JP3393666B2 - 船外機の排気ガス採取装置 - Google Patents

船外機の排気ガス採取装置

Info

Publication number
JP3393666B2
JP3393666B2 JP01852793A JP1852793A JP3393666B2 JP 3393666 B2 JP3393666 B2 JP 3393666B2 JP 01852793 A JP01852793 A JP 01852793A JP 1852793 A JP1852793 A JP 1852793A JP 3393666 B2 JP3393666 B2 JP 3393666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
gas sampling
engine
exhaust
sampling pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01852793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06144374A (ja
Inventor
幸次 小石川
元良 宍戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP01852793A priority Critical patent/JP3393666B2/ja
Priority to US08/120,963 priority patent/US5560247A/en
Priority to DE69308436T priority patent/DE69308436T2/de
Priority to EP93114947A priority patent/EP0588349B1/en
Publication of JPH06144374A publication Critical patent/JPH06144374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3393666B2 publication Critical patent/JP3393666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/20Cooling circuits not specific to a single part of engine or machine
    • F01P3/202Cooling circuits not specific to a single part of engine or machine for outboard marine engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,エンジンの排気ガスを
排気ガス採取管を介して採取するようにした船外機の排
気ガス採取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】船外機のエンジンから排出される排気ガ
スに含まれる有害成分を分析するため,その排気通路に
設けた排気ガス採取管からサンプル用の排気ガスを採取
して成分測定器で分析することが行われている。かかる
船外機の排気ガス採取装置として,特開平4−1664
95公報に記載されたものが従来公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで,上記従来の
排気ガス採取装置の排気ガス採取管は,排気管に螺入さ
れてロックナットで固定されており,船外機の外壁面を
貫通して外部に露出する開口部はプラグで閉塞されてい
る。そして排気ガスの採取時には,前記プラグを取り外
して排気ガスの成分測定器を接続するようになってい
る。
【0004】しかしながら,上記従来の船外機の排気ガ
ス採取装置は,その排気ガス採取管の先端が船外機の外
壁から外部に露出しているため,海水がかかった場合に
塩分が付着したり,錆付きによってプラグを外す作業に
支障が生じたり,運搬時等に他の物品に引っ掛けたりす
る可能性がある。しかも,前記プラグは単に排気ガス採
取管の先端に嵌合しているだけなのでシールが不完全に
なり,そこから排気ガスが漏れたり海水が浸入する等の
虞がある。
【0005】本発明は前述の事情に鑑みてなされたもの
で,海水の付着による錆等に対する耐久性に優れ,かつ
シール性に優れた船外機の排気ガス採取装置を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に,請求項1の発明は,エンジンと,このエンジンによ
り駆動されるプロペラと,前記エンジンを上部に支持す
ると共に前記プロペラを回転可能に支持するケース手段
と,前記エンジンの排気ガスを前記ケース手段の下部に
導くべく,前記エンジンの排気孔と前記ケース手段内に
設けた排気室とを接続する排気導出路と,その排気導出
路に接続される排気ガス採取管とを備え,該排気ガス採
取管が,前記ケース手段の外壁表面を形成し且つ前記排
気導出路を内側に画成する外壁部材に設けられてなる
外機の排気ガス採取装置において,前記排気ガス採取管
を前記外壁部材に植え込まれるスタッド管から構成する
とともに,前記排気ガス採取管の外周部に螺合されて該
採取管を閉塞するプラグに対するシール面を,該シール
面が排気ガス採取管の外壁部材への植え込み部を取り囲
むように外壁部材に形成し,そのシール面とプラグの開
口端との間にシール部材を介装したこと特徴とする。
【0007】また請求項2の発明は,請求項1の上記
徴に加えて,前記排気ガス採取管に,該排気ガス採取管
を前記外壁部材に螺入する治具を受ける当接部を形成し
たこと特徴とする。
【0008】さらに請求項3の発明は,エンジンと,こ
のエンジンにより駆動されるプロペラと,前記エンジン
を上部に支持すると共に前記プロペラを回転可能に支持
するケース手段と,前記エンジンの排気ガスを前記ケー
ス手段の下部に導くべく,前記エンジンの排気孔と前記
ケース手段内に設けた排気室とを接続する排気導出路
と,その排気導出路に接続される排気ガス採取管とを備
え,該排気ガス採取管が,前記排気導出路を内側に画成
した,前記エンジンの外壁部に設けられてなる船外機の
排気ガス採取装置であって,前記排気ガス採取管を前記
外壁部に植え込まれるスタッド管から構成するととも
に,前記排気ガス採取管の外周部に螺合されて該採取管
を閉塞するプラグに対するシール面を,該シール面が排
気ガス採取管の前記外壁部への植え込み部を取り囲むよ
うに前記外壁部に形成し,そのシール面とプラグの開口
端との間にシール部材を介装したことを特徴とする。
【0009】また請求項4の発明は請求項3の上記特徴
に加えて,前記排気ガス採取管に,該排気ガス採取管を
前記外壁部に螺入する治具を受ける当接部を形成したこ
とを特徴とする。
【0010】
【実施例】図1〜図6は参考例を示すもので,図1は船
外機の全体側面図,図2は図1の要部拡大断面図,図3
は図2の3−3線矢視図,図4は図2の4−4線矢視
図,図5は図4の5−5線断面図,図6は図2の6−6
線矢視図である。
【0011】図1に示すように,船外機Oの上部には,
エンジンルームRを画成する相互に分離可能な上側のカ
バーと下側のケースとによって覆われた2気筒バーチカ
ル型エンジンEが搭載される。具体的には,前記カバー
はエンジンEの上半部を覆うエンジンカバー1であり,
前記ケースはエンジンEに下半部を覆うケース部21
オイルパン部22 とを一体に備えたオイルケース2であ
る。エンジンEのクランクシャフト3の下端に直列に連
結された駆動軸4は,前記オイルケース2の下部に結合
されたエクステンションケース5の内部を下方に延び,
その下端はギヤケース6の内部に設けたベベルギヤ機構
7を介して後端にプロペラ8を有するプロペラ軸9に接
続される。
【0012】駆動軸4の下部に設けた冷却水ポンプ10
でギヤケース6の後部に設けたフィルタ11を介して汲
み上げられた冷却水は,エンジンEを冷却すべく冷却水
パイプ12を介して上方に供給される。また,エンジン
Eには下方に延びる排気管13がボルト46によって固
定されており,排気管13を取り付けたエンジンEをオ
イルケース2に結合する際に,前記排気管13の下端が
オイルケース2の下壁にボルト18によって固定され
る。そして排気管13の下端開口はエクステンションケ
ース5の内部に開口する。エクステンションケース5内
部の排気ガスは,ギヤケース6の後部に開口する排気ガ
ス出口61 から水中に排出される。
【0013】スイベルケース14を介して船外機Oを操
舵可能に支持するスターンブラケット15は,下端が開
放する溝部151 を船尾Sに係合させた状態でレバー1
6で操作される押しねじ17により固定される。
【0014】図2〜図4から明らかなように,エンジン
Eとオイルケース2とは複数本のボルト19…によって
結合されており,エクステンションケース5とオイルケ
ース2とは複数本のボルト20…によって結合されてい
る。またオイルケース2とエンジンカバー1とは,船外
機Oの前側においてフック71と被フック72とによっ
て係止されており,また船外機Oの後側において軸73
を中心に回動するフックレバー74と,それと一体に回
動するフック75と,被フック部材76とによって係止
されている。
【0015】船外機OのエンジンEは,クランクシャフ
ト3の軸線を含む面で前後に2分割されて,クランク室
の一部を画成する前部クランクケース211 と,クラン
ク室の残りの部分を閉成するスカート部を含む後部シリ
ンダブロック212 とから成るシリンダブロック21
と,後部シリンダブロック212 のデッキ面に結合され
るシリンダヘッド22とを備える。シリンダブロック2
1に摺動自在に嵌合する一対のピストン23,23とク
ランクシャフト3とは,それぞれコネクティングロッド
24,24を介して連結される。シリンダヘッド22に
は各一対の吸気口25,25及び排気口26,26が形
成されており,吸気口25,25はシリンダヘッド22
に形成した2本の吸気ポート27,27,二股の吸気マ
ニホールド28,スロットルバルブを内蔵したキャブレ
タ29及びエンジンカバー1の内部に開口するエアイン
テーク30を介してエンジンカバー1の上部に開口する
吸気口11 に連通するとともに,排気口26,26はシ
リンダヘッド22に形成した二股の排気ポート31を介
して前記排気管13の上端に連通する。
【0016】図5を併せて参照すると明らかなように,
排気管13の外周は2分割された排気管カバー32,3
3によって覆われており,その内周と排気管13の外周
との間に導入された冷却水は,切欠き131 から排気管
13に流入して排気ガスと共にエクステンションケース
5内に流出する。排気管カバー32,33はそれらのフ
ランジ321 ,331 に沿って一体に溶接されており,
先端が排気管13に内部に挿入された排気ガス採取管3
4の外周が前記フランジ321 ,331 に挟まれて溶接
される。排気管13から後方に延びる排気ガス採取管3
4は左上方に略90°屈曲し,その先端はオイルケース
2とエンジンカバー1との接合部に近傍に延出する。排
気ガス採取管34に冷却水が流入して排気ガスの成分測
定器に悪影響を及ぼさないように,排気ガス採取管34
の取付け部は冷却水を排気管13に導入する切欠き13
1 よりも上方に設けられる。
【0017】排気ガス採取管34の先端部にはフランジ
351 を有するネジ部材35が溶接されており,このネ
ジ部材35にプラグ36が螺着される。即ち,プラグ3
6の基端に刻設したマイナス溝361 にドライバーの先
端を係合させて回転させると,そのプラグ36の先端と
前記ネジ部材35のフランジ351 との間にシール部材
37(ワッシャ)が挟圧されることにより,排気ガス採
取管34の先端が閉塞される。
【0018】シリンダブロック21の内部にオイルを注
入すべく,クランク室の内部と連通したシリンダブロッ
ク壁部開口にオイルフィラー38が取り付けられる。ク
ランク室内とエンジンEの前部に設けられたオイル分離
器39とは,オイルフィラー38に形成された小孔38
1 及び第1ブローバイガス通路40を介して接続され
る。分離器39はブローバイガスに含まれるオイルとミ
ストとを分離するもので,分離されたミストを吸気系に
戻すべく,オイル分離器39とエアインテーク30とが
第2ブローバイガス通路41を介して接続される。
【0019】オイル分離器39の内部は,隔壁391
よって前記第1ブローバイガス通路40に連なる前室3
2 と,前記第2ブローバイガス通路41に連なる後室
393 とに区画される。前室392 の底部と前記オイル
フィラー38とは,オイル分離器39からシリンダブロ
ック21の内部にオイルを戻すためのオイル戻し通路4
2によって接続される。そしてオイル分離器39の隔壁
391 には後室393から前室392 へのミストの逆流
を規制する一方向弁43が装着される。
【0020】図2,図3及び図6から明らかなように,
エアインテーク30はその後端面をキャブレタ29の前
端面に突き合わせて前後方向に延びる2本のボルト4
4,44で固定される。エアインテーク30の前端に形
成された吸気口301 は,エンジンカバー1の内部に浸
入した水飛沫が吸気系に吸入されないように,下方に向
けて僅かに湾曲するように形成される。エアインテーク
30の上面には,その軸線と直交してエンジンE側に延
びる継手部302 が一体に形成され,この継手部302
に前記第2ブローバイガス通路41が接続される。継手
部302 はエアインテーク30を固定する2本のボルト
44,44の軸線から上方にずれた位置に配置されてい
るため,そのボルト44,44の着脱作業や第2ブロー
バイガス通路41の着脱作業が支承無く行われる。しか
も前記継手部302 がエンジンE側に,即ちエンジンカ
バー1から遠ざかる方向に延びているため,エンジンカ
バー1の着脱時に第2ブローバイガス通路41を傷付け
る虞が無い。
【0021】尚,図2における符号45はクランクシャ
フト3の回転を動弁機構に伝達する無端ベルトである。
【0022】次に,前述の構成を備えた前記参考例の作
用について説明する。
【0023】エンジンEの運転中に吸気口11 からエン
ジンカバー1の内部に吸入された外気は,エアインテー
ク30を介してキャブレタ29に吸入され,そこで燃料
と混合した混合気はシリンダヘッド22に形成した吸気
ポート27,27を介して燃焼室に供給される。燃焼室
で発生した排気ガスはシリンダヘッド22に形成した排
気ポート31を介して排気管13に導かれ,そこからエ
クステンションケース5の内部を通ってギヤケース6の
排気ガス出口61 から水中に排出される。このとき,駆
動軸4に設けた冷却水ポンプ10で汲み上げられた冷却
水は,エンジンEの図示せぬウオータジャケットの内部
を通過し,その一部は排気管13と排気管カバー32,
33との間に供給されて排気管13を冷却する。排気管
13を冷却した冷却水は,切欠き131 ら排気管13の
内部に流入し,排気ガスと共にエクステンションケース
5の内部に排出される。
【0024】エンジンEの燃焼室からシリンダブロック
21の内部に漏れたブローバイガスは,第1ブローバイ
ガス通路40を介してオイル分離器39に供給される。
オイル分離器39でオイルを分離されたミストは,第2
ブローバイガス通路41を介してエアインテーク30の
内部に戻され,そこを流れるエアと共にキャブレタ29
に供給される。そしてオイル分離器39で分離されたオ
イルは,オイル戻し通路42及びオイルフィラー38を
介してシリンダブロック21の内部に戻される。
【0025】さて,エンジンEの排気ガスの成分を検査
するには,先ずレバー付きナット20を緩めてエンジン
カバー1をオイルケース2から取り外した後,排気ガス
採取管34の先端に螺入されたプラグ36を取り外し,
そこに図示せぬ排気ガスの成分測定器を接続すれば良
い。
【0026】測定時には再度エンジンカバー1がオイル
ケース2に取り付けられるが,成分測定器に接続される
チューブ等の配管は,エンジンカバー1の吸気口11
はグロメット類で塞がれているオイルケース2の開口等
から船外機Oの外部に導かれる。
【0027】而して,排気ガス採取管34がエンジンE
と一体の排気管13に支持されており,しかも排気ガス
採取管34の先端部がエンジンカバー1やオイルケース
2を貫通することなくその内部に開口しているので,排
気ガス採取管34を含むエンジンEの組付けを容易に行
うことができる。しかも,排気ガス採取管34の先端を
閉塞するプラグ36をエンジンカバー1やオイルケース
2で覆って海水の付着による錆や損傷から保護すること
ができるばかりか,プラグ36を目立たなくして外観を
向上させることができる。
【0028】図7〜図11は本発明の第1実施例を示す
もので,図7は船外機の要部拡大断面図,図8は図7の
8−8線矢視図,図9は図7の9−9線矢視図,図10
は図8の10−10線断面図,図11はアンダーカバー
の分解斜視図である。
【0029】図7に示すように,船外機Oはプライマリ
ギヤケース又はエンジンEをエクステンションケース5
に取付け支持するための取付部材51を備え,この取付
部材51が本発明の外壁部材を構成する。取付部材51
はエクステンションケース5の上部に重ね合わされて複
数本のボルト49…で結合されており,その上部に3気
筒バーチカル型エンジンEが複数本のボルト50…で結
合される。エンジンEのクランクシャフト3の下端と駆
動軸4の上端との間には,一対のヘリカルギヤよりなる
一次減速機構52が介装される。
【0030】図8,図9及び図11を併せて参照すると
明らかなように,取付部材51には上端が開放したアン
ダーケース2′が複数本のボルト53…によって固着さ
れており,このアンダーケース2′の上部にシール部材
54を介してエンジンカバー1が着脱自在に支持され
る。アンダーケース2′とエンジンカバー1とは,前後
一対のバックル型のクリップ66,66によって着脱自
在に結合される。アンダーケース2′の下部に着脱自在
に装着されるアンダーカバー55は,左右に2分割され
て複数本のボルト56…で一体に結合された左カバー半
体551 と右カバー半体552 とを備えており,両カバ
ー半体551 ,552 は複数本のボルト57…によって
アンダーケース2′の下面に着脱自在に支持される。
【0031】アンダーカバー55の前面には,上端が開
口するU字状の切欠き553 が形成される。取付部材5
1の前面に設けられてスイベルケース14を支持する左
右一対のアッパマウント58,58は,前記アンダーカ
バー55の切欠き553 を通して前方に延出する。アン
ダーカバー55の下端は,エクステンションケース5の
上下方向中間に形成された段部にシール部材59を介し
て嵌合する。
【0032】後部クランクケース212 に形成された排
気ポート31は,取付部材51に形成された排気通路6
0に連通しており,更にこの排気通路60はエクステン
ションケース5の内部に形成された排気室80の開口す
る排気管61に連通する。取付部材51の排気通路60
の周囲にはウオータジャケット62が形成されており,
このウオータジャケット62は後部クランクケース21
2 に形成された図示せぬウオータジャケットに連通す
る。取付部材51には前記排気通路60と平行にオイル
通路63が形成されており,このオイル通路63を介し
てエンジンEとオイルパン64とが連通する。
【0033】図10に最も良く示されるように,排気ガ
ス採取管34はその外周にネジ部材35を一体に溶接し
たスタッド管より構成される。排気ガス採取管34はネ
ジ部材35を介して取付部材51の左側面に螺入され,
その基端は排気ポート31及び排気通路60よりなる排
気導出路内(実施例では排気通路60内)に開口すると
ともに,その先端は取付部材51及びアンダーカバー5
5間の空間にその中央付近まで延出する。ネジ部材35
の外端には,排気ガス採取管34を外壁部材としての
付部材51に螺入するための治具が当接する当接部34
1 が形成される。
【0034】上述のように排気ガス採取管34をスタッ
ド管で構成したことにより,それを固定するためのロッ
クナットが不要になって部品点数が減少するだけでな
く,取付部材51との間のシール性が向上して排気ガス
の漏れが確実に防止され,しかも排気導出路内における
排気ガス採取管34の開口部の位置決めを容易に行うこ
とができる。また,排気ガス採取管34に治具用の当接
部341 を形成したことにより,排気ガス採取管34に
六角形の治具受け(ナット部)を形成するものに比べ
て,排気ガス採取管34の外径を小さくして切削加工に
よる無駄な切削部分を減少させることができ,しかも狭
隘な部分への取付けを容易に行うことができる。
【0035】排気ガス採取管34の先端は,前記参考例
のものと同一のプラグ36とシール部材37(ワッシ
ャ)とによって閉塞される。このとき,プラグ36の開
口端がシール部材37を介して当接するシール面511
が,取付部材51の外側面を利用して形成される。この
ように,取付部材51の外側面を利用してシール面51
1 を形成したのでプラグ36によるシールが確実且つ容
易に行われ,プラグ36からの排気ガスの漏れが防止さ
れるだけでなく,排気ガス採取管34に海水が付着して
錆が発生する不具合を未然に回避することができる。
尚,図10の符号65は肉抜き孔である。
【0036】エンジンEの排気ガスを採取するには,ボ
ルト56…,57…を緩めてアンダーカバー55をアン
ダーケース2′から取り外した後,排気ガス採取管34
からプラグ36を取り外し,そこに排気ガスの成分測定
器を接続すれば良い。而して,船外機Oの通常の使用状
態では,排気ガス採取管34の先端がアンダーカバー5
5によって覆われるため,その排気ガス採取管34に塩
分が付着して錆付いたり,運搬時等に他の物品に引っ掛
けたりする虞が無い。尚,実施例ではアンダーカバー5
5が左右に2分割されているので,その一方のみを取り
外せば良く,作業性に優れている。
【0037】図12及び図13は第1実施例のアンダー
カバー55の変形例を示すものである。
【0038】この変形例では,アンダーカバー55の左
右のカバー半体551 ,552 が後部で連続するように
一体に形成される。アンダーカバー55の排気ガス採取
管34が臨む位置には円形の開口554 が孔明け加工等
によって形成されており,この開口554 は被測定時に
はラバー製のキャップ77によって閉塞される。
【0039】図14及び図15は第1実施例のアンダー
カバー55の他の変形例を示すものである。
【0040】この変形例では,一体に形成されたアンダ
ーカバー55の排気ガス採取管34が臨む位置に,U字
形の開口555 が上方からの型抜き時に同時に形成され
ており,被測定時に前記開口555 はアンダーカバー5
5の上縁と一致した縁を有するラバー製のキャップ78
によって閉塞される。
【0041】而して,図12〜図15の変形例によれ
ば,エンジンカバー1及びアンダーカバー55を取り外
すことなく排気ガスの成分測定を行うことができるの
で,作業性が大幅に向上する。
【0042】図16及び図17は第1実施例の排気ガス
採取管34の変形例を示すものである。
【0043】この変形例の排気ガス採取管34は,その
外周にネジ部材35を溶接で固着する代わりに,ネジ部
342 が一体に成形されている。そしてネジ部342
端部には治具が当接する当接部341 が一体に形成され
る。而して,この変形例によれば部品点数の一層の削減
が可能となる。
【0044】図18は本発明の第2実施例を示すもので
ある。
【0045】この実施例は排気ガス採取管34の取付け
位置に特徴を有している。即ち,第1実施例の排気ガス
採取管34はシリンダブロック21とエクステンション
ケース5との間に挟んだ取付部材51に螺入されている
が,本実施例の排気ガス採取管34はシリンダブロック
21に螺入されている。
【0046】これを更に詳しく説明すると,エンジンE
のシリンダブロック21のデッキ面にはシリンダヘッド
22及びヘッドカバー81が重合されており,シリンダ
ヘッド22に形成した燃焼室82に開口する排気孔26
は,シリンダヘッド22に形成した排気ポート31及び
シリンダブロック21に形成した排気通路60に連通す
る。前記排気ポート31及び排気通路60は,発明に
おける排気導出路を構成し,またシリンダブロック21
は,本発明におけるエンジンの外壁部を構成する。排気
導出路の周囲はウオータジャケット62によって囲繞さ
れており,それらウオータジャケット62の一部はシリ
ンダブロック21の外壁にシール部材83を介して結合
したカバー84によって画成される。
【0047】シリンダブロック21の外壁面近傍には,
図16及び図17に示した排気ガス採取管34と同一構
造の排気ガス採取管34が螺入される。排気ガス採取管
34は前記カバー84の開口部841 を介してシリンダ
ブロック21に螺入されており,その基端は排気導出路
の下部(即ちシリンダブロック21に形成された排気通
路60)に開口するとともに,その先端は図16及び図
17に示したプラグ36と同一構造のプラグ36によっ
て閉塞され,エンジンルーム内に収納される。そして前
記プラグ36がシール部材37を介して着座するシール
面213 がシリンダブロック21の外側面に形成され
る。
【0048】而して,この第2実施例によっても前記第
1実施例と同様の作用効果を得ることができる。
【0049】以上,本発明の実施例を詳述したが,本発
明は前記実施例に限定されるものでなく,種々の設計変
更を行うことが可能である。
【0050】
【発明の効果】以上のように請求項1又は請求項3の発
によれば,排気ガス採取管を外壁部材又はエンジン外
壁部に植え込まれるスタッド管から構成したことによ
り,排気ガス採取管の固定を容易に行うことができるば
かりか,外壁部材又はエンジン外壁部排気ガス採取
管との間からの排気ガスの漏れを確実に防止することが
でき,しかも排気ガス採取管が外壁部材又はエンジン外
壁部に予めセットされているため排気ガスの採取作業性
が良好である。また排気ガス採取管の外周部に螺合され
て該採取管を閉塞するプラグに対するシール面を閉塞す
るプラグのシール面を,該シール面が排気ガス採取管
外壁部材又はエンジン外壁部への植え込み部を取り
囲むように外壁部材又はエンジン外壁部に形成し,その
シール面とプラグの開口端との間にシール部材を介装し
たことにより,プラグと排気ガス採取管との間や,該採
取管と外壁部材又はエンジン外壁部との間の各シール
を共通のシール部材により確実なものとして,排気ガス
の漏れを防止することが可能となり,排気ガス採取作業
の簡便化を図りながら併せて,シール構造の簡素化を達
成することができる。
【0051】また特に請求項2又は請求項4の発明によ
れば,排気ガス採取管に治具を受ける当接部を形成した
ことにより,排気ガス採取管の大型化を防止して狭隘な
部分に取付ける場合の作業性を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】参考例による船外機の全体側面図
【図2】図1の要部拡大断面図
【図3】図2の3−3線矢視図
【図4】図2の4−4線矢視図
【図5】図4の5−5線断面図
【図6】図2の6−6線矢視図
【図7】第1実施例による船外機の要部拡大断面図
【図8】図7の8−8線矢視図
【図9】図7の9−9線矢視図
【図10】図8の10−10線断面図
【図11】アンダーカバーの分解斜視図
【図12】アンダーカバーの変形例を示す斜視図
【図13】排気ガス採取管の近傍を示すアンダーカバー
の断面図
【図14】アンダーカバーの他の変形例を示す斜視図
【図15】排気ガス採取管の近傍を示すアンダーカバー
の断面図
【図16】排気ガス採取管の変形例を示す前記図10に
対応する図
【図17】排気ガス採取管の変形例を示す前記図13に
対応する図
【図18】第2実施例による船外機の要部拡大断面図
【符号の説明】
1 エンジンカバー(カバー手段) 2 オイルケース(ケース手段) 2′ アンダーケース(ケース手段) 5 エクステンションケース(ケース手段) 6 ギヤケース(ケース手段) 8 プロペラ 13 排気管(排気通路) 21 シリンダブロック(外壁) 213 シール面 26 排気孔 31 排気ポート(排気導出路) 32 排気管カバー 33 排気管カバー 34 排気ガス採取管 341 当接部 51 取付部材(ケース手段,外壁部材) 511 シール面 55 アンダーカバー(カバー手段) 60 排気通路(排気導出路) 63 オイル通路 64 オイルパン 80 排気室 E エンジン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B63H 20/24

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジン(E)と,このエンジン(E)
    により駆動されるプロペラ(8)と,前記エンジン
    (E)を上部に支持すると共に前記プロペラ(8)を回
    転可能に支持するケース手段(5,6,51)と,前記
    エンジン(E)の排気ガスを前記ケース手段(5,6,
    51)の下部に導くべく,前記エンジン(E)の排気孔
    (26)と前記ケース手段(5,6,51)内に設けた
    排気室(80)とを接続する排気導出路(31,60)
    と,その排気導出路(31,60)に接続される排気ガ
    ス採取管(34)とを備え 該排気ガス採取管(34)が,前記ケース手段(5,
    6,51)の外壁表面を形成し且つ前記排気導出路(3
    1,60)を内側に画成する外壁部材(51)に設けら
    れてなる 船外機の排気ガス採取装置において, 前記排気ガス採取管(34)を前記外壁部材(51)に
    植え込まれるスタッド管から構成するとともに,前記排
    気ガス採取管(34)の外周部に螺合されて該採取管
    (34)を閉塞するプラグ(36)に対するシール面
    51 1 )を,該シール面(51 1 )が排気ガス採取管
    (34)の外壁部材(51)への植え込み部を取り囲む
    ように外壁部材(51)に形成し,そのシール面(51
    1 )とプラグ(36)の開口端との間にシール部材(3
    7)を介装したことを特徴とする,船外機の排気ガス採
    取装置。
  2. 【請求項2】 前記排気ガス採取管(34)に,該排気
    ガス採取管(34)を前記外壁部材(51)に螺入する
    治具を受ける当接部(341 )を形成したことを特徴と
    する,請求項1記載の船外機の排気ガス採取装置。
  3. 【請求項3】 エンジン(E)と,このエンジン(E)
    により駆動されるプロペラ(8)と,前記エンジン
    (E)を上部に支持すると共に前記プロペラ(8)を回
    転可能に支持するケース手段(5,6,51)と,前記
    エンジン(E)の排気ガスを前記ケース手段(5,6,
    51)の下部に導くべく,前記エンジン(E)の排気孔
    (26)と前記ケース手段(5,6,51)内に設けた
    排気室(80)とを接続する排気導出路(31,60)
    と,その排気導出路(31,60) に接続される排気ガ
    ス採取管(34)とを備え, 該排気ガス採取管(34)が,前記排気導出路(31,
    60)を内側に画成した,前記エンジン(E)の外壁部
    (21)に設けられてなる船外機の排気ガス採取装置で
    あって, 前記排気ガス採取管(34)を前記外壁部(21)に植
    え込まれるスタッド管から構成するとともに,前記排気
    ガス採取管(34)の外周部に螺合されて該採取管(3
    4)を閉塞するプラグ(36)に対するシール面(21
    3 )を,該シール面(21 3 )が排気ガス採取管(3
    4)の前記外壁部(21)への植え込み部を取り囲むよ
    うに前記外壁部(21)に形成し,そのシール面(21
    3 )とプラグ(36)の開口端との間にシール部材(3
    7)を介装したことを特徴とする,船外機の排気ガス採
    取装置。
  4. 【請求項4】 前記排気ガス採取管(34)に,該排気
    ガス採取管(34)を前記外壁部(21)に螺入する治
    具を受ける当接部(34 1 )を形成したことを特徴とす
    る,請求項3記載の船外機の排気ガス採取装置。
JP01852793A 1992-09-16 1993-02-05 船外機の排気ガス採取装置 Expired - Lifetime JP3393666B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01852793A JP3393666B2 (ja) 1992-09-16 1993-02-05 船外機の排気ガス採取装置
US08/120,963 US5560247A (en) 1992-09-16 1993-09-15 Exhaust gas sampling device for outboard motor
DE69308436T DE69308436T2 (de) 1992-09-16 1993-09-16 Einrichtung zur Entnahme einer Abgasprobe für einen Aussenbordmotor
EP93114947A EP0588349B1 (en) 1992-09-16 1993-09-16 Exhaust gas sampling device for outboard motor

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-246913 1992-09-16
JP24691392 1992-09-16
JP01852793A JP3393666B2 (ja) 1992-09-16 1993-02-05 船外機の排気ガス採取装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001383679A Division JP3497496B2 (ja) 1992-09-16 2001-12-17 船外機の排気ガス採取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06144374A JPH06144374A (ja) 1994-05-24
JP3393666B2 true JP3393666B2 (ja) 2003-04-07

Family

ID=26355207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01852793A Expired - Lifetime JP3393666B2 (ja) 1992-09-16 1993-02-05 船外機の排気ガス採取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3393666B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4331845B2 (ja) 2000-01-17 2009-09-16 本田技研工業株式会社 船外機における排気ガス採取管取付け構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06144374A (ja) 1994-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5383440A (en) Blow-by gas circulating system for 4-cycle engine
US5893783A (en) Outboard motor exhaust system
JP3956243B2 (ja) 船艇の推進装置におけるブリーザ装置
US6099371A (en) Cowling for outboard motor
US6743063B2 (en) Dry sump engine for a small planing boat
JP2001107740A (ja) 4サイクルエンジン
JP3393666B2 (ja) 船外機の排気ガス採取装置
JP3311103B2 (ja) 船外機の排気ガス採取装置
JP3497496B2 (ja) 船外機の排気ガス採取装置
EP0588349B1 (en) Exhaust gas sampling device for outboard motor
JP3497498B2 (ja) 船外機の排気ガス採取装置
JP2001082268A (ja) V型4サイクルエンジンおよび船外機
JP3497497B2 (ja) 船外機の排気ガス採取装置
JP3311100B2 (ja) 船外機の排気ガス採取装置
JP3195065B2 (ja) 船外機のブローバイガス還流装置
JP2002225798A (ja) 船外機の排気ガス採取装置
JP2001082124A (ja) 船外機
KR19980064387A (ko) 선외기관
JPH1182201A (ja) 船外機用エンジンの吸気通路取付構造
JP3176492B2 (ja) 4サイクルエンジンのブローバイガス還流装置
US7047732B2 (en) Outboard engine exhaust structure
US6589086B2 (en) Outboard marine drive with an internal combustion engine
JP2002205691A (ja) 船外機の排気ガス採取装置
JPH10238357A (ja) 小型船舶の排気構造
JPH06117270A (ja) 4サイクルエンジンの吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080131

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130131

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130131

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140131

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140131

Year of fee payment: 11