JP3169045B2 - 帽子枠装着用セットフレーム - Google Patents

帽子枠装着用セットフレーム

Info

Publication number
JP3169045B2
JP3169045B2 JP06477495A JP6477495A JP3169045B2 JP 3169045 B2 JP3169045 B2 JP 3169045B2 JP 06477495 A JP06477495 A JP 06477495A JP 6477495 A JP6477495 A JP 6477495A JP 3169045 B2 JP3169045 B2 JP 3169045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
hat
set frame
cap
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP06477495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08232161A (ja
Inventor
哲雄 森田
哲 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP06477495A priority Critical patent/JP3169045B2/ja
Publication of JPH08232161A publication Critical patent/JPH08232161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3169045B2 publication Critical patent/JP3169045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、帽子枠を着脱自在に装
着する帽子枠装着用セットフレームに関し、特に、種々
のサイズ(特に、深さ)の帽子に適応できる帽子枠装着
用セットフレームに関す。
【0002】
【従来の技術】従来、野球帽などの庇付きの帽子に、刺
繍ミシンを用いて刺繍を施す場合には、その帽子を専用
の帽子枠に予めセットする一方、その帽子枠を刺繍ミシ
ンに装着し、帽子枠を前後方向に移動し且つ左右方向に
可動させて、帽子の刺繍領域に刺繍縫いを施すようにな
っている。ところで、帽子を帽子枠に予めセットすると
きには、帽子の刺繍部分を綺麗な湾曲状に保持した状態
で、帽子を帽子枠にセットし得るように、帽子枠装着用
セットフレームが適用される。
【0003】一般に、帽子枠装着用セットフレームは、
テーブルや取付け台などに取付けられる固定フレーム
と、固定フレームに一体的に連結される帽子枠支持フレ
ームと、帽子枠支持フレームから前方に延びる湾曲状の
セットフレーム本体等で構成され、帽子枠は前記帽子枠
支持フレームに着脱自在に固定的に装着され、前記湾曲
状のセットフレーム本体を帽子内に突入させて、帽子の
刺繍領域(正面部と左右両側部)を所定の形状に保持し
て帽子枠に帽子を装着するように構成してある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記帽子枠装
着用セットフレームでは、セットフレーム本体が所定前
後長で構成されているため、種々のサイズの帽子に適応
できず、帽子の刺繍領域に良好な張り具合を与えて、帽
子を帽子枠にセットすることができないという問題が生
じる。本発明の目的は、種々のサイズ(特に、深さ)の
帽子においても、刺繍領域に良好な張り具合を与えて、
帽子を帽子枠にセットできる帽子枠装着用セットフレー
ムを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の帽子枠装着用
セットフレームは、刺繍を施す帽子を帽子枠に予めセッ
トする為に、帽子枠が着脱自在に装着される帽子枠装着
用セットフレームにおいて、外部の取付け部材に固定す
る為の固定フレームと、前記帽子枠が着脱自在に装着さ
れる帽子枠支持フレームと、前記固定フレームに一体的
に連結され帽子枠の下面側近傍に位置する湾曲状のセッ
トフレーム本体と、前記セットフレーム本体の前側に前
後方向位置調節自在に配設され且つセットフレーム本体
と同形状に湾曲し、帽子枠に装着される帽子の内部へ突
入するセットフレーム補助体とを備えたものである。
【0006】請求項2の帽子枠装着用セットフレーム
は、請求項1の発明において、前記セットフレーム補助
体をセットフレーム本体に対して前後方向にのみ移動自
在に案内する案内機構を設けたものである。請求項3の
帽子枠装着用セットフレームは、請求項1又は請求項2
の発明において、前記セットフレーム補助体を、前後方
向に位置調節する為の位置調節機構を設けたものであ
る。
【0007】請求項4の帽子枠装着用セットフレーム
は、請求項2の発明において、前記案内機構が、セット
フレーム本体の前端部の最上部に形成した切欠き部と、
セットフレーム補助体の後端最上部から突出して切欠き
部に係合した係合突出部と、セットフレーム本体の下面
に固定されてセットフレーム補助体の下面を支持するよ
うに突出した湾曲案内板とを備えたものである。請求項
5の帽子枠装着用セットフレームは、請求項3の発明に
おいて、前記位置調節機構が、セットフレーム本体の下
面に突出した突出片と、セットフレーム補助体の下面に
突出した突出片と、両突出片の一方に回動自在に連結さ
れ且つ両突出片の他方のネジ穴に挿通螺合されたつまみ
付きのネジ部材とからなるものである。
【0008】
【作用】請求項1の帽子枠装着用セットフレームにおい
ては、外部の取付け部材に固定する為の固定フレーム
と、前記帽子枠が着脱自在に装着される帽子枠支持フレ
ームと、前記固定フレームに一体的に連結され帽子枠の
下面側近傍に位置する湾曲状のセットフレーム本体と、
前記セットフレーム本体の前側に前後方向位置調節自在
に配設され且つセットフレーム本体と同形状に湾曲し、
帽子枠に装着される帽子の内部へ突入するセットフレー
ム補助体とが備えられている。つまり、前記セットフレ
ーム補助体が、前記セットフレーム本体の前側に前後方
向位置調節自在に配設されているので、セットフレーム
本体に対するセットフレーム補助体の位置を調節するこ
とにより、種々のサイズ(特に、深さ)の帽子に適応で
き、帽子の刺繍領域に良好な張りを与えて、帽子を帽子
枠にセットすることができる。
【0009】請求項2の帽子枠装着用セットフレームに
おいては、請求項1と同様の作用を奏するが、前記セッ
トフレーム補助体をセットフレーム本体に対して前後方
向にのみ移動自在に案内する案内機構を設けたので、セ
ットフレーム補助体をセットフレーム本体に対して簡単
に且つ確実に案内移動することができる。
【0010】請求項3の帽子枠装着用セットフレームに
おいては、請求項1又は請求項2と同様の作用を奏する
が、前記セットフレーム補助体を、前後方向に位置調節
する為の位置調節機構を設けたので、セットフレーム本
体に対するセットフレーム補助体の位置を簡単に調節す
ることができる。
【0011】請求項4の帽子枠装着用セットフレームに
おいては、請求項2と同様の作用を奏するが、前記案内
機構が、セットフレーム本体の前端部の最上部に形成し
た切欠き部と、セットフレーム補助体の後端最上部から
突出して切欠き部に係合した係合突出部と、セットフレ
ーム本体の下面に固定されてセットフレーム補助体の下
面を支持するように突出した湾曲案内板とを備えている
ので、案内機構を簡単な構造で構成できる。
【0012】請求項5の帽子枠装着用セットフレームに
おいては、請求項3と同様の作用を奏するが、前記位置
調節機構が、セットフレーム本体の下面に突出した突出
片と、セットフレーム補助体の下面に突出した突出片
と、両突出片の一方に回動自在に連結され且つ両突出片
の他方のネジ穴に挿通螺合されたつまみ付きのネジ部材
とからなるので、位置調節機構を簡単な構造で構成でき
る。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面に基い
て説明する。本実施例は、野球帽などの庇付きの帽子を
セットする帽子枠を着脱自在に装着する帽子枠装着用セ
ットフレームに、本発明を適用した場合のものである。
図1〜図4に示すように、この帽子枠装着用セットフレ
ーム1は、外部のテーブル2(これが、取付け部材に相
当する)に固定する為の固定フレーム5と、固定フレー
ム5に一体的に連結され帽子枠70の帽子枠本体71の
下面側近傍に位置する湾曲状のセットフレーム本体15
と、このセットフレーム本体15の前側に前後方向位置
調節自在に配設され且つセットフレーム本体15と同形
状に湾曲し、帽子枠70に装着される帽子の内部へ突入
するセットフレーム補助体17と、セットフレーム補助
体17をセットフレーム本体15に対して前後方向にの
み移動自在に案内する案内機構20と、セットフレーム
補助体17をセットフレーム本体15に対して前後方向
に位置調節する為の位置調節機構30と、帽子枠70が
着脱自在に装着される帽子枠支持用回動フレーム40
と、帽子枠支持用回動フレーム40を固定フレーム5に
対して回動自在に枢支する枢支機構50と、帽子枠支持
用回動フレーム40を固定フレーム5に対して固定解除
可能に固定する固定機構60とで構成される。
【0014】先ず、固定フレーム5について説明する。
図2、図3に示すように、固定フレーム5は、所定長さ
を有す水平部6と、水平部6の約1/2の長さを有する
垂直部7からなる側面視L形の板状部材で構成され、水
平部6の基端部分は、テーブル2に取付ける為の取付け
部8をなし、この取付け部8の僅かに前端側には、左右
方向中央部において、側面視コ字状の取付け金具10が
挿通し得る切欠き9が形成され、この切欠き9に挿通さ
れた取付け金具10と、取付け金具10の上部に螺合さ
れる締め付けボルト11により、固定フレーム5がテー
ブル2上に着脱自在に取付けられる。また、垂直部7の
先端部には、1対の連結部材13がボルト14にて固定
され、これら連結部材13の先端部に、セットフレーム
本体15の後端部が固定されている。即ち、これら連結
部材13を介して、固定フレーム5とセットフレーム本
体15とが一体的に連結されている。
【0015】セットフレーム本体15、セットフレーム
補助体17、案内機構20について説明する。図2、図
3、図5に示すように、湾曲状のセットフレーム本体1
5には、その前端部の最上部において前端開放状の切欠
き部21が形成され、セットフレーム補助体17には、
その後端最上部から突出して切欠き部21に係合する係
合突出部22が設けられ、セットフレーム補助体17を
セットフレーム本体15に対して前後方向にのみ移動自
在に案内する案内機構20は、上記切欠部21、係合突
出部22と、セットフレーム本体15の下面にその後部
分が固定され、前部分上面でセットフレーム補助体17
の下面を支持するように突出した1対の湾曲案内板23
とで構成されている。
【0016】次に、セットフレーム補助体17をセット
フレーム本体15に対して前後方向に位置調節する為の
位置調節機構30について説明する。図5に示すよう
に、位置調節機構30は、セットフレーム本体15の下
面に突出した第1突出片31と、セットフレーム補助体
17の下面に突出した第2突出片33と、つまみ36付
きのネジ部材35とで構成されている。ネジ部材35
は、スクリュー軸部37とスクリュー軸部37より小径
の軸部38からなり、軸部38が第1突出片31の枢支
孔32に挿通し、第1突出片31の両側において固着さ
れたリンク部材39により、第1突出片31に前後方向
移動不能且つ回動自在に連結されている。スクリュー軸
部37は、第2突出片33に形成されたネジ穴34に挿
通螺合され、つまみ36はスクリュー軸部37の先端部
に固着さられ、つまみ35によりネジ部材35を回動す
ことで、第2突出片33を介して、セットフレーム補助
体17が、セットフレーム本体15に対して前後方向に
移動される。
【0017】次に、帽子枠支持用回動フレーム40につ
いて説明する。図2〜図4に示すように、帽子枠支持用
回動フレーム40(以後、回動フレームと記す)は、略
円板状の立壁部41と、立壁部41の上端部に設けられ
た1対の係止爪42であって、側面視クランク状に上方
に突出する1対の係止爪42とからなり、前記立壁部4
1には、立壁部41の約3/5の径を有する挿通穴43
が、立壁部41と同心状に形成され、挿通穴43の外周
側には、円弧状スリット51が、同じく立壁部41と同
心状に約290度に亙って形成されている。
【0018】前記立壁部41の上端部の左右両端部に
は、後方に屈曲されたローラ取付け部44が夫々設けら
れ、これらローラ取付け部44の各々には、板バネ45
が、その略前半部分を立壁部41から前方に突出させ、
その後端部をビス止めして装着され、この板バネ45の
前端部に、ローラ部材46が回転可能に枢着されてい
る。また、これらローラ取付け部44の下端部の前端部
には、帽子枠70の後端部分を内側からガイドする前方
突出状の1対のガイド片47が、各ローラ部材46に対
向して回動フレーム40と一体形成されている。前記挿
通穴43には、前記固定フレーム5の水平部6の前端部
分が挿通し、回動フレーム40は、枢支機構50によ
り、固定フレーム5の垂直部7に固定された1対の連結
部材13に回動自在に枢支されている。
【0019】枢支機構50と、固定機構60について説
明する。図4、図6に示すように、回動フレーム40を
1対の連結部材13に回動自在に枢支する枢支機構50
は、回動フレーム40に形成された円弧状スリット51
と、連結部材13に夫々付設され円弧状スリット51を
挿通する1対のピン部材52とで構成され、各ピン部材
52の軸部53が回動フレーム40の円弧状スリット5
1を挿通し、軸部53の先端側に一体形成されたネジ部
61が、連結部材13のネジ孔62に螺合されている。
【0020】回動フレーム40を固定フレーム5に対し
て固定解除可能に固定する固定機構60は、前記1対の
ピン部材52と、各ピン部材52を夫々の連結部材13
に螺合させる螺合機構63と、ピン部材52に設けた回
動操作用つまみ64とで構成されている。螺合機構63
は、前記ピン部材52の先端部に設けられたネジ部61
と、このネジ部61を挿通螺合するネジ孔62からな
り、回動操作用つまみ64を回動させると、螺合機構6
3により、回動操作用つまみ64と連結部材13との間
隔が狭まり、回動フレーム40が回動操作用つまみ64
と連結部材13との間に固定される。
【0021】ここで、帽子枠装着用セットフレーム1に
装着される帽子枠70について説明すると、図1に示す
ように、帽子枠70は、回動フレーム40に着脱自在に
装着され所定前後長を有する湾曲状の帽子枠本体71
と、この帽子枠本体71に帽子を挟んで外側から着脱自
在に固定される押え枠部材80等で構成され、押え枠部
材80の左右両端部には、帽子枠本体71の係合フック
72に連結解除可能に連結される連結金具81が取付け
られている。
【0022】帽子枠本体71の後端近傍部には、回動フ
レーム40の1対の係止爪42と1対のローラ部材46
とに係合可能な4個の係合穴(図示略)が形成され、帽
子枠本体71の前後方向略中央部には、その両端部分に
夫々1対の切欠き穴が形成された鍔状部材73が設けら
れ、この鍔状部材73の最上部分には、後方へ斜めに立
ち上がった庇支持部材76が設けられている。庇支持部
材76の上端部にには、帽子の庇を後方へ付勢して拘束
する為のゴム紐85を掛ける為の左右1対の切欠き78
が形成され、ゴム紐85の基端部が切欠き穴に連結され
ている。庇支持部材76の基端部には、庇の基端部の内
側中央部を後方から受止める為の受止め部材77が固定
され、帽子枠本体71の前端最上部部には、帽子の布部
を下方ふ逃す為に、先端開放状の切欠き79が形成され
ている。
【0023】前記押え枠部材80には、庇の基部外面近
傍とその延長湾曲線に沿って帽子の正面部及び左右側部
のうちの正面側約半分を押える為の狭幅の押え枠部82
と、帽子の外側へ展開された汗取り部を押える左右1対
の押え片82とが設けられ、押え枠部82の中央最上端
部には、断面コの字状のフック84が固定され、このフ
ック84に掛けたゴム紐86の左右両端部が、鍔状部材
83の切欠き穴に着脱自在に連結される。
【0024】次に、帽子枠70の帽子枠装着用セットフ
レーム1への装着について説明すると、前述したよう
に、セットフレーム本体15は、1対の連結部材13を
介して固定フレーム5に固定され、その固定フレーム5
は、取付け金具10と締め付けボルト11とにより、テ
ーブル2に固定的に取付けられている。この状態で、帽
子を帽子枠70に装着する際、帽子の深さに適合するよ
うに、先ず、位置調節機構30により、セットフレーム
補助体17をセットフレーム本体15に対して前後方向
に移動して、セットフレーム補助体17の位置を調節す
る。この際、セットフレーム補助体17は、案内機構2
0により、セットフレーム本体15に対して前後方向に
のみ移動自在に案内される。尚、位置調節機構30によ
るセットフレーム補助体17の位置調節は、帽子枠装着
用セットフレーム1に帽子枠70を装着した後でも可能
である。
【0025】次に、帽子枠70を帽子枠装着用セットフ
レーム1に装着するが、先ず、帽子枠70を立壁部41
よりやや高い位置に保持した状態で、回動フレーム40
の上方へ移動させた後、帽子枠70を下方へ移動させ
て、先ず帽子枠70の上部側に位置する1対の係合穴
に、1対の係止爪42を夫々係合させる。このとき、こ
れら係合穴と係止爪42との係合を介して、帽子枠70
の回動フレーム40への取付け位置が簡単に決定され
る。
【0026】次に、帽子枠本体71の後端左右両端部を
回動フレーム40の立壁部41側に押し付ける。このと
き、帽子枠本体71の後端左右両端部は、その内側から
回動フレーム40のガイド片47でガイドされた状態
で、ローラ部材46は板バネ45の弾性力を介して、1
対の係合穴に夫々係合する。その結果、帽子枠70は、
その上部において係止爪42との係合を介して回動フレ
ーム40に支持され、その下部において、ローラ部材4
6との係合を介して位置保持され、帽子枠装着用セット
フレーム1に確実に装着される。尚、帽子枠70はその
上部において係止爪42に係合しているので、テコの原
理により、小さな押圧力で、ローラ部材46を係合孔に
簡単に係合させることができる。
【0027】次に、帽子枠装着用セットフレーム1に装
着された帽子枠70への帽子のセットについて説明する
と、先ず、帽子枠70の押え枠部材80を、帽子を帽子
枠本体71に前方より被せ、次に、帽子の外側から押え
枠部材80を外嵌状に装着して帽子を帽子枠本体71と
の間にに挟んだ後、帽子の側部を見えやすい位置に移動
する為に、枢支機構50により、回動フレーム40と一
体的に帽子枠70を回動させる。その後、固定機構60
により、所定の位置で回動フレーム40を固定すること
で帽子枠70を固定する。そして、帽子を所定の位置・
形状になるように微調節しつつ、押え枠フレーム80の
連結金具81を、帽子枠本体71の係合フック72に連
結して、帽子の帽子枠70への装着が完了する。
【0028】そして、帽子枠70の下側を手前に引くこ
とにより、回動フレーム40のローラ部材46と帽子枠
70の係合孔との係合が簡単に解除され、帽子枠70を
上方に移動させて、帽子枠70が帽子枠装着用セットフ
レーム1から取り外され、その後、帽子を装着した帽子
枠70を刺繍ミシンにセットして帽子の刺繍領域に刺繍
縫いが施される。尚、帽子枠70を帽子枠装着用セット
フレーム1から取外し、刺繍ミシンにセットする間にお
いて、前記帽子枠70では、帽子の刺繍領域が多少くず
れる場合もあるが、刺繍領域に良好な張りを与えて帽子
が帽子枠70にセットされているため、刺繍ミシンにセ
ットしてからでも、帽子を所定の形状に簡単に復帰させ
ることができる。しかも、刺繍ミシンにおいても、刺繍
領域に張りを与える為の部材を付設したものもある。
【0029】この帽子枠装着用セットフレーム1によれ
ば、回動フレーム40は、枢支機構50により固定フレ
ームに固定されている1対の連結部材13に、回動自在
に枢支されているため、回動フレーム40に装着される
帽子枠70を、セットフレーム本体15の湾曲面に沿っ
て回動できる。その結果、作業者の見えにくい帽子側部
の刺繍領域を、上側に移動させて作業することができる
ので、所定の位置・形状にて帽子を簡単且つ確実に帽子
枠にセットでき、作業負荷を低減して作業能率を向上を
図ることができる。しかも、枢支機構50が、回動フレ
ーム40に形成された円弧状スリットと、1対の連結部
材13の夫々に付設され円弧状スリット51を挿通した
1対ののピン部材52とを備えているので、枢支機構5
0を簡単な構造で構成でき、製作コスト的にも有利であ
る。
【0030】また、この帽子枠装着用セットフレーム1
には、回動フレーム40を固定フレーム5に対して固定
解除可能に固定する固定機構60を設けたので、回動フ
レーム40に装着されている帽子枠70を、帽子のセッ
トをし易い位置で固定できるため、所定の位置・形状に
て帽子を一層確実に帽子枠70にセットすることができ
る。しかも、前記固定機構60は、前記1対のピン部材
52と、これらピン部材52を連結部材13に夫々螺合
させる螺合機構63と、これらピン部材52に設けた回
動操作用つまみ64とからなるので、固定機構60を簡
単な構造で構成でき、製作コスト的に有利であるし、前
記枢支機構50のピン部材52を利用しているため、帽
子枠装着用セットフレーム1の構造を簡単化できる。
【0031】セットフレーム補助体17が、セットフレ
ーム本体15の前側に前後方向位置調節自在に配設され
ているので、セットフレーム本体15に対するセットフ
レーム補助体17の位置を調節することにより、種々の
サイズの帽子(特に、深さ)に適応でき、帽子の刺繍領
域に良好な張りを与えて、帽子を帽子枠にセットするこ
とがができる。また、セットフレーム補助体17をセッ
トフレーム本体15に対して前後方向にのみ移動自在に
案内する案内機構20を設けたので、セットフレーム補
助体17をセットフレーム本体15に簡単に且つ確実に
案内移動することができる。しかも、案内機構20が、
セットフレーム本体15の前端部の最上部に形成した切
欠き部21と、セットフレーム補助体17の後端最上部
から突出して切欠き部21に係合した係合突出部22
と、セットフレーム本体15の下面に固定されてセット
フレーム補助体17の下面を支持するように突出した湾
曲案内板23とを備ているので、案内機構20を簡単な
構造で構成できる。
【0032】また、セットフレーム補助体17を、前後
方向に位置調節する為の位置調節機構30を設けたの
で、セットフレーム本体15に対するセットフレーム補
助体17の位置を簡単に調節することができる。しか
も、位置調節機構30が、セットフレーム本体15の下
面に突出した第1突出片31と、セットフレーム補助体
17の下面に突出した第2突出片33と、第1突出片3
1に回動自在に連結され且つ第2突出片33のネジ穴3
4に挿通螺合されたつまみ36付きのネジ部材37とか
らなるので、位置調節機構30を簡単且つ操作し易い構
造で構成できる。
【0033】次に、前記実施例の変更例について説明す
る。 1〕前記案内機構においては、セットフレーム補助体1
7に、その後端部の最上部において後端開放状の切欠き
部を形成し、セットフレーム本体体15に、その前端最
上部から突出して切欠き部に係合する係合突出部を設け
てもよい。 2〕前記位置調節機構30においては、セットフレーム
本体15の下面に突出した第1突出片31にネジ穴を形
成し、セットフレーム補助体17の下面に突出した第2
突出片33に挿通孔を形成し、ネジ部材35の軸部を第
2突出片33の枢支孔に挿通し、第2突出片33の両側
において固着されたリンク部材39により、第2突出片
33に前後方向移動不能且つ回動自在に連結し、スクリ
ュー軸部を第1突出片31のネジ穴に挿通螺合させても
よい。この場合、ネジ部材の後端部分にスクリュー軸部
が設けられ、軸部の先端部につまみが固着される。
【0034】3〕前記枢支機構50においては、各連結
部材13に、回動フレーム40の円弧状スリット51を
挿通するピン部材52を2本以上付設してもよい。ま
た、回動フレーム40の立壁部41に形成される円弧状
スリット51は、作業能率向上の為に、290度以外の
角度に亙って形成してもよい。
【0035】4〕前記固定機構60を、2本のうちの1
本のピン部材と、このピン部材を連結部材13に螺合さ
せる螺合機構と、これらピン部材に設けた回動操作用つ
まみとで構成してもよい。また、前記2〕で複数のピン
部材を連結部材13に付設した際においても、少なくと
も1本のピン部材を含むように固定機構60を構成する
とよい。 5〕この帽子枠装着用セットフレーム1においては、回
動フレーム40に装着可能な各種の帽子枠に適用し得る
ことは勿論である。
【0036】
【発明の効果】請求項1の帽子枠装着用セットフレーム
においては、外部の取付け部材に固定する為の固定フレ
ームと、前記帽子枠が着脱自在に装着される帽子枠支持
フレームと、前記固定フレームに一体的に連結され帽子
枠の下面側近傍に位置する湾曲状のセットフレーム本体
と、前記セットフレーム本体の前側に前後方向位置調節
自在に配設され且つセットフレーム本体と同形状に湾曲
し、帽子枠に装着される帽子の内部へ突入するセットフ
レーム補助体とが備えられている。つまり、前記セット
フレーム補助体が、前記セットフレーム本体の前側に前
後方向位置調節自在に配設されているので、セットフレ
ーム本体に対するセットフレーム補助体の位置を調節す
ることにより、種々のサイズ(特に、深さ)の帽子に適
応でき、帽子の刺繍領域に良好な張りを与えて、帽子を
帽子枠にセットすることができる。
【0037】請求項2の帽子枠装着用セットフレームに
おいては、請求項1と同様の作用を奏するが、前記セッ
トフレーム補助体をセットフレーム本体に対して前後方
向にのみ移動自在に案内する案内機構を設けたので、セ
ットフレーム補助体をセットフレーム本体に対して簡単
に且つ確実に案内移動することができる。
【0038】請求項3の帽子枠装着用セットフレームに
おいては、請求項1又は請求項2と同様の作用を奏する
が、前記セットフレーム補助体を、前後方向に位置調節
する為の位置調節機構を設けたので、セットフレーム本
体に対するセットフレーム補助体の位置を簡単に調節す
ることができる。
【0039】請求項4の帽子枠装着用セットフレームに
おいては、請求項2と同様の作用を奏するが、前記案内
機構が、セットフレーム本体の前端部の最上部に形成し
た切欠き部と、セットフレーム補助体の後端最上部から
突出して切欠き部に係合した係合突出部と、セットフレ
ーム本体の下面に固定されてセットフレーム補助体の下
面を支持するように突出した湾曲案内板とを備えている
ので、案内機構を簡単な構造で構成できる。
【0040】請求項5の帽子枠装着用セットフレームに
おいては、請求項3と同様の作用を奏するが、前記位置
調節機構が、セットフレーム本体の下面に突出した突出
片と、セットフレーム補助体の下面に突出した突出片
と、両突出片の一方に回動自在に連結され且つ両突出片
の他方のネジ穴に挿通螺合されたつまみ付きのネジ部材
とからなるので、位置調節機構を簡単な構造で構成でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る帽子枠装着用セットフレ
ームと帽子枠装着用セットフレームに着脱自在に装着さ
れる帽子枠の斜視図である。
【図2】前記帽子枠装着用セットフレームの側面図であ
る。
【図3】前記帽子枠装着用セットフレームの平面図であ
る。
【図4】前記帽子枠装着用セットフレームの正面図であ
る。
【図5】図3のV −V 線断面図である。
【図6】図4のVI−VI線断面図である。
【符号の説明】
1 帽子枠装着用セットフレーム 2 テーブル 5 固定フレーム 15 セットフレーム本体 17 セットフレーム補助体 20 案内機構 21 切欠き部 22 係合突出部 23 湾曲案内板 30 位置調節機構 31 第1突出片 33 第2突出片 34 ネジ穴 35 ネジ部材 36 つまみ 70 帽子枠
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−257057(JP,A) 特開 平6−257058(JP,A) 特許2958946(JP,B2) 特公 昭59−36024(JP,B2) 実公 昭57−18381(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D05C 9/00 - 9/22 D05B 39/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 刺繍を施す帽子を帽子枠に予めセットす
    る為に、帽子枠が着脱自在に装着される帽子枠装着用セ
    ットフレームにおいて、 外部の取付け部材に固定する為の固定フレームと、 前記帽子枠が着脱自在に装着される帽子枠支持フレーム
    と、 前記固定フレームに一体的に連結され帽子枠の下面側近
    傍に位置する湾曲状のセットフレーム本体と、 前記セットフレーム本体の前側に前後方向位置調節自在
    に配設され且つセットフレーム本体と同形状に湾曲し、
    帽子枠に装着される帽子の内部へ突入するセットフレー
    ム補助体と、 を備えたことを特徴とする帽子枠装着用セットフレー
    ム。
  2. 【請求項2】 前記セットフレーム補助体をセットフレ
    ーム本体に対して前後方向にのみ移動自在に案内する案
    内機構を設けたことを特徴とする請求項1に記載の帽子
    枠装着用セットフレーム。
  3. 【請求項3】 前記セットフレーム補助体を、前後方向
    に位置調節する為の位置調節機構を設けたことを特徴と
    する請求項1又は請求項2に記載の帽子枠装着用セット
    フレーム。
  4. 【請求項4】 前記案内機構が、セットフレーム本体の
    前端部の最上部に形成した切欠き部と、セットフレーム
    補助体の後端最上部から突出して切欠き部に係合した係
    合突出部と、セットフレーム本体の下面に固定されてセ
    ットフレーム補助体の下面を支持するように突出した湾
    曲案内板とを備えたことを特徴とする請求項2に記載の
    帽子枠装着用セットフレーム。
  5. 【請求項5】 前記位置調節機構が、セットフレーム本
    体の下面に突出した突出片と、セットフレーム補助体の
    下面に突出した突出片と、両突出片の一方に回動自在に
    連結され且つ両突出片の他方のネジ穴に挿通螺合された
    つまみ付きのネジ部材とからなることを特徴とする請求
    項3に記載の帽子枠装着用セットフレーム。
JP06477495A 1995-02-27 1995-02-27 帽子枠装着用セットフレーム Expired - Lifetime JP3169045B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06477495A JP3169045B2 (ja) 1995-02-27 1995-02-27 帽子枠装着用セットフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06477495A JP3169045B2 (ja) 1995-02-27 1995-02-27 帽子枠装着用セットフレーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08232161A JPH08232161A (ja) 1996-09-10
JP3169045B2 true JP3169045B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=13267898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06477495A Expired - Lifetime JP3169045B2 (ja) 1995-02-27 1995-02-27 帽子枠装着用セットフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3169045B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4975364B2 (ja) * 2006-05-08 2012-07-11 株式会社バルダン 布張り枠保持台

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08232161A (ja) 1996-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8245614B2 (en) Guard assembly for table saw
JP3169045B2 (ja) 帽子枠装着用セットフレーム
JP3169044B2 (ja) 帽子枠装着用セットフレーム
JP2005334330A (ja) シークイン送り装置
JPH0967751A (ja) 帽子枠装着用セットフレーム
JPH1121757A (ja) 帽子枠装着用セットフレーム
JP3653646B2 (ja) 引出しのラッチ装置
JP2534286Y2 (ja) 糸鋸盤の材料押え装置
JP2587402Y2 (ja) 着脱式ひだ取り機
JPH09173609A (ja) パチンコ台取付け装置
JP3583200B2 (ja) 保持枠支持装置
JP3391684B2 (ja) ミシンの押え具
JP4508371B2 (ja) 帽子枠装置
JP3736625B2 (ja) 表示スタンド
JPH1034431A (ja) 切断機
JP2794108B2 (ja) 絵画用イーゼル
JP3289157B2 (ja) 帽子枠保持具
KR920006036Y1 (ko) 중장비의 콘트롤박스 틸팅장치
JP3169043B2 (ja) ミシン用帽子枠
JPH08232158A (ja) ミシン用帽子枠
JP2546772Y2 (ja) パチンコ機の遊技盤固定用締付具
JPH0616603Y2 (ja) ミシンの作動信号発生装置
JPH09308308A (ja) トラクターのトップリンクサポートの取付構造
JP3094990B2 (ja) 糸通しミシン
JP2000166703A (ja) ベッド等における付属品の取付機構

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080316

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 12