JP3169993B2 - 静電吸着装置 - Google Patents

静電吸着装置

Info

Publication number
JP3169993B2
JP3169993B2 JP23093991A JP23093991A JP3169993B2 JP 3169993 B2 JP3169993 B2 JP 3169993B2 JP 23093991 A JP23093991 A JP 23093991A JP 23093991 A JP23093991 A JP 23093991A JP 3169993 B2 JP3169993 B2 JP 3169993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
electrode
electrostatic
adsorption
adsorbed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23093991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0547910A (ja
Inventor
忠弘 大見
仁三 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Original Assignee
Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago Thermal Engineering Co Ltd filed Critical Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Priority to JP23093991A priority Critical patent/JP3169993B2/ja
Priority to PCT/JP1992/001048 priority patent/WO1993004210A1/ja
Priority to EP92917995A priority patent/EP0661385A1/en
Publication of JPH0547910A publication Critical patent/JPH0547910A/ja
Priority to US08/680,519 priority patent/US6146135A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3169993B2 publication Critical patent/JP3169993B2/ja
Priority to US10/120,628 priority patent/US6949478B2/en
Priority to US11/129,710 priority patent/US20050206018A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置等に応用さ
れる静電吸着装置に係る。より詳細には被吸着物と電極
の間に介在する絶縁体内の残留電荷をすみやかに消去さ
せる手段を具備することにより、迅速、確実かつ安全に
被吸着物を電極から離脱させることが可能な静電吸着装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、静電吸着装置における被吸着物の
離脱技術の主なものとしては機械的手段によって強制的
に被吸着物を剥離せしめるものと電気的手段によって残
留電荷を消去するものとに区別される。
【0003】それらの手段のうち代表例を以下に示す。 (1)機械的手段による離脱機構: (1ー1)吸着電極面から突出可能なピンもしくはピス
トン等の機械的離脱力付与手段によって強制的に剥離さ
せるもの。
【0004】(1ー2)圧電素子もしくは超音波振動子
を吸着電極面内に埋め込み、これらの素子の作動をもっ
て離脱力付与手段とするもの。
【0005】(1ー3)高圧力のガスを吸着電極及び被
吸着物の隙間に充填させ、ガス圧の膨張力をもって離脱
力付与手段とするもの。 (2)電気的手段による離脱機構: (2ー1)吸着電極と被吸着物に印加する電圧の極性を
反転することにより、両者に介在する絶縁物の残留電荷
を消去させて吸着力の消滅をはかるもの。
【0006】(2ー2)吸着電極と被吸着物の電位を接
地電位にし、吸着力の消滅をはかるもの。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の各種従
来技術にはいずれも原理的もしくは実用上次のような問
題があった。 (1)機械的手段による強制剥離における問題点: (1ー1)突出可能なピンもしくはピストン等の機械的
機構はそれらの制御部を伴って静電吸着装置の構造を複
雑化するのみならず、機械的可動部及び摺動部はパーテ
ィクル(微少な発塵粒子)の発生源となり、潤滑剤の使
用とともに真空中で静電吸着装置を応用する場合、例え
ばシリコンウエハー等の被吸着物に対し著しい汚染をも
たらし、このため高性能半導体製造装置に適用すること
は不適当であった。
【0008】(1ー2)圧電素子や超音波振動子を吸着
電極に内蔵させた場合、電極の実効吸着面積が減少し、
かつ埋め込まれた圧電素子や超音波振動子と電極の吸着
面を同一平面に形成し、維持することが困難であるばか
りでなく両者の熱膨張率の不均衡により昇温、冷却時の
吸着・保持の能力が阻害されることにより、装置の信頼
性を低下させる原因となった。
【0009】(1ー3)ガス圧の膨張力により残留電荷
の吸着力に抗して被吸着物を離脱させる場合、被吸着物
がすでにシリコンウエハのような計量の物体においては
離脱の瞬間、ガスの瞬時膨張によってウエハが吹き上げ
られ、著しくはウエハの破損に至る難点があった。他
方、かかる現象を回避するためガス圧を低く抑えた場合
は、離脱までに要する長時間が実用上の障害になった。 (2)電気的手段による残留電荷消去の問題点: (2ー1)印加電圧の極性反転により絶縁中の残留電荷
を消去しようとする場合、ただ1回の極性反転によって
残留電荷を過不足なしの完全消去に成功することは困難
である。これを克服するため印加電圧の極性を繰り返し
反転させつつ、徐々にその値を小さくしてゆき、最終的
にゼロにするというプロセスが不可避であった。したが
ってこの極性反転法のみによるならば、剥離を瞬時に実
行することができず、数秒間の程度の時間を不可避的に
必要とした。
【0010】(2ー2)静電吸着にかかる総ての部分の
電位を接地電位にすることは自然現象の理にかなう自明
の手段であるが、この手段においては接地の瞬間から所
定の時定数をもって流れる放電電流及びこれに続いて時
間と共に減少しながら相当永続する、いわゆる吸収電流
が存する。このため装置が接地電位に到達し、完全にク
ーロン力が消滅するまで3〜5秒間待たねばならなかっ
た。
【0011】機械的手段及び電気的手段はいずれもそれ
ぞれが以上のような問題を有していたため、これら両者
を組み合わせ、相互に補完した手段も提案されていた
が、それらは総て静電吸着装置を一段と複雑化、大型化
させ、ひいては製作コストの高騰を招く結果となった。
【0012】本発明は上記従来技術の問題点と限界を解
決して、確実かつ安全な吸着・離脱を可能ならしめ、動
作が迅速であり、かつ簡単な構造によって高性能半導体
製造装置にも適用可能な静電吸着装置を提供することを
目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の静電吸着装置
は、吸着電極及び被吸着物の雰囲気に導入されるガスに
紫外線を照射する照射部とを具備したことを特徴とす
る。
【0014】
【作用】本発明では、紫外線を照射したガスを吸着電極
及び被吸着物の雰囲気に噴射する。紫外線を照射された
ガス分子は紫外線の光量子からエネルギーを得て励起状
態へ遷移し、正イオンと電子に電離する。この結果電離
状態のガスと電子流を吸着電極及び絶縁物に照射すると
離脱を阻害している残留電荷が電離ガスの電荷によって
中和され、被吸着物を離脱することができる。ここで噴
射ガスは残留電荷を中和する量であることが必要かつ充
分であって、特に噴射圧力を大きくする必要は全くな
い。
【0015】しかし、電離ガスによる残留電荷の消去が
進行するにつれて、吸着力が微弱になってゆき、ついに
噴射ガス流が被吸着物に及ぼす力の方が相対的に大とな
った時点で残留電荷が完全には中和されない段階でも電
極からの円滑な剥離を自然な形態で促す効果を結果とし
て生ずる。
【0016】本発明で、ガスの導入管の少なくとも内表
面を絶縁物で形成することは、紫外線照射によって電離
したガス分子がガス導入管を通過する際管壁を通して電
荷が失われることを阻止する上で有効な手段である。
【0017】静電吸着装置の用途は、搬送装置類全般、
印刷機械、ロボット等広汎にわたっているが、本発明で
例えば高性能半導体装置、例えばRIE(Reactive I
on Etching)、CVD(Chemical Vapor Deposition), P
lasma Sputter/Asher, Photolithography, Epitaxial G
rowth 等の製造プロセスに適用することが便宜であっ
て、これらの場合静電吸着の利点が特に強く発揮でき
る。前記プロセスにおける雰囲気清浄度の要請を満たす
ガスであって紫外線照射によって効率よく電離されるも
のとして窒素ガスもしくはアルゴンガスもしくはこれら
両者の混合ガスを採用することが効果的である。
【0018】一方、前記窒素ガス、アルゴンガスもしく
は窒素・アルゴン混合ガスの中に酸素ガス及び水蒸気が
混在している場合、紫外線照射によって酸素ガスはオゾ
ンに変換される。このオゾンは前記半導体製造プロセス
適用する場合には水蒸気の存在下で半導体基板上に自
然酸化膜を生成させるという好ましくない作用を有す
る。この際、紫外線照射による酸素からオゾンへの変換
効率は窒素ガス及びアルゴンガスの励起遷移確率より大
きいことを考慮し、前記半導体プロセスにおける自然酸
化膜生成に重大な影響を与え始める限界レベルとして酸
素及び水蒸気の混入濃度をそれぞれ10ppm及び1p
pm以下とすることが好ましい。
【0019】
【実施例】(第1実施例)以下本発明の第1実施例を図
1〜図3を参照して説明する。
【0020】図2は第1実施例を示す平面図、図2は図
1のA−A’線に沿った断面図である。なお、簡単のた
め、平面図において半導体基板8を省略して描いてあ
る。
【0021】本例では、吸着電極1はモリブデン円板
で、シリコン基板8を吸着する面上には噴射ガスの接触
を容易にする目的で複数個の細溝3を直径方向に放射状
に設ける。このモリブデン円板1に貫通孔を通って、シ
リコン基板8に電圧を印加するため、該モリブデン円板
と電気的に絶縁された接触端子4を設ける。該接触端子
4はモリブデン電極端子5とスイッチ9を介して静電吸
着電源10に接続する。上記モリブデン円板1がシリコ
ン基板8を吸着する面は、細溝3の表面を含めた全面を
酸化アルミナを主成分とする絶縁層2で被覆する。
【0022】他方、上記モリブデン電極を囲んで円環状
のガス導入管6を吸着面より下方に、かつ吸着電極と同
心の位置に設ける。ガス導入管6の内側にガス噴出口7
を、細溝3の直径方向の延長線上であって、噴射ガスが
細溝3に沿って中心方向に最大噴出量が得られる角度に
設ける。
【0023】ガス導入管5は、好ましくは石英ガラスを
用いて製作するが、ステンレス等の金属管を用いる場合
は酸化不動態処理等の手段によって内壁面に絶縁被覆を
施す。ガス導入管6に注入するガス系の全体概念図を図
3に示す。ガスタンク11から供給されたガスはガス流
制御部12を経て純化装置13において混入酸素濃度及
び水蒸気濃度をそれぞれ10ppm以下および1ppm
以下に純化される。次いで、紫外線照射部14に至り電
離ガスとなって静電吸着装置15を内臓する半導体製造
装置へ送られる。なお、紫外線照射部14から静電吸着
装置15までの配管長は可能な限り短くし、電離ガスの
再結合による電荷の損失を極小にすることが望ましい。
【0024】(第2実施例)以下本発明の第2実施例を
図4、図5及び図6を参照して説明する。
【0025】図4は第2実施例を示す平面図、図5及び
図6はそれぞれ図4のA−A’線及びB−B’線に沿っ
た断面図である。なお、簡単のため平面図において半導
体基板8を省略して描いてある。
【0026】この実施例においてはモリブデン円板1の
中心部に該モリブデン円板1を貫通してガス噴射口7’
を設け、ここから噴射された電離ガスはモリブデン円板
1上に放射状に設けた細溝3に沿ってアルミナ表面2へ
導入される。また、シリコン基板8に電圧を印加するた
めの接触端子4は近傍の細溝3から離れた位置を適当に
選んで設ける。
【0027】ガス導入管6に注入するガス系は図3と共
通である。
【0028】なお、各実施例を示す図1、図2、図4、
図5及び図6において、対応する箇所はそれぞれ同一の
数字で示したので再度の説明は省略する。また、細溝3
の形状、本数、電圧印加端子4の位置、個数はこれら実
施例の図示したものに限定されるものではない。なお、
各実施例は、半導体基板8の直径が静電吸着電極1のそ
れより大で使用することが多い場合及び直径の大小関係
がその反対の場合にそれぞれより適している。ただし、
この使い分けは何ら絶対的なものではない。
【0029】各実施例においてそれぞれ直径8インチ及
び2インチのシリコンウエハを吸着後、スイッチ9を開
いてガス噴射後、いずれの場合も1秒以内に確実にしか
もウエハの位置を乱すことなく離脱させることが確かめ
られた。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、静電吸着装置を確実か
つ安全な吸着・離脱をならしめ、動作が迅速であり、か
つ簡単な構造によって、搬送装置類全般、印刷機械、ロ
ボット等広汎にわたっているが、本発明では特に高性能
半導体装置等の製造プロセスに適用可能な静電吸着装置
を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施例に係る静電吸着装置の平面図であ
る。
【図2】 図1のA−A’の断面図である。
【図3】 本発明に係る静電吸着装置に電離ガスを供給
するための系全体の概念図である。
【図4】 第2実施例に係る静電吸着装置の平面図であ
る。
【図5】 図4のA−A’線に沿った断面図である。
【図6】 図5のB−B’線に沿った断面図である。
【符号の説明】
1 静電吸着電極、 6 ガス導入管、 8 半導体基板、 14 紫外線照射部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡辺 仁三 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉(無番 地)東北大学工学部電子工学科内 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/68

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極上に絶縁物を介して被吸着物を置
    き、前記電極と被吸着物との間に電圧を印加して静電吸
    着を行う静電吸着装置において、前記電極及び被吸着物
    の配設空間の雰囲気に導入されるガスに紫外線を照射す
    るための照射部を具備したことを特徴をする静電吸着装
    置。
  2. 【請求項2】 前記ガスが窒素ガスもしくはアルゴンガ
    ス又は窒素ガスとアルゴンガスの混合気体のいずれかで
    あることを特徴とする請求項1に記載の静電吸着装置。
JP23093991A 1991-08-19 1991-08-19 静電吸着装置 Expired - Lifetime JP3169993B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23093991A JP3169993B2 (ja) 1991-08-19 1991-08-19 静電吸着装置
PCT/JP1992/001048 WO1993004210A1 (en) 1991-08-19 1992-08-19 Method for forming oxide film
EP92917995A EP0661385A1 (en) 1991-08-19 1992-08-19 Method for forming oxide film
US08/680,519 US6146135A (en) 1991-08-19 1996-07-09 Oxide film forming method
US10/120,628 US6949478B2 (en) 1991-08-19 2002-04-11 Oxide film forming method
US11/129,710 US20050206018A1 (en) 1991-08-19 2005-05-13 Oxide film forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23093991A JP3169993B2 (ja) 1991-08-19 1991-08-19 静電吸着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0547910A JPH0547910A (ja) 1993-02-26
JP3169993B2 true JP3169993B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=16915675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23093991A Expired - Lifetime JP3169993B2 (ja) 1991-08-19 1991-08-19 静電吸着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3169993B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014232772A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 リンテック株式会社 静電保持装置および静電保持装置からの保持対象物の離脱方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5681424A (en) * 1993-05-20 1997-10-28 Hitachi, Ltd. Plasma processing method
JPH06338463A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Toshiba Corp 半導体製造装置
TW288253B (ja) * 1994-02-03 1996-10-11 Aneruba Kk
DE4423346A1 (de) * 1994-07-04 1996-01-11 Basf Ag Kupferoxid/Zirkonoxid-Katalysator
US6567257B2 (en) * 2000-04-19 2003-05-20 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for conditioning an electrostatic chuck
JP6132497B2 (ja) * 2012-09-12 2017-05-24 東京エレクトロン株式会社 離脱制御方法及びプラズマ処理装置
JP6189123B2 (ja) * 2013-07-24 2017-08-30 リンテック株式会社 搬送方法及び搬送装置
JP7209318B2 (ja) * 2017-11-22 2023-01-20 日新イオン機器株式会社 フラットパネルディスプレイ製造装置
JP7221032B2 (ja) * 2018-11-20 2023-02-13 東京エレクトロン株式会社 載置台および被処理体の除電方法
JP2021000712A (ja) * 2019-06-24 2021-01-07 株式会社ディスコ 保持装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014232772A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 リンテック株式会社 静電保持装置および静電保持装置からの保持対象物の離脱方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0547910A (ja) 1993-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101335120B1 (ko) 플라즈마 프로세싱 시스템에서 대기 플라즈마의 최적화를위한 장치
JP2977098B2 (ja) 帯電物の中和装置
EP0671871B1 (en) Apparatus and method for producing ionised gas by use of x-rays, and various apparatuses and structures using it
JP3169993B2 (ja) 静電吸着装置
JP2002289399A (ja) 中性粒子ビーム処理装置
JP2000173993A (ja) プラズマ処理装置およびエッチング方法
US20030213561A1 (en) Atmospheric pressure plasma processing reactor
US11854766B2 (en) DC bias in plasma process
JPH07153769A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法および製造装置
JPH04279044A (ja) 試料保持装置
JPH0642462B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2838900B2 (ja) 帯電物体の中和方法および中和装置
WO2000032851A1 (en) Method and apparatus for low energy electron enhanced etching and cleaning of substrates
JP4679813B2 (ja) パーティクル付着防止装置及び方法、大気搬送装置、真空搬送装置、並びに半導体製造装置
JP3323298B2 (ja) 静電チャック装置及び同装置を備えたプラズマ処理装置
JPS62115723A (ja) 半導体製造装置
JP3649798B2 (ja) 半導体装置製造方法
JP2000114207A (ja) 微細加工方法及び装置
JP5227734B2 (ja) 基板の低エネルギー電子促進エッチング及びクリーニング方法及び装置
JPH06275546A (ja) プラズマ処理装置
JP4607328B2 (ja) 基板の低エネルギー電子促進エッチング及びクリーニング方法及び装置
JPS6214937B2 (ja)
JPS60211942A (ja) プラズマ処理装置
JPS59129425A (ja) ドライエツチング装置
JPH06283595A (ja) 静電吸着ステージおよびその使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 11