JP3671070B2 - 熱記録装置 - Google Patents

熱記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3671070B2
JP3671070B2 JP7498495A JP7498495A JP3671070B2 JP 3671070 B2 JP3671070 B2 JP 3671070B2 JP 7498495 A JP7498495 A JP 7498495A JP 7498495 A JP7498495 A JP 7498495A JP 3671070 B2 JP3671070 B2 JP 3671070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording material
laser beam
thermal
heat
thermal recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7498495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08267799A (ja
Inventor
真二 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP7498495A priority Critical patent/JP3671070B2/ja
Priority to US08/625,343 priority patent/US5726700A/en
Publication of JPH08267799A publication Critical patent/JPH08267799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3671070B2 publication Critical patent/JP3671070B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/475Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material for heating selectively by radiation or ultrasonic waves
    • B41J2/4753Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material for heating selectively by radiation or ultrasonic waves using thermosensitive substrates, e.g. paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/47Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light
    • B41J2/471Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D15/00Component parts of recorders for measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D15/24Drives for recording elements and surfaces not covered by G01D5/00

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、感熱記録材料を予熱した状態でレーザビームにより画像等の記録を行う熱記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
感熱記録材料に対して熱エネルギを付与し、画像等の記録を行う熱記録装置が普及している。特に、熱源としてレーザを用いることで高速記録を可能としたものが出現している(特開昭50−23617号、特開昭58−94494号、特開昭62−77983号、特開昭62−78964号等参照)。
【0003】
本出願人は、このような熱記録装置に適用され、良好な画像を高品位で記録することのできる感熱記録材料として、支持体上に発色剤、顕色剤および光吸収色素(光熱変換剤)を備え、供給される熱エネルギに応じた濃度で発色する材料を開発し、特許出願している(特願平3−62684号、特願平3−187494号参照)。
【0004】
この感熱記録材料は、支持体に、少なくとも塩基性染料前駆体を含有するマイクロカプセル、顕色剤および光吸収色素を水に難溶または不溶の有機溶剤に溶解せしめた後、乳化分散した乳化物を含有する塗布液を塗布して形成せしめた感熱層を有する。
【0005】
塩基性染料前駆体は、エレクトロンを供与して、あるいは酸等のプロトンを受容して発色する性質を有するものであって、通常略無色で、ラクトン、ラクタム、サルトン、スピロピラン、エステル、アミド等の部分骨格を有し、顕色剤と接触してこれらの部分骨格が開環若しくは開裂する化合物が用いられる。具体的には、クリスタルバイオレットラクトン、ベンゾイルロイコメチレンブルー、マラカイトグリーンラクトン、ローダミンBラクタム、1,3,3−トリメチル−6’−エチル−8’−ブトキシインドリノベンゾスピロピラン等がある。
【0006】
これらの発色剤に対する顕色剤としては、フェノール化合物、有機酸若しくはその金属塩、オキシ安息香酸エステル等の酸性物質が用いられる。顕色剤は融点が50〜250℃のものが好ましく、特に融点が60〜200℃の水に難溶性のフェノールまたは有機酸が望ましい。これらの顕色剤の具体例は、例えば、特開昭61−291183号に記載されている。
【0007】
光吸収色素は、可視光領域における光の吸収が少なく、赤外線領域の波長の吸収率が特に高い色素が好ましい。この色素としては、シアニン系色素、フタロシアニン系色素、ピリリウム系・チオピリリウム系色素、アズレニウム系色素、スクワリリウム系色素、Ni、Cr等の金属錯塩系色素、ナフトキノン系・アントラキノン系色素、インドフェノール系色素、インドアニリン系色素、トリフェニルメタン色素、トリアリルメタン系色素、アミニウム系・ジインモニウム系色素、ニトロソ化合物等を挙げることができる。これらの中でも特に近赤外光を発振する半導体レーザが実用化されている観点から、波長が700〜900nmの近赤外領域の光の吸収率が高いものを使用することが好ましい。
【0008】
ところで、このような感熱記録材料は、安定した保存状態を維持するため、低い熱エネルギでは発色しないように構成されている。従って、所望の発色状態を得るためには、かなりの熱エネルギが必要である。この結果、発色までの熱エネルギの閾値分だけダイナミックレンジが狭くなり、高階調の画像を得ることが困難となる不都合がある。また、発色させるための装置側の負担も相当に大きなものとなってしまう。
【0009】
そこで、本出願人は、ヒートロール等を用いて前記感熱記録材料を発色直前の温度まで予熱した後、記録情報に応じて変調されたレーザビームを当該感熱記録材料に照射することにより、高出力を要することなく高階調の画像を高精度に記録することのできる熱記録装置を開発している(特開平6−198924号公報参照)。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、前記のようにして予熱を行った場合、レーザビームによる画像等の記録時において、感熱記録材料の記録部位上部の空気が加熱されて対流が生じるため、この対流によって前記空気の屈折率が位置的に変動する、いわゆる、ゆらぎが発生する。前記ゆらぎは、感熱記録材料を走査するレーザビームの走査線に走査むらを引き起こし、あるいは、レーザビームの焦点位置を変動させる。この結果、感熱記録材料に記録される画像等がゆがんだり、不鮮明となる不具合が生じてしまう。
【0011】
そこで、本発明は、予熱による空気の対流に起因する画像等のゆがみや画像等が不鮮明となる事態の発生を無くし、且つ、レーザビームのダイナミックレンジを充分に確保して高階調で且つ高精度な画像を得ることのできる熱記録装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を達成するために、本発明は、供給される熱エネルギに応じた濃度で発色する感熱記録材料に対して、発色熱エネルギ未満の熱エネルギを供給することで予熱を行った後、前記感熱記録材料を記録情報に応じて変調されたレーザビームで走査し、当該感熱記録材料に所定の発色熱エネルギを供給して前記記録情報の記録を行う熱記録装置において、
前記感熱記録材料の上面部から前記レーザビームが導入される前記上面部の上部空間の所定部位に至る領域の中、前記レーザビームが導入される導入方向の側周部および前記導入方向の上部に、当該領域に対する外界からの空気の流入を阻止し、且つ、当該領域内での空気の対流を防止するための隔絶部材を配設し、前記上部の前記隔絶部材を前記導入方向に所定間隔で複数配設された光透過性の板状部材とし、前記板状部材を介して前記レーザビームを前記感熱記録材料に導くことを特徴とする。
また、本発明は、供給される熱エネルギに応じた濃度で発色する感熱記録材料に対して、発色熱エネルギ未満の熱エネルギを供給することで予熱を行った後、前記感熱記録材料を記録情報に応じて変調されたレーザビームで走査し、当該感熱記録材料に所定の発色熱エネルギを供給して前記記録情報の記録を行う熱記録装置において、
前記感熱記録材料の上面部から前記レーザビームが導入される前記上面部の上部空間の所定部位に至る領域の中、少なくとも当該領域の前記レーザビームが導入される導入方向の側周部および前記導入方向の上部に、当該領域に対する外界からの空気の流入を阻止し、且つ、空気の対流を防止するための隔絶部材を配設するとともに、前記感熱記録材料に当接する一対のローラ部材を前記隔絶部材内に配設し、前記上部の前記隔絶部材を光透過性とし、前記上部の前記隔絶部材および前記一対のローラ部材間を介して前記レーザビームを前記感熱記録材料に導くことを特徴とする。
【0013】
【作用】
上記の熱記録装置においては、感熱記録材料を発色直前の状態に予熱した後、レーザビームを前記感熱記録材料に走査させる。この場合、前記感熱記録材料の上面部から前記レーザビームが導入される前記上面部の上部空間所定部位に至る領域には、当該領域に対する外界からの空気の流入を阻止し、且つ、当該領域内で加熱された空気が上方向に流動することで生じる対流を止する隔絶部材が配設されている。従って、前記感熱記録材料の記録部の上部には、予熱によって熱が生じていても、空気の対流が生じることはない。そのため、前記レーザビームは、感熱記録材料上をむらなく且つ正確に合焦された状態で走査する。この結果、前記感熱記録材料には、高精度に画像等が記録される。
【0014】
【実施例】
図1は、本実施例の熱記録装置10を示す。この熱記録装置10は、矢印B方向に副走査搬送される感熱記録材料SをレーザビームLによって矢印A方向に主走査して画像等を記録するものであり、レーザビームLを出力するレーザダイオード12と、前記レーザビームLを平行光束とするコリメータレンズ14と、シリンドリカルレンズ16と、反射ミラー18と、レーザビームLを偏向するポリゴンミラー20と、fθレンズ22と、前記シリンドリカルレンズ16と共働してポリゴンミラー20の面倒れを補正するシリンドリカルミラー24と、感熱記録材料Sの上面部に当接するニップロール26a、26bと、前記シリンドルカルミラー24および前記ニップロール26a、26b間に配設される隔絶部材27と、前記ニップロール26a、26b間であって感熱記録材料Sの下面部に当接するヒートロール28と、ヒートロール28に対して電流を供給する電源30とを備える。なお、電源30は、制御部32によって制御され、また、レーザダイオード12は、ドライバ34を介して前記制御部32によって制御される。
【0015】
ここで、隔絶部材27は、図2に示すように、ニップロール26a、26bの上部空間を矩形状に仕切る4枚の隔壁36a〜36dからなる筐体38と、前記筐体38の上面部に装着される光透過性を有したガラス板40とで構成される。なお、前記ガラス板40の表面には、レーザビームLの透過効率を高めるため、反射防止のコーティングを施しておくことが望ましい。
【0016】
また、感熱記録材料Sは、支持体42上に発色剤、顕色剤および光熱変換剤を備えた感熱層44を形成し、さらに、前記感熱層44上に保護層46を形成して構成される。なお、感熱層44を構成する材料としては、前述したように、特願平3−62684号、特願平3−187494号等に記載されたものを用いることができる。
【0017】
本実施例の熱記録装置10は、基本的には以上のように構成されるものであり、次に、その作用効果について説明する。
【0018】
制御部32は、電源30を駆動し、感熱記録材料Sをヒートロール28とニップロール26a、26bとの間に挟持した状態で矢印B方向に副走査搬送させながら予熱を行う。すなわち、ヒートロール28に対して電源30から所定の電流が供給されることにより、感熱記録材料SのレーザビームLによるニップロール26a、26b間の記録部近傍が発色直前の温度まで予熱される。図3の特性曲線aは、感熱記録材料Sの温度と濃度との関係を示したものである。同図の特性曲線aの場合、感熱記録材料Sは、発色直前の温度T1まで予熱される。
【0019】
ここで、感熱記録材料Sは、予熱によってニップロール26a、26b間の温度が上昇しているため、前記ニップロール26a、26b間の領域α(図2参照)の空気温度は周囲の他の領域の温度よりも高く、前記領域αの空気は、対流によって上昇しようとし、ヒートロール28による加熱始動後のある時間帯では、領域αの空気は隔絶部材27内で上昇し、隔絶部材27の内部の室温温度である空気を押し下げることとなる。しかしながら、ヒートロール28の加熱始動後所定の時間を経れば、領域αの上部空間は、側周部を隔壁36a〜36dからなる筐体38で囲繞し、且つ、上部に光透過性のガラス板40を配設した隔絶部材27によって外部空間から隔絶されているため、前記隔絶部材27内の領域が高温の空気で満たされて空気の対流が生じることがなく、あるいは、極めて小さくなる。従って、ニップロール26a、26b間の領域αおよびその上部空間内の空気に粗密が生じることがない。
【0020】
そこで、前記のようにしてヒートロール28により感熱記録材料Sを予熱した後、制御部32は、ドライバ34を介してレーザダイオード12を駆動する。レーザダイオード12は、感熱記録材料Sに記録する画像等の階調に応じて変調されたレーザビームLを出力する。前記レーザビームLは、コリメータレンズ14によって平行光束とされた後、シリンドリカルレンズ16および反射ミラー18を介してポリゴンミラー20に導かれる。ポリゴンミラー20は、高速で回転しており、その反射面によって反射されたレーザビームLは、fθレンズ22からシリンドリカルミラー24および隔絶部材27を介してニップロール26a、26b間より感熱記録材料Sに導かれ、矢印B方向に副走査搬送される前記感熱記録材料Sを矢印A方向に主走査する。
【0021】
この場合、シリンドリカルミラー24から感熱記録材料Sに至るレーザビームLの光路中には、隔絶部材27が配設されており、前述したように、この隔絶部材27によって前記レーザビームLの光路中における空気のゆらぎが抑制されている。従って、レーザビームLは、感熱記録材料Sを空気のゆらぎの影響を受けることなく、むらなく、且つ、正確に合焦された状態で走査することができる。この結果、感熱記録材料Sの感熱層44には、レーザビームLによって所定の熱エネルギが供給され、高精度な階調画像等が記録されることになる。
【0022】
一方、前記感熱記録材料Sは、ヒートロール28から供給される熱エネルギによって図3に示す温度T1まで予熱されているため、前記レーザダイオード12を熱記録装置10が設置された場所の室温から温度T2の広い範囲で制御する必要はない。従って、レーザダイオード12は、温度T1から温度T2の範囲で制御され、高階調の画像等が精度よく形成される。また、レーザダイオード12は、高出力を要求されないため、熱記録装置10全体の構成も簡素化され、且つ、廉価なものとなる。なお、温度T1は、感熱記録材料の発色特性に応じて40〜275℃の間に設定し、また、予熱時間をスループットの関係から30秒以下に設定することが望ましい。さらに望ましくは、温度T1についてはマイクロカプセルのガラス転移温度が70〜150℃なので、70〜150℃の間に設定するのがよい。また、予熱時間については、短時間であるほどカブリが少ない傾向があるので、10秒以下にするのがよい。
【0023】
図4は、図2に示す筐体38の内部空間を2枚のガラス板48a、48bを用いて上下方向に3分割したものを示す。この場合、空気の対流を生じ得る空間の体積が小さくなるため、図1、図2に示した実施例よりも空気のゆらぎをさらに抑制することができ、一層高精度な画像等の記録が可能となる。
【0024】
図5は、図1〜図3に示した筐体38およびガラス板40、48a、48bからなる隔絶部材27を用いる代わりに、ガラスやアクリル樹脂等の光透過性を有するブロック体50を用いたものを示す。この場合、前記ブロック体50内では、当然、空気の対流が生じることがないため、光透過率が十分に高い場合において、さらに高精度な画像等の記録が可能となる。
【0025】
【発明の効果】
本発明に係る熱記録装置によれば、以下の効果が得られる。
【0026】
すなわち、感熱記録材料の上面部からレーザビームが導入される前記上面部の上部空間の所定部位に至る領域に、当該領域に対する外界からの空気の流入を阻止し、且つ、当該領域内で加熱された空気が上に流動することで生じる対流を止する隔絶部材を配設しているため、前記感熱記録材料の上部には、予熱によって熱が生じていても、空気の対流が生じることはない。従って、前記レーザビームは、感熱記録材料上をむらなく且つ正確に合焦された状態で走査することができるため、前記感熱記録材料には、画像等を極めて高精度に記録することができる。また、前記感熱記録材料は、予め発色直前の温度まで予熱されているため、レーザビームを充分な制御範囲で制御して画像等の記録を行うことができる。従って、高階調の画像を高精度に形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る熱記録装置の実施例の構成説明図である。
【図2】図1に示す感熱記録材料および隔絶部材の説明図である。
【図3】感熱記録材料の発色特性の説明図である。
【図4】図2に示す隔絶部材の変形例の説明図である。
【図5】隔絶部材の他の実施例の説明図である。
【符号の説明】
10…熱記録装置 12…レーザダイオード
20…ポリゴンミラー 26a、26b…ニップロール
27…隔壁部材 28…ヒートロール
30…電源 32…制御部
34…ドライバ 36a〜36d…隔壁
38…筐体 40、48a、48b…ガラス板
50…ブロック体 L…レーザビーム
S…感熱記録材料

Claims (2)

  1. 供給される熱エネルギに応じた濃度で発色する感熱記録材料に対して、発色熱エネルギ未満の熱エネルギを供給することで予熱を行った後、前記感熱記録材料を記録情報に応じて変調されたレーザビームで走査し、当該感熱記録材料に所定の発色熱エネルギを供給して前記記録情報の記録を行う熱記録装置において、
    前記感熱記録材料の上面部から前記レーザビームが導入される前記上面部の上部空間の所定部位に至る領域の中、前記レーザビームが導入される導入方向の側周部および前記導入方向の上部に、当該領域に対する外界からの空気の流入を阻止し、且つ、当該領域内での空気の対流を防止するための隔絶部材を配設し、前記上部の前記隔絶部材を前記導入方向に所定間隔で複数配設された光透過性の板状部材とし、前記板状部材を介して前記レーザビームを前記感熱記録材料に導くことを特徴とする熱記録装置。
  2. 供給される熱エネルギに応じた濃度で発色する感熱記録材料に対して、発色熱エネルギ未満の熱エネルギを供給することで予熱を行った後、前記感熱記録材料を記録情報に応じて変調されたレーザビームで走査し、当該感熱記録材料に所定の発色熱エネルギを供給して前記記録情報の記録を行う熱記録装置において、
    前記感熱記録材料の上面部から前記レーザビームが導入される前記上面部の上部空間の所定部位に至る領域の中、少なくとも当該領域の前記レーザビームが導入される導入方向の側周部および前記導入方向の上部に、当該領域に対する外界からの空気の流入を阻止し、且つ、空気の対流を防止するための隔絶部材を配設するとともに、前記感熱記録材料に当接する一対のローラ部材を前記隔絶部材内に配設し、前記上部の前記隔絶部材を光透過性とし、前記上部の前記隔絶部材および前記一対のローラ部材間を介して前記レーザビームを前記感熱記録材料に導くことを特徴とする熱記録装置。
JP7498495A 1995-03-31 1995-03-31 熱記録装置 Expired - Lifetime JP3671070B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7498495A JP3671070B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 熱記録装置
US08/625,343 US5726700A (en) 1995-03-31 1996-04-01 Thermal recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7498495A JP3671070B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 熱記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08267799A JPH08267799A (ja) 1996-10-15
JP3671070B2 true JP3671070B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=13563064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7498495A Expired - Lifetime JP3671070B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 熱記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5726700A (ja)
JP (1) JP3671070B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6436600B1 (en) * 1998-01-06 2002-08-20 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming substrate and image-forming system using same
WO2014158019A1 (en) * 2013-03-26 2014-10-02 Tocano V.O.F. Device and method for the selective carbonization of paper
CN105313481B (zh) * 2015-11-23 2018-01-09 英诺激光科技股份有限公司 一种透明材料激光诱导湿法彩色打标装置及方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5557303A (en) * 1992-10-14 1996-09-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Thermal recording apparatus which can draw black borders
JP3031801B2 (ja) * 1993-08-20 2000-04-10 富士写真フイルム株式会社 熱記録方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08267799A (ja) 1996-10-15
US5726700A (en) 1998-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0558078B1 (en) Thermal recording system
US6646665B2 (en) Thermal recording system for post-heating a thermosensitive recording medium and method therefor
JP3170528B2 (ja) シェーディング補正機能を有した熱記録装置および方法
JP3596574B2 (ja) 熱記録方法
JP3671070B2 (ja) 熱記録装置
US5557303A (en) Thermal recording apparatus which can draw black borders
JPH08267797A (ja) レーザ記録方法及びレーザ記録装置
JP3073631B2 (ja) 熱記録方法および装置
US5532726A (en) Thermal recording apparatus for recording an image of stable density without an increase in laser output power
US5777655A (en) Thermal recording device
JPH06115152A (ja) 光感熱記録における濃度補正方法
JPH06183039A (ja) 熱記録装置
JPH06127013A (ja) 熱記録装置
JPH0920021A (ja) 熱記録方法
JP4053178B2 (ja) 熱記録方法
US6136482A (en) Gradation image thermal recording method
JP2756389B2 (ja) 熱記録装置
US6306565B1 (en) Thermal recording process
JPH05293979A (ja) 熱記録装置
JPH0952380A (ja) 階調画像の熱記録方法
JPH0952379A (ja) 階調画像の熱記録方法
JPH0948142A (ja) 階調画像等の熱記録方法
JPH05292274A (ja) レーザ記録装置
JPH0948143A (ja) 熱記録方法
JPH06191068A (ja) 熱記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080422

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term