JP3161072B2 - 復水器とその運転方法、並びに復水系統とその運転方法 - Google Patents

復水器とその運転方法、並びに復水系統とその運転方法

Info

Publication number
JP3161072B2
JP3161072B2 JP24167692A JP24167692A JP3161072B2 JP 3161072 B2 JP3161072 B2 JP 3161072B2 JP 24167692 A JP24167692 A JP 24167692A JP 24167692 A JP24167692 A JP 24167692A JP 3161072 B2 JP3161072 B2 JP 3161072B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
condenser
hot well
tube nest
condensate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24167692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0694379A (ja
Inventor
佳也 岩田
羊春 堀部
吉男 住谷
亮一 大倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP24167692A priority Critical patent/JP3161072B2/ja
Priority to EP93306870A priority patent/EP0587363B1/en
Priority to DE69318237T priority patent/DE69318237T2/de
Priority to US08/114,628 priority patent/US5423377A/en
Publication of JPH0694379A publication Critical patent/JPH0694379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3161072B2 publication Critical patent/JP3161072B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28BSTEAM OR VAPOUR CONDENSERS
    • F28B9/00Auxiliary systems, arrangements, or devices
    • F28B9/08Auxiliary systems, arrangements, or devices for collecting and removing condensate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K9/00Plants characterised by condensers arranged or modified to co-operate with the engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、蒸気タービン用復水
器とその運転方法、並びに復水系統とその運転方法に係
り、特に、プラントを停止し真空破壊してもホットウエ
ルを真空保持することができる様に復水器ホットウエル
部を隔離した構造とすることによって、ホットウエル復
水に酸素等が溶解し水質劣化することを防止し、翌日の
プラント起動時間の短縮,脱気運転用補機動力の低減,
削除を行うことを可能とする復水器とその運転方法、並
びに復水系統とその運転方法に関する。
【0002】
【従来の技術】復水器ホットウエル部を隔離した構造の
復水器としては、特開平2−95704号「汽力プラントの起
動方法及びその方法に使用する復水器」が知られてい
る。この従来技術においては、復水器は蒸気タービン排
気を海水等で冷却して凝縮するための凝縮管を収納する
管巣部と、凝縮された復水を貯蔵しておくホットウエル
部とから構成され、これらの管巣部とホットウエル部と
は遮断弁を有する復水器隔離板によって隔離されてい
る。
【0003】係る復水器の復水器隔離板に設けられた遮
断弁は通常運転時には開放されており、管巣部で凝縮さ
れた復水はホットウエル部に収納され、その後ボイラに
供給される。そして復水器の停止時には遮断弁が閉止さ
れて管巣部のみが大気開放されることにより、停止期間
中のホットウエル部内の復水に酸素等が溶解し水質劣化
することを防止している。また、起動時には停止中に管
巣部に蓄積したドレンをドレン弁を介して外部に排出す
るとともに、空気抽出装置により管巣部の真空を上昇さ
せ、管巣部とホットウエル部の圧力がほぼ等しくなった
ら、遮断弁を開として管巣部とホットウエル部を連結す
る。
【0004】このような構成の隔離式復水器は、毎日起
動停止を行い昼間の電力源として使用される運転(DS
S運転)を行う複合発電プラント等で広く採用され始め
ている。以上の様な起動運転とそれに使用する復水器に
より、短時間かつ省動力でプラントを起動することが可
能である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この従来技術では、復
水器停止中に復水器隔離板上に溜ったドレンは復水器外
へ排出しているが、プラント起動時に発生するドレンの
処理については考慮していない。つまり、復水器が大気
開放されている停止時に生じたドレンは酸素を多く含ん
でおり、これをホットウエル部内の復水と混合して使用
することはできないことから、復水器停止中に復水器隔
離板上に溜ったドレンの復水器外への排出は正しい処理
と言える。これに対し、プラント起動初期に発生するド
レンは低質であるが、後半のものは良質なものであり、
これらを復水器に回収することは経済的なプラント運用
を行う上で有効であるが、従来技術はこの点について充
分に考慮していない。
【0006】ちなみに従来技術によれば、復水器管巣部
に溜った起動時ドレンは起動後間もない時期に遮断弁が
開放されることにより、ホットウエル部3に直接混入さ
れるが、この時期のドレンは酸素を多く含むことから混
入後の復水水質はボイラ給水規定値を大きく逸脱してし
まい、ホットウエル復水29を脱気しなければならなく
なる。更に、起動時ドレンを復水器外部に回収すること
も考えられるが、真空が上昇しながら復水器に導入され
るドレンは、復水器1の管巣部2の圧力が負圧となるの
で、大気圧の外部に排出するためには動力を有するドレ
ン排出装置が必要となる。また、このドレン排出装置を
使用すると、空気が復水器1外から中に流入し復水器の
真空上昇を妨げたり、遅延させてしまう可能性がある。
【0007】以上のことから、本発明の目的とするとこ
ろは、起動時ドレンを復水器に回収することにより経済
的なプラント運用を可能にし、かつ復水器起動を極力短
時間で行うことのできる蒸気タービン用の復水器とその
運転方法、並びに復水系統とその運用方法を提供するに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題は、プラント起
動後間もない時期に生じるドレンは復水器に回収しない
ことにより、ホットウエルを隔離して良好な水質を維持
していた復水に起動初期のドレンが混入することを防止
することによって達成できる。即ち、起動時の復水を循
環させている時期には復水器にドレンを回収しないこと
によりドレンによるホットウエル復水の水質劣化を防止
し、ドレンを復水器に回収しても水質への影響がボイラ
給水規定値内に納まる時期以降に復水器にドレンを回収
する。
【0009】或いは、復水器真空上昇開始後に復水器に
導入されるドレンがホットウエル復水に混入しない様
に、管巣部の圧力変化に追従してその圧力が変化する復
水器内部に一時的にドレンを溜めておく空間を設置し、
この空間に溶存酸素濃度の高いドレンを一時的に回収し
ておき、通常運転時にその影響が規定値内で収まる様、
回収時期,回収量を設定、或いは制御することによって
復水器ホットウエルに回収するものである。
【0010】また、復水器外部に管巣部の圧力変化に追
従してその圧力が変化する一時的ドレン回収装置を設置
し、通常運転時にその影響が規定値内で収まる様、回収
時期,回収量を設定、或いは制御することによりドレン
を回収しても同様の効果を得ることができる。
【0011】
【作用】本発明によれば、起動時ドレンは最終的に復水
器に回収されるため経済的なプラント運用が可能であ
る。また、起動時ドレンを復水器圧力と同圧力の容器に
一次保管し、ドレンを復水と混入しても水質低下が問題
とならないことを確認してから回収するため、復水器起
動時間は極力短時間で行える。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。図1において、まず基本的な復水器構成を説明する
と、復水器1にはその上部からタービン排気が導入され
ており、冷却管巣28内の海水により冷却されて復水と
される。冷却管巣28により凝縮された復水は、負荷変
動等を考慮し定格復水流量の約5分間相当量ホットウエ
ル29に溜められ、復水送水装置13により、ボイラ給
水系14,グランド蒸気復水器15,切替弁26を介し
て排熱回収ボイラHRSG等の蒸気発生装置に送られ
る。蒸気発生装置で発生した蒸気は、前記のタービンに
送られる。通常の運転時は、係るルートで蒸気,水が循
環している。
【0013】以上、基本的な復水器構成を延べたが、本
発明においては復水器1は隔離板7によって管巣部2と
ホットウエル部3に仕切られており、遮断装置4によっ
て管巣部2とホットウエル部3を連結,遮断するように
構成されている。この復水器は、プラント停止時には遮
断装置4を閉とし、ホットウエル部3を真空維持したま
ま、管巣部2の真空を破壊しプラントを停止させる。こ
のため停止中のホットウエル部3は空気と接触せず、ホ
ットウエル29には運転時の良好な水質のまま復水が溜
っている。停止中はドレン遮断弁10は開としておき、
停止時の管巣部2内残存ドレンを隔離板7上から排出す
る。
【0014】翌日のプラント起動時は、先ず冷却水供給
装置(図示せず)により冷却管巣28の管内に冷却水を
通水する。次に復水器1の真空を上昇させるが、これに
先立ちタービングランド部(図示せず)をシールし、タ
ービングランド部を経由して外気が復水器に流入するの
を防止する必要がある。そのためには、タービングラン
ド部から漏れたグランドシール蒸気をグランド蒸気系2
1を経由してグランド蒸気復水器15に導入し、グラン
ドシール蒸気を冷却し凝縮させなくてはならない。グラ
ンド蒸気復水器15での冷却,凝縮には、復水器ホット
ウエル29に溜めていた復水を利用する。
【0015】このグランド蒸気復水器15での冷却,凝
縮に利用された復水は、蒸気発生装置の起動準備が完了
するまでは、蒸気発生装置に通水せず、復水再循環系1
6を介して復水器1に再循環される。この理由は、蒸気
発生装置に通水すると、復水器ホットウエル29内の保
有水量が減り、この水位を維持すべく酸素濃度の高い補
給水が復水器1に供給されるように作動することによ
る。起動時の補給水の供給は、復水の水質を低下させ、
起動時間の長期化につながるので、切替弁26を閉,切
替弁27を開とし、復水を復水器1のホットウエル部3
へ回収する復水再循環運転を行い、グランド蒸気復水器
15内の冷却管へ通水し続ける。
【0016】なお、復水を管巣部2に再循環させること
には多くの不利益が有り採用できない。第1に管巣部2
自体が真空でなく、導入された復水の水質低下の恐れが
有る。第2に、管巣部2に導入したのみではホットウエ
ル部3の水位が低下し、前記補給水導入による水質低
下,起動時間の長期化を招来する。このため、何等かの
手段により管巣部2の復水をホットウエル部3に導入せ
ねばならないが、このようにするとホットウエル部3の
真空を破壊することになりホットウエル29の復水に酸
素が溶け込み復水水質が劣化してしまうという第3の問
題を生じる。このため、ホットウエルを遮断することに
よって良好な復水をホットウエル29に溜めておき、翌
日の起動時間を短縮しかつ、起動に要する補機動力を節
減する復水器1においては、復水再循環の導入をホット
ウエル部3にすることは必須である。グランド蒸気復水
器15起動後は、タービングランド部にグランドシール
蒸気を供給することにより、タービングランド部をシー
ルできる。
【0017】本実施例の如きDSS運転を行う複合発電
プラント等では、プラント系統から発生するドレン量は
汽力プラントに比べ少ないので、システム構成が簡素
で、制御性が容易でありかつ、機器設備容量の軽減等の
理由から、通常運転時のドレンは復水器1に回収するこ
とが好ましい。このため、通常運転時にはグランド蒸気
復水器15により凝縮されたドレンは、復水器1の管巣
部2から降水管6,遮断装置4を介しホットウエル部3
に回収する。これに対し、起動時には切替弁24,ドレ
ン回収系22を介し、圧力差及びヘッド差を利用して動
力不要で復水器1の管巣部2に導入し、降水管6から分
岐したドレン連絡管9,ドレン遮断弁10を介し復水器
1外に排出する。
【0018】図6(a)は、起動後に復水器に導入され
るドレンの濃度を示しており、起動直後は約10000
(ppb)程度であるが、空気抽出装置17は起動により逐
次低下し、やがて定格運転時の基準値7(ppb)以下にな
る。即ち、図6に示す様に、起動後相当の時間が経過
し、管巣部2内が高真空となれば復水器2に導入される
ドレンは真空脱気により低酸素濃度になってしまうの
で、ホットウエル29の復水との混入は何ら問題ない。
しかし、ドレンを管巣部2内が低真空の時にホットウエ
ル29の復水と混入すると、ドレンは十分な真空脱気を
されないため規準値以上の酸素濃度となっており、ドレ
ンのホットウエル29内の復水との混入は隔離構造の目
的である良好な水質維持を劣化させてしまう。このた
め、管巣部2内が低真空の起動時には、復水器1への回
収場所は復水器管巣部2とし、ドレン遮断弁10,ドレ
ン回収管11を介して復水器1外に重力排出する。
【0019】この様にして、復水器1の真空上昇準備が
完了した後、空気抽出系統18上の空気抽出装置17を
起動するが、空気抽出装置17を起動すると隔離板7上
に溜るドレンは管巣部2の圧力が負圧となるために、重
力排出ができなくなる。また、ドレン連絡管9より空気
を吸い込むために管巣部2の真空上昇速度が、遅くなり
起動時間がその分長くなってしまう。このことから本発
明においては、時間等の条件により起動手順の設定を予
め制御装置33に組み込んでおき、空気抽出装置17は
起動直前に、制御装置33から信号線38,39,40
を介しそれぞれ、切替弁24を閉,切替弁25を開,ド
レン遮断弁10を閉とし、グランド蒸気復水器15での
発生ドレンの導入場所を復水器管巣部2からグランド蒸
気復水器出口ドレン回収系23へ切替える。このグラン
ド蒸気復水器出口ドレン回収系23の接続場所は、プラ
ント系外排出でも回収装置(図示せず)でも良い。
【0020】回収装置に一時的にドレンを溜める場合に
はドレンは、通常運転時に復水器に導入するか、給水系
14は配管中に直接回収することが酸素濃度への影響が
最も少なく、ドレンの系統内回収に適している。即ち、
通常運転時の復水は、非常に低酸素濃度の復水となって
おり、蒸気発生装置規準値に対し最も余裕があるので、
混入可能なドレン量が多く、ドレン回収効率が高くな
る。この時の回収流量は図6(b)に示す様に臨界回収
流量以内で回収するとドレンを凝縮した復水と混入して
回収しても問題ない。この回収流量は予め設定して調整
しても、流量制御を行って調整しても良い。
【0021】以上の手順により、空気抽出装置17は起
動準備が完了した後に、ホットウエル部3は真空維持し
ているので空気抽出装置17を起動し、先ず管巣部2内
の空気を空気抽出系18を介して、復水器1外部に排出
することにより、管巣部2の真空を上昇させる。管巣部
2の圧力は圧力計34、ホットウエル部3の圧力は圧力
計35で測定し、その信号をそれぞれ信号線36,37
を介し制御装置33に入力する。管巣部2とホットウエ
ル部3の器内圧力がほぼ同圧となると制御装置33から
信号を信号線41を介して送信し、遮断装置4を開とし
て、管巣部2とホットウエル部3を連結する。図6
(a)に示した様に、遮断装置4を開とした時の管巣部
2の圧力では、導入ドレンは真空脱気により蒸気供給装
置規準値内に脱気されているので、グランド蒸気復水器
15での凝縮ドレンを復水器に回収しても復水水質に影
響がなくなる。従って、遮断装置4を開とした後に切替
弁25を閉,切替弁24を開とし復水器管巣部2に回収
し、降水管6,遮断装置4を介しホットウエル部3に導
入されホットウエル29に混入し回収する。この時、ホ
ットウエル29の復水水質は蒸気供給器制限値内に保持
しているので、切替弁27を閉とし、復水再循環運転を
止め、切替弁26を開とし蒸気発生装置へ通水を開始す
る。蒸気発生装置通水後は前記の水,蒸気の循環を繰り
返しプラント通常運転を行う。
【0022】図2は、上述の図1の装置の運転状態と管
巣部2及びホットウエル部3の圧力、及び遮断装置4,
切替弁24,25,ドレン遮断弁10の状態を示したも
のである。本図から運転手順と遮断装置4,切替弁2
4,25,ドレン遮断弁10の状態には明確な様式があ
るので、各装置,弁の操作を制御装置33に入力し、制
御装置33からの信号により開閉操作等を制御すること
が可能である。また、運転手順を時間で設定する方法と
管巣部2の圧力等を測定し、その信号により制御するこ
とも可能である。
【0023】次に本発明の他の実施例について図を用い
て説明する。これらの他の実施例の場合にも復水器の基
本構成は前述の実施例と全く同様である。まず、図3の
実施例においては、プラント起動後の初期に発生するグ
ランド蒸気復水器15はドレンを、復水器1内に設置し
たドレン溜り室5に一時的に溜めておくことを特徴とす
る復水器とその運用方法である。この復水器において
は、停止時の管巣部2内残存ドレンは降水管6,ドレン
連絡管9を介しドレン溜り室5に溜めておく。この時ド
レンがドレン溜り室5とホットウエル部3を連結,遮断
しているドレン回収管11,回収遮断弁12を介してホ
ットウエル29の復水と混入しない様に回収遮断弁12
は閉としておく。
【0024】ドレンを一時的に溜めておくドレン溜り室
5は復水器1内に設けられる空間で、管巣部2と同圧に
するために均圧口8がドレン溜り室5の天井部、即ち隔
離板の一部分に設置されている。この均圧口8の設置に
より図5の各部圧力線図に示す様に、管巣部2の圧力P
2(図5(a))が起動時の空気抽出装置17は起動に
よる真空上昇、あるいは、停止時の真空破壊等により変
化しても、ドレン溜り室5の圧力P5(図5(c))
は、管巣部2の圧力P2の変化と殆ど同様な変化をし
て、管巣部2とドレン溜り室5の圧力を同圧にすること
ができる。なお、ホットウエル部3の圧力P3(図5
(b))は、起動前後で変化しない。従って、管巣部2
に導入され隔離板7上に溜るドレンは遮断装置4が閉と
なっている時は、常に重力により降水管6,降水管6よ
り分岐したドレン連絡管9を介しドレン溜り室5に導入
することができる。なお、均圧口8は、通常運転時に冷
却管管巣2により凝縮された復水が均圧口8からドレン
溜り室5に直接流入し、ドレン溜り室5内に多量の復水
が溜らない様、かさ状の板を設置すると、停止時の遮断
装置4を閉とする前のドレン溜り室のドレン抜きに手間
がかからずに済み、更に運用性がよくなる。
【0025】図4はドレン溜り室5の概略図で隔離板7
上のドレンのドレン溜り室5への流動を矢印で示してい
る。同図(a)は、復水器隔離板7を上面から見た図で
あり、隔離板7の一部に降水管6,均圧口8が設けられ
ている。均圧口8自体は隔離板7上面から突出してお
り、ここからドレンが流入しないようにされているが、
降水管6はドレンが流入しやすいように形成されてい
る。同図(c)は、同図(a)のII−II断面を示してお
り、ドレン溜り室5は隔離板7とホットウエル29の中
間位置にホットウエル部3の空間を利用して形成されて
おり、ドレン溜り室5とホットウエル29とは回収遮断
弁12により適宜連通,遮断される。同図(b)は、同
図(c)のIII−III断面を示しており、隔離板7上に溜
るドレンは遮断装置4が閉となっている時は、常に重力
により降水管6,降水管6より分岐したドレン連絡管9
を介しドレン溜り室5に導入され蓄積される。
【0026】翌日のプラント起動時は、グランド蒸気復
水器15で発生したドレンは圧力差及びヘッド差を利用
して動力不要で導入できる復水器1の管巣部2に導入
し、遮断装置4が閉の状態で、管巣部2とホットウエル
部3を遮断している時には、降水管6,降水管6から分
岐したドレン連絡管9を介しドレン溜り室5に一時的に
溜めておく。このドレン溜り室5に一時的に溜めていた
ドレンは通常運転時に回収遮断弁12を開とし、ドレン
回収管11,回収遮断弁12を介し、ホットウエル部3
に導入することが酸素濃度への影響が最も少なく、ドレ
ンの系統内回収に適している。
【0027】即ち、通常運転時の復水は、非常に低酸素
濃度の復水となっており、蒸気発生装置規準値に対し最
も余裕があるので、混入可能なドレン量が多く、ドレン
回収効率が高くなる。この時の回収流量は図6に示す様
に臨界回収流量以内で回収するとドレンを凝縮した復水
と混入して回収しても問題ない。この回収流量は予め設
定して調整しても、流量制御を行って調整しても良い。
【0028】以上の手順により、空気抽出装置17は起
動準備が完了した後に、ホットウエル部3は真空維持し
ているので空気抽出装置17を起動し、先ず管巣部2内
の空気を空気抽出系18を介して、復水器1外部に排出
することにより、管巣部2の真空を上昇させる。管巣部
2とホットウエル部3の器内圧力がほぼ同圧となると、
遮断装置4を開として管巣部2とホットウエル部3を連
結する。図6に示した様に、遮断装置4を開とした時の
管巣部2の圧力では、導入ドレンは真空脱気により蒸気
供給装置規準値内に脱気されるので、グランド蒸気復水
器15での凝縮ドレンを復水器に回収しても復水水質に
影響がなくなる。従って、遮断装置4を開とした後に、
グランド蒸気復水器15の発生ドレンは、復水器管巣部
2から降水管6,遮断装置4を介しホットウエル部3に
導入されホットウエル29に混入し回収する。この時、
ホットウエル29の復水水質は蒸気供給器制限値内に保
持しているので、切替弁27を閉とし、復水再循環運転
を止め、切替弁26を開とし蒸気発生装置へ通水を開始
する。蒸気発生装置通水後は前記の水,蒸気の循環を繰
り返しプラント通常運転を行う。
【0029】また、本発明においても運転手順と遮断装
置4,回収遮断弁12,切替弁26,27の状態には明
確な様式があるので、各装置,弁の操作を制御装置に入
力し、制御装置からの信号により開閉操作等を制御する
ことが可能である。また、運転手順を時間で設定する方
法と管巣部2の圧力等を測定し、その信号により制御す
ることも可能である。
【0030】尚、ドレン溜り室5に回収したドレンはホ
ットウエルに回収しないで系外に排出させても水質維持
に関しては同様の効果を呈することができる。
【0031】本発明の他の発明について図7に従って説
明する。本実施例においても復水器の基本構成は前述の
実施例と全く同様である。本実施例においては、ドレン
を復水器管巣部2に導入し、降水管6,ドレン連絡管
9,ドレン遮断弁10を介し復水器1外に設置した回収
装置32に一時的にドレンを溜めておく。
【0032】この復水器では、停止時の管巣部2内残存
ドレンは降水管6,ドレン連絡管9を介し回収装置32
に溜めておく。この時、管巣部2と回収装置32を連
結,遮断するドレン遮断弁10は開としておく。翌日の
プラント起動時には、均圧用配管19,均圧遮断弁20
を空気抽出系18に連結することによって、空気抽出装
置17を起動した時に管巣部2と回収装置32を同時に
真空上昇させることができ、管巣部2と回収装置32は
同圧にすることができるので、隔離板7上に溜るドレン
は遮断装置4が閉となっている時は、常に重力により降
水管6,降水管6より分岐したドレン連絡管9を介し回
収装置32に溜めることができる。
【0033】この回収装置32に一時的に溜めていたド
レンは通常運転時に復水器1あるいは、給水系14に直
接回収することが酸素濃度への影響が最も少なく、ドレ
ンの系統内回収に適している。
【0034】即ち、通常運転時の復水は、非常に低酸素
濃度の復水となっており、蒸気発生装置規準値に対し最
も余裕があるので、混入可能なドレン量が多く、ドレン
回収効率が高くなる。この時の回収流量は図6に示す様
に臨界回収流量以内で回収するとドレンを凝縮した復水
と混入して回収しても問題ない。この回収流量は予め設
定して調整しても、流量制御を行って調整しても良い。
【0035】以上の手順により、空気抽出装置17は起
動準備が完了した後に、ホットウエル部3は真空維持し
ているので空気抽出装置17を起動し、先ず管巣部2内
の空気を空気抽出系18を介して、復水器1外部に排出
することにより、管巣部2の真空を上昇させる。管巣部
2とホットウエル部3の器内圧力がほぼ同圧となると、
遮断装置4を開として管巣部2とホットウエル部3を連
結する。遮断装置4を開とした後は、ドレン回収管1
1,均圧用配管19は不要となるので、ドレン遮断弁1
2及び均圧遮断弁20は閉とする。図6に示した様に、
遮断装置4を開とした時の管巣部2の圧力では、導入ド
レンは真空脱気により蒸気供給装置規準値内に脱気され
るので、グランド蒸気復水器15は凝縮ドレンを復水器
に回収しても復水水質に影響がなくなる。
【0036】従って、遮断装置4を開とした後に、グラ
ンド蒸気復水器15の発生ドレンは、復水器管巣部2か
ら降水管6,遮断装置4を介しホットウエル部3に導入
されホットウエル29に混入し回収する。この時、ホッ
トウエル29の復水水質は蒸気供給器制限値内に保持し
ているので、切替弁27を閉とし、復水再循環運転を止
め、切替弁26を開とし蒸気発生装置へ通水を開始す
る。蒸気発生装置通水後は前記の水,蒸気の循環を繰り
返しプラント通常運転を行う。
【0037】また、本発明においても運転手順と遮断装
置4,回収遮断弁12,均圧用配管20,切替弁26,
27の状態には明確な様式があるので、各装置,弁の操
作を制御装置に入力し、制御装置からの信号により開閉
操作等を制御することが可能である。また、運転手順を
時間で設定する方法と管巣部2の圧力等を測定し、その
信号により制御することも可能である。
【0038】
【発明の効果】本願発明によれば、起動時ドレンを復水
器に回収することにより経済的なプラント運用を可能に
し、かつ復水器起動を極力短時間で行うことのできる蒸
気タービン用の復水器とその運転方法、並びに復水系統
とその運用方法を提供できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の全体構成図。
【図2】本発明の実施例の運転状態と各部圧力及び各装
置,弁の状態制御方法。
【図3】本発明の他の実施例の全体構成図。
【図4】ドレン溜り室概略図。
【図5】本発明の他の実施例の各部圧力線図。
【図6】導入ドレン濃度とドレン回収制御方法。
【図7】本発明の別の他の実施例の全体構成図。
【図8】公知技術の全体構成図。
【符号の説明】
1…復水器、2…管巣部、3…ホットウエル部、4…遮
断装置、5…ドレン溜り室、6…降水管、7…隔離板、
8…均圧口、9…ドレン連絡管、10…ドレン遮断弁、
11…ドレン回収管、12…回収遮断弁、13…復水送
水装置、14…給水系、15…グランド蒸気復水器、1
6…復水再循環系、17…空気抽出装置、18…空気抽
出系、19…均圧用配管、20…均圧遮断弁、21…グ
ランド蒸気系、22…グランド蒸気復水器出口ドレン回
収系(復水器へ)、23…グランド蒸気復水器出口ドレ
ン回収系(復水器以外へ)、24,25,26,27…
切替弁、28…冷却管巣、29…ホットウエル、30…
循環水系、31…循環水送水装置、32…回収装置、3
3…制御装置、34,35…圧力計、36,37,3
8,39,40,41…信号線。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大倉 亮一 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式 会社 日立製作所 日立工場内 (56)参考文献 特開 平2−161109(JP,A) 特開 昭60−200086(JP,A) 特開 昭60−194284(JP,A) 実開 平2−150091(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F28B 9/08 F28B 11/00

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】タービン排気を冷却する冷却管巣を含む管
    巣部と、復水を蓄積するホットウエルを含むホットウエ
    ル部とを隔離板により分離した復水器において、 隔離板によって管巣部と隔離されたホットウエル部内
    に、プラント起動時に発生する管巣部内のドレンを蓄積
    するドレン溜りを設けたことを特徴とする復水器。
  2. 【請求項2】タービン排気を冷却する冷却管巣を含む管
    巣部と、復水を蓄積するホットウエルを含むホットウエ
    ル部とを隔離板により分離した復水器において、 隔離板によって管巣部と隔離されたホットウエル
    に、プラント起動時に発生する管巣部内のドレンを蓄積
    するドレン溜りを設け、ドレン溜り室に蓄積したド
    レンを前記ホットウエル部に回収するドレン回収管を設
    置し、該ドレン回収管に前記ドレンの回収を遮断する回
    収遮断弁を設けたことを特徴とする復水器。
  3. 【請求項3】タービン排気を冷却する冷却管巣を含む管
    巣部と、復水を蓄積するホットウエルを含むホットウエ
    ル部と、管巣部とホットウエル部とを分離する隔離板
    と、プラント起動時に発生する管巣部内のドレンを蓄積
    する復水器の外部に設置されるドレン回収装置とを備え
    たことを特徴とする復水器。
  4. 【請求項4】タービン排気を冷却する冷却管巣を含む管
    巣部と、復水を蓄積するホットウエルを含むホットウエ
    ル部と、ホットウエル部内部の復水を送出する給水系統
    と、管巣部とホットウエル部とを分離する隔離板と、
    ラント起動時に発生する管巣部内のドレンを蓄積するド
    レン溜りと、ドレン溜り室に蓄積したドレンを前記
    ホットウエル部または給水系統に回収するドレン回収管
    とを有し、該ドレン回収管に前記ドレンの回収を遮断す
    る回収遮断弁を備えたことを特徴とする復水器。
  5. 【請求項5】タービン排気を冷却する冷却管巣を含む管
    巣部と、復水を蓄積するホットウエルを含むホットウエ
    ル部と、管巣部とホットウエル部とを分離する隔離板
    と、ホットウエル部内の復水を用いてタービンシール蒸
    気との熱交換を行うグランド蒸気復水器を含み、グラン
    ド蒸気復水器で熱交換したあとの復水を蒸気発生器に送
    る給水系統と、グランド蒸気復水器で生じたドレンを前
    記管巣部に送るドレン回収系統とを備えた復水系統にお
    いて、プラント起動時に前記グランド蒸気復水器で発生する
    レンを蓄積するドレン溜りをホットウエル部内に設け
    たことを特徴とする復水系統。
  6. 【請求項6】タービン排気を冷却する冷却管巣を含む管
    巣部と、復水を蓄積するホットウエルを含むホットウエ
    ル部と、管巣部とホットウエル部とを分離する隔離板
    と、ホットウエル部内の復水を用いてタービンシール蒸
    気との熱交換を行うグランド蒸気復水器を含み、グラン
    ド蒸気復水器で熱交換したあとの復水を蒸気発生器に送
    る給水系統と、グランド蒸気復水器で生じたドレンを前
    記管巣部に送るドレン回収系統とを備えた復水系統にお
    いて、プラント起動時に前記グランド蒸気復水器で発生する
    レンを蓄積するドレン溜りをホットウエル部内に設
    け、ドレン溜り室に蓄積したドレンを前記ホットウエ
    ル部に回収するドレン回収管を設置し、該ドレン回収管
    に前記ドレンの回収を遮断する回収遮断弁を設けたこと
    を特徴とする復水系統。
  7. 【請求項7】タービン排気を冷却する冷却管巣を含む管
    巣部と、復水を蓄積するホットウエルを含むホットウエ
    ル部と、管巣部とホットウエル部とを分離する隔離板
    と、ホットウエル部内の復水を用いてタービンシール蒸
    気との熱交換を行うグランド蒸気復水器を含み、グラン
    ド蒸気復水器で熱交換したあとの復水を蒸気発生器に送
    る給水系統と、グランド蒸気復水器で生じたドレンを前
    記管巣部に送るドレン回収系統とを備えた復水系統にお
    いて、プラント起動時に前記グランド蒸気復水器で発生する
    レンを蓄積するドレン溜り室と、該ドレン溜り室に蓄積
    したドレンを前記ホットウエル部または給水系統に回収
    するドレン回収管とを有し、該ドレン回収管に前記ドレ
    ンの回収を遮断 する回収遮断弁を設けたことを特徴とす
    復水系統。
  8. 【請求項8】タービン排気を冷却する冷却管巣を含む管
    巣部と、復水を蓄積するホットウエルを含むホットウエ
    ル部と、管巣部とホットウエル部とを分離する隔離板
    と、ホットウエル部内に設けられプラント起動時に発生
    するドレンを蓄積するドレン溜りであって、管巣部に
    開口する均圧口と、隔離板上のドレンを前記ドレン溜
    に導く降水管と、ホットウエル部とドレン溜りとを遮
    断,開放する回収遮断弁とを有するドレン溜りと、管
    巣部とホットウエル部とを遮断,開放する遮断装置と
    備えたことを特徴とする復水器。
  9. 【請求項9】タービン排気を冷却する冷却管巣を含む管
    巣部と、復水を蓄積するホットウエルを含むホットウエ
    ル部と、管巣部とホットウエル部とを分離する隔離板
    と、ホットウエル部内に設けられたドレン溜り室とを備
    えた復水器の運転方法において、 復水器起動に先立ち管巣部内のドレンを復水器外に排出
    し、復水器起動後にプラント起動により発生した管巣部
    内のドレンを前記ドレン溜りに蓄積することを特徴と
    する復水器の運転方法。
  10. 【請求項10】タービン排気を冷却する冷却管巣を含む
    管巣部と、復水を蓄積するホットウエルを含むホットウ
    エル部と、管巣部とホットウエル部とを分離する隔離板
    と、ホットウエル部内に設けられたドレン溜りと、
    ドレン溜り室に蓄積したドレンを前記ホットウエル部に
    回収するドレン回収管と、該ドレン回収管に設けられ前
    記ドレンの回収を遮断する回収遮断弁とを備えた復水器
    の運転方法において、 復水器起動に先立ち管巣部内のドレンを復水器外に排出
    し、復水器起動後にプラント起動により発生した管巣部
    内のドレンをドレン溜りに蓄積し、その後前記回収遮
    断弁を介してドレン溜りに蓄積されたドレンをホット
    ウエル部に排出することを特徴とする復水器の運転方
    法。
  11. 【請求項11】タービン排気を冷却する冷却管巣を含む
    管巣部と、復水を蓄積するホットウエルを含むホットウ
    エル部と、管巣部とホットウエル部とを分離する隔離板
    と、ホットウエル部内に設けられたドレン溜りを備
    えた復水器の運転方法において、 復水器起動後にプラント起動により発生した管巣部内の
    ドレンをドレン溜りに蓄積し、その後ドレン溜り
    のドレンをホットウエル部に排出することを特徴とする
    復水器の運転方法。
  12. 【請求項12】タービン排気を冷却する冷却管巣を含む
    管巣部と、復水を蓄積するホットウエルを含むホットウ
    エル部と、管巣部とホットウエル部とを分離する隔離板
    と、ホットウエル部内に設けられたドレン溜りであっ
    て、管巣部に開口する均圧口と、隔離板上のドレンをド
    レン溜りに導く降水管と、ホットウエル部とドレン溜
    とを遮断,開放する回収遮断弁とを有するドレン溜
    と、管巣部とホットウエル部とを遮断,開放する遮
    断装置とを備えた復水器の運転方法において、 復水器起動時に回収遮断弁と遮断装置とを遮断してお
    き、前記復水器の起動後に前記回収遮断弁を開放して該
    復水器の起動によって発生したドレンを前記ドレン溜り
    室に蓄積させ、その後、前記遮断装置を開放して管巣部
    のドレンを前記降水管を介してホットウェル部に回収
    ることを特徴とする復水器の運転方法。
  13. 【請求項13】タービン排気を冷却する冷却管巣を含む
    管巣部と、管巣部に接続される空気抽出器と、復水を蓄
    積するホットウエルを含むホットウエル部と、管巣部と
    ホットウエル部とを分離する隔離板と、ホットウエル部
    内の復水を用いてタービンシール蒸気との熱交換を行う
    グランド蒸気復水器を含み、グランド蒸気復水器で熱交
    換したあとの復水を蒸気発生器に送る給水系統と、グラ
    ンド蒸気復水器で生じたドレンを前記管巣部に送るドレ
    回収系統と、管巣部と等圧にされたドレン溜り
    備えた復水系統の運転方法において、 復水系統の起動のために空気抽出器を起動し、グランド
    蒸気復水器を起動し、グランド蒸気復水器の起動により
    生じたドレンをドレン溜りに蓄積し、その後ドレン溜
    のドレンをホットウエル部に排出するとともに、管
    巣部とホットウエル部とを連通することを特徴とする復
    水系統の運転方法。
JP24167692A 1992-09-10 1992-09-10 復水器とその運転方法、並びに復水系統とその運転方法 Expired - Fee Related JP3161072B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24167692A JP3161072B2 (ja) 1992-09-10 1992-09-10 復水器とその運転方法、並びに復水系統とその運転方法
EP93306870A EP0587363B1 (en) 1992-09-10 1993-08-31 A condenser for a steam turbine and a method of operating such a condenser
DE69318237T DE69318237T2 (de) 1992-09-10 1993-08-31 Kondensator für Dampfturbine und Verfahren zum Betieb desselben
US08/114,628 US5423377A (en) 1992-09-10 1993-09-02 Condenser for a steam turbine and a method of operating such a condenser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24167692A JP3161072B2 (ja) 1992-09-10 1992-09-10 復水器とその運転方法、並びに復水系統とその運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0694379A JPH0694379A (ja) 1994-04-05
JP3161072B2 true JP3161072B2 (ja) 2001-04-25

Family

ID=17077866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24167692A Expired - Fee Related JP3161072B2 (ja) 1992-09-10 1992-09-10 復水器とその運転方法、並びに復水系統とその運転方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5423377A (ja)
EP (1) EP0587363B1 (ja)
JP (1) JP3161072B2 (ja)
DE (1) DE69318237T2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0710810B1 (de) * 1994-11-02 1999-09-29 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Behandlung von Kondensat einer Dampfkraftanlage und danach arbeitende Anlage
US6526755B1 (en) * 2001-05-07 2003-03-04 Joseph W. C. Harpster Condensers and their monitoring
US7895839B2 (en) * 2005-12-07 2011-03-01 Steven Richard Miller Combined circulation condenser
US8336319B2 (en) * 2010-06-04 2012-12-25 Tesla Motors, Inc. Thermal management system with dual mode coolant loops
JP5737555B2 (ja) * 2010-11-02 2015-06-17 三浦工業株式会社 レトルト装置
EP2829692A1 (de) * 2013-07-25 2015-01-28 Siemens Aktiengesellschaft Flüssigkeits-/Dampfkreislauf und Dampfkraftwerk mit dem Flüssigkeits-/Dampfkreislauf
JP6254968B2 (ja) * 2015-03-06 2017-12-27 ヤンマー株式会社 動力発生装置
US10690014B2 (en) * 2017-05-12 2020-06-23 DOOSAN Heavy Industries Construction Co., LTD Cooling module, supercritical fluid power generation system including the same, and supercritical fluid supply method using the same
US10570781B2 (en) 2018-03-15 2020-02-25 General Electric Technology Gmbh Connection system for condenser and steam turbine and methods of assembling the same
US11371395B2 (en) * 2020-08-26 2022-06-28 General Electric Company Gland steam condenser for a combined cycle power plant and methods of operating the same

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2542873A (en) * 1948-06-18 1951-02-20 Ingersoll Rand Co Multistage deaerating and reheating hot well for steam condensers
US2663547A (en) * 1949-05-25 1953-12-22 Lummus Co Condenser deaerator
US2916260A (en) * 1955-12-09 1959-12-08 Lummus Co Condenser deaerator
US2939685A (en) * 1955-12-14 1960-06-07 Lummus Co Condenser deaerator
US2946571A (en) * 1959-06-26 1960-07-26 C H Wheeler Mfg Co Condensers
US3429371A (en) * 1967-10-10 1969-02-25 Ingersoll Rand Co Surface condenser
US3537265A (en) * 1968-08-08 1970-11-03 Westinghouse Electric Corp Apparatus for condensing sealing fluid from gland structures
US3698476A (en) * 1970-12-31 1972-10-17 Worthington Corp Counter flow-dual pressure vent section deaerating surface condenser
JPS5851195B2 (ja) * 1982-01-06 1983-11-15 株式会社東芝 復水装置
JPS58217707A (ja) * 1982-06-09 1983-12-17 Toshiba Corp 蒸気タ−ビンプラント
JPS593106A (ja) * 1982-06-30 1984-01-09 Hitachi Ltd 発電プラントの復水脱気系統
JPS59153094A (ja) * 1983-02-17 1984-08-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 復水の脱気方法
DE3460673D1 (en) * 1983-06-09 1986-10-16 Bbc Brown Boveri & Cie Multi-stage steam generator condenser with reheating arrangements for the suppression of condensate under cooling
CH665451A5 (de) * 1983-07-19 1988-05-13 Bbc Brown Boveri & Cie Verfahren zum reinigen und entgasen des kondensates/speisewassers im kreislauf einer stromerzeugungsanlage.
JPS60114693A (ja) * 1983-11-25 1985-06-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 復水器
JPS60169084A (ja) * 1984-02-14 1985-09-02 Hitachi Ltd 復水器の脱気方法と装置
JPH0672750B2 (ja) * 1985-06-05 1994-09-14 株式会社日立製作所 コンバインドプラントの復水器水位制御方法
JPH03275905A (ja) * 1990-03-23 1991-12-06 Toshiba Corp 蒸気タービンプラントの運転方法
JPH03275903A (ja) * 1990-03-23 1991-12-06 Toshiba Corp 蒸気タービンプラントの起動方法およびその方法に使用する復水装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5423377A (en) 1995-06-13
DE69318237T2 (de) 1999-01-07
EP0587363A2 (en) 1994-03-16
JPH0694379A (ja) 1994-04-05
EP0587363B1 (en) 1998-04-29
DE69318237D1 (de) 1998-06-04
EP0587363A3 (en) 1995-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3161072B2 (ja) 復水器とその運転方法、並びに復水系統とその運転方法
JPH07166812A (ja) 発電プラント及びその運転方法
JPH0579776A (ja) 復水器
JPS6189486A (ja) コンバインドプラントの復水装置
JPH08170805A (ja) フラッシュ防止装置
JPH10169412A (ja) 復水器
JP3636519B2 (ja) 復水器
JPH0719410A (ja) ドレン回収装置
JP2597594B2 (ja) 給水加熱器ドレン注入装置
JPS6235033B2 (ja)
JP2000213701A (ja) 竪型自然循環式排熱回収ボイラとその運転方法
JPH0829073A (ja) 蒸気タービンの復水器ガス抽出系統
JPH0221195A (ja) 復水器循環水系統の空気抜き運転方法および空気抜き装置
JP3615831B2 (ja) 復水脱気装置
JPH0295704A (ja) 汽力プラントの起動方法およびその方法に使用する復水器
JP3625609B2 (ja) 蒸気タービン装置
JPH03275904A (ja) 蒸気タービンプラントの起動方法およびその方法に使用する復水装置
JPH06147780A (ja) 復水器水室ベント装置
JPH07102349B2 (ja) 給水脱気装置
JPH0198895A (ja) 復水器真空制御装置
JPH02110291A (ja) 復水回収保管方法およびその装置
JPH0763485A (ja) 蒸気タービン用復水装置及びその運転方法
JP3067053B2 (ja) 復水器
JPH07336947A (ja) 発電機冷却器の気抜装置
JPS6364710B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080223

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees