JP3178220B2 - ボ−ルペンチップ - Google Patents
ボ−ルペンチップInfo
- Publication number
- JP3178220B2 JP3178220B2 JP02607794A JP2607794A JP3178220B2 JP 3178220 B2 JP3178220 B2 JP 3178220B2 JP 02607794 A JP02607794 A JP 02607794A JP 2607794 A JP2607794 A JP 2607794A JP 3178220 B2 JP3178220 B2 JP 3178220B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ball
- ink
- opening
- ink passage
- receiving seat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Pens And Brushes (AREA)
Description
口部を形成することにより筆記部材としてのボ−ルを前
記開口部より一部突出して抱持するボ−ル抱持室のボ−
ル受け座部に、このボ−ル受け座部の中心近傍より径方
向外側に向かって放射状に形成したインキ通路を開口し
てなるボ−ルペンチップに関する。
は大きく分けて2種類のものが知られている。その一つ
は、比較的毛管力の低い中心孔と、この中心孔と連通す
る比較的毛管力の高い放射状溝とからなっているもので
ある。また他の一つは、複数の独立した扇形のインキ通
路が点対象に形成されているものである。
とからなるインキ通路のものとしては、特公昭54−1
3811号の図面に開示されているようなものがある。
また、独立した複数のインキ通路のものとしては、実開
昭57−136778号の図面に開示されているような
ものがある。
は、ボ−ル抱持室に抱持されるボ−ルによって見かけ上
塞がれような状態となっており、直接的にボ−ル抱持室
の開口部に供給されるインキは、ボ−ル抱持室の最外側
であるボ−ルとボ−ル抱持室の側壁とによって形成され
る隙間部分を通過するインキである。
とによって形成される隙間部分に供給されるインキ量
は、ボ−ルによって塞がれないインキ通路開口部の開口
面積に影響される。
と、このボ−ルと接触するボ−ル受け座を次第に摩耗さ
せることになる。これが所謂ボ−ル沈み現象である。ボ
−ル沈み現象が起こるとボ−ルによって塞がれるインキ
通路開口部の面積は次第に増大し、前述のインキ通路開
口部の開口面積は次第に減少することとなる。よって、
ボ−ル沈みが進むほどインキ吐出量が減少する。従来の
インキ通路では、このインキ通路開口部の開口面積の減
少はボ−ル受け座部の摩耗に対して比例して進む傾向に
あり、ボ−ル沈み現象が進むにつれて筆記途中において
筆跡のかすれ現象が発生するものであった。
キ通路開口部の縁部分、中でも特に角部分に応力の集中
が起こり易く、この部分の材料がインキ通路の一部を塞
ぐ方向に変形し、使用と共に経時的なインキ吐出量の減
少を促進し、かすれ現象が早期に発生しやすくなるとい
う問題があった。
述のようなボ−ルペンの経時的なかすれ現象の発生につ
いて鋭意研究の結果、かすれ現象の発生にはインキ通路
の形状が大きく寄与していることを見出したものであ
る。即ち、本発明は、先端部にボ−ル径よりも小径の開
口部を形成することにより筆記部材としてのボ−ルを前
記開口部より一部突出して抱持するボ−ル抱持室のボ−
ル受け座部に、このボ−ル受け座部の中心近傍より径方
向外側に向かって放射状に形成したインキ通路を開口し
てなるボ−ルペンチップにおいて、前記インキ通路のボ
−ル受け座部への開口部が、その最小幅部分を前記ボ−
ルの径に対して12%乃至35%の幅長さを有すると共
に、この最小幅部分よりボ−ル受け座部の径方向外側に
向かって20°乃至60°の角度で拡開していることを
特徴としたボ−ルペンチップを要旨とするものである。
回転により応力集中を受け変形し易いものであるが、変
形した材料は力の関係よりインキ通路を塞ぐ方向に成長
する。つまりインキ通路の開口部における縁部分の中で
も角部に相当する部分では、互いに成長した材料の変形
部分によってインキ通路の一部を塞ぎやすくなる。よっ
て、この角部分が鋭角状であれば、インキ通路の一部は
より塞がれやすく、インキ通路の最小幅部でもある程度
の幅を有していることが必要である。
側に向かってある程度の大きい角度で拡開していること
によって、ボ−ル沈み現象が進みにつれてボ−ルにより
塞がれていくインキ通路開口部の開口面積の減少率は低
くなる。つまり、少々ボ−ルによるインキ通路の閉塞部
分が発生してもインキ通路の最外側部分では、ある程度
大量のインキ吐出を保証するので、ボ−ル沈み現象の進
み具合に対してインキ吐出の減少率は低く、早期におけ
る筆跡のかすれ現象も発生しにくくなるものである。
Aの要部断面図であり、ボ−ル抱持室1の先端部2をか
しめることによりボ−ル3の径よりも小径の開口部4を
形成し、筆記部材としてのボ−ル3を前記開口部4より
一部突出して抱持している。
は、ボ−ル抱持室1にボ−ル3を設置して先端部2をか
しめた後、ボ−ル3をボ−ル受け座部5方向(図面では
下方向)に押圧し、ボ−ル3の表面形状をボ−ル受け座
部5の中心部近傍に転写している。つまり、ボ−ル3と
ボ−ル受け座部5とを面接触に近い状態とすることによ
り、潤滑効果を有するようなインキを使用した場合。滑
らかな書き味が得られるものである。
図2(説明の都合上ボ−ル3は除いてある)に示すよう
に、ボ−ルペンチップAのボ−ル受け座部5には、ボ−
ル抱持室1にインキを供給するインキ通路6を開口して
いる。このインキ通路6は、比較的毛管力の弱い中心孔
6aと、この中心孔6aと連通し、比較的毛管力の強い
放射状溝6bとよりなっている。
座部5へ開口する開口部分の形成する最小幅部分6cの
幅長さxを前記ボ−ル3の径に対して12%乃至35%
の長さに形成し、更に、放射状溝6bは、前記最小幅部
分6cよりボ−ル受け座部5の径方向外側に向かって2
0°乃至60°の角度で拡開している。尚、この拡開角
度を以下yとする。
図4(説明の都合上ボ−ル3は除いてある)に他の一例
について示す。図1のものと基本的に同じものを示す部
位には図1と同じ参照符号を付す。ボ−ル抱持室1の先
端部2をボ−ル2の径より小径な部分として形成してい
ることにより、筆記部材としてのボ−ル3を抱持して、
前記開口部4より一部突出している点は、図1に示した
ものと同様である。
る点は、図1の物では、インキ通路6は複数の放射状溝
6bが中心孔6aと連通し、全体で一つのインキ通路6
を形成するものであったのに対し、図4に示すように、
本例のインキ通路は、ボ−ル受け座部5の中心部分に中
心孔を形成せずに、複数のインキ通路がボ−ル受け座部
の中心を対象点とした点対象の位置に形成してある点で
ある。
分6cをボ−ル受け座部5の中心に最も近い位置に形成
し、更に、ボ−ル受け座部5の中心から外側に向かって
拡開角度yにて拡開して扇形状に形成されている。ボ−
ル受け座部5の中心部分は、略円形の島部5aを有して
いる。ボ−ル受け座部5のボ−ル3と接触する部分を前
杵島部5a内に形成せずに、島部5aよりも外側に形成
すると共に、島部5aにボ−ル3と接触しない凹部5b
を形成してある。このようにすることにより、インキ通
路6のボ−ル3によって見かけ上塞がれるボ−ル受け座
部5の中心近傍部分でも前記凹部5bにインキ供給をな
すことができる。つまり、インキ通路6の一部が見かけ
上塞がれていても、ボ−ル3周辺における充分なインキ
供給を確保し、筆跡のかすれ現象をより抑制するもので
ある。
のは、ボ−ル受け座部5においてボ−ル3と接触する面
積が多く、ボ−ル受け座部5のボ−ル3との接触部分が
摩耗しても摩耗量に対してのボ−ル沈みの量は少ない。
従って、ボ−ル沈み現象によって起こるインキ通路がを
ボ−ル3により塞がれていく現象が比較的起きにくいも
のである。よって、本例のものは成形上の観点や耐摩耗
性に対して有利であることからも合成樹脂製のボ−ルペ
ンチップとして使用した場合に好適なものと言える。
ぎりで種々なせるものである。ボ−ルペンチップの材質
については、ステンレス、洋白、真鍮、アルミニウム等
の金属の他にポリオキシメチレン、ポリブチレンテレフ
タレ−ト、ポリカ−ボネ−ト、ポリエチレンテレフタレ
−ト、ポリエ−テルエ−テルケトンなどの耐摩耗性に優
れた合成樹脂の射出成形品が挙げられる。特に、上述の
図3に示したようなインキ通路を形成してなるものにつ
いては、合成樹脂では複雑な構造のものも容易に製造で
きるものである。また、図1及び図2に示した例では、
放射状溝6bが3本形成されているものを、また、図3
及び図4に示した例では、独立したインキ通路6を3個
示したが、その数は、これに限定されることはない。更
に使用するインキについても材料との反応性を考慮すれ
ば種々使用でき、インキ粘度にも制限されないものであ
るが、特に図1及び図2に示した例のものは、粘度が1
500センチポイズ以上と言うような高粘度のインキに
も大量のインキ吐出を保証でき有利である。
て、前記幅長さxと最小幅部分6cよりボ−ル受け座部
5の径方向外側に向かって拡開する拡開角度yとを具体
的な値としてフェライト径ステンレス材料にてボ−ル径
0.8mmのボ−ルペンチップを作成し、インキ(金属
微粒子を着色材とした水性インキ、粘度20000セン
チポイズ)を充填したパイプを接続し、それぞれのかす
れ発生率とインキ吐出減少率とを筆記試験より測定し
た。結果を表1、表2及び表3に示す。尚、かすれ発生
率は秒速7cmで直径30mmの丸を100gの筆記荷
重、70度の筆記角度にて螺旋状に筆記する螺旋筆記試
験機((有)精機工業研究所製、WEITING TE
STER MODEL TS−4C−10)にて800
m筆記し、筆跡中のかすれ距離(筆跡線が極端に薄いか
又は筆跡線がとぎれている部分の距離)測定し、800
mで除して100倍した値である。また、インキ吐出の
減少率は、式;(600m〜800m筆記のインキ吐出
量/0m〜200m筆記のインキ吐出量)×100にて
計算した値である。ここで、x=0.30mmのy=
0°〜50°まではインキ通路を形成するための切削刃
にかかる加工に必要な荷重が多きすぎて加工不可である
ものであり、y=70°のx=0.05mm〜0.1
0mmまでは、前記切削刃の耐久性の問題で加工不可で
あり、更に、x=0.30mmのy≧60°以上及び
y=70°のx≧0.15mmは、上記及びの両方
の理由により加工不能なものである。
りも小径の開口部を形成することにより筆記部材として
のボ−ルを前記開口部より一部突出して抱持するボ−ル
抱持室のボ−ル受け座部に、このボ−ル受け座部の中心
近傍より径方向外側に向かって放射状に形成したインキ
通路を開口してなるボ−ルペンチップにおいて、前記イ
ンキ通路のボ−ル受け座部への開口部が、その最小幅部
分を前記ボ−ルの径に対して12%乃至35%の幅長さ
を有すると共に、この最小幅部分よりボ−ル受け座部の
径方向外側に向かって20°乃至60°の角度で拡開し
ているようなしたので、ボ−ル沈み現象の進み具合に対
してインキ吐出の減少率は低く、早期における筆跡かす
れ現象を極力抑制するものである。
Claims (1)
- 【請求項1】 先端部にボ−ル径よりも小径の開口部を
形成することにより筆記部材としてのボ−ルを前記開口
部より一部突出して抱持するボ−ル抱持室のボ−ル受け
座部に、このボ−ル受け座部の中心近傍より径方向外側
に向かって放射状に形成したインキ通路を開口してなる
ボ−ルペンチップにおいて、前記インキ通路のボ−ル受
け座部への開口部が、その最小幅部分を前記ボ−ルの径
に対して12%乃至35%の幅長さを有すると共に、こ
の最小幅部分よりボ−ル受け座部の径方向外側に向かっ
て20°乃至60°の角度で拡開していることを特徴と
したボ−ルペンチップ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02607794A JP3178220B2 (ja) | 1994-01-28 | 1994-01-28 | ボ−ルペンチップ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02607794A JP3178220B2 (ja) | 1994-01-28 | 1994-01-28 | ボ−ルペンチップ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07214969A JPH07214969A (ja) | 1995-08-15 |
JP3178220B2 true JP3178220B2 (ja) | 2001-06-18 |
Family
ID=12183589
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP02607794A Expired - Lifetime JP3178220B2 (ja) | 1994-01-28 | 1994-01-28 | ボ−ルペンチップ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3178220B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5121087B2 (ja) * | 1999-09-20 | 2013-01-16 | 株式会社サクラクレパス | ボールペン及びボールペンチップ |
JP4827142B2 (ja) * | 2007-06-29 | 2011-11-30 | 株式会社パイロットコーポレーション | ボールペンチップ |
JP5319099B2 (ja) * | 2007-10-30 | 2013-10-16 | 株式会社サクラクレパス | ボールペン |
JP2013188896A (ja) * | 2012-03-13 | 2013-09-26 | Mitsubishi Pencil Co Ltd | ボールペンチップ |
-
1994
- 1994-01-28 JP JP02607794A patent/JP3178220B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07214969A (ja) | 1995-08-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6290148B2 (ja) | ボールペンチップ及びそれを用いたボールペン | |
JP4420365B2 (ja) | ボールペンチップ | |
JP3178220B2 (ja) | ボ−ルペンチップ | |
TWI344907B (ja) | ||
JP4634206B2 (ja) | ボールペンチップ及びそれを用いたボールペン | |
JP7354873B2 (ja) | ボールペンチップ | |
JP2001113882A (ja) | ボールペン体を含む多芯筆記具 | |
JP3737231B2 (ja) | ボールペンチップ及びそれを用いたボールペン | |
JP3590913B2 (ja) | ボールペンチップ | |
JP2004175053A (ja) | ボールペン | |
JP4267886B2 (ja) | 塗布具用チップ、塗布具及び塗布具用チップの製造方法 | |
JP4329963B2 (ja) | ボールペンチップ | |
JP2013132761A (ja) | ボールペンチップ | |
JP3637430B2 (ja) | ボールペン | |
JP2002356083A (ja) | ボールペンまたは塗布具のチップ | |
JP2001260584A (ja) | ボールペンチップ | |
JP2005007876A (ja) | 塗布具用チップ、塗布具用チップの製造方法、塗布具 | |
JP2002046384A (ja) | 金属製ボールペンチップ | |
JP2006096015A (ja) | ボールペンチップ及びこれを使用したボールペン | |
JP4712983B2 (ja) | ボールペンチップ | |
JP2000238484A (ja) | ボールペンチップ | |
JP2019010842A (ja) | ボールペンチップ | |
JP2002254878A (ja) | ボールペンチップ及びその製造方法 | |
JP4257093B2 (ja) | ボールペンタイプのチップ | |
JP2000158870A (ja) | ボールペンチップ及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080413 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |