JP3165050B2 - パケットエラー検出方式 - Google Patents

パケットエラー検出方式

Info

Publication number
JP3165050B2
JP3165050B2 JP34313096A JP34313096A JP3165050B2 JP 3165050 B2 JP3165050 B2 JP 3165050B2 JP 34313096 A JP34313096 A JP 34313096A JP 34313096 A JP34313096 A JP 34313096A JP 3165050 B2 JP3165050 B2 JP 3165050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
packet
unit
error
operation unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34313096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10190481A (ja
Inventor
啓介 福元
幹治 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP34313096A priority Critical patent/JP3165050B2/ja
Priority to US08/995,862 priority patent/US6105160A/en
Publication of JPH10190481A publication Critical patent/JPH10190481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3165050B2 publication Critical patent/JP3165050B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/373Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35 with erasure correction and erasure determination, e.g. for packet loss recovery or setting of erasures for the decoding of Reed-Solomon codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/09Error detection only, e.g. using cyclic redundancy check [CRC] codes or single parity bit
    • H03M13/098Error detection only, e.g. using cyclic redundancy check [CRC] codes or single parity bit using single parity bit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/11Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits using multiple parity bits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/27Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes using interleaving techniques

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Detection And Correction Of Errors (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はパケットエラー検出
方式に関し、特にブロックごとに入力されるパケットデ
ータのエラーを検出するパケットエラー検出方式に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のパケットエラー検出方式
は、特別なハードウェアを使用せずにソフトウェアによ
り処理するのが一般的であるが、パケットエラーの検出
自体を全く行わないこともあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、この従来
のソフトウェアで処理する方式では、全体の処理速度が
遅いという問題点があった。
【0004】また、従来のパケットエラーを検出しない
手法は、パケットエラーが発生してもそれを知ることが
できないという問題点があった。
【0005】本発明の目的は、ハードウェアで構成した
演算部によってパケットデータのエラーを検出すること
により、パケット処理速度を高速化したパケットエラー
検出方式を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、ブロッ
クごとに入力されるパケットデータを保存するメモリ
と、前記パケットデータに対し前記パケットデータのエ
ラーチェックのための所定の演算を行うハードウェア
で構成した演算部と、第1の回線から第2の回線に転送
すべき前記パケットデータを、前記第1の回線から受信
したとき、受信した前記パケットデータの前記メモリへ
のデータ転送を行い、前記メモリへのデータ転送が終了
したとき、前記メモリから前記演算部への前記パケット
データの第1のDMA転送制御を行い、前記第1のD
MA転送により前記パケットデータを受信した前記演算
部が前記パケットデータに対して行った前記所定の演算
の結果、エラーが検出されなかったときは、前記メモリ
から前記第2の回線への第2のDMA転送の制御を行
DMA制御部と、前記データ転送及び前記第1のDMA
転送を前記DMA制御部に指示し、前記演算部による演
算結果のエラー検出信号データを受け取って前記エラー
が検出されなかったときは前記第2のDMA転送を前記
DMA制御部に指示し、前記エラーが検出されたときは
エラー処理を行う中央処理装置とを備えることを特徴と
するパケットエラー検出方式が得られる。
【0007】また、前記演算部は受信した前記パケット
データのエラー検出を行うビット・インターリーブド・
パリティ演算部であり、このビット・インターリーブド
・パリティ演算部は前記パケットデータをラッチするた
めのイネーブル信号の生成タイミングを作り出すタイミ
ング生成部と、前記イネーブル信号のタイミングで前記
パケットデータをラッチしてビット・インターリーブド
・パリティ−16演算を行うBIP−16演算部と、こ
のBIP−16演算部の演算結果を保持する演算結果レ
ジスタとから構成されることを特徴とするパケットエラ
ー検出方式が得られる。
【0008】さらに、前記ビット・インターリーブド・
パリティ演算部はパケット長情報をもとにチェックデー
タをラッチするためのラッチ信号を生成するカウンタ機
能付きタイミング生成部と、インターネット・プロトコ
ル・パケットに含まれる前記チェックデータをラッチす
るデータラッチ部と、前記チェックデータをチェックす
る比較部と、前記BIP−16演算部とを備えることを
特徴とするパケットエラー検出方式が得られる。
【0009】さらにまた、前記ビット・インターリーブ
ド・パリティ演算部をプログラマブル論理回路ブロック
で構成することを特徴とするパケットエラー検出方式が
得られる。
【0010】そして、前記プログラマブル論理回路ブロ
ックは、共通バスに接続された演算部と、書換え可能な
外付けROMとから構成されることを特徴とするパケッ
トエラー検出方式が得られる。
【0011】
【発明の実施の形態】まず、本発明の作用について説明
すると、本発明では、メモリからデータを演算部にDM
A転送をすることにより、ブロックごとの入力データの
エラーチェックを行うことが可能になる。
【0012】また、演算部をハードウェアで構成してい
るので、パケット処理速度を高速化することができる。
【0013】次に、本発明の実施形態について図面を参
照して説明する。
【0014】図1は本発明の一実施形態を示すパケット
エラー検出装置のブロック図である。
【0015】図1を参照すると、パケットエラー検出装
置1は、受信データを保存するメモリ14と、メモリ1
4からのデータのDMA転送を制御するDMA制御部1
3と、DMA制御部13によりメモリ14からDMA転
送されたデータを入力して所定の演算を実行するハード
ウェアで構成された演算部12と、演算部12による演
算結果のエラー検出信号データを受け取ってエラー処理
を行う中央処理装置(CPU)11とを備えている。
【0016】続いて、本実施形態のパケットエラー検出
装置の動作について詳細に説明する。
【0017】まず、データを受信すると、CPU11は
DMA制御部13に転送指示信号aを入力して、受信デ
ータをメモリ14にデータ転送するように指示する。
【0018】そして、メモリ14へのデータbの転送が
終了すると、CPU11はDMA制御部13にDMA転
送指示信号cを入力して、メモリ14から演算部12に
データをDMA転送するように指示する。
【0019】DMA制御部13は、このDMA転送指示
信号cの指示によりメモリ14からのデータdを演算部
12にDMA転送する。演算部12は受信したデータd
に対してエラーチェックを行い、CPU11はこのチェ
ック結果fを読みに行ってエラー処理を行う。
【0020】このように、本実施例によれば、パケット
処理のようなブロックごとの処理が可能となり、また、
演算部12をハードウェアで構成することによって高速
処理が可能になる。
【0021】次に、本発明の具体的な一実施例について
図2を参照して説明する。
【0022】図2は本発明のパケットエラー検出方式の
具体的な一実施例を示すブロック図である。
【0023】ここでは、IP(インターネット・プロト
コル:Internet Protocol)パケット
を一例とし、パケットエラー検出装置でパケットのエラ
ーチェックを行う通信装置を例に挙げる。
【0024】IPはOSI(オープン・システムズ・イ
ンターコネクション:Open Systems In
terconnection)参照モデル第3層のネッ
トワーク層におけるプロトコルとして代表的なものであ
り、データを伝送する際に、アドレッシングやルーティ
ングを行う機能を有している。
【0025】本実施例のパケットエラー検出方式は、デ
ータを受信する第1の回線部2および第2の回線部3
と、この第1,第2の回線部2,3と共通バス4を通し
て接続されたパケットエラー検出装置1Aとから構成さ
れ、パケットエラー検出装置1Aは、装置内のすべての
制御を司るCPU11と、DMA転送を制御するDMA
制御部13と、受信データを保存するメモリ14と、メ
モリ14からDMA転送されたデータを入力してBIP
(ビット・インターリーブド・パリティ:BitInt
erleaved Parity)−16演算を実行し
てデータチェックを行うBIP演算部12Aとを備え、
これらCPU11,BIP演算部12A,DMA制御部
13およびメモリ14は共通バス4に接続されている。
【0026】ここでBIP演算部12Aはハードウェア
で構成されている。BIP−16演算とは、16ビット
ごとに各ビットの和(EX−OR)をとってパリティを
チェックする演算である。なお、IPパケットのチェッ
クでは、パケットエラーが無ければ、BIP−16演算
の結果は“オール0”となる。
【0027】続いて、本実施例の動作について説明す
る。
【0028】図2を参照すると、例えば第1の回線部2
が第2の回線部3に転送すべきデータを受信すると、第
1の回線部2はデータgをパケットhに組み立てて、こ
のパケットhを共通バス4を通してメモリ14に転送す
る。
【0029】このパケット転送が終了すると、CPU1
1はメモリ14からBIP演算部12AへのDMA転送
を起動するようDMA転送指示信号cをDMA制御部1
3に入力する。
【0030】DMA制御部13はこのDMA転送指示信
号cに従って、パケットデータeをメモリ14から共通
バス4を経由してBIP演算部12AにDMA転送す
る。
【0031】BIP演算部12Aは受信したパケットデ
ータeに対してBIP−16演算を行ってエラー検出す
る。
【0032】CPU11はこの演算結果を読みに行く。
そして、演算結果が“オール0”であれば、CPU11
はメモリ14から第2の回線部3へのデータのDMA転
送を実施するようDMA制御部13に指示する。また、
演算結果が“オール0”でないときには、CPU11は
エラー処理を行う。
【0033】なお、第1の回線部2がアドレス解決等の
データを受信したときは、CPU11はメモリ14から
第1の回線部2へのデータをDMA転送するようDMA
制御部13に指示する。
【0034】次に、BIP演算部について図3および図
4を参照して説明する。
【0035】図3は図2におけるBIP演算部の第1の
例を示すブロック図、図4は図2におけるBIP演算部
の第2の例を示すブロック図である。
【0036】まず、図3を参照すると、第1の例のBI
P演算部12AはパケットPKTをラッチするためのラ
ッチイネーブル信号LAEを生成するタイミング生成部
121と、ラッチイネーブル信号LAEのタイミングで
パケットPKTをラッチしてBIP−16演算を実行す
るBIP−16演算部122と、BIP−16演算部1
22の演算結果を保持する演算結果レジスタ123とか
ら構成されている。
【0037】なお、タイミング生成部121,BIP−
16演算部122および演算結果レジスタ123はクロ
ック信号CLKに同期し、またクリア信号CLRにより
データをクリアする。
【0038】続いて、この例のBIP演算部12Aの動
作について説明する。
【0039】タイミング生成部121はBIP演算部1
2Aに入力されたライトイネーブル信号WREからパケ
ットデータをラッチするラッチイネーブル信号LAEを
生成してBIP−16演算部122に入力する。BIP
−16演算部122はこのラッチイネーブル信号LAE
のタイミングでパケットPKTをラッチして、BIP−
16演算を実行する。
【0040】そして、BIP−16演算部122の演算
結果は演算結果レジスタ123に保持される。CPU1
1は演算結果レジスタ123の内容をリードしてエラー
の有無をチェックし、エラーが検出されたときはソフト
ウェア処理によりエラー解析を行う。
【0041】したがって、BIP演算部の第1の例によ
れば、ハードウェアで構成されたBIP−16演算部に
よりパケットのBIP−16演算を行うので、ソフトウ
ェアでエラーチェックを行うよりも処理速度は高速化さ
れる。
【0042】次に、図4を参照すると、第2の例のBI
P演算部12BはIPパケットIPPKTをラッチする
ためのラッチイネーブル信号LAEを生成するカウンタ
機能付きタイミング生成部124と、IPパケットIP
PKTに含まれるチェックデータをカウンタ機能付きタ
イミング生成部124で生成するラッチ信号LATによ
ってラッチするデータラッチ部125と、ラッチイネー
ブル信号LAEのタイミングでIPパケットIPPKT
をラッチしてBIP−16演算を実行するBIP−16
演算部126と、BIP−16演算部126の演算結果
のデータとデータラッチ部125にラッチしたデータと
を比較する比較部127とから構成されている。
【0043】ここで、IPパケットIPPKTに含まれ
るチェックデータとは、IPヘッダ部のトータルレング
ス(Total Length),ソースアドレス(S
ource Address),デスティネーション
・アドレス(Destination Addres
s),プロトコル(Protocol),TCPヘッダ
・チェックサム(TCP Header Ckecks
um)等である。
【0044】続いてこの例のBIP演算部12Bの動作
について説明する。
【0045】データラッチ部125はIPパケットIP
PKTのレングス情報を抽出し、カウンタ機能付きタイ
ミング生成部124にレングス情報LNGの値を設定す
る。カウンタ機能付きタイミング生成部124はそのレ
ングス情報LNGをもとに、チェックデータをラッチす
るためのラッチ信号LATを生成し、データラッチ部1
25はそのラッチ信号LATによりチェックデータCH
Kをラッチする。
【0046】そして、データラッチ部125はチェック
データCHKを比較部127に出力し、比較部127は
このチェックデータCHKとBIP−16演算部126
の演算結果とを比較してチェックする。CPU11は比
較部127の結果をリードすることにより、どのような
エラーが発生したかを解析することができる。
【0047】次に、図5は図1における演算部をプログ
ラマブル論理回路で構成したときのブロック図である。
【0048】図5を参照すると、プログラマブルな論理
回路は共通バス4に接続された演算部(フィールド・プ
ログラマブル・ゲート・アレイ:FPGA)12Cと、
書換え可能な外付けROM5とから構成されており、外
付けROM5の内容を書き換えることにより、任意のプ
ロトコルの処理が可能になる。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、受信デー
タを保存するメモリと、ブロックごとに入力されるパケ
ットデータに対し所定の演算を行うハードウェアで構成
した演算部と、メモリから演算部へのデータのDMA転
送制御を行うDMA制御部と、演算部による演算結果の
エラー検出信号データを受け取ってエラー処理を行う中
央処理装置とを備えることにより、また、上記演算部は
受信したパケットデータのエラー検出を行うビット・イ
ンターリーブド・パリティ演算部であり、このビット・
インターリーブド・パリティ演算部はパケットデータを
ラッチするためのイネーブル信号の生成タイミングを作
り出すタイミング生成部と、イネーブル信号のタイミン
グでパケットデータをラッチしてBIP−16演算を行
うBIP−16演算部と、このBIP−16演算部の演
算結果を保持する演算結果レジスタとから構成されるこ
とにより、パケットのBIP−16演算をハードウェア
で行っているので、従来のソフトウェアで行うよりもパ
ケット処理速度が高速化され、また、BIP演算部がB
IP演算中に中央処理装置は他の処理を実行することが
できるので、処理速度がさらに高速化されるという効果
を有する。
【0050】さらに、上記BIP演算部はパケット長情
報をもとにチェックデータをラッチするためのラッチ信
号を生成するカウンタ機能付きタイミング生成部と、イ
ンターネット・プロトコル・パケットに含まれるチェッ
クデータをラッチするデータラッチ部と、チェックデー
タをチェックする比較部と、BIP−16演算部とを備
えることにより、発生したエラーの種類をもハードウェ
アで検出することが可能となり、処理速度は上記速度よ
りもさらに高速になるという効果を有する。
【0051】さらにまた、上記BIP演算部をプログラ
マブル論理回路ブロックで構成することにより、そし
て、このプログラマブル論理回路ブロックは、共通バス
に接続された演算部(FPGA)と、書換え可能な外付
けROMとから構成されることにより、任意のプロトコ
ルの処理が可能になるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示すパケットエラー検出
装置のブロック図である。
【図2】本発明のパケットエラー検出方式の具体的な一
実施例を示すブロック図である。
【図3】図2におけるBIP演算部の第1の例を示すブ
ロック図である。
【図4】図2におけるBIP演算部の第2の例を示すブ
ロック図である。
【図5】図1における演算部をプログラマブル論理回路
で構成したときのブロック図である。
【符号の説明】
1,1A パケットエラー検出装置 2 第1の回線部 3 第2の回線部 4 共通バス 5 外付けROM 11 中央処理装置(CPU) 12 演算部 12A,12B BIP演算部 12C 演算部(FPGA) 13 DMA制御部 14 メモリ 121 タイミング生成部 122,126 BIP−16演算部 123 演算結果レジスタ 124 カウンタ機能付きタイミング生成部 125 データラッチ部 127 比較部 CHK チェックデータ CLK クロック信号 CLR クリア信号 IPPKT IPパケット LAE ラッチイネーブル信号 LAT ラッチ信号 LNG レングス情報 PKT パケット WRE ライトイネーブル信号 a 転送指示信号 b,d,g データ c DMA転送指示信号 e パケットデータ f チェック結果 h パケット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山下 幹治 福岡県福岡市早良区百道浜二丁目4番1 号 九州日本電気通信システム株式会社 内 (56)参考文献 特開 昭63−136234(JP,A) 特開 平5−37497(JP,A) 特開 平6−214815(JP,A) 特開 平6−78024(JP,A) 特開 平6−68320(JP,A) 特開 平3−233742(JP,A) 特開 平7−177116(JP,A) 特開 平7−50652(JP,A) 特開 平6−132970(JP,A) 特開 平5−91090(JP,A) 特開 平4−322530(JP,A) J.Touch,B.Parha m,”Implementign th e Internet Checksu m in Hardware,”Int ernet RFC1936,April 1996. 本多雅彦、福元啓介、外5名、「AT Mネットワークサーバの開発」NEC技 報、Vol.50,No.6,1997年7 月,p.114−119 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03M 13/00 - 13/53

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブロックごとに入力されるパケットデー
    タを保存するメモリと、前記パケットデータに対し前記
    パケットデータのエラーチェックのための所定の演算を
    行うハードウェアで構成した演算部と、第1の回線か
    ら第2の回線に転送すべき前記パケットデータを、前記
    第1の回線から受信したとき、受信した前記パケットデ
    ータの前記メモリへのデータ転送を行い、前記メモリへ
    のデータ転送が終了したとき、前記メモリから前記演算
    部への前記パケットデータの第1のDMA転送制御を
    い、前記第1のDMA転送により前記パケットデータ
    を受信した前記演算部が前記パケットデータに対して行
    った前記所定の演算の結果、エラーが検出されなかった
    ときは、前記メモリから前記第2の回線への第2のDM
    A転送の制御を行うDMA制御部と、前記データ転送及
    び前記第1のDMA転送を前記DMA制御部に指示し、
    前記演算部による演算結果のエラー検出信号データを受
    け取って前記エラーが検出されなかったときは前記第2
    のDMA転送を前記DMA制御部に指示し、前記エラー
    が検出されたときはエラー処理を行う中央処理装置とを
    備えることを特徴とするパケットエラー検出方式。
  2. 【請求項2】 前記演算部は受信した前記パケットデー
    タのエラー検出を行うビット・インターリーブド・パリ
    ティ演算部であり、このビット・インターリーブド・パ
    リティ演算部は前記パケットデータをラッチするための
    イネーブル信号の生成タイミングを作り出すタイミング
    生成部と、前記イネーブル信号のタイミングで前記パケ
    ットデータをラッチしてビット・インターリーブド・パ
    リティ−16演算を行うBIP−16演算部と、このB
    IP−16演算部の演算結果を保持する演算結果レジス
    タとから構成されることを特徴とする請求項1記載のパ
    ケットエラー検出方式。
  3. 【請求項3】 前記ビット・インターリーブド・パリテ
    ィ演算部はパケット長情報をもとにチェックデータをラ
    ッチするためのラッチ信号を生成するカウンタ機能付き
    タイミング生成部と、インターネット・プロトコル・パ
    ケットに含まれる前記チェックデータをラッチするデー
    タラッチ部と、前記チェックデータをチェックする比較
    部と、前記BIP−16演算部とを備えることを特徴と
    する請求項記載のパケットエラー検出方式。
  4. 【請求項4】 前記ビット・インターリーブド・パリテ
    ィ演算部をプログラマブル論理回路ブロックで構成する
    ことを特徴とする請求項2または3記載のパケットエラ
    ー検出方式。
  5. 【請求項5】 前記プログラマブル論理回路ブロック
    は、共通バスに接続された演算部と、書換え可能な外付
    けROMとから構成されることを特徴とする請求項
    載のパケットエラー検出方式。
JP34313096A 1996-12-24 1996-12-24 パケットエラー検出方式 Expired - Fee Related JP3165050B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34313096A JP3165050B2 (ja) 1996-12-24 1996-12-24 パケットエラー検出方式
US08/995,862 US6105160A (en) 1996-12-24 1997-12-22 Packet error detecting device in a DMA transfer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34313096A JP3165050B2 (ja) 1996-12-24 1996-12-24 パケットエラー検出方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10190481A JPH10190481A (ja) 1998-07-21
JP3165050B2 true JP3165050B2 (ja) 2001-05-14

Family

ID=18359155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34313096A Expired - Fee Related JP3165050B2 (ja) 1996-12-24 1996-12-24 パケットエラー検出方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6105160A (ja)
JP (1) JP3165050B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6279140B1 (en) * 1999-01-07 2001-08-21 International Business Machines Corporation Method and apparatus for checksum verification with receive packet processing
JP4098910B2 (ja) * 1999-02-03 2008-06-11 富士通株式会社 パケット転送制御装置及びパケット転送方法
EP1035682A1 (en) * 1999-03-06 2000-09-13 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and bus interface employing a memory in an integrated circuit for linking a bus with an application device
US6970451B1 (en) * 1999-10-12 2005-11-29 At&T Corp. Smart routers-simple optics: network architecture for IP over WDM
GB2383440A (en) * 2001-12-21 2003-06-25 Sun Microsystems Inc DMA memory system with further DMA unit
JP4344576B2 (ja) 2003-09-26 2009-10-14 株式会社ルネサステクノロジ パケット通信装置
US8006001B2 (en) * 2004-09-22 2011-08-23 Lsi Corporation Method and apparatus for manipulating direct memory access transfers
KR100530856B1 (ko) * 2005-05-11 2005-11-23 (주) 위즈네트 임베디드 시스템을 위한 고속 데이터 처리 기능을 가지는통신방법 및 그 장치
JP5010862B2 (ja) * 2006-07-13 2012-08-29 株式会社日立製作所 情報処理装置
US7921237B1 (en) * 2008-09-29 2011-04-05 Network Appliance, Inc. Preserving data integrity of DMA descriptors
GB2465801B (en) * 2008-12-01 2014-05-14 Micron Technology Inc Method and apparatus for providing data access
US9880954B2 (en) * 2008-12-01 2018-01-30 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for providing data access

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63136234A (ja) * 1986-11-28 1988-06-08 Canon Inc チエツクサム計算方式
JPH0241050A (ja) * 1988-07-30 1990-02-09 Sony Corp 通信装置
JPH02119319A (ja) * 1988-10-28 1990-05-07 Nec Corp Crc符号生成回路
JPH02181248A (ja) * 1989-01-06 1990-07-16 Fujitsu Ltd Dmaシステム
JPH03204257A (ja) * 1989-12-29 1991-09-05 Nec Corp ノードステーション
JPH03233742A (ja) * 1990-02-09 1991-10-17 Fujitsu Ltd データチェック方式
JPH04107014A (ja) * 1990-08-28 1992-04-08 Kenwood Corp Crc誤り検出方式
JPH04322530A (ja) * 1991-04-22 1992-11-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビットインターリーブドパリティ演算回路
JPH0537497A (ja) * 1991-07-26 1993-02-12 Fujitsu Ltd 誤り監視用bip−n符号演算付加・照合回路
JPH0535616A (ja) * 1991-07-31 1993-02-12 Nec Corp データ転送システム
JPH0575577A (ja) * 1991-09-17 1993-03-26 Fujitsu Ltd データエラー検出装置
JPH0591090A (ja) * 1991-09-26 1993-04-09 Fujitsu Ltd ダブルバツフア構成におけるパリテイ演算回路
US5430842A (en) * 1992-05-29 1995-07-04 Hewlett-Packard Company Insertion of network data checksums by a network adapter
JPH0668320A (ja) * 1992-08-14 1994-03-11 Ricoh Co Ltd 電子装置
JP3005372B2 (ja) * 1992-10-16 2000-01-31 日本電気株式会社 伝送品質監視方式
JPH06214815A (ja) * 1993-01-14 1994-08-05 Mitsubishi Electric Corp 直列パリティ算出回路
JP2502263B2 (ja) * 1993-06-18 1996-05-29 日本電気株式会社 エラ―検出方式
JP2933479B2 (ja) * 1993-12-16 1999-08-16 日本電気株式会社 デジタル信号伝送装置
US5752078A (en) * 1995-07-10 1998-05-12 International Business Machines Corporation System for minimizing latency data reception and handling data packet error if detected while transferring data packet from adapter memory to host memory

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.Touch,B.Parham,"Implementign the Internet Checksum in Hardware,"Internet RFC1936,April 1996.
本多雅彦、福元啓介、外5名、「ATMネットワークサーバの開発」NEC技報、Vol.50,No.6,1997年7月,p.114−119

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10190481A (ja) 1998-07-21
US6105160A (en) 2000-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3165050B2 (ja) パケットエラー検出方式
EP0544964B1 (en) Store and forward apparatus and method of maintaining integrity of data during storage
JP2713226B2 (ja) ネットワークにおけるipアドレス自動生成方法
US7782863B2 (en) Method and apparatus for data transfer
JP2728760B2 (ja) データ伝送装置並びに受信データ処理方法
JPH04358245A (ja) データ通信装置
US4641308A (en) Method of internal self-test of microprocessor using microcode
JPH10290237A (ja) 電子機器及び電子機器間の通信速度情報作成方法並びに記録媒体
US5185862A (en) Apparatus for constructing data frames for transmission over a data link
US20030023921A1 (en) Variable width parallel cyclical redundancy check
EP0150084B1 (en) Architecture for intelligent control of data communication adapters
KR19990022495A (ko) 프로그램 가능한 구조를 사용한 고속 순환 용장 체크 시스템및 방법
JPH11272609A (ja) シリアルデ―タ転送方法及びこの方法を実装した同期シリアルバスインタフェ―ス
JP3321265B2 (ja) 通信処理装置およびそのデバッグ方法
JP3516998B2 (ja) アドレス情報判読装置
US7024618B2 (en) Transmission error checking in result forwarding
JPH0630003A (ja) 多重伝送装置
EP1049292A2 (en) System and method for network monitoring
US6580774B1 (en) Method and apparatus to perform cell synchronization in an asynchronous transfer mode network
JPH1051480A (ja) ゲートウェイ装置のプロトコル処理方式
JP2754982B2 (ja) シミュレート回路
JP2567986B2 (ja) データ処理システム
JPS62128636A (ja) フレ−ム障害検出方式
JP2000148602A (ja) メモリ装置
Wossum An I (2) C-based smart sensor network protocol

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010206

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees