JP3182776B2 - 自動2輪車の燃料タンク - Google Patents

自動2輪車の燃料タンク

Info

Publication number
JP3182776B2
JP3182776B2 JP03300891A JP3300891A JP3182776B2 JP 3182776 B2 JP3182776 B2 JP 3182776B2 JP 03300891 A JP03300891 A JP 03300891A JP 3300891 A JP3300891 A JP 3300891A JP 3182776 B2 JP3182776 B2 JP 3182776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel tank
frame
engine
underbone
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03300891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04271982A (ja
Inventor
幸作 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP03300891A priority Critical patent/JP3182776B2/ja
Publication of JPH04271982A publication Critical patent/JPH04271982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3182776B2 publication Critical patent/JP3182776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】〔発明の目的〕
【0002】
【産業上の利用分野】この発明はアンダーボーンタイプ
の自動2輪車に係り、特にそのヘッドパイプとシートと
の間に別体構成として設けられる自動2輪車の燃料タン
クに関する。
【従来の技術】自動2輪車で、車体フレームのヘッドパ
イプ直後のアンダーボーン部分に燃料タンクを配置した
ものがある。このようにアンダーボーン部でレッグシー
ルド内に燃料タンクを配置する構造の例として従来実公
昭37−27681号公報、特開昭64−41485号
公報にみられるものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の自動2輪車の燃
料タンク配置構造は、いずれもレッグシールドのアンダ
ーボーン部を有効に利用していないので燃料タンクの容
量が小さいものとなる。また燃料タンクとレッグシール
ドとが離れているのでレッグシールドと燃料タンクとが
当接してびびり音が出ないように隙間を確保しておく必
要があり、その分タンク容量が小さくなる。さらに燃料
タンクやレッグシールドの固有振動による音がそのまま
発生するなどの問題点があった。
【0004】この発明は、上述した事情を考慮してなさ
れたもので、レッグシールドやアンダーボーン部の容積
および幅を広げることなくタンク容量を大きくできる自
動2輪車の燃料タンクを提供することを目的とする。
【0005】〔発明の構成〕
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る自動2輪
車の燃料タンクは、上述した事情を考慮してなされたも
ので、ヘッドパイプと、このヘッドパイプから後方に下
り傾斜する1本のアンダボーンフレームと、このフレー
ム後部に連接された後部フレームと、この後部フレーム
に配設され、上部開口をシートで開閉可能な物品収納室
と、前記アンダボーンフレームおよび物品収納室の各下
方に固設され、ほぼ水平に前傾するシリンダを備えたエ
ンジンと、このエンジンに付帯され、エンジンの前部上
方に配置されたキャブレタおよびエアクリーナと、前記
物品収納室下方の後部フレーム下部に揺動可能に支持さ
れ、後端に後輪を回転自在に軸支したスイングアーム
と、前記アンダボーンフレームに跨設された燃料タンク
とを備え、前記燃料タンクはヘッドパイプから後下方に
延設されるアンダボーンフレームを跨ぐように、タンク
下面の左右中央部が凹む逆U字状断面に形成されるとと
もに、タンク上面がアンダボーンフレームと略平行に、
タンク下面がエンジン上面に沿うようにほぼ水平に、タ
ンク前面が前輪のフロントフェンダの後上面に沿うよう
にそれぞれ形成され、前記燃料タンクの逆U字状断面の
左右側面部で形成される空間に、前記キャブレタおよび
エアクリーナを前記エンジン前部とアンダボーンフレー
ムとの間に配置したものである。
【0007】
【作用】燃料タンクの下面側を凹ませて逆U字状断面と
してアンダボーンフレーム(メインチューブ)に跨設
し、その燃料タンクの前面を前輪のフロントフェンダの
後上面に沿わせる一方、メインチューブとエンジン上面
とフロントフェンダ後上面に形成されるスペースを燃料
タンクに有効に形成することができるので、アンダーボ
ーン部の幅等を大きくせずにタンク容量を大きくするこ
とができる。
【0008】また、エンジンに付帯されるキャブレタお
よびエアクリーナがエンジン前部上方とアンダボーンフ
レームとの間に、燃料タンクの逆U字状断面にて左右側
面部間に形成される空間を利用して配置されるので、エ
ンジン吸気系部品をエンジンに上方から近接配置でき、
エンジン吸気系を短く形成して吸気効率の向上を図るこ
とができる一方、エンジン吸気系部品をエンジンの前部
上方に配置することで、物品収納室をエンジンに接近さ
せて配置でき、物品収納室の底面を下げることができ、
その結果、シート高を低くして足着き性を改善でき、操
縦安定性を向上させることができる。
【0009】さらに、物品収納室を車体下部に固設され
たエンジンに接近させて設置でき、物品を重量物である
エンジンに接近させて収納でき、低重心化やマスの集中
化が可能となり、走行安定性が向上する。
【0010】さらに、燃料タンクはタンク上面をメイン
チューブと略平行に、タンク下面をエンジン上面に沿う
ようにほぼ水平に、タンク前面をフロントフェンダの後
上面に沿うようにそれぞれ形成し、ほぼ水平シリンダを
備えたエンジンが車体フレームに固定されるので、タン
ク下面をエンジン近傍までメインチューブ下方に膨出さ
せて膨出量を増大させることができるので、タンク容量
を充分に確保するとともに、タンク上方の足通し空間を
広く形成できる。
【0011】
【実施例】以下この発明の実施例を図面について説明す
る。
【0012】図1はアンダーボーンタイプの自動2輪車
にこの発明を適用した一実施例の側面を示しており、ヘ
ッドパイプ1から後方に下り傾斜してアンダーボーンフ
レームとしてのメインチューブ2が連設され、その後部
にモノコックタイプの後部フレーム3が連接され、この
後部フレーム3内に前部収納室3aが形成されている。
この前部物品収納室3aの上部開口部にシート4がヒン
ジ5により開閉自在に設けられている。前部物品収納室
3aの下部にはフレームプレート6が設けられており、
このプレート6にスイングアーム7の前端部がピン8に
より軸支され、このスイングアーム7の後端に後輪9が
支持されている。
【0013】このフレームプレート6の前側にほぼ水平
に前傾するシリンダを備えたエンジン10が懸架され、
このエンジン10はメインチューブ2および前部物品収
納室3aの下方に固設される。上記エンジン10の前部
上方にキャブレタ11が付帯されている。図中12は前
輪、13は後部物品収納室、14はその上部開口部を開
閉する蓋に設けられたキャリヤ、15はバッテリ収納室
に収容されたバッテリであり、このバッテリ収納室から
テールランプ等のランプ類へのアクセスができ、ランプ
類やバッテリ15のメンテナンスを蓋を開放することに
より、バッテリ収納室を介して容易に行なうことができ
る。
【0014】自動2輪車の燃料タンク16は、図2およ
び図4に示すようにアンダボーンフレームとしてのメイ
ンチューブ2を跨ぐように下側がタンク下面の左右中央
部で凹む逆U字状断面に形成され、タンク上面は前輪1
2のフロントフェンダー33の後上面に沿うように鞍形
に形成されており、タンク側部外面を構成する外板形状
はレッグシールド28の円形部形状に沿う形状に形成さ
れている。上記燃料タンク16の下方に略水平に前傾す
るシリンダを備えたエンジン10が配置される。燃料タ
ンク16は図1に示すように、タンク上面がメインチュ
ーブ2とほぼ平行に、タンク下面側がエンジン10の上
面に沿うようにほぼ水平に、またタンク前面が前輪12
のフロントフェンダ33の後上面に沿うように、それぞ
れ形成される。燃料タンク16は図1に示すように車両
側面視で略三角形形状に形成される。
【0015】さらに、燃料タンクの前面をレッグシール
ドの円形部形状に沿う形状とすることで燃料タンクとレ
ッグシールドの共振点振動を抑えることができるので振
動音を低くすることができる。
【0016】前記逆U字状に凹む燃料タンク16下側の
左右中央部分の左右の側面部17,17により空間が形
成される一方、左右側面部17,17の内部には図2の
ようにU字状の受座18,18が設けられる。この受座
18,18がメインチューブ2の対応する位置の両側に
突出する突出部19,19に係合して燃料タンク16の
嵌合跨座位置が決められるようになっている。受座1
8,18は、図3に示すようにゴム等の弾性体18aを
有しており、フローティング支持構造とされている。ま
た燃料タンク16の後端にはメインチューブ2の取付部
20にグロメット21を介してネジ22で止めつけるた
めの取付部23が設けられている。
【0017】エアクリーナ24は前記燃料タンク16の
左右の側面部17,17間に形成される空間(間隔)に
丁度納まる幅および厚さに形成されており、このエアク
リーナ24の下面側には取付片25,25,…が外側方
に向け突設されていてこの取付片25,25,…と燃料
タンク16の下面のネジ孔26,26,…が整合されて
ネジ27,27,…により固定されるようになってい
る。エアクリーナ24の後部側方近くにキャブレタ11
が設けられ、このキャブレタ11の下方に図1に示すよ
うにエンジン10の前部が位置するようになっている。
キャブレタ11とエアクリーナ24は燃料タンク16の
下側の左右側面部17,17間に形成される空間に収納
され、エンジン10の前部上方で図6ないし図8に示す
ように、メインチューブ2との間に配置される。
【0018】前記燃料タンク16の上部から側部にかけ
てレッグシールド28がそわされ、この燃料タンク16
とレッグシールド28とは図6〜図8に示すようにフィ
ックスされている。図6は燃料タンク16とレッグシー
ルド28との接合面を全面にわたり密着させたものであ
り、図7は部分的に突起29,29,…を設けて部分接
合によりフィックスさせるようにしてもよく、さらには
図8に示すように燃料タンク16とレッグシールド28
との間にゴム等のクッション材30,30,…を介在さ
せてもよい。このように両者を互いに固定し、一体化す
ることにより双方の異なる固有振動数のそれぞれの共振
点の振動を抑えることができる。
【0019】燃料タンク16の組付けは、燃料タンク1
6の凹み部分をメインチューブ2に嵌合して跨らせ、側
面部17,17の内側の受座18,18をメインチュー
ブ2の突出部19,19に係合させると共に後端の取付
部23をメインチューブ2の取付部20に合せ、グロメ
ット21,21,…を介してネジ22,22,…により
固定する。一方、燃料タンク16の側面部17,17間
にエアクリーナ24を嵌合し、その取付片25,25,
…を燃料タンク16の下面にネジ27,27,…により
固定すれば、燃料タンク16とエアクリーナ24との間
にメインチューブ2が挾在されて取付けられる。その上
にレッグシールド28をかぶせて取付ければすべてがカ
バーされ、外部から遮蔽される。
【0020】
【発明の効果】この発明に係る自動2輪車の燃料タンク
によれば、燃料タンクをアンダボーン部に設けるためシ
ート下部を物品収納室として利用することができるとと
もに、エンジンに付帯されるキャブレタおよびエアクリ
ーナがエンジン前部上方とアンダボーンフレームとの間
に、かつ燃料タンクの逆U字状断面にて左右側面部間に
形成される空間を利用して配置されるので、エンジン吸
気系を短くしてエンジン吸気系部品をエンジンに上方か
ら近接配置でき、部品配置効率の向上と吸気効率の向上
を図ることができる一方、エンジン吸気系部品をエンジ
ンの前部上方に配置することで、物品収納室をエンジン
に接近させて配置でき、物品収納室の底面を下げること
ができ、その結果、シート高を低くして足着き性を改善
でき、操縦安定性を向上させることができる。
【0021】さらに、物品収納室を車体下部に固設され
たエンジンに接近させて設置でき、物品を重量物である
エンジンに接近させて収納でき、低重心化やマスの集中
化が可能となり、走行安定性が向上する。
【0022】さらに、燃料タンクはタンク上面をアンダ
ボーンフレームと略平行に、タンク下面をエンジン上面
に沿うようにほぼ水平に、タンク前面をフロントフェン
ダの後上面に沿うようにそれぞれ形成し、ほぼ水平シリ
ンダを備えたエンジンが車体フレームに固定されるの
で、タンク下面をエンジン近傍までアンダボーンフレー
ム下方に膨出させて膨出量を増大させることができるの
で、タンク容量を充分に確保するとともに、タンク上方
の足通し空間を広く形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る自動2輪車の燃料タンクを備え
た自動2輪車の側面図。
【図2】この発明の主要部の分解斜視図。
【図3】燃料タンクとアンダボーンフレーム(メインチ
ューブ)との支持部の拡大断面図。
【図4】燃料タンクの側面図。
【図5】図4のA−A線に沿う断面図。
【図6】図5の変形例を示す断面図。
【図7】図5の他の変形例を示す断面図。
【図8】図5のさらに他の変形例を示す断面図。
【符号の説明】 1 ヘッドパイプ 2 メインチューブ(アンダボーンフレーム) 3 後部フレーム 3a 前部物品収納室 4 シート 10 エンジン 16 燃料タンク 17 側面部 18 受座 19 突出部 20 取付部 23 取付部 24 エアクリーナ 25 取付片 28 レッグシールド

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヘッドパイプと、このヘッドパイプから
    後方に下り傾斜する1本のアンダボーンフレームと、こ
    のフレーム後部に連接された後部フレームと、この後部
    フレームに配設され、上部開口をシートで開閉可能な物
    品収納室と、前記アンダボーンフレームおよび物品収納
    室の各下方に固設され、ほぼ水平に前傾するシリンダを
    備えたエンジンと、このエンジンに付帯され、エンジン
    の前部上方に配置されたキャブレタおよびエアクリーナ
    と、前記物品収納室下方の後部フレーム下部に揺動可能
    に支持され、後端に後輪を回転自在に軸支したスイング
    アームと、前記アンダボーンフレームに跨設された燃料
    タンクとを備え、 前記燃料タンクはヘッドパイプから後下方に延設される
    アンダボーンフレームを跨ぐように、タンク下面の左右
    中央部が凹む逆U字状断面に形成されるとともに、タン
    ク上面がアンダボーンフレームと略平行に、タンク下面
    がエンジン上面に沿うようにほぼ水平に、タンク前面が
    前輪のフロントフェンダの後上面に沿うようにそれぞれ
    形成され、前記燃料タンクの逆U字状断面の左右側面部
    で形成される空間に、前記キャブレタおよびエアクリー
    ナを前記エンジン前部とアンダボーンフレームとの間に
    配置したことを特徴とする自動2輪車の燃料タンク。
JP03300891A 1991-02-27 1991-02-27 自動2輪車の燃料タンク Expired - Fee Related JP3182776B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03300891A JP3182776B2 (ja) 1991-02-27 1991-02-27 自動2輪車の燃料タンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03300891A JP3182776B2 (ja) 1991-02-27 1991-02-27 自動2輪車の燃料タンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04271982A JPH04271982A (ja) 1992-09-28
JP3182776B2 true JP3182776B2 (ja) 2001-07-03

Family

ID=12374797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03300891A Expired - Fee Related JP3182776B2 (ja) 1991-02-27 1991-02-27 自動2輪車の燃料タンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3182776B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3705044B2 (ja) * 1999-10-19 2005-10-12 スズキ株式会社 スクータ型車両
CN107038293B (zh) * 2017-04-05 2020-05-15 西安交通大学 针对板状燃料的基于等效一维板模型的共振自屏计算方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04271982A (ja) 1992-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3342254B2 (ja) 自動二輪車のリヤサスペンション
JPH03193581A (ja) 自動二輪車
JPH0648342A (ja) 自動二輪車の収納ボックス
JP3182776B2 (ja) 自動2輪車の燃料タンク
JP3805606B2 (ja) 自動二輪車
JPH03104789A (ja) サイドトランクの取付け構造
JP3569597B2 (ja) スクータ型車両における車体構造
JP3380449B2 (ja) 自動二輪車の補器配置構造
JP3795199B2 (ja) 低床式自動二輪車
JP2000128051A (ja) 自動二輪車のフートレスト防振構造
JP3395384B2 (ja) 自動二輪車のテールランプ取付構造
JP4123813B2 (ja) 自動二輪車のシート取り付け構造
JP4558957B2 (ja) 自動2輪車のバッテリ支持構造
JP3497294B2 (ja) 自動二輪車の足載装置
JP2602728Y2 (ja) スクータ型車両のフューエルタンク
JP3676009B2 (ja) 車両のラジエータ取付機構
JP3686164B2 (ja) スクータ型車両
JPS59176169A (ja) 前フレ−ム揺動型三輪車
JP2000313393A (ja) スクータ型車両用車体フレーム
JPH0295996A (ja) 鞍乗型車両
JP2003104267A (ja) スクータ型自動二輪車の車体フレーム
JP2000313390A (ja) スクータ型車両におけるリヤクッションユニットの取付構造
JPH04271924A (ja) 自動2輪車
JP4076615B2 (ja) スクータ型自動二輪車のフートボードマット取付構造
JP2920298B2 (ja) スクータ型自動二輪車

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees