JPH10169412A - 復水器 - Google Patents

復水器

Info

Publication number
JPH10169412A
JPH10169412A JP32558196A JP32558196A JPH10169412A JP H10169412 A JPH10169412 A JP H10169412A JP 32558196 A JP32558196 A JP 32558196A JP 32558196 A JP32558196 A JP 32558196A JP H10169412 A JPH10169412 A JP H10169412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
tube bundle
condenser
condensate
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32558196A
Other languages
English (en)
Inventor
Koki Yamashita
下 広 喜 山
Katsuaki Tanaka
中 克 明 田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP32558196A priority Critical patent/JPH10169412A/ja
Publication of JPH10169412A publication Critical patent/JPH10169412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プラントのDSS起動時に、復水の溶存酸素
濃度を上昇させることなく、迅速にプラントの起動を行
うことができるようにすること。 【解決手段】 蒸気タービンの排気を冷却して凝縮せし
める管束を収容する管束室3と、管束室3から区画形成
されたホットウエル室4とを、開閉自在な隔離弁6を有
する連絡管7により接続するとともに、管束室3内と開
口部を介して連通する脱気室11が設けられている。そ
して、管束室3内の復水滞溜部9および脱気室11内に
それぞれ開口する蒸気供給管22,24を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蒸気タービンプラ
ントにおける復水器に係わり、特に復水器内の復水脱気
時間を短縮してボイラに供給し得るようにした復水器に
関する。
【0002】
【従来の技術】最近、発電プラントにおいては、夜間電
力の需要が低い時にはプラントを停止して翌日再度起動
する、いわゆるDSS(Daily Start up & Shut down)運
用が要望されており、急速な起動が可能であるガスター
ビンの特性を最大限に活用できる特徴を利用する、ガス
タービンと蒸気タービンを組み合わせたコンバインドサ
イクルが注目されている。
【0003】そこで、上記DSS運用を可能とする、す
なわち迅速なプラント起動を可能とする手段の一つとし
て、タービンの排気を冷却して凝縮せしめる管束を収容
する管束室と、凝縮した復水を受け入れて溜めておくホ
ットウエル室を、開閉自在な隔離弁を有する連絡管によ
り接続するホットウエル分離型の復水器が提案されてい
る。
【0004】図4は、上記ホットウエル分離型の復水器
の概略構成を示す図であり、復水器1の内部には、蒸気
を凝縮する管束2を収容する管束室3と、凝縮した復水
を貯めておくホットウエル室4とが仕切板5により気密
を保持するように区画形成されている。すなわち、上記
管束室3の下方に仕切板5によって区画形成されたホッ
トウエル室4が配設されている。
【0005】上記管束室3とホットウエル室4とは、隔
離弁6を有する連絡管7により接続されている。上記連
絡管7の一端は管束室7の底壁を貫通し上方に突設され
堰8が構成され、管束室3の下部に復水滞溜部9が形成
されている。そして、上記堰8によって、管束室3内に
混入した異物が、高いシール性が要求される隔離弁6の
シート部に付着することにより、弁シート部が傷つくこ
とが防止されている。
【0006】一方、上記管束室3の一側部には、上部お
よび下部が開口10a、および10bにより管束室3に
連通された脱気室11が設けられており、さらに上記ホ
ットウエル室4内の上部が連絡弁12を介して管束部3
の上方空間に連通されている。
【0007】なお、図中符号20は脱気室用蒸気供給管
である。
【0008】しかして、プラントの稼動中においては、
上記管束室3内で冷却凝縮された復水が、復水滞溜部
9、および連絡管7を経てホットウエル室4に流入し、
その後復水器出口弁13、復水ポンプ14、グランド蒸
気復水器入口弁15およびグランド蒸気復水器16等を
経て図示しないボイラに供給される。
【0009】そこで、このような復水器を使用してDS
S運用する場合、まずプラント停止時には、上記隔離弁
6、連絡弁12、復水器出口弁13、グランド蒸気復水
器16から流出した復水を脱気室11の上部に供給する
管束室再循環弁17、およびグランド蒸気復水器16か
ら流出する復水器をホットウエル室4に戻すホットウエ
ル室再循環弁18を全閉とし、ホットウエル室4を完全
に系統および管束室から隔離した後、復水器1に設けら
れた空気抽出装置19を停止して、管束室3の真空を破
壊、つまり大気開放する。したがって、管束室3は次の
起動まで大気圧となるが、ホットウエル室4は外部環境
から隔離され、真空が保持され、その中に貯えられてい
る復水は、プラント運転時に達成された低い溶存酸素濃
度のままの状態に保持されている。
【0010】このような状態からプラントを再起動する
場合には、隔離弁6、連絡弁12、および管束室再循環
弁17を閉としたまま復水器出口弁13、およびホット
ウエル室再循環弁18が開とされ、復水ポンプ14の起
動によって、グランド蒸気復水器16にホットウエル室
4内の復水を供給した後、ホットウエル室再循環弁18
を介してホットウエル室4に上記復水が回収される。
【0011】そこで、空気抽出装置19を起動して、管
束室3を大気圧状態から真空にする真空上昇を開始し、
管束室3が所定の真空度に到達したところで、隔離弁6
および連絡弁12を開として、管束室3とホットウエル
室4とを連通してボイラーに復水の供給を開始する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
ホットウエル分離型復水器は、プラント停止時に低溶存
酸素濃度の復水をホットウエル室内に貯えておき、次の
起動時にはその低溶存酸素濃度の復水をそのままボイラ
ーへ供給することを目的としているが、管束室とホット
ウエル室を連通し、ボイラーに復水の供給を開始するの
と同時に、ホットウエル室内の復水レベルが低下するた
め、補給水が管束室を経由してホットウエル室に導入さ
れる。
【0013】そのため、管束室の下方に設けられている
復水滞溜部に溜まっていた復水がホットウエル室にもた
らされることになる。しかし、復水器に導入される補給
水は脱気室内で十分に脱気されたとしても、管束室内復
水滞溜部に溜まっていた復水は、プラント停止中大気に
開放されていたため、高い溶存酸素濃度となっており、
この高溶存酸素濃度復水がホットウエル室内にて低濃度
のまま保管されていた復水と混合し、結果的には復水器
出口での復水溶存酸素濃度が規定値を上回り、再度脱気
しなければならず、完全な脱気が完了するまで、プラン
トの起動ができない等の問題がある。
【0014】本発明はこのような点に鑑み、復水の溶存
酸素濃度を上昇させることなく、迅速にプラントの起動
を行うことができる復水器を得ることを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、蒸気ター
ビンの排気を冷却して凝縮せしめる管束を収容する管束
室と、上記管束室から区画形成され、上記管束室で凝縮
した復水を貯溜するホットウェル室とを、開閉自在な隔
離弁を有する連絡管により接続するとともに、管束室内
と開口部を介して連通する脱気室を設けた復水器におい
て、上記管束室内の復水滞溜部および脱気室内にそれぞ
れ開口する蒸気供給管を設けたことを特徴とする。
【0016】また、第2の発明は、上記第1の発明にお
いて、蒸気供給管が復水器内で分岐され、管束室内の復
水滞溜部および脱気室内にそれぞれ開口されていること
を特徴とする。
【0017】さらに、第3の発明は、蒸気タービンの排
気を冷却して凝縮せしめる管束を収容する管束室と、上
記管束室から区画形成され、上記管束室で凝縮した復水
を貯溜するホットウエル室とを、開閉自在な隔離弁を有
する連絡管により接続した復水器において、上記管束室
内の復水滞溜部の上方に脱気室を配設するとともに、上
記脱気室の下方において加熱蒸気供給管を復水滞溜部内
に開口せしめたことを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図1乃至図3を参照して本
発明の実施の形態について説明する。なお、図中図4と
同一部分には同一符号を付しその詳細な説明は省略す
る。
【0019】図1において、復水器1内には蒸気を凝縮
する管束2を収容する管束室3と、その管束室3の下方
に仕切板5によって気密的に区画形成され、上記管束室
3で凝縮した復水を貯めておくホットウエル室4が設け
られており、さらに上記管束室3には上部および下部が
それぞれ開口10a,10bによって管束室3に連通さ
れた脱気室11が設けられている。そして、上記管束室
3とホットウエル室4が隔離弁6を有する連絡管7によ
り接続されている。
【0020】ところで、上記脱気室11の下方には蒸気
元弁21を介して図示しない蒸気源に接続された脱気室
用蒸気供給管22が配設されており、さらに管束室3の
下部に形成された管束室内復水滞溜部9にも、蒸気源に
対して蒸気元弁23を介して接続された復水滞溜部用蒸
気供給管24が設けられ、その復水滞溜部用蒸気供給管
24の先端部が上記管束室内復水滞溜部9内に貯溜され
ている復水内に挿入されている。上記復水滞溜部用蒸気
供給管24の先端部には、上記復水の水位以下になる部
位に蒸気噴出用の孔が多数設けられており、加熱蒸気が
直接復水中に噴出されるようにしてある。
【0021】しかして、ホットウエル室4内を真空に保
持したまま、管束室3を大気開放したプラント停止状態
からプラントを起動する場合には次のように行う。
【0022】すなわち、プラント停止時には、隔離弁
6、連絡弁12、復水器出口弁13、管束室再循環弁1
7およびホットウエル室再循環弁18が全閉となってい
る。しかして、プラント起動に際しては、まず復水器出
口弁13およびホットウエル室再循環弁18を開とし、
復水ポンプ14を起動して、グランド蒸気復水器16に
復水を供給したのち、ホットウエル室再循環弁18を経
由してホットウエル室4に復水を回収する。
【0023】一方、空気抽出装置19を起動して、管束
室3内を大気から真空にする真空上昇を開始するととも
に、復水滞溜部用蒸気供給管24から加熱蒸気を供給し
て、復水滞溜部9内の復水を加熱し上記復水の脱気を開
始する。
【0024】そこで、管束室内の真空度が上昇するのに
ともない、器内圧力の飽和温度も降下するため、復水滞
溜部の復水温度がこの飽和温度に到達した後は、復水自
身が蒸発するフラッシュ現象が発生する。そしてこのフ
ラッシュ現象により復水の溶存酸素濃度は一気に低下
し、規定値以下とすることができる。したがって、この
後管束室3が或る真空度に到達したところで、隔離弁6
および連絡弁12を開いて、管束室3とホットウエル室
4を連通する。
【0025】このように、ホットウエル室4を真空のま
ま隔離し、管束室3を大気開放した状態からプラントを
起動する際に、管束室3の真空上昇とほぼ同時に加熱蒸
気を管束室内復水滞溜部に供給することができ、管束室
3とホットウエル室4を連通するまでに該復水を十分に
加熱脱気することができる。したがって、管束室3とホ
ットウエル室4を連通した後に、復水器出口における復
水中の溶存酸素濃度が上昇するようなことを確実に防止
することができ、従来必要とされていた連通後の特別な
復水脱気を待つ必要がなくなり、より迅速にプラントを
起動することができる。
【0026】図2は図1の他の実施の形態を示す図であ
り、復水器1に接続されている蒸気供給管25が復水器
1内で、脱気室用蒸気供給管22と復水滞溜部用蒸気供
給管24とに分岐されており、その脱気室内蒸気供給管
22と復水滞溜部用蒸気供給管24にはそれぞれ蒸気分
配用のオリフィス26,27が設けられている。
【0027】しかして、蒸気供給管24から供給された
蒸気はオリフィス26,27によって蒸気量が分配さ
れ、脱気室用蒸気供給管22、および復水滞溜部用蒸気
供給管24を経て、脱気室11および復水滞溜部9内に
供給される。
【0028】したがって、この実施の形態によっても管
束室3の真空上昇とほぼ同時に加熱蒸気を管束室内復水
滞溜部に供給することができ、復水滞溜部の復水を加熱
脱気することができて、第1の実施の形態と同様の効果
を奏するとともに、蒸気供給管に設ける蒸気元弁が一つ
で済み、蒸気元弁を削減できる等の効果を奏する。
【0029】図3は、本発明のさらに他の実施の形態を
示す図であって、脱気室11を管束室3内の復水滞溜部
9の上方に配置するとともに、蒸気供給管28が脱気室
11の下方で、復水滞溜部9内に開口されている。
【0030】しかして、この場合、プラント起動時に、
管束室内復水滞溜部9内の復水を蒸気供給管28から供
給された蒸気によって直接加熱することができ、管束室
3とホットウエル室4を連通するまでに、復水滞溜部9
内の復水中の溶存酸素濃度を規定値以下に低下させるこ
とができる。
【0031】また、一度復水滞溜部9の復水温度が器内
圧力の飽和温度にまで昇温した後は、復水器内に導入さ
れた加熱蒸気が復水滞溜部で消費されることはなくなる
ので、そのまま脱気室11内にもたらされ、脱気室11
で再循環水、補給水等の脱気を行うことができる。
【0032】
【発明の効果】本発明は上述のように構成したので、管
束室の真空上昇とほぼ同時に加熱蒸気を管束室内復水滞
溜部に供給することができ、管束室とホットウエル室を
連通するまでに、管束室内に滞溜している復水を加熱・
脱気することができ、プラントのDSS起動時において
両者を連通した後に復水器出口における復水溶存酸素濃
度が上昇することがなく、両者の連通後にさらに復水の
脱気を行う必要がなく、プラントの起動を迅速に行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の復水器の第1の実施の形態を示す概略
構成図。
【図2】本発明の第2の実施の形態を示す概略構成図。
【図3】本発明の第3の実施の形態を示す概略構成図。
【図4】従来のホットウエル分離型復水器の概略構成
図。
【符号の説明】
1 復水器 2 管束 3 管束室 4 ホットウエル室 5 仕切板 6 隔離弁 7 連絡管 9 復水滞溜部 11 脱気室 14 復水ポンプ 21,23 蒸気元弁 22 脱気室用蒸気供給管 24 復水滞溜部用蒸気供給管 25,28 蒸気供給管 26,27 オリフィス

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】蒸気タービンの排気を冷却して凝縮せしめ
    る管束を収容する管束室と、上記管束室から区画形成さ
    れ、上記管束室で凝縮した復水を貯溜するホットウェル
    室とを、開閉自在な隔離弁を有する連絡管により接続す
    るとともに、管束室内と開口部を介して連通する脱気室
    を設けた復水器において、上記管束室内の復水滞溜部お
    よび脱気室内にそれぞれ開口する蒸気供給管を設けたこ
    とを特徴とする復水器。
  2. 【請求項2】蒸気供給管は復水器内で分岐され、管束室
    内の復水滞溜部および脱気室内にそれぞれ開口されてい
    ることを特徴とする請求項1記載の復水器。
  3. 【請求項3】蒸気タービンの排気を冷却して凝縮せしめ
    る管束を収容する管束室と、上記管束室から区画形成さ
    れ、上記管束室で凝縮した復水を貯溜するホットウエル
    室とを、開閉自在な隔離弁を有する連絡管により接続し
    た復水器において、上記管束室内の復水滞溜部の上方に
    脱気室を配設するとともに、上記脱気室の下方において
    加熱蒸気供給管を復水滞溜部内に開口せしめたことを特
    徴とする復水器。
JP32558196A 1996-12-05 1996-12-05 復水器 Pending JPH10169412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32558196A JPH10169412A (ja) 1996-12-05 1996-12-05 復水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32558196A JPH10169412A (ja) 1996-12-05 1996-12-05 復水器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10169412A true JPH10169412A (ja) 1998-06-23

Family

ID=18178491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32558196A Pending JPH10169412A (ja) 1996-12-05 1996-12-05 復水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10169412A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002252680B2 (en) * 2001-05-07 2007-08-09 Harpster, Joseph W.C. Condensers and their monitoring
CN104989469A (zh) * 2015-06-11 2015-10-21 江苏永钢集团有限公司 用于凝汽器抽气管道的积水排放装置
CN115773162A (zh) * 2022-12-02 2023-03-10 东方电气集团东方汽轮机有限公司 一种排汽装置补水除氧结构及其补水除氧方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002252680B2 (en) * 2001-05-07 2007-08-09 Harpster, Joseph W.C. Condensers and their monitoring
CN104989469A (zh) * 2015-06-11 2015-10-21 江苏永钢集团有限公司 用于凝汽器抽气管道的积水排放装置
CN115773162A (zh) * 2022-12-02 2023-03-10 东方电气集团东方汽轮机有限公司 一种排汽装置补水除氧结构及其补水除氧方法
CN115773162B (zh) * 2022-12-02 2024-05-24 东方电气集团东方汽轮机有限公司 一种排汽装置补水除氧结构及其补水除氧方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5095706A (en) Start-up method of steam turbine plant and condenser employed for said method
US4517804A (en) Condenser vacuum retaining apparatus for steam power plant
US5165237A (en) Method and apparatus for maintaining a required temperature differential in vacuum deaerators
KR20020069390A (ko) 저온액화가스의 보일오프가스 처리방법 및 장치
JPH10169412A (ja) 復水器
JP3161072B2 (ja) 復水器とその運転方法、並びに復水系統とその運転方法
US4584837A (en) Method of and apparatus for deaerating condensate in power generating steam turbine plant
JPH06126270A (ja) 給水脱気装置
JPH09250705A (ja) 減圧蒸気発生装置
JPH0579776A (ja) 復水器
JP3615831B2 (ja) 復水脱気装置
JP5251312B2 (ja) 燃料電池システム
JP3636519B2 (ja) 復水器
JP3273698B2 (ja) 脱気装置内蔵型復水器
JPH0295704A (ja) 汽力プラントの起動方法およびその方法に使用する復水器
JPH024352B2 (ja)
JPH06146810A (ja) 復水装置
JP4354074B2 (ja) 脱気器シール蒸気系統設備
JPH03275905A (ja) 蒸気タービンプラントの運転方法
JP3282005B2 (ja) 蒸気加熱装置
JPH03275904A (ja) 蒸気タービンプラントの起動方法およびその方法に使用する復水装置
JP2000320804A (ja) 復水回収装置
JPH1089860A (ja) 熱交換器
JP3282006B2 (ja) 蒸気加熱装置
JPH10206039A (ja) 復水装置の運転方法