JP3170528B2 - シェーディング補正機能を有した熱記録装置および方法 - Google Patents

シェーディング補正機能を有した熱記録装置および方法

Info

Publication number
JP3170528B2
JP3170528B2 JP1252693A JP1252693A JP3170528B2 JP 3170528 B2 JP3170528 B2 JP 3170528B2 JP 1252693 A JP1252693 A JP 1252693A JP 1252693 A JP1252693 A JP 1252693A JP 3170528 B2 JP3170528 B2 JP 3170528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording material
color
laser beam
shading correction
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1252693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06218976A (ja
Inventor
俊孝 阿賀野
たか志 荘司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1252693A priority Critical patent/JP3170528B2/ja
Priority to US08/186,473 priority patent/US5532727A/en
Publication of JPH06218976A publication Critical patent/JPH06218976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3170528B2 publication Critical patent/JP3170528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/47Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light
    • B41J2/471Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens
    • B41J11/06Flat page-size platens or smaller flat platens having a greater size than line-size platens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/475Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material for heating selectively by radiation or ultrasonic waves
    • B41J2/4753Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material for heating selectively by radiation or ultrasonic waves using thermosensitive substrates, e.g. paper
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/028Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by thermal printers
    • G06K15/029Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by thermal printers using optical beams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40025Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales
    • H04N1/40037Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales the reproducing element being a laser
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40025Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales
    • H04N1/4005Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales with regulating circuits, e.g. dependent upon ambient temperature or feedback control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、与えられる熱エネルギ
に応じた濃度で発色する感熱記録材料を用いて文字、画
像等の記録を行う際、シェーディングによるむらを補正
するシェーディング補正機能を有した熱記録装置および
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】感熱記録材料に対して熱エネルギを付与
し、画像等の記録を行う熱記録装置が普及している。特
に、熱源としてレーザを用いることで高速記録を可能と
したものが出現している(特開昭50−23617号、
特開昭58−94494号、特開昭62−77983
号、特開昭62−78964号等参照)。
【0003】本出願人は、このような熱記録装置に適用
され、良好な画像を高品位で記録することのできる感熱
記録材料として、支持体上に発色剤、顕色剤および光吸
収色素を備え、付加される熱エネルギに応じた濃度で発
色する材料を開発し、さらに、この感熱記録材料にレー
ザビームを用いて記録を行う装置を開発し、特許出願を
している(特願平3−62684号、特願平3−187
494号参照)。
【0004】この感熱記録材料は、支持体に、少なくと
も塩基性染料前駆体を含有し、熱溶融するマイクロカプ
セル、顕色剤および光吸収色素を水に難溶または不溶の
有機溶剤に溶解せしめた後、乳化分散した乳化物を含有
する塗布液を塗布して形成せしめた感熱層を有する。
【0005】塩基性染料前駆体は、エレクトロンを供与
して、あるいは酸等のプロトンを受容して発色する性質
を有するものであって、通常略無色で、ラクトン、ラク
タム、サルトン、スピロピラン、エステル、アミド等の
部分骨格を有し、顕色剤と接触してこれらの部分骨格が
開環若しくは開裂する化合物が用いられる。具体的に
は、クリスタルバイオレットラクトン、ベンゾイルロイ
コメチレンブルー、マラカイトグリーンラクトン、ロー
ダミンBラクタム、1,3,3−トリメチル−6’−エ
チル−8’−ブトキシインドリノベンゾスピロピラン等
がある。
【0006】これらの発色剤に対する顕色剤としては、
フェノール化合物、有機酸若しくはその金属塩、オキシ
安息香酸エステル等の酸性物質が用いられる。顕色剤は
融点が50℃〜250℃のものが好ましく、特に融点が
60℃〜200℃の水に難溶性のフェノールまたは有機
酸が望ましい。これらの顕色剤の具体例は、例えば、特
開昭61−291183号に記載されている。
【0007】光吸収色素は、可視光領域における光の吸
収が少なく、赤外線領域の波長の吸収が特に高い色素が
好ましい。この色素としては、シアニン系色素、フタロ
シアニン系色素、ピリリウム系・チオピリリウム系色
素、アズレニウム系色素、スクワリリウム系色素、N
i、Cr等の金属錯塩系色素、ナフトキノン系・アント
ラキノン系色素、インドフェノール系色素、インドアニ
リン系色素、トリフェニルメタン色素、トリアリルメタ
ン系色素、アミニウム系・ジインモニウム系色素、ニト
ロソ化合物等を挙げることができる。これらの中でも特
に近赤外光を発振する半導体レーザが実用化されている
観点から、波長が700nm〜900nmの近赤外領域
の光の吸収率が高いものを使用することが好ましい。
【0008】ところで、本出願人は、さらに、画像情報
が記録されている被走査面を光ビームで走査して画像情
報を含んだ光を生ぜしめ、この光を光電的に検出して画
像信号を得る画像情報読取装置において、走査する光ビ
ームの強度むら、走査速度むら、光電読取手段の検出む
ら等による画像信号の変動を補正することが可能な画像
情報読取装置のシェーディング補正方法を提案している
(特開平2−58973号参照)。この画像情報読取装
置のシェーディング補正方法を用いることにより、回転
多面鏡を用いた画像情報読取装置において、シェーディ
ングの補正を良好に行うことができ、その結果、被走査
面に記録された画像情報の読み取りを正確に行うことが
できる、という効果が得られる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このような前記シェー
ディングによる画像信号の変動は、感熱記録材料を発色
させて所望の画像を形成する熱記録装置においても発生
する。例えば、画像を記録する光ビームを走査するため
のポリゴンミラーの各反射面の反射率が異なる場合、あ
るいは、各反射面に反射率のむらがある場合、また、画
像記録光学系に設けられたレンズの透過率が走査位置に
よって異なる場合等において光ビームの強度むらが発生
する。さらに、感熱記録材料を副走査方向に搬送する搬
送手段の速度が変動することによってもむらが発生す
る。
【0010】本発明は、前記提案に関連してなされたも
のであって、熱記録装置において、感熱記録材料を走査
する光ビームの強度むら、走査速度むら等に起因する画
像の変動を補正することが可能なシェーディング補正機
能を有した熱記録装置および方法を提供することを目的
とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本発明は、支持体上に発色剤、顕色剤および光吸
収色素を備え、与えられる熱エネルギに応じた濃度で発
色する感熱記録材料に一次元方向に光を照射することに
より所定の発色温度に加熱する加熱手段と、前記感熱記
録材料を当該一次元方向に沿って発色温度未満に予熱す
る予熱手段と、一定の駆動信号で駆動される前記加熱手
段および予熱手段によって加熱され発色した前記感熱記
録材料の濃度に基づき、前記一次元方向に対する前記加
熱手段および予熱手段の出力を補正するシェーディング
補正部と、を備えることを特徴とする。
【0012】また、本発明は、支持体上に発色剤、顕色
剤および光吸収色素を備え、与えられる熱エネルギに応
じた濃度で発色する感熱記録材料を、発色温度未満の一
定の駆動信号で駆動される予熱手段および一次元方向に
画像に応じた光を照射する加熱手段によって加熱し、発
色させる過程と、前記過程によって発色した前記感熱記
録材料の一次元方向に沿った濃度を検出する過程と、前
記検出された濃度に基づいて、前記一次元方向に対する
加熱手段および予熱手段の出力を補正するシェーディン
グ補正データを生成する過程と、前記加熱手段および予
熱手段の出力を前記シェーディング補正データで補正
し、前記感熱記録材料を所定の発色温度に加熱する過程
と、を有することを特徴とする。
【0013】さらに、本発明は、支持体上に発色剤、顕
色剤および光吸収色素を備え、与えられる熱エネルギに
応じた濃度で発色する感熱記録材料を一次元方向に光ビ
ームを照射して主走査することにより所定の発色温度に
加熱する加熱手段と、前記感熱記録材料を主走査方向に
沿って発色温度未満に予熱する予熱手段と、前記主走査
方向と略直交する副走査方向に、前記加熱手段または前
記感熱記録材料を相対的に移動させる副走査移動手段
と、前記副走査移動手段による移動速度の変動を検出す
る速度変動検出手段と、前記速度変動検出手段によって
検出された速度変動に基づき、副走査方向に対する前記
加熱手段および予熱手段の出力を補正するシェーディン
グ補正部と、を備えることを特徴とする。
【0014】さらにまた、本発明は、支持体上に発色
剤、顕色剤および光吸収色素を備え、与えられる熱エネ
ルギに応じた濃度で発色する感熱記録材料を、主走査方
向に沿って発色温度未満に予熱するとともに、主走査方
向に沿って所定の発色温度に加熱する過程と、加熱手段
または前記感熱記録材料を前記主走査方向と略直交する
副走査方向に相対的に移動させる過程と、移動速度の変
動を検出し、前記検出された速度変動に基づき、副走査
方向に対する加熱手段および予熱手段の出力を補正する
過程と、を有することを特徴とする。
【0015】さらにまた、本発明は、支持体上に発色
剤、顕色剤および光吸収色素を備え、与えられる熱エネ
ルギに応じた濃度で発色する感熱記録材料に対して、レ
ーザビームを照射して所定の発色温度に加熱するレーザ
ビーム発生手段と、前記感熱記録材料を発色温度未満に
予熱する予熱手段と、前記レーザビーム発生手段から射
出されたレーザビームを一次元方向に偏向し、前記レー
ザビームにより感熱記録材料を走査させる光偏向手段
と、前記光偏向手段によるレーザビームの前記感熱記録
材料に対する伝達率を補正するシェーディング補正デー
タを保持する補正データ記憶部と、前記レーザビーム発
生手段および予熱手段の出力を前記シェーディング補正
データに基づき補正するシェーディング補正部と、を備
えることを特徴とする。
【0016】さらにまた、前記光偏向手段はレーザビー
ムを反射または透過させて偏向する複数の偏向部を有
し、前記シェーディング補正データは、前記複数の偏向
部によるレーザビームの感熱記録材料に対する伝達率の
平均値と、該平均値および前記各偏向部の伝達率の偏差
とから構成されることを特徴とする。
【0017】さらにまた、本発明は、支持体上に発色
剤、顕色剤および光吸収色素を備え、与えられる熱エネ
ルギに応じた濃度で発色する感熱記録材料を、予熱手段
により走査方向に沿って発色温度未満に予熱するととも
に、レーザビーム発生手段から射出されたレーザビーム
により光偏向手段を介して走査して所定の発色温度に加
熱する熱記録方法であって、前記光偏向手段によるレー
ザビームの感熱記録材料に対する伝達率の変動に基づき
シェーディング補正データを得る過程と、前記シェーデ
ィング補正データに基づき、画像記録時におけるレーザ
ビーム発生手段および予熱手段の出力を補正する過程
と、を有することを特徴とする。
【0018】
【作用】上記の本発明に係るシェーディング補正機能を
有した熱記録装置では、一定の駆動信号で駆動される加
熱手段および予熱手段によって発色温度以上に加熱され
発色した感熱記録材料の記録部分の濃度に基づき、シェ
ーディング補正部が前記加熱手段および予熱手段の一次
元方向に対する出力の変動を補正する。
【0019】また、シェーディング補正機能を有した熱
記録装置では、副走査移動手段によって相対的に移動す
る感熱記録材料の移動速度の変動を速度変動検出手段に
よって検出する。この場合、シェーディング補正部は、
前記検出された速度変動に基づき、加熱手段および予
手段の副走査方向に対する出力を補正する。
【0020】さらにまた、シェーディング補正機能を有
した熱記録装置では、光偏向手段によるレーザビームの
感熱記録材料に対する伝達率を補正するシェーディング
補正データを補正データ記憶部に設定する。この場合、
シェーディング補正部は、前記設定されたシェーディン
グ補正データに基づき、レーザビーム発生手段および予
熱手段の出力を補正する。
【0021】
【実施例】次に、本発明に係るシェーディング補正機能
を有した熱記録装置および方法について好適な実施例を
挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に説明する。
【0022】図1において、参照符号10はシェーディ
ング補正機能を有した熱記録装置を示す。このシェーデ
ィング補正機能を有した熱記録装置(以下、単に熱記録
装置という)10は、搬送用ローラ(副走査移動手段)
12を介して矢印B方向に副走査搬送される感熱記録材
料SをレーザビームLによって矢印A方向に主走査し、
所望の画像等を記録するものである。この場合、前記感
熱記録材料Sとしては、支持体上に発色剤、顕色剤およ
び光吸収色素を備え、付加される熱エネルギに応じた濃
度で発色する材料、例えば、前述した特願平3−626
84号、特願平3−187494号等に記載されたもの
を用いると好適である。
【0023】熱記録装置10は、感熱記録材料Sを発色
温度以上に加熱するための記録用のレーザビームLを出
力する半導体レーザ(加熱手段)14と、前記レーザビ
ームLを平行光束とするコリメータレンズ16と、シリ
ンドリカルレンズ18と、反射ミラー20と、矢印方向
に回転し各反射面22a〜22fによってレーザビーム
Lを偏向するポリゴンミラー24と、fθレンズ26
と、シリンドリカルミラー28とを有する。また、前記
感熱記録材料Sには、主走査方向に沿って該感熱記録材
料Sを発色温度未満に加熱するプレヒート用ヒータ(予
熱手段)30が近接して設けられている。前記プレヒー
ト用ヒータ30には、図3A、図3Cに示すように、主
走査方向に沿って複数の各ヒータ部31a〜31gが設
けられている。前記半導体レーザ14はドライバ32を
介して駆動され、前記ドライバ32には乗算回路34が
接続され、該乗算回路34には、制御部38を介して供
給される画像信号と、補正データ記憶部36から供給さ
れるシェーディング補正データとが入力される。さら
に、前記制御部38には、感熱記録材料Sを副走査方向
に搬送する搬送用ローラ12の搬送速度を検出するタコ
メータ40と、前記プレヒート用ヒータ30を駆動する
ためのヒータドライバ42と、感熱記録材料Sに近接
し、半導体レーザ14から出力されるレーザビームLに
よって加熱された感熱記録材料Sの記録部分の主走査方
向の濃度を検出する濃度計44とが接続されている。
【0024】本実施例に係る熱記録装置10は、基本的
には以上のように構成されるものであり、次にその動作
について説明する。
【0025】先ず、感熱記録材料SにレーザビームLを
照射して感熱記録するに先立ち、ポリゴンミラー24に
おける各反射面22a〜22fの反射率の変動、並び
に、画像光学系の透過率の変動等によって発生する主走
査方向のシェーディングを補正するシェーディング補正
データを求める。
【0026】制御部38は、ドライバ32を介して半導
体レーザ14を駆動し、前記半導体レーザ14は、一定
の強度を有するレーザビームLを出力する。前記半導体
レーザ14から出力されたレーザビームLは、コリメー
タレンズ16、シリンドリカルレンズ18および反射ミ
ラー20を介してポリゴンミラー24に導入される。
【0027】ポリゴンミラー24の各反射面22a〜2
2fによって偏向されたレーザビームLは、fθレンズ
26およびシリンドリカルミラー28を介して感熱記録
材料Sに照射される。
【0028】一方、制御部38は、前記感熱記録材料S
にレーザビームLが照射される直前または同時にヒータ
ドライバ42を駆動し、プレヒート用ヒータ30の各ヒ
ータ部31a〜31gを均等に発熱させることにより、
該感熱記録材料Sを発色温度直前の状態に加熱する。こ
の結果、前記半導体レーザ14から出力されるレーザビ
ームLおよびプレヒート用ヒータ30の熱によって、感
熱記録材料Sは所定の濃度で発色する。
【0029】ここで、前記感熱記録材料Sの記録部分に
近接して配置された濃度計44は、前記感熱記録材料S
の加熱された記録部分の主走査方向の濃度を検出する。
前記濃度計44の検出信号は制御部38に入力される。
前記濃度計44によって検出された濃度特性は、例え
ば、シェーディングの影響により図2に示すような曲線
(実線)Xとなる。そこで、前記濃度特性が走査位置に
よらず一定となるようにするため、図2に示すような曲
線(破線)Yからなるシェーディング補正データを補正
データ記憶部36に設定する。
【0030】次に、所望の画像を記録する場合、制御部
38は入力された画像信号を乗算回路34に導出する一
方、前記制御部38は、前記入力された画像信号の主走
査方向の記録位置に対応するシェーディング補正データ
を補正データ記憶部36から読み出して乗算回路34に
供給し、該乗算回路34において前記制御部38より供
給された画像信号に乗算し、前記乗算された信号でドラ
イバ32を介して半導体レーザ14の出力を駆動制御す
ることにより、感熱記録材料Sに照射されるレーザビー
ムLの出力が補正される。従って、ポリゴンミラー24
における各反射面22a〜22fの反射率の変動、並び
に画像光学系の透過率の変動等に起因する主走査方向の
シェーディングが補正され、むらのない画像を得ること
ができる。
【0031】一方、プレヒート用ヒータ30を用いてシ
ェーディング補正を行う場合には、前記濃度計44によ
って検出された濃度特性に基づき、ヒータドライバ42
を駆動し、該プレヒート用ヒータ30の各ヒータ部31
a〜31gの温度を図2の曲線Yに対応した温度分布
(図3B参照)で感熱記録材料Sを加熱すればよい。
【0032】次に、感熱記録材料Sを副走査方向に搬送
する搬送速度の変動によるシェーディングを補正する場
合について説明する。
【0033】感熱記録材料Sは、搬送用ローラ12が回
転することによって副走査方向(矢印B方向)に搬送さ
れ、その際、該搬送用ローラ12の回転速度はタコメー
タ40によって検出される。前記タコメータ40から導
出される速度検出信号は制御部38に入力される。ここ
で、制御部38は、前記搬送用ローラ12の速度の変動
を補正する速度変動補正手段として機能する。すなわ
ち、制御部38は、搬送用ローラ12の回転速度が所定
速度以下となった場合には、感熱記録材料Sが過剰に加
熱されるのを回避するため画像信号のレベルを低く修正
し、所定速度以上となった場合には、感熱記録材料Sを
所定量加熱するため画像信号のレベルを高く修正する補
正を行う。このようにして修正された画像信号は、乗算
回路34において主走査方向のシェーディング補正デー
タと乗算され、前記乗算された信号がドライバ32を介
して半導体レーザ14の出力を駆動制御することによ
り、前記半導体レーザ14から導出されるレーザビーム
Lの出力を補正することが可能となる。この結果、主走
査方向の濃度むらの補正を行うことができるとともに、
搬送用ローラ12の副走査速度の変動によって生ずる濃
度むらを補正することができる。
【0034】なお、制御部38は、プレヒート用ヒータ
30の各ヒータ部31a〜31gにおける温度を補正す
ることで副走査方向の濃度むらを補正することも可能と
なる。
【0035】次に、ポリゴンミラー24の各反射面22
a〜22fにおける面反射率の変動によるシェーディン
グを補正することが可能な熱記録装置の他の実施例を図
4に示す。なお、前記実施例と同一の構成要素には同一
の参照符号を付し、その詳細な説明を省略する。
【0036】熱記録装置50は、感熱記録材料Sを発色
温度以上に加熱するための記録用のレーザビームLを出
力する半導体レーザ(レーザビーム発生手段)52と、
矢印方向に回転し各反射面22a〜22fによって前記
半導体レーザ52から出力されるレーザビームLを偏向
するポリゴンミラー(偏向手段)24と、fθレンズ2
6と、シリンドリカルミラー28と、前記感熱記録材料
Sの主走査方向(矢印A方向)に沿って該感熱記録材料
Sを発色温度未満に加熱するプレヒート用ヒータ30
と、前記プレヒート用ヒータ30を駆動するヒータドラ
イバ42と、前記半導体レーザ52を駆動するドライバ
32と、前記ドライバ32に接続され、制御部54を介
して入力される画像信号とシェーディング補正データと
を乗算する乗算回路34と、前記シェーディング補正デ
ータが記憶される補正データ記憶部56と、ヒータドラ
イバ42と制御部54の間に設けられ、前記制御部54
から出力される予熱制御信号とシェーディング補正デー
タとを乗算する乗算回路58と、前記乗算回路58に導
出するシェーディング補正データが記憶される補正デー
タ記憶部60とを備える。
【0037】本実施例に係る熱記録装置50は、基本的
には以上のように構成されるものであり、次にその動作
について説明する。
【0038】先ず、工場等の出荷時において、ポリゴン
ミラー24の各反射面22a〜22fにおける面反射率
の変動を補正するシェーディング補正データを求める場
合について説明する。
【0039】熱記録装置50は、半導体レーザ52の出
力を一定に保持しながらポリゴンミラー24の各反射面
22a〜22fを介して感熱記録材料Sにレーザビーム
Lを照射し、その発色濃度から図5Aに示すような熱エ
ネルギ特性曲線を得ることができる。すなわち、図中に
おける各特性曲線ア〜カは、夫々ポリゴンミラー24の
各反射面22a〜22fにより反射され、感熱記録材料
Sに供給されるレーザビームLの熱エネルギを示してい
る。この場合、前記感熱記録材料Sに供給される熱エネ
ルギは、ポリゴンミラー24の各反射面22a〜22f
における面反射率に比例する。従って、前記図5Aに示
すように、各特性曲線ア〜カのバラツキは、半導体レー
ザ52から一定の出力において照射されたレーザビーム
Lが異なる面反射率を有するポリゴンミラー24の各反
射面22a〜22fによって反射されて生じることを示
している。
【0040】そこで、ポリゴンミラー24の各反射面2
2a〜22fによって反射されるレーザビームLの出力
を補正する場合について説明する。
【0041】先ず、図5Bに示すように、ポリゴンミラ
ー24の各反射面22a〜22fによって反射されたレ
ーザビームLの熱エネルギの各特性曲線ア〜カの平均値
Avを求める。この場合、例えば、前記熱エネルギの特
性曲線アは、前記求められた平均値Avを用いると、
(Av+α)と表すことができる。前記αは、平均値A
vと特性曲線アとの偏差を表す。そこで、平均値Avを
補正するためのシェーディング補正データAv’(図6
参照)を補正データ記憶部60に設定する。また、前記
偏差αを補正するためのシェーディング補正データα’
を各反射面22a〜22f毎に補正データ記憶部56に
設定する。なお、これらのシェーディング補正データA
v’、α’は図1に示す実施例の場合と同様にして求め
ることができる。
【0042】次に、レーザビームLが感熱記録材料Sに
照射されて該感熱記録材料Sに所望の画像が感熱記録さ
れる際、プレヒート用ヒータ30により感熱記録材料S
が発色直前の温度に加熱される。そこで、制御部54は
前記平均値Avに対応するシェーディング補正データA
v’を補正データ記憶部60から読み出し、乗算回路5
8では前記シェーディング補正データAv’と制御部5
4から出力される予熱制御信号とを乗算し、前記乗算さ
れた信号によりプレヒート用ヒータ30における各ヒー
タ部31a〜31gを駆動する(図3C参照)。この結
果、平均値Avの変動分を補正した状態で感熱記録材料
Sを予熱することができる。
【0043】一方、制御部54は入力された画像信号を
乗算回路34に導出する一方、前記制御部54は、ポリ
ゴンミラー24の反射面22aに対応し、平均値Avと
の偏差αを補正するためのシェーディング補正データ
α’を補正データ記憶部56から読み出して乗算回路3
4に供給し、該乗算回路34において前記制御部54よ
り供給された画像信号に乗算し、前記乗算された信号で
ドライバ32を介して半導体レーザ52の出力を駆動制
御することにより、感熱記録材料Sに照射されるレーザ
ビームLの出力が補正される。ポリゴンミラー24の他
の反射面22b〜22fに対しても同様に、対応するシ
ェーディング補正データを補正データ記憶部56から読
み出してレーザビームLの出力の補正を行う。従って、
ポリゴンミラー24における各反射面22a〜22fの
反射率の変動、並びに画像光学系の透過率の変動等に起
因する主走査方向のシェーディングが補正され、むらの
ない画像を得ることができる。このようにして、ポリゴ
ンミラー24の各反射面22a〜22f毎の補正を行う
ことができる。この場合、プレヒート用ヒータ30の出
力を補正することなく、補正データ記憶部56からのシ
ェーディング補正データのみを用いて前記レーザビーム
Lの出力を制御することで、ポリゴンミラー24の各面
の反射率を補正することもできる。
【0044】なお、本実施例においては、各反射面22
a〜22fが異なる面反射率を有するポリゴンミラー2
4を用いて説明したが、異なる光透過率を有する複数の
ホログラムからなるホログラムスキャナの前記光透過率
をシェーディング補正データによって同様に補正するこ
とも可能である。
【0045】
【発明の効果】本発明に係るシェーディング補正機能を
有した熱記録装置および方法によれば、以下の効果が得
られる。
【0046】すなわち、熱記録装置において感熱記録す
る際、加熱手段および予熱手段によって加熱される感熱
記録材料の記録部分における一次元方向のシェーディン
グを補正することができる。また、レーザビームにより
感熱記録材料を走査させる光偏向手段による該レーザビ
ームの強度むらおよび走査速度むら等に起因するシェー
ディングによる画像の変動を補正することが可能とな
る。従って、読み取られた画像を正確に記録することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る熱記録装置の構成図であ
る。
【図2】濃度計によって検出された濃度を示す説明図で
ある。
【図3】図3Aはプレヒート用ヒータにおける各ヒータ
部を示し、図3Bは各ヒータ部の温度特性を示し、図3
Cは各ヒータ部とヒータドライバとの関係を示す説明図
である。
【図4】本発明の他の実施例に係る熱記録装置の構成図
である。
【図5】ポリゴンミラーの各反射面における面反射率の
変動を補正するシェーディング補正データを作成する場
合の説明図である。
【図6】プレヒート用ヒータの各ヒータ部を介してシェ
ーディング補正データを作成する場合の説明図である。
【符号の説明】
10、50…熱記録装置 14、52…半導体レーザ 24…ポリゴンミラー 30…プレヒート用ヒータ 34、58…乗算回路 36、56、60…補正データ記憶部 38、54…制御部 40…タコメータ 44…濃度計 S…感熱記録材料 L…レーザビーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−229283(JP,A) 特開 昭62−47259(JP,A) 特開 昭62−178920(JP,A) 実開 平3−88747(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 2/32 B41J 2/36 B41J 2/38 B41J 2/44 B41J 29/46

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上に発色剤、顕色剤および光吸収色
    素を備え、与えられる熱エネルギに応じた濃度で発色す
    る感熱記録材料に一次元方向に光を照射することにより
    所定の発色温度に加熱する加熱手段と、 前記感熱記録材料を当該一次元方向に沿って発色温度未
    満に予熱する予熱手段と、 一定の駆動信号で駆動される前記加熱手段および予熱手
    段によって加熱され発色した前記感熱記録材料の濃度に
    基づき、前記一次元方向に対する前記加熱手段および予
    熱手段の出力を補正するシェーディング補正部と、 を備えることを特徴とするシェーディング補正機能を有
    した熱記録装置。
  2. 【請求項2】支持体上に発色剤、顕色剤および光吸収色
    素を備え、与えられる熱エネルギに応じた濃度で発色す
    る感熱記録材料を、発色温度未満の一定の駆動信号で駆
    動される予熱手段および一次元方向に画像に応じた光を
    照射する加熱手段によって加熱し、発色させる過程と、 前記過程によって発色した前記感熱記録材料の一次元方
    向に沿った濃度を検出する過程と、 前記検出された濃度に基づいて、前記一次元方向に対す
    る加熱手段および予熱手段の出力を補正するシェーディ
    ング補正データを生成する過程と、 前記加熱手段および予熱手段の出力を前記シェーディン
    グ補正データで補正し、前記感熱記録材料を所定の発色
    温度に加熱する過程と、 を有することを特徴とする熱記録方法。
  3. 【請求項3】支持体上に発色剤、顕色剤および光吸収色
    素を備え、与えられる熱エネルギに応じた濃度で発色す
    る感熱記録材料を一次元方向に光ビームを照射して主走
    査することにより所定の発色温度に加熱する加熱手段
    と、 前記感熱記録材料を主走査方向に沿って発色温度未満に
    予熱する予熱手段と、 前記主走査方向と略直交する副走査方向に、前記加熱手
    段または前記感熱記録材料を相対的に移動させる副走査
    移動手段と、 前記副走査移動手段による移動速度の変動を検出する速
    度変動検出手段と、 前記速度変動検出手段によって検出された速度変動に基
    づき、副走査方向に対する前記加熱手段および予熱手段
    の出力を補正するシェーディング補正部と、 を備えることを特徴とするシェーディング補正機能を有
    した熱記録装置。
  4. 【請求項4】支持体上に発色剤、顕色剤および光吸収色
    素を備え、与えられる熱エネルギに応じた濃度で発色す
    る感熱記録材料を、主走査方向に沿って発色温度未満に
    予熱するとともに、主走査方向に沿って所定の発色温度
    に加熱する過程と、 加熱手段または前記感熱記録材料を前記主走査方向と略
    直交する副走査方向に相対的に移動させる過程と、 移動速度の変動を検出し、前記検出された速度変動に基
    づき、副走査方向に対する加熱手段および予熱手段の出
    力を補正する過程と、 を有することを特徴とする熱記録方法。
  5. 【請求項5】支持体上に発色剤、顕色剤および光吸収色
    素を備え、与えられる熱エネルギに応じた濃度で発色す
    る感熱記録材料に対して、レーザビームを照射して所定
    の発色温度に加熱するレーザビーム発生手段と、 前記感熱記録材料を発色温度未満に予熱する予熱手段
    と、 前記レーザビーム発生手段から射出されたレーザビーム
    を一次元方向に偏向し、前記レーザビームにより感熱記
    録材料を走査させる光偏向手段と、 前記光偏向手段によるレーザビームの前記感熱記録材料
    に対する伝達率を補正するシェーディング補正データを
    保持する補正データ記憶部と、 前記レーザビーム発生手段および予熱手段の出力を前記
    シェーディング補正データに基づき補正するシェーディ
    ング補正部と、 を備えることを特徴とするシェーディング補正機能を有
    した熱記録装置。
  6. 【請求項6】請求項5記載の装置において、 前記光偏向手段はレーザビームを反射または透過させて
    偏向する複数の偏向部を有し、前記シェーディング補正
    データは、前記複数の偏向部によるレーザビームの感熱
    記録材料に対する伝達率の平均値と、該平均値および前
    記各偏向部の伝達率の偏差とから構成されることを特徴
    とするシェーディング補正機能を有した熱記録装置。
  7. 【請求項7】支持体上に発色剤、顕色剤および光吸収色
    素を備え、与えられる熱エネルギに応じた濃度で発色す
    る感熱記録材料を、予熱手段により走査方向に沿って発
    色温度未満に予熱するとともに、レーザビーム発生手段
    から射出されたレーザビームにより光偏向手段を介して
    走査して所定の発色温度に加熱する熱記録方法であっ
    て、 前記光偏向手段によるレーザビームの感熱記録材料に対
    する伝達率の変動に基づきシェーディング補正データを
    得る過程と、 前記シェーディング補正データに基づき、画像記録時に
    おけるレーザビーム発生手段および予熱手段の出力を補
    正する過程と、 を有することを特徴とする熱記録方法。
JP1252693A 1993-01-28 1993-01-28 シェーディング補正機能を有した熱記録装置および方法 Expired - Fee Related JP3170528B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1252693A JP3170528B2 (ja) 1993-01-28 1993-01-28 シェーディング補正機能を有した熱記録装置および方法
US08/186,473 US5532727A (en) 1993-01-28 1994-01-26 Apparatus and method of thermally recording information with shading correction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1252693A JP3170528B2 (ja) 1993-01-28 1993-01-28 シェーディング補正機能を有した熱記録装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06218976A JPH06218976A (ja) 1994-08-09
JP3170528B2 true JP3170528B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=11807781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1252693A Expired - Fee Related JP3170528B2 (ja) 1993-01-28 1993-01-28 シェーディング補正機能を有した熱記録装置および方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5532727A (ja)
JP (1) JP3170528B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3772466B2 (ja) * 1997-06-09 2006-05-10 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 固体走査型光書込みヘッドを備えた画像形成装置及び光書込みヘッドの光量測定方法
US6094279A (en) * 1997-10-28 2000-07-25 Eastman Kodak Company System and process for non-perceptibly integrating sound data into a printed image
US6363239B1 (en) 1999-08-11 2002-03-26 Eastman Kodak Company Print having attached audio data storage and method of providing same
US6785739B1 (en) 2000-02-23 2004-08-31 Eastman Kodak Company Data storage and retrieval playback apparatus for a still image receiver
US20040049733A1 (en) * 2002-09-09 2004-03-11 Eastman Kodak Company Virtual annotation of a recording on an archival media
US7233498B2 (en) 2002-09-27 2007-06-19 Eastman Kodak Company Medium having data storage and communication capabilities and method for forming same
US7145464B2 (en) * 2003-11-19 2006-12-05 Eastman Kodak Company Data collection device
US7109986B2 (en) * 2003-11-19 2006-09-19 Eastman Kodak Company Illumination apparatus
US7009494B2 (en) * 2003-11-21 2006-03-07 Eastman Kodak Company Media holder having communication capabilities
US8035482B2 (en) * 2004-09-07 2011-10-11 Eastman Kodak Company System for updating a content bearing medium
JP2007083708A (ja) * 2005-08-23 2007-04-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US8576458B2 (en) * 2011-12-07 2013-11-05 Xerox Corporation Printing system, raster ouput scanner, and method with electronic banding compensation using facet-dependent smile correction
JP6343255B2 (ja) * 2015-05-26 2018-06-13 ローランドディー.ジー.株式会社 箔押し装置
US9699352B1 (en) * 2015-12-30 2017-07-04 Lexmark International, Inc. Laser scanning unit adjusting output power of modulated beam using shading information to reduce scan line energy variation

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5023617A (ja) * 1973-06-29 1975-03-13
US4415913A (en) * 1981-06-08 1983-11-15 Honeywell Inc. Gray tone recorder
JPS5894494A (ja) * 1981-12-02 1983-06-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 記録媒体及びその記録方法
JPS61291183A (ja) * 1985-06-20 1986-12-20 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料
JPS6278964A (ja) * 1985-10-02 1987-04-11 Copal Electron Co Ltd 熱記録装置
JPS6277983A (ja) * 1985-10-02 1987-04-10 Copal Electron Co Ltd 熱記録装置
JPH0787532B2 (ja) * 1988-08-24 1995-09-20 富士写真フイルム株式会社 画像情報読取装置のシェーディング補正方法
JPH02208646A (ja) * 1989-02-08 1990-08-20 Fuji Xerox Co Ltd フイルム画像読取装置の濃度補正方式
JP2915583B2 (ja) * 1991-01-14 1999-07-05 キヤノン株式会社 画像記録装置
JP2799081B2 (ja) * 1991-03-04 1998-09-17 富士写真フイルム株式会社 感熱記録材料
JP2695069B2 (ja) * 1991-07-26 1997-12-24 富士写真フイルム株式会社 感熱記録材料への光ビーム記録方法および装置
US5369423A (en) * 1992-05-21 1994-11-29 Xerox Corporation Method and apparatus for the automatic calibration of an analog raster output scanner

Also Published As

Publication number Publication date
US5532727A (en) 1996-07-02
JPH06218976A (ja) 1994-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3170528B2 (ja) シェーディング補正機能を有した熱記録装置および方法
JP3090557B2 (ja) 熱記録装置
US6646665B2 (en) Thermal recording system for post-heating a thermosensitive recording medium and method therefor
US5668589A (en) Thermal recording device with controller for correcting laser beam intensity
EP0842782B1 (en) Thermal recording process
US5557303A (en) Thermal recording apparatus which can draw black borders
JP3073631B2 (ja) 熱記録方法および装置
JPH06183039A (ja) 熱記録装置
US5532726A (en) Thermal recording apparatus for recording an image of stable density without an increase in laser output power
JPH06115152A (ja) 光感熱記録における濃度補正方法
JP2756389B2 (ja) 熱記録装置
JP3671070B2 (ja) 熱記録装置
JPH05293979A (ja) 熱記録装置
US6798439B2 (en) Thermal recording by means of a flying spot
JPH0920028A (ja) 熱記録装置
JPH06127013A (ja) 熱記録装置
JPH0920021A (ja) 熱記録方法
JPH0948142A (ja) 階調画像等の熱記録方法
US6236421B1 (en) Thermal recording apparatus
JPH0952379A (ja) 階調画像の熱記録方法
US6306565B1 (en) Thermal recording process
JPH0952380A (ja) 階調画像の熱記録方法
JP3064117B2 (ja) デュープ・プリント方法
JPH0732623A (ja) 熱記録方法および装置
JPH0948143A (ja) 熱記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080316

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080316

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080316

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees