JP3176492B2 - 4サイクルエンジンのブローバイガス還流装置 - Google Patents

4サイクルエンジンのブローバイガス還流装置

Info

Publication number
JP3176492B2
JP3176492B2 JP21636293A JP21636293A JP3176492B2 JP 3176492 B2 JP3176492 B2 JP 3176492B2 JP 21636293 A JP21636293 A JP 21636293A JP 21636293 A JP21636293 A JP 21636293A JP 3176492 B2 JP3176492 B2 JP 3176492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blow
separation chamber
oil separation
carburetor
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21636293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0771223A (ja
Inventor
幸次 小石川
元良 宍戸
豊和 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP21636293A priority Critical patent/JP3176492B2/ja
Priority to US08/120,961 priority patent/US5383440A/en
Priority to DE4331571A priority patent/DE4331571C2/de
Publication of JPH0771223A publication Critical patent/JPH0771223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3176492B2 publication Critical patent/JP3176492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、クランクシャフトを概
ね上下方向に配設したバーチカルクランクシャフト型4
サイクルエンジンのブローバイガス還流装置に関する。
【0002】
【従来の技術】4サイクルエンジンのブローバイガス還
流装置は、一般にクランクケース、シリンダヘッドの弁
室、シリンダブロックのカム室等の壁面にオイル分離室
を備えている。ブローバイガスに混じってオイル分離室
の内部にオイルが浸入するのを防止するには、エンジン
の通常運転姿勢においてオイル分離室を可及的に高い位
置に設けることが望ましい。
【0003】クランクシャフトを概ね上下方向に配設し
たバーチカルクランクシャフト型4サイクルエンジンで
は、シリンダヘッドとクランクケースとが同レベルの高
さにあることから、オイル分離室は必ずしもシリンダヘ
ッド側に設けられておらず、クランクケースの上壁面に
設けられる場合もある(実開昭53−155935号公
報、特公昭63−26247号公報参照)。
【0004】また、オイル分離室と吸気系とをブローバ
イガス通路で接続し、燃料ミストの大気放出を防止する
ものも知られている(実開昭55−60438号公報、
実公昭62−24739号公報参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記実開昭
55−60438号公報に記載されたものは、キャブレ
タの上流側に設けた連結管にブローバイガス通路を接続
しているが、そのブローバイガス通路は連結管のキャブ
レタへの取付部と一部重なっているため、連結管の取付
作業がブローバイガス通路によって邪魔される可能性が
ある。
【0006】また、特公昭63−26247号公報に記
載されたような単気筒バーチカルクランクシャフト型エ
ンジンにおいて、吸排気系を上下に振り分けて吸気系を
エンジンの側方或いはやや上方に位置させた場合、ブロ
ーバイガス通路を吸気系に接続する際にエンジン上面の
フライホイール等の回転体との干渉を防止するための考
慮が必要である。しかしながら、実公昭62−2473
9号公報の第1図に示されるように、ブローバイガス通
路が吸気系に向けて延びる途中で一部弛んだものでは、
ブローバイガス通路の内壁面に付着したオイルが吸気系
から燃焼室内に流入し、燃焼状態に影響を及ぼす可能性
がある。
【0007】また、実開昭53−155935号公報に
記載されたエンジンにおいて対処する場合でも、同様に
ブローバイガス通路にオイルが溜まり難くするための配
慮が必要である。
【0008】本発明は前述の事情に鑑みてなされたもの
で、吸気系に対する吸気装置の取付け作業性がブローバ
イガス通路の存在によって阻害されることがなく、しか
もオイル分離室からブローバイガス通路を介して吸気系
に大量のオイルが流入することがない4サイクルエンジ
ンのブローバイガス還流装置を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1に記載された発明は、クランクシャフトを
概ね上下方向に支持するエンジンブロックと、このエン
ジンブロックに結合したシリンダヘッド内の燃焼室に連
なる吸気通路に設けたキャブレタと、このキャブレタの
上流側に固定手段によって固定した吸気装置と、前記エ
ンジンブロックの上部に設けたオイル分離室と、このオ
イル分離室及び前記吸気装置に設けた接続手段間を接続
するブローバイガス通路とを備えた4サイクルエンジン
のブローバイガス還流装置であって、前記吸気装置は、
その下面に前記ブローバイガス通路の端部が下向きに接
続される前記接続手段を有するとともに、その一端に前
記キャブレタに接合される取付フランジを有し、且つそ
の他端に下向きの開口部を有する断面略円筒状の部材で
あり、前記オイル分離室と同じかそれよりも高い位置に
おいて、前記取付フランジの左右両側部で前記固定手段
により前記キャブレタに固定されることを特徴とする。
【0010】また請求項2に記載された発明は、請求項
1の構成に加えて、前記ブローバイガス通路が、前記オ
イル分離室との接続部近傍において該オイル分離室に向
かう下り勾配を有していることを特徴とする。
【0011】また請求項3に記載された発明は、クラン
クシャフトを概ね上下方向に支持するエンジンブロック
と、このエンジンブロックに結合したシリンダヘッド内
の燃焼室に連なる吸気通路に設けたキャブレタと、この
キャブレタの上流側に固定手段によって固定した吸気装
置と、前記エンジンブロックの上部に設けたオイル分離
室と、このオイル分離室及び前記吸気装置に設けた接続
手段間を接続するブローバイガス通路とを備えた4サイ
クルエンジンのブローバイガス還流装置であって、前記
吸気装置は、その上面に前記ブローバイガス通路の端部
が上向きに接続される前記接続手段をするとともに、そ
の一端に前記キャブレタに接合される取付フランジを有
し、且つその他端に下向きの開口部を有する断面略円筒
状の部材であり、前記オイル分離室と同じかそれよりも
低い位置において、前記取付フランジの左右両側部で前
記固定手段により前記キャブレタに固定されることを特
徴とする。
【0012】また請求項4に記載された発明は、請求項
3の構成に加えて、前記接続手段が前記オイル分離室よ
りも低い位置に設けられたことを特徴とする。
【0013】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。
【0014】図1〜図7は本発明の第1実施例を示すも
ので、図1は船外機の全体側面図、図2は図1の要部拡
大断面図(図3の2−2線断面図)、図3は図2の3−
3線矢視図、図4は図2の4−4線拡大断面図、図5は
図2の要部拡大図、図6は図2の6−6線拡大矢視図、
図7は図2の要部拡大図である。
【0015】図1及び図2に示すように、船外機Oの上
部に搭載された単気筒のバーチカル型エンジンEは、ク
ランクケース部11 及びシリンダブロック部12 を一体
化したエンジンブロック1と、このエンジンブロック1
のシリンダブロック部12 に結合されたシリンダヘッド
2とを備える。エンジンブロック1のクランクケース部
1 の上壁と、該クランクケース部11 の下部に結合さ
れたオイルパン3とに、上下方向に配設されたクランク
シャフト4の両端が回転自在に支持される。エンジンブ
ロック1のシリンダブロック部12 に摺動自在に嵌合す
るピストン5は、コネクティングロッド6を介して前記
クランクシャフト4に接続される。シリンダヘッド2に
は燃焼室7に連なる吸気ポート8及び排気ポート9が形
成されており、これら吸気ポート8及び排気ポート9は
図示せぬ動弁機構に接続された吸気弁10及び排気弁1
1によって開閉される。
【0016】シリンダヘッド2の下面に結合された排気
ブロック12の下面と、前記オイルパン3の下面とが、
ガスケット13及び仕切り板14(図4及び図5参照)
を介してエクステンションケース15の上面に結合され
ており、これによりエンジンEがエクステンションケー
ス15の上部に支持される。エクステンションケース1
5の上面周縁部にはアンダーケース57が図示せぬボル
トで固定されており、このアンダーケース57の上面開
口部は合成樹脂製のエンジンカバー16によって覆われ
る。アンダーケース57及びエンジンカバー16は、エ
ンジンカバー16から下方に延びるブラケット17と、
このブラケット17をネジ止めするレバー18とによっ
て分離可能に結合される。エンジンカバー16の外周に
は、アンダーケース57との接合部をシールするシール
部材161 が設けられる。
【0017】エンジンEのクランクシャフト4の下端に
直列に連結された駆動軸19はエクステンションケース
15の内部を下方に延び、その下端はギヤケース20の
内部に設けたベベルギヤ機構21を介して後端にプロペ
ラ22を有するプロペラ軸23に接続される。駆動軸1
9の下部に設けた冷却水ポンプ24で汲み上げられた冷
却水は、冷却水パイプ25を介してエンジンEに供給さ
れる。
【0018】スイベルケース26を介して船外機Oを操
舵可能に支持するスターンブラケット27は、下端が開
放する溝部271 を船尾Sに係合させた状態でレバー2
8で操作される押しねじ29により固定される。
【0019】尚、図2における符号30はリコイルスタ
ータ、符号31はクランクシャフト4の上端に設けられ
たフライホイール、符号32は船外機Oを運搬するため
のキャリングハンドル、符号33はエンジンカバー16
に形成されたメンテナンス用の開口を閉塞する蓋体、図
3における符号571 ,572 はエンジンルーム内に外
気を導入すべくアンダーケース57に設けられた空気取
入口である。また、船外機Oは図示せぬステアリングハ
ンドルによって舵取り操作される。
【0020】図2〜図6を併せて参照すると明らかなよ
うに、前記冷却水ポンプ24から上方に延びる冷却水パ
イプ25の上端は、排気ブロック12に形成した側面視
L字状の冷却水通路34の下端に接続される。排気ブロ
ック12の冷却水通路34の上端は、シリンダヘッド2
及びシリンダブロック部12 に燃焼室7の外周を囲繞す
るように形成したウオータジャケット35に接続され、
更にウオータジャケット35の上端は該ウオータジャケ
ット35の外側に形成された冷却水通路36に接続され
る。冷却水通路36はシリンダヘッド2及び排気ブロッ
ク12の内部を下方に延び、ガスケット13及び仕切り
板14に形成した開口37を介して、仕切り板14とエ
クステンションケース15との間に形成された冷却水通
路38に連通する。そして、この冷却水通路38は排水
口381 を介してエクステンションケース15の内部に
開口する。
【0021】而して、冷却水ポンプ24で汲み上げられ
た冷却水は、冷却水パイプ25から排気ブロック12の
冷却水通路34、シリンダヘッド2及びシリンダブロッ
ク部12 のウオータジャケット35、シリンダヘッド2
及び排気ブロック12の冷却水通路36、開口37、エ
クステンションケース15の冷却水通路38及び排水口
381 を通ってエクステンションケース15の内部に排
出され、その間にシリンダヘッド2、シリンダブロック
部12 及び排気ブロック12を冷却する。尚、エンジン
Eの暖機運転中には、ウオータジャケット35の上端に
設けたサーモスタット39(図4参照)が閉弁して冷却
水の流通を阻止することにより、エンジンEの暖機が促
進される。
【0022】排気ブロック12にはシリンダヘッド2の
排気ポート9に連なる排気通路40が形成されており、
この排気通路40はガスケット13及び仕切り板14に
形成した開口41を介してエクステンションケース15
の内部に連通する。
【0023】排気ブロック12の外壁面には斜め上方且
つ左方向に傾斜した平坦な座面12 1 が形成されてお
り、この座面121 から厚肉に形成された排気ブロック
12の壁面に真っ直ぐなスタッド管よりなる排気ガス採
取管42が螺入される。排気ブロック12を貫通した排
気ガス採取管42は排気通路40の内部に開口する。ド
ライバーの先端が係合可能なマイナス溝431 を備えた
プラグ43が前記排気ガス採取管42に螺入され、この
プラグ43と前記排気ブロック12の座面121との間
にシール部材44が挟圧されることにより、排気ガス採
取管42の開口端が閉塞されて排気ガスの漏れが防止さ
れる。
【0024】排気ガスの成分測定時には、エンジンカバ
ー16をアンダーケース57から分離して排気ガス採取
管42からプラグ43を取り外し、そこに図示せぬ成分
測定器に連なるチューブを接続し、空気取入口571
は空気取入口572 から外部に引き出してエンジンカバ
ー16を閉めることにより、排気通路40からの排気ガ
スの採取を行うことができる。
【0025】而して、排気ガス採取管42を排気ブロッ
ク12に支持し、その先端を閉塞するプラグ43をエン
ジンカバー16やアンダーケース57を貫通することな
くその内部に位置させているので、排気ガス採取管42
を外部に導出する開口をエンジンカバー16やアンダー
ケース57に設ける必要がなくなってシール性が向上す
るだけでなく、排気ガス採取管42の開口端を閉塞する
プラグ43をエンジンカバー16及びアンダーケース1
5で覆うことにより、海水の付着によって析出した塩
分、錆、腐食等によってマイナス溝431 が埋まったり
浅くなったりして作業性に影響が及ぶのを防止すること
が可能となり、しかも船外機Oの運搬時に排気ガス採取
管42が他物品と接触して損傷することが防止される。
【0026】更に、成分測定器に連なるチューブを接続
する場合に、排気ガス採取管42が斜め上向きに延びて
いることにより、該排気ガス採取管42の水平方向への
張り出しを抑えてアンダーケース57の上端開口部の周
縁との間に充分な空間を確保し、チューブの装着作業を
容易に行うことができる。このとき、排気ガス採取管4
2が船外機Oの外側に傾斜しているので、チューブと船
外機Oの構成部材との干渉を防止してチューブの装着作
業を一層容易化することが可能となる。
【0027】図3及び図7から明らかなように、エンジ
ンブロック1のクランクケース部1 1 の上壁にはオイル
分離室45が一体に形成される。オイル分離室45の上
面は着脱自在な蓋46により閉塞されており、その内部
空間とクランクケース部11の内部とは、一方向弁47
によって閉塞されたブローバイガス通路48と、オイル
戻し孔49とによって連通する。オイル分離室45の内
部は迷路状に仕切られており、クランクケース部11
内部から一方向弁47を介してオイル分離室45に流入
したブローバイガスに含まれるオイルとミストとが分離
される。そして、分離されたオイルはオイル分離室45
の底面に形成されたオイル戻し孔49から重力でクラン
クケース部11 に戻される。尚、オイル戻し孔49はス
チールウールにより塞がれる。
【0028】シリンダヘッド2に接続された吸気管50
の上流には、エアインテーク51及びキャブレタ52が
設けられる。エアインテーク51はキャブレタ52側の
端部に取付フランジ512 を備えるとともに、他端部に
下向きに傾斜した開口部51 3 を備えた略円筒状の部材
であって、前記取付フランジ512 の左右両側部を貫通
する2本のボルト56,56により、エアインテーク5
1及びキャブレタ52が吸気管50に共締めされる。エ
アインテーク51は合成樹脂製の部材であって、上下方
向に型割りした金型によって射出成形される。その際
に、エアインテーク51の下面に下向きに延びる継ぎ手
511 が一体成形される。
【0029】オイル分離室45の側壁に基端を接続され
た金属管よりなるブローバイガス通路53がエアインテ
ーク51に向かって延びており、その先端はU字状に湾
曲したゴムジョイントよりなるブローバイガス通路54
を介してエアインテーク51の継ぎ手511 に接続され
る。オイル分離室45においてオイルを分離されたミス
トは、吸気負圧によってブローバイガス通路53,54
を介して吸引され、エアインテーク51を通ってキャブ
レタ52内に吸入される。
【0030】ところで、エアインテーク51は取付フラ
ンジ512 の左右両側部を貫通する2本のボルト56,
56によってキャブレタ52に固定されるが、ブローバ
イガス通路54をエアインテーク51に接続する継ぎ手
511 はエアインテーク51の下面に設けられており、
しかも前記継ぎ手511 に接続されたブローバイガス通
路54がU字状に湾曲してオイル分離室45側に延びて
いるため、前記ボルト56,56を操作してエアインテ
ーク51を着脱する際に、ブローバイガス通路54が工
具に干渉して作業の邪魔になることがない。また、高い
位置にあるエアインテーク51の下面に継ぎ手511
設けたので、その継手511 から低い位置にあるオイル
分離室45に延びるブローバイガス通路53,54の長
さを短縮することができる。
【0031】図7から明らかなように、ブローバイガス
通路53はフライホイール31の内部空間を利用してオ
イル分離室45から斜め上向きに延び、その頂点から斜
め下向きに延びてエアインテーク51に接続される。こ
のように、ブローバイガス通路53のオイル分離室45
との接続部近傍を該オイル分離室45に向けて下向きに
傾斜させたことにより、ブローバイガス通路53内に付
着して捕らえられたオイルの一部がオイル分離室45へ
戻されて滞留し難くなるので、一度に吸気系に吸入され
るのを防止することができる。
【0032】図3から明らかなように、船体から取り外
された船外機Oは支持突起55,55が地面GLに接す
るように横置きされ、このときキャブレタ52はシリン
ダヘッド2の下側に位置するようになっている。オイル
分離室45とエアインテーク51とを接続するブローバ
イガス通路53は、クランクシャフト4の上方を迂回す
るように逆U字状に配置される。これにより、船外機O
を横置き姿勢としたときに、オイル分離室45内に溜ま
ったオイルが吸気系に流出することが防止される。
【0033】図8〜図13は本発明の第2実施例を示す
もので、図8は船外機の全体側面図、図9は図8の要部
拡大図、図10は図9の10−10線断面図、図11は
図9の11−11線拡大断面図、図12は図10の12
−12線拡大断面図、図13は図10の13−13線拡
大断面図である。尚、これらの図において、前述した第
1実施例の構成要素に対応する構成要素には同一の符号
が付してある。
【0034】図8に示すように、第2実施例の船外機O
は、エクステンションケース15とエンジンブロック1
との間に挟まれたオイルケース61を備える。オイルケ
ース61の内部にはオイルパン3が一体に形成されてお
り、またオイルケース61の上端開口部にはエンジンカ
バー16が着脱自在に結合される。
【0035】図9及び図10に示すように、エンジンカ
バー16の内部に収納された2気筒のバーチカル型エン
ジンEは、オイルケース61の上端に支持されたエンジ
ンブロック1及び該エンジンブロック1に結合されたシ
リンダヘッド2を備えており、エンジンブロック1から
上方に突出するクランクシャフト4に設けた駆動プーリ
62と、シリンダヘッド2から上方に突出するカムシャ
フト63に設けた従動プーリ64とにタイミングベルト
65が巻き掛けられる。シリンダヘッド2の左側面から
船外機Oの前方に向けて延びる吸気管50の前端にキャ
ブレタ52及びエアインテーク51が接続される。
【0036】図9、図11及び図12から明らかなよう
に、シリンダヘッド2の下面にはシール部材66を介し
てオイルケース61を貫通する排気管67が結合されて
おり、この排気管67の下端はエクステンションケース
15の内部に開口する。冷却水ポンプ24(図8参照)
から上方に延びる冷却水パイプ25が排気管67の外周
に形成したウオータジャケット68の下端に接続され、
このウオータジャケット68の上端はシリンダヘッド2
及びエンジンブロック1のシリンダブロック部12 に形
成したウオータジャケット69(図12参照)の下端に
接続される。シリンダヘッド2のウオータジャケット6
9の上端は、サーモスタット39及び吸気管50の外壁
に設けた継ぎ手70(図11参照)を介して排水パイプ
71に接続され、この排水パイプ71は下向きに延びて
エクステンションケース15の内部空間に開口する。
【0037】排気管67の上端近傍の厚肉部には、斜め
上方且つ左方向に傾斜した平坦な座面671 が形成され
ており、この座面671 に第1実施例の排気ガス採取管
42と同一構造か、若しくは筒状の螺部を直管の外周に
溶接等で一体化した構造の排気ガス採取管42が螺入さ
れる。排気ガス採取管42の先端に螺入さたプラグ43
はオイルケース61の内部空間に収納されており、プラ
グ43のマイナス溝431 にドライバーの先端を係合さ
せて該プラグ43を排気ガス採取管42から取り外すべ
く、オイルケース61に開口611 が形成される。オイ
ルケース61の開口611 は、水の浸入を防止すべく着
脱自在なゴム製のキャップ72で閉塞される。
【0038】排気ガスの成分測定時には、エンジンカバ
ー16をオイルケース61から分離した後、キャップ7
2を外した開口611 からドライバーを挿入して緩めた
プラグ43を、エンジンカバー16を外したことにより
形成されるオイルケース61の上面開放部から取り出
し、エンジンカバー16の空気取入口162 (図9参
照)から挿入した成分測定器のチューブを排気ガス採取
管42に開口端に接続すれば良い。尚、オイルケース6
1の前記開口611 を大径にしてプラグ43を取り出せ
るようにしたり、チューブを取り出せるようにしても良
いが、小径であればキャップ72も小さいもので済む。
【0039】而して、この第2実施例によっても、排気
ガス採取管42の先端を閉塞するプラグ43をエンジン
カバー16及びオイルケース61で覆って海水の付着に
よる錆から保護することが可能となり、しかも船外機O
の運搬時に排気ガス採取管42が他物品と接触して損傷
することが防止される。また、排気ガス採取管42の斜
め上向きの傾斜により該排気ガス採取管42の水平方向
への張り出しを抑え、これによりオイルケース61の上
端開口部の周縁との間にチューブの装着作業のための空
間を確保することができ、しかも排気ガス採取管42が
船外機Oの外側に傾斜させたことにより、チューブと船
外機Oの構成部材との干渉を防止することができる。
【0040】図9、図10、図12及び図13から明ら
かなように、エンジンブロック1の上面には、タイミン
グベルト65の張り側と弛み側とに間に位置するように
オイル分離室45が設けられる。オイル分離室45の内
部はエンジンブロック1の側壁を上下方向に貫通するブ
ローバイガス通路48を介してクランクケース部11
内部に連通しており、オイル分離室45の底壁には前記
ブローバイガス通路48を開閉する一方向弁47が設け
られるとともに、オイル分離室45の内部はオイル戻し
孔49を介してクランクケース部11 の内部に連通す
る。
【0041】シリンダヘッド2に接続された吸気管50
には、エアインテーク51及びキャブレタ52が2本の
ボルト56,56によって共締めされる。合成樹脂製の
エアインテーク51は、第1実施例と同様に上下方向に
型割りした金型によって射出成形されるもので、その両
端に取付フランジ512 及び開口部513 を備えるが、
継ぎ手511 は第1実施例と異なってエアインテーク5
1の上面に上向きに一体成形される。
【0042】オイル分離室45に設けた継ぎ手451
エアインテーク51に設けた継ぎ手511 とを接続する
可撓管よりなるブローバイガス通路53は、オイル分離
室45から延びてエンジンEの上面を越えた位置からエ
アインテーク51に向けて単調に下り傾斜しており、そ
の中間部はクリップ73によってキャブレタ52の上面
に固定される(図9参照)。このようにブローバイガス
通路53が弛み部分を持たないことにより、該ブローバ
イガス通路53の壁面に付着したオイルは滞留すること
なく速やかにエアインテーク51に流出する。而して、
ブローバイガス通路53内に流入した僅かなオイルは、
その都度エアインテーク51に排出されることになり、
多量のオイルが急激に吸気系に流入することが防止され
る。
【0043】而して、エアインテーク51をキャブレタ
52に固定する左右2本のボルト56,56は、エアイ
ンテーク51の上面に設けた継ぎ手511 から上方に延
びるブローバイガス通路53と離間した位置にあるた
め、前記ボルト56,56を操作してエアインテーク5
1を着脱する作業を容易に行うことができる。また、低
い位置にあるエアインテーク51の上面に継ぎ手511
を設けたので、その継手511 から高い位置にあるオイ
ル分離室45に延びるブローバイガス通路53の長さを
短縮することができる。
【0044】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明は前記実施例に限定されるものでなく、種々の設計変
更を行うことが可能である。
【0045】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載された発
明によれば、キャブレタの上流側に固定される吸気装置
の下面に接続手段を設け、この接続手段にブローバイガ
ス通路の端部を下向きに接続しているので、吸気装置の
取付フランジの左右両側部をキャブレタに固定する固定
手段を操作する際に、工具とブローバイガス通路との干
渉を避けて作業性の低下を防止することができ、しか
も、高い位置にある吸気装置と低い位置にあるオイル分
離室とを接続するブローバイガス通路の長さを可及的に
短縮することができる。
【0046】また請求項2に記載された発明によれば、
ブローバイガス通路がオイル分離室との接続部近傍にお
いて該オイル分離室に向かう下り勾配を有しているの
で、オイル分離室内に溜まったオイルがブローバイガス
通路を介して吸気系に流入するのを防止することができ
る。
【0047】また請求項3に記載された発明によれば、
キャブレタの上流側に固定される吸気装置の上面に接続
手段を設け、この接続手段にブローバイガス通路の端部
を上向きに接続しているので、吸気装置の取付フランジ
の左右両側部をキャブレタに固定する固定手段を操作す
る際に、工具とブローバイガス通路との干渉を避けて作
業性の低下を防止することができ、しかも、低い位置に
ある吸気装置と高い位置にあるオイル分離室とを接続す
るブローバイガス通路の長さを可及的に短縮することが
できる。
【0048】また請求項4に記載された発明によれば、
ブローバイガス通路を吸気装置に接続する接続手段がオ
イル分離室よりも低い位置に設けられているので、ブロ
ーバイガス通路の壁面に付着した少量のオイルをその都
度吸気装置に排出し、大量のオイルが一気に吸気装置に
流入するのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例による船外機の全体側面図
【図2】図1の要部拡大断面図(図3の2−2線断面
図)
【図3】図2の3−3線矢視図
【図4】図2の4−4線拡大断面図
【図5】図2の要部拡大図
【図6】図2の6−6線拡大矢視図
【図7】図2の要部拡大図
【図8】第2実施例による船外機の全体側面図
【図9】図8の要部拡大図
【図10】図9の10−10線断面図
【図11】図9の11−11線拡大断面図
【図12】図10の12−12線拡大断面図
【図13】図10の13−13線拡大断面図
【符号の説明】
1 エンジンブロック 2 シリンダヘッド 4 クランクシャフト 7 燃焼室 45 オイル分離室 50 吸気管(吸気通路) 51 エアインテーク(吸気装置) 511 接続手段 512 取付フランジ 513 開口部 52 キャブレタ 53 ブローバイガス通路 54 ブローバイガス通路 56 ボルト(固定手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F01M 13/00 B63H 20/00 F01M 13/04

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クランクシャフト(4)を概ね上下方向
    に支持するエンジンブロック(1)と、このエンジンブ
    ロック(1)に結合したシリンダヘッド(2)内の燃焼
    室(7)に連なる吸気通路(50)に設けたキャブレタ
    (52)と、このキャブレタ(52)の上流側に固定手
    段(56)によって固定した吸気装置(51)と、前記
    エンジンブロック(1)の上部に設けたオイル分離室
    (45)と、このオイル分離室(45)及び前記吸気装
    置(51)に設けた接続手段(511 )間を接続するブ
    ローバイガス通路(53,54)とを備えた4サイクル
    エンジンのブローバイガス還流装置であって、 前記吸気装置(51)は、その下面に前記ブローバイガ
    ス通路(54)の端部が下向きに接続される前記接続手
    段(511 )を有するとともに、その一端に前記キャブ
    レタ(52)に接合される取付フランジ(512 )を有
    し、且つその他端に下向きの開口部(513 )を有する
    断面略円筒状の部材であり、前記オイル分離室(45)
    と同じかそれよりも高い位置において、前記取付フラン
    ジ(51 2 )の左右両側部で前記固定手段(56)によ
    り前記キャブレタ(52)に固定されることを特徴とす
    る、4サイクルエンジンのブローバイガス還流装置。
  2. 【請求項2】 前記ブローバイガス通路(53)が、前
    記オイル分離室(45)との接続部近傍において該オイ
    ル分離室(45)に向かう下り勾配を有していることを
    特徴とする、請求項1記載の4サイクルエンジンのブロ
    ーバイガス還流装置。
  3. 【請求項3】 クランクシャフト(4)を概ね上下方向
    に支持するエンジンブロック(1)と、このエンジンブ
    ロック(1)に結合したシリンダヘッド(2)内の燃焼
    室(7)に連なる吸気通路(50)に設けたキャブレタ
    (52)と、このキャブレタ(52)の上流側に固定手
    段(56)によって固定した吸気装置(51)と、前記
    エンジンブロック(1)の上部に設けたオイル分離室
    (45)と、このオイル分離室(45)及び前記吸気装
    置(51)に設けた接続手段(511 )間を接続するブ
    ローバイガス通路(53)とを備えた4サイクルエンジ
    ンのブローバイガス還流装置であって、 前記吸気装置(51)は、その上面に前記ブローバイガ
    ス通路(53)の端部が上向きに接続される前記接続手
    段(511 )をするとともに、その一端に前記キャブレ
    タ(52)に接合される取付フランジ(512 )を有
    し、且つその他端に下向きの開口部(513 )を有する
    断面略円筒状の部材であり、前記オイル分離室(45)
    と同じかそれよりも低い位置において、前記取付フラン
    ジ(512)の左右両側部で前記固定手段(56)によ
    り前記キャブレタ(52)に固定されることを特徴とす
    る、4サイクルエンジンのブローバイガス還流装置。
  4. 【請求項4】 前記接続手段(511 )が前記オイル分
    離室(45)よりも低い位置に設けられたことを特徴と
    する、請求項3記載の4サイクルエンジンのブローバイ
    ガス還流装置。
JP21636293A 1992-09-16 1993-08-31 4サイクルエンジンのブローバイガス還流装置 Expired - Lifetime JP3176492B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21636293A JP3176492B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 4サイクルエンジンのブローバイガス還流装置
US08/120,961 US5383440A (en) 1992-09-16 1993-09-15 Blow-by gas circulating system for 4-cycle engine
DE4331571A DE4331571C2 (de) 1992-09-16 1993-09-16 Einrichtung zum Rückführen von Kurbelgehäuse-Entlüftungsgasen für eine Viertakt-Maschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21636293A JP3176492B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 4サイクルエンジンのブローバイガス還流装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0771223A JPH0771223A (ja) 1995-03-14
JP3176492B2 true JP3176492B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=16687384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21636293A Expired - Lifetime JP3176492B2 (ja) 1992-09-16 1993-08-31 4サイクルエンジンのブローバイガス還流装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3176492B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6468035B2 (ja) 2015-04-06 2019-02-13 スズキ株式会社 船外機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0771223A (ja) 1995-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5383440A (en) Blow-by gas circulating system for 4-cycle engine
JP3184360B2 (ja) 船外機のブリーザ構造
JP2001098950A (ja) 船外機
JP3969549B2 (ja) 船外機用エンジンの吸気通路構造
JP3603523B2 (ja) 船外機
JP3137818B2 (ja) 船外機
JP2001107740A (ja) 4サイクルエンジン
JP3176492B2 (ja) 4サイクルエンジンのブローバイガス還流装置
JP3311103B2 (ja) 船外機の排気ガス採取装置
JP3311100B2 (ja) 船外機の排気ガス採取装置
JP2000227017A (ja) ジェット推進艇
US5560247A (en) Exhaust gas sampling device for outboard motor
JP2001082268A (ja) V型4サイクルエンジンおよび船外機
JPH1182201A (ja) 船外機用エンジンの吸気通路取付構造
JP3023815B2 (ja) 4サイクルエンジンの吸気装置
JP2002205691A (ja) 船外機の排気ガス採取装置
JP3497496B2 (ja) 船外機の排気ガス採取装置
JP3497497B2 (ja) 船外機の排気ガス採取装置
JP3393666B2 (ja) 船外機の排気ガス採取装置
JP3195065B2 (ja) 船外機のブローバイガス還流装置
JP3497498B2 (ja) 船外機の排気ガス採取装置
JP2000255491A (ja) 小型船舶用エンジンのエンジンマウント構造
JP4269082B2 (ja) 小型船舶用エンジンのオイルフィルタ取付け構造
US6796282B2 (en) Vertical internal combustion engine
JP4007463B2 (ja) 船外機用エンジンの吸気通路構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080406

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 13