JP3162784B2 - トナーカートリッジ - Google Patents

トナーカートリッジ

Info

Publication number
JP3162784B2
JP3162784B2 JP06831192A JP6831192A JP3162784B2 JP 3162784 B2 JP3162784 B2 JP 3162784B2 JP 06831192 A JP06831192 A JP 06831192A JP 6831192 A JP6831192 A JP 6831192A JP 3162784 B2 JP3162784 B2 JP 3162784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
main body
toner
toner supply
supply port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP06831192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05273853A (ja
Inventor
秀男 吉沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP06831192A priority Critical patent/JP3162784B2/ja
Publication of JPH05273853A publication Critical patent/JPH05273853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3162784B2 publication Critical patent/JP3162784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機およびファクシ
ミリ等における現像ユニットのトナー補給部に着脱可能
に取付けられて、内部に充填されたトナーを補給するた
めのトナーカートリッジに関する。
【0002】
【従来の技術】複写機等の現像ユニットに使用されてい
る従来のトナーカートリッジの一種に、現像ユニットの
ホッパー部に対して着脱可能にセットされ、上記ホッパ
ー部にセットされたセット位置で、カートリッジ本体に
穿たれたトナー補給口を塞いでいるシール部材を剥離し
た後、このセット位置からカートリッジ本体を所定量変
位させ、上記ホッパー部のトナー補給位置に上記トナー
補給口を臨ませることによって、上記現像ユニット内に
向けてカートリッジ内部に充填されたトナーを補給する
トナーカートリッジが知られている。
【0003】この種のトナーカートリッジの現像ユニッ
トへの着脱は、一般に、図6乃至図11に示すような操
作により行なわれる。すなわち、先ず、図6に示すよう
に、複写機本体10の前面カバー11を開放し、現像ユ
ニット12のホッパー部13から、先に装着されている
空の廃トナーカートリッジ14を、図7に示すように、
矢印で示す方向に操作して取り出す。次に、図8に示す
ように、現像ユニット12のホッパー部13に対して、
未使用のトナーが充填された新たなトナーカートリッジ
1を装着し、図9に示すように、このトナーカートリッ
ジ1がホッパー部13にセットされたセット位置で、そ
のカートリッジ本体1aに穿たれたトナー補給口1bを
塞いでいるシール部材2を剥離する。さらに、このシー
ル部材2を剥離した後、図10に示すように、このセッ
ト位置からカートリッジ本体1aを所定量変位(図の例
では回転)させ、ホッパー部13のトナー補給位置にト
ナー補給口1bを臨ませて、現像ユニット12内に向け
てカートリッジ内部に充填されたトナーを補給する。そ
して、このトナー補給が完了したことを確認した後、図
11に示すように、複写機本体10の前面カバー11を
閉じることにより、トナーカートリッジの現像ユニット
への所定の着脱操作が完了する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記従来の
トナーカートリッジは、そのホッパー部13へのセット
時において、図9に示したように、カートリッジ本体1
aから剥離したシール部材2の廃棄作業をオペレーター
の手で行なう必要があった。このため、前記従来のトナ
ーカートリッジでは、そのシール部材2の剥離作業時
や、剥離された廃シール部材の廃棄時に、このシール部
材2に付着しているトナーで、複写機本体やその周囲、
および、オペレーターの着衣等を汚染する虞れが高かっ
た。
【0005】本発明は、上述の点に鑑みてなされたもの
であって、その目的は、カートリッジ本体を2重構造に
構成することによって、トナー補給口をシール部材を使
用せずに閉塞および開放できる装着操作の容易なトナー
カートリッジを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の課題を
解決するために、現像ユニットのホッパー部に対して着
脱可能にセットされ、上記ホッパー部にセットされたセ
ット位置で、このセット位置からカートリッジ本体を所
定量変位して、上記ホッパー部のトナー補給位置に上記
カートリッジ本体に穿たれたトナー補給口を臨ませるこ
とによって、上記現像ユニット内に向けてカートリッジ
内部に充填されたトナーを補給するトナーカートリッジ
であって、上記トナーカートリッジが、上記ホッパー部
への装着状態で上記トナー補給位置に臨む第1トナー補
給口を有する第1カートリッジ本体と、この第1カート
リッジ本体に回転自在に嵌合され上記ホッパー部への未
装着状態で第1トナー補給口から上記変位量に見合った
分だけ位相がずれた位置に臨む第2トナー補給口を有す
る第2カートリッジ本体とで構成され、上記ホッパー部
への装着状態で、上記変位量に見合った分だけ第2カー
トリッジ本体を回転することにより、第1トナー補給口
と第2トナー補給口とが合致した位置で、第2カートリ
ッジ本体の第1カートリッジ本体に対する回転を係止す
るカートリッジ本体位置決め手段を第1カートリッジ本
体と第2カートリッジ本体との間に設けたことを特徴と
する
【0007】また、本発明は、上述の課題を解決するた
めに、現像ユニットのホッパー部に対して着脱可能にセ
ットされ、上記ホッパー部にセットされたセット位置
で、このセット位置からカートリッジ本体を所定量変位
して、上記ホッパー部のトナー補給位置に上記カートリ
ッジ本体に穿たれたトナー補給口を臨ませることによっ
て、上記現像ユニット内に向けてカートリッジ内部に充
填されたトナーを補給するトナーカートリッジであっ
て、上記トナーカートリッジが、上記ホッパー部への装
着状態で上記トナー補給位置に臨む第2トナー補給口を
有する第2カートリッジ本体と、この第2カートリッジ
本体に回転自在に嵌合され上記ホッパー部への未装着状
態で上記第2トナー補給口から上記変位量に見合った分
だけ位相がずれた位置に臨む第1トナー補給口を有する
第1カートリッジ本体とで構成され、上記ホッパー部へ
の装着時に、上記第1トナー補給口と上記第2トナー補
給口とが合致した位置に、上記変位量に見合った分だけ
上記第1カートリッジ本体を回転させながらガイドする
カートリッジ本体ガイド手段を有する構成とする。
【0008】
【作用】本発明によれば、上記ホッパー部への装着状態
で上記トナー補給位置に臨む第1トナー補給口を有する
第1カートリッジ本体に対して、この第1カートリッジ
本体に回転自在に嵌合され上記ホッパー部への未装着状
態で上記第1トナー補給口から上記変位量に見合った分
だけ位相がずれた位置に臨む第2トナー補給口を有する
第2カートリッジ本体を回転することにより、上記第1
トナー補給口と上記第2トナー補給口とが合致した位置
で、上記第2カートリッジ本体の回転が、上記カートリ
ッジ本体位置決め手段により係止される。
【0009】また、本発明によれば、上記ホッパー部へ
の装着状態で上記トナー補給位置に臨む第2トナー補給
口を有する第2カートリッジ本体に対して、この第2カ
ートリッジ本体に回転自在に嵌合され上記ホッパー部へ
の未装着状態で上記第2トナー補給口から上記変位量に
見合った分だけ位相がずれた位置に臨む第1トナー補給
口を有する第1カートリッジ本体が、上記ホッパー部へ
の装着時に、上記変位量に見合った分だけ上記第1カー
トリッジ本体を回転させながらガイドするカートリッジ
本体ガイド手段によって、上記第1トナー補給口と上記
第2トナー補給口とが合致した位置に回転される。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図によって詳細に説
明する。但し、本明細書の記述から明らかに想起し得る
範囲の構成・作用、および本発明の前記並びにその他の
目的と新規な特徴については、説明の煩雑化を避ける上
から、その図示並びに開示を省略、もしくは簡略化す
る。
【0011】本発明によるトナーカートリッジ1は、図
1に示すように、現像ユニット12のホッパー部13へ
の装着状態でトナー補給位置に臨む第1トナー補給口1
aを有する第1カートリッジ本体1Aと、この第1カー
トリッジ本体1Aに回転自在に嵌合されホッパー部13
への未装着状態で第1トナー補給口1aから前記の変位
量に見合った分だけ位相がずれた位置に臨む第2トナー
補給口1bを有する第2カートリッジ本体1Bとで構成
され、ホッパー部13への装着状態で、変位量に見合っ
た分だけ第2カートリッジ本体1Bを回転することによ
り、第1トナー補給口1aと第2トナー補給口1bとが
合致した位置で、第2カートリッジ本体1Bの回転を係
止するカートリッジ本体位置決め手段4を有する円筒状
の筐体で形成されている。
【0012】図1に示した実施例では、第1カートリッ
ジ本体1Aの手前端部の周面に形成されたリング状凸部
1cに、第2カートリッジ本体1Bの手前端部の周面に
形成されたリング状凹部1dが嵌合することによって、
第1カートリッジ本体1Aからの第2カートリッジ本体
1Bの脱落が阻止されるとともに、第1カートリッジ本
体1Aに対して第2カートリッジ本体1Bが嵌合したま
まの状態で回転できるように構成されている。また、こ
の実施例の第1カートリッジ本体1Aの奥側端部(現像
ユニット12のホッパー部13内に進入するがわの端
部)には、第1カートリッジ本体1Aが現像ユニット1
2のホッパー部13に装着され、その第1トナー補給口
1aが所定のトナー補給位置に臨んだ状態で、ホッパー
部13内に第1カートリッジ本体1Aを係止させて、第
2カートリッジ本体1Bの回転時における第1カートリ
ッジ本体1Aの連れ回りを防止する回転防止突起1eが
形成されている。さらに、この実施例の第1カートリッ
ジ本体1Aおよび第2カートリッジ本体1Bの奥側端部
には、ホッパー部13への装着状態で、変位量に見合っ
た分だけ第2カートリッジ本体1Bが回転することによ
り、それらの第1トナー補給口1aと第2トナー補給口
1bとが合致した位置で、第2カートリッジ本体1Bの
回転を係止するためのカートリッジ本体位置決め手段4
としての位置決め突起1fおよび位置決め穴1gがそれ
ぞれ形成されている。
【0013】ここで、トナーカートリッジ1の第1カー
トリッジ本体1Aの材質としては、例えば、内面にアル
ミ蒸着を施して外気を遮断するように構成された紙材や
樹脂などが使用される。
【0014】上述のように構成されたトナーカートリッ
ジ1は、図7乃至図10に示した従来のそれと同様に、
現像ユニット12のトナー補給部としてのホッパー部1
3に、その第1カートリッジ本体1Aを取付けて位置決
めし、この状態で図2に示すように、第2カートリッジ
本体1Bを所定方向に回転して、第1カートリッジ本体
1Aの第1トナー補給口1aに、第2カートリッジ本体
1Bの第2トナー補給口1bを合致させることにより、
それぞれのトナー補給口1a,1bを通して、第1カー
トリッジ本体1Aの内部に充填されたトナーが現像ユニ
ット13内に補給される。
【0015】この実施例によれば、ホッパー部へのトナ
ーカートリッジの装着時におけるカートリッジ本体の位
置決めを容易に行なうことができるので、トナーカート
リッジの装着ミスを解消でき、また、従来例のようなト
ナー補給口を塞ぐためのシール部材を必要としないの
で、トナー補給時のトナー飛散による装置周辺や着衣等
の汚染を防止できるとともに、オペレータによるトナー
補給操作が簡易化される。
【0016】ところで、上記実施例では、第1カートリ
ッジ本体1Aに対する第2カートリッジ本体1Bの回転
動作をオペレータの操作に依存した構成であるため、そ
のトナー補給時におけるオペレータの操作が、従来例の
場合と同様に、「ホッパー部へのカートリッジ本体の挿
入」および、「ホッパー部への装着状態でのカートリッ
ジ本体の回転」の2段階となる。このようなオペレータ
の操作手順は、その誤操作や複雑化を防ぐ上で、できる
かぎり簡素化することが望ましい。
【0017】そこで、以下に示す実施例では、ホッパー
部13へのトナーカートリッジ1の挿入動作時に、前記
実施例における第1カートリッジ本体1Aを連動回転さ
せるように構成した。すなわち、本実施例では、トナー
カートリッジ1のホッパー部13への装着時に、第1カ
ートリッジ本体1Aの第1トナー補給口1aと、第2カ
ートリッジ本体1Bの第2トナー補給口1bとが合致し
た位置に、その変位量に見合った分だけ第1カートリッ
ジ本体1Aを回転させながらガイドするカートリッジ本
体ガイド手段5を設けた構成とする。
【0018】図3乃至図5に示した実施例では、前記実
施例と同様に、第1カートリッジ本体1Aの手前端部の
周面に形成されたリング状凸部1cに、第2カートリッ
ジ本体1Bの手前端部の周面に形成されたリング状凹部
1dが嵌合することによって、第1カートリッジ本体1
Aからの第2カートリッジ本体1Bの脱落が阻止される
とともに、第1カートリッジ本体1Aが第2カートリッ
ジ本体1Bに対して嵌合したままの状態で回転できるよ
うに構成されている。また、この実施例の第2カートリ
ッジ本体1Aの奥側端部(現像ユニット12のホッパー
部13内に進入するがわの端部)には、第2カートリッ
ジ本体1Bが現像ユニット12のホッパー部13に装着
され、その第1トナー補給口1aが所定のトナー補給位
置に臨んだ状態で、ホッパー部13内に形成された回転
防止ガイド溝13aに嵌合し、第2カートリッジ本体1
Bを係止させて、第1カートリッジ本体1Aの回転時に
おける第2カートリッジ本体1Bの連れ回りを防止する
回転防止突起1eが形成されている。さらに、この実施
例の第1カートリッジ本体1Aおよび第2カートリッジ
本体1Bの奥側端部には、ホッパー部13への装着状態
で、変位量に見合った分だけ第1カートリッジ本体1A
が回転することにより、それらの第1トナー補給口1a
と第2トナー補給口1bとが合致した位置で、第1カー
トリッジ本体1Aの回転を係止するためのカートリッジ
本体位置決め手段4としての位置決め突起1fおよび位
置決め穴1gがそれぞれ形成されている。
【0019】さらに、この実施例の第1カートリッジ本
体1Aの奥側端部には、この第1カートリッジ本体1A
のホッパー部13への装着時に、ホッパー部13内に形
成された螺旋状の回転ガイド溝13bに嵌合して、第2
カートリッジ本体1Bに対してこの第1カートリッジ本
体1Aを回転させる、カートリッジ本体ガイド手段5と
しての回転ガイド突起1hが形成されている。
【0020】上述のように構成された第2の実施例によ
れば、図8に示したように、現像ユニット12のホッパ
ー部13にトナーカートリッジ1を挿入するだけの容易
な操作でトナー補給を行なうことができる。すなわち、
図3乃至図5において、トナーカートリッジ1は、先
ず、現像ユニット12のトナー補給部としてのホッパー
部13の回転ガイド溝13bに、その第1カートリッジ
本体1Aの回転ガイド突起1hを、ホッパー部13の回
転防止ガイド溝13aに、第2カートリッジ本体1Bの
回転防止突起1eをそれぞれ嵌合し、次いで、この状態
で図8に示すように、第2カートリッジ本体1Bを持っ
てホッパー部13内にトナーカートリッジ1を挿入する
ことにより、第2カートリッジ本体1Bの回転が阻止
(回転防止突起1eが回転防止ガイド溝13aに嵌合)
された状態で、第1カートリッジ本体1Aの回転ガイド
突起1hが、ホッパー部13の回転ガイド溝13bに沿
って所定方向にガイドされる。これにより、このトナー
カートリッジ1のホッパー部13への挿入操作に連動し
て、第1カートリッジ本体1Aの第1トナー補給口1a
が第2カートリッジ本体1Bの第2トナー補給口1bに
合致するまで、この第1カートリッジ本体1Aが、第2
カートリッジ本体1Bに対して自動的に回転し、それぞ
れのトナー補給口1a,1bを通して、第1カートリッ
ジ本体1Aの内部に充填されたトナーが現像ユニット1
3内に補給される。
【0021】従って、この第2の実施例によれば、ホッ
パー部13へのトナーカートリッジ1の装着時に、トナ
ーカートリッジ1を回転せずにトナー補給を行なうこと
ができ、オペレータのトナー補給操作が簡略化される。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、ホッパー部へのトナー
カートリッジの装着時におけるカートリッジ本体の位置
決めを容易に行なうことができるので、トナーカートリ
ッジの装着ミスを解消でき、また、従来例のようなトナ
ー補給口を塞ぐためのシール部材を必要としないので、
トナー補給時のトナー飛散による装置周辺や着衣等の汚
染を防止できるとともに、オペレータによるトナー補給
操作が簡易化され、さらに、第2カートリッジ本体の第
1カートリッジ本体に対する回転を係止するカートリッ
ジ本体位置決め手段を有するので、トナー補給開口の態
位が確保される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すトナーカートリッジの分
解斜視図である。
【図2】上記トナーカートリッジの概略断面図である。
【図3】本発明の他の実施例のトナーカートリッジが装
着される現像ユニットのホッパー部の部分斜視図であ
る。
【図4】本発明の他の実施例のトナーカートリッジの第
1カートリッジ本体の斜視図である。
【図5】本発明の他の実施例のトナーカートリッジの第
2カートリッジ本体の斜視図である。
【図6】従来のトナーカートリッジの現像ユニットへの
着脱手順の第1ステップを示す概略斜視図である。
【図7】従来のトナーカートリッジの現像ユニットへの
着脱手順の第1ステップを示す概略斜視図である。
【図8】従来のトナーカートリッジの現像ユニットへの
着脱手順の第2ステップを示す概略斜視図である。
【図9】従来のトナーカートリッジの現像ユニットへの
着脱手順の第3ステップを示す概略斜視図である。
【図10】従来のトナーカートリッジの現像ユニットへ
の着脱手順の第4ステップを示す概略斜視図である。
【図11】従来のトナーカートリッジの現像ユニットへ
の着脱手順の最終ステップを示す概略斜視図である。
【符号の説明】 1 トナーカートリッジ 1A 第1カートリッジ本体 1B 第2カートリッジ本体 1a 第1トナー補給口 1b 第2トナー補給口 1c リング状凸部 1d リング状凹部 1e 回転防止突起 1f 位置決め突起 1g 位置決め穴 1h 回転ガイド突起 12 現像ユニット 13 ホッパー部 13a 回転防止ガイド溝 13b 回転ガイド溝

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】現像ユニットのホッパー部に対して着脱可
    能にセットされ、上記ホッパー部にセットされたセット
    位置で、このセット位置からカートリッジ本体を所定量
    変位して、上記ホッパー部のトナー補給位置に上記カー
    トリッジ本体に穿たれたトナー補給口を臨ませることに
    よって、上記現像ユニット内に向けてカートリッジ内部
    に充填されたトナーを補給するトナーカートリッジであ
    って、上記トナーカートリッジが、上記ホッパー部への
    装着状態で上記トナー補給位置に臨む第1トナー補給口
    を有する第1カートリッジ本体と、この第1カートリッ
    ジ本体に回転自在に嵌合され上記ホッパー部への未装着
    状態で第1トナー補給口から上記変位量に見合った分だ
    け位相がずれた位置に臨む第2トナー補給口を有する第
    2カートリッジ本体とで構成され、上記ホッパー部への
    装着状態で、上記変位量に見合った分だけ第2カートリ
    ッジ本体を回転することにより、第1トナー補給口と第
    2トナー補給口とが合致した位置で、第2カートリッジ
    本体の第1カートリッジ本体に対する回転を係止するカ
    ートリッジ本体位置決め手段を第1カートリッジ本体と
    第2カートリッジ本体との間に設けたことを特徴とする
    トナーカートリッジ。
  2. 【請求項2】現像ユニットのホッパー部に対して着脱可
    能にセットされ、上記ホッパー部にセットされたセット
    位置で、このセット位置からカートリッジ本体を所定量
    変位して、上記ホッパー部のトナー補給位置に上記カー
    トリッジ本体に穿たれたトナー補給口を臨ませることに
    よって、上記現像ユニット内に向けてカートリッジ内部
    に充填されたトナーを補給するトナーカートリッジであ
    って、上記トナーカートリッジが、上記ホッパー部への
    装着状態で上記トナー補給位置に臨む第2トナー補給口
    を有する第2カートリッジ本体と、この第2カートリッ
    ジ本体に回転自在に嵌合され上記ホッパー部への未装着
    状態で第2トナー補給口から上記変位量に見合った分だ
    け位相がずれた位置に臨む第1トナー補給口を有する第
    1カートリッジ本体とで構成され、上記ホッパー部への
    装着時に、第1トナー補給口と第2トナー補給口とが合
    致した位置に、上記変位量に見合った分だけ第1カート
    リッジ本体を回転させながらガイドするカートリッジ本
    体ガイド手段を有することを特徴とするトナーカートリ
    ッジ。
JP06831192A 1992-03-26 1992-03-26 トナーカートリッジ Expired - Lifetime JP3162784B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06831192A JP3162784B2 (ja) 1992-03-26 1992-03-26 トナーカートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06831192A JP3162784B2 (ja) 1992-03-26 1992-03-26 トナーカートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05273853A JPH05273853A (ja) 1993-10-22
JP3162784B2 true JP3162784B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=13370144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06831192A Expired - Lifetime JP3162784B2 (ja) 1992-03-26 1992-03-26 トナーカートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3162784B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4525171B2 (ja) * 2004-05-18 2010-08-18 富士ゼロックス株式会社 シャッター構造、現像装置及び画像形成装置
JP4872749B2 (ja) 2007-03-28 2012-02-08 ブラザー工業株式会社 現像剤収容体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05273853A (ja) 1993-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2986679B2 (ja) トナーカートリッジ
JPH10213959A (ja) 現像剤補給装置及び画像形成装置
US5991584A (en) Toner cartridge assembly
JP3162784B2 (ja) トナーカートリッジ
JPH11223990A (ja) 現像装置
JP4672889B2 (ja) トナー補給装置
US5432592A (en) Developer cartridge and image forming apparatus using the same
JP2006139141A (ja) 封止部材、トナー補給容器及び画像形成装置
JPH10213957A (ja) 現像剤収納容器及び現像剤補給装置
JPH08305148A (ja) トナーカートリッジおよび現像装置
JP2002091144A (ja) 現像剤補給装置
JP3142361B2 (ja) トナーカートリッジの装着装置
JP3219887B2 (ja) 画像形成装置
JP3236107B2 (ja) トナー補給装置
JPH1184838A (ja) トナ−カ−トリッジ
JP3130850B2 (ja) トナーカートリッジ及びその電子写真装置への取り付け構造
JP2931791B2 (ja) トナー供給装置
JPS59188679A (ja) 複写機用トナ−補給装置
JPH071640Y2 (ja) トナ−カ−トリツジ
JPS5918452Y2 (ja) 現像部におけるトナ−カ−トリツジ
JPH09106165A (ja) トナーカートリッジ
JPH0228531Y2 (ja)
JPH0862964A (ja) 現像剤補給装置及び現像剤収納容器
JPH086389A (ja) カートリッジ式トナー供給装置
JPH0529485Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080223

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 12