JP3181427B2 - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JP3181427B2
JP3181427B2 JP08257693A JP8257693A JP3181427B2 JP 3181427 B2 JP3181427 B2 JP 3181427B2 JP 08257693 A JP08257693 A JP 08257693A JP 8257693 A JP8257693 A JP 8257693A JP 3181427 B2 JP3181427 B2 JP 3181427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
size
recording paper
paper
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08257693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06276369A (ja
Inventor
泰広 田端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP08257693A priority Critical patent/JP3181427B2/ja
Priority to US08/214,209 priority patent/US5448346A/en
Publication of JPH06276369A publication Critical patent/JPH06276369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3181427B2 publication Critical patent/JP3181427B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5095Matching the image with the size of the copy material, e.g. by calculating the magnification or selecting the adequate copy material size
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • G03G15/6561Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • G03G2215/00594Varying registration in order to produce special effect, e.g. binding margin

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,電子写真複写機,レー
ザープリンタ,ファクシミリ等の画像記録装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】オフィス環境においては,異なるサイズ
の文書が多く散在している。また,このような文書は,
一般的に,ファイルに綴じられたり,製本されたりして
机やキャビネット等に保管されている。
【0003】民間企業においては,A4サイズやA3サ
イズの紙が多用されているが,官公庁では法律または省
令等でBサイズの紙を使用することが決められているこ
ともあり,Bサイズの紙も比較的多く使用されている。
この結果,AサイズとBサイズとが混在していることに
なる。このことは,文書の保管管理に大きな問題を生じ
させる原因となっている。
【0004】最近,このようなことから行政府で文書の
サイズの統一を図ることが計画されている。従って,今
後,新たに作成する文書は,新規なルールに基づいて統
一されたサイズにすることができる。
【0005】ところが,既に作成された文書は,Bサイ
ズ(例えば,B5サイズ)のものが原本として保管され
ているので,このB5サイズの原本のコピーをとるため
に複写機を使用すれば,原稿の拡大或いは縮小を行う必
要がある場合を除いて,やはり一般的にはB5サイズの
記録紙上に複写を行ってしまう。
【0006】一方,原稿のサイズを検知して,そのサイ
ズに合う記録紙を給紙カセットから自動的に選択し,そ
れを送り出すような機能を備えた複写機があるが,この
ような複写機において,統一サイズ(例えば,A4サイ
ズ)の記録紙に確実に複写することは難しくなる。ま
た,このような機能を有しない複写機でも,種々のサイ
ズの記録紙を装着している場合には,使用者はつい原稿
と同じサイズの記録紙を選択してしまう可能性が高いの
で,統一サイズの記録紙に複写することは難しい。
【0007】従って,オフィス内を単一サイズの用紙に
確実に統一するためには,決められたサイズの記録紙し
か装着できないような複写機を使用する必要がある。
【0008】また,従来の複写機において,記録紙のサ
イズを自動的に統一する装置としては,例えば,特開昭
63−179662号公報の「ディジタル複写機におけ
るサイズ統一装置」や,特開平1−219852号公報
の「複写装置」が提案されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,例え
ば,決められた統一サイズの記録紙しか装着できないよ
うな複写機が存在したとして,このような複写機を用い
た場合,B5サイズの原稿を原稿載置台に通常通りにセ
ットして複写を行うと,A4サイズの記録紙上に画像が
記録されるものの,B5サイズの原稿をB5サイズの記
録紙に複写する場合の位置決めで複写されるため,記録
紙上での画像の位置が正しく位置決めされないという問
題が起こる。
【0010】具体的には,例えば,図8(a)に示すよ
うに,原稿載置台の一端に原稿位置決めの基準位置が設
定されている場合,原稿載置台901上にB5サイズの
原稿902を載置して複写を行うと,図8(b)に示す
ようにA4サイズの記録紙903上に画像904(B5
サイズの原稿の画像)が記録され,記録紙903に対す
る画像904のレイアウトが不自然になる。
【0011】また,図9(a)に示すように,原稿載置
台の中央に原稿位置決めの基準位置が設定されている場
合,原稿載置台1001上にB5サイズの原稿1002
を載置して複写を行うと,図9(b)に示すようにA4
サイズの記録紙1003上に画像1004(B5サイズ
の原稿の画像)が記録される。この場合,図8(b)と
比較して多少見栄えが良いものの,やはり記録紙100
3に対する画像1004のレイアウトが不自然である。
【0012】また,使用者が,コピー終了後に記録紙上
の画像のレイアウトを確認して,再度原稿の載置場所を
変えて複写することになると,コピー用紙の無駄,換言
すれば,資源の無駄となったり,複写時間が必要以上に
長くなってしまうという不都合も発生する。
【0013】一方,特開昭63−179662号公報
や,特開平1−219852号公報に示される装置を使
用すれば,原稿のサイズにかかわらず統一したサイズの
記録紙に複写を行うことができるものの,記録紙のサイ
ズを揃えるために原稿の画像の拡大/縮小を行うことを
前提としているため,例えば,文字のポイントが変わる
等のように画像情報が変化してしまうという問題点があ
った。
【0014】本発明は上記に鑑みてなされたものであっ
て,記録紙をあらかじめ決められた単一サイズの用紙に
統一し,かつ,所望の画像を記録紙上に適切なレイアウ
トで配置して記録することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために,記録すべき画像のサイズを認識する画像
サイズ認識手段と,所定サイズの記録紙を収納し,給紙
する給紙手段と,給紙手段から給紙された記録紙に画像
を形成する画像形成手段と,画像サイズ認識手段の認識
結果に基づいて,記録すべき画像の中心と記録紙の中心
とが一致するように画像処理を施す画像処理手段と,画
像処理手段によって処理された画像を画像形成手段に出
力する画像出力手段とを備えた画像記録装置を提供する
ものである。
【0016】また,本発明は上記の目的を達成するため
に,記録すべき画像のサイズおよび向きを認識する画像
サイズ・向き認識手段と,所定サイズの記録紙を縦方向
に収納し,給紙する第1の給紙手段と,第1の給紙手段
と同一サイズの記録紙を横方向に収納し,給紙する第2
の給紙手段と,画像サイズ・向き認識手段の認識結果に
基づいて,第1および第2の給紙手段のうち,画像の向
きと同じ方向の記録紙が収納されている給紙手段を選択
する給紙選択手段と,給紙された記録紙に画像を形成す
る画像形成手段と,画像サイズ・向き認識手段の認識結
果に基づいて,記録すべき画像の中心と記録紙の中心と
が一致するように画像処理を施す画像処理手段と,画像
処理手段によって処理された画像を画像形成手段に出力
する画像出力手段とを備えた画像記録装置を提供するも
のである。
【0017】また,本発明は上記の目的を達成するため
に,原稿を載置する原稿載置台と,原稿を光学的に読み
取る画像読取手段と,画像読取手段によって読み取られ
た原稿の画像のサイズを検知する画像サイズ検知手段
と,所定サイズの記録紙を収納し,給紙する給紙手段
と,給紙手段から給紙された記録紙に画像を形成する画
像形成手段と,画像サイズ検知手段の検知結果に基づい
て,画像読取手段によって読み取られた原稿画像の中心
と記録紙の中心とが一致するように画像処理を施す画像
処理手段と,画像処理手段によって処理された画像を画
像形成手段に出力する画像出力手段とを備えた画像記録
装置を提供するものである。
【0018】また,本発明は上記の目的を達成するため
に,記録すべき画像のサイズを認識する画像サイズ認識
手段と,所定サイズの記録紙を収納し,給紙する給紙手
段と,給紙手段から給紙された記録紙に画像を形成する
画像形成手段と,画像サイズ認識手段の認識結果が記録
紙のサイズよりも大きなサイズである場合,給紙手段か
ら連続して2枚の記録紙の給紙が行われるように給紙制
御を行う制御手段と,画像サイズ認識手段の認識結果が
記録紙のサイズよりも大きなサイズである場合,記録す
べき画像を長手方向に2分し,該2分された画像の中心
と記録紙の中心とが一致するように画像処理を施す画像
処理手段と,画像処理手段によって処理された画像を画
像形成手段に出力する画像出力手段とを備えた画像記録
装置を提供するものである。
【0019】
【作用】本発明の画像記録装置は,記録すべき画像のサ
イズを認識し,記録すべき画像の中心と記録紙の中心と
が一致するように画像処理を施して,記録紙上に画像を
形成する。
【0020】また,本発明の画像記録装置は,記録すべ
き画像のサイズおよび向きを認識し,画像の向きと同じ
方向の記録紙が収納されている給紙手段から記録紙を給
紙し,記録すべき画像の中心と記録紙の中心とが一致す
るように画像処理を施して,記録紙上に画像を形成す
る。
【0021】また,本発明の画像記録装置は,原稿載置
台に載置された原稿を光学的に読み取り,読み取った原
稿の画像のサイズを検知して,該原稿の画像のサイズに
基づいて,読み取った原稿画像の中心と記録紙の中心と
が一致するように画像処理を施し,記録紙上に画像を形
成する。
【0022】また,本発明の画像記録装置は,記録すべ
き画像のサイズを認識し,認識した画像のサイズが記録
紙のサイズよりも大きなサイズである場合,給紙手段か
ら連続して2枚の記録紙の給紙が行われるように給紙制
御を行い,記録すべき画像を長手方向に2分し,該2分
された画像の中心と記録紙の中心とが一致するように画
像処理を施して,記録紙上に画像を形成する。
【0023】
【実施例】以下,本発明の画像記録装置を複写機に適用
した場合を例として,〔実施例1〕,〔実施例2〕の順
に図面を参照して詳細に説明する。
【0024】〔実施例1〕 図1は,実施例1の複写機のブロック構成図を示し,原
稿を光学的に読み取る画像入力部101と,記録紙のサ
イズを検知する記録紙サイズ検知センサ102と,原稿
のサイズを検知する原稿サイズ検知センサ103と,原
稿の画像の傾きを認識する画像傾き認識部104と,装
置各部の制御を行う制御部105と,各種画像処理およ
び本発明の画像処理(記録すべき画像の中心と記録紙の
中心とを一致させる画像処理)を施す画像処理部106
と,画像処理部106によって処理された画像を後述す
る画像形成部108へ出力する画像出力部107と,記
録紙上に画像形成を行う画像形成部108と,各種メッ
セージの表示および各種キー入力等を行うための操作表
示部109とを備えている。
【0025】図2は,画像入力部101および画像形成
部108の概略構成を示す。原稿載置台201には複写
される原稿が置かれる。走査光学系202によって原稿
の画像が光学的に読み取られる。この走査時に前述した
原稿サイズ検知センサ103によって原稿のサイズが検
知される。感光体ドラム203は電圧の印加されたロー
ラから成る帯電装置204によって均一に帯電される。
この感光体ドラム203の上に書き込み光学系205に
よって光像が照射され,静電潜像が感光体ドラム203
上に形成される。
【0026】次に,この潜像は現像装置206によって
可視像化される。感光体ドラム203上に画像が形成さ
れる動作に連動して,給紙装置207から記録紙が給紙
される。この給紙装置207は,A4サイズの記録紙が
収納されたカセット208と,その記録紙を一枚ずつ給
紙する給紙ローラ209より構成されている。この給紙
装置207から給紙された記録紙は,転写ローラ210
より成る転写部に送られ,感光体ドラム203上のトナ
ー像を転写される。続いて,記録紙は感光体ドラム20
3より分離された後,定着装置211を通過し,そこで
トナー像が記録紙上に定着される。記録紙は排紙ローラ
212により機外の排紙トレー213上に排出される。
一方,転写後の感光体ドラム203上には未転写の残留
トナーが残っているので,クリーニング装置214によ
って除去される。こうして一回の複写サイクルが完了す
る。
【0027】以上の構成において,その動作を説明す
る。先ず,A4サイズの原稿の複写を行う場合について
説明する。走査光学系202によって原稿載置台201
の上に置かれた原稿のサイズが原稿サイズ検知センサ1
03によって検知される。給紙装置207には同じA4
サイズの記録紙が装着されているので,通常の複写動作
が行われる。
【0028】次に,B5サイズの原稿の複写を行う場合
について説明する。先の例と同様に原稿サイズ検知セン
サ103によってB5サイズの大きさであることが検知
される。この場合には,制御部105の制御によって次
のような画像処理が行われる。原稿がB5横にセットさ
れていることから,あらかじめA4横と中心のズレ量が
分かっており,その長さだけ,画像を走査方向と直交す
る方向にずらすべく,画像の横方向の移動処理が画像処
理部106によって行われる。
【0029】また,走査方向のズレ量もあらかじめ分か
っており,制御部105によって画像出力時のタイミン
グをその分だけずらすように画像出力部107を制御す
る。このように感光体ドラム203上に書き込み光学系
205によって画像が形成されることにより,図3に示
すように原稿の中心301と記録紙302の中心303
とを一致させることができる。これによって,A4サイ
ズ専用の複写機でコピーをとれば,B5サイズの原稿で
あっても適切に画像の位置決めを行うことができる。
【0030】ところが,A4サイズの記録紙を入れるカ
セット208に,使用者が勝手にB5サイズの記録紙を
収納して複写する可能性がある。なぜなら,B5サイズ
はA4サイズよりサイズが小さいので収納することが物
理的に可能である。そこで,これを防ぐために,カセッ
ト208内に収納された記録紙のサイズを記録紙サイズ
検知センサ102で検知し,制御部105は,この検知
信号に基づいて所定サイズ(すなわち,A4サイズ)で
なければ,画像形成動作そのものを中止させるように制
御する。また,制御部105は,このような適切でない
記録紙が給紙装置207内にセットされているときに
は,操作表示部109を介してその旨を表示する。こう
すれば事前に使用者が適切でない状況にあることを認識
できる。
【0031】また,図4に示すように,原稿401の中
心301があらかじめ決められたように原稿載置台20
1に置かれたとしても,例えば,反時計方向に回転して
置かれとする。このようなときでも読み取った原稿の文
字配列の方向或いは原稿の縦横端の状況を把握する画像
傾き認識部104によって,原稿がどの程度回転してい
るかを認識する。その結果を制御部105に入力し,画
像処理部106で画像をその計算結果に従って所定量だ
け回転させる。その後,画像出力部107を介して,画
像形成部108の書き込み光学系205により感光体ド
ラム203上に画像が出力される。このようにすれば,
単に記録紙上に原稿の中心が一致するだけでなく傾きも
修正されて適切な画像が形成される。
【0032】実施例1では,B5サイズの原稿を横向
き,すなわち,光学系の走査方向と原稿の長手方向が直
交する方向に置いた例について説明したが,B5サイズ
の原稿を縦向きにおいても全く同様に処理することがで
きるのは言うまでもない。つまり,どちらの置き方をし
ても,原稿のサイズと向きを認識すれば,あらかじめ設
定された画像処理を行えばよいのである。
【0033】さらに,原稿が横にセットされていて,給
紙装置207内には記録紙が縦にセットされているとい
うような場合には,画像処理部106で画像の縦横変換
を行ってやれば記録紙に合わせた画像出力が可能とな
る。
【0034】今まで,A4サイズ以下の原稿をセットし
た場合について説明してきたが,ここで,A4サイズよ
りも大きい原稿をセットした場合について説明する。図
5に示すように原稿載置台201上にB4サイズ原稿5
01がセットされると,原稿サイズ検知センサ103に
よって,そのサイズが検知される。ここで,原稿載置台
201は,B4サイズを横に置くことができない構成と
なっているので,その向きが縦方向であることが自動的
に認識される。なお,A3サイズの原稿の場合でも同様
である。
【0035】原稿501は,B4サイズ原稿の左側50
1aと右側501bで構成されている。走査光学系20
2によって1回の走査で全体の画像を読み取る。A4サ
イズより大きい原稿の場合には,制御部105の指示に
よって画像処理部106で次のような処理が行われる。
すなわち,原稿501の半分を境として2つの部分に区
分する。これが,原稿501の501aと501bに対
応する。
【0036】原稿の501aの画像は,B5サイズの原
稿の場合と同様にA4サイズの記録紙の所定の位置に画
像が記録されるように画像処理部106によって処理さ
れる。また,原稿の501bの画像も同様に処理され
る。これらの2つの画像は,図6に示すように2枚のA
4サイズの記録紙601,602にそれぞれ画像501
a,501bの中心が記録紙の中心と一致するように記
録される。A3サイズの原稿の場合も同様に処理され
る。
【0037】〔実施例2〕 図7は,実施例2の複写機の構成を示すための説明図で
ある。実施例2の複写機はA4サイズ専用の複写機であ
るが,2つの給紙装置701,702を備えている。な
お,他の構成は実施例1と共通につき図示および説明を
省略する。
【0038】上部の給紙装置701には,A4横の記録
紙が収納されている。下部の給紙装置702には,A4
縦の記録紙が収納されている。今,原稿載置台201上
にB5サイズの原稿が横向きにセットされている場合を
想定する。複写が開始され,原稿サイズと向きが認識さ
れると,原稿の向きと対応したA4横の記録紙が収納さ
れた給紙装置701が自動的に選択され,給紙装置70
1から記録紙が給紙される。もし,原稿載置台201上
にB5サイズの原稿が縦向きにセットされた場合には,
下部の給紙装置702が選択される。このように,原稿
の向きに合った給紙装置が自動的に選択される。
【0039】前述した実施例1および2では,複写機を
例として説明したが,レーザープリンターやファクシミ
リ装置でも同様にA4サイズの記録紙しか装着していな
いとき,画像を記録装置にオンライン或いはオフライン
で入力したとしても,本発明を用いて同様に画像処理を
施せば,適切な画像を形成することができる。
【0040】また,原稿がシート状のものであるときに
はADF(自動原稿給送装置)を使用した複写機を用い
てコピーするが,この場合でも原稿のサイズ検知を公知
の方法で行い,その結果を利用して本発明を適用するこ
とができる。
【0041】ところで,複写機の原稿載置方法には,セ
ンター基準方式と,コーナー基準方式とがある。これま
での実施例では,コーナー基準方式の場合を説明した
が,センター基準方式の場合,原稿の読み取り走査方向
に関しては原稿も記録紙も中心線は一致しているので,
走査方向の位置を合わせるだけで良い。原稿のサイズに
よってA4サイズの記録紙に適切に位置合わせするため
にあらかじめ決められた量だけ移動させれば良い。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように本発明の画像記録装
置は,記録すべき画像のサイズを認識し,記録すべき画
像の中心と記録紙の中心とが一致するように画像処理を
施して,記録紙上に画像を形成するため,記録紙をあら
かじめ決められた単一サイズの用紙に統一し,かつ,所
望の画像を記録紙上に適切なレイアウトで配置して記録
することができる。
【0043】また,本発明の画像記録装置は,記録すべ
き画像のサイズおよび向きを認識し,画像の向きと同じ
方向の記録紙が収納されている給紙手段から記録紙を給
紙し,記録すべき画像の中心と記録紙の中心とが一致す
るように画像処理を施して,記録紙上に画像を形成する
ため,記録紙をあらかじめ決められた単一サイズの用紙
に統一し,かつ,所望の画像を記録紙上に適切なレイア
ウトで配置して記録することができる。
【0044】また,本発明の画像記録装置は,原稿載置
台に載置された原稿を光学的に読み取り,読み取った原
稿の画像のサイズを検知して,該原稿の画像のサイズに
基づいて,読み取った原稿画像の中心と記録紙の中心と
が一致するように画像処理を施し,記録紙上に画像を形
成するため,記録紙をあらかじめ決められた単一サイズ
の用紙に統一し,かつ,所望の画像を記録紙上に適切な
レイアウトで配置して記録することができる。
【0045】また,本発明の画像記録装置は,記録すべ
き画像のサイズを認識し,認識した画像のサイズが記録
紙のサイズよりも大きなサイズである場合,給紙手段か
ら連続して2枚の記録紙の給紙が行われるように給紙制
御を行い,記録すべき画像を長手方向に2分し,該2分
された画像の中心と記録紙の中心とが一致するように画
像処理を施して,記録紙上に画像を形成するため,記録
紙をあらかじめ決められた単一サイズの用紙に統一し,
かつ,所望の画像を記録紙上に適切なレイアウトで配置
して記録することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の複写機(画像記録装置)のブロック
構成図である。
【図2】画像入力部および画像形成部の概略構成を示す
説明図である。
【図3】実施例1の画像の位置決めを示す説明図であ
る。
【図4】実施例1の画像処理を示すための説明図であ
る。
【図5】A4サイズよりも大きい原稿をセットした場合
の処理を示すための説明図である。
【図6】A4サイズよりも大きい原稿をセットした場合
の処理を示すための説明図である。
【図7】実施例2の複写機の構成を示すための説明図で
ある。
【図8】従来の画像記録装置の問題点を示す説明図であ
る。
【図9】従来の画像記録装置の問題点を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
101 画像入力部 102 記録
紙サイズ検知センサ 103 原稿サイズ検知センサ 104 画像
傾き認識部 105 制御部 106 画像
処理部 107 画像出力部 108 画像
形成部 109 操作表示部 801 給紙
選択部

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録すべき画像のサイズを認識する画像
    サイズ認識手段と,所定サイズの記録紙を収納し,給紙
    する給紙手段と,前記給紙手段から給紙された記録紙に
    画像を形成する画像形成手段と,前記画像サイズ認識手
    段の認識結果に基づいて,記録すべき画像の中心と記録
    紙の中心とが一致するように画像処理を施す画像処理手
    段と,前記画像処理手段によって処理された画像を前記
    画像形成手段に出力する画像出力手段とを備えたことを
    特徴とする画像記録装置。
  2. 【請求項2】 記録すべき画像のサイズおよび向きを認
    識する画像サイズ・向き認識手段と,所定サイズの記録
    紙を縦方向に収納し,給紙する第1の給紙手段と,前記
    第1の給紙手段と同一サイズの記録紙を横方向に収納
    し,給紙する第2の給紙手段と,前記画像サイズ・向き
    認識手段の認識結果に基づいて,前記第1および第2の
    給紙手段のうち,画像の向きと同じ方向の記録紙が収納
    されている給紙手段を選択する給紙選択手段と,給紙さ
    れた記録紙に画像を形成する画像形成手段と,前記画像
    サイズ・向き認識手段の認識結果に基づいて,記録すべ
    き画像の中心と記録紙の中心とが一致するように画像処
    理を施す画像処理手段と,前記画像処理手段によって処
    理された画像を前記画像形成手段に出力する画像出力手
    段とを備えたことを特徴とする画像記録装置。
  3. 【請求項3】 原稿を載置する原稿載置台と,前記原稿
    を光学的に読み取る画像読取手段と,前記画像読取手段
    によって読み取られた原稿の画像のサイズを検知する画
    像サイズ検知手段と,所定サイズの記録紙を収納し,給
    紙する給紙手段と,前記給紙手段から給紙された記録紙
    に画像を形成する画像形成手段と,前記画像サイズ検知
    手段の検知結果に基づいて,前記画像読取手段によって
    読み取られた原稿画像の中心と記録紙の中心とが一致す
    るように画像処理を施す画像処理手段と,前記画像処理
    手段によって処理された画像を前記画像形成手段に出力
    する画像出力手段とを備えたことを特徴とする画像記録
    装置。
  4. 【請求項4】 記録すべき画像のサイズを認識する画像
    サイズ認識手段と,所定サイズの記録紙を収納し,給紙
    する給紙手段と,前記給紙手段から給紙された記録紙に
    画像を形成する画像形成手段と,前記画像サイズ認識手
    段の認識結果が前記記録紙のサイズよりも大きなサイズ
    である場合,前記給紙手段から連続して2枚の記録紙の
    給紙が行われるように給紙制御を行う制御手段と,前記
    画像サイズ認識手段の認識結果が前記記録紙のサイズよ
    りも大きなサイズである場合,記録すべき画像を長手方
    向に2分し,該2分された画像の中心と記録紙の中心と
    が一致するように画像処理を施す画像処理手段と,前記
    画像処理手段によって処理された画像を前記画像形成手
    段に出力する画像出力手段とを備えたことを特徴とする
    画像記録装置。
JP08257693A 1993-03-17 1993-03-17 画像記録装置 Expired - Lifetime JP3181427B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08257693A JP3181427B2 (ja) 1993-03-17 1993-03-17 画像記録装置
US08/214,209 US5448346A (en) 1993-03-17 1994-03-17 Image recording apparatus and method including image size recognition and centering of the reproduced image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08257693A JP3181427B2 (ja) 1993-03-17 1993-03-17 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06276369A JPH06276369A (ja) 1994-09-30
JP3181427B2 true JP3181427B2 (ja) 2001-07-03

Family

ID=13778320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08257693A Expired - Lifetime JP3181427B2 (ja) 1993-03-17 1993-03-17 画像記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5448346A (ja)
JP (1) JP3181427B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4491655C2 (de) * 1993-03-17 2000-06-29 Ricoh Kk Bildaufzeichnungseinrichtung
JPH07245700A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Minolta Co Ltd デジタル複写機
JP3605140B2 (ja) * 1994-06-03 2004-12-22 株式会社リコー デジタル複写装置
JP3585998B2 (ja) 1995-06-22 2004-11-10 キヤノン株式会社 画像処理装置
US5826143A (en) * 1996-03-26 1998-10-20 Konica Corporation Image forming apparatus with two transfer means
JP2002248831A (ja) 2000-12-22 2002-09-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法及びコンピュータプログラム
US6894804B2 (en) * 2001-10-03 2005-05-17 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Method to dynamically perform document layout functions
US7133152B2 (en) 2002-02-28 2006-11-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Post RIP paper conversion
US7164492B2 (en) * 2002-03-07 2007-01-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Automatic facsimile document resizing
US7245392B2 (en) 2002-03-08 2007-07-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for generating a fax cover page

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE190178T1 (de) * 1982-10-08 2000-03-15 Canon Kk Bildverarbeitungsgerät
US4788599A (en) * 1986-04-01 1988-11-29 Canon Kabushiki Kaisha Image processing with image-slant control and/or image-size control
JPS6378162A (ja) * 1986-09-22 1988-04-08 Minolta Camera Co Ltd 電子複写機
JP2668886B2 (ja) * 1987-08-31 1997-10-27 ミノルタ株式会社 複写機
JPH02211770A (ja) * 1989-02-10 1990-08-23 Ricoh Co Ltd 編集機能付きアナログ複写機

Also Published As

Publication number Publication date
US5448346A (en) 1995-09-05
JPH06276369A (ja) 1994-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1994022264A1 (en) Apparatus for recording image
JP3435043B2 (ja) 画像形成装置
JP4559675B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP3092734B2 (ja) ディジタル複写装置における画像出力方法
JP3181427B2 (ja) 画像記録装置
JPH0723151A (ja) 画像形成装置
US6104420A (en) Image forming apparatus and exposure scanning apparatus
JP3350134B2 (ja) 画像記録装置
JPH09301545A (ja) 画像形成装置
US6504627B1 (en) Image processing device
JP3842038B2 (ja) 画像形成装置
JP3434543B2 (ja) 画像形成装置
JPH08328427A (ja) 画像形成装置
JPH10117281A (ja) 画像形成方法及び装置
JPH0746395A (ja) 画像記録装置
JPH0774918A (ja) 画像形成装置
JP3373627B2 (ja) 転写型電子写真複写装置
JPH06276382A (ja) 画像記録装置
JP3202844B2 (ja) 画像記録装置
JP3400970B2 (ja) 画像形成装置
JPH10157250A (ja) 画像形成装置と画像形成装置の機能拡張方法
JP3186351B2 (ja) 画像記録装置
JP3973275B2 (ja) 画像処理装置
JPH10105319A (ja) 表示装置、およびこの表示装置を備えた画像形成装置
JP2001086289A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080420

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080420

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 12