdk株式会社 スタンパー、凹凸パターン形成方法および情報記録媒体製造方法
TWM306160U (en) * 2006-08-22 2007-02-11 Hou-Fei Hu Embossed structure of wrench
TWM308826U (en) * 2006-09-06 2007-04-01 Hou-Fei Hu Improvedstructure of knurling spanner
DE102006042406A1 (de) * 2006-09-09 2008-05-15 Hugger, Thomas M. Initialhammer -beil
TW200848215A (en) * 2007-06-08 2008-12-16 Hou-Fei Hu Method for Producing Wrench Socket
CN101774311B (zh) * 2009-12-11 2011-07-20 中国科学院自动化研究所 一种自动凸字机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104511559A (zh) * 2014-12-29 2015-04-15 重庆派斯克刀具制造股份有限公司 一种焊接式木工刀具基体凹槽的加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102013103907A1 (de) 2013-12-05
CA2814521C (en) 2016-08-30
US20130319191A1 (en) 2013-12-05
CA2814521A1 (en) 2013-12-01
CN103448393B (zh) 2016-09-14
DE102013103907B4 (de) 2017-01-05
CN103448393A (zh) 2013-12-18
TW201350355A (zh) 2013-12-16
TWI480178B (ja) 2015-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3185278U (ja) 表示溝を備える手工具
CN108819524A (zh) 一种镭射纸烟盒印刷工艺
TW201442829A (zh) 具有立體浮凸字體的手工具
WO2014155751A1 (ja) 紙製力ップ及びその製造方法
KR101356324B1 (ko) 슬라이드 파스너용 슬라이더
KR101179043B1 (ko) 시각장애인용 점자 조판
CN104175273B (zh) 具有立体浮凸字体的手工具
CN103504733B (zh) 一种硬币、纪念章边部凹槽滚异形的制造方法
CN204822319U (zh) 模切塑料折盒
CN105500583A (zh) 热压树脂板成形产品的阳角成棱角形转角的模具
JP3184549U (ja) 印鑑
CN104290355B (zh) 包装盒的压痕线压线刀具及压痕线结构
KR101354955B1 (ko) 엠보싱 형성과 제거를 통한 점자 각인 판 제조방법
CN203621222U (zh) 一种拉延模具
CN202491500U (zh) 热压机的模座结构
CN103009845A (zh) 一种凹凸和压纹一次加工工艺
CN205165569U (zh) 一种钮扣标识牌模具及该模具冲压形成的钮扣标识牌
CN210907682U (zh) 一种应用于硬料向上刻印的结构
US20070157834A1 (en) Stamp with a pattern exhibiting a three-dimensional visual effect and method for producing the same
KR102424838B1 (ko) 탭 몸체에 증인을 표시하는 방법과 탭 프레스
CN203058561U (zh) 一种新型印花四合扣
CN110027333B (zh) 一种压印制成的刻度盘及其制作工艺
CN201138895Y (zh) 卡片形状电子产品的壳体
CN208452748U (zh) 一种注塑模具
JP3144657U (ja) 家紋印

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3185278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term