JP3176836U - 搬送装置を備える折り機 - Google Patents

搬送装置を備える折り機 Download PDF

Info

Publication number
JP3176836U
JP3176836U JP2012002456U JP2012002456U JP3176836U JP 3176836 U JP3176836 U JP 3176836U JP 2012002456 U JP2012002456 U JP 2012002456U JP 2012002456 U JP2012002456 U JP 2012002456U JP 3176836 U JP3176836 U JP 3176836U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folding
conveying
folding machine
signature
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012002456U
Other languages
English (en)
Inventor
ベルマン マルクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Application granted granted Critical
Publication of JP3176836U publication Critical patent/JP3176836U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/14Buckling folders
    • B65H45/142Pocket-type folders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/14Buckling folders
    • B65H45/142Pocket-type folders
    • B65H45/144Pockets or stops therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/18Oscillating or reciprocating blade folders

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

【課題】折り丁の排紙または転送が大幅に改善された折り機を提供する。
【解決手段】折り機は、少なくとも2つのナイフ折りステーション1,4と、折りポケット部を受け入れる少なくとも1つの受入装置6と、を備え、シート状の部材B1,Brから折り丁を作成する。さらに、折り機は折り丁を排紙するための搬送装置5を有しており、搬送装置5は、排紙されるべき折り丁の搬送装置5内での搬送方向Tが受入装置6の受入平面と平行になるように、少なくとも1つの受入装置6によって保持される。
【選択図】図3a

Description

本考案は、請求項1に記載されている折り機に関する。
従来技術より、バックル折り機とナイフ折り機が知られている。バックル折り機とナイフ折り機の組み合わせは、コンビネーション型折り機として普及している。その場合、バックル折りユニットでは平行折りがなされ、これに続くナイフ折りユニットでは直角折りがなされる。枚葉紙は、コンビネーション型折り機の進行方向に、少なくとも次の各ステーション、すなわち、給紙装置、紙渡し台、バックル折りユニット、ナイフ折りユニット及び排紙装置を通過する。
多数のバックル折りユニットを備えたバックル折り機の構造は、特許文献1によって明らかにされている。ここで、各バックル折りユニットは、1つの折りプレートと、3つの折りローラと、で構成されており、折りローラは、2組の折りローラ対として配置されている。特許文献2より、印刷されて予備折りがなされた枚葉紙を折るための単独型ナイフ折りユニットが公知である。コンビネーション型折り機ではバックル折りユニットとナイフ折りユニットとが組み合わされている。その場合、第1の折りステーションではバックル折りユニットで平行折りがなされ、これに続く折りステーションではナイフ折りユニットで直角折りがなされる。特許文献3と特許文献4には、複数のバックル折りユニットと、それよりも低い優先度で配置されたナイフ折りユニットと、を備えるコンビネーション型折り機が開示されている。
特許文献4より、第1のナイフ折りユニットと第2のナイフ折りユニットとの間に折りポケット部(Falztasche)の受入装置を有するナイフ折り機が公知である。このようなナイフ折り機はKTLマシンと呼ばれる。そのようにして、その個所でバックル折りを追加で行うことが可能である。別案として、追加の折りではなく、供給される枚葉紙の方向転換を行う方向転換用ポケット部(Wendetasche)を、ポケット部受入部に差し込むことができる。
このような種類のナイフ折り機の欠点は、ただ1つのナイフ折りステーションしか使用しないときであっても、後続するナイフ折りステーションを、処理を実行することなく通過させてから、作成された折り丁を排紙するか、またはその後に配置された仕上処理ユニット(例えば綴じ本シーリングマシン)に供給しなければならないことである。
別の欠点は、折り丁が排紙または転送される方向が、機械の構成によって制約されることである。例えばKLマシンでは、直角折りだけがされた折り丁は、第2の折りナイフの下で処理されずに通過することで、左側に向かって排紙することしかできない。このことは、製本所における利用可能な面積の制約のためにその個所に排紙装置または仕上処理ユニットを設置することができない場合に、問題となることがある。また、折りパターンに依存して、及びこれに伴って折り機から折り丁が排紙される場所に依存して、排紙装置または仕上処理ユニットの位置を変えなければならないことも欠点である。
独国特許出願公開第102004041471A1号明細書 独国特許出願公開2940360A1号明細書 独国特許出願公開3147064A1号明細書 独国特許出願公開102006055301A1号明細書
従って、本考案の目的は、少なくとも従来技術の欠点を取り除き、改善された排紙または改善された転送を可能にする折り機を提供することにある。
この目的は、請求項1の特徴を備える折り機によって達成される。この折り機は、少なくとも2つのナイフ折りステーションと、折りポケット部を受け入れる少なくとも1つの受入装置と、によって、紙、厚紙などからなるシート状の部材から折りによって折り丁を作成する役目をする。折りポケット部の受入装置は、折りポケット部受入部と呼ぶこともできる。各折りポケット部は、各受入装置に受入平面上で差込み可能であるとともに、そこから再び簡単に引出し可能である。本考案によると、折り機は折り丁を排紙するための搬送装置を有しており、搬送装置は受入装置によって保持される。特に好ましく、従って有利な実施態様では、搬送装置は、排紙されるべき折り丁の搬送装置内での搬送方向が受入装置の受入平面と実質的に平行になるように、少なくとも1つの受入装置によって保持される。換言すると、搬送装置は簡単に折りポケット部受入部へ差し込んだり、これから再び引き出したりすることができ、そのようにして、折りポケット部と搬送装置との入替を簡単に行うことができる。折りポケット部の代わりに搬送装置を配置することで、折り丁の排紙または折り丁の転送が、折りポケット部受入部の位置で可能になるという利点がある。それにより、排紙されるべき折り丁を、後続のナイフ折りユニットを通過させてさらに搬送しなくてもよくなる。それにより、折り丁の排紙または転送を大幅に改善することができる。
本考案による折り機の好ましい他の実施態様では、搬送装置を保持するための受入装置は、2つのナイフ折りステーションの間に配置されている。これによって、その位置で通常の折りポケット部を使用して折りを実行でき、あるいは、搬送装置を差し込んで折り丁を排紙または転送することができる。
搬送装置は、その入口領域に、排紙されるべき折り丁を搬送装置に通すべきかどうかを確定させるために、特には切換可能な、枚葉紙曲げ部を有しているのが好ましい。このような種類の枚葉紙曲げ部は、当業者には公知である。
本考案による折り機の好ましい他の実施態様では、搬送装置は、上側案内面と下側案内面とを有し、排紙されるべき折り丁を上側案内面と下側案内面との間で案内するようにされている。上側案内面と下側案内面は、特には、受入装置の受入平面と実質的に平行に延びている。このようにして、限定された搬送経路が、搬送装置を通って搬送される折り丁に設定される。
好ましく、従って特に有利な実施形態では、本考案による折り機の搬送装置は、排紙されるべき折り丁を搬送するための少なくとも1つの搬送部材を有しており、排紙されるべき折り丁は搬送部材によって搬送方向の力を与えられる。換言すると、少なくとも1つの搬送部材は、折り丁が搬送装置を通過するように駆動されるように作用する。搬送装置で折り丁の材料が停滞するのを防ぐために、搬送装置内での速度は、少なくとも、折り機の前に配置されているステーションでの搬送速度と一致していてよい。
搬送部材については、さまざまに異なる変形実施態様が考えられる。搬送部材は、駆動される搬送ベルトとして製作されてもよく、駆動される搬送ロールとして製作されてもよく、あるいは空気吹付け部材として製作されてもよい。さまざまな態様で製作可能な複数の搬送部材を使用することが好ましい場合もある。
簡素な実施形態と容易な取扱性とに基づき、空気吹付け部材の変形実施態様を有利に用いることができる。空気吹付け部材は、複数の空気吹付けノズルを備えるノズルバーを有していてよく、案内面と実質的に平行に向く空気流が生成される。このような空気吹付け部材のさらに他の構成については、欧州特許出願公開第1577244B1号明細書の段落[0024]から[0031]に記載された吹付け装置の内容を全面的に援用する。
好ましい他の実施態様では、空気吹付けノズルはベンチュリノズルとして製作することができ、これによって、折り丁を特に確実に搬送することができる。
本考案による折り機の好ましい他の実施態様では、上述した折りステーションの前または後に別の折りステーションが配置されている。この折りステーションは、バックル折りユニットまたはナイフ折りユニットを備えることができる。
上述した本考案及び本考案の上述した好ましい実施態様を、相互に任意に組み合わせることで、本考案の好ましい他の実施態様が得られる。
本考案のその他の利点及び好ましい実施形態に関しては、従属請求項及び添付の図面を参照して行う実施形態の説明を参照されたい。
次に、本考案を、実施形態に基づき、以下に示す図面を参照して、さらに詳細に説明する。
折り機の概要を示す図である。 従来技術に基づく折り機のナイフ折りステーションを示す図である。 搬送装置の第1の実施態様を示す図である。 搬送装置の第2の実施態様を示す図である。 ノズルバーの実施形態を詳細に示す図である。
図1は、本考案の出発点としての役目をするコンビネーション型折り機10の構成を示している。コンビネーション型折り機は、複数のバックル折りユニットと、3つのナイフ折りユニットと、を備えており、第1のナイフ折りユニットと第2のナイフ折りユニットの間に、折りポケット部、またはこれに代えて搬送装置を取り付けることができる。第2及び第3のナイフ折りユニットは、枚葉紙通過方向に見て左側にある。
図2は、従来技術に基づく折り機10の部分図を示している。図示した折り機10は、第1の直角折り部1(第1のナイフ折りユニットとも呼ぶ)と、第2の直角折り部4(第2のナイフ折りユニットとも呼ぶ)と、を有している。搬送方向に見てこれらの間に配置されているのが折りポケット部3である。枚葉紙B1は、第1の直角折り部1で、第1の直角折り部のナイフ1.1によって折られる。枚葉紙B1は折りをつけるために折りローラ対1.4の間に押し込まれ、そこで折りをつけられる。搬送ローラ2.1及び方向転換板2.2によって、枚葉紙はさらに折りポケット部3の中へと運ばれる。折りポケット部3は折りポケット部差込部6の中にあり、上側フレーム3.1と下側フレーム3.2とを有しており、これらの間で枚葉紙B3が案内される。折り長さを調整するために、折りポケット部3は調節可能なストッパ3.3を有している。折りローラ3.4によって枚葉紙B3に折りがつけられ、方向転換板2.2及び第2の直角折り部4の搬送ベルト4.3によって、折り丁がさらに搬送される。折り丁にさらに折りがつけられるべきでないとき、第2の直角折り部のナイフ4.1は停止しており、枚葉紙Blは左方に向かって運び出される。折り丁が第2の直角折り部のナイフ4.1によってさらに折りをつけられるべきときは、ナイフ4.1が操作され、枚葉紙B4は折りローラ4.4の間を通過してさらに搬送され、例えば排紙装置または後続する第3の直角折りステーションに供給される。
折りポケット部3が受入装置6から引き出されることによって、折りポケット部3を簡単に取り外すことができる。そしてその場所に、図3a及び図3bに示すように、搬送装置5を代わりに差し込むことができる。
図3aは、図2を参照してすでに説明した折り機10の部分図を示しており、具体的には第1のナイフ折りステーション(第1の直角折り部1)と、第2のナイフ折りステーション(第2の直角折り部4)と、を示している。ナイフ折りステーション1,4の間には、搬送装置5が中に差し込まれた受入装置6が位置している。搬送装置5は、上側フレーム5.1と、下側フレーム5.2と、を有している。これらのフレームは、受入装置6によって形成される受入平面と実質的に平行である。図3aに示す搬送装置5はノズル室を備えたノズルバー5.4を有しており、ノズルバー5.4は、空気吹付けノズルを通して空気流5.5を供給する。第1の直角折り部1で折られた枚葉紙B1が引き続いてそのまま排紙されるかまたはさらに搬送され、第2の直角折り部4を通るべきではないとき、位置5.3にある枚葉紙曲げ部が、折られた枚葉紙B1が搬送装置5の中に進入するように切り換えられる。この際、その搬送方向Tは、案内面として機能する上側フレーム5.1及び下側フレーム5.2によって設定される。枚葉紙の搬送は、ノズルバー5.4によって供給される吹付け空気5.5によって補助される。枚葉紙Brは、図示しているように右方に向かって排紙されてもよいし、またはさらに続けて搬送されてもよい。
枚葉紙Brと平行に、かつ案内面5.1及び5.2と平行に案内される、ノズルバー5.4の空気吹付けノズルからの空気流5.5によって、吹付け空気装置5.4の方向に枚葉紙Brを吸引する負圧が発生し、その結果、枚葉紙Brは空気流に沿ってエアクッション上で保持される。それと同時にこの空気流5.5は、枚葉紙排紙装置または後続の仕上処理ユニットの方向へ、右方に向かって枚葉紙Brを駆動する追加の力を発生させる。
搬送装置5の他の実施態様について、図3bを参照して説明する。枚葉紙Brを前方へ駆動する搬送部材として、ここに図示する搬送装置5はノズルバー5.4の代わりに、搬送ベルトと摩擦車ドライブとを備える搬送ユニット5.6を有している。摩擦車ドライブは、搬送ユニット5.6の搬送ベルトが、第2の直角折り部4の搬送ベルト4.3によって駆動されるように作用する。そのために摩擦車は、ばね力によって搬送ベルト4.3に押し付けられる。従って、搬送ユニット5.6の搬送ベルトと、第2の直角折り部4の搬送ベルト4.3とは、ほぼ等しい速度で運動する。それにより、枚葉紙Brが搬送装置5によって確実に先へと搬送され、材料の停滞を回避できることが保証される。枚葉紙Brが搬送ユニット5.6の搬送ベルトによって確実に連行され、右方に向かって先へと確実に搬送されるために、枚葉紙Brを搬送ベルトに押し付ける圧着ロール5.7を設けてもよい。
図示しない他の実施態様では、搬送装置5は駆動される搬送ロールを有している。例えば、図3bに示す圧着ロール5.7は、枚葉紙Brを先へと駆動する、駆動される搬送ロールであってよい。
ジョブ変更後に、枚葉紙Brを第1の直角折り部1の先で右方へ運び出すことが要求されなくなると、搬送装置5を再び簡単に取り外して、図2に示す折りポケット部と取り替えることができる。
空気吹付けノズルの実施態様では、図3aを参照して説明したように、複数のベンチュリノズルが搬送装置5の入口エッジに沿って配置されるのが好ましく、それにより、エアクッションが枚葉紙の幅全体にわたって均等に作用する。このような複数の空気吹付けノズルの配置が、図4に一例として示されている。ここには、一例として一体成形可能なノズルバー5.4が示されている。ノズルバー5.4は複数のノズルヘッド5.9で形成されている。これらのノズルヘッド5.9は、互いに同じ構造であり、隣り合って配置され、空気が吹き込まれる共通の吹付け空気導管5.13を有している。ノズルヘッド5.9の中には、半円形のノズル室5.10が配置されている。半円形のノズル室5.10は、その高さに関し、出口開口部5.11に向かって先細りになっている。ノズル室5.10の底面には、吹付け空気導管5.13との接続部が設けられている。ノズル室5.10の蓋は別体のプレート5.12で形成されており、プレート5.12は、例えば接着剤のような適切な固定手段によってノズルヘッド5.9に固定されている。別体のプレート5.12は、空気流5.5が外に出る出口開口部5.11の一部も同時に形成している。
1 第1の直角折り部(1.KB)
1.1 ナイフ 1.KB
1.2 フィードテーブル 1.KB
1.3 駆動装置を備える搬送ベルト 1.KB
1.4 折りローラ対 1.KB
2.1 搬送ローラ
2.2 方向転換板
3 折りポケット部
3.1 上側フレーム
3.2 下側フレーム
3.3 調節可能なストッパ
3.4 折りローラ
4 第2の直角折り部(1.KB)
4.1 ナイフ 2.KB
4.2 フィードテーブル 2.KB
4.3 駆動装置を備える搬送ベルト 2.KB
4.4 折りローラ対 2.KB
5 搬送装置
5.1 上側フレーム
5.2 下側フレーム
5.3 枚葉紙曲げ部の位置
5.4 ノズル室を備えるノズルバー
5.5 空気吹付けノズルから出る空気流
5.6 搬送ベルトと摩擦車ドライブとを備える搬送ユニット
5.7 圧着ロール
5.8 空気流
5.9 ノズルヘッド
5.10 ノズル室
5.11 出口開口部
5.12 カバープレート
5.13 吹付け空気導管
6 受入装置(折りポケット部の差込部)
10 折り機
B1 第1の直角折り部の枚葉紙
B3 プレート内の枚葉紙
B4 第2の直角折り部で折られた枚葉紙
Br 右方に向かって運び出される枚葉紙
Bl 左方に向かって運び出される枚葉紙
T 搬送装置における搬送方向

Claims (10)

  1. 少なくとも1つのナイフ折りステーション(1,4)と、折りポケット部(3)を受け入れる少なくとも1つの受入装置(6)と、を備え、前記折りポケット部(3)は前記受入装置(6)に受入平面上で差込み可能で、かつそこから引出し可能である、シート状の部材(B1,B3,Br,Bl)から折り丁を作成するための折り機(10)において、
    前記折り機(10)は折り丁(Br)を排紙するための搬送装置(5)を有し、前記搬送装置(5)は前記少なくとも1つの受入装置(6)によって保持されることを特徴とする折り機。
  2. 排紙されるべき折り丁(Br)の前記搬送装置(5)内での搬送方向(T)は、前記受入装置(6)の前記受入平面と実質的に平行であることを特徴とする、請求項1に記載の折り機。
  3. 前記搬送装置(5)を保持するための前記受入装置(6)は、前記少なくとも1つのナイフ折りステーション(1,4)の後に配置されていることを特徴とする、請求項1または2に記載の折り機。
  4. 前記搬送装置(5)は、その入口領域に、枚葉紙曲げ部(5.3)を有していることを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項に記載の折り機。
  5. 前記搬送装置(5)は上側案内面(5.1)と下側案内面(5.2)とを有し、排紙されるべき折り丁(Br)を前記上側案内面(5.1)と前記下側案内面(5.2)との間で案内するようにされており、前記上側案内面(5.1)と前記下側案内面(5.2)は、特には、前記受入装置(6)の前記受入平面と実質的に平行に延びていることを特徴とする、請求項1から4のいずれか1項に記載の折り機。
  6. 前記搬送装置(5)は、排紙されるべき折り丁(Br)を搬送するための少なくとも1つの搬送部材(5.4,5.6,5.7)を有していることを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載の折り機。
  7. 前記搬送部材は搬送ベルト(5.6)として製作されていることを特徴とする、請求項6に記載の折り機。
  8. 前記搬送部材は駆動される搬送ロールとして製作されていることを特徴とする、請求項6に記載の折り機。
  9. 前記搬送部材は空気吹付け部材(5.4)として製作されていることを特徴とする、請求項6に記載の折り機。
  10. 前記空気吹付け部材(5.4)は複数の空気吹付けノズル(5.11)を備えるノズルバーを有しており、前記搬送装置(5)の上側案内面(5.1)及び下側案内面(5.2)と実質的に平行に向く空気流(5.5)が生成可能であり、前記空気吹付けノズル(5.11)は特にベンチュリノズルとして製作されていることを特徴とする、請求項9に記載の折り機。
JP2012002456U 2011-04-28 2012-04-25 搬送装置を備える折り機 Expired - Fee Related JP3176836U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011018859A DE102011018859A1 (de) 2011-04-28 2011-04-28 Falzmaschine mit Transportvorrichtung
DE102011018859.2 2011-04-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3176836U true JP3176836U (ja) 2012-07-05

Family

ID=46027618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012002456U Expired - Fee Related JP3176836U (ja) 2011-04-28 2012-04-25 搬送装置を備える折り機

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2517995B1 (ja)
JP (1) JP3176836U (ja)
CN (1) CN102756944A (ja)
DE (1) DE102011018859A1 (ja)
PT (1) PT2517995E (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019038688A (ja) * 2017-08-28 2019-03-14 ケイディケイ株式会社 折り畳み装置のシート通過機構及びそれを用いた情報通信体の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150057140A1 (en) * 2013-08-22 2015-02-26 T.S.D. Llc Folding machine as combined knife and buckle folders
CN104444554B (zh) * 2014-09-29 2017-09-01 武汉恒飞电气科技有限公司 自动衣料折叠机
DE102015213334A1 (de) * 2015-07-16 2017-01-19 Heidelberger Druckmaschinen Ag Taschenfalzwerk und Bogenfalzmaschine mit einem solchen Taschenfalzwerk
CN110844680A (zh) * 2019-12-11 2020-02-28 江西美宝利实业有限公司 一种基于人体工程学的纱布片折叠机
CN112093175A (zh) * 2020-09-23 2020-12-18 马鞍山市示范生产力促进中心有限公司 一种手帕纸生产包装用横折装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2940360A1 (de) 1979-10-05 1981-04-23 Stahl Gmbh & Co Maschinenfabrik, 7140 Ludwigsburg Einzelfalzwerk
JPS56138248A (en) * 1980-03-31 1981-10-28 Takeda Chem Ind Ltd Enzyme immunity measuring method of artificial woolen gonadotropine
DE3147064A1 (de) 1981-11-27 1983-06-01 Stahl Gmbh & Co Maschinenfabrik, 7140 Ludwigsburg Falzwerkverband
GB8303329D0 (en) * 1983-02-07 1983-03-09 Coban Design Ass Setting nips of rollers
US5030193A (en) * 1989-08-31 1991-07-09 Harris Graphics Corporation Folder apparatus for folding continuously moving sheets
DE4114105C2 (de) * 1991-04-30 1994-09-15 Baeuerle Gmbh Mathias Stauchfalzmaschine
US20050092440A1 (en) * 2001-05-04 2005-05-05 Lindsay Wayne R. Automated fold and seal apparatus
DE102004041471A1 (de) 2003-09-24 2005-04-21 Heidelberger Druckmasch Ag Antrieb für eine Taschenfalzmaschine
DE102004012692A1 (de) * 2004-03-16 2005-10-06 Heidelberger Druckmaschinen Ag Blasvorrichtung für eine Falztasche
US20050209079A1 (en) * 2004-03-16 2005-09-22 Heidelberger Druckmaschinen Ag Blower for a folder pocket
DE102006042880A1 (de) * 2006-09-13 2008-03-27 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum Positionieren einer Hinterkante von Bogen
DE102006042878A1 (de) * 2006-09-13 2008-03-27 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum Positionieren einer Hinterkante von Bogen
DE102006055301A1 (de) * 2006-11-23 2008-05-29 Heidelberger Druckmaschinen Ag Schwertfalzmaschine mit vorgelagertem Taschenfalzwerk und Verfahren zum Falzen von Bogen aus flächigem Bedruckstoff

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019038688A (ja) * 2017-08-28 2019-03-14 ケイディケイ株式会社 折り畳み装置のシート通過機構及びそれを用いた情報通信体の製造方法
JP7082391B2 (ja) 2017-08-28 2022-06-08 ケイディケイ株式会社 折り畳み装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102011018859A1 (de) 2012-10-31
EP2517995B1 (de) 2013-12-11
PT2517995E (pt) 2014-01-30
EP2517995A1 (de) 2012-10-31
CN102756944A (zh) 2012-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3176836U (ja) 搬送装置を備える折り機
JP5122922B2 (ja) バックル折りユニットが前に配置されているナイフ折り機と、平坦な被印刷体からなる枚葉紙を折る方法
JP5936382B2 (ja) 搬送コンベア及び印刷装置並びに製函機
JP4985434B2 (ja) デカール機構
JP5292834B2 (ja) デカール機構
JP6247498B2 (ja) 枚葉紙を折り畳むための装置及び方法
EP2085347A2 (en) Printing system
KR20070100655A (ko) 매체를 접는 방법 및 장치
JP2006206323A (ja) 循環する搬送装置の搬送区間において、印刷紙葉を丁合いするための装置
JP2009179415A (ja) ペーパー排出機構
US20110017571A1 (en) Method for aligning flat products on a side edge and conveying device for realizing the method
US9017240B2 (en) Transporting apparatus and sheet-processing machine with a transporting apparatus
JPS6363447B2 (ja)
US8052143B2 (en) Paper inverting device
EP2454179B1 (en) Device for directing sheets in arrival from lines angularly arranged towards an output line
JP6771286B2 (ja) 製本装置
CN113291058B (zh) 印刷装置
JP2018145014A (ja) 丁合・中入れ装置
JP7310494B2 (ja) 媒体搬送装置、処理装置、記録システム
JP2017024911A (ja) バックル折り装置および当該バックル折り装置を備えるシート折り機
JP2016150852A (ja) 折り畳み装置及び方法
JP7261476B2 (ja) 用紙処理装置
JP2001139210A (ja) 個々のシートを搬送及び排出するための装置
JP6167555B2 (ja) シート後処理装置、画像形成システム
US7905475B2 (en) Aerodynamic positioning device

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150613

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees