JP2016150852A - 折り畳み装置及び方法 - Google Patents

折り畳み装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016150852A
JP2016150852A JP2016028799A JP2016028799A JP2016150852A JP 2016150852 A JP2016150852 A JP 2016150852A JP 2016028799 A JP2016028799 A JP 2016028799A JP 2016028799 A JP2016028799 A JP 2016028799A JP 2016150852 A JP2016150852 A JP 2016150852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
folding
transfer
stack
cutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016028799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6235633B2 (ja
Inventor
グラバー クルト
Kurt Graber
グラバー クルト
ファウルハーバー フリードリヒ
Faulhaber Friedrich
ファウルハーバー フリードリヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hunkeler AG
Original Assignee
Hunkeler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hunkeler AG filed Critical Hunkeler AG
Publication of JP2016150852A publication Critical patent/JP2016150852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6235633B2 publication Critical patent/JP6235633B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/16Rotary folders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/06Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for folding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C1/00Collating or gathering sheets combined with processes for permanently attaching together sheets or signatures or for interposing inserts
    • B42C1/12Machines for both collating or gathering and permanently attaching together the sheets or signatures
    • B42C1/125Sheet sorters combined with binding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/10Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/18Oscillating or reciprocating blade folders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/22Longitudinal folders, i.e. for folding moving sheet material parallel to the direction of movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/28Folding in combination with cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/30Folding in combination with creasing, smoothing or application of adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/45Folding, unfolding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/512Changing form of handled material
    • B65H2301/5123Compressing, i.e. diminishing thickness
    • B65H2301/51232Compressing, i.e. diminishing thickness for flattening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/11Dimensional aspect of article or web
    • B65H2701/113Size
    • B65H2701/1131Size of sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/132Side portions
    • B65H2701/1321Side portions of folded article or web
    • B65H2701/13212Fold, spine portion of folded article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/15Digital printing machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/31Devices located downstream of industrial printers

Abstract

【課題】効率的に枚葉紙又は枚葉紙スタックを折り畳むこと【解決手段】枚葉紙又は枚葉紙スタック4を折り畳む装置は、少なくとも2つの折り畳み/移送ローラ1、移送装置及びカッタ2を有し、移送装置が、移送方向Rに供給される枚葉紙又は枚葉紙スタックのための移送平面Eを定め、カッタ2が移送平面Eに対して実質的に垂直かつそれを通って移動可能であり、折り畳み/移送ローラが移送平面Eの上方でカッタの両側に対向して配置され、折り畳み/移送ローラの回転軸Aが、移送平面Eに対して実質的に垂直に延び、少なくとも2つの折り畳み/移送ローラの移送平面Eへ向いた端部がそれぞれ面取りされた部分を有し、少なくとも2つの折り畳み/移送ローラの間に形成される狭い間隙へ枚葉紙又は枚葉紙スタックが、そこで折り畳まれ、かつ同時に移送方向Rに搬出されるようにカッタで挿入可能される。【選択図】図2b

Description

本発明は、枚葉紙又は枚葉紙スタックを折り畳む装置及びそれに応じた方法に関する。
本発明は、さらに、少なくとも第1と第2の部分製品から新聞製品を形成する方法に関する。
特許文献1からは、オメガ形状の折り畳みを形成する折り畳み装置と方法が知られている。
到着する枚葉紙もしくは枚葉紙スタックがナイフによって中央を持ち上げられた後に、2つの互いに近づくように移動可能なジョウによって折り目が形成される。
折り畳まれた製品は、ジョウの開放後に折り畳み領域から折り畳みエッジの方向へ排出される。
特許文献2からは、枚葉紙、特に印刷された用紙を折り畳む装置と方法が知られており、供給コンベア平面内に位置するまっすぐな上方のエッジを有し、かつ供給コンベア平面に対して垂直に移動可能なナイフと、折り目を形成するための2つの折り部材とを有している。
その場合に折り部材は、供給コンベア平面に対して平行に配置された少なくとも2つの折りローラを有しており、その回転軸がそれぞれ折り畳みエッジに対して平行に延びている。
さらに、少なくとも2つの排出コンベアローラが設けられており、その回転軸は供給コンベア平面に対して垂直に延びており、かつ折りローラの供給コンベア平面とは逆の側に、かつ/又は折りローラの側方に、配置されている。
この装置とそれに応じた方法は、特に個々の枚葉紙を折り畳む場合に、極めて信頼できることが明らかにされている。
しかし、折り畳み工程と排出移送工程が互いに対して直角に行われるので、それぞれ枚葉紙のそれに応じた方向変換が必要となることによって、枚葉紙を折り畳み、かつ排出移送するために、比較的多くの時間が必要となる。
欧州特許出願公開第0846573(A1)号明細書 欧州特許出願公開第1213245(A1)号明細書
したがって本発明の課題は、効率的なやり方で加工速度の向上を達成することができる、装置及び方法を提供することである。
さらに、本発明の課題は、特に効果的なやり方で、異なる枚葉紙長さを有する少なくとも2つの部分製品から構成された新聞製品を形成することができる方法を、提供することである。
この課題は、装置においては、枚葉紙又は枚葉紙スタックを折り畳む装置によって解決され、
装置は、少なくとも2つの折り畳み/移送ローラ、移送装置及びナイフを有し、
その場合に移送装置は、移送方向に供給される枚葉紙又は枚葉紙スタックのための移送平面を定め、
その場合にナイフは、移送平面に対して実質的に垂直かつそれを通って移動可能であり、
その場合に折り畳み/移送ローラは移送平面の上方でナイフの両側に対向して配置されており、
その場合に折り畳み/移送ローラの回転軸は移送平面に対して実質的に垂直に延びており、かつ、
その場合に少なくとも2つの折り畳み/移送ローラの移送平面へ向いた端部がそれぞれ面取りされた部分を有しているので、
少なくとも2つの折り畳み/移送ローラの間に狭くなる間隙が形成されており、その間隙内へ枚葉紙又は枚葉紙スタックが、そこで折り畳まれ、かつ同時に移送方向へ搬出されるように、ナイフによって挿入可能であり、
かつ方法においては、少なくとも2つの折り畳み/移送ローラ、移送装置及びナイフを用いて、枚葉紙又は枚葉紙スタックを折り畳む方法によって解決され、
その場合に移送装置は、移送方向に供給される枚葉紙又は枚葉紙スタックのための移送平面を定め、
その場合にナイフは、移送平面に対して実質的に垂直かつそれを通って移動可能であり、その場合に折り畳み/移送ローラは移送平面の上方でナイフの両側に対向して配置されており、
その場合に方法が少なくとも以下のステップを有している:
(a)枚葉紙又は枚葉紙スタックを移送装置によって移送方向に供給し;
(b)移送平面の下方に位置決めされたナイフを、移送平面内に位置する枚葉紙又は枚葉紙スタックと接触させ;
(c)枚葉紙又は枚葉紙スタックをナイフによって持ち上げて、枚葉紙又は枚葉紙スタックを、折り畳み/移送ローラの間に形成される間隙内へ挿入し;かつ
(d)折り畳み/移送ローラの間に形成された間隙を用いて枚葉紙又は枚葉紙スタックを折り畳み、かつ同時に移送方向に搬出する。
本発明は、個々の枚葉紙を折り畳むのにも、枚葉紙スタックを折り畳むのにも適しており、その場合本発明は、好ましくは枚葉紙スタックの折り畳みに関連して使用される。
というのは、ここでは場合によっては折り畳み精度を、個々の枚葉紙の場合ほど高くする必要がないからである。
しかしそれでも、本発明によって得ることのできる折り畳み精度は、個々の枚葉紙のためにもまったくもって充分である。
その場合に枚葉紙長さ及び枚葉紙幅は、広い領域内で可変であって、装置の調整を行う必要はない。
枚葉紙又は枚葉紙スタックの供給速度は、同様に可変に構成することができる。
さらに、枚葉紙スタック内の枚葉紙の数及び枚葉紙スタック内の個々の枚葉紙の厚みが可変である。好ましくは、1つのスタック内の枚葉紙の数は、2〜25、特に好ましくは4から12である。
通常のように、本発明によれば、枚葉紙又は枚葉紙スタックは縦折りされるが、付加的な横折りも同様に可能である。
本発明によれば、特に枚葉紙又は枚葉紙スタックの折り畳みは、移動速度の本質的な変更なしで、かつ移送方向の変更なしで、行うことができ、それがより高い加工速度とより短いサイクル時間をもたらし、かつ枚葉紙スタック内の個々の枚葉紙のずれを阻止する。
本発明の好ましい実施形態において、折り畳み/移送ローラの面取りされた部分は、球ディスクの形状を有することができる。
これは、横断面で見て、対向する2つの折り畳み/移送ローラの面取りされた部分が2本の漸近線の形式で合体するように延びており、そのようにしてそれらの間に狭くなる間隙が形成されることを、意味している。
面取りされた部分の円錐状の形態も、もちろん考えられる。
特に折り畳み/移送ローラの面取りされた部分の、移送平面へ向いた側は扁平に形成されており(すなわちいずれにせよ完全に丸くはない)、それによって間隙もしくは折り畳み/移送ローラの間へのナイフの進入深さが最小限に抑えられ、そのようにして移送方向における迅速な移動が可能になる。
折り畳み/移送ローラの下方の端部が、完全に丸くされ、あるいは尖っている場合には、ナイフの進入深さは必然的に大きくなり、したがってサイクル時間が長くなってしまう。
好ましくは、折り畳み/移送ローラの間に形成された間隙内へのナイフの進入深さは、約3〜12mmであり、特に好ましくは5〜10mmである。
このようにしてサイクル時間を最小限に抑え、もしくはさらに最適化することができる。
ナイフは、できるだけ薄く形成され、それによって折り畳み/移送ローラは折り畳み工程の間、できるだけ互いに引き離されない。
通常、ナイフは薄く、かつ先が尖るように形成されており、その場合にその上方の端部(もしくはその上エッジ)は、軽く扁平化されている。
このようにして、ナイフがペーパーに切り込みを入れてしまうことが、防止される。
本発明の他の好ましい実施形態において、折り畳み/移送ローラは、特に好ましくは移送方向に対して横に、弾性的に軸承されている。
したがってそれらは、パッシブに互いに対して摺動することができる。
ナイフが枚葉紙又は枚葉紙スタックと共に折り畳み/移送ローラの間へ移動される場合に、それが対の個々のローラを互いに離れるように押圧し、ナイフが再び引き戻される場合に、それらのローラが再び合体する。
さらにまた、折り畳むべきスタックの厚みに基づいて間隙を前もって調節するため、あるいは折り畳んだ後にスタックを搬出する際に折り畳み/移送ローラを押圧することにより折り畳み品質を改良するために、−たとえば折り畳み工程の間に間隙を正確に制御することによって−、折り畳み/移送ローラのアクティブな、すなわち駆動装置を介しての、移動も考えられる。
本発明のさらに他の好ましい実施形態において、ナイフが少なくとも2つのベルトディスク(もしくは駆動ローラ)にジョイント結合されている。
ジョイント結合は、規則的に、結合片を介して行われ、その結合片はナイフの下側と堅固に係合しており、かつそれぞれ付属のベルトディスク(もしくは駆動ローラ)と螺合されている。
本発明のさらに他の好ましい実施形態においては、特に折り畳み工程の間、ナイフの往復運動を発生させるベルトディスク(もしくは駆動ローラ)は、一定の回転数で駆動される。
もちろん、特に好ましくは、ベルトディスク(もしくは駆動ローラ)の回転速度の制御は、折り畳み工程の間ナイフの実質的に一定の水平運動がもたらされるように、行われる。
それによって、さらにプロセスを最適化することができ、かつスタック内での個々の枚葉紙のずれを、阻止することができる。
本発明のさらに他の好ましい実施形態においては、移送装置は、2本の互いに対して平行に延びるコンベアベルトの形式で形成されている。
このようにして、枚葉紙もしくは枚葉紙スタックの特に信頼できる給送を保証することができる。
本発明のさらに他の好ましい実施形態においては、折り畳み/移送ローラの下流に糊ヘッドが配置されている。
糊ヘッドによって、枚葉紙又は枚葉紙スタックの折り畳みエッジ上に糊レーンを塗布することができる。
これは特に、折り畳んだスタックを互いに接着しなければならない場合、あるいは折り畳んだスタック上に、たとえばカバーを接着しようとする場合に、必要である。
移送方向に見て折り畳み/移送ローラの後方であるが、まだ糊ヘッドの前に、好ましくは1対の圧接ローラが設けられており、それは、折り目を(再度)圧接するために用いられる。
糊ヘッドの下流に、好ましくはさらに1対の保持ローラが配置されており、その保持ローラは折り畳まれた枚葉紙又は枚葉紙スタックが糊付け工程の間に沈み込むのを阻止する補助となり、それによって、折り畳まれた枚葉紙又は枚葉紙スタックがまっすぐに方向付けされて装置から出て行くのを保証する。
本発明のさらに他の好ましい実施形態において、折り畳み/移送ローラの上流に、枚葉紙又は枚葉紙スタックの後ろエッジを検出するためのフォトインタラプタが配置されている。
好ましくは、枚葉紙又は枚葉紙スタックの後ろエッジの検出が、ナイフの運動もしくは往復運動を作動させる。
このようにして、わずかな間隔で装置内へ進入するにもかかわらず、2つの枚葉紙又は枚葉紙スタックを正確に加工できることが、保証される。
それによって枚葉紙又は枚葉紙スタックの間の隙間をできるだけ小さく抑えることができ、それがさらにプロセスを最適化させる。
本発明に係る方法のさらに他の好ましい実施形態においては、枚葉紙又は枚葉紙スタックは、ステップ(a)に従って供給される前又はその間、しかしまたステップ(d)に従って折り畳みかつ同時に搬出する間に、特に折り目が斜めにずれるのを避けるために、弱化される。
その場合に弱化は、種々のやり方で行うことができる。
枚葉紙又は枚葉紙スタックは、所望の折り線に沿って溝を刻む(”Scoring”)ことができる。
しかし、枚葉紙又は枚葉紙スタックは、ミシン目を入れることもできる。
さらに、ペーパーの一時的な弱化をもたらすために、所望の折り目に沿って水滴の跡をもたらすことも考えられる。
本発明の他の課題は、新聞とそれに挿入された小冊子(他の部分製品としての)を実際に同時に形成することにあり、その新聞は、それぞれフォーマットの等しい、あるいは異なる1つ又は複数の結束/セクション(もしくは部分製品)からなり、その個々の枚葉紙は規則的に互いに堅固に結合されている(たとえば糊付けによって)。
それに対して従来の方法においては、新聞と小冊子はそれぞれ別々にプリントされて、部分製品が別体のステップにおいてまとめられる(小冊子は、後から新聞内へ挿入される)。
この課題は、本発明によれば、少なくとも第1と第2の部分製品からなる新聞製品を形成する方法によって解決され、その場合に第1の部分製品は長さL1を有する枚葉紙から形成され、第2の部分製品は長さL2を有する枚葉紙から形成され、その場合に方法は少なくとも以下のステップを有している:好ましくは長尺ペーパー上に、かつ好ましくはデジタルプリントにおいて、第1と第2の部分製品の個々の枚葉紙をプリントし;(b)枚葉紙を個別化して、枚葉紙を第1の部分製品のための少なくとも1つのスタック上に、かつ第2の部分製品のための少なくとも1つのスタック上に集め;(c)好ましくは第2の部分製品のための枚葉紙を有するスタックを横折りし;(d)第1と第2の部分製品のために集めたスタックを縦折りし;(e)個々のスタックを新聞製品として集め;かつ(f)好ましくはできあがった新聞製品を、好ましくはうろこ状に張り出すように重ねて、搬出する。
このようにして、新聞の個々の部分もしくは部分製品(すなわち挿入された小冊子を含む)を互いに同一のプリンタ上で、かつ同じ時間に同一のペーパーロール上にプリントして、次に一緒に処理することが可能になる。
プリントは、好ましくはデジタルプリント機械によって、かつインラインでもオフラインでも実施することができる。
好ましくはエンドレペーパーのロール上にプリントされる。
もちろん、個別枚葉紙の供給も、考えられる。
後者の場合においては、種々の部分製品のために、異なる紙質もしくは紙種類を使用することも、考えられる。
本発明の好ましい実施形態において、ステップ(a)に示すプリント後に、場合によっては後にさらに加工するために、プリントされた長尺ペーパーが中間貯蔵される。
ステップ(b)に従って枚葉紙を個別化する場合に、枚葉紙は、好ましくは横にカットされ、すぐそれに続いて集められる。
その場合にカットし、もしくは集める間に、選択的に、たとえば枚葉紙のコーティング(Coating)、枚葉紙のカット(枚葉紙の縦カット)又は枚葉紙の糊付けのような、他の加工ステップを実施することができる。
枚葉紙を集めて横切断すること(個別化)は、選択的に収集器上で行うこともできる。
ブロードシートの新聞フォーマットについては、好ましくは集めたスタックの横折りが設けられている(選択的ステップ(c))。
ステップ(d)に従って集めたスタックを縦折りする場合に、選択的にスタックの個々の枚葉紙を、たとえばステープルまたは糸(糸とじ)によって、互いに結合することができる。
新聞製品を形成するための本発明に係る方法の他の好ましい実施形態において、枚葉紙又はスタックは、ステップ(b)、(c)又は(d)のいずれかの前又はその間に、特に折り目が斜めにずれるのを回避するために、弱化される。
その場合に弱化は、種々のやり方で行うことができる。
枚葉紙又はスタックは、まず、所望の折り線に沿って溝を形成することができる(”Scoring”)。
枚葉紙又はスタックは、適切にミシン目を入れることもできる。
さらに、ペーパーを一時的に弱化させるために、所望の折り線に沿って水滴のラインをもたらすことも、考えられる。
本発明の他の好ましい実施形態において、ステップ(e)に従って集める場合に、個々のスタックが互いに結合される。
個々のスタックを集めることは、好ましくは鞍部材上で行われる。
その場合にスタックは、鞍状に集められて、場合によっては互いに糊付けされる。
ステップ(f)に従ってできあがった新聞製品を選択的に搬出することは、好ましくはいわゆるうろこ状の張り出しで、瓦状に重ねて行われる。
搬出の前又は後に、他の選択的なステップにおいて、できあがった新聞製品が化粧され、すなわちその側方をカットされる。
本発明のさらに他の好ましい実施形態において、第2の部分製品のための枚葉紙の長さL2は、第1の部分製品のための枚葉紙の長さL1よりも大きく、好ましくは2倍の大きさである。
これは、大きな新聞(いわゆるブロードシートフォーマット)が2回、すなわち一回は縦に、もう一回は横に、折り畳まれることと関連する。
それに対して小さい新聞(いわゆるタブロイドフォーマット)は、一回(縦に)折り畳まれるだけである。
2つのフォーマットは、本発明に係る方法によって混合して形成して、共通の最終製品にまとめることができる。
添付された図面は、説明する目的で用いられ、その限りにおいて本発明の好ましい実施形態の例を示すものである。
枚葉紙又は枚葉紙スタックを折り畳むための、本発明に係る装置を図式的に示す斜視図である。 枚葉紙又は枚葉紙スタックを折り畳むための、本発明に係る装置を図式的に示す側面図である。 枚葉紙又は枚葉紙スタックを折り畳むための、本発明に係る装置を図式的に示す正面図である。 枚葉紙又は枚葉紙スタックを折り畳むための、本発明に係る装置の一部を第1の位置において図式的に示す斜視図である。 枚葉紙又は枚葉紙スタックを折り畳むための、本発明に係る装置の一部を第1の位置において図式的に示す側面図である。 枚葉紙又は枚葉紙スタックを折り畳むための、本発明に係る装置の一部を第1の位置において図式的に示す正面図である。 枚葉紙又は枚葉紙スタックを折り畳むための、本発明に係る装置の一部を第2の位置において図式的に示す斜視図である。 枚葉紙又は枚葉紙スタックを折り畳むための、本発明に係る装置の一部を第2の位置において図式的に示す側面図である。 枚葉紙又は枚葉紙スタックを折り畳むための、本発明に係る装置の一部を第2の位置において図式的に示す正面図である。 枚葉紙又は枚葉紙スタックを折り畳むための、本発明に係る装置の一部を第3の位置において図式的に示す斜視図である。 枚葉紙又は枚葉紙スタックを折り畳むための、本発明に係る装置の一部を第3の位置において図式的に示す側面図である。 枚葉紙又は枚葉紙スタックを折り畳むための、本発明に係る装置の一部を第3の位置において図式的に示す正面図である。 枚葉紙又は枚葉紙スタックを折り畳むための、本発明に係る装置の一部を第4の位置において図式的に示す斜視図である。 枚葉紙又は枚葉紙スタックを折り畳むための、本発明に係る装置の一部を第4の位置において図式的に示す側面図である。 枚葉紙又は枚葉紙スタックを折り畳むための、本発明に係る装置の一部を第4の位置において図式的に示す正面図である。 枚葉紙又は枚葉紙スタックを折り畳むための、本発明に係る装置の一部を第5の位置において図式的に示す斜視図である。 枚葉紙又は枚葉紙スタックを折り畳むための、本発明に係る装置の一部を第5の位置において図式的に示す側面図である。 枚葉紙又は枚葉紙スタックを折り畳むための、本発明に係る装置の一部を第5の位置において図式的に示す正面図である。 新聞製品を形成するための本発明に係る方法用の加工ラインを図式的に示す斜視図である。 図7に示す加工ラインにおける本発明に係る方法のための長尺ペーパーの例を示している。 図7に示す加工ラインにおける本発明に係る方法のためのロールペーパーの例を示している。 第1の部分製品のための個別化された枚葉紙と第2の部分製品のための個別化された枚葉紙を示している。 第1の部分製品のためのスタックと第2の部分製品のためのスタックを示している。 第2の部分製品のための横折りされたスタックを示している。 第1の部分製品を種々の視点から示す斜視図である。 第2の部分製品を種々の視点から示す斜視図である。 できあがった新聞製品を異なる視点から示す斜視図である。 できあがった複数の新聞製品を排出コンベアにおいてうろこ状に重ねて示している。
図1aは、枚葉紙又は枚葉紙スタックを折り畳むための、本発明に係る装置を、もちろんここではまだ枚葉紙又は枚葉紙スタックもなしで、図式的に斜視図で示している。
枚葉紙又は枚葉紙スタックのための供給ローラは、参照符号8で示されている。
供給ローラ8の上方に、到着する枚葉紙もしくは枚葉紙スタックのための弱化装置11が設けられており、それは、折り畳む前に紙を弱化させて、それによって折り畳みやすくするために用いられる。
それは、所望の折り線に沿って溝をつける装置であり(”Scoring”)、あるいはまたミシン目をつける装置であってもよい。
さらに、紙の上に水滴のラインを滴らせて、それによって紙を一時的に弱化させる可能性がある。
もちろん、適切なやり方で折り畳み工程の間に紙を弱化させることも、可能である。
弱化によって、極めて効果的なやり方で、ずれた折り目が生じることを、回避することができ、それができあがった製品において著しい品質の向上をもたらす。
弱化装置11の下流に、しかしまた供給ローラ8の領域内に、フォトインタラプタ7が設けられている。
フォトインタラプタ7は、枚葉紙又は枚葉紙スタックの後ろエッジを検出するために用いられ、ナイフ2の移動を作動させる(これに関してフォトインタラプタ7は、もちろん然るべき制御と接続されており、その制御はここでは簡単にする理由から示されていない)。
ナイフ2は、結合片9を介してそれぞれ駆動ローラ5(通常ベルトディスク)と結合されており、もしくはそれにジョイント結合されている。
駆動ローラ5は、それぞれの矢印によって示される方向に駆動される(すなわちここでは反時計方向)。
ナイフ2は、移送装置3のコンベアベルト3aと3bの間に配置されているので、供給される枚葉紙の実質的に中央に作用することができる。
移送装置3の上方に、複数対の対向する折り畳み/移送ローラ1が配置されており、それらは枚葉紙又は枚葉紙スタックを折り畳み、かつ同時に移送するために用いられる。
好ましい実施形態においては、コンベアベルト3a、3bも折り畳み/移送ローラ1を越えて上流に延びており、そのようにして場合によっては供給ローラ8の機能の全部又は少なくとも一部を引き受ける。
折り畳み/移送ローラ1の下流に、1対の圧接ローラ19が設けられており、その圧接ローラは、先行して形成されている折り目を再度圧縮もしくは圧接するために用いられ、したがって折り目の品質の向上に寄与する。
圧接ローラ19の下流に、糊ヘッド6が配置されており、その糊ヘッドによってそれぞれの枚葉紙もしくは枚葉紙スタックの折り畳みエッジ上に糊のラインを塗布することができる。
そして、糊ヘッド6の下流に、さらに、1対の保持ローラ10が設けられている。
保持ローラ10は、糊付けする間、折り畳まれた枚葉紙又は枚葉紙スタックが沈み込むことを阻止するために用いられる。
このようにして折り畳まれた枚葉紙又は枚葉紙スタックがまっすぐに方向付けされて装置から出てくることが、保証される。
図1bにおいて、同一の参照符号はそれぞれ同一のコンポーネントを示しており、それは、以降の図説明においても言えることである。
この側面図においては、特に、加工すべき枚葉紙又は枚葉紙スタックのための移送平面Eが見られる。
その場合に移送平面Eは、実質的に、移送装置3のコンベアベルト3a、3bの表面により、かつ場合によっては供給ローラ8の仮想の上側によっても、定められる。
移送平面Eに対して垂直に、折り畳み/移送ローラ1の回転軸Aが延びている。
回転軸Aは、ここでは、1つの折り畳み/移送ローラの回転軸の例としてのみ記入されているが、残りの折り畳み/移送ローラ1においても、回転軸は同様に延びている。
さらに、ここでも例として、移送方向Rは、特にその面取りされた部分1aと円筒状の部分1bとに分割して示された、最も左に位置する折り畳み/移送ローラ1において示されている(この形態については、後に詳細に説明する)。
さらに、糊ヘッド6による糊塗布が、圧接ローラ19を通過した後に、保持ローラ10内へ進入する前に行われることが、よくわかる。
図1cに示す正面図においては、結合片9を介して駆動ローラ5にジョイント結合されたナイフ2がコンベアベルト3a、3bの正確に中央に配置されており、かつそれぞれのローラペア、すなわち保持ローラ10、圧接ローラ19及び折り畳み/移送ローラ1が、それぞれナイフ2の両側に対向して配置されていることが、認識される。
その場合に糊ヘッド出口6aは、糊が正確に、ナイフによって形成された枚葉紙もしくは枚葉紙スタックの折り目上に達することができるように、配置されている。
コンベアベルト3aと3bの下方に、さらに供給ローラ8の下半分が見られる。
図2aは、枚葉紙又は枚葉紙スタックを折り畳むための本発明に係る装置の一部を、第1の位置において図式的に斜視図で示しており、その位置において枚葉紙又は枚葉紙スタックが供給ローラ8によって移送装置3もしくは2つのコンベアベルト3a、3bへ供給される。
枚葉紙又は枚葉紙スタック4の後ろエッジ14は、ここではまだ、図1aに示すフォトインタラプタ7を通過していない。
前エッジ13が、まさに、コンベアベルト3a、3b上へ移るところである。
したがってナイフ2は、その初期位置にある。
したがって折り畳み/移送ローラ1は、まだ枚葉紙又は枚葉紙スタック4と係合していない。
駆動ローラ5にジョイント結合された結合片9は、その右の、中央の位置にある。
図2bにおいては、移送方向R、移送平面E及び折り畳み/移送ローラ1の回転軸Aの間の幾何学的な関係が、再度示されている。
回転軸Aは、移送平面E及び移送方向Rに対して実質的に直角である。
図2cにおいては、ナイフ2の上エッジもしくは上側が、到着した枚葉紙又は枚葉紙スタック4の下側のまさに下方に配置されていることが、認められる。
それによって一方で、到着する枚葉紙又は枚葉紙スタック4の供給がブロックされず、他方ではナイフ2が、フォトインタラプタ7もしくは付属の制御からの然るべき信号に応じて、直接枚葉紙又は枚葉紙スタック4と係合する。
折り畳み/移送ローラ1の面取りされた部分1aと円筒状の部分1bの間に、間隙Sが形成され、その間隙は、下から上へ向かってだんだんと狭くなっている。
したがって横断面で示す、2つの折り畳み/移送ローラの内側は、非対称の配置を形成している。
折り畳み/移送ローラの面取りされた部分1aは、球ディスクの形状に形成されているので、その下側は扁平部1cを有している。
扁平部1cは、駆動中にナイフ2が折り畳み/移送ローラ1の間に深く進入する必要がないようにするために、用いられる。
図示されている2つの折り畳み/移送ローラ1の回転軸Aの回転方向は、2つの矢印が示すように、逆方向である。
図3aは、枚葉紙又は枚葉紙スタックを折り畳むための、本発明に係る装置の一部を、第2の位置において図式的な斜視図で示しており、その第2の位置において枚葉紙又は枚葉紙スタック4はすでに移送装置3のコンベアベルト3a、3b上に完全に載っている(図3bも参照)。
したがって枚葉紙又は枚葉紙スタック4の後ろエッジ14はフォトインタラプタを通過しているので、ナイフ2の運動の作動が差し迫っているが、まだ行われてはいない。
ナイフ2は、ほぼ直接枚葉紙又は枚葉紙スタック4の下側に添接しており(図3cを参照)、それを移送平面Eから引き出す準備ができている。
図4a〜4cには、枚葉紙又は枚葉紙スタックを折り畳むための、本発明に係る装置の一部が第3の位置において図式的に示されており、その第3の位置においてナイフ2の移動はすでに行われている。
駆動ローラ5もしくはそれにジョイント結合された結合片9は、矢印で示される回転方向に90°の円弧分だけ一番上の位置へ移動されているので、ナイフ2は、枚葉紙又は枚葉紙スタック4を折り畳み/移送ローラ1の間の間隙S内へ挿入している。
その場合に折り畳み/移送ローラ1は、好ましくは、図4cに双方向矢印で示されるように、好ましくは弾性的に軸承されているので、ナイフ2が枚葉紙又は枚葉紙スタック4と共に間隙S内へ進入した場合に、水平方向に互いに離れるように移動することができ、もしくはナイフ2又は枚葉紙又は枚葉紙スタック4がもはや間隙S内にない場合には、再びまとまるように移動することができる。
間隙S内への進入深さは、Xで示されており(図4cを参照)、通常、折り畳み/移送ローラ1の下側もしくは扁平部1cからナイフ2の上側もしくは上エッジまで測定される。
ここでは、ナイフ2は、折り畳み/移送ローラ1の間のその最高の位置へ達しており、その場合にナイフ2の上側は、折り畳み/移送ローラ1の円筒状の部分1bの間の領域内へ突出し、すなわち面取りされた部分1aを越えている。
図5a〜5cは、枚葉紙又は枚葉紙スタックを折り畳むための、本発明に係る装置の一部を、第4の位置において図式的に示しており、その第4の位置においてナイフ2はもはや枚葉紙又は枚葉紙スタック4とは係合していない。
駆動ローラ5もしくはそれにジョイント結合されている結合片9は、矢印方向に90°の他の円弧αだけさらに移動されており、かつその左の中央の位置にある。
したがってナイフ2は、再び移送平面Eのすぐ下方へ達している。
枚葉紙又は枚葉紙スタック4は、折り畳み/移送ローラ1によって図4a〜4cに示す第3の位置に対してさらに移送方向Rへ少し移動され、かつ同時に折り畳まれており、その場合に枚葉紙又は枚葉紙スタック4の折り目12は移送平面Eに対して平行に延びている。
そして、図6a〜6cは、枚葉紙又は枚葉紙スタックを折り畳むための、本発明に係る装置の一部を、第5の位置において図式的に示しており、その第5の位置において枚葉紙又は枚葉紙スタック4は再び移送方向Rへ移送され、その場合に折り畳まれているので、いまでは図1a〜1cと一致するように、圧接ローラ19及び場合によっては糊ヘッド6並びに保持ローラ10と係合している。
折り目12は、相変わらず移送平面Eに対して平行に延びている。
他の枚葉紙又は枚葉紙スタック4はすでに供給ローラ8によってコンベヤベルト3aと3bの方向へ移送されている。
駆動ローラもしくはベルトディスク5は、90°の他の円弧αだけ駆動方向(矢印を参照)にさらに移動されているので、ジョイント結合された結合片9はその一番下の位置にある。
ナイフ2は、ここではそれに応じて、同様にその一番下の位置に達している。
図6cにおいては、結合片9の下エッジが駆動ローラもしくはベルトディスク5の下側と実際に同一平面にあることが、認められる。
この位置からナイフ2は、その後再び90°の円弧αに沿った他の運動を介して、図2a〜2cに示すその初期位置へ復帰し、その初期位置において次の枚葉紙又は枚葉紙スタック4の前エッジ13が移送装置3に達しており、かついずれにせよ先行する枚葉紙又は枚葉紙スタック4は折り畳み/移送ローラ1を後にしている。
本発明に係る装置の個々のコンポーネントの図示されるような協働に基づいて、枚葉紙又は枚葉紙スタック4は常に同一の移送方向Rへ移送され、それによって高い加工速度と短いサイクル時間を達成することができる。
図7は、少なくとも第1と第2の部分製品から新聞製品を形成するための、本発明に係る方法用の加工ラインを図式的な斜視図で示している。
その場合に加工ライン40は、以下のコンポーネントから構成される(移送方向右から左へ見て):
加工ライン40の始端に、(エンドレスの)ペーパーロール23用の引き出し装置41が設けられている。
ここから、引き出された長尺ペーパーがさらにプリンタ42まで案内され、そのプリンタは規則的にデジタルプリント機械として形成されている。
ここで、長尺ペーパーに然るべき大きさの、適切な枚葉紙がプリントされる。
プリンタ42に続いて、バキュームボックス43を配置することができ、そのバキュームボックスは、速度補償するためのバッファとして用いられる。
バキュームボックス43の下流に、横カッタ44が配置されており、それが枚葉紙を個別化する。
横カッタ44に続いて収集器45(通常はドラム収集器)が設けられており、その上に然るべき枚葉紙からなるスタックが形成される。
収集器45の上ですでに、スタックを形成する枚葉紙の糊付けを行うこともできる。
収集器45から、その後、スタックが折り畳みモジュール46へさらに案内され、その折り畳みモジュールは、供給部46a、横折り装置46b(オプション)及び場合によっては鞍かけ装置を備えた縦折り装置に分割される(モジュール内)。
その場合に供給部46aは、到着するスタックを、場合によっては少し制動することができるようにするために、充分に長く形成することができる(通常枚葉紙長さの数倍)。
折り畳みモジュール46には、さらに、できあがった新聞製品30を搬出するための排出コンベア47が接続されている。
図8には、長尺ペーパー22が図式的に示されており、その上にすでにフォーマットの異なる枚葉紙4’、4”がプリントされている。
2つの枚葉紙4’は、それぞれ長さL1を有し、枚葉紙4"は、長さL2を有しており、その場合に長さL2は、枚葉紙4’の長さL1のほぼ2倍の大きさである。
長尺ペーパー22の幅Bは、それぞれ同一である。
長尺ペーパー22は、図8bに示すように、(エンドレスの)ペーパーロール23から規則的に引き出される。
ここでも2つの枚葉紙4’とほぼ2倍の長さの枚葉紙4”が見られる。
もちろん、枚葉紙4'と4"を個別に供給する可能性もある。
図9には、それぞれ個別化された枚葉紙4’と個別化された枚葉紙4"が示されている。
個別化は、上ですでに述べたように、通常、横カッタ44内で行われる。
図10は、それぞれ枚葉紙4'からなるスタック24’と、枚葉紙4"からなるスタック24”を示している。
スタック24’は、ここでは5枚の枚葉紙4’を有しており、かつ中央に破線で示す折り線25を有している。
スタック24"は、ここでは3枚の枚葉紙4”を有し、かつ折り線26と折り線27とを有している。
個々のスタック24'と24”を集めることは、図7に示す収集器45上で行われる。
図11を用いて、横折り線26を中心に折り畳まれた、3枚の枚葉紙4"からなるスタック24”が示されている。
折り畳む際に、折りエッジ26aが形成されており、さらに、まだ折り畳まれていない折り線27が見られる。
本発明に係る方法において、このステップは、選択的な中間ステップである。
図12aには、新聞製品の第1の部分製品31が、3つの異なる視点から斜視図で示されている。
第1の部分製品31は、5枚の枚葉紙4'からなるスタック24’を縦折り線25に沿って縦折りすることによって形成される。
その場合に折りエッジ25aが形成される。
図12bは、第2の部分製品32を同様な視点から示している。
第2の部分製品32は、図11に示すスタック24"を折り線27に沿って折り畳むことによって形成される。
その場合に折りエッジ27aが形成され、それが折りエッジ26aを中央で分割している。
これらの折り畳みステップは、図7に示す折り畳みモジュール46上で実施される。
図13は、できあがった製品30として鞍状に集められた部分製品32と31を図式的に示している。
ここでは、たとえば1つの部分製品31(すなわち枚葉紙4'から形成される)が4つの部分製品32(すなわち枚葉紙4"から形成される)内へ挿入されている。
できあがった新聞製品30は、もちろん他の各任意の形状をとることができ、その場合にもちろん少なくとも一番外側の部分製品は、規則的に、第2の部分製品32である。
折り畳まれた部分製品31、32は、その他において、集める際に互いに糊付けすることもできる。
選択的な方法ステップのどれを、場合によってはいつ行うかは、好ましくは(簡単にする理由から、図7には示されていない)制御によって調節される:横折り目 イエス/ノー、まだ折り畳まれていない枚葉紙を重ねる場合の糊付け イエス/ノー、折り畳んだ部分製品を集める際の糊付け イエス/ノー、折り線の弱化 イエス/ノーなど。
そして図14は、5つのできあがった新聞製品30を、排出移送する場合において好ましいうろこ状の張り出しで示しており、それにおいて個々の新聞製品30が屋根瓦状に互いに重なっている。
できあがった新聞製品30は、もちろん個別にも、あるいはスタックとして搬出することもできる。
搬出は、図7に図式的に示されるように、排出コンベア47を用いて行われる。
1 折り畳み/移送ローラ
1a 面取りされた部分
1b 円筒状の部分
1c 扁平部
2 ナイフ
3 移送装置
3a コンベアベルト
3b コンベアベルト
4 枚葉紙/枚葉紙スタック
4’ 枚葉紙
4” 枚葉紙
5 ベルトディスク/駆動ローラ
6 糊ヘッド
6a 糊ヘッド出口
7 フォトインタラプタ
8 供給ローラ
9 結合片
10 保持ローラ
11 弱化装置
12 折り目
13 前エッジ
14 後ろエッジ
19 圧接ローラ
22 長尺ペーパー
23 ペーパーロール(プリント済み)
24’ スタック
24” スタック
25 折り線
25a 折りエッジ
26 折り線
26a 折りエッジ
27 折り線
27a 折りエッジ
30 新聞製品
31 第1の部分製品
32 第2の部分製品
40 加工ライン
41 引き出し装置
42 プリンタ
43 バキュームボックス
44 横カッタ
45 収集器
46 折り畳みモジュール
46a 供給部
46b 横折り装置
46c 縦折り装置
47 排出コンベア
A 回転軸
E 移送平面
1 長さ
2 長さ
R 移送方向
S 間隙
X 進入深さ
α 円弧

Claims (19)

  1. 枚葉紙又は枚葉紙スタック(4)を折り畳む装置であって、
    少なくとも2つの折り畳み/移送ローラ(1)、移送装置(3)及びカッタ(2)を有し、
    移送装置(3)が、移送方向Rに供給される枚葉紙又は枚葉紙スタック(4)のための移送平面Eを定め、
    カッタ(2)が移送平面Eに対して実質的に垂直かつそれを通って移動可能であり、
    折り畳み/移送ローラ(1)が移送平面Eの上方でカッタ(2)の両側に対向して配置されており、
    折り畳み/移送ローラ(1)の回転軸Aが、移送平面Eに対して実質的に垂直に延びており、かつ、
    少なくとも2つの折り畳み/移送ローラ(1)の移送平面Eへ向いた端部がそれぞれ面取りされた部分(1a)を有しているので、
    少なくとも2つの折り畳み/移送ローラ(1)の間に狭くなる間隙Sが形成されており、
    前記間隙内へ枚葉紙又は枚葉紙スタック(4)が、そこで折り畳まれ、かつ同時に移送方向Rに搬出されるように、カッタ(2)によって挿入可能である、
    枚葉紙又は枚葉紙スタックを折り畳む装置。
  2. 折り畳み/移送ローラ(1)の面取りされた部分(1a)が、球ディスク状の形態を有している、ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 折り畳み/移送ローラ(1)が、好ましくは移送方向Rに対して横方向に、弾性的に軸承されている、ことを特徴とする請求項1又は2のいずれか1項に記載の装置。
  4. カッタ(2)が、少なくとも2つの駆動ローラ(5)にジョイント結合されている、ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の装置。
  5. 駆動ローラ(5)が、特に折り畳み工程の間、一定の回転数で駆動される、ことを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 折り畳み/移送ローラ(1)の間に形成される間隙S内へカッタ(2)が進入する進入深さXが、5〜10mmである、ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 移送装置(3)が、互いに対して平行に延びる2つのコンベアベルト(3a、3b)の形状で形成されている、ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の装置。
  8. 折り畳み/移送ローラ(1)の下流に、糊ヘッド(6)が配置されている、ことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の装置。
  9. 折り畳み/移送ローラ(1)の上流に、枚葉紙又は枚葉紙スタック(4)の後ろエッジ(14)を検出するためのフォトインタラプタ(7)が配置されている、ことを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の装置。
  10. 枚葉紙又は枚葉紙スタック(4)の後ろエッジ(14)の検出が、カッタ(2)の運動を作動させる、ことを特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. 少なくとも2つの折り畳み/移送ローラ(1)、移送装置(3)及びカッタ(2)によって、枚葉紙又は枚葉紙スタック(4)を折り畳む方法であって、移送装置(3)が、移送方向Rに供給される枚葉紙又は枚葉紙スタック(4)のための移送平面Eを定め、カッタ(2)が移送平面Eに対して実質的に垂直かつそれを通って移動可能であり、折り畳み/移送ローラ(1)が移送平面Eの上方でカッタ(2)の両側に対向して配置されており、かつ、方法が少なくとも以下のステップを有している:
    (a)枚葉紙又は枚葉紙スタック(4)を移送装置(3)によって移送方向Rに供給し、
    (b)移送平面Eの下方に位置決めされたカッタ(2)を、移送平面内に位置する枚葉紙又は枚葉紙スタック(4)と接触させ、
    (c)枚葉紙又は枚葉紙スタック(4)をカッタ(2)によって持ち上げて、枚葉紙又は枚葉紙スタック(4)を折り畳み/移送ローラ(1)の間に形成された間隙S内へ挿入し;かつ
    (d)折り畳み/移送ローラ(1)の間に形成された間隙Sを用いて枚葉紙又は枚葉紙スタック(4)を折り畳み、かつ同時に移送方向Rに搬出する、
    枚葉紙又は枚葉紙スタックを折り畳む方法。
  12. ステップ(a)に従って供給された枚葉紙又は枚葉紙スタック(4)の後ろエッジ(14)がフォトインタラプタ(7)によって検出され、それに基づいてステップ(c)と(d)に従ってカッタ(2)の運動が作動される、ことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. ステップ(d)に従って、カッタ(2)が間隙S内へ約5〜10mmの深さで進入する、ことを特徴とする請求項11又は12に記載の方法。
  14. 枚葉紙又は枚葉紙スタック(4)が、ステップ(d)に基づく折り畳みの前又はその間に弱化される、ことを特徴とする請求項11から13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 少なくとも第1の部分製品(31)及び第2の部分製品(32)から新聞製品(30)を形成する方法であって、
    第1の部分製品(31)が長さL1を有する枚葉紙(4')から形成され、
    第2の部分製品(32)が長さL2を有する枚葉紙(4")から形成され、
    (a)好ましくは長尺ペーパー(25)上かつ好ましくはデジタルプリントにおいて、第1と第2の部分製品(31、32)のための個々の枚葉紙(4’、4")をプリントするステップと、
    (b)枚葉紙(4’、4")を個別化して、枚葉紙(4'、4")を第1の部分製品(31)用の少なくとも1つのスタック(24')上と、第2の部分製品(32)のための少なくとも1つのスタック(24")上に集めるステップと、
    (c)好ましくは、第2の部分製品(32)用の枚葉紙(4")を有するスタック(24")を横折りするステップと、
    (d)第1と第2の部分製品(31、32)のために集めたスタック(24’、24")を縦折りするステップと、
    (e)個々のスタック(24’、24")を集めて新聞製品(30)とするステップと、
    (f)好ましくは、できあがった新聞製品(30)を、好ましくはうろこ状の張り出しで、搬出する、ステップと、
    を含む、ことを特徴とする新聞製品を形成する方法。
  16. 第2の部分製品(32)のための枚葉紙(4")の長さL2が、第1の部分製品(31)のための枚葉紙(4')の長さL1よりも大きい、ことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. ステップ(a)に従ってプリントした後に、プリントされた長尺ペーパー(22)が中間貯蔵される、ことを特徴とする請求項15又は16に記載の方法。
  18. ステップ(e)に従って集める場合に、個々のスタック(24’、24")が互いに結合される、ことを特徴とする請求項15から17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 枚葉紙(4’、4")又はスタック(24'、24")が、ステップ(c)及び/又は(d)に従って折り畳む前又はその間に、弱化される、ことを特徴とする請求項15から18のいずれか1項に記載の方法。
JP2016028799A 2015-02-19 2016-02-18 折り畳み装置及び方法 Expired - Fee Related JP6235633B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15000482.8A EP3059195B1 (de) 2015-02-19 2015-02-19 Falzvorrichtung und Verfahren
EP15000482.8 2015-02-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016150852A true JP2016150852A (ja) 2016-08-22
JP6235633B2 JP6235633B2 (ja) 2017-11-22

Family

ID=52544259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016028799A Expired - Fee Related JP6235633B2 (ja) 2015-02-19 2016-02-18 折り畳み装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10093513B2 (ja)
EP (2) EP3059195B1 (ja)
JP (1) JP6235633B2 (ja)
CN (1) CN105905664B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107442610A (zh) * 2017-06-27 2017-12-08 无锡贺邦汽车配件有限公司 一种汽车用钢片折叠装置
DE102019105987B4 (de) * 2019-03-08 2021-12-23 Schmale-Holding Gmbh & Co. Vorrichtung und Verfahren zum automatischen Falten und Stapeln von Tüchern

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55164259U (ja) * 1979-05-09 1980-11-26
JPS63169567U (ja) * 1987-04-27 1988-11-04
JPH11506719A (ja) * 1996-02-23 1999-06-15 ベーベ システク アーゲー ナイフフォルダー
JP2002193545A (ja) * 2000-11-28 2002-07-10 Hunkeler Ag 新聞を作製する方法及び装置
US20080175691A1 (en) * 2007-01-18 2008-07-24 Hagen Wetzel Method and device for further processing of sheets to produce multi-page printed products

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB190221170A (en) * 1902-09-29 1903-07-30 Georg Schilling Improvements in Paper-folding Machines.
FR2461671A1 (fr) * 1979-07-19 1981-02-06 Chambon Machines Dispositif a lame mobile pour le pliage de feuilles de papier ou matiere similaire
DD152766A1 (de) * 1980-08-29 1981-12-09 Rolf Boettcher Einrichtung zum einstellen eines optimalen falzprozesses an falzmaschinen
FR2582292A1 (fr) * 1985-05-21 1986-11-28 Fournier Louis Amelioration dans la confection des feuillets de journaux
US4905977A (en) * 1988-05-10 1990-03-06 Robert Vijuk Combination collator folder
IT1286382B1 (it) 1996-11-19 1998-07-08 Gianattilio Meratti Metodo per la formazione di segnature e macchina piegatrice per l'attuazione del metodo particolarmente ma non esclusivamente in una
ATE251585T1 (de) 2000-11-28 2003-10-15 Hunkeler Ag Verfahren und vorrichtung zum falzen von bögen
DE502005003741D1 (de) * 2005-06-16 2008-05-29 Hunkeler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Zeitungen
US8425392B2 (en) * 2005-12-27 2013-04-23 Goss International Americas, Inc. Broadsheet newspaper printing press and folder
DE102006000989A1 (de) * 2006-01-05 2007-07-12 Ehret, Bernhard, Dipl.-Ing. Verfahren zum Herstellen einer Zeitung
JP2011157168A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Tokyo Kikai Seisakusho Ltd 新聞製作装置
US20110297023A1 (en) * 2010-06-04 2011-12-08 Goss International Americas, Inc. Apparatus and method for producing newspapers from a printed web

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55164259U (ja) * 1979-05-09 1980-11-26
JPS63169567U (ja) * 1987-04-27 1988-11-04
JPH11506719A (ja) * 1996-02-23 1999-06-15 ベーベ システク アーゲー ナイフフォルダー
JP2002193545A (ja) * 2000-11-28 2002-07-10 Hunkeler Ag 新聞を作製する方法及び装置
US20080175691A1 (en) * 2007-01-18 2008-07-24 Hagen Wetzel Method and device for further processing of sheets to produce multi-page printed products

Also Published As

Publication number Publication date
EP3059195B1 (de) 2018-03-07
US20160244291A1 (en) 2016-08-25
US10093513B2 (en) 2018-10-09
EP3061716A1 (de) 2016-08-31
CN105905664B (zh) 2019-08-20
JP6235633B2 (ja) 2017-11-22
EP3061716B1 (de) 2019-11-06
CN105905664A (zh) 2016-08-31
EP3059195A1 (de) 2016-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5786009B2 (ja) デジタル印刷された新聞の製造装置
US8596632B2 (en) Method and device to produce printed items
US8709190B2 (en) Method and apparatus for producing stacks which form book blocks
JP5132286B2 (ja) 後処理装置及び製本装置並びに画像形成システム
US6945923B2 (en) Method for producing a newspaper
US8425389B2 (en) Method and a system for manufacturing printed products
JP5763120B2 (ja) 印刷機の折り装置、およびかかる折り装置を有する印刷機、ならびに印刷製品の製造方法
JP2006224670A (ja) 印刷製品のバッキング装置
US7758483B2 (en) Method and device for producing folded printed products
JP2011157168A (ja) 新聞製作装置
JP5176155B2 (ja) 印刷物作成方法及び印刷物作成装置
JP2012166893A (ja) 記録媒体切断装置
CN102114739A (zh) 本状产品的制造装置
JP6235633B2 (ja) 折り畳み装置及び方法
US20080136082A1 (en) Gatherer Stitcher with Variable Chain Pitch and Method for Adapting an Endless Gatherer Chain to a Format of a Product
US20120202671A1 (en) Folding machine having a device for trimming folded edges and method of folding sheets
JP2008247533A (ja) 製本装置及びこれを備えた画像形成システム
US8919767B2 (en) Bundle of printed products and method for producing same
US20070209752A1 (en) Method and device for feeding a cover
JP5750003B2 (ja) 複数頁からなる印刷製品内に少なくとも1体の添付物を挿入する方法ならびに装置
EP2749514B1 (en) Stitching sections of a tabloid newspaper
JP5252356B2 (ja) 印刷物作成装置
JP7355540B2 (ja) 印刷製品用の中綴じ機
JP5714147B1 (ja) 印刷装置
JP2009029562A (ja) 製本装置及びこれを備えた画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6235633

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees