JP3176405B2 - 内面の耐食性に優れた溶接管及びその製造方法 - Google Patents

内面の耐食性に優れた溶接管及びその製造方法

Info

Publication number
JP3176405B2
JP3176405B2 JP34390291A JP34390291A JP3176405B2 JP 3176405 B2 JP3176405 B2 JP 3176405B2 JP 34390291 A JP34390291 A JP 34390291A JP 34390291 A JP34390291 A JP 34390291A JP 3176405 B2 JP3176405 B2 JP 3176405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating layer
plating
layer
welded pipe
corrosion resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34390291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05156494A (ja
Inventor
広 山梨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Usui Co Ltd
Original Assignee
Usui Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Usui Co Ltd filed Critical Usui Co Ltd
Priority to JP34390291A priority Critical patent/JP3176405B2/ja
Priority to DE4240288A priority patent/DE4240288C2/de
Priority to KR1019920022954A priority patent/KR950011315B1/ko
Priority to US07/984,628 priority patent/US5312026A/en
Priority to GB9225249A priority patent/GB2262149B/en
Priority to US08/070,288 priority patent/US5482090A/en
Publication of JPH05156494A publication Critical patent/JPH05156494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3176405B2 publication Critical patent/JP3176405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L58/00Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation
    • F16L58/02Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation by means of internal or external coatings
    • F16L58/04Coatings characterised by the materials used
    • F16L58/08Coatings characterised by the materials used by metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S138/00Pipes and tubular conduits
    • Y10S138/06Corrosion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内面に金属、合金など
のめっきを施した溶接管の耐食性、特に溶接部(以下ビ
ード部と云う)からの腐食を防止し得る耐食性に優れた
溶接管及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から自動車用燃料配管として細径鋼
管が使用されているが、低級ガソリン、サワーガソリ
ン、アルコール及びアルコール混合燃料などの配管とし
ては、内面の防錆力向上のために帯鋼板材の少なくとも
片面に電気Niめっきを施し、そのNiめっき面が管の
内面側になるようにロールフォーミングにより形成後、
突合せ部を電極ロールなどにて電気抵抗溶接し、焼鈍し
て造管した溶接管が使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、内面に
Niめっきを施した溶接管は、成形後に突合せ部を電気
抵抗溶接などによって溶接されるために、管の内面に形
成されるビード部は、Niめっき層にも不連続部が生じ
て局部的に鋼材素地が露出した状態となっており(図
2)、またNiめっき層に存在するピンホールがそのま
ゝ残存する状態となっている。したがって、この部分
は、アルコール、アルコール混合燃料などの中に存在す
る水分や、ガソリンの酸化、アルコールの分解によって
生成する有機酸などによって腐食され易いという問題が
ある。
【0004】本発明は、前記問題を解決し、ビード部に
もめっき層が形成されると共にピンホール部などが覆わ
れて耐食性に優れているのみならず、曲げ、端末成形な
どの加工性に優れた溶接管及びその製造方法を提供する
ことを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記問題を
解決し、前記目的を達成するために研究を重ねた結果S
n、Sn−Zn、Ni−Pその他の低融点単金属あるい
は合金のめっき層を形成し、さらに、前記めっき層上
に、前記めっき層形成金属又は合金より融点が高い金
属、すなわち、Ni、Co、及び、これら基合金のうち
1種類のめっき層を形成した帯鋼板を使用して造管する
ことによって目的を達し得ることを見い出して本発明を
完成するに至った。すなわち、本発明の第1の実施態様
は、溶接管のビード部を含む内周面に、Sn、Sn−Z
n、Sn−Ni、Ni−P、Ni−Bのうち1種類から
なる第1めっき層を有し、前記ビード部を含まない前記
第1めっき層上にNi、Co、及びこれら基合金のうち
1種類を第2めっき層として形成してなる内面の耐食性
に優れた溶接管であり、第2の実施態様は、帯鋼材の少
なくとも片面に、Sn、Sn−Zn、Sn−Ni、Ni
−P、Ni−Bのうち1種類のめっき層を第1めっき層
として形成し、該第1めっき層上にNi、Co、及び、
これら基合金のうち1種類を第2めっき層として形成し
た後、めっき面が内面になるように造管し、前記第1め
っき層が溶融、流動してビード部が被覆されるように加
熱処理する、内面の耐食性に優れた溶接管の製造方法で
ある。
【0006】本発明における帯鋼板は、自動車燃料配管
用材として通常使用されている帯鋼材を使用すればよ
い。
【0007】低融点めっき層である第1めっき層は、融
点が後述する第2めっき層形成金属及びこれら基合金よ
りも低い、Sn、Sn−Zn、Sn−Ni、Ni−P、
Ni−B、から選ばれた1種類の単金属又は合金により
電気的あるいは化学的めっき法によって形成し、0.5
〜10μmの膜厚になるように施行することが好まし
い。第1めっき層の膜厚が0.5μm未満ではピンホー
ル、クラックなどの後述する第2めっき層の欠陥部を充
填し、且つビード部に生じた不連続部による鋼材素地露
出部を被覆しきれず耐食性が充分には発揮されず、一方
10μmを超えると後加工としての曲げ加工やプレス加
工に際してクラック、剥離が発生し、且つ効果に差がな
い。
【0008】次に第2めっき層は、Ni、Co、及び、
これら基合金のうち1種類を使用して、鋼板上のめっき
法として通常行われている電気的あるいは化学的めっき
法によって膜厚が0.5〜10μmになるように形成す
る。第2めっき層の膜厚が0. 5μm未満では所望の耐
食性が発揮されず、一方10μmを超えるとクラックが
発生し易く、且つ工数がかかり高価となる割には効果に
差がない。
【0009】さらに、第1めっき層と第2めっき層の合
計厚さを1〜15μmの範囲とすることが好ましい。こ
れは膜厚が1μm未満では耐食性を発揮しにくく、一方
15μmを超えると、後加工としての曲げ加工やプレス
加工に際してめっき皮膜にクラックや剥離を発生するか
らである。
【0010】その後の造管は、通常行われているよう
に、所定寸法の裁断、めっき面が内側になるようにして
ロールフォーミング法による成形、突合せ部の溶接、そ
の後の加熱処理という各工程によって行う。
【0011】加熱処理工程は、第1めっき層を溶融、流
動させて第2めっき層の欠陥部を充填すると共にビード
部を被覆し、且つ溶接による熱影響を除去するために行
うもので、第1めっき層形成単金属又は合金の融点以上
1200℃以下で5秒間〜15分間処理することが好ま
しく、温度が前記融点未満では第1めっき層が溶融、流
動せず第2めっき層の欠陥部の充填やビード部の被覆が
行えず、一方1200℃を超えると結晶粒の成長(粗大
化)により母材が熱劣化してしまう。なお、600℃以
上で熱処理すると溶接による熱影響などを除去すること
ができると共に、第1めっき層と第2めっき層間の相互
拡散を一層進行させることができるので好ましい。また
時間が5秒未満であると第1めっき層の溶融、流動が不
充分で第2めっき層の欠陥部の充填やビード部の被覆が
充分行えず、且つ溶接による熱影響の除去も不充分であ
り、一方15分を超えると結晶粒の成長(粗大化)によ
り母材が熱劣化すると共に、生産性が低下する。なお、
800〜1200℃で10秒間〜5分間加熱処理するこ
とが一層好ましい。
【0012】すなわち、本発明では帯鋼板の少なくとも
片面に常法にしたがって所定膜厚のSnめっきなどの第
1めっき層を施行し、その第1めっき層上に、たとえ
ば、所定膜厚のNiめっき層のような第2めっき層を形
成し、その後このように2層にめっきした帯鋼板を所定
寸法幅に裁断し、めっき層面が内側になるようにしてロ
ールフォーミング法によって管状に成形し、突合せ部を
電気抵抗溶接法、高周波溶接法などによって溶接して管
とし、さらに、雰囲気炉、高周波加熱炉などを使用して
加熱処理して内面の耐食性が優れた溶接管を製造する。
このようにして前記問題を解決したものである。
【0013】
【作用】一般に、この種の製造工程において、電気抵抗
溶接、高周波溶接などに際して突合せ部に形成されるビ
ード部には、めっき層が局部的に欠落した状態になるも
のであるが、本発明においては、次の加熱処理工程によ
って、内面側に形成されている第2めっき層より融点の
低いSnめっき層のような第1めっき層が溶融、流動
し、毛細管現象などによってビード部に付廻ることによ
ってSnなどの低融点めっき層が形成される。また、N
iめっき層などの第2めっき層にピンホール、クラック
などが例え存在していても同様に第1めっき層の低融点
めっき層が溶融、流動してこれらを充填してふさぐ作用
をする。したがって、溶接管の内面は、Snめっき層な
どの第1めっき層上に第1めっき形成金属及びこれら基
合金より融点の高い第2めっき層が形成され、また、第
1めっき層と第2めっき層との間にはこれら2層の拡散
層が形成され、少なくともビード部、ピンホール、クラ
ック部なども低融点めっき層が溶融し被覆、充填するこ
とになる。したがって、鋼素材が露出していない状態に
なっており、低級ガソリン、サワーガソリン、アルコー
ル及びアルコール混合燃料中に含まれる水分、有機酸な
どに対してバリヤー的に保護して腐食を防ぐことができ
るものである。
【0014】
【実施例】次に、本発明の実施例を述べる。
【0015】図1は、本発明溶接管の一実施例を直径方
向に断面で示す拡大断面図、図2は、従来の溶接管例の
図1と同様な拡大断面図である。 実施例1 図1に示すように、帯鋼板(JIS G 3141 S
PCC)1上に第1めっき層2としてNi−Pめっき層
を化学めっき処理を行い膜厚3μmに形成した。つい
で、このNi−Pめっき層上に第2めっき層3として公
知のワット浴を使用して電気めっき処理によりNiめっ
き層を膜厚3μmに形成し、第1層と第2層の合計膜厚
6μmに形成した。
【0016】 この2層にめっきを施した帯鋼板を管の
展開幅に裁断し、ロールフォーミングにより管状に成形
し、突合せ部を電気抵抗溶接して外径8mmに造管した
後、前記第1めっき層であるNi−Pめっき層によって
ビード部が被覆されるように1000℃で15秒間加熱
処理して溶接管を製造した。得られた溶接管の管軸方向
に対し2分割に切断した試験片の対象面以外をマスキン
グし、JIS Z 2371の規定に基づいて塩水噴霧
試験を行った。その結果、96時間後においても管の内
部に赤錆の発生は認められず、優れた耐食性を有するこ
とが認められた。なお、ビード部4上にも第1めっき層
2が形成されていること及び第1めっき層2と第2めっ
き層3間に拡散層5が存在することが断面の顕微鏡観察
により確認された。一方、管を溝付ロールにより半径2
0mmで180°に曲げる曲げ試験及び端末のプレス成
形加工などの評価試験を行ったが、めっき皮膜にクラッ
クや剥離等の発生は認められなかった。 実施例2 実施例1と同種の帯鋼板上に、第1めっき層としてSn
めっき層を公知の硫酸浴を使用して電気めっき処理し、
膜厚3μmに形成し、ついで、第2めっき層としてNi
めっき層を実施例1の第2めっき層形成と同様にして電
気めっき処理することにより膜厚5μmに形成し、第1
層と第2層の合計膜厚8μmに形成した。この2層のめ
っきを施した帯鋼板を使用して、実施例1と同様にして
造管し、前記第1めっき層であるSnめっき層によって
ビード部が被覆されるように温度300℃で10秒間加
熱処理して溶接管を製造した。
【0017】 得られた溶接管について、実施例1と同
様に塩水噴霧試験を行ったが、72時間後においても発
錆は認められず、ビード部の断面を顕微鏡観察すること
によって第1めっき層がこの部分を被覆していること及
び第1めっき層と第2めっき層間に拡散層が存在するこ
とが認められ、また、曲げ試験及び評価試験ではクラッ
クや剥離の発生は認められなかった。 実施例3 実施例1と同種の帯鋼板上に、第1めっき層としてSn
−Znめっき層をディップソール(株)製「SZ−24
0」めっき液を使用して電気めっき処理を行い、膜厚
0.5μmに形成し、ついで、第2めっき層としてNi
−Coめっき層をNiCl・6HO 260g/
l、CoCl・6HO 14g/l、HBO
15g/lからなるめっき浴を使用して電気めっき処理
して膜厚0.5μmに形成し、第1層と第2層の合計膜
厚を1μmに形成した。この2層のめっきを施した帯鋼
板を使用して、実施例1と同様にして造管し、前記第1
めっき層であるSn−Znめっき層によってビード部が
被覆されるように温度1000℃で1分間加熱処理して
溶接管を製造した。
【0018】 得られた溶接管について、実施例1と同
様に塩水噴霧試験を行ったが、24時間後においても発
錆は認められず、ビード部の断面を顕微鏡観察すること
によって、第1めっき層がこの部分を被覆していること
が認められ、また、曲げ試験及び評価試験ではクラック
や剥離の発生は認められなかった。 実施例4 実施例1と同様の帯鋼板上に、第1めっき層としてSn
−Niめっき層をSnCl・6HO 28g/l、
NiCl・6HO 30g/l、K
00g/l、グリシン 20g/l、濃アンモニア水
5ml/lからなるめっき浴を使用して電気めっき処理
を行い、膜厚0.5μmに形成し、ついで、第2めっき
層としてCoめっき層をCoCl・7HO 22g
/l、NCl 105g/l、C
・2HO 90g/lからなるめっき浴を使用
し、化学めっき処理し、膜厚8μmに形成し、第1層と
第2層の合計膜厚8.5μmに形成した。この2層のめ
っきを施した帯鋼板を使用して実施例1と同様にして造
管し、前記第1めっき層であるSn−Niめっき層によ
ってビード部が被覆されるように1130℃で30秒間
加熱処理して溶接管を製造した。
【0019】 得られた溶接管について、実施例1と同
様に塩水噴霧試験を行ったが、48時間後においても発
錆は認められず、ビード部の断面顕微鏡観察することに
よって、この第1めっき層がこの部分を被覆しているこ
とが認められ、また、曲げ試験及び評価試験ではクラッ
クや剥離の発生は認められなかった。 実施例5 実施例1と同種の帯鋼板上に、第1めっき層としてNi
−Bめっき層を化学めっき処理により膜厚5μmに形成
し、ついで、第2めっき層としてNiめっき層を実施例
1の第2めっき層形成と同様にして電気めっき処理する
ことにより膜厚0.5μmに形成し、第1層と第2層の
合計膜厚5.5μmに形成した。この2層のめっきを施
した帯鋼板を使用して実施例1と同様にして造管し、
記第1めっき層であるNi−Bめっき層によってビード
部が被覆されるように1200℃で3分間加熱処理して
溶接管を製造した。
【0020】得られた溶接管について、実施例1と同様
に塩水噴霧試験を行ったが、72時間後においても発錆
は認められず、ビード部の断面を顕微鏡観察することに
よって第1めっき層がこの部分を被覆していること及び
第1めっき層と第2めっき層間に拡散層が存在すること
が認められ、また、曲げ試験及び評価試験ではクラック
や剥離の発生は認められなかった。 実施例6 実施例1と同種の帯鋼板上に、第1めっき層としてNi
−Pめっき層を実施例1の第1めっき層形成と同様にし
て化学めっき処理して、膜厚5μmに形成し、ついでこ
のNi−Pめっき層上に第2めっき層としてNi−Bめ
っき層を実施例3の第1めっき層形成と同様にして化学
めっき処理を行い、膜厚4μmに形成し、第1層と第2
層の合計膜厚9μmに形成した。この2層にめっきした
帯鋼板を使用して、実施例1と同様にして造管し、前記
第1めっき層であるNi−Pめっき層によってビード部
が被覆されるように温度900℃で30秒間加熱処理を
行って溶接管を製造した。
【0021】 得られた溶接管について、実施例1と同
様に塩水噴霧試験を行ったが、72時間後においても発
錆は認められず、ビード部の断面を顕微鏡観察すること
によって第1めっき層がこの部分を被覆していることが
認められ、また、曲げ試験及び評価試験ではクラックや
剥離の発生は認められなかった。 従来例 実施例1と同種の帯鋼板1上に、図2のように実施例1
の第2めっき層2であるNiめっき層形成と同様に膜厚
3μmのNiめっき層を形成しただけで実施例1と同様
にして造管し、900℃に30秒間加熱処理して製品の
溶接管を製造した。
【0022】 得られた溶接管について、実施例1と同
様に塩水噴霧試験を行ったが0.5時間にしてビード部
4に錆の発生が認められ、ビード部の断面を顕微鏡観察
することによって、Niめっき層が欠落していることが
認められた。
【0023】
【0024】
【0025】
【0026】
【発明の効果】本発明は、溶接管の内面に第1めっき層
と、該第1めっき層の金属より融点が高い金属による第
2めっき層とからなる2層のめっき層を形成したもので
あり、鋼素地の露出部分やクラック、ピンホール、溜
り、剥離などをなくし得、優れた耐食性を有すると共
に、曲げ、端末成形などの加工性に優れた溶接管を得る
ことができたものであって、きわめて優れた効果が認め
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明溶接管の一実施例を直径方向の断面で示
す拡大断面図である。
【図2】従来の溶接管例の図1と同様な拡大断面図であ
る。
【符号の説明】
1 鋼材 2 第1めっき層 3 第2めっき層 4 ビード部 5 拡散層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C25D 5/00 - 7/12 B21C 37/06

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶接管のビード部を含む内周面に、S
    n、Sn−Zn、Sn−Ni、Ni−P、Ni−Bのう
    ち1種類からなる第1めっき層を有し、前記ビード部を
    含まない前記第1めっき層上にNi、Co、及びこれら
    基合金のうち1種類を第2めっき層として形成してなる
    ことを特徴とする内面の耐食性に優れた溶接管。
  2. 【請求項2】 ビード部を含む第1めっき層及びビード
    部を含まない第2めっき層の間に拡散層を有することを
    特徴とする請求項1記載の内面の耐食性に優れた溶接
    管。
  3. 【請求項3】 帯鋼板の少なくとも片面に、Sn、Sn
    −Zn、Sn−Ni、Ni−P、Ni−Bのうち1種類
    からなるめっき層を第1めっき層として形成し、該第1
    めっき層上にNi、Co、及び、これら基合金のうち1
    種類を第2めっき層として形成した後、めっき面が内面
    になるように造管し、前記第1めっき層が溶融、流動し
    てビード部が被覆されるように加熱処理することを特徴
    とする内面の耐食性に優れた溶接管の製造方法。
JP34390291A 1991-12-02 1991-12-02 内面の耐食性に優れた溶接管及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3176405B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34390291A JP3176405B2 (ja) 1991-12-02 1991-12-02 内面の耐食性に優れた溶接管及びその製造方法
DE4240288A DE4240288C2 (de) 1991-12-02 1992-12-01 Geschweißtes Stahlrohr mit ausgezeichneter korrosionsbeständiger Innenfläche und Verfahren zur Herstellung desselben
KR1019920022954A KR950011315B1 (ko) 1991-12-02 1992-12-01 내식성 내면을 구비한 용접관 및 그 제조방법
US07/984,628 US5312026A (en) 1991-12-02 1992-12-02 Welded tube with excellent corrosion-resistant inner surface and method of producing the same
GB9225249A GB2262149B (en) 1991-12-02 1992-12-02 Welded tube with excellent corrosion-resistant inner surface and method of producing the same
US08/070,288 US5482090A (en) 1991-12-02 1993-06-02 Welded tube with excellent corrosion-resistant inner surface

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34390291A JP3176405B2 (ja) 1991-12-02 1991-12-02 内面の耐食性に優れた溶接管及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000270353A Division JP2001098390A (ja) 2000-09-06 2000-09-06 内面の耐食性に優れた溶接管及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05156494A JPH05156494A (ja) 1993-06-22
JP3176405B2 true JP3176405B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=18365127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34390291A Expired - Fee Related JP3176405B2 (ja) 1991-12-02 1991-12-02 内面の耐食性に優れた溶接管及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5312026A (ja)
JP (1) JP3176405B2 (ja)
KR (1) KR950011315B1 (ja)
DE (1) DE4240288C2 (ja)
GB (1) GB2262149B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3176405B2 (ja) * 1991-12-02 2001-06-18 臼井国際産業株式会社 内面の耐食性に優れた溶接管及びその製造方法
DE4311391C2 (de) * 1992-04-09 1998-10-08 Usui Kokusai Sangyo Kk Hochdruckkraftstoffeinspritzleitung
JPH08184391A (ja) * 1994-12-29 1996-07-16 Usui Internatl Ind Co Ltd 蛇腹管
US5918643A (en) * 1997-05-13 1999-07-06 Form Rite Plastic tube with varying layer thickness
US6494183B2 (en) * 2000-01-26 2002-12-17 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Limited Common rail for diesel engine
JP3908912B2 (ja) * 2001-02-22 2007-04-25 新日本製鐵株式会社 半田濡れ性、耐錆性、耐ホイスカー性に優れた環境対応型電子部品用表面処理鋼板
JP3865626B2 (ja) * 2001-11-08 2007-01-10 株式会社ベステックスキョーエイ パイプ部材
US7275521B2 (en) 2004-06-17 2007-10-02 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Limited Joint structure of diverging branch pipe in fuel rail for internal combustion engine, diverging branch pipe and manufacture method of its diverging branch pipe
JP2006000897A (ja) 2004-06-17 2006-01-05 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd 高圧燃料噴射管
EP1944563A1 (de) * 2007-01-12 2008-07-16 Innospin AG Wärmetauscherrohre und Verfahren zur Herstellung von Wärmetauscherrohren
EP2233611A1 (de) * 2009-03-24 2010-09-29 MTV Metallveredlung GmbH & Co. KG Schichtsystem mti verbesserter Korrosionsbeständigkeit
US8347479B2 (en) * 2009-08-04 2013-01-08 The United States Of America As Represented By The United States National Aeronautics And Space Administration Method for repairing cracks in structures
JP5581805B2 (ja) * 2010-05-24 2014-09-03 トヨタ自動車株式会社 ステンレス鋼材へのめっき方法及びそのめっき材
WO2012017674A1 (ja) * 2010-08-06 2012-02-09 東洋鋼鈑株式会社 燃料蒸気への耐食性に優れたパイプ製造用鋼板、それを用いたパイプ及びパイプの製造方法
US11465227B2 (en) * 2021-02-12 2022-10-11 GM Global Technology Operations LLC System and method for manufacturing high-strength bonded metal sheets for a battery cell

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US930927A (en) * 1906-03-19 1909-08-10 Robert H Berkstresser Gun-barrel and process of producing the same.
US1441484A (en) * 1921-01-17 1923-01-09 Jacob B Conover Milk and ice-cream can and method of making the same
US2209290A (en) * 1937-05-01 1940-07-23 Standard Oil Co Noncorrosive vessel
US2303778A (en) * 1941-02-06 1942-12-01 Int Nickel Co Soil pipe
US2866480A (en) * 1950-07-12 1958-12-30 Bundy Tubing Co Tubing made from strip metal stock
US3434503A (en) * 1966-10-12 1969-03-25 Bundy Corp Method of making tubing and product thereof
US3598156A (en) * 1968-07-15 1971-08-10 Jordan Band Bimetal tubing and method of making same
SE378118B (ja) * 1974-03-14 1975-08-18 Nordstjernan Rederi Ab
JPS5397964A (en) * 1977-02-09 1978-08-26 Toshiba Corp Preparation of electric welded steel tube
JPS55136592A (en) * 1979-04-12 1980-10-24 Toyo Seikan Kaisha Ltd Bright welded seam can made of tin plate
US4455352A (en) * 1982-11-08 1984-06-19 The Babcock & Wilcox Company Materials system for high strength corrosion resistant bimetallic products
AU565129B2 (en) * 1985-07-23 1987-09-03 Nippon Steel Corporation Steel sheet with ni and sn coatings for improved corrosion protection
US4885215A (en) * 1986-10-01 1989-12-05 Kawasaki Steel Corp. Zn-coated stainless steel welded pipe
JP2631648B2 (ja) * 1986-10-23 1997-07-16 臼井国際産業株式会社 耐食性並びに流体への酸化防止被膜を有する電縫鋼管およびその製造方法
JP2727184B2 (ja) * 1987-07-11 1998-03-11 臼井国際産業株式会社 内表面にスズ又はスズ基合金が被覆された金属管の製造方法
US5265793A (en) * 1989-02-07 1993-11-30 Usui Kokusai Sangyo Kabushiki Kaisha Small thick-walled composite metal tubing and process of producing the same
DE4136038C2 (de) * 1990-11-02 1994-06-16 Usui Kokusai Sangyo Kk Geschweißtes Stahlrohr mit hoher Korrosionsbeständigkeit der Innenoberfläche sowie Verfahren zu seiner Herstellung
JPH04314826A (ja) * 1991-04-15 1992-11-06 Nippon Steel Corp 低温靭性の優れたクラッド鋼管の製造方法
JP3176405B2 (ja) * 1991-12-02 2001-06-18 臼井国際産業株式会社 内面の耐食性に優れた溶接管及びその製造方法
JP3176404B2 (ja) * 1991-12-02 2001-06-18 臼井国際産業株式会社 内面の耐食性に優れた溶接管の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE4240288A1 (ja) 1993-06-03
KR930012131A (ko) 1993-07-20
KR950011315B1 (ko) 1995-09-30
GB2262149A (en) 1993-06-09
GB2262149B (en) 1994-09-07
US5312026A (en) 1994-05-17
JPH05156494A (ja) 1993-06-22
DE4240288C2 (de) 1995-01-26
US5482090A (en) 1996-01-09
GB9225249D0 (en) 1993-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5335841A (en) Method of manufacturing welded pipe with excellent corrosion-resistant inner surface
JP3176405B2 (ja) 内面の耐食性に優れた溶接管及びその製造方法
JP3336468B2 (ja) 金属製の多層管の製造方法
JP3280096B2 (ja) 多壁管の製造方法
JP3176399B2 (ja) 内面の耐食性に優れた溶接管及びその製造方法
JPH0517319B2 (ja)
JP2001098390A (ja) 内面の耐食性に優れた溶接管及びその製造方法
JP2001502757A (ja) 発展した電解腐食保護
JP3176404B2 (ja) 内面の耐食性に優れた溶接管の製造方法
US20100047616A1 (en) Wire Feedstock and Process for Producing the Same
JP3369553B2 (ja) 耐熱・耐食性を有するめっき皮膜構造
JP6541992B2 (ja) 塗装かつ犠牲防食効果を利用した耐穴あき性に優れた自動車用部材および自動車用給油管
JP2848888B2 (ja) 耐食性一重巻鋼管及びその製造方法
WO2004033745A1 (ja) 耐食性および加工性に優れた溶融Sn−Zn系めっき鋼板
JP2986354B2 (ja) 耐食性を備えた焼鈍鋳鉄管
CN1034793Y (zh) 多重壁管的制造方法
JPH11226632A (ja) 耐食性に優れた一重巻鋼管およびその製造方法
JPH0215627B2 (ja)
JP2761963B2 (ja) 加工性に優れたアルミニウムクラッド鋼板の製造方法
JP2765434B2 (ja) ケーブル
JPH09323116A (ja) 内面に亜鉛層を被覆したアルミニウム管材の製造方法
US5018662A (en) Coating and brazing technique
JP2004261849A (ja) 金属板材のレーザー溶接方法及びレーザー溶接用金属板材
JPH0241594B2 (ja)
JPS62188882A (ja) 二重巻鋼管

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees