JP3173167B2 - 化粧紙の製造方法 - Google Patents

化粧紙の製造方法

Info

Publication number
JP3173167B2
JP3173167B2 JP24308292A JP24308292A JP3173167B2 JP 3173167 B2 JP3173167 B2 JP 3173167B2 JP 24308292 A JP24308292 A JP 24308292A JP 24308292 A JP24308292 A JP 24308292A JP 3173167 B2 JP3173167 B2 JP 3173167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
paper
resin
resin composition
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24308292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0691818A (ja
Inventor
和彦 太田
英二 日西
克典 西島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP24308292A priority Critical patent/JP3173167B2/ja
Publication of JPH0691818A publication Critical patent/JPH0691818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3173167B2 publication Critical patent/JP3173167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/04Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts
    • B29C59/046Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts for layered or coated substantially flat surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0866Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using particle radiation
    • B29C2035/0877Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using particle radiation using electron radiation, e.g. beta-rays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2711/00Use of natural products or their composites, not provided for in groups B29K2601/00 - B29K2709/00, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2711/12Paper, e.g. cardboard
    • B29K2711/123Coated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2711/00Use of natural products or their composites, not provided for in groups B29K2601/00 - B29K2709/00, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2711/12Paper, e.g. cardboard
    • B29K2711/126Impregnated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は家具、器物の表面や、建
築物の内装材の表面等に使用する化粧紙の製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来前記の用途に使用される化粧紙とし
ては、種々のものが用いられている。このうち表面に凹
凸が形成されており、かつ連続的な形状の製品としては
次にあげる種類の物が一般的であるが、それぞれ一長一
短があった。
【0003】すなわち、塩化ビニルシートに印刷、エン
ボスを施したものは、意匠的には優れたものであるが、
熱可塑性樹脂であることにより耐熱性、耐溶剤性等が劣
るため、机の水平面等の耐久性を重視される部分には使
用出来なかった。
【0004】熱硬化型樹脂を使用した製品としては、チ
タン紙にメラミン樹脂、ジアリルフタレート樹脂等を含
浸した含浸紙を裏打ち材と重ね合わせて、長大な金属ベ
ルトで挟み、連続的に加熱、加圧して、化粧紙としたも
のがある。この方法によれば、耐久性に富んだ製品が得
られるが、生産設備費用が高く、生産性が低く、またエ
ンボスを形成するためにエンボスシートを使い捨てるた
め、コストが高いという欠点があった。
【0005】また特開昭57−21965号公報に見ら
れる様に、連続シート状型材の表面に電子線硬化型樹脂
を塗付した後、基材をラミネートし、電子線を照射して
樹脂を硬化させることによりエンボスシートを製造する
方法が開示されているが、この方法も高価なエンボスシ
ートを使用する点で実用性に欠けるものである。
【0006】他に電子線を利用して凹凸を形成する方法
として特開昭49−45946号公報もあるが、この方
法も凹凸模様を有するエンドレスベルトを用いる点で同
様である。一方、特開平2−131175号公報に見ら
れる様にロール凹版の凹部に電離放射線硬化性樹脂を充
填し、これにフィルム基材を接触させ、電離放射線を照
射して硬化させることによる凹凸表面を有するフィルム
の製造方法が開示されている。しかし明細書には、電離
放射線硬化として電子線による硬化方法も述べられてい
るが、実施例等にみる限り、実質的には透明フィルムを
基材とし、紫外線を照射して凹凸表面を有するフィルム
を製造する方法と捉える事ができる。本方法では、紙を
基材として使用したり、紙間に樹脂を浸透させる思想は
述べられていない。
【0007】また特開昭57−21966号公報に示さ
れた方法によれば、液状の樹脂が直接エンボスロールに
圧着される為、エンボスの深さによって樹脂が不足した
り、多すぎたりして最適条件に調節するのが難しかっ
た。すなわち、不足した場合は気泡が混入するし、多す
ぎた場合は余った樹脂がエンボスロールの入口に溜ま
り、横から垂れるという問題が生じていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこれらの問題
点を解決するためになされたものであり、その課題とす
るところは、表面硬度や耐熱性、耐摩耗性等の表面性能
と意匠性とを兼ね具えた化粧紙を能率良く安定して製造
する方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明はこの課題を解決
するため、樹脂浸透性の良い紙の表面に電子線硬化型樹
脂組成物を塗付し、樹脂組成物の一部をその層間に浸透
させて裏面付近まで到達させ、一部を表面に残留させた
後、この未硬化の表面に少量の電子線を照射してゲル分
率70%以上90%未満の半硬化状態にした後、凹凸を
付与した電子線反射効率の良い賦型ロールの表面に圧着
し、ついで紙の裏面から電子線を照射して、前記電子線
硬化型樹脂組成物を完全に硬化せしめた後、賦型ロール
から剥離する化粧紙の製造方法であって、前記電子線硬
化型樹脂組成物を半硬化状態にするための少量の電子線
の照射を、前記賦型ロールの表面に圧着して紙の裏面か
ら照射する本照射の電子線の周囲に漏洩する電子線を有
効に利用して行うことを特徴とする化粧紙の製造方法を
提供する。
【0010】以下、本発明を詳細に説明する。化粧紙の
支持体である樹脂浸透性の良い紙としては、後述の樹脂
に対して浸透性を有するものであることが必要であり、
化粧板用チタン紙、クラフト紙、薄葉紙、上質紙等が使
用可能である。最も好ましい実施様態としては、坪量6
0〜200g/m2 程度の化粧板用チタン紙である。
【0011】絵柄、色等については、例えば図1に示す
ように、紙1の表面に予め絵柄2を形成し、透明な電子
線硬化型樹脂組成物3を塗布してもよいし、図2に示す
ように、無地の紙4の表面に、顔料を含有した隠蔽性の
電子線硬化型樹脂組成物5を塗布しても良い。
【0012】図3に示す様に、前記のような樹脂浸透性
の良い紙6の表面に電子線硬化型樹脂組成物7を塗付す
る。塗付方法は任意だが、ロールコーター、リバースロ
ールコーター、グラビアコーター、ナイフコーター等に
よるのが一般的である。図3はグラビアコーター8の場
合を示したものである。
【0013】本発明における電子線硬化型樹脂組成物7
は、電子線硬化型樹脂、反応性モノマー、添加剤よりな
る。無地の化粧紙を使用する場合には、さらに顔料、充
填剤を添加して、隠蔽性をもたせてもよい。ここで使用
する電子線硬化型樹脂としては、特に特別なものである
必要はなく、一般的に市販されている各種の物が使用可
能であるが、主たる利用分野である建材としての諸物
性、耐光性、価格等を考慮すると、ウレタンアクリレー
ト、ポリエステルアクリレート、エポキシアクリレー
ト、シリコンアクリレート等のアクリル酸エステル類や
メタクリル酸エステル類のオリゴマー、及びこれらの混
合品が望ましい。
【0014】これらの樹脂に、各種のアクリル酸(メタ
クリル酸)エステルモノマーを添加すると、粘度が低下
して塗装適性や含浸性が向上する。また各種界面活性
剤、離型剤、ワックス類の少量の添加は、硬化後、冷却
ロールからの離型性を向上したり、製品にすべり性を持
たせるのに効果がある。また耐摩耗性を向上するために
シリカのような透明の充填剤を添加してもよい。
【0015】次に、この電子線硬化型樹脂組成物が支持
体の紙の裏面付近まで浸透し、一部表面に残留するタイ
ミングを見計って、少量の電子線を照射して樹脂をゲル
分率70%以上90%未満の半硬化の状態にする。こう
することにより樹脂表面が半硬化の状態となり、賦型ロ
ール11の表面に圧着された時に横からはみ出す事がな
い。ゲル分率が70%以下であると硬化が不十分で樹脂
層のつぶれやはみ出しが生じる危険性があり、90%以
上であるとエンボスの再現性が悪くなる。
【0016】また、ここに用いる少量の電子線として
は、図4に示したように低出力の電子線照射装置15を
別に設置することも考えられるが、本発明においては、
図3に示したように、本照射の電子線の周囲に漏洩する
電子線を有効に利用して行う。
【0017】賦型ロールは、表面に高さ100μm以下
程度の凹凸模様を設けた金属製のロールで、樹脂の離型
性を良くするために表面にクロムめっきを施しておくと
よい。また樹脂の硬化に伴う多少の発熱を吸収するた
め、内部に冷却機構を設けておくとよい。凹凸の高さが
100μm以上であると、樹脂が大量に必要で不経済で
あり、また樹脂の厚さが厚くなるために、得られる製品
が柔軟性に欠けるという問題が生じる。本方法において
は、エンボス形状の再現性は極めて良いので、エンボス
の高さはあまり必要ではない。賦型ロールの材質は電子
線を効率良く反射するものが好ましい。具体的な材質と
しては、普通鋼やステンレス鋼にクロムめっきを施した
ものがコストも含めて良好である。このことにより、ロ
ール表面直近の線量が増大するため、少ない線量でも完
全な硬化性が得られる。
【0018】圧着には、シリコンゴム、ふっ素ゴム等の
離型性の良好なゴムを巻いたゴムロール10を用いる
と、万一樹脂の裏抜けがあってもゴムロール表面が汚染
されなくて良い。しかし本方法によれば圧着時の樹脂の
裏抜けは本質的に生じにくくなる。
【0019】次にこの半硬化の樹脂組成物表面を賦型ロ
ールに圧着した状態で支持体の裏面より電子線を必要量
照射して樹脂を硬化させる。電子線としては、加速電圧
200〜300KeV(キロ電子ボルト)、照射線量2
〜5Mradが適当である。またこれらの処理は、酸素
による樹脂の硬化阻害を防止するため、窒素雰囲気中で
行う事が望ましい。最後に硬化が完了し、紙と樹脂が一
体になった化粧紙を賦型ロールから剥離して巻取ること
により、目的とする化粧紙が得られる。
【0020】
【作用】以上に示したように、本発明の化粧紙の製造方
法により得られた化粧紙14は、表面に賦型ロールの微
細な表面形状が正確に写し取られており、表面は硬度の
高い電子線硬化型樹脂で覆われており、また樹脂が紙層
の内部にまで浸透して硬化しているため、紙間強度が強
く、極めて商品価値の高い製品となる。
【0021】
【実施例】
<実施例1>樹脂浸透性の良好な紙として坪量100g
/m2 の黄土色のチタン紙を用い、これに木目柄を印刷
し、この表面に下記の配合に基づく電子線硬化型樹脂を
ロールコーターにより100g/m2 塗付した。塗付後
約4秒後に、塗工面に少量の電子線を照射し樹脂の表面
をゲル分率80%の半硬化状態にした後直ちにこの表面
を、木目道管模様を彫刻した賦型ロールの表面に圧着し
て250KeV、3Mradの電子線を照射して完全に
硬化せしめ次いで賦型ロールから剥離して巻取った。こ
の化粧紙をエポキシ系接着剤を用いてパーティクルボー
ドの表面に接着して化粧板を作成した。こうして得られ
た化粧板は、表面の道管エンボスの形状とテクスチャー
が忠実に再現されており、塩ビ化粧紙の肌合いを感じさ
せるものでありながら、表面硬度、耐熱性、耐摩耗性等
に優れ、水平面用に使用できる性能を具えたものであっ
た。
【0022】 <配合1> ポリエステルアクリレート樹脂 (東亞合成化学工業(株)製:「アロニックスM8030」)100重量部 充填剤(シリカ) 5重量部 離型剤(ダイセルUCB(株)製:「エベクリルCV515 」) 5重量部
【0023】<実施例2>樹脂浸透性の良好な紙として
坪量30g/m2 の薄葉紙を用い、この表面に下記の配
合に基づく電子線硬化型樹脂組成物を、ロールコーター
により50g/m 2 塗付した。約4秒後に塗付面に少量
の電子線を照射し表面をゲル分率約75%の半硬化の状
態とした後直ちにこの表面を、約20μmの凹凸を有す
る抽象柄のエンボスロールの表面に圧着して250Ke
V、3Mradの電子線を照射して完全に硬化せしめ、
次いで賦型ロールから剥離して巻取った。この化粧紙を
エポキシ系接着剤を用いてパーティクルボードの表面に
接着して化粧板を作成した。こうして得られた無地エン
ボス化粧板は、表面に微細なエンボス形状が、忠実に再
現されており、また表面の硬度が高く、摩耗性にも優れ
ていた。
【0024】 <配合2> ウレタンアクリレート樹脂 (ダイセルUCB(株)製:「エベクリル1290」) 100重量部 モノマー(HDDA) 40重量部 顔料(カーボンブラック) 5重量部 充填剤(シリカ) 5重量部 離型剤(ダイセルUCB(株)製:「エベクリルCV515 」) 5重量部
【0025】<実施例3>樹脂浸透性の良好な紙として
坪量30g/m2 の薄葉紙を用い、この表面に着色べた
印刷及び砂目調抽象柄を印刷し、この表面に下記の配合
に基づく電子線硬化型樹脂組成物をロールコーターによ
り25g/m2 塗付した。塗付後約2秒後に塗付面に少
量の電子線を照射して樹脂をゲル分率約75%の半硬化
の状態とした後直ちにこの表面を、約20μmの凹凸表
面を有する抽象柄のエンボスロール表面に圧着して、2
00KeV、3Mradの電子線を照射して完全に硬化
せしめ、次いで賦型ロールから剥離して巻取った。この
化粧紙を尿素酢酸ビニル系接着剤を用いてパーティクル
ボードの表面に接着して化粧板を作成した。こうして得
られたエンボス化粧板は砂目調印刷柄模様と表面に微細
なエンボス形状が忠実に再現されており、立体感があり
非常に意匠性に優れていた。
【0026】 <配合3> アクリレート樹脂 (ダイセルUCB(株)製:「エベクリル1016」) 100重量部 モノマー(HDDA) 20重量部 充填剤(シリカ) 5重量部 離型剤(ダイセルUCB(株)製:「エベクリルCV515 」) 5重量部
【0027】
【発明の効果】以上に示したように、本発明の化粧紙の
製造方法により、液状の電子線硬化型樹脂組成物が半硬
化の状態で賦型ロールに圧着され、そのままの状態で電
子線により硬化するため、エンボス形状の再現性が良好
であり、余分な樹脂がはみ出したり、気泡を巻き込んだ
りする事がなく、安定した製品状態が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による化粧紙の一実施例の断面図であ
る。
【図2】本発明による化粧紙の他の実施例の断面図であ
る。
【図3】本発明における化粧紙の製造方法の一例を示し
た模式図である。
【図4】他の化粧紙の製造方法の一例を示した模式図で
ある。
【符号の説明】
1…紙 2…絵柄 3…透明な電子線硬化型樹脂組成物層 4…無地の紙 5…顔料入り電子線硬化型樹脂組成物層 6…樹脂浸透性の良い紙 7…電子線硬化型樹脂組成物 8…グラビアロール 9…半硬化の電子線硬化型樹脂組成物層 10…圧着ロール 11…賦型ロール 12…電子線照射装置 13…剥離ロール 14…化粧紙 15…低出力の電子線照射装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−174279(JP,A) 特開 昭57−21966(JP,A) 特開 平2−131175(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 1/00 - 35/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】樹脂浸透性の良い紙の表面に電子線硬化型
    樹脂組成物を塗付し。樹脂組成物の一部をその層間に浸
    透させて裏面付近まで到達させ、一部を表面に残留させ
    た後、この未硬化の表面に少量の電子線を照射してゲル
    分率70%以上90%未満の半硬化状態にした後、凹凸
    を付与した電子線反射効率の良い賦型ロールの表面に圧
    着し、ついで紙の裏面から電子線を照射して、前記電子
    線硬化型樹脂組成物を完全に硬化せしめた後、賦型ロー
    ルから剥離する化粧紙の製造方法であって、前記電子線
    硬化型樹脂組成物を半硬化状態にするための少量の電子
    線の照射を、前記賦型ロールの表面に圧着して紙の裏面
    から照射する本照射の電子線の周囲に漏洩する電子線を
    有効に利用して行うことを特徴とする化粧紙の製造方
    法。
JP24308292A 1992-09-11 1992-09-11 化粧紙の製造方法 Expired - Fee Related JP3173167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24308292A JP3173167B2 (ja) 1992-09-11 1992-09-11 化粧紙の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24308292A JP3173167B2 (ja) 1992-09-11 1992-09-11 化粧紙の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0691818A JPH0691818A (ja) 1994-04-05
JP3173167B2 true JP3173167B2 (ja) 2001-06-04

Family

ID=17098516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24308292A Expired - Fee Related JP3173167B2 (ja) 1992-09-11 1992-09-11 化粧紙の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3173167B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7846295B1 (en) 2008-04-30 2010-12-07 Xyleco, Inc. Cellulosic and lignocellulosic structural materials and methods and systems for manufacturing such materials

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0691818A (ja) 1994-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3117031B2 (ja) グロス−マット調模様を有する成形体
JP3149747B2 (ja) 化粧紙及びその製造方法
JP3173168B2 (ja) 化粧紙の製造方法および製造装置
JP3173167B2 (ja) 化粧紙の製造方法
JP2000127328A (ja) 化粧シートおよびこの化粧シートの製造方法
JP3087405B2 (ja) 化粧シートの製造方法
JPH08132581A (ja) 化粧シート
JP3083380B2 (ja) 熱硬化性樹脂化粧板の製造方法
JPS59230748A (ja) 化粧シ−ト
JPH0422697B2 (ja)
JPH0134667B2 (ja)
JP3345934B2 (ja) 化粧紙
JP3237284B2 (ja) 化粧紙の製造方法
JP2951688B2 (ja) 化粧材の製造方法
JPH0142747B2 (ja)
JP3291819B2 (ja) 立体感のある化粧シートの製造方法
JPH06238751A (ja) 凹凸模様を有する化粧材の製造方法
JPH03174279A (ja) 化粧シートの製造方法
JP3328862B2 (ja) 硬化性樹脂化粧板賦型用シート
JPS58211448A (ja) 化粧材の製造方法
JP3076355B2 (ja) 凹凸模様の形成方法
JPH05177800A (ja) 化粧材及び化粧材の製造方法
JPH0422696B2 (ja)
JPS59225774A (ja) 凹凸化粧材の製造方法
JPH05115833A (ja) 凹凸模様を有するシートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080330

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees